【車】純正カーナビ満足度、マツダが最下位 2018/7調査at NEWSPLUS
【車】純正カーナビ満足度、マツダが最下位 2018/7調査 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
18/10/10 07:06:09.89 nps7/jri0.net
>>536 クソナビの時はクソナビとスマホと2つつけてるよw
結構おもしろいよ

551:名無しさん@1周年
18/10/10 07:06:29.18 Kbqs8sug0.net
うちの奥さんのベンツ(a180)のナビはあらゆることをダイヤルクルクルして操作する
結構苦行
でもcarplayでgooglemap使えるようになったら便利になった

552:名無しさん@1周年
18/10/10 07:06:32.23 PfSgoevR0.net
酷い前評判聞いてた割には普通に使えるから驚いた。
まあ前車の2DINナビよりは低機能だが@NDロドスタ乗り。
>>301
スマホのNaviConで検索して転送。

553:名無しさん@1周年
18/10/10 07:07:05.32 BHeudjNM0.net
1分縮めるための渋滞回避
高速降りてないのに延々と下道案内

554:名無しさん@1周年
18/10/10 07:07:15.85 k4H6rZWC0.net
マツコネがこんなに高い数値なわけないだろ
もっと下だよ
マツダ捏造すんなや

555:名無しさん@1周年
18/10/10 07:07:44.19 +ubknUeF0.net
CarPlay対応でタッチパネルとしての生存意義ができたからまぁ許せる

556:名無しさん@1周年
18/10/10 07:09:45.11 e6QCBgh+0.net
カーナビはたまに間違う
連休にトヨタ車で遠出した人から「カーナビ通りに進んだら広島県の山の中に来た」

557:名無しさん@1周年
18/10/10 07:17:32.00 bGSuRf690.net
ipadマウントできるようにしてくれたらそれでいい
マツコネはクソ

558:名無しさん@1周年
18/10/10 07:19:06.82 aAkuLVZ+0.net
>>545
そら道程においての話で、目的地の話じゃないでしょ。
カーナビが現在位置を勘違いしているなら、道がぜんぜん違うから流石にわかる

559:名無しさん@1周年
18/10/10 07:20:28.59 Jk7w3oJh0.net
マツダ笑

560:名無しさん@1周年
18/10/10 07:24:13.94 w31TOZZa0.net
マツコネは馬鹿には使えない仕様になってるからな。
DQNには受けが悪いだろう。

561:名無しさん@1周年
18/10/10 07:27:35.80 3p9T6KXi0.net
カーナビはスマホアプリが最強

562:名無しさん@1周年
18/10/10 07:29:24.80 hkr+dYte0.net
純正はクソ高いくせに内容は2世代3世代くらい前のナビに劣るのが当たり前だからな
他の機能と抱き合わせだから仕方なく純正にしてるけど高いんだからもう少しマシなのにしろよと思う

563:名無しさん@1周年
18/10/10 07:36:31.00 aj35K/X50.net
スマホナビは運転慣れしてる奴じゃないと基地外じみたルート短縮をするから事故るぞ
実際軽でも厳しいとこのリルートしてくるからな

564:名無しさん@1周年
18/10/10 07:37:46.69 is9b3b5W0.net
>>80
車でテレビなんて見ないわカス。

565:名無しさん@1周年
18/10/10 07:39:06.61 WO6ExZRE0.net
>>552
バッテリーは大丈夫?

566:名無しさん@1周年
18/10/10 07:41:14.34 is9b3b5W0.net
>>231
つか、北海道とか割とそんな感覚だぞ。都内ばかりが道では無い

567:名無しさん@1周年
18/10/10 07:46:02.00 5Md4meDb0.net
>>428
数十万ってマツコネ知らないだろ。

568:名無しさん@1周年
18/10/10 07:47:21.06 T5SnByNS0.net
はーいメルツェデス

569:名無しさん@1周年
18/10/10 07:48:58.29 obnn/bnl0.net
先日トヨタレンタカーのカーナビのクソインタフェースにぶちギレたもんだったが
まだ下があるなんてカーナビ業界も闇が深いな

570:名無しさん@1周年
18/10/10 07:51


571::56.83 ID:aj35K/X50.net



572:名無しさん@1周年
18/10/10 07:51:58.46 5Md4meDb0.net
>>553
普段は観ないんだけど北見札幌間よく走るんだけど
退屈なんだよなぁ。
長距離だと聴き慣れた音楽は眠たくなるしな。

573:名無しさん@1周年
18/10/10 07:52:01.76 AAG55SuR0.net
知り合いがマツダの純正ナビはホント使えないと怒ってた
そういう声が多いんだな

574:名無しさん@1周年
18/10/10 07:55:22.07 yGsVjWQo0.net
ナビなんざ目的地と地図が映ればなんでもいいだろ
使えないってどういうことよw
ホント、アホのくせに贅沢だな。

575:名無しさん@1周年
18/10/10 07:55:50.71 9glIfoL20.net
ナビ機能だけならスマホ優秀だからな。グーグルなんて細かすぎるくらい
>>231
ベンツのナビは使いものにならなすぎて糞。10年遅れてるとかそういう
次元ではないんだよねぇ。人間でいうと池沼

576:名無しさん@1周年
18/10/10 07:55:51.12 nkZbjGW40.net
まあ、ニュースでやっていたけど、ナビで渋滞避けたらそこが渋滞になったらしい。

577:名無しさん@1周年
18/10/10 07:56:25.30 +8OURH7U0.net
auナビが在れば何も要らない

578:名無しさん@1周年
18/10/10 07:57:10.77 6p+Y7FVE0.net
普通に2DINにしとけばいいのに
あんなゴミみたいなナビ強制とか、アタマおかしいわ

579:名無しさん@1周年
18/10/10 07:57:38.66 740MPGcl0.net
>>565
やたら認証しなくてイライラすることない?

580:名無しさん@1周年
18/10/10 07:58:27.27 fbg3Cz+H0.net
マツコネ地獄

581:名無しさん@1周年
18/10/10 08:00:00.58 6p+Y7FVE0.net
>>565
GoogleMapとかYahooカーナビを上回るメリットあるの?

582:名無しさん@1周年
18/10/10 08:00:55.52 PbUxUwf/0.net
他のナビしらんが、
特に不満はなかったw

583:名無しさん@1周年
18/10/10 08:05:43.84 v03huxWU0.net
Audi乗ってるが純正は本当に酷い
CarPlayでiPhone使えるからまだマシだが車両設定のモニタも兼ねてるからナビ無し選べない
営業に聞いたらナビはアイシン製とか言ってたがマジか?

584:名無しさん@1周年
18/10/10 08:06:39.85 6/DNPbPI0.net
頑張れマツダ後はナビだけだ

585:名無しさん@1周年
18/10/10 08:06:54.46 K7/Cm+Os0.net
素人には使いこなせないだけでマツダの講習受けて使いこなせるようになればこんなに便利なものはないとか?

586:名無しさん@1周年
18/10/10 08:08:19.27 pAGgoR5eO.net
>>527
だって生活に必要ないもんな
ああいうのはそれがないと生活できないレベルの人向けの補助具だと思ってる

587:名無しさん@1周年
18/10/10 08:09:14.84 xK4m4Ebm0.net
>>317
マツダのシャシーぼろいだろ。
技術の低さを固さで誤魔化してるだけ。

588:名無しさん@1周年
18/10/10 08:09:26.00 noFddLJQ0.net
>>506
Googleのはとんでもない生活路案内されるからオススメできない
スマホナビはヤフーが優秀

589:名無しさん@1周年
18/10/10 08:11:00.18 0.net
純正ったって車のメーカーが製造してるわけじゃあるまいし
どんな意味があるんだよこれ

590:名無しさん@1周年
18/10/10 08:13:12.51 VxxaGZaM0.net
【純正カーナビ】ww
昭和かよ

591:名無しさん@1周年
18/10/10 08:13:26.82 F8tAx7WA0.net
マツダ地獄

592:名無しさん@1周年
18/10/10 08:16:25.12 P6CKCrVH0.net
>>577
中身は別でも企画は自動車メーカー
>>578
純正以外に何を選ぶんだ?
無しでスマホか?

593:名無しさん@1周年
18/10/10 08:18:29.64 P6CKCrVH0.net
>>558
まぁ少なくともトヨタが最高点になってる段階で付いている機能しか見てないという結果でしかないな
使い勝手は二の次

594:名無しさん@1周年
18/10/10 08:22:26.57 Wr4JTj2n0.net
カーナビと名はついてるが複合機だからなぁ
バックカメラやカーオーディオが主だろう

595:名無しさん@1周年
18/10/10 08:24:04.32 FARKSoh+0.net
だって5万くらいのナビカード追加する�


596:セけだからマツダは



597:名無しさん@1周年
18/10/10 08:25:04.62 noFddLJQ0.net
>>580
純正と同程度のナビをオートバックスで付けたらだいぶ安い

598:名無しさん@1周年
18/10/10 08:27:15.49 RVqbsGPv0.net
マッコネの何がダメなんでしょうか?

599:名無しさん@1周年
18/10/10 08:28:30.45 bQZ1h0O10.net
ナビって外注してるんじゃないのか。
なんでそんなに他のメーカーと差が出るんだよ。
お金ケチってんのか。

600:名無しさん@1周年
18/10/10 08:29:44.22 F+pbV3pZ0.net
だろうな。

601:名無しさん@1周年
18/10/10 08:38:36.66 auPNSsPA0.net
>>259
iPhone置き場がある上にAirPlayに対応してて、しかもiPhone無しでもナビ単体でSpotifyが使える
既存音楽メディア入れる場所なんてなぜ必要になるの?
しかも、見えない場所にあるけど、実はUSBメモリ挿してそこの音楽も再生できるんだから完全無欠だわ

602:名無しさん@1周年
18/10/10 08:39:59.00 FARKSoh+0.net
マツダ車オーナーに目的地など必要ないのさ

603:名無しさん@1周年
18/10/10 08:40:43.75 AZkNgiBj0.net
マツダの社長はマツコネに満足してるのかね?

604:名無しさん@1周年
18/10/10 08:43:37.13 nkZbjGW40.net
「あーもしもし、xxへ行きたいんですけども。」
「目的地設定、転送します。」
この通信、いる?w

605:名無しさん@1周年
18/10/10 08:45:21.46 noFddLJQ0.net
マツコネのタチが悪いのは気軽に市販ナビに変えられないんだよな

606:名無しさん@1周年
18/10/10 08:46:17.61 auPNSsPA0.net
>>589
その可能性はあるw
頑なにナビに住所を入れてくれない個人タクシードライバーってマツダ車好きそうだよね
マツダに適切な車種が無いからクラウン乗ってるけどさ

607:名無しさん@1周年
18/10/10 08:48:21.24 OWr8Qvx30.net
マツコネはほんと糞だったな
レンタカーで借りた旧型デミオに付いてたカーナビはめっちゃ優秀だったわw

608:名無しさん@1周年
18/10/10 08:48:49.92 durzruJ90.net
エンジンかけてから3分ぐらい待たないと使えないのに動き出すと使えないの糞使用
ルート選びもなんかおかしいし本当に最低限にしか使えない

609:名無しさん@1周年
18/10/10 08:50:09.97 EhMMV2XP0.net
マツダは社外ナビ(2DIN)を取り付けられないゴミ車種ばっかりだからなw
選択肢にすら入らんわ

610:名無しさん@1周年
18/10/10 08:50:17.90 bZ5B9Owc0.net
ホンダはゴミだったぞ、施設名で指定したのに絶対にたどり着けないルートを支持しやがったw

611:名無しさん@1周年
18/10/10 08:50:43.15 XtWv+BOp0.net
強制マツコネ地獄を楽しめないならマツダに乗るなよ

612:名無しさん@1周年
18/10/10 08:52:24.93 yJMmbALa0.net
タブレットで事足りるのに
車メーカーはタブレット置ける様に考えてくれてないな

613:名無しさん@1周年
18/10/10 08:54:38.26 TrHF0doT0.net
広島弁だからな

614:名無しさん@1周年
18/10/10 08:56:49.37 auPNSsPA0.net
>>599
iPad miniでええよな
5年前のiPad miniに勝る品質の画面のナビなんて未だに無い
という事は、今最新のiPad miniをマウントしたら5年後でもまだ現役バリバリって事

615:名無しさん@1周年
18/10/10 08:59:56.83 44FxE5Pt0.net
ナビじゃなくモニターなんだよな今のは。だとしたらもっと大画面にして、ネットともつながらないとな

616:名無しさん@1周年
18/10/10 09:03:38.94 QtxFDTQm0.net
マツダがつくってるわけじゃないだろ

617:名無しさん@1周年
18/10/10 09:07:45.47 MpsD7f5c0.net
ツダのメカニックにマツコネの事聞いたら「ありゃダメだ、話にならない。」っていってたくらいだからなあ。

618:名無しさん@1周年
18/10/10 09:08:40.01 FARKSoh+0.net
ナビ画面じゃないと音声コマンドを受け付けないとか融通効かない反面。
今日は〇〇の日でとかどうでもいいようなことは勝手に喋る。

619:名無しさん@1周年
18/10/10 09:10:17.00 YO8zdgYY0.net
クッソ高いストラーダ付けたけど、クソやで
車内のブルートゥース音源切替するのに、車を一旦止めて
メニュー

設定

システム設定

ブルートゥース機器

ブルートゥースオーディオ
で、やっと切替画面が出て来る
そのあと、
閉じる

閉じる
もう作ったやつしんでください

620:名無しさん@1周年
18/10/10 09:10:24.16 44FxE5Pt0.net
>>246
つまり車としての基本性能(ハード)の良さを自慢するのはいいが、もしナビソフトに自信がもてないなら
すぐれた専門会社(パナや富士通があるんだから)にまかせろよということだな、ソフトもハードもなんて欲張るなと

621:名無しさん@1周年
18/10/10 09:11:30.24 X+NUH64Z0.net
>>228
貧乏人な>>182にはぴったりやん

622:名無しさん@1周年
18/10/10 09:12:08.68 auPNSsPA0.net
>>606
バカだよなぁ
AirPlayレシーバーとして常時待機しとけって感じ

623:名無しさん@1周年
18/10/10 09:13:57.38 qvFw4yNa0.net
車買えたら速度超過です♪とか言いやがるからビックリしたよ

624:名無しさん@1周年
18/10/10 09:19:51.93 dEQpqJth0.net
マツコネで真っ先に候補から外した。

625:名無しさん@1周年
18/10/10 09:24:47.57 FARKSoh+0.net
おっすマツコネ おめえ使えねえヤツだな

626:名無しさん@1周年
18/10/10 09:26:04.75 GYpubP990.net
マツダのナビ使うぐらいならスマホの方がええわな
案内中にいきなり再起動とか許せんわマツコネ

627:名無しさん@1周年
18/10/10 09:29:42.44 MnEjrNEj0.net
どのナビも年寄り向けに自宅に戻るボタンを前面に出してくれよ
母親がベンツナビの使い方が分からなくて、隣県に行ってしまってから迎えに来いってことあったぞ

628:名無しさん@1周年
18/10/10 09:34:20.55 xKIOk7lV0.net
>>582
それなんだけど貧乏人は無視してスマホやらタブレットを推す

629:名無しさん@1周年
18/10/10 09:35:35.12 yJMmbALa0.net
スマホのカメラはなんでか電気食うけど
スマホやタブレットをドラレコ代わりにするのは電池持たないかな?
解像度落としてドラレコモードがあればナビもドラレコも一つで済むのに

630:名無しさん@1周年
18/10/10 09:35:54.76 P6CKCrVH0.net
>>584
DOPナビとMOPナビの区別ぐらいつけような

631:名無しさん@1周年
18/10/10 09:46:25.41 P6CKCrVH0.net
>>616
夏は熱でやられる
エアコンを掛けた走行中でもガラス越しで太陽の直射の当たる場所はかなりの温度になる
熱に弱いスマホはやばい

632:名無しさん@1周年
18/10/10 09:49:08.97 Os+Pc+Ct0.net
マツコネが糞すぎてクルマそのものの魅力を掻き消してる
普通に2DINにしてくれりゃ買うのに

633:名無しさん@1周年
18/10/10 09:50:16.42 S9j3W9za0.net
ホンダのナビは糞だと思っていたけど下には下がいるのか

634:名無しさん@1周年
18/10/10 09:59:15.38 puYYvdY90.net
>>62
これ困る時あるわ 

635:名無しさん@1周年
18/10/10 10:03:50.22 ZgA4yNIf0.net
「後方、バカ車です 進路妨害しますか?」「よし、やれ」「センターライン跨ぎます」
「注意、注意、レーダー波感知、速度落とします」「速度落とすな、妨害波ON」「妨害波発射します」
「前方、トロ車です 煽りますか?」「前に出て急ブレーキだ」「了解、実施します」
こういう機能付いたナビはないのか? 早く出せ

636:名無しさん@1周年
18/10/10 10:20:42.79 Jood4+xA0.net
>>574
それでいいだろう
メガネも入れ歯も杖もスマホのカーナビも同じ

637:名無しさん@1周年
18/10/10 10:30:09.42 vKKA7saJ0.net
>>622
要するにナイトライダーの進化版ねw

638:名無しさん@1周年
18/10/10 10:31:13.88 vKKA7saJ0.net
>>614
免許を取り上げろ。
危ない。

639:名無しさん@1周年
18/10/10 10:31:36.65 kzxCeil60.net
純正カーナビって自動車メーカーが作ってるのけ?

640:名無しさん@1周年
18/10/10 10:32:48.52 7ZifV5U60.net
carplayのディスプレイ買いたいんだけどメーカー悩むわ
使ってる人いますか?

641:名無しさん@1周年
18/10/10 10:33:08.64 lSWhvafn0.net
朝鮮人がデザインした車乗ってる時点で

642:名無しさん@1周年
18/10/10 10:35:50.35 Oqy3zzXK0.net
つか、純正のナビ付けてる奴って変態じゃないの??
俺はPIONEERの楽ナビ一筋だな
ケンウッドの彩速はどうなんだろう?気になる

643:名無しさん@1周年
18/10/10 10:36:51.16 Es+cJncy0.net
広島から出たとたんに土地勘のないおぼつかない案内になるんだろうな

644:名無しさん@1周年
18/10/10 10:38:07.30 63Xw4Vg80.net
>>629
KENWOODの彩速使ったら
πの楽ナビなんてゴミにしか見えんわ

645:名無しさん@1周年
18/10/10 10:39:02.54 aZ3HH5t30.net
>>626
ナビメーカーというか電気メーカーのOEM。
例えばパイオニアはOEM品の利益率が悪くて経営に苦しんでいるが、今どき自動車メーカーへのOEMでもやらなければ数が出ない。
でもそれだと自動車メーカーに買い叩かれて採算性悪化。
アルパインもそれで親会社のアルプス電気と統合したし。

646:名無しさん@1周年
18/10/10 10:42:55.17 4spjNbX50.net
>>632
パイオニアがOEM供給してるメーカーなんてまだあるのか?
ホンダからも切り捨てられて三菱電機に切り替えられたぞw

647:名無しさん@1周年
18/10/10 10:43:31.52 yq3iVkQw0.net
反応遅いし、ラジオの局サーチも鈍い…これで前のハンガリー製よりは改善されたって
言われてもな…

648:名無しさん@1周年
18/10/10 10:44:20.47 hug/3v9T0.net
>>629
駐車アシスト付いてるん?

649:名無しさん@1周年
18/10/10 10:44:29.37 mmo0brfF0.net
まじで自分はこれが最終的に買うの止めた理由だし。
マツダは、もっと深刻に受け止めろよ。

650:名無しさん@1周年
18/10/10 10:45:46.26 lB9PPBB30.net
確かに、意味不明な案内はある
URLリンク(pbs.twimg.com)

651:名無しさん@1周年
18/10/10 11:03:09.17 pAGgoR5eO.net
「車が勝手に歩けるいうんなら歩いてみいや、おう?」
「オメコの汁で道案内しとるんで」
「山守さん、まだ道は残ってるがよ」
広島名物・仁義なきカーナビ

652:名無しさん@1周年
18/10/10 11:08:46.41 u+SEzH+30.net
>>614
それ認知症だろ

653:名無しさん@1周年
18/10/10 11:11:52.83 mnkbHGEQ0.net
>>637
なんだこの罠

654:名無しさん@1周年
18/10/10 11:15:16.44 U/XQc07g0.net
トラック運ちゃんの友達いるからナビ ほとんど使わないわ~ 近いうち外して社外品のヤツ付けてテレビだけにする

655:名無しさん@1周年
18/10/10 11:19:03.67 Ou2rauZH0.net
MAZDAちゃんとやれよ
パナソニックに教えてもらえば

656:名無しさん@1周年
18/10/10 11:19:18.84 jIiztUp90.net
マツコネのおかげで最後まで迷ったけど、結局CX-5買ってしまった。
車がイイからマツコネも一年乗れば気にならなくなる。

657:名無しさん@1周年
18/10/10 11:20:30.24 7eU4JYhm0.net
車自体に関わる部分とナビは別のモニタにすればよい
メーカーはなんでこんな簡単なことが分からないのか

658:名無しさん@1周年
18/10/10 11:21:59.76 4p3eFzhk0.net
ジャップカーナビの見づらさ使い勝手の悪さは異常

659:名無しさん@1周年
18/10/10 11:29:20.48 6lp3PnKM0.net
>>637
なにこれ、、、どうしろと?

660:名無しさん@1周年
18/10/10 11:33:30.23 9C3KIZWW0.net
スマホナビだと通信量が過大にならんの?

661:名無しさん@1周年
18/10/10 11:36:04.94 EtKnkEdG0.net
マツダのカーナビってクラリオン製だっけ?

662:名無しさん@1周年
18/10/10 11:38:04.41 EtKnkEdG0.net
>>633
パイオニアの親会社が三菱電機

663:名無しさん@1周年
18/10/10 11:38:05.10 kpggnFCG0.net
>>637
現在地の地図と交差点案内が別々の場所だな
地図は南新保交差点だが、交差点案内図の方は示野中町のところの案内図を表示している

664:名無しさん@1周年
18/10/10 11:38:35.45 7eU4JYhm0.net
>>606
パナのナビは操作性のセンスがない

665:名無しさん@1周年
18/10/10 12:01:53.19 6lp3PnKM0.net
>>648
〇製作関係会社
 ハードウェア及びOS製作
 Johnson Controls(現Visteon)
 ナビゲーションアプリ
 NNG (v33まで)
 Micware(現在)
 

666:名無しさん@1周年
18/10/10 12:06:28.00 aj35K/X50.net
>>647
なるよ
だからメーカー純正ナビには通信機器がセットになってる
年間数千円かディーラーで車検通すと無料

667:名無しさん@1周年
18/10/10 12:13:44.50 CkRDYrpF0.net
>>647
格安系の低速モードで使うから問題ない
キャリアは知らん

668:名無しさん@1周年
18/10/10 12:15:55.10 0.net
>>654
市街地だと問題ないが
山間部だとポツポツ通信が途切れる

669:名無しさん@1周年
18/10/10 12:20:44.69 Vk9y+j3C0.net
>>570
CarPlay持ち上げられてるけど、CX-8のマツコネとスズキのイグニスのCarPlay両方使ってるが大して変わらん
ナビなんかそんなに使わないしな

670:名無しさん@1周年
18/10/10 12:21:49.05 OVO0p/bB0.net
俺のベンツGクラスもナビはたいがい。
だがcarplayがgoogle mapに対応したのでなんの問題もない。
マツダもcarplay対応ぐらいはしてるんじゃないの?

671:派遣会社ジェイウェイブ元営業
18/10/10 12:23:22.20 emwxdhW60.net
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!

672:名無しさん@1周年
18/10/10 12:32:15.06 8BbIIUc00.net
最近デミオ買ったけどこれについては禿同w
何故その路地を選ぼうとするんだよ!
でも、CP/AA対応になればだいぶマシになるのかな?

673:名無しさん@1周年
18/10/10 12:33:35.39 BfNSE04y0.net
>>649
アカイみたいにならない事を願う

674:名無しさん@1周年
18/10/10 12:37:33.97 Cz2ECoV+0.net
>>562
だな
ナビに頼りすぎだわ

675:名無しさん@1周年
18/10/10 12:52:00.48 vE7d95TR0.net
みんカラにマツコネを別の場所に移設して元あった場所に社外を取り付けるツワモノがいたぜ

676:名無しさん@1周年
18/10/10 12:55:22.76 yfalT/1I0.net
マツコネってナビソフトを国内メーカー産にしてから
マシになったって聞いたけど
それでもやっぱりクソなんやな

677:名無しさん@1周年
18/10/10 13:23:00.23 zwTJMu/p0.net
昔はナビなんて無かった、地図を頼りに目的地目指してたもんだ。軟弱すぎ。

678:名無しさん@1周年
18/10/10 13:33:43.53 FQGjxIA10.net
マツコネは最悪だったわ、
ナビ中にいきなり画面がフリーズしたり操作不能になったり
二度とマツダ車を買わないと思った内の一つだわ。

679:名無しさん@1周年
18/10/10 13:34:22.96 CvMcVfUd0.net
マツコネ酷評されてるなw
アクセラ乗ってるけど、ルート案内だけならそんな問題ないよ。市販2DINのエントリーナビ並み。
コマンダーも運転中は便利。
ダメ過ぎるのはオーディオ。まともに読み込まない、再生開始に異常に時間がかかる、FMラジオがまるでAM音質。
テレビもフルセグなのにワンセグみたいな画質。

680:名無しさん@1周年
18/10/10 13:38:01.39 hQJtW0sc0.net
マツダに乗る覚悟が足りてない

681:名無しさん@1周年
18/10/10 13:39:17.23 hQJtW0sc0.net
>>637
糞ワロタwww

682:名無しさん@1周年
18/10/10 13:39:43.71 OWr8Qvx30.net
>>666
ナビはちょっと前にソフトを外国製から国産に変えたら、多少は改善された
オーディオはほんと糞

683:名無しさん@1周年
18/10/10 13:42:18.54 i29ONb8Q0.net
カーナビってかなり高額だし数も出てるし開発リソースをそれなりに使えると思うんだけど、なんであんなにどんくさいの?

684:名無しさん@1周年
18/10/10 13:43:38.55 auPNSsPA0.net
前キューブ、3DINも有ったのは何だったんだ・・・

685:名無しさん@1周年
18/10/10 13:50:40.52 J3uw49cp0.net
松コネ地獄

686:名無しさん@1周年
18/10/10 13:59:00.00 rktDzMQs0.net
此処の9割は無免か貧乏ペーパードライバーなので
  
    マツダの売り上げには一切関係ありませんwwww


687:名無しさん@1周年
18/10/10 14:01:42.47 RtO4ZblRO.net
純正自体がゴミ
不具合多いし修理費クソ高い

688:名無しさん@1周年
18/10/10 14:06:33.17 dvWq7LGx0.net
デミオ乗りだが本当に使いづらい。国道,県道の色分けもないし、白っぽい背景に白線で道路描かれても
見えるわけない。3車線道路も路地裏も畦道も同じ太さだし、縮尺1段階変えただけで、何もなかったところに
いきなり細かいところまで出てくる。開発チームはちゃんとテストしたのか、という感じ。

689:名無しさん@1周年
18/10/10 14:10:10.27 s0GDEcW+0.net
URLリンク(jpn.pioneer)
これで良いだろ

690:名無しさん@1周年
18/10/10 14:10:52.08 fhSJABePO.net
世界で初めてのGPSナビを搭載したのはマツダ


691:名無しさん@1周年
18/10/10 14:13:21.58 IDBqgdja0.net
今どきカーナビなんて必要か?
スマホで十分だろ
マジで

692:名無しさん@1周年
18/10/10 14:31:32.33 aZ3HH5t30.net
>>675
女房のVWゴルフのがやはり国道や県道の塗り分けないし、ランドマークになるようなものの表記も少なくて何だかな~と思ったが、
輸入車だからこんなもんか、と思ってたんだが、日本車でもか。

693:名無しさん@1周年
18/10/10 14:40:02.69 e9D0jXx30.net
日産が最下位だと思った、トヨタと日産使ってるが日産は叩き壊したくなるレベル、壊してま全然後悔しないと思う

694:名無しさん@1周年
18/10/10 14:51:02.15 0.net
>>678
都市部は問題ないが
山間部では通信できないことがある
山奥で道に迷うと悲惨

695:名無しさん@1周年
18/10/10 14:51:41.01 7ddXs3AJ0.net
トンネル区間が多い時の案内は駄目だったけどそれ以外ではナビとして悪くなかったよ
変な液晶つかってるからギラつく画面と画質は今一だった

696:名無しさん@1周年
18/10/10 15:07:39.16 E7LvYGXQ0.net
>>476
説明ありがとう。
なるほど、車に関して言えばたまに付き合いで行く飲食店のマスター、その家族
その周辺の飲食(焼肉屋)、独特の顔の人達、後は別で数人か・・・広島への出張が
やたらと多い、ある人もベタ褒めしてたな。
こちらが数年前に車を購入したのを知ってても、結構勧めてきてたわ
自分達でも購入してたな。なるほどねぇ・・・。

697:名無しさん@1周年
18/10/10 15:08:30.09 siki8iju0.net
そらマツコネは別格やからな

698:名無しさん@1周年
18/10/10 15:17:47.80 6/qxQRLS0.net
トヨタとダイハツとよくわからない量産メーカーの使っててトヨタは糞だなーと思ったけど一位なんだ
個人的にはダイハツのやつが使いやすいし見やすいんだけどな
トヨタのはしょっちゅう狂うからイライラする
一度狂ったら何時間も治らないし

699:名無しさん@1周年
18/10/10 15:21:15.41 6lp3PnKM0.net
>>685
修理後しろや

700:名無しさん@1周年
18/10/10 16:09:22.27 P6CKCrVH0.net
>>678
首都高では役に立たんよ

701:名無しさん@1周年
18/10/10 16:27:07.75 f707AAmU0.net
>>664
老人特有のコメントだな

702:名無しさん@1周年
18/10/10 17:59:09.27 KOa5LDfC0.net
>>182 光岡がある、日野がある、三菱がないのはどうしてだ?

703:名無しさん@1周年
18/10/10 18:02:18.10 3PwAeZmh0.net
恐ろしいのは、スマホタブレットの
ナビは日々進化しているんだよな。
車載ナビみたいに、年一回ディスクでなんてレベルじゃなく、月に何度も更新が来て、操作性や機能まで変わる。
で、Googlemapは数年前から比べたら
えらい変わってる。車載ナビを追い抜く日もそう遠くないと思う。

704:名無しさん@1周年
18/10/10 18:17:24.33 SQHr+S2h0.net
android autoかcarplayが使えるようにしてくれればいいのにね

705:名無しさん@1周年
18/10/10 18:21:17.25 jXRCTgxw0.net
アクセラとCX-5のCMでJDパワーの自動車魅力度調査で1位を獲得しました、ありがとうございましたって、どや顔してるけどナビは最下位なんだなwww

706:名無しさん@1周年
18/10/10 18:36:26.53 Kg8Rg9L00.net
URLリンク(imgur.com)

707:名無しさん@1周年
18/10/10 18:54:29.63 BfNSE04y0.net
さすがマツダわかってる
本当のクルマ好きは、ナビなんて必要ないってことを

708:名無しさん@1周年
18/10/10 19:03:59.21 44FxE5Pt0.net
>>446
どこもダメ
昔のストラーダは最高だった

709:名無しさん@1周年
18/10/10 19:07:26.46 44FxE5Pt0.net
>>483
プジョーシトロエンに言ってやってくれ

710:名無しさん@1周年
18/10/10 19:09:45.00 sNyLZML50.net
いつものはっとくわ
結局スマホナビとかド底辺なんだよなぁ

アンケート結果のカーナビ所有者は全体の65%にも上った。現在所有している車を「新車で購入した人」が65%で、
カーナビの所有率と同率の割合だった。
車のタイプ別に所有率を見てみると、
カーナビ装着率が100%だったのが「オープンカー」、
次いで高かったのが「SUV&クロカン」で89%、
「バン」が88%と、アウトドア向けの大型車の装着率が高い。
一方、唯一「カーナビを付けていない」人が上回ったのは「軽自動車」だった。
カーナビの入手方法は、新車所有者の場合は「車購入時に付属品として一緒に購入」がほとんどで、
中古車所有者の場合は「車購入時に無料で付いてきた」ことが多かった。
しかし、全体の33%が「車購入後に、別途カーナビを購入」しており、うち60%近くが新車所有者だった。
カーナビ購入金額は、全体の約30%が「元々付いていたので金額が分からない」と回答しており、新車所有者で多かった価格帯は「10万 - 15万円未満」、
中古車所有者は「5万 - 10万円未満」だった。
しかし、全体では2位に「5万円未満」がつけるなど、手頃なポータブルナビの人気がカーナビの普及率に大きく貢献している。
一方、35%のカーナビ非所有者は、カーナビを付けていない理由として「高額だから」が35%で最多、
また30%が「遠出するような機会があまりないから」が理由だった。

711:名無しさん@1周年
18/10/10 19:10:51.46 b7kkRQPA0.net
>>681
そんな山奥は一本道しかないから迷いようがない

712:名無しさん@1周年
18/10/10 19:13:19.39 b7kkRQPA0.net
>>697
ナビなんて情弱やジジババが新車買った勢いで安月給のセールスマンにご祝儀渡すような感覚だよね

713:名無しさん@1周年
18/10/10 19:14:29.24 b7kkRQPA0.net
>>697
いい意味で解釈すると、貧困は人間を賢くするんだろうね

714:名無しさん@1周年
18/10/10 19:15:41.63 Ogy+Fo5g0.net
マツダのレンタカー借りたらナビがタッチパネルじゃなくリモコンでびびったことある
他社と同じ感じでアクセル踏んでもイマイチ速度出ない上にウルサイ

715:名無しさん@1周年
18/10/10 19:16:59.57 c3vjCFGW0.net
海外では、もうナビはレアユース。日本のガラパコスボッタクリ商品。

716:名無しさん@1周年
18/10/10 19:18:34.07 c3vjCFGW0.net
>>697
車やメカ音痴の、車カルテル日本の、クソ調査w

717:名無しさん@1周年
18/10/10 19:20:00.42 c3vjCFGW0.net
>>674
ガラパゴス商品だからね

718:名無しさん@1周年
18/10/10 19:23:35.11 c3vjCFGW0.net
>>60
しかもジャパンw 海外では専用ナビなんてアホ商品は殆ど需要はないw

719:名無しさん@1周年
18/10/10 19:29:39.26 uLi00SzG0.net
>>1
期待はしてなかったけど、あのカーナビは本当に馬鹿。
使い勝手は10年前の安物ゴリラに劣る。
ルート設定も阿呆だし、複数ルート検索だの、リルートもダメダメ。
まあオマケみたいな感覚だから、いいけどね。

720:名無しさん@1周年
18/10/10 19:30:12.91 Kdb2A+HE0.net
この調査はなあ
ワーゲンなんてアホしか乗ってないのに、なに聞いても満足だって答えるに決まってんだろw
謎の値引きでインチキを容認する程度のアホどもだぞ

721:名無しさん@1周年
18/10/10 19:43:35.28 FCdHThhE0.net
>>701
マツダレンタカーは、マツダ関係なかったリス?

722:名無しさん@1周年
18/10/10 19:51:02.04 ugPQ5gYO0.net
>>637
これで音声案内が「直進です」とか言ったらグーパンかます

723:名無しさん@1周年
18/10/10 19:55:57.89 J9uShHDG0.net
日産はパナとかJVCのOEMだけど、マツダは自社製品なの?

724:名無しさん@1周年
18/10/10 19:59:59.82 5b9ekxOv0.net
まぁマツダも次からナビをトヨタと共有するから、まともになるでしょ

725:名無しさん@1周年
18/10/10 20:15:50.66 zESrTxWG0.net
マツコネのコンセプトは良いと思うけど、ハードのスペックが低すぎるのか
ソフトがクソ過ぎるのかもうどうにもならないレベルやろ。
マツダはマツコネを一から作り直して現行マツコネと交換せないかんやろ

726:名無しさん@1周年
18/10/10 20:42:39.80 P6CKCrVH0.net
>>710
クラリオンな

727:名無しさん@1周年
18/10/10 20:45:16.55 P6CKCrVH0.net
>>702
いやいやあるクラス以上は標準が当たり前

728:名無しさん@1周年
18/10/10 21:32:43.18 6iki85R20.net
クルマはいいのにカーナビで選択肢から外れる

729:名無しさん@1周年
18/10/10 21:45:32.76 VaLBnQjC0.net
スマホでごまかすにも都心や首都高だと力不足だし

730:名無しさん@1周年
18/10/10 22:04:16.33 nYRkHR510.net
>>150
マツダ利益出ないから既にやばい
スバルも同じだが
スズキもスバルもマツダもトヨタ様の庇護を受けるしかない

731:名無しさん@1周年
18/10/10 22:05:44.07 en/60Yxt0.net
マツダコネクトって書こうとしたら、やっぱり散々な既出だった
俺が言うことを奪うなよ、君たちはwwwwww
マツダ車買うなら、オーディオレスで購入するべき

732:名無しさん@1周年
18/10/10 22:15:48.56 UeYVtEri0.net
>>211
そんなクソ古い車のしかもグレードの低いナビ付けておいて、文句言うのかよw
新型車買えよ、ナビも一番高いの買えよ、話はそれからだろ

733:名無しさん@1周年
18/10/10 22:16:40.26 zxPyc6OT0.net
悪名高いマツコネって奴か
一度体験してみたいわw

734:名無しさん@1周年
18/10/10 22:18:44.73 epvIlCuT0.net
マツコネで一般道優先とか設定したらとんでもないルート案内させられる
地図ソフトがダメなのか?

735:名無しさん@1周年
18/10/10 22:20:25.52 zW5pdlQj0.net
マツダ社内ではマツコ開発陣は周りに謝り倒してるらしいなw

736:名無しさん@1周年
18/10/10 22:22:46.97 epvIlCuT0.net
謝って済む問題?w
まあ煤エンジンよりマシかww

737:名無しさん@1周年
18/10/10 22:26:46.32 IAy5rHJu0.net
カーナビなんかの満足度よりも今の時代スマホのスタンドとかが
いい場所にある方がありがたいんだけど

738:名無しさん@1周年
18/10/10 22:39:43.58 UeYVtEri0.net
>>391 確かs660とかスマホ画面をモニターに写せるようになってるよ ホンダはナビ優秀やと思っていたが、平均以下なんやな



740:名無しさん@1周年
18/10/11 00:17:13.44 /D/cSj7q0.net
>>697
俺のMINIコンバーチブルはナビ買い換えられないんだわ
オンダッシュ系のナビがほぼ絶滅してるから

741:名無しさん@1周年
18/10/11 00:19:00.67 /D/cSj7q0.net
スマホナビは割と優秀
ナビ会社系はアイシンエンジンのナビは優秀
パイオニアは独自路線
車メーカーだとナビはトヨタが一番

742:名無しさん@1周年
18/10/11 02:19:00.20 tz3LH88+0.net
音楽プレーヤー機能が使いやすいなら
けっこう我慢できるものだが

743:名無しさん@1周年
18/10/11 03:42:53.71 1y/5rlWN0.net
クルマの移動をおっかけてビッグデータ化して売り飛ばしたかったんだろ
それでクソナビ乗っけて敬遠されてりゃ世話ねーわw

744:名無しさん@1周年
18/10/11 06:27:05.36 hcDSwPVa0.net
>>162
コマンダーやらもBMWの先代iDriveとか丸パクリだしね
次のも現行iDrive丸パクリで8.8ワイド画面にタッチ付きコマンダあたりだろう。
ミラー調整スイッチもVW丸パクリしたら不評であっさり変更されててワロタ

745:名無しさん@1周年
18/10/11 06:32:25.83 0hQd9AZr0.net
>>48
マツコネはしまなみ海道の橋の上でリルートやら一時停止警告連発だぜ

746:名無しさん@1周年
18/10/11 08:03:03.39 86LIq0Fl0.net
>>360
運転者が毎日 ちょいちょアナログながら小刻みにUPデート ww

747:名無しさん@1周年
18/10/11 09:17:40.34 0y83cEBm0.net
>>698
ところが山奥でも道路は広くなってる、宅地分譲がひどくてそういう山奥にどんどん家が建つから
取り付け道路がじゃんじゃんできる、そうなると主要道路より脇道の行き止まり道路のほうが広い道だったりする

748:名無しさん@1周年
18/10/11 09:19:40.79 0PD/eqGM0.net
>>733
4Gが入らない場所にそんなもん出来ねーわ
居住者どうしてんだよw

749:名無しさん@1周年
18/10/11 09:27:30.78 8UJJdLdS0.net
スマホナビは「ここに寄りたい、ここで食べたい」ってドライブプランを
予め部屋で簡単に登録出来ちゃうのが楽なんよな~
車に乗ってエンジンかけてから色々しないといけないカーナビではそうはいかない
簡単連携するカーナビ(というかモニター)作ってくれ

750:名無しさん@1周年
18/10/11 09:42:06.84 02e4BysE0.net
マツコネのハードとソフトをそこそこのカーナビメーカーが請け負ってくれればマツダ車も選択肢に入るんだけどな。
>>734
自宅のLANにつなげるタイプのホームアンテナとか使ってんじゃね?

751:名無しさん@1周年
18/10/11 09:59:12.34 A98th2c10.net
そんなにひどいのかね。
自分はナビなんて現在位置確認できりゃいい程度だから、そんな不満にも感じないかな。
ナビより、iPhoneとの連携(音楽の再生)のほうが重要なんだけど、そっちのほうはどうなんだろ。
あとコマンダーはタッチパネルよりは余程いいと思うんだけど、それも操作ロジックとか、
中途半端なのかね。

752:名無しさん@1周年
18/10/11 10:06:14.46 ouvV6xA00.net
>>575
いつのマツダ車の話だよ、ひと世代前の話なら激しく同意だけど今全然変わったぞ

753:名無しさん@1周年
18/10/11 10:09:22.43 LdnNp0QV0.net
MC後のND乗りだけどナビだけなら普通に使える
色々やろうとし出すと途端にクソになる
優先経路変更ですらポセイドン

754:名無しさん@1周年
18/10/11 10:11:06.81 ouvV6xA00.net
マツコネはあの画面位置とコマンダーで何でもできるところだけは本当に最高、位置が低い上にタッチパネルのナビが
いかに危険でクソかというのがよくわかる。
音楽もBluetooth使えばSpotifyはじめiPhoneの色々なアプリが連動可能で便利。
ナビは初期にあの完成度でリリースしたのはバカとしか言いようがないが最近の奴はまあこんなもんかくらいのレベルにはなった。
あとはソフトの完成度が甘すぎるのだけ何とかなればなぁ…

755:名無しさん@1周年
18/10/11 10:11:39.11 ouvV6xA00.net
>>739
ポセイドンまじでクソなのであれだけはさっさと何とかしてほしい、何考えてああしたのか全くわからない

756:名無しさん@1周年
18/10/11 10:14:09.65 ofiZw4Gc0.net
>>736
そんな回線でネットはできても着信通話はできないだろ

757:名無しさん@1周年
18/10/11 10:16:49.27 ofiZw4Gc0.net
>>738
車の平均寿命は13年
最近の車より古い車のほうが多い
2DINと違って取り外せないマツコネならなおさら

758:名無しさん@1周年
18/10/11 10:18:36.76 yE9WH9TE0.net
>>737
今はもっとましになってるんだろうが、4年ほど前にアクセラを所有してた時は、
本当にひどかった。
案内も検索も駄目だったが、それ以上にムカつくことが度々。
エンジン掛けてもすぐに起動しない。酷いときは10分くらいたってから起動。
起動後も、自分の位置をしばしば見失って、数本横の道路を走ってることになってる。
進行方向と逆向きに自車の方向が表示されていて、前に進んでるのに、
そのままバックする格好で、ナビ画面の下の方に進んでいく。
こんな感じで、あんまり滅茶苦茶なんで、嫌気がさして半年で売り払ったw

759:名無しさん@1周年
18/10/11 10:21:10.02 e0OyPYS70.net
>>744
GPS機能がおかしくなった俺のスマホ並みだなw

760:名無しさん@1周年
18/10/11 10:23:43.23 ouvV6xA00.net
>>743
「今の」技術力の話しようぜ…初代CX-5以降過去のマツダと良くも悪くも全然違うクルマになってるんだからさ…

761:名無しさん@1周年
18/10/11 10:23:53.35 Lvj3xAct0.net
マツダはロータリーエンジンだけは良かったのに

762:名無しさん@1周年
18/10/11 10:25:42.62 ouvV6xA00.net
>>744
4年前だとナビソフト国産化前かつベースソフトに意味不明のバグだらけのリアルクソマツコネだった時代だな…ご愁傷様です

763:名無しさん@1周年
18/10/11 10:25:47.26 /D/cSj7q0.net
>>744
15年前の安物ナビレベルだな

764:名無しさん@1周年
18/10/11 10:26:17.71 A98th2c10.net
>>744
起動が遅いってだけでダメだw

765:名無しさん@1周年
18/10/11 10:26:29.79 gi7TuWua0.net
昔はパナのストラーダだったよな

766:名無しさん@1周年
18/10/11 10:26:41.01 ouvV6xA00.net
>>747
あれこそ品質的には最悪の部類だぞw

767:名無しさん@1周年
18/10/11 10:29:24.45 /D/cSj7q0.net
>>752
そうか?RX-7乗ってたけど問題が生じたことなんかないぞ?
燃費は極悪だったけどな

768:名無しさん@1周年
18/10/11 10:29:36.29 MBuFwyp30.net
ほぼ全域で携帯が繋がる日本でコネクト不要やろ。

769:名無しさん@1周年
18/10/11 10:31:45.60 ouvV6xA00.net
>>753
そりゃ運がよかったな。
中古のRX-8は初期型を中心に圧縮の抜けたエンジンだらけでひどいもんだよ

770:名無しさん@1周年
18/10/11 10:34:46.28 Lvj3xAct0.net
>>752
20年ぐらい前でロータリーのあの振動の無さってすごかったんだよ
当時20B積んだユーノスコスモ欲しかったけど
先輩が買ってリッター1Kmしか走らないんで維持が無理なんでやめたけどw

771:名無しさん@1周年
18/10/11 10:40:30.03 s8Dg9Bwp0.net
>>756
戦車みたいな燃費w

772:名無しさん@1周年
18/10/11 10:43:37.70 pJS5IceZ0.net
スズキのハーマンナビほんとクソ。ヤフーナビがcarplay に対応してくれたら言う事ないんだけどなあ

773:名無しさん@1周年
18/10/11 10:47:45.02 rqAWAqHS0.net
>>746
過去のイメージを払拭するのって大変だよね
特に車なんてそうそう買い替えないんだから

774:名無しさん@1周年
18/10/11 10:48:24.41 kBuXzk1K0.net
>>756
30年以上前が12AのRX7乗ってたけどリッター10走ったぞ。

775:名無しさん@1周年
18/10/11 10:50:16.68 s8Dg9Bwp0.net
ところでそのクソな中身、ソフトウェアはどこで作ってるの?

776:名無しさん@1周年
18/10/11 10:52:33.60 ouvV6xA00.net
>>759
少なくともマツコネが搭載されてるマツダ車はみんな新世代のマツダ車なんだけどな
なので>>575が何言ってるのか全くわからない、今の話をしたいならシャシが悪いというのは当てはまらないし
過去の話がしたいのならマツコネは関係ない

777:名無しさん@1周年
18/10/11 10:55:17.56 WRoP3nf30.net
田舎の人ってナビの画面に一本道が表示されてるだけなのになんでナビ付けるの?

778:名無しさん@1周年
18/10/11 11:01:45.85 lkliDBWu0.net
マツコネじゃなきゃもう少し売れてたかもね マツコネじゃなかったとしても絶対買わないけど

779:名無しさん@1周年
18/10/11 11:40:11.53 kyQgyqY+0.net
>>128
自分のスマホもグロナスだけど
今はカーナビの話をしているんだよね

780:名無しさん@1周年
18/10/11 11:48:49.87 pJS5IceZ0.net
>>763
田舎は一本道間違えただけで命に関わるからな

781:名無しさん@1周年
18/10/11 12:10:51.02 ouvV6xA00.net
>>124
マツコネも今のやつはグロナスみちびき対応

782:名無しさん@1周年
18/10/11 12:38:13.02 /gj3X/D90.net
起動遅いって奴いるけど、ガレージから出してシャッターのカギ閉めて乗る頃には起動してるけどなあ。
もし起動してなくても、ナビ使うのなんて遠出するときなんだから最初の休憩で行き先入れりゃいいし。
しかしマツコネの音楽プレイヤーは擁護できん。アルバム連続再生ぐらいさせろ。

783:名無しさん@1周年
18/10/11 14:28:26.15 MXPcw9WA0.net
昔、亡父が乗っていたセンティアがカッコよかった

784:名無しさん@1周年
18/10/11 15:17:32.99 QvQIgLBq0.net
>>767
ジャイロは?

785:名無しさん@1周年
18/10/11 15:20:03.01 k9XtF1Tj0.net
>>735 いつの時代のナビなんだよw
今はスマホで計画立てて車に乗ったらナビ本体に転送してくれるわ

786:名無しさん@1周年
18/10/11 16:53:56.48 18g/xKPp0.net
>>154
これこれw
これがマツダクソコネクトと呼ばれる由縁

787:名無しさん@1周年
18/10/11 16:59:48.76 dIgKmZq/0.net
マツコネ以前にディーラーのレベルを上げろよ。初マツダでまだ1年だがもう無理だ、売り


788:たい。



789:名無しさん@1周年
18/10/11 17:00:43.28 gWIl1Pyn0.net
>>768
旅行先で何箇所も回りたい時に駐車場で毎回何分も待つのって結構テンション下がる

790:名無しさん@1周年
18/10/11 17:16:49.01 a0fLF09a0.net
>>770
ついてるんじゃないかな。
道路データがない新しいトンネル内をきちんとトレースできてた。
そもそもスマホとコネクトしてんだから新設道路のデータを取ってくれって話だけどw
>>774
少なくともうちのマツコネは起動に数分もかからんけどなあ?
今年のロットの。

791:名無しさん@1周年
18/10/11 18:13:55.78 ofiZw4Gc0.net
>>765
Xiaomi の世界初デュアル周波数GPSつきスマホ使ってる

792:名無しさん@1周年
18/10/11 18:24:11.58 YqaIPGqy0.net
>>763
都会に出てきたときに道がわからないからナビが必要なんだよ。

793:名無しさん@1周年
18/10/11 19:45:57.54 18g/xKPp0.net
>>420
ナビ搭載された初期よりも劣る機能やな
どう考えても、中華か韓国製だろ

794:名無しさん@1周年
18/10/11 19:48:53.94 18g/xKPp0.net
>>483
だってベンツの外付けみたいなナビがカッコいいと思っちゃうかわいそうな社員だしw

795:名無しさん@1周年
18/10/11 20:09:32.09 m3ernuhc0.net
>>675
日本車を疑うレベル
外車ならあるあるネタで
ナビクソだから笑えるけどよ
だって500万円クラスのベンツでさえ
ナビは軽自動車以下だからなw
それもナビ搭載初期レベルの間違い多発w
おかげで、ナビ使わず目的地に行けるくらい地図覚えた
ベンツのナビは、ボケ防止に最適

796:名無しさん@1周年
18/10/11 20:16:40.77 m3ernuhc0.net
>>744
> 進行方向と逆向きに自車の方向が表示されていて、前に進んでるのに、
そのままバックする格好で、ナビ画面の下の方に進んでいく

ワロタ
陣内孝則がエンタでネタにするレベル

797:名無しさん@1周年
18/10/11 20:19:58.55 GiMqOras0.net
>>756
初期のインプレッサのエンジンが水平対抗だからなのか
一発死んだようなエンジン音してて
これが正常なのか?と自分を疑った
今は一発死んだようなエンジン音じゃなくなったみたいだけど
車いじったことある人なら、同じ気持ちになったはず

798:名無しさん@1周年
18/10/11 20:23:56.46 7I6z7b5V0.net
マツダコネクトまじで馬鹿だからな

799:名無しさん@1周年
18/10/11 20:45:29.11 fFjFUGff0.net
>>730
サイドミラーのスイッチは変更前の方が使いやすいけどなぁ。
マツコネはアクセラをトヨタに査定出したらコレ取れないの?って店員の爺さんに言われたわw

800:名無しさん@1周年
18/10/11 20:48:55.54 r6CvapNI0.net
いまどきダッシュボードからモニター生えてる車なんて
世界中探してもマツダだけだろ

801:名無しさん@1周年
18/10/11 20:52:10.26 Hyy2Y4cX0.net
>>772
ロードスタースレでスポーツカーがこれってどうなのよって書いたら
「ヨーロッパじゃこれが主流だぜバカス」ってフルボッコされたわ
金払ったものを否定されるのが気に入らないのは分かるがなあ

802:名無しさん@1周年
18/10/11 21:01:06.93 W/qpCr0u0.net
えっ ホンダよりダメな純正ナビなんてあるの?

803:735
18/10/11 21:11:35.27 8UJJdLdS0.net
>>771
あ~、やっぱりもうあるのね 自分のナビもう古いからな~

804:名無しさん@1周年
18/10/11 21:59:33.01 HJJQd0Nb0.net
見やすい位置にスマホ置くスペースを作ってOBD2端子をそれに接続できれば全て解決できそうな気がする
ぶっちゃけナビなんて自家用車なら月に1度使うかどうかの人が大半でしょw

805:名無しさん@1周年
18/10/11 22:06:57.53 +Hps142h0.net
>>788
NaviConつかえばマツコネでもできるのでは?

806:名無しさん@1周年
18/10/11 22:15:42.01 Mulm/Khl0.net
高速走ってるのに下道ナビって初期のカロッツェリアレベルなマツコネ

807:名無しさん@1周年
18/10/11 22:27:27.35 p9y0mvQl0.net
マツコネは日本メーカーになってから劇的に改善したそうだけど
ここに書かれてる悪評の大部分は、ハンガリー製時代のものでしょ

808:名無しさん@1周年
18/10/11 22:39:42.13 D6Rd4Zi/0.net
>>792
そのナビ変更の大事な発表会でまともに動かず
マツダの代表者は「他社より悪くするなと下請けに指示したから動くはず」
などと酷すぎるコメント

URLリンク(s.response.jp)
首都高速がある高架道とその下の一般道ので
高低差を自動認識することはなかった。
元木氏によれば「ミックウェアに対してはTMI製地図データから
スペックを落とすことなく使うように指示している」
とのことで、「地図データにも傾斜データは収録されていると認識している」

809:名無しさん@1周年
18/10/12 00:20:01.28 as7GQp630.net
>>793
まだ一般道と高速の違いも認識出来ないのかw
20年前のナビかよw

810:名無しさん@1周年
18/10/12 06:06:20.33 F5a0OqoS0.net
>>775
俺のCX-8もエンジンかけてすぐ駐車場から出て次の10メートル先ぐらいの交差点で起動完了してるから最近のは良いんだろうね
メール読み上げとかiPhoneの音楽再生なんかもスズキのCarPlayと差がないしまあ不便してない

811:名無しさん@1周年
18/10/12 07:01:53.50 2+punBF90.net
>>792
ハンガリーNNGは発売から1年ちょっとの2015年頭で消えて過半数ミックウェアだろw
このアンケートもNNGが入るわけがない
■調査対象:2017年4月~2018年3月に新車を購入し純正ナビゲーションシステムを装着しているユーザー

812:名無しさん@1周年
18/10/12 07:06:08.02 5rdf0J5L0.net
これはもうブランド確立してるね
2014 ぶっちぎり最下位
URLリンク(carlife.biz)
2015  ぶっちぎり最下位
URLリンク(japan.jdpower.com)
2016 わずか1点差で最下位を逃す
URLリンク(japan.jdpower.com)
2017 ダントツ最下位奪還
URLリンク(japan.jdpower.com)
2018 もはや絶対王者
URLリンク(d1arsn5g9mfrlq.cloudfront.net)

813:名無しさん@1周年
18/10/12 08:32:21.70 M3ebbQDL0.net
マツコネってジャイロ付いてないと聞いた
最新のは付いてんの?

814:名無しさん@1周年
18/10/12 08:38:13.82 bo2R7kZ+0.net
今年初めに買ったスズキのスイフト、数年前に出来た道路が無かった
新しいデータ入力?するのに幾らくらい掛かるの?

815:名無しさん@1周年
18/10/12 08:42:41.40 Fj/TTdZi0.net
>>799
トヨタの純正ナビはデータ更新するのに1万円ぐらいかかる

816:名無しさん@1周年
18/10/12 09:11:29.58 dV35DB++0.net
>>798
ジャイロなんて20年くらい前のナビでも付いてるんじゃないの?

817:名無しさん@1周年
18/10/12 09:27:40.04 qIUTRDIh0.net
>>801
ビルトインで付いてないナビは無いな

818:名無しさん@1周年
18/10/12 10:01:15.30 zA0EINVI0.net
>>785
AUDI

819:名無しさん@1周年
18/10/12 10:34:37.10 rFFOkWxw0.net
>>803
やっぱりチョンデザイナーの仕業か…

820:名無しさん@1周年
18/10/12 10:48:51.06 XBj43rdU0.net
コムテックのレー探使っているけど、
なんかマツコネに反応して鬱陶しいわ
本人だけじゃなく他車まで不快にするとかさすが最下位

821:名無しさん@1周年
18/10/12 11:14:23.49 Eb6GJ71g0.net
トヨタと比べるとマツダってちょっと落ちるイメージ

822:名無しさん@1周年
18/10/12 11:14:40.81 Eb6GJ71g0.net
マツダって日産クラス

823:名無しさん@1周年
18/10/12 11:15:45.91 jAQJBgZb0.net
これが原因でマツダ車控える人も多いはず

824:名無しさん@1周年
18/10/12 11:19:20.29 foNdlV020.net
マツコネってそんな酷いのか。
ちな、自分が今まで後付で使ったナビん中では、悪いけどアルパインが一番劣ってたなぁ。
どのみち、車種専用とかやり出してから、該当車種でない自分には縁のないメーカーに
なってしまったが。

825:名無しさん@1周年
18/10/12 11:23:42.19 IsZOmjXvO.net
YEARCDS

826:名無しさん@1周年
18/10/12 14:02:48.06 vDXT5oFp0.net
自車位置さえ把握できないマツコネナビ。

827:名無しさん@1周年
18/10/12 14:10:00.15 Si62j8zp0.net
>>787
今のホンダって
サウンドナビとかじゃね

828:名無しさん@1周年
18/10/12 14:12:23.88 S5mmtxxVQ.net
昔みたいにあと付け出来るようにしてくれよな

829:名無しさん@1周年
18/10/12 14:14:52.87 Si62j8zp0.net
>>809
レベルが違うな
ガーミンとかのポータブルナビクラスかな

830:名無しさん@1周年
18/10/12 14:15:59.00 bvqKZSn10.net
>>807
さすがに日産よりは格上だろ
日産はスバルとかダイハツとかあのへんのもうちょっと下

831:名無しさん@1周年
18/10/12 14:20:06.07 8EbSZ0+z0.net
>>815
昔は唯一トヨタに比肩しうる国産車メーカーだったのになあ。

832:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:39.31 0.net
トヨタと日産がトップ2だったことを知らない世代か
俺のイメージだとトヨタ、ホンダ以外はどこも似たようなもんだが
それでも広島マツダより横浜日産のほうが上だろ

833:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:32.05 5HKgLJnv0.net
おいおい横浜の分際で…
広島がトップで横浜は4位くらいでは?

834:名無しさん@1周年
18/10/12 16:36:23.33 vDXT5oFp0.net
ブランド力、ブランドイメージで言えばマツダは三菱自並みの国産メーカー底辺。
そういや同じJDパワーの調査で初期品質も国内最下位じゃなかったか。

835:名無しさん@1周年
18/10/12 16:40:59.81 scdoWwEO0.net
昔はマツダ地獄って言われたんだぜ

836:名無しさん@1周年
18/10/12 16:47:03.26 mJl4GXYK0.net
日産の純正カーナビ使ってるが、現在位置が突然500mくらいズレることがある
数十メートルズレることは日常茶飯事
東西南北に迷う事も多発
高速の下を走る時は現在位置を特定することができないことが多発し、まともにナビできない
この糞ナビのせいで、これまで何度も引き戻ったりしていて、おそらく10年で300kmくらい
無駄な走行をさせられたと思う

837:名無しさん@1周年
18/10/12 16:47:46.62 0mE5xlM10.net
スマホでいいだろ

838:名無しさん@1周年
18/10/12 16:50:15.18 xdivMGi70.net
8年経ったが地図更新してなくてかなり支障出てきた
タブレットでナビアプリだな最近は

839:名無しさん@1周年
18/10/12 16:55:15.22 zBBeA3+r0.net
スマホのナビで事足りない人ってタクシーの運ちゃんでもやってんの?(´・ω・`)?

840:名無しさん@1周年
18/10/12 17:11:00.33 33Bl78Yc0.net
>>785
メルセデス
URLリンク(i.imgur.com)

841:名無しさん@1周年
18/10/12 17:20:19.48 qIUTRDIh0.net
>>821
Dオプ?Mオプ?

842:名無しさん@1周年
18/10/12 17:20:53.38 qIUTRDIh0.net
>>824
スマホのナビはとんでもないところ案内する

843:名無しさん@1周年
18/10/12 17:28:43.23 yqC1OcdE0.net
マツコネっていまだに駄目なのか
車替える時いろいろ見たが評判悪かったな
4年前だったかな

844:名無しさん@1周年
18/10/12 17:38:44.37 y6tnd0iw0.net
>>818
阪神のことは触れるな

845:名無しさん@1周年
18/10/12 18:01:18.36 H7LlMg7g0.net
マツダ お金がない
トヨタ 車の事がよく分からない

846:名無しさん@1周年
18/10/12 18:07:31.26 kLxbQmQ70.net
誰か、マツコネの良いところも教えてくれない?

847:名無しさん@1周年
18/10/12 18:10:45.66 R/0uqJf00.net
>>831
安い

848:名無しさん@1周年
18/10/12 18:11:51.23 EQ7G5V6G0.net
>>830
冷凍睡眠されてたんですか

849:名無しさん@1周年
18/10/12 18:18:00.87 33Bl78Yc0.net
>>831
前面からほとんどから視線を動かさず確認できる画面位置でありながら開放感あるダッシュボードと、
コマンダーだけで全部できるようにしてるおかげで走行中でもある程度安全に操作が可能
(停止時はタッチパネルでも操作可能)、というコンセプトだけは最高
ソフトの出来が全く追いついてないのが残念でならないが、使ってるうちにレンタカーとかでたまに低い位置にある
タッチパネルナビの車乗るとそれはそれでイライラするようになる

850:名無しさん@1周年
18/10/12 18:30:01.42 lVGkQrUk0.net
昔、乗り換えで前の車のナビを移設したんだけど
視界とコラムATの邪魔にならないように配慮して
かなり下のほうにつけたのだが…
オーナーが「見づらくて気に入らん!」と叫んで
上のほうに付け直した。
1か月後、事故って廃車になった。

851:名無しさん@1周年
18/10/12 18:31:06.91 DwYDKIbX0.net
Androidauto使えるようになったから
もうナビいらないかもな

852:名無しさん@1周年
18/10/12 18:46:15.43 RcMo7eWM0.net
なんでマツダにしようって思うのか分からない。正社員以外がw

853:名無しさん@1周年
18/10/12 18:48:38.19 it1xrWqm0.net
>>432
コペンとS660は?

854:名無しさん@1周年
18/10/12 18:49:49.55 9rR50sUl0.net
>>821
10年前だと同じ頃かな?FUGAのナビではそう言う事は無かったな。
どちらかと言うとナビとしては一番使いやすかったと思う。

855:名無しさん@1周年
18/10/12 19:43:20.96 yvuzH7Z90.net
ナビ使うことなんて年に数回だわ。
自宅から半径50キロくらいはほとんどの道知ってるしな。

856:名無しさん@1周年
18/10/12 19:49:18.93 A1e5eBvK0.net
トヨタはリルートが早いな

857:名無しさん@1周年
18/10/12 19:50:35.59 ug9eRkYy0.net
>>19
あれ、アイシン製なんです・・・
VWも同じ。あんなクソ高いのに・・・

858:名無しさん@1周年
18/10/12 19:54:14.06 LsFsXQbB0.net
トヨタ純正(パナ)は酷道を行かせようとする
早いのは分かるが、対向車とすれ違ったら難儀するだろ、あほ

859:名無しさん@1周年
18/10/12 19:55:59.81 M/aXH1af0.net
ゆとり世代は空間認知能力が低くて道を覚えれないうえに車離れも進んでて
普段運転しないから、近場ですらカーナビ使わないと目的地まで行けないんだってね。
そんなゆとり世代の為にも早く自動運転が普及したらいいよね。

860:名無しさん@1周年
18/10/12 19:57:52.38 urLlbv/Q0.net
マツダはコンソールに入れる技術が無いのだろ。

861:名無しさん@1周年
18/10/12 19:59:13.34 u4vXrTtW0.net
>>838
>コペンとS660は?
それらは、クルマなのか、オモチャなのか?

862:名無しさん@1周年
18/10/12 20:13:49.69 ABrelibL0.net
マツダの純正ナビって、格納式だから取り替え効かないもん、おまけに性能低いし使い勝手悪いし

863:名無しさん@1周年
18/10/12 20:15:44.37 yF0mBX/40.net
賢く手堅い客を相手に商売やってもスマホナビには絶対に勝てない、だから純正ナビは
オプションは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
クルマにカネをかけるってのはナビに限らず概ねそんなもの

864:名無しさん@1周年
18/10/12 20:16:51.68 VY2k4HK50.net
>>846
NDロードスターもおもちゃだろw

865:名無しさん@1周年
18/10/12 20:31:41.45 7GGCYnOO0.net
純正ナビはトヨタも含めて総じてクソ。
いずれGoogle等のIT企業によって
ナビの市場は席巻されるだろうな。
そういう意味ではアキオちゃんは
先見の明があると言える。
ネトウヨは禿と協業するのは気に入らないだろうが。

866:名無しさん@1周年
18/10/12 21:28:29.10 VnWNaTj80.net
トヨタのディーラーだったが高いナビ売るのに躍起だったな
こだわらないから一番安いナビでいいよって言ったらプリウスに見合わないから9インチのハイスペックにしないと後悔するとか上手いように押し切られた
一番安いやつは7インチのワンセグでDVDも付いてないからがっかりしますよとか言われたけど9インチのフルセグで特段に画質が綺麗ってこともないし走行中映るようにしたけど受信がしょっちゅう途切れるしDVDなんか車で見ない
嫁の軽にカロッツェリアの7インチワンセグナビ付けてるがあれで不満はない
テレビなんか見たいもんは家でゆっくり見るしな

867:名無しさん@1周年
18/10/12 22:36:51.69 5HKgLJnv0.net
俺みたいに社外ナビをメルカリ等で買って内張り剥がして取り付けちゃうやつは車屋から見れば下客の中の下客なんだろうな
マツダはあれだ、車好きなユーザが多いからナビを取り替えきくように作ってしまうとみな自分でやっちゃうからあえて取り替えの選択肢をなくしたんだと思う

868:名無しさん@1周年
18/10/12 23:06:09.13 WzkKu1F10.net
マツダ乗りは車好きとかよく書き込まれてるけど、CX-5だの8はSUVブームにのっかってユーザーになった車オンチがほとんどだろ。
デミオもおばちゃんの買い物車としての使われ方が圧倒的。あとは営業車か。

869:名無しさん@1周年
18/10/12 23:14:13.93 gnx/gxn00.net
>>852
今はIVI化してるからメーカーオプションが普通になってきてる
車との連携が必須になるからな
後売りじゃ出来ない

870:名無しさん@1周年
18/10/12 23:21:32.95 pJu8xBqM0.net
 
マツダはディーラーのレベルも低いからなあ。
どうみてもアライメントが狂ってる車両なのに「日本の道はかまぼこ型になっていて、
どうしても少し左にハンドルが取られるんですよぉー」だってさ。
じゃあ、どうして反対車線に出たらまっすぐ走るんだ?

871:名無しさん@1周年
18/10/12 23:26:42.50 bvqKZSn10.net
>>855
ぐぐればいくらでも出てくるような車種独特の定番トラブルでも
わかりません、症状が出たら持ってきてくださいだもんな
症状出たら公道走れねーよ

872:名無しさん@1周年
18/10/12 23:41:37.70 YhC/Xwbk0.net
>>855
千葉だけど、マツダのディーラーに2件行ったらどっちも営業がおばちゃんだった
アダプディブヘッドライトの質問したら、3分ほどパンフをぱらぱらとめくったあと、
そこに書いてある文章を棒読みされた・・
50代以上の購入者が多いから、おばちゃんを配置しているのか
営業畑で30年生きてきた男社員がいないからなのかは分からないけど
正直、他メーカーとは人材の違いが明らかだった

873:名無しさん@1周年
18/10/12 23:44:13.98 1gx6nqgY0.net
ヤフナビで大体足りる
googleナビは農道を案内するから嫌

874:名無しさん@1周年
18/10/12 23:46:27.47 bvqKZSn10.net
>>816
32スカイラインの頃とか勢いのピークかな、トヨタ追い上げてたのにね
あれがピークかな
33くらいから中古の下落がすごいことになってセドグロとか安い中古の代名詞みたいになって落ちぶれた

875:名無しさん@1周年
18/10/13 00:55:13.14 0lxBhd5S0.net
スマフォナビが首都高のトンネルさえ克服したら、もう内蔵型はいらんと思う。

876:名無しさん@1周年
18/10/13 06:30:13.40 tHC0yL6c0.net
>>858
ヤフーナビは本当によくできているよね
ただ渋滞の回避能力はグーグルのほうが高いから、適当に使い分けている

877:名無しさん@1周年
18/10/13 08:42:18.14 AjTkLhjO0.net
スマホは熱の問題がな、電池切れはDCアダプタつければなんとかなるだろけど
あと画面も小さいから老眼や近眼はそれぞれ不便

878:名無しさん@1周年
18/10/13 10:13:47.76 XbUauxrt0.net
>>854
だから制御系とナビは完全に分離すればよい
モニタも別にすればよい
ただそれだけの話だ

879:名無しさん@1周年
18/10/13 11:01:03.67 n6g1OAyG0.net
>>863
いくつもモニター要らんわ

880:名無しさん@1周年
18/10/13 11:02:34.64 n6g1OAyG0.net
>>863
あとターンバイターン表示をHUDで行うとかもある
後付けこそ要らんわ

881:名無しさん@1周年
18/10/13 11:05:51.79 BK6IK7bo0.net
メーカーの囲い込みがひどいわな
性能がよけりゃいいがポンコツ30万とかw
新車買う気なくなるよw

882:名無しさん@1周年
18/10/13 11:16:22.93 0lxBhd5S0.net
アルファード買った人がナビ高いとか言ってたけど、30万ってwwww

883:名無しさん@1周年
18/10/13 14:54:00.22 9cfQtwMS0.net
>>861
Googleマップは通行止めに弱い
通行止めで車の流れがない道路をガラガラで思い通りに走れる道路だと判断するようだ

884:名無しさん@1周年
18/10/13 15:06:03.56 s7HQ41bL0.net
>>867
30万ならマルチビューが無いな

885:名無しさん@1周年
18/10/13 19:27:37.15 XkD01luc0.net
マツコネ、アップルCarPlayとAndroid autoに対応したのが朗報。

886:名無しさん@1周年
18/10/13 19:40:00.36 J/HQhA1G0.net
>>870
他社は無償アップデート可能なのにマツコネは+5万円コースでワロタ

887:名無しさん@1周年
18/10/13 21:18:11.01 pUsZR7340.net
え!?
赤点野郎がギリ単位貰える程度になるだけなのにか?
それとも最近のマツコネってそれほど酷い状態じゃ無いのか?

888:名無しさん@1周年
18/10/13 21:40:35.48 XkD01luc0.net
>>872
インストール代4万ちょっとで使えるナビとしては、価格相応の出来になった。
今まで慣性センサーなかったからな

889:名無しさん@1周年
18/10/13 22:18:01.71 j4WOA4bx0.net
バックモニターやAV用のメインモニターにスマホナビの画像を映せるナビがでたら便利そうだわな

890:名無しさん@1周年
18/10/13 23:20:28.79 pUsZR7340.net
カメラ映像の遅延は致命的だからスマホに頼りたくないなぁ

891:名無しさん@1周年
18/10/14 07:21:09.50 7TmbWMSt0.net
ダイハツ純正がケンウッドのでサックサク動いて気に入ったから俺の車にもケンウッドの彩速ナビつけた
もう一歩の所もあるけどキビキビ動くからストレスはないわ
地図更新も3千円ちょっとでできるのもいい
純正ナビの地図更新1度だけとかなめてるわ

892:名無しさん@1周年
18/10/14 07:37:27.44 vr9M84dF0.net
トヨタのナビ
デンソーは使いにくいよ
数十万円したのに

893:名無しさん@1周年
18/10/14 07:46:44.61 ufXzaARL0.net
純正つけるやつは老人か馬鹿

894:名無しさん@1周年
18/10/14 08:20:43.50 MlSYAQIx0.net
今時社外ナビはないわー

895:名無しさん@1周年
18/10/14 08:30:30.25 k+swpDWP0.net
オフラインでも使えるグーグルカーナビ売ればいいのに

896:名無しさん@1周年
18/10/14 08:37:51.37 PBFYL/vw0.net
2DINの中華AndoroidでMaps.me

897:名無しさん@1周年
18/10/14 08:44:13.77 PBFYL/vw0.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)

898:名無しさん@1周年
18/10/14 09:21:08.75 RMJPB8KI0.net
マツダ地獄。

899:名無しさん@1周年
18/10/14 09:23:29.85 3jGTLk530.net
広島辺りのマツダ工場で暴れ運転した奴って刑期確定したんだっけ?

900:名無しさん@1周年
18/10/14 09:34:13.45 +kAGR81u0.net
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  を   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  置   こ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  い   に
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  た   弁
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! の   当
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    は   箱
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-──―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
(´・ω・`)「・・・マツダです」


901:名無しさん@1周年
18/10/14 10:07:23.93 ZyFNtTbg0.net
カーナビなんて画面だけで良い
本体はスマホかタブレットを繋げばおk

902:名無しさん@1周年
18/10/14 10:27:31.11 03NMVWxd0.net
bt接続の音声遅延もヒドイぞ

903:名無しさん@1周年
18/10/14 12:00:45.72 BuWaeQSZ0.net
あかんがなw

904:名無しさん@1周年
18/10/14 17:26:10.88 lCVqdr060.net
2DINのナビも形状としてはもう時代にそぐわないと思う。
車両側のディスプレイ、コマンダーの企画を統一して市販ナビでも使えるようにしてくれんかな。

905:名無しさん@1周年
18/10/14 20:41:23.86 EJ67i6zY0.net
>>874
この手の話になると、必ずその話になるんだよなぁ。
パイオニアがすでにやってるんだよなぁ。
なお、あまり売れなかった模様。

906:名無しさん@1周年
18/10/14 21:03:43.36 Vflpv7DN0.net
>>890
それがこれ
URLリンク(ae01.alicdn.com)
>>881
URLリンク(ja.aliexpress.com)

907:名無しさん@1周年
18/10/14 21:08:01.85 EJ67i6zY0.net
>>890
あ、えっと、俺が言ってるのはこれ
アプリユニット SPH-DA99/DA05II | スマートフォンリンク | carrozzeria
URLリンク(jpn.pioneer)

908:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch