【車】純正カーナビ満足度、マツダが最下位 2018/7調査at NEWSPLUS
【車】純正カーナビ満足度、マツダが最下位 2018/7調査 - 暇つぶし2ch261:名無しさん@1周年
18/10/09 23:05:33.79 HVfhFK490.net
グーグルホーム買ったけど、これ要らんなw
いちいち語りかけるのがうざい。
ベンツのあれも売れないだろうな

262:名無しさん@1周年
18/10/09 23:05:45.18 2HhtKhWA0.net
>>245
お前テスラ買わんのか?

263:名無しさん@1周年
18/10/09 23:07:05.75 bdy08iO10.net
プジョーのナビ/オーディオシステムはかなりひどい

264:名無しさん@1周年
18/10/09 23:07:30.57 HVfhFK490.net
テスラは音楽媒体入れる所がないぞ。

265:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:08.50 s+ebHssE0.net
VWがコンピューター制御でディーゼル不正やった時に「マツダのディーゼルどうなのよ?」って話になったけど、「マツダにそんな技術無い、マツコネ使えばわかる」で一蹴されていたのを思い出す

266:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:36.92 v62SrT6/0.net
カーナビの各メーカー性能より、ETC2.0の通らない道の道路状況を10分おきに垂れ流してくるのがウザ過ぎる
あれ、設定で切る方法あるの?

267:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:45.85 MzOiDm2i0.net
今は知らんが昔の日産はソフトがサンヨーでなかなかナビよかったイメージがある

268:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:47.75 xUCisSkv0.net
グラフでは飛び抜けて悪いような感じでもなさそうだけど

269:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:56.81 1n6RgkY10.net
マツダの純正カーナビってどこが作ってるの?

270:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:01.87 e6qtrAI40.net
>>243
今年の4月時点の最廉価のNSCD-W66でもmp3どころかAACもWMAも対応しとる
BluetoothAudioも対応してる
説明書
URLリンク(toyota.jp)

271:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:40.83 YZGYT2iS0.net
毎年ハードをこれでもかとアップデートしてるのに、マツコネだけはほったらかしなのはなんなんだ?

272:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:42.75 S9nGsDCc0.net
アウディのナビなんてダイヤル操作だけで全て行わないといけないからクソってもんじゃねーぞ

273:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:43.21 HVfhFK490.net
>>264
チョン国製という噂

274:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:55.43 HC28HERn0.net
ロータリー乗りなら分かるが、他のマツダ車乗っとる奴はバカだろwww

275:名無しさん@1周年
18/10/09 23:10:03.20 HwlDzEuI0.net
>>126
マツダのナビクソ過ぎない?って自分で乗ってて気付いたんだろ
調査したら、やっぱりみんな思ってたんだwってなって記事にしたんだと思う

276:名無しさん@1周年
18/10/09 23:10:06.18 v62SrT6/0.net
>>264
広島市市役所

277:名無しさん@1周年
18/10/09 23:10:42.81 FCKijRdc0.net
「さっきの交差点、右」

278:名無しさん@1周年
18/10/09 23:11:23.27 1/YTKvRw0.net
ホンダのインターナビ・・・トヨタのいやレクサスも同じようなものだったか・・・な?。
渋滞情報などをネットや各車取付ナビからの情報を一括集約して最適ルートを更新してくれるという機能。
これは時に大当たりでうまく案内してくれたりする・・・そして時には?・・・???というルートを案内される場合もある。
基本的にはインターナビ機能を使っているけれど・・・この方向のチャレンジはいいけれど精度アップが欲しいね。
しかし、せっかく常時ネット接続なのに(古いタイプのインターナビだけかもしれないが)地図更新は車検時だけだったりする。
スマホアプリで行先をナビに送信できるのはいいけれど、本体の操作性もアップして欲しい。
ホンダはメーカーナビかディーラーオプションナビかを選択できるなら、ディーラーオプションナビの方だね。

279:名無しさん@1周年
18/10/09 23:11:36.04 6dGQF8CQ0.net
パイオニアがつぶれそうならマツダが吸収すればいいのに
中国に買い取られるよりかいい

280:名無しさん@1周年
18/10/09 23:11:46.64 qayRNBtm0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
djv

281:名無しさん@1周年
18/10/09 23:12:06.82 HVfhFK490.net
>>267
bmは昔糞だったけど、最近のいじらせてもらったら凄い改善してた。

282:名無しさん@1周年
18/10/09 23:12:09.24 umDZRWU10.net
マツコネって最初の不評のやつから全部入れ替えたのにそれでもだめなのか

283:名無しさん@1周年
18/10/09 23:12:13.72 e6qtrAI40.net
>>264
〇製�


284:�関係会社  ハードウェア及びOS製作  Johnson Controls(ジョンソンコントロールズ)  のちにVisteon(ビステオン)が買収。  ナビゲーションアプリ  NNG (v33まで担当)  日本市場のみv51以降からMicware(ミックウェア)が担当。  ※NNGはハンガリー、Micwareは日本の会社です。  また、海外仕様マツダコネクトは引き続きNNGが担当しています。  地図データ  NNGナビゲーションアプリ : インクリメントP  Micwareナビゲーションアプリ : トヨタマップマスター 〇2013年マツダ技報 http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/(外部リンク) スペック (2013マツダ技報より抜粋) 7インチ独立型WVGAディスプレイ搭載 (※CX-9と2018 Mazda6には、8インチ独立型ディスプレイを採用) http://k-honblog.com/archives/5266686.html



285:名無しさん@1周年
18/10/09 23:13:57.27 8gONmB7n0.net
左回りのループ橋の一番上で「右折」ですとか言ってくれる?

286:名無しさん@1周年
18/10/09 23:14:43.79 DEVW4XOA0.net
カープも終盤グダグダだもんな
もうマツダの時代は終わった

287:名無しさん@1周年
18/10/09 23:14:51.36 ppoi0PU40.net
マツコネもナビが糞なだけならまだマシなんだけど
全てが糞だからなw
バックモニターの画質とか何世代前だよってレベルだしww

288:名無しさん@1周年
18/10/09 23:15:24.14 l3ebxGGL0.net
マツダ乗ってるけど、ほんまナビくそすぎ
親のトヨタ純正は優秀だから、ナビ頼りたい時は車借りてく

289:名無しさん@1周年
18/10/09 23:16:11.18 KFg9AYMR0.net
>>274
ツダさんにそこまで金ないだろwむしろヨタあたりが道楽で買ってめっちゃ金与えて研究開発させたら
すごい面白い便利なナビができるかもな

290:名無しさん@1周年
18/10/09 23:16:27.01 Sgiesx+j0.net
MAZDAは車は良いけどナビはダメダメなのか

291:名無しさん@1周年
18/10/09 23:16:47.76 e6qtrAI40.net
マツコネのバグわろた

v28.00.100
・CD/DVD付き車でディスプレイが砂嵐になる件の修正
v29.00.300
・MUTEコントロールボタンが正常に作動するように修正。
v30.00.300
・ナビの案内表示修正(ルート案内時の曲がる方向とアナウンスが異なる)
・ETCゲート通過の際、アラームブザーが鳴るバグ修正。
v31.00.100
・住所検索時に違う場所が表示されるのを修正。
URLリンク(k-honblog.com)

292:名無しさん@1周年
18/10/09 23:17:10.08 MzOiDm2i0.net
おまえら文句ばっかりだが、昔乗ってた中古のCRVについてた純正CDナビは死ぬほどクソだったぞ
それに比べたら今のナビは全部高級品だよ
SDなんかなくて10枚入るCDチェンジャーがついてたんだぞ

293:名無しさん@1周年
18/10/09 23:17:30.90 cXy/bLMD0.net
せっかく資本提携したんだからマツダはトヨタにナビ借りてこいよ

294:名無しさん@1周年
18/10/09 23:17:31.02 KFg9AYMR0.net
>>280
カープもツダも貧乏では一致してるよなw山椒は小粒だがぴりりと辛い的な

295:名無しさん@1周年
18/10/09 23:18:28.67 g/Zy85Ke0.net
>>284
とりあえず付けましたってレベル
全然力も入れてないしな
全部捨て去って社外品の方が良いと思うけどな

296:名無しさん@1周年
18/10/09 23:19:48.91 HVfhFK490.net
>>286
俺の昔乗ってたローレルはカセットだった。
cd聞きたい時はプレーヤとつなげるテープ持って乗車。

297:名無しさん@1周年
18/10/09 23:20:00.31 njTSkhEw0.net
アルピーヌ買ったけどカーナビ何つけようか迷ってる

298:名無しさん@1周年
18/10/09 23:20:14.60 TA9gAujE0.net
マツコネのテレビ画面は少し進化したワンセグレベル
目を疑うほど画質が悪い

299:名無しさん@1周年
18/10/09 23:20:35.66 HwlDzEuI0.net
>>179
俺もマツダ車乗ってたからわかるけど
一般人には良い車に見えるんだよ
外観と内装だけは良さそうに見えるからね
でも、車弄ったことある人がエンジンルーム見たり、タイヤ外して足周りや下回り見るとわかるんだよ
こりゃ、20年前の車と何も変わってねーなってね
まぁエンジンや足周りなんて殆ど進化なんていらないんだけど
それでも、この足でこの値段で売ってるのかよと思うと逆にマツダの作業具合は凄いと感心する
気に入って乗ってるんだったら、俺の書き込みは忘れてくれ

300:名無しさん@1周年
18/10/09 23:20:50.65 lCnNMAzb0.net
>>284
営業マンもマツコネの話題になると苦笑い
俺は10年落ちのクルマから買い換えるから特に気にならなかったけど

301:名無しさん@1周年
18/10/09 23:21:24.61 jGII1Dhn0.net
おまえらアホだな
マツダ神のナビは生きる歓びを感じられるんだぞ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
>コネクティビティ技術については、「人間中心」の開発哲学に基づき、
>クルマを通じた体験や感動の共有によって人・社会をつなげ、
>いつまでも人間らしい心豊かな「生きる歓び」が実感できるコネクティビティ技術を開発。
マツダ以外のどこのメーカーに、生きる歓びまで与えてくれるナビがあるよ?

302:名無しさん@1周年
18/10/09 23:21:26.51 CVOX2Ath0.net
Micwareか…

303:名無しさん@1周年
18/10/09 23:21:34.70 e6qtrAI40.net
ALPINEからマツコネ全否定されててワロタ
CX-5用 (純正マツコネ撤去して使いたい人はHDMIで使用)
URLリンク(www.alpine.co.jp)
URLリンク(www.alpine.co.jp)
CX-8版
URLリンク(www.alpine.co.jp)

304:名無しさん@1周年
18/10/09 23:22:11.60 +N2unSb60.net
ほんと、パイオニアに頭下げてマツコネ最初から全部作り直してもらいたい

305:名無しさん@1周年
18/10/09 23:22:17.88 rjbaByac0.net
最近純正ナビからサイバーナビに変えたけどまあまあ満足してる
高いだけあるわ

306:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:07.88 HwlDzEuI0.net
>>183
ディーラーは地図帳プレゼントするべきだなw
ナビなかった頃はみんな、必ずマップルの地図持ってた時代が懐かしい

307:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:10.50 7Lnwpq740.net
マツコネはとにかく行き先の名称検索がまるで引っ掛からない。google map で検索してから住所入力して地図の縮尺を最大にしてgoogle map の地図と見比べながら決定するのがデフォルトです

308:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:24.83 ++3wb1Qk0.net
別にナビで車決めるわけじゃないがマツダはそこまでの魅力があるわけでもないし

309:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:33.84 e6qtrAI40.net
>>298
Pioneerもいい加減、モッサリだから
KENWOODがええわ

310:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:53.23 q9y28d6L0.net
>>1
だってマツダなんだもん

311:名無しさん@1周年
18/10/09 23:24:56.62 JFqK8vTm0.net
高速走ってる時マツコネ再起動したのはビビッたわ

312:名無しさん@1周年
18/10/09 23:25:09.59 KqCKsRlp0.net
>>249
メガのカタログでも結局ウェイク扱いってことか

313:名無しさん@1周年
18/10/09 23:26:43.34 rjbaByac0.net
マツコネがない時代のアクセラ乗ってたから一度乗ってみたいわ

314:名無しさん@1周年
18/10/09 23:26:49.33 HwlDzEuI0.net
>>192
DIGAは登録すればネットから録画した番組見れるから
パナソニックのナビなら見れるんかな?
普通にスマホかタブレット設置して、そこから録画番組流した方が金も掛からず出来るぞ

315:名無しさん@1周年
18/10/09 23:27:06.01 0sqzyyGd0.net
純正だとナビだけで30万くらいするけどアルパインだと同じ値段でデカナビ、フリップダウン、バックカメラ、ETCまで付けれるんだよな。

316:名無しさん@1周年
18/10/09 23:27:06.01 KFg9AYMR0.net
ワイも純正使ってるけど結局スマホのが一番やな。地図は常に最新で無料やし
運転中も操作可能だし・・なんか安全のためにどんどん不便にしてるのがイミフやで

317:名無しさん@1周年
18/10/09 23:27:17.53 KqCKsRlp0.net
>>265
他の人にレスもらったけど、ウェイクのOEMだから純正がダイハツ仕様なのかも

318:名無しさん@1周年
18/10/09 23:27:59.72 gCGb6B710.net
>>303
ケンウッドは液晶パネルケチってるのがなぁ
それ以外は概ね満足なんだけど

319:名無しさん@1周年
18/10/09 23:28:02.05 e6qtrAI40.net
>>309
※ただしマツダ車はマツコネが鎮座

320:名無しさん@1周年
18/10/09 23:28:27.55 1/YTKvRw0.net
しかしどの会社も・・・だが、スピーカーが酷すぎる。
ホンダのスピーカーで交換しようと思ったら、このSPで騒音の逆位相の音で打ち消して静音を担保しているので・・・。
交換しなかった。まだ純正スピーカーとしてはマシな方だが、音楽を聴く気にはなれない。
ベンツではショボかったが展示会の横で音質アップキャンペーンで、簡単デッドニングで音がよくなりますから・・・と言われて聞いたら・・・???。
これでいくら?「5万円です」・・・。3万円のスピーカーに交換したほうが「遥かに」音が良くなる・・・と思ったがニッコリ笑って立ち去った。
何とかサウンドシステムとかも大概音が良くない。本当に3万クラスの気に入ったスピーカに交換したほうがいいかもと言う場合が多い。
もちろん、青天井の世界だからキリがないけれど、メーカーの考え方がおかしいと思ってしまう。
せめて交換だけでもしやすくしてくれ、1DINスペースでいいから、アンプを入れるスペースを確保してくれ。
あとは自分でなんとかするからね。

321:名無しさん@1周年
18/10/09 23:29:29.97 bwxxU/ed0.net
日産とダイハツのはクソだと思ってたけどマツダはさらにひどいのか

322:名無しさん@1周年
18/10/09 23:30:14.94 xx7h6O780.net
>>62
マジレスすると、生活道路をルート案内してはいけない規制だか申し合わせだかあるんだよな。

323:名無しさん@1周年
18/10/09 23:30:53.11 R4UJcGb/0.net
>>5
ガソリンエンジンはそこまでとは思えん。ハンドリングは国産ベスト。
ナビはワースト。まあ、それも個性という事で。あのシャシーがある以上
笑って許せる。

324:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:11.09 gCGb6B710.net
>>315
日産のは今はパナソニックとケンウッド

325:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:34.22 s9EJp05q0.net
プレマシーはマツコネ無いよ

326:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:36.92 5eoryQu40.net
>>308
スマホで簡単に出来ることをナビが出来ないのがしょぼい
Androidカーナビ作れば国内カーナビメーカー全滅するんしゃないか?

327:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:40.52 tmWgRdzO0.net
情強の俺はマツコネ付けたけどsdカードは買わなかった

328:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:56.21 eABOoZv50.net
かつてカーナビ御三家といえば
アルパイン、パナソニック、パイオニア
それ以外は全部クソだった

329:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:59.53 gmN6vYIT0.net
目線をあまり動かさなくても見れるよ
ダメなのはマツコネ本体。

330:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:59.98 8VHcd5Hs0.net
あー俺だけじゃなかったんだw
他車乗ってないからわからないけどナビはクソです確かに。

331:名無しさん@1周年
18/10/09 23:32:28.88 lt099HXB0.net
>>225
ホンダの場合、メーカーオプションナビは地雷。市販ナビと交換できない
ディーラーオプションナビなら良い

332:名無しさん@1周年
18/10/09 23:32:44.08 e6qtrAI40.net
>>314
これなぁw
URLリンク(online.nojima.co.jp)
自称高級車(アルファード/ヴェルファイア)
URLリンク(online.nojima.co.jp)

333:名無しさん@1周年
18/10/09 23:33:08.59 3IDPnKxE0.net
1000ポイントでどこも500ポイント代じゃん
満足度が半分程度って低レベルな争いだなw

334:名無しさん@1周年
18/10/09 23:33:14.69 P1HvfOE80.net
ホンダはディーラーでどんだけ粘っても運転中ナビ触れるようにしてくれなかったって友達が言ってたなぁ。
俺はスバルで何故か初めからパーキング入れなくてもナビいじれるようにしてくれてた。
渋滞中のリルートとかできないと道音痴の俺は無理だ、、、

335:名無しさん@1周年
18/10/09 23:34:11.17 lt099HXB0.net
>>210
設定で消せるけどなバーカ

336:名無しさん@1周年
18/10/09 23:34:57.23 aUxv3tUo0.net
トヨタが一位って嘘だろ

337:名無しさん@1周年
18/10/09 23:35:23.34 1/YTKvRw0.net
マツダ車に乗ったことがないから(ロータリー車やロードスターはいいなと思っているけれど)わからないが、どこの会社もいい加減なナビだ。
スマホのナビの方が最新地図で使いやすいなんて(実際に息子はスマホでナビ)情けないと思わないのかね。
ナビのスペースはバックカメラ、時にはフロントカメラ・・・を常時映し出してくれるモニターの方がいいと思ってしまう。
その下にでも2DINのスペースを空けてスピーカーと線をつなぎやすくしてくれればいい。
自分で気に入ったナビやオーディオを入れたいよ。頼むよメーカーさん。

338:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:12.51 e6qtrAI40.net
>>325
ホンダのMOPナビはDOPが設定されてるモデルなら
取り付け金具と、コンソールパネルをディーラーで買えば
2DIN化できるよ?
RB1オデッセイとエリシオンは2DIN化した
アキュフェーズついててもカットしてアンプ殺してスピーカー線引きなせばどうとでもなる
リアバックカメラも流用できるし、ハンドルリモコンも使える
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

339:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:37.36 lCnNMAzb0.net
>>321
あのカードは値引き交渉後にやっぱり
要らないって言ってタダで貰うものだぞ

340:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:40.88 eABOoZv50.net
>>328
最近はようやく黙認されるようになったようだぞ。
ディーラー側で走行中のナビ操作もテレビ視聴もできるようにごにょごにょしてくれる。
やはり売り上げ立てないとあかんからな

341:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:47.40 XzuyXJDr0.net
三菱のアレより酷いのかよ

342:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:47.81 hv2AWesR0.net
車も三流なのにまともなナビは作れないよ。

343:名無しさん@1周年
18/10/09 23:37:04.23 lt099HXB0.net
>>328
うちもやってくれんかった
上からお達しが来てるようだ
弄りたいとこいっぱい出てくるし
結局自分でやった方がいい

344:名無しさん@1周年
18/10/09 23:37:14.63 uXwrD7kg0.net
ユーノスコスモのナビは良いねぇ

345:名無しさん@1周年
18/10/09 23:38:00.77 KFg9AYMR0.net
>>336
ナビと車は作ってる会社が違うけどな

346:名無しさん@1周年
18/10/09 23:38:13.33 e6qtrAI40.net
>>335
三菱とか、マツコネに比べたら神レベルにマシだろ
マツコネなんて、1万円の中華タブ以下やで

347:名無しさん@1周年
18/10/09 23:39:16.45 jcB9N7Fs0.net
ナビなんてポチポチしてないで前見て運転しろよドキュンカス

348:名無しさん@1周年
18/10/09 23:39:18.87 MzOiDm2i0.net
>>290
それナビついてないでしょ?
オレのCRVはたぶんナビ黎明期の化石みたいなナビ
けど初めてのクルマだったからその時は重宝したよ

349:名無しさん@1周年
18/10/09 23:39:45.86 eABOoZv50.net
>>339
もはや考え方が違う
カーナビは車の性能の一部だ。

350:名無しさん@1周年
18/10/09 23:40:40.46 rjbaByac0.net
タブレットは熱とか寒さに弱いから
車内に置きっぱなしにできないしな

351:名無しさん@1周年
18/10/09 23:40:59.38 hv2AWesR0.net
ナビを使うと道が覚えられないから使うのをやめた。
大まかな方向で走り出せば新しい発見がある。

352:名無しさん@1周年
18/10/09 23:41:22.40 1/YTKvRw0.net
>328さん
それはスバルのディーラーが困っちゃうよ。
してはいけないことだから。
だから内緒にしないとね。
〇ヨタディーラーも以前はしてくれていたけれど(最初はダメと言われたが、じゃ買わないと言ったら・・・内緒で・・・と)今はダメなんじゃないかな。
まあ、ネットで適合するキャンセラー(簡単なコードだな)買って、その辺の修理工場で数千円~15000円程度払えば付けてくれると思うけれど。

353:名無しさん@1周年
18/10/09 23:41:52.00 ZOJAKWhC0.net
>>338
畑や田んぼ走ったり川の上走行してたけどなw

354:名無しさん@1周年
18/10/09 23:42:19.48 e6qtrAI40.net
11月公開の車から、マツコネ辞めるってよw

>また「マツダコネクト」と呼ぶ車載カーナビゲーションシステムと情報端末、バックエンドのシステムは、
>次世代車からトヨタと共通化する。システムは3年間かけて共同開発したという。

>スカイアクティブ・テクノロジーに次ぐ技術を搭載する次世代車は、
>9月末に生産を開始しており、11月下旬の米国ロサンゼルスオートショーで初公開する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

355:名無しさん@1周年
18/10/09 23:44:11.65 HwlDzEuI0.net
>>200
俺もホンダ車乗ってるけど
高級車はパイオニア製ナビだから使い勝手は良いよね
音声認識は、まだアホだけどw

356:名無しさん@1周年
18/10/09 23:44:18.23 hcXlJ4Yb0.net
デミオを買おうと思ったけどマツコネの評判が良くなかったから止めた

357:名無しさん@1周年
18/10/09 23:44:29.07 lt099HXB0.net
>>332
その作業やるくらいなら少し高くてもGathersか社外ナビ付きのほうが良い
ホンダのMOPナビは地雷だ

358:名無しさん@1周年
18/10/09 23:45:26.02 UY4/4J2/0.net
マツダはエンジンとエクステリアデザインは素晴らしいのに、ライトのデザインと電装品が残念だな。

359:名無しさん@1周年
18/10/09 23:47:21.66 prZmbtbm0.net
CX-8を買えない理由がマツコネなのだが。

360:名無しさん@1周年
18/10/09 23:47:49.29 ykuuAFQA0.net
ヤフーナビが便利すぎる
変なカーナビ作るよりAndroidタブレット埋め込めよ

361:名無しさん@1周年
18/10/09 23:48:38.64 YnmydxvW0.net
カーナビ自体が
もう駄目

362:名無しさん@1周年
18/10/09 23:48:47.90 ZEMZKGPw0.net
>>44
マツダの中でも廉価モデルのクソ内装www

363:名無しさん@1周年
18/10/09 23:48:50.71 e6qtrAI40.net
>>353
俺も買うつもりでディーラーに行ったけど
マツコネがあまりに糞だったのと、座高の高い俺が3列目に座ると
頭が天井にくっついて窮屈だったから諦めた
昔のMPVの方が3列目広かった

364:名無しさん@1周年
18/10/09 23:50:26.13 HwlDzEuI0.net
>>231
www
会話のネタを提供してると思えば逆に笑える
42キロメートル先って、どこら辺かな?とか

365:名無しさん@1周年
18/10/09 23:52:05.81 lt099HXB0.net
車体連携は有線だから
スマホやタブレットで代用する時代はまだ先だわ
それか車体連携に特化したモニターに
AVとナビはタブレットでもいい
メーカーは作らんだろうな

366:名無しさん@1周年
18/10/09 23:52:24.49 8ZBSm+tk0.net
15年前のクラリオンのDVDナビをまだ使ってる。
ナビが知らない道も多くなってきた。

367:名無しさん@1周年
18/10/09 23:52:47.36 hbgCLywR0.net
ああやっぱね
使いにくいもん

368:名無しさん@1周年
18/10/09 23:53:07.92 KFg9AYMR0.net
>>343
車の性能の一部のわりには相変わらずオプション扱いだよねwそれが不思議だねえ

369:名無しさん@1周年
18/10/09 23:53:43.41 vdEUcbXx0.net
マツコネ、wifi 付いてるのにわざわざ殺して、自車のカーナビ客取り込むために SD カードなんて
姑息な真似してるからだ さっさと wifi 開放して、テザリングでネット接続出来る体制にしやがれ

370:名無しさん@1周年
18/10/09 23:54:17.34 XBUGGoMO0.net
外車乗ってるが、ナビはサイバーがよいな
液晶フロントに照射するやつ まあまあいいな
だが、グーグルのが渋滞情報正確
GPSがつよいな

371:名無しさん@1周年
18/10/09 23:55:47.33 1/YTKvRw0.net
>>358
確かに最初はネタにして笑っていた・・・。
今は耳がスルーしてしまっている・・・。

372:名無しさん@1周年
18/10/09 23:56:20.54 qZ+5iMl00.net
マツダはそもそも接客悪いし

373:名無しさん@1周年
18/10/09 23:57:27.04 HwlDzEuI0.net
>>261
音声案内カット出来るだろ

374:名無しさん@1周年
18/10/09 23:59:00.14 KFg9AYMR0.net
>>366
それは店にもよるんじゃねーかな?あと自分にどの営業がつくかも選べないしなw
ワイならどうせ買うなら後のフォローも考えて若いねーちゃんがええなあ。おっさんと金の話してもつまらんし

375:名無しさん@1周年
18/10/10 00:00:13.87 makUvWAB0.net
スバルとか普通にカロッツェリアの市販品じゃね?

376:名無しさん@1周年
18/10/10 00:01:51.56 3s2xfSat0.net
高架バイパス乗れって案内して走ってる途中で右左折しろって言われる

377:名無しさん@1周年
18/10/10 00:03:05.23 J9CSkC6K0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>サーバル ★

378:k
18/10/10 00:05:25.37 ro7jg1gx0.net
>>363
次期いいよ

379:名無しさん@1周年
18/10/10 00:05:50.10 2jjN+rpX0.net
>>348
CarPlay対応してくれれば文句なしだったのにトヨタの資金力のせいで変な方向に曲げられたな

380:名無しさん@1周年
18/10/10 00:05:51.40 bersF1MI0.net
結局、ナビの問題解消(少なくとも相当な部分で)は難しくない。
10年以上前に既に確立されている技術でも、地図さえ任意に更新できれば操作の利便性を良いとこどりすればできる。
簡単なことだ、利便性とはユーザーの声に真摯に耳を傾ければいい。
1000人ほどに聞けば、その中の10人ほどが真剣にアイデアを出してくれる。
それをナビメーカーに伝えて実現すればいい。価格?そんなに変わらないはずだよ。
10年ほど前、或いはそれ以前にできている技術の範囲だ。
もちろん、常時ネット接続ナビなどを考えるなら話は別だが、そうでなくてもユーザーがニッコリできるナビは作れる。
これだけナビに頼るユーザーが多くなっているのに進化しないのが不思議で仕方がない。
頭が悪いのだろうか?

381:名無しさん@1周年
18/10/10 00:07:41.53 htwR6GTa0.net
あのショボいナビじゃなければCX-5買うのに

382:名無しさん@1周年
18/10/10 00:08:12.26 7OMBuZpC0.net
>>274
日本の自動車メーカー全部が金出してパイオニア買収すればいい
そして、日本専用のナビを全メーカーに付ければいい
Googleマップでもまだ変な道に誘導することあるから
その辺はまだパイオニアに分がある
車のナビは、Android搭載の液晶のみにし
Androidでパイオニアがナビアプリ提供すればいい
新車買ったときにナビ代として5万円取ればナビの自動更新くらい出来るだろ
下手にカーナビ販売するよりも利益は出せる
あとは、ドコモかau、ソフトバンク選べて通信フリーにする
これだけで、音声認識も各段に進歩する

383:名無しさん@1周年
18/10/10 00:09:46.15 bersF1MI0.net
コムテックのレーダー探知機を使っているが、WifiのSDカードを6000円で買って、スマホをディザリングすれば無料でデータ更新できる。
ナビもそうすればいいと思うけれどな。

384:名無しさん@1周年
18/10/10 00:12:55.64 BarACIIs0.net
ここ10年テレビとかレコーダすら無線wifi化してるんだから地図更新にwifi使わせ。無料か格安にしろ。
本体高いのに地図データ二万とかなんなの…

385:名無しさん@1周年
18/10/10 00:13:02.34 CEMy4KJC0.net
マツコが嫌でアクセラ2.2Dを早々にうりはらったわ。マツダは、馬鹿だわ

386:名無しさん@1周年
18/10/10 00:13:25.29 7OMBuZpC0.net
>>301
wwwww
それ、Googleマップで誘導してもらった方が早いだろ
Googleマップも一応ナビで使えるし

387:名無しさん@1周年
18/10/10 00:14:03.14 bersF1MI0.net
確かに地図更新は無料化すべきだね。
スマホアプリでできているんだから。

388:名無しさん@1周年
18/10/10 00:14:40.61 3pABQMm/0.net
上の人の言う通り自動車メーカーの純正ナビをパイオニアに外注すりゃいいと思うんだがなぁ
社外品のオプションとしてではなくあくまでもメーカー純正としてね
もちろん地図はグーグル&ヤフーに負けないよう随時無料更新で

389:名無しさん@1周年
18/10/10 00:16:11.35 WFkGtaFC0.net
マツコネの現実がwwwwwwwwwwww

390:名無しさん@1周年
18/10/10 00:16:12.49 BarACIIs0.net
>>249
トヨタはそんな古いダイハツのナビを新車に付けてくるってこと?
買うのよすわ

391:名無しさん@1周年
18/10/10 00:16:54.23 agT9sWHJ0.net
>>362
オプションがあろうとなかろうと車の一部だ馬鹿

392:名無しさん@1周年
18/10/10 00:17:01.25 BarACIIs0.net
>>380
トンネルや山奥で途絶えるもの>googleMap

393:名無しさん@1周年
18/10/10 00:17:36.51 NyCOJk3G0.net
>>381
カーナビメーカー「更新するしないはこちらの良心。してもらえるだけありがたいと思え」

394:名無しさん@1周年
18/10/10 00:17:55.43 7OMBuZpC0.net
>>320
通信料が障害なんだろうな
まぁナビ限定では通信フリーになりつつあるけどよ
まぁ3年後には、Android搭載の車が標準になって
常に自動更新されたGoogleマップがナビになるだろう
自社でナビ開発してる時代なんて既に終わってる
Android搭載されたら、そこにレコーダーのメーカーアプリ入れれば
ナビから録画番組見れるようになると思う

395:名無しさん@1周年
18/10/10 00:19:52.31 1fHxd/QT0.net
カーナビは多機能よりも無料で地図更新してくれる方がいい。

396:名無しさん@1周年
18/10/10 00:20:52.52 NyCOJk3G0.net
>>389
それなら無理に純正買うよりスマホのがおすすめ

397:名無しさん@1周年
18/10/10 00:21:09.96 mneqBjFK0.net
スマホの画面を映すモニターがあればいいよ

398:名無しさん@1周年
18/10/10 00:21:55.95 1fHxd/QT0.net
>>390
スマホなんて見にくくてしかたない。

399:名無しさん@1周年
18/10/10 00:22:17.77 1fHxd/QT0.net
>>391
ホンダの軽でそんなのあった気がする。

400:名無しさん@1周年
18/10/10 00:23:38.78 NyCOJk3G0.net
>>391
スマホをHDML端子でナビ画面に映せばいいじゃない
>>392
それなら好きにしたらええよ。でも今のスマホは一時期のタブくらいの大画面ばっかりで
おかげで中途半端なタブはロクに通信用SIMが刺せない分売れないという

401:名無しさん@1周年
18/10/10 00:23:52.01 7OMBuZpC0.net
>>328
運転中テレビ見れるようにすると
どうしても事故率上がるし
運転中ナビ操作出来るようにすると事故率上がるから
ディーラーとしては、どうしても出来ない
それをして事故って訴えられたらディーラーが負けるからな
やりたいなら、オートバックスでやってもらうか
自分でAmazonから部品買って付けるかするしかない

402:名無しさん@1周年
18/10/10 00:24:09.73 2SEYoG090.net
晴れてて太陽か月が見えればナビなんていらないしな
曇ってたらコンパスがあればなんとかなる

403:名無しさん@1周年
18/10/10 00:24:52.27 1fHxd/QT0.net
>>394
そんな面倒なことするほど地図更新に思い入れはねえよ。

404:名無しさん@1周年
18/10/10 00:25:09.65 UNputyeD0.net
>>108
トヨタは富士通じゃない?
今はデンソーに買収されたんだっけ?

405:名無しさん@1周年
18/10/10 00:27:04.48 QLoY+39D0.net
>>395 日産だが普通にやってくれたわ



407:名無しさん@1周年
18/10/10 00:27:12.62 NyCOJk3G0.net
簡易ナビのPNDなんて馬鹿にしてたけど世界じゃこっちのほうが主流だからね
ナビなんて道さえわかればいいっていうならこれで十分なんだよな

408:名無しさん@1周年
18/10/10 00:28:21.54 3pABQMm/0.net
>>400
なお高速道路の下の一般道

409:名無しさん@1周年
18/10/10 00:28:44.07 ALALiMSD0.net
マツダはマツコネだけで10%は新車販売台数減らしてると思う

410:名無しさん@1周年
18/10/10 00:30:07.58 rHU61AvD0.net
>>395
15年前のトヨタは金払ったらやってくれた。
どうせPをGNDにつないであるだけだろと思ったら
ちゃんとブルコンのキャンセラー入ってた。

411:名無しさん@1周年
18/10/10 00:30:25.43 7OMBuZpC0.net
>>381
そりゃそうだけど
ナビでメシ食ってる企業は、ナビ以外での稼ぎがないからな
Googleやアップルは他で莫大な金稼いでるからマップの更新も無料で出来るわけで

412:名無しさん@1周年
18/10/10 00:32:09.28 NyCOJk3G0.net
>>404
グーグルの航空写真無料化はマジでビビったけど
さらにストリートビューなんて超金かかってるのに無料とか頭おかしいwって思ったよな

413:名無しさん@1周年
18/10/10 00:32:56.96 cs8b/Ewy0.net
スマホナビで進んでたが
トンネルでGPSが切れて、内部の分岐がわからず結局駄目だった苦い経験があったわ
車のGPSはやっぱ強力で確かだわな

414:名無しさん@1周年
18/10/10 00:33:55.56 +Y6I7MHW0.net
トヨタのクソナビ
シークバーを指で操作できない
早送りボタンをずっと押してなければならない
ふざけてるとしか思えない気の利かなさ

415:名無しさん@1周年
18/10/10 00:34:20.24 NyCOJk3G0.net
>>406
最近のスマホはきちんとジャイロセンサー付きのがあるのでGPSオンリーのよりマシだよ
それでも長いトンネルはキツイけどね

416:名無しさん@1周年
18/10/10 00:35:09.66 7OMBuZpC0.net
>>382
パイオニアが生きる道はそれしかない
それかパイオニア、アルパイン、パナソニックを日本の自動車メーカー全車がバックアップして
常に新車料金からナビ会社に資金提供する仕組み作ればいい
パイオニアだけじゃ他のメーカー可哀想だから3社くらいに絞って選べるようにすればいい
車に搭載されるのはAndroid搭載の液晶
ナビは、Androidからアプリで提供
通信はフリー
これなら、将来の不安もなく自動更新出来るはず

417:名無しさん@1周年
18/10/10 00:36:06.88 ILdzyr470.net
>>398
そうそう、富士通テンからデンソーテンに社名変わったよ

418:名無しさん@1周年
18/10/10 00:36:53.55 NyCOJk3G0.net
純正ナビをネット接続って通信費と車内が灼熱地獄になるから耐久性でも通信機器が持つかねえ・・って問題があるわな
前にパイオニアからネットナビ的なのは月額すごい安かったけどauつかって相当交渉した成果だろう

419:名無しさん@1周年
18/10/10 00:39:03.39 7sllCymA0.net
どこのメーカーでも同じだけど
タッチパネルを搭載しているのに
なんでいつまでも操作性悪いん?

420:名無しさん@1周年
18/10/10 00:39:22.93 rHU61AvD0.net
>>411
ナビの通信量って案外たいしたことないらしい。
今なら0simで事足りるレベルだって聞いた。

421:名無しさん@1周年
18/10/10 00:39:51.36 soLZb/cb0.net
>>19
ボルボのナビは最悪
20年前のトヨタ車の方が数段マシだよ

422:名無しさん@1周年
18/10/10 00:40:19.72 7OMBuZpC0.net
>>405
ストリートビューを撮る車のバイトしてた人知ってる
あんなに儲けてるのに、時給は高くなかったみたい
やっぱり、グローバル企業でも下っ端は賃金安い

423:名無しさん@1周年
18/10/10 00:40:48.99 jpCyfaPQ0.net
>>41
遠出するときはそう。
それ以外はナビいらん。

424:名無しさん@1周年
18/10/10 00:45:10.84 grGTqip+0.net
>>411
トヨタの純正ナビだけど、定額制の通信モジュール


425:入ってるよ。 auの回線なのかと思ったらdocomoなんだとか。



426:名無しさん@1周年
18/10/10 00:48:59.45 QQGjOFLR0.net
>>41
ナビの隣に、スマホ置いてるぞ。
ナビは地図情報が古くて使い物にならん。

427:名無しさん@1周年
18/10/10 00:51:05.58 9guwY2Ot0.net
初期CX5乗ってるんだけどディーラー行くたびに買い換えろって言われるが純正ナビ強制だからやだって言ってる

428:名無しさん@1周年
18/10/10 00:51:08.46 +a7alfcK0.net
会社の代車でデミオのって、ナビ使ってイライラしまくった、普段はTOYOTAだから余計ゴミかとおもったわ。
破壊したくなったレベル。
目的地いれて画面下の決定ボタン押すときに少しでも画面上のマップに触ると目的地がずれる。
さらに検索しにくい&高速使わない設定にしてんのに高速連れてく。
まさかこんな所でマツダと再会するとは

429:名無しさん@1周年
18/10/10 00:51:42.06 F3Yc6NG90.net
>>41
MVNOでデータ専用SIMに中古スマホかタブレットを車に積んどけばよい。
毎月通信費用は発生するが最小契約なら月数百円、通年
で数千円、十年累計でもカーナビより安価で地図情報も使用毎に最新。
ナビの仕様頻度の高い人は普通のナビがいいだろうが、普通の人は↑で
間に合うんじゃなかろうか?
通りすがりの皆さんはどう思いますか?(´・ω・`)

430:名無しさん@1周年
18/10/10 00:53:34.84 vq7fJ//f0.net
昔の外付ナビ機の抜け道検索が便利だったなー

431:名無しさん@1周年
18/10/10 00:54:49.28 Y1mrf0Ll0.net
>>406
トンネル内はGPSじゃなくて車速センサーでシミュレートしてると思われ

432:名無しさん@1周年
18/10/10 01:00:52.04 tZ7+Re0+0.net
>>421
スマホもタブも熱で逝かれるぞ

433:名無しさん@1周年
18/10/10 01:04:47.91 7OMBuZpC0.net
>>420
>高速使わない設定にしてんのに高速連れてく

ワロタ

434:名無しさん@1周年
18/10/10 01:05:58.09 qgaL1iBc0.net
>>19 >>66
だよな。そもそもタッチパネルじゃないし。
何か目の弱い北欧向けみたいな色合いで国道や県道の見分けがつかない。
ランドマークも適当だし、周辺の施設を探索するための地図としてはまったく使えない。
でもセンターパネルに矢印出てくるから、目的地ありきのナビとしてはまあまあ使いやすい。
それ以外は00年に買ったカロッツェリアのHDDナビに劣る。
同年代のゴリラよりは遥かにマシだけど。

435:名無しさん@1周年
18/10/10 01:10:52.88 GZUoh8uh0.net
中華ナビ1択。

436:名無しさん@1周年
18/10/10 01:13:54.23 cKHj5LKi0.net
>>420
あり得ないほど効率悪いルートを案内するクソアルゴ
あり得ない位置で案内終了されて「は?目的地どこ?」は日常茶飯事
地図のスクロールスピードは5年前の社外ナビに劣るレベル
USBメモリーのサーチは激遅く曲サーチイライラ
音の調整は1万以下のデッキに劣りTAすらないゴミ
そんなゴミナビに数十万支払わされる
それがマツコネ

437:名無しさん@1周年
18/10/10 01:13:56.98 Jtsco2cM0.net
>>183
ロードスターを走りで選ぶ人なんてもういないよ
子無し夫婦や独身高齢者の旅行イベント演出車両になってるからナビは超重要
カーナビなんて知ったこっちゃないとノーヘルバイクみたいな感覚で乗ってるのはNB乗りくらい

438:名無しさん@1周年
18/10/10 01:21:55.24 Jood4+xA0.net
>>5
乗ってて楽しいけどナビがイライラするんだよな
スマホで十分って思っちゃう

439:名無しさん@1周年
18/10/10 01:22:27.62 cKHj5LKi0.net
>>421
夏は熱で死ぬかもな
インパネにタブレット鎮座するのもダサすぎるが、ゴチャってても気にしない人なら不快じゃないんだろうなぁ
おれは嫌すぎる

440:名無しさん@1周年
18/10/10 01:24:13.75 cKHj5LKi0.net
>>429
国産のオープンと言えばロードスターしかないからな
唯一無二の存在になってしまった
ロードスターを走りで選ぶ人が多いからこそNDはあのセッティングなんだぞ
だからNCより人気なわけだ
NCは一般ウケや欧米ウケ狙い過ぎてマッシブになったが、ロードスターではなくなったとボコボコに叩かれたからな

441:名無しさん@1周年
18/10/10 01:26:14.93 ICdKM4s80.net
>>166
それお前の周りが全員おかしいだけじゃね
お前も含めて。

442:名無しさん@1周年
18/10/10 01:33:55.29 rHU61AvD0.net
>>421
リチウムイオン電池を車内に置きっ放しにするのはリスクが高すぎる。

443:名無しさん@1周年
18/10/10 01:33:58.59 Thay9HRU0.net
前は酷かったらしいけど最近のマツコネはマシになってるんだろ

444:名無しさん@1周年
18/10/10 01:34:24.40 3p/9LdXt0.net
2019年予定のマツコネ刷新まで様子見するしかないのです
今度のやつはトヨタも絡むからそこまで酷くはならんだろ・・・

445:名無しさん@1周年
18/10/10 01:35:26.39 dNIBUodk0.net
古の昔より、マツダのナビは聳え立つ糞。

446:名無しさん@1周年
18/10/10 01:37:28.03 cKHj5LKi0.net
>>435
去年納車されたが全く改善されてないゴミナビだよ
マツコネ2に期待・・・だが、まぁ期待するだけ無駄だろうな
アルパインがマツコネにビルトオンできるナビを出すだのって記事は読んだがあれどうなったんだろうな
マツダ乗りの救世主になるかと思ったんだが

447:名無しさん@1周年
18/10/10 01:42:50.68 DHX7Ukal0.net
スマホのナビを写すだけのモニターで良くね?
今はそんな事も出来ないのか

448:名無しさん@1周年
18/10/10 01:47:12.38 MN5QOwdS0.net
ディーラー純正ナビってなんでメーカー名隠すんだろうね。
安くてもこのメーカーは要らない。逆に高くてもこのメーカーなら買う。とかあるだろうに。
まぁ、ググれば型番で分かるんだろうけど。

449:名無しさん@1周年
18/10/10 01:50:38.00 4PX+8JPG0.net
>>345
おれはそれで山の中の獣道に入った
地獄だったぜ

450:名無しさん@1周年
18/10/10 01:58:03.46 aNyqEG490.net
昔のトヨタの純正カーナビは強制的にトヨタのディラーが表示されててうっとおしかった
パイオニアの楽ナビ6年目なんだけど最近現在地がとんでもなく狂うようになってきた
買い換えるなら何処のメーカーが良いんだろ

451:名無しさん@1周年
18/10/10 01:58:37.75 E7LvYGXQ0.net
マツダ車って少し前から人気出てきたんじゃなかったの?
マツダレッドが素晴らしい。ってな事を周辺の数人からも聞いた事あって
TVでも芸人だけど、言うてたような・・・・カーナビは全部同じじゃないのね。

452:名無しさん@1周年
18/10/10 02:06:52.40 vNljd0+X0.net
Yahooもやばいでw

453:名無しさん@1周年
18/10/10 02:18:54.82 juDuuhfA0.net
2年前にクルマ買ってパナのディスプレイ飛び出たタイプのカーナビ付けてるけど、iPhoneのGoogleマップの方が検索しやすいし慣れてしまったから完全にブルーレイ再生専用機になってるわ
クーラーの吹き出し口に付けてるから熱の心配もないし
最近久々にパナのナビ使ったら1本隣の別の道走ってる事になってたから全く信頼してない

454:名無しさん@1周年
18/10/10 02:26:32.85 7ZifV5U60.net
どこの社外メーカーのカーナビなら良いのさ

455:名無しさん@1周年
18/10/10 02:27:25.63 6PIVDtUr0.net
これは単にどれだけDIN規格にコンバートしやすいかのランキングなのでは?
そして一位はIPHONEをマウントできる後方視認カメラ用モニター搭載のFMラジオチューナーなんじゃないか

456:名無しさん@1周年
18/10/10 02:30:23.75 CjVRl1oR0.net
ナビなし旧車にiPhoneの俺、高みの見物

というかカーナビメーカーはやばいだろ
Googleマップ便利すぎる
車速センサーも無しにどうやってあの精度で案内してるのか謎
そして案内の音声までメーカー製より聞きやすい

457:名無しさん@1周年
18/10/10 02:39:04.50 TIXYnXz90.net
最新型のナビでさえ人間の思考感覚からみればかなり遅れているのに完全自動運転なんか夢物語でしょう

458:名無しさん@1周年
18/10/10 02:44:08.49 bJE/eW5/0.net
AppleがCarPlayの地図縛り辞めたから、対応ナビならGoogle Mapも表示出来るようになったぜ
でもGoogle Mapナビも微妙だな

459:名無しさん@1周年
18/10/10 02:44:14.12 NyCOJk3G0.net
>>449
大阪万博のころ携帯がここまで普及するとは誰も思ってなかったでしょうね

460:名無しさん@1周年
18/10/10 02:47:44.74 NyCOJk3G0.net
ナビを使えないと文句言う人ってナビの言う通りしてみて間違ってたら鬼の首とったみたいにだからナビは当てにならないと言う
ナビなんて使うのが目的じゃないだろう。あくまで補助だよな。これに頼り切ってしまうのは逆に危険だ
大まかなところまでは行けるだろう。その先はストビューでもなんでも駆使すればええねん。工夫しないからナビが使いこなせないのさ

461:名無しさん@1周年
18/10/10 02:50:37.08 6PIVDtUr0.net
>>421
一枚sim用意する必要すらなくテザリングで十分
そもそも専用の端末もいらないけど電話かかってくると焦るからサブ端末はあるに越したことないなぁ

462:名無しさん@1周年
18/10/10 02:52:23.37 oX+Vmbbw0.net
マツコネ始まって数年経つのにまだ改善されてなかったんだな…
諦めてAirPlay対応ディスプレイにすればいいのに。

463:名無しさん@1周年
18/10/10 02:53:12.38 bJE/eW5/0.net
Google Mapの日本版はトヨタマップマスターの交差点情報とホンダナビの重体情報使ってるから両社提供辞めれば終了

464:名無しさん@1周年
18/10/10 02:59:50.12 cKHj5LKi0.net
>>442
総合的な性能と使い勝手とコスパ考えるならケンウッドの彩速
ケンウッドってなんか厨くせ!っていう人はストラーダ
どうしてもカロがいいならサイバー
高くてもいいからオーディオ最重視で!という人はミツビシのサウンドナビプレミ
楽ナビの価格帯で選ぶなら彩速(Zモデル)がベターだよ

465:名無しさん@1周年
18/10/10 03:01:57.45 L1zqCSOT0.net
真面目にマツダって買う理由なくない?
価値のない車販売する日本車メーカーってマツダだけだよ

466:名無しさん@1周年
18/10/10 03:05:19.86 cKHj5LKi0.net
>>448
Googlemapは地図更新こそ早いものの検索アルゴはアホなのでカーナビタイムのが優秀
地図ダウンロードできるのもメリット
案内の音声はオンダッシュナビはどうしてもショボくなるな
フレームがプラなんで音量上げれば共振して音が濁って聞き取りにくくなる
アルミで作ったら夏場死亡するしな

467:名無しさん@1周年
18/10/10 03:07:33.84 cKHj5LKi0.net
>>450
グーグルマップはアホの子だからw
スマホで目的地検索してナビに転送してって使い方が一番スマートなんだけどね
最近の社外ナビは当たり


468:前にできるんだが純正ナビは3周回くらい遅れてるからなぁ



469:名無しさん@1周年
18/10/10 03:07:46.35 4HoUR/XO0.net
俺は2DINにモニター付オーディオ(パイオニア製。今どき感圧タッチ・動作重くてイライラする)。その上のエアコン吹き出し口にマグネットでipadminiを付ける
夏でもエアコンの風を受けるので熱くなることはない
市販の高いナビよりipadどころか格安スマホの方がcpu速いしスクロールも速い

470:名無しさん@1周年
18/10/10 03:08:05.80 6PIVDtUr0.net
>>457
車買わないから他人事だけどマツダって中身の良い悪いは別としてデザインが大好き
車のこと全然知らないファッションデザイナーがブラインドテストで人気投票するとマツダが日本車1位になると思う

471:名無しさん@1周年
18/10/10 03:09:58.94 wi7oF5+N0.net
>>264
KENWOODっぽい感じがする。

472:名無しさん@1周年
18/10/10 03:10:04.15 74QFgPrg0.net
日本人に使いやすいソフトなんてできるんけねーだろwww
abテストでさえ何かわからんのによ

473:名無しさん@1周年
18/10/10 03:11:53.81 i9qIoNPx0.net
マツコw

474:名無しさん@1周年
18/10/10 03:13:20.41 cKHj5LKi0.net
>>457
うちの親みたいに、「HVなんて訳の分からん車は信用できん!」ってHVを理解できない老害にはマツダはありがたい
ディーゼルは燃費良くていいと喜んではいる
乗ってみると俺のガソリンターボ車と比べるとスゲーダルいんだが、ババアの街乗りメインなら2.2Lディーゼルはありだな
アクセルワークもラフで問題ないしな
んで親はマツコネにブチ切れている

475:名無しさん@1周年
18/10/10 03:13:20.92 aNyqEG490.net
>>456
ケンウッドあるんですねちょっと調べてみます、ありがと

476:名無しさん@1周年
18/10/10 03:14:00.82 NyCOJk3G0.net
>>463
日本人って使いやすさはほとんど考慮されないよね。どれだけ機能つけたかとかどんだけ便利か?とか
便利を追求しすぎて誰も使わない機能てんこもりでかえってわかりにくくしてしまう

477:名無しさん@1周年
18/10/10 03:15:05.53 PE2SuJZx0.net
もうマツコネ諦めろよ
ナビなんてほぼうんこやし

478:名無しさん@1周年
18/10/10 03:18:57.89 CQG/dijp0.net
ナビついてるけど、あまり使わないわ
ほぼバックカメラ用

479:名無しさん@1周年
18/10/10 03:20:46.42 4HoUR/XO0.net
ケンウッドの彩速は初代からサクサクで良かったがコンビニやガソリンスタンド検索時にルート沿い検索ができないのが☓
この機能を実装しないメーカーはアタマ悪いとしか思えない
トヨタ純正、カロ、パナ、三菱はできたはず

480:名無しさん@1周年
18/10/10 03:22:03.84 cKHj5LKi0.net
>>461
現行型の細目の朝鮮人顔をカッコイイとはとても思えないんだが・・・
鼓動デザイン出た当初は曲線イメージした落ち着いた素敵なデザイン(特にアクセラ、アテンザ)と思ったが、だんだんマツダの悪い癖が出てきた感があるよ
まぁ感性は人それぞれだしなぁ

481:名無しさん@1周年
18/10/10 03:23:15.61 cKHj5LKi0.net
>>468
ほんとにな
2DIN仕様ならマツダはもっと売れていた

482:名無しさん@1周年
18/10/10 03:27:24.42 7OMBuZpC0.net
>>345
ナビの上を常に北にすればいい
使える脇道がどんどん見えてくる

483:名無しさん@1周年
18/10/10 03:31:16.56 0idQCIHf0.net
ほとんどが純正取っ払い社外品に替えるだろ!?そんなもんにコスト掛けてどうすんの?マツダは解ってるんだよ!

484:名無しさん@1周年
18/10/10 03:31:28.75 96AeVzlc0.net
もう結構前になるけどデミオに乗ってた時期があってさ
その時のデミオがオーディオにCDを入れとくと
出す時にマジで火傷するレベルで高温になって出てくるんで
これは流石に何かの故障だろうと思ってマツダに車を持って行って見てもらったんだけどさ
その時の会話がこれ
マツダさん「調べてみましたが特に異常はなかったです」
俺「…いやいやいや、言った通りCDがほら、異常な高温になってたでしょ?」
マツダさん「仕様です」
俺「えっ?」
マツダさん「そういう仕様ですので」

485:名無しさん@1周年
18/10/10 03:31:47.00 7OMBuZpC0.net
>>443
在日が絡むとお願いしなくてもマスコミは喜んで持ち上げる
ちなみに今のマツダのデザイナーは韓国人
次のガンダムのキャラデザイナーも韓国人
韓国人がキャラデザイナーになったからNHKが喜んでガンダム持ち上げてる
これを知ってると、どこに在日がいるか
わかるようになる

486:名無しさん@1周年
18/10/10 03:33:54.72 f9P+PUla0.net
ホンダ純正以外使ったことないから友達の車のナビがちょっと不思議な感覚になる

487:名無しさん@1周年



488:
いまだに「カーナビ」なんて使ってる人いるの? スマホひとつで事足りるのに?



489:名無しさん@1周年
18/10/10 03:40:32.34 jXDpL+ar0.net
今日高速乗ったけど
スマートICが考慮されてないことに驚いた
すげーイライラした

490:名無しさん@1周年
18/10/10 03:42:11.87 96AeVzlc0.net
最新のナビとか知らないんだけど
今でも高速の下に走ってる一般道を走ると
ナビだけ高速に乗ってる表示になっちゃう?
うちの古いカーナビとか面倒くさくて更新してないから
たまに新しい道路に出くわすとナビの表示は
今現在この車は道路のない草原を走行してることになってたりする

491:名無しさん@1周年
18/10/10 03:49:15.10 97ueYteG0.net
アクセラオーナーだけど、納得の結果ですわ。
何回アプデしても、USBのシャッフル再生すらまともにできないんだぞw
ナビ画面は5:5分割しかできねえし。
初期のころなんて、山道入ってターンするたびにルート外れた扱いになって
「リルートします。リルートします」で全く案内してくれなかった。
15年前のDVDナビ以下の性能しかない。

492:名無しさん@1周年
18/10/10 03:55:45.98 EF1sfo4f0.net
てかスマホの画面を表示できるモニターだけでいいよ
グーグルマップ使った方が早い

493:名無しさん@1周年
18/10/10 04:00:23.29 u+gbmLx/0.net
純正ナビってのはさ
賢さもそうなんだけど見た目が凄い大事なのに
マツダみたいな後付感満載のやっすそうなナビを考える社員てマジで才能ないと思うわ
やっすい小さい中古車とかならまだしも
新車や中古でそれなりの値段出して買うときに
後付感満載の純正ナビとかそりゃ機能以前の問題で評判悪くなるに決まってる

494:名無しさん@1周年
18/10/10 04:00:55.12 JM+64Af60.net
純正ってどうせOEMだろ
どこ製だよw

495:名無しさん@1周年
18/10/10 04:04:33.16 hug/3v9T0.net
マツダは商用車メーカーだろ。
プライベート用に買う奴は変態

496:名無しさん@1周年
18/10/10 04:05:05.87 HpGNaTnd0.net
>>326
おれエルグランドとアルファード持ってるんだけど
スピーカーはどちらも純正でアルファードの方が遥かに音がいい
そうなるとエルグランドはどんだけ安物のスピーカー積まれてるんだろ

497:名無しさん@1周年
18/10/10 04:08:37.46 2ZsvKo5J0.net
大衆でも買える価格の中ではマツダが好みなんだよねぇ・・・
でも自分にとっては高額の車を買うんだから外観にもこだわりたい。
がしかしそのために実用(ナビ)を捨てるかというと・・・悩みどころ

498:名無しさん@1周年
18/10/10 04:10:01.54 nSYVe7420.net
アクアパッツァとラタトゥイユ♪

499:名無しさん@1周年
18/10/10 04:30:48.76 V6sU7s/Q0.net
グーグルマップが便利すぎるよね
お店検索からルート表示まで楽々

500:名無しさん@1周年
18/10/10 04:37:10.06 oy9RHnra0.net
スマホのナビアプリって通信データ量どれくらい食うの?

501:名無しさん@1周年
18/10/10 04:37:35.05 awYYCmd50.net
マツダなんかに乗ってる時点で無いわな

502:名無しさん@1周年
18/10/10 05:04:34.03 qIcd4EUP0.net
据付スマホ問わずナビ自体必要だと思わない
運転に集中したいし元々紙の地図を頭に叩き込むのが好きだから
遠出を殆どせず自宅と職場の往復が大半なら尚更だ
でも最近は高級車だと注文の際ナビなしにしてもらう事できないのが多いんだよなあ
自分で外すのは少々手間かかるしそこだけぽっかり空くのは見栄えよくないし
さすがに画面叩き割って強引に使えなくするようにしたいとまでは思わないし

503:名無しさん@1周年
18/10/10 05:11:54.62 C1o3xym+0.net
ロードスター欲しいんだけどマツコネあるから買わない

504:名無しさん@1周年
18/10/10 05:19:49.82 loDQmrew0.net
>>329
んなこた知ってるわ!
テメーは脳障害者かよ!
設定でわざわざ消さなきゃならないようなゴミを標準でONにしとくんじゃねーよクズ!

505:名無しさん@1周年
18/10/10 05:30:34.18 nv7zH6Lt0.net
カーナビもええ加減
Android os入れてネット接続すりゃ
いいのにね
売れなくなるのが怖いのか
でも
今頃わざわざカーナビ買うなんてしないだろ

506:名無しさん@1周年
18/10/10 05:31:40.96 HJ+G+UR60.net
タブレットに車載ジャイロを接続できる機能が付けばナビ専用機なんて要らないのに
Googleマップナビは狭隘路や生活道路でも最短距離で誘導しまくるのであんまりだけど
アメリカ仕様で日本の事情はガン無視なのはわかるが、ゼンリンと提携してるんだからせめて幅広優先とかは選べてほしい
その点Yahoo!カーナビは使いやすいと聞いたことがあるけど使ったことがない

507:名無しさん@1周年
18/10/10 05:33:17.90 5ytrSXfU0.net
ナビなんてユピテルで充分だろ
VICSはあったほうがいいけど

508:名無しさん@1周年
18/10/10 05:36:37.36 w8vRSXQh0.net
>>379
良く買い手がついたな

509:名無しさん@1周年
18/10/10 05:41:54.62 kQuNr0/E0.net
ダッシュボードにモニターがついてる今の車が生理的に受け付けない
シンプルにメーターと操作パネルだけのやつってないのかな

510:名無しさん@1周年
18/10/10 05:45:21.03 w8vRSXQh0.net
>>446
どこのも要らない
音楽ビデオラジオバックカメラが再生できるだけで十分

511:名無しさん@1周年
18/10/10 05:52:52.77 4oUu/ezB0.net
スマホで十分ってよく聞くけど、2時間ナビさせてどのくらいの通信量なんだ?
スマホでナビ派って、WIFI持ちが多いんかな?

512:名無しさん@1周年
18/10/10 05:55:27.36 w8vRSXQh0.net
2DIN対応でそこそこ車格のあるモデルがかえるのはスバル
他のメーカーは350万超えると強制ナビしかつけられない

513:名無しさん@1周年
18/10/10 05:56:09.71 w8vRSXQh0.net
>>501
100㎞走って10-20MBとかレベル

514:名無しさん@1周年
18/10/10 05:56:26.45 G2WmB5gh0.net
アクセラ乗りだけど車は満足
しかしほんとマツコネ死ねば良いと思うレベル
これで売れる車、どれだけ損してるんだろ

515:名無しさん@1周年
18/10/10 06:06:49.60 T+9NYnP30.net
>>501
大したことない
速度制限中でも起動時の読み込みには時間がかかるけど普通に使える

516:名無しさん@1周年
18/10/10 06:07:03.54 4oUu/ezB0.net
>>503
まじ?参考になった
ありがとう

517:名無しさん@1周年
18/10/10 06:12:03.15 nps7/jri0.net
>>18 あれまだあるんや
おねいさんにどこどこ行きたいや言うたら設定してくれるんだよね
使ってたけどなんかめんどくさくてやめた

518:名無しさん@1周年
18/10/10 06:12:47.46 pAGgoR5eO.net
>>492
本当そう思う
カーナビなんて方向音痴だけ使ってろと思うわ
今までの人生でただの一度も道に迷ったことがないからあれが必要な状況が全くわからん

人生のナビは欲しいけど…

519:名無しさん@1周年
18/10/10 06:15:19.45 XqFcKlnV0.net
最近VWのゴルフやゴルフよりちっちゃいやつやミニバンみたいなのよくみる
日本メーカーやばいだろ がんばれよ 潰れちまうよ

520:名無しさん@1周年
18/10/10 06:15:32.98 nps7/jri0.net
>>68 それ早くできるようにしてほしい。

521:名無しさん@1周年
18/10/10 06:16:23.26 hug/3v9T0.net
ナビ要らんって今時、LKASとか駐車アシストと抱き合わせなのに。 
新車で素の車買うんか?

522:名無しさん@1周年
18/10/10 06:17:02.12 T+9NYnP30.net
>>506
ヤフナビマジでおすすめ
交差店名読み上げやオービス警告までしてくれるし、地図は常に最新だ
外環の市川区間に初日から対応していたのは感動したぞ

523:名無しさん@1周年
18/10/10 06:18:12


524:.15 ID:nps7/jri0.net



525:名無しさん@1周年
18/10/10 06:22:06.68 aCh7MwUe0.net
DYデミオなんて、ナビを付ける場所から考えないといけなかったんだぜ。

526:名無しさん@1周年
18/10/10 06:26:50.34 7DguIOWn0.net
マツダのカーナビってダメなんだ

527:名無しさん@1周年
18/10/10 06:27:00.67 B0AYH+wu0.net
>>511
そうだな
バックモニターすら映らんスマホのナビなんか使えんわ

528:名無しさん@1周年
18/10/10 06:28:42.20 cv2zaFEQ0.net
スマホナビは自転車用だな
車用は新しいの欲しいわ
ボーナスで買うかなー

529:名無しさん@1周年
18/10/10 06:37:19.45 Lt4jokWn0.net
J.D.パワー 日本ナビゲーションシステム顧客満足度調査
   <自動車メーカー純正ナビカテゴリー>
 2018年
  URLリンク(i.imgur.com)
 2017年
  URLリンク(i.imgur.com)
 2016年
  URLリンク(i.imgur.com)
 2015年
  URLリンク(i.imgur.com)
 2014年
  URLリンク(i.imgur.com)
 2013年
  URLリンク(i.imgur.com)
 2012年
  URLリンク(i.imgur.com)

マツダ頑張り過ぎぃぃぃぃぃ!wwwww


530:名無しさん@1周年
18/10/10 06:40:32.71 RkBSj+i10.net
テスラ車くらい盛大な純正ナビシステムなら欲しいが、そうでないなら要らんわな
iPad miniマウントできるようにだけしといてくれよ

531:名無しさん@1周年
18/10/10 06:41:25.25 nps7/jri0.net
ナビを使いきれない人っている。うちの従業員にも何人かいるけど、地図帳いちいち見てるから遅い。地図帳もかさばるし
とりあえず誰でもが使えるようにしてくれw

532:名無しさん@1周年
18/10/10 06:44:25.38 fJLuQfAs0.net
>>471
まあ日本車の中では外観はいい線行ってるとは思うよ
以前にBMWからRX-8試乗して気に入って、買う寸前まで心動いてたけど
内装がガキっぽくて結局やめたな
日本車のスポーツ志向車ってどうしてあんなガキ趣味の内装になるんだろね
結局無難に1シリ買ったけど、車の性能や外観の存在感では8が上だった
けど長年乗るには内装って重要なんだよな、欧州車は日本車と決定的にここが違うと思う

533:名無しさん@1周年
18/10/10 06:47:06.79 a/CHM0KB0.net
マツコネ捨てたらいいのにね。

534:名無しさん@1周年
18/10/10 06:49:08.40 2FHJn6LG0.net
マツコネって愛称がつくほどのダメっぷりw

535:名無しさん@1周年
18/10/10 06:49:16.83 hYzaXis30.net
カーナビ要らん。スマホのがええ

536:名無しさん@1周年
18/10/10 06:49:41.99 DEYr/Qtr0.net
マツコネはクソだけどマルチジョグはめっちゃいいよ
他車も採用してほしい

537:名無しさん@1周年
18/10/10 06:49:58.85 GSWHV48h0.net
めっちゃ評判悪くて議論も起きてない件w

538:名無しさん@1周年
18/10/10 06:50:37.62 io6t6kyc0.net
>>508
ガラケーに説得力は無いぞw
パソコンやスマホが買えないくせにナビを批判するなんて厚かましいw

539:名無しさん@1周年
18/10/10 06:51:37.95 kvftnU9K0.net
今自車に付いてるナビで通行止めの高速通れと指示が出てから
信用出来なくなった

540:名無しさん@1周年
18/10/10 06:54:13.76 nrpoAW8C0.net
コネクテッドカー技術ではトヨタが世界1位(アメリカの調査)

541:名無しさん@1周年
18/10/10 06:54:31.96 nps7/jri0.net
車数台のナビの登録とか履歴がシェアできたらええんやが
できんのでスマホiPhoneのがええわってことになる

542:名無しさん@1周年
18/10/10 06:55:30.18 xHnuO8sm0.net
マツダのカーナビ確かにクソ
自車の前方を広く見たいのにすげー狭く感じる

543:名無しさん@1周年
18/10/10 06:57:05.06 epUt40OK0.net
>>84
嫁のハリアーがそれだったわ

544:名無しさん@1周年
18/10/10 06:57:52.91 nps7/jri0.net
>>531 画像見たけど、座高によっては左側の確認がしづらくなりそう

545:名無しさん@1周年
18/10/10 06:58:35.66 uGQ0P+4k0.net
何を今さら

546:名無しさん@1周年
18/10/10 06:59:08.60 epUt40OK0.net
>>230
それ変換のクオリティで決まる

547:名無しさん@1周年
18/10/10 07:03:21.31 mbJB2jAS0.net
案外スマホで十分厨が少なくて安心した。

548:名無しさん@1周年
18/10/10 07:04:40.68 oyuLwp2n0.net
2DIN仕様なら買ってた

549:名無しさん@1周年
18/10/10 07:05:18.11 nps7/jri0.net
もっと便利になってほしいなあと思うけど、これってのがなかなかできんもんだなあといつも思う

550:名無しさん@1周年
18/10/10 07:06:09.89 nps7/jri0.net
>>536 クソナビの時はクソナビとスマホと2つつけてるよw
結構おもしろいよ

551:名無しさん@1周年
18/10/10 07:06:29.18 Kbqs8sug0.net
うちの奥さんのベンツ(a180)のナビはあらゆることをダイヤルクルクルして操作する
結構苦行
でもcarplayでgooglemap使えるようになったら便利になった

552:名無しさん@1周年
18/10/10 07:06:32.23 PfSgoevR0.net
酷い前評判聞いてた割には普通に使えるから驚いた。
まあ前車の2DINナビよりは低機能だが@NDロドスタ乗り。
>>301
スマホのNaviConで検索して転送。

553:名無しさん@1周年
18/10/10 07:07:05.32 BHeudjNM0.net
1分縮めるための渋滞回避
高速降りてないのに延々と下道案内

554:名無しさん@1周年
18/10/10 07:07:15.85 k4H6rZWC0.net
マツコネがこんなに高い数値なわけないだろ
もっと下だよ
マツダ捏造すんなや

555:名無しさん@1周年
18/10/10 07:07:44.19 +ubknUeF0.net
CarPlay対応でタッチパネルとしての生存意義ができたからまぁ許せる

556:名無しさん@1周年
18/10/10 07:09:45.11 e6QCBgh+0.net
カーナビはたまに間違う
連休にトヨタ車で遠出した人から「カーナビ通りに進んだら広島県の山の中に来た」

557:名無しさん@1周年
18/10/10 07:17:32.00 bGSuRf690.net
ipadマウントできるようにしてくれたらそれでいい
マツコネはクソ

558:名無しさん@1周年
18/10/10 07:19:06.82 aAkuLVZ+0.net
>>545
そら道程においての話で、目的地の話じゃないでしょ。
カーナビが現在位置を勘違いしているなら、道がぜんぜん違うから流石にわかる

559:名無しさん@1周年
18/10/10 07:20:28.59 Jk7w3oJh0.net
マツダ笑

560:名無しさん@1周年
18/10/10 07:24:13.94 w31TOZZa0.net
マツコネは馬鹿には使えない仕様になってるからな。
DQNには受けが悪いだろう。

561:名無しさん@1周年
18/10/10 07:27:35.80 3p9T6KXi0.net
カーナビはスマホアプリが最強

562:名無しさん@1周年
18/10/10 07:29:24.80 hkr+dYte0.net
純正はクソ高いくせに内容は2世代3世代くらい前のナビに劣るのが当たり前だからな
他の機能と抱き合わせだから仕方なく純正にしてるけど高いんだからもう少しマシなのにしろよと思う

563:名無しさん@1周年
18/10/10 07:36:31.00 aj35K/X50.net
スマホナビは運転慣れしてる奴じゃないと基地外じみたルート短縮をするから事故るぞ
実際軽でも厳しいとこのリルートしてくるからな

564:名無しさん@1周年
18/10/10 07:37:46.69 is9b3b5W0.net
>>80
車でテレビなんて見ないわカス。

565:名無しさん@1周年
18/10/10 07:39:06.61 WO6ExZRE0.net
>>552
バッテリーは大丈夫?

566:名無しさん@1周年
18/10/10 07:41:14.34 is9b3b5W0.net
>>231
つか、北海道とか割とそんな感覚だぞ。都内ばかりが道では無い

567:名無しさん@1周年
18/10/10 07:46:02.00 5Md4meDb0.net
>>428
数十万ってマツコネ知らないだろ。

568:名無しさん@1周年
18/10/10 07:47:21.06 T5SnByNS0.net
はーいメルツェデス

569:名無しさん@1周年
18/10/10 07:48:58.29 obnn/bnl0.net
先日トヨタレンタカーのカーナビのクソインタフェースにぶちギレたもんだったが
まだ下があるなんてカーナビ業界も闇が深いな

570:名無しさん@1周年
18/10/10 07:51


571::56.83 ID:aj35K/X50.net



572:名無しさん@1周年
18/10/10 07:51:58.46 5Md4meDb0.net
>>553
普段は観ないんだけど北見札幌間よく走るんだけど
退屈なんだよなぁ。
長距離だと聴き慣れた音楽は眠たくなるしな。

573:名無しさん@1周年
18/10/10 07:52:01.76 AAG55SuR0.net
知り合いがマツダの純正ナビはホント使えないと怒ってた
そういう声が多いんだな

574:名無しさん@1周年
18/10/10 07:55:22.07 yGsVjWQo0.net
ナビなんざ目的地と地図が映ればなんでもいいだろ
使えないってどういうことよw
ホント、アホのくせに贅沢だな。

575:名無しさん@1周年
18/10/10 07:55:50.71 9glIfoL20.net
ナビ機能だけならスマホ優秀だからな。グーグルなんて細かすぎるくらい
>>231
ベンツのナビは使いものにならなすぎて糞。10年遅れてるとかそういう
次元ではないんだよねぇ。人間でいうと池沼

576:名無しさん@1周年
18/10/10 07:55:51.12 nkZbjGW40.net
まあ、ニュースでやっていたけど、ナビで渋滞避けたらそこが渋滞になったらしい。

577:名無しさん@1周年
18/10/10 07:56:25.30 +8OURH7U0.net
auナビが在れば何も要らない

578:名無しさん@1周年
18/10/10 07:57:10.77 6p+Y7FVE0.net
普通に2DINにしとけばいいのに
あんなゴミみたいなナビ強制とか、アタマおかしいわ

579:名無しさん@1周年
18/10/10 07:57:38.66 740MPGcl0.net
>>565
やたら認証しなくてイライラすることない?

580:名無しさん@1周年
18/10/10 07:58:27.27 fbg3Cz+H0.net
マツコネ地獄

581:名無しさん@1周年
18/10/10 08:00:00.58 6p+Y7FVE0.net
>>565
GoogleMapとかYahooカーナビを上回るメリットあるの?

582:名無しさん@1周年
18/10/10 08:00:55.52 PbUxUwf/0.net
他のナビしらんが、
特に不満はなかったw

583:名無しさん@1周年
18/10/10 08:05:43.84 v03huxWU0.net
Audi乗ってるが純正は本当に酷い
CarPlayでiPhone使えるからまだマシだが車両設定のモニタも兼ねてるからナビ無し選べない
営業に聞いたらナビはアイシン製とか言ってたがマジか?

584:名無しさん@1周年
18/10/10 08:06:39.85 6/DNPbPI0.net
頑張れマツダ後はナビだけだ

585:名無しさん@1周年
18/10/10 08:06:54.46 K7/Cm+Os0.net
素人には使いこなせないだけでマツダの講習受けて使いこなせるようになればこんなに便利なものはないとか?

586:名無しさん@1周年
18/10/10 08:08:19.27 pAGgoR5eO.net
>>527
だって生活に必要ないもんな
ああいうのはそれがないと生活できないレベルの人向けの補助具だと思ってる

587:名無しさん@1周年
18/10/10 08:09:14.84 xK4m4Ebm0.net
>>317
マツダのシャシーぼろいだろ。
技術の低さを固さで誤魔化してるだけ。

588:名無しさん@1周年
18/10/10 08:09:26.00 noFddLJQ0.net
>>506
Googleのはとんでもない生活路案内されるからオススメできない
スマホナビはヤフーが優秀

589:名無しさん@1周年
18/10/10 08:11:00.18 0.net
純正ったって車のメーカーが製造してるわけじゃあるまいし
どんな意味があるんだよこれ

590:名無しさん@1周年
18/10/10 08:13:12.51 VxxaGZaM0.net
【純正カーナビ】ww
昭和かよ

591:名無しさん@1周年
18/10/10 08:13:26.82 F8tAx7WA0.net
マツダ地獄

592:名無しさん@1周年
18/10/10 08:16:25.12 P6CKCrVH0.net
>>577
中身は別でも企画は自動車メーカー
>>578
純正以外に何を選ぶんだ?
無しでスマホか?

593:名無しさん@1周年
18/10/10 08:18:29.64 P6CKCrVH0.net
>>558
まぁ少なくともトヨタが最高点になってる段階で付いている機能しか見てないという結果でしかないな
使い勝手は二の次

594:名無しさん@1周年
18/10/10 08:22:26.57 Wr4JTj2n0.net
カーナビと名はついてるが複合機だからなぁ
バックカメラやカーオーディオが主だろう

595:名無しさん@1周年
18/10/10 08:24:04.32 FARKSoh+0.net
だって5万くらいのナビカード追加する�


596:セけだからマツダは



597:名無しさん@1周年
18/10/10 08:25:04.62 noFddLJQ0.net
>>580
純正と同程度のナビをオートバックスで付けたらだいぶ安い

598:名無しさん@1周年
18/10/10 08:27:15.49 RVqbsGPv0.net
マッコネの何がダメなんでしょうか?

599:名無しさん@1周年
18/10/10 08:28:30.45 bQZ1h0O10.net
ナビって外注してるんじゃないのか。
なんでそんなに他のメーカーと差が出るんだよ。
お金ケチってんのか。

600:名無しさん@1周年
18/10/10 08:29:44.22 F+pbV3pZ0.net
だろうな。

601:名無しさん@1周年
18/10/10 08:38:36.66 auPNSsPA0.net
>>259
iPhone置き場がある上にAirPlayに対応してて、しかもiPhone無しでもナビ単体でSpotifyが使える
既存音楽メディア入れる場所なんてなぜ必要になるの?
しかも、見えない場所にあるけど、実はUSBメモリ挿してそこの音楽も再生できるんだから完全無欠だわ

602:名無しさん@1周年
18/10/10 08:39:59.00 FARKSoh+0.net
マツダ車オーナーに目的地など必要ないのさ

603:名無しさん@1周年
18/10/10 08:40:43.75 AZkNgiBj0.net
マツダの社長はマツコネに満足してるのかね?

604:名無しさん@1周年
18/10/10 08:43:37.13 nkZbjGW40.net
「あーもしもし、xxへ行きたいんですけども。」
「目的地設定、転送します。」
この通信、いる?w

605:名無しさん@1周年
18/10/10 08:45:21.46 noFddLJQ0.net
マツコネのタチが悪いのは気軽に市販ナビに変えられないんだよな

606:名無しさん@1周年
18/10/10 08:46:17.61 auPNSsPA0.net
>>589
その可能性はあるw
頑なにナビに住所を入れてくれない個人タクシードライバーってマツダ車好きそうだよね
マツダに適切な車種が無いからクラウン乗ってるけどさ

607:名無しさん@1周年
18/10/10 08:48:21.24 OWr8Qvx30.net
マツコネはほんと糞だったな
レンタカーで借りた旧型デミオに付いてたカーナビはめっちゃ優秀だったわw

608:名無しさん@1周年
18/10/10 08:48:49.92 durzruJ90.net
エンジンかけてから3分ぐらい待たないと使えないのに動き出すと使えないの糞使用
ルート選びもなんかおかしいし本当に最低限にしか使えない

609:名無しさん@1周年
18/10/10 08:50:09.97 EhMMV2XP0.net
マツダは社外ナビ(2DIN)を取り付けられないゴミ車種ばっかりだからなw
選択肢にすら入らんわ

610:名無しさん@1周年
18/10/10 08:50:17.90 bZ5B9Owc0.net
ホンダはゴミだったぞ、施設名で指定したのに絶対にたどり着けないルートを支持しやがったw

611:名無しさん@1周年
18/10/10 08:50:43.15 XtWv+BOp0.net
強制マツコネ地獄を楽しめないならマツダに乗るなよ

612:名無しさん@1周年
18/10/10 08:52:24.93 yJMmbALa0.net
タブレットで事足りるのに
車メーカーはタブレット置ける様に考えてくれてないな

613:名無しさん@1周年
18/10/10 08:54:38.26 TrHF0doT0.net
広島弁だからな

614:名無しさん@1周年
18/10/10 08:56:49.37 auPNSsPA0.net
>>599
iPad miniでええよな
5年前のiPad miniに勝る品質の画面のナビなんて未だに無い
という事は、今最新のiPad miniをマウントしたら5年後でもまだ現役バリバリって事

615:名無しさん@1周年
18/10/10 08:59:56.83 44FxE5Pt0.net
ナビじゃなくモニターなんだよな今のは。だとしたらもっと大画面にして、ネットともつながらないとな

616:名無しさん@1周年
18/10/10 09:03:38.94 QtxFDTQm0.net
マツダがつくってるわけじゃないだろ

617:名無しさん@1周年
18/10/10 09:07:45.47 MpsD7f5c0.net
ツダのメカニックにマツコネの事聞いたら「ありゃダメだ、話にならない。」っていってたくらいだからなあ。

618:名無しさん@1周年
18/10/10 09:08:40.01 FARKSoh+0.net
ナビ画面じゃないと音声コマンドを受け付けないとか融通効かない反面。
今日は〇〇の日でとかどうでもいいようなことは勝手に喋る。

619:名無しさん@1周年
18/10/10 09:10:17.00 YO8zdgYY0.net
クッソ高いストラーダ付けたけど、クソやで
車内のブルートゥース音源切替するのに、車を一旦止めて
メニュー

設定

システム設定

ブルートゥース機器

ブルートゥースオーディオ
で、やっと切替画面が出て来る
そのあと、
閉じる

閉じる
もう作ったやつしんでください

620:名無しさん@1周年
18/10/10 09:10:24.16 44FxE5Pt0.net
>>246
つまり車としての基本性能(ハード)の良さを自慢するのはいいが、もしナビソフトに自信がもてないなら
すぐれた専門会社(パナや富士通があるんだから)にまかせろよということだな、ソフトもハードもなんて欲張るなと

621:名無しさん@1周年
18/10/10 09:11:30.24 X+NUH64Z0.net
>>228
貧乏人な>>182にはぴったりやん

622:名無しさん@1周年
18/10/10 09:12:08.68 auPNSsPA0.net
>>606
バカだよなぁ
AirPlayレシーバーとして常時待機しとけって感じ

623:名無しさん@1周年
18/10/10 09:13:57.38 qvFw4yNa0.net
車買えたら速度超過です♪とか言いやがるからビックリしたよ

624:名無しさん@1周年
18/10/10 09:19:51.93 dEQpqJth0.net
マツコネで真っ先に候補から外した。

625:名無しさん@1周年
18/10/10 09:24:47.57 FARKSoh+0.net
おっすマツコネ おめえ使えねえヤツだな

626:名無しさん@1周年
18/10/10 09:26:04.75 GYpubP990.net
マツダのナビ使うぐらいならスマホの方がええわな
案内中にいきなり再起動とか許せんわマツコネ

627:名無しさん@1周年
18/10/10 09:29:42.44 MnEjrNEj0.net
どのナビも年寄り向けに自宅に戻るボタンを前面に出してくれよ
母親がベンツナビの使い方が分からなくて、隣県に行ってしまってから迎えに来いってことあったぞ

628:名無しさん@1周年
18/10/10 09:34:20.55 xKIOk7lV0.net
>>582
それなんだけど貧乏人は無視してスマホやらタブレットを推す

629:名無しさん@1周年
18/10/10 09:35:35.12 yJMmbALa0.net
スマホのカメラはなんでか電気食うけど
スマホやタブレットをドラレコ代わりにするのは電池持たないかな?
解像度落としてドラレコモードがあればナビもドラレコも一つで済むのに

630:名無しさん@1周年
18/10/10 09:35:54.76 P6CKCrVH0.net
>>584
DOPナビとMOPナビの区別ぐらいつけような

631:名無しさん@1周年
18/10/10 09:46:25.41 P6CKCrVH0.net
>>616
夏は熱でやられる
エアコンを掛けた走行中でもガラス越しで太陽の直射の当たる場所はかなりの温度になる
熱に弱いスマホはやばい

632:名無しさん@1周年
18/10/10 09:49:08.97 Os+Pc+Ct0.net
マツコネが糞すぎてクルマそのものの魅力を掻き消してる
普通に2DINにしてくれりゃ買うのに

633:名無しさん@1周年
18/10/10 09:50:16.42 S9j3W9za0.net
ホンダのナビは糞だと思っていたけど下には下がいるのか

634:名無しさん@1周年
18/10/10 09:59:15.38 puYYvdY90.net
>>62
これ困る時あるわ 

635:名無しさん@1周年
18/10/10 10:03:50.22 ZgA4yNIf0.net
「後方、バカ車です 進路妨害しますか?」「よし、やれ」「センターライン跨ぎます」
「注意、注意、レーダー波感知、速度落とします」「速度落とすな、妨害波ON」「妨害波発射します」
「前方、トロ車です 煽りますか?」「前に出て急ブレーキだ」「了解、実施します」
こういう機能付いたナビはないのか? 早く出せ

636:名無しさん@1周年
18/10/10 10:20:42.79 Jood4+xA0.net
>>574
それでいいだろう
メガネも入れ歯も杖もスマホのカーナビも同じ

637:名無しさん@1周年
18/10/10 10:30:09.42 vKKA7saJ0.net
>>622
要するにナイトライダーの進化版ねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch