【車】純正カーナビ満足度、マツダが最下位 2018/7調査at NEWSPLUS
【車】純正カーナビ満足度、マツダが最下位 2018/7調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/10/09 21:33:39.39 HUYeDx520.net
そうか

3:名無しさん@1周年
18/10/09 21:33:45.43 T5Dil8Ir0.net
マツコネに消えゆ

4:名無しさん@1周年
18/10/09 21:33:48.88 5zniBulQ0.net
赤貧

5:名無しさん@1周年
18/10/09 21:34:07.40 zVATtrSY0.net
マツダのエンジンは最高
マツコネは最低

6:名無しさん@1周年
18/10/09 21:34:13.38 OZgIFz9l0.net
マツダか…

7:名無しさん@1周年
18/10/09 21:34:33.16 4G8AskJ10.net
マツコネは糞で、世論が一致してる

8:名無しさん@1周年
18/10/09 21:34:33.38 fYUYlJcx0.net
韓国人デザイナー

9:名無しさん@1周年
18/10/09 21:34:52.85 N3MIyOf40.net
カーナビ高杉
タブレット並みにできるだろ

10:名無しさん@1周年
18/10/09 21:35:00.12 RQbax+ue0.net
なんなのあのポータブルナビみたいな風貌のナビ

11:名無しさん@1周年
18/10/09 21:35:07.19 JfXR/GzJ0.net
マツダって、イキッたジジイしか乗ってないイメージ。

12:名無しさん@1周年
18/10/09 21:35:35.94 j9OF+v7Z0.net
やっぱり
            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    -!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /


13:名無しさん@1周年
18/10/09 21:35:37.30 wWTwtiU30.net
 
ミニゴリラ最強

14:名無しさん@1周年
18/10/09 21:36:06.93 U+gJgCiL0.net
ぶっちゃけ、今スマホナビで十分じゃないんか?

15:名無しさん@1周年
18/10/09 21:36:09.07 4c5Ir4si0.net
yahooカーナビで充分

16:名無しさん@1周年
18/10/09 21:36:16.30 s2RyIU+/0.net
スズキのハーマンも酷かったぞ!
初期の全方位カメラ対応縛りは忘れねーからな

17:名無しさん@1周年
18/10/09 21:38:10.60 eE6Jw+eD0.net
mmcsも糞具合ではなかなかだぞ

18:名無しさん@1周年
18/10/09 21:38:19.83 C3rQLdxh0.net
音声操作をカーナビにやらせるのが間違ってるんだよ
オペレーターに繋げるのがベスト
サービスの内容からすりゃ破格だよ
レクサスとかの高級車でしか使えないと思ってる人が多い

19:名無しさん@1周年
18/10/09 21:38:35.68 5r12zIHf0.net
輸入車だとアウディの純正ナビがしょぼいイメージ

20:名無しさん@1周年
18/10/09 21:38:40.02 xx7h6O780.net
昔使ってたトヨタ純正ナビはすぐに首都高の箱崎ロータリーに引き込んでぐるぐる回らせようとする不思議なナビだった

21:名無しさん@1周年
18/10/09 21:38:48.88 9VlJgtox0.net
マジか?スマホ以下なんかいや (´・ω・`)

22:名無しさん@1周年
18/10/09 21:39:06.89 0r1KW9I50.net
最近はケンウッドが一番

23:名無しさん@1周年
18/10/09 21:39:14.22 UsHBQ1l+0.net
数年で地図データが使い物にならなくなる車載ナビ
スマホのナビアプリは道路データが更新されていく

24:名無しさん@1周年
18/10/09 21:40:10.36 pYpKKSAN0.net
大のマツダ党でマツダ車は世界一と思ってるがこれは同意w

25:名無しさん@1周年
18/10/09 21:40:16.56 zt4HKuW+0.net
ミュージックサーバー機能がないとその時点で対象から外れる

26:名無しさん@1周年
18/10/09 21:40:29.17 U+gJgCiL0.net
>>20 それはマニアックすぎるルート案内w



28:名無しさん@1周年
18/10/09 21:42:04.08 gPt1JtUj0.net
車もカスならナビもダメ。どうしようもないマツダ。自動車作るの止めるレベルだな

29:名無しさん@1周年
18/10/09 21:42:25.40 a8ViavOL0.net
イクリプス? むかしバイヨって言ってた

30:名無しさん@1周年
18/10/09 21:42:54.67 AC4A2MPv0.net
>>21
今のマツコネはGoogleマップ使えるから…
Android AutoだからAndroid必要だけど
前はマツコネにスマホ貼り付けるライフハックとかあった

31:名無しさん@1周年
18/10/09 21:43:13.93 zt4HKuW+0.net
邪魔な位置に格安ナビの風貌で飛び出している

32:名無しさん@1周年
18/10/09 21:43:15.16 KJ5Usyl60.net
何度もCX5試乗して判子持って最後に決断
クルマは良いけどナビがダメで他メーカにした

33:名無しさん@1周年
18/10/09 21:43:22.92 J4sHpERR0.net
ヤフーナビで十分

34:名無しさん@1周年
18/10/09 21:43:36.37 C+Seo+Eb0.net
代車でデミオ乗ったけどマツコネ使いづらい
ハンドブレーキ引かないと捜査できないの不便すぎる
ナビはカー用品店で取り付けた方が何かと便利

35:名無しさん@1周年
18/10/09 21:43:46.26 uJZoMoOl0.net
なんだよ心中って、違法じゃねーのかよ
エンキチ「そんなわけねーだろ」

36:名無しさん@1周年
18/10/09 21:44:19.30 OIz+6qrZ0.net
マツダなんて乗ったらバカにされるわ

37:名無しさん@1周年
18/10/09 21:44:34.32 ij8P047q0.net
今の国産だとマツダが良さそうなのに

38:名無しさん@1周年
18/10/09 21:44:34.36 uZrPHIu5O.net
軍都広島の朝鮮工場(こうば)。

39:名無しさん@1周年
18/10/09 21:44:51.91 HMzLGHiW0.net
マツコネは本当に糞

40:名無しさん@1周年
18/10/09 21:45:06.91 T4GXaUR10.net
DIN規格じゃないから、代えられないのが致命的

41:名無しさん@1周年
18/10/09 21:45:07.05 J0anIymZ0.net
とりあえず走行中も操作できるようにしろ
いちいち車止めてたらかえって危ない

42:名無しさん@1周年
18/10/09 21:45:24.34 OxYBtDMW0.net
スマホで十分って人は、車の乗り降りするたびにわざわざホルダーに付けたり外したりしてるの?

43:名無しさん@1周年
18/10/09 21:45:30.57 RuJA9PWb0.net
>>23
これ
データぐらいタダで提供しろよな
高い金取ってんだし

44:名無しさん@1周年
18/10/09 21:45:46.76 ElW6Q4mi0.net
>>10
あそこが見やすいからという事じゃない?

45:名無しさん@1周年
18/10/09 21:45:58.85 3Rqjb9H70.net
>>21
マツコネを台座にしてiPad取り付けると超便利w
URLリンク(prtimes.jp)
URLリンク(prtimes.jp)
URLリンク(prtimes.jp)

46:名無しさん@1周年
18/10/09 21:46:09.17 OQpenipU0.net
シーメンスのハードだった頃のVWのナビよりは・・・

47:名無しさん@1周年
18/10/09 21:47:25.22 YFB9Q1Ml0.net
試乗した時にはうーん、て感じだったがホンダのFitに載せてるナビは評判良いの?

48:名無しさん@1周年
18/10/09 21:48:12.69 NoByUthF0.net
CarPlay使えないマツコネは本当に悲惨

49:名無しさん@1周年
18/10/09 21:48:18.95 95qyFzFw0.net
あー昔RX-8で高速走ってたらまもなく高速出口続いて高速入り口ですって案内しゃべったときは脱力した覚えが。危うく降りかけたよ

50:名無しさん@1周年
18/10/09 21:48:25.49 v72TBsj/0.net
マツコネを当てにすると痛い目を見る、曲がるべき場所の指示が遅い、わかりずらい。
通り過ぎてからのリカバリーが絶望的なルートを指示してくる、農道みたいな狭い所を
延々走らされた。 ハッキリ言って仲良くなれない。

51:名無しさん@1周年
18/10/09 21:48:37.11 HHkWQOMT0.net
社外品のカーナビも数年で新規の地図データが提供されなくなる
ふざけるなよゼンリン!!

52:名無しさん@1周年
18/10/09 21:49:14.09 pMsrSD2N0.net
>>19
メルセデスもナビはあかんぞ

53:名無しさん@1周年
18/10/09 21:49:20.86 ZOJAKWhC0.net
社外交換出来ないシステム統合をやめろ

54:名無しさん@1周年
18/10/09 21:49:45.03 7epvEopy0.net
Google読み込んだタブレットでも置いとけ

55:名無しさん@1周年
18/10/09 21:50:06.31 oc8uIVes0.net
どの車もナビの所は全部空けとけよ。
カロッツェリアやアルパインの入れるから。

56:名無しさん@1周年
18/10/09 21:50:23.69 6kmN7uqr0.net
>>41
もうちっと考えようぜ

57:名無しさん@1周年
18/10/09 21:50:44.37 kSbaXDHZ0.net
マツダカーナビ「そこを曲がるんじゃあ」「おせえんじゃあ」

58:名無しさん@1周年
18/10/09 21:50:52.39 b/KVyHki0.net
安いから仕方ないんでない?
SDカード買うだけだからな。
現在地の住所を表示してくれたらいいんだけどなぁ。
地元じゃ誰もそう呼んでない道の名前を表示されても困るわ。

59:名無しさん@1周年
18/10/09 21:50:53.15 pLr7qUZL0.net
有料でも更新してくれるならまだマシ
販売してから数年、5年くらいか?で更新できなくなるからな

60:名無しさん@1周年
18/10/09 21:50:53.22 h88gA3tS0.net
機能が足りないとかじゃなくてバグが残りまくりでまともに動かないのが致命的

61:名無しさん@1周年
18/10/09 21:51:19.18 kcnzFeFC0.net
いつものJDパワーですか

62:名無しさん@1周年
18/10/09 21:51:45.05 0sxDVX9L0.net
新車なのにワイドFMじゃないとか信じられなかった。

63:名無しさん@1周年
18/10/09 21:52:17.53 QCaiKO7x0.net
『目的地周辺です、音声案内を終了します』

いやいや、むしろここから案内してください

64:名無しさん@1周年
18/10/09 21:52:28.84 ANaum+Ob0.net
ナビが全てを、帳消しにするくらいクソ
普通に2DINにしとけばいいのにw
マツコネが嫌で他社買う人多い

65:名無しさん@1周年
18/10/09 21:52:40.12 W2dO/KaX0.net
マツダのは使いにくいというか小さすぎかな
外車のナビも似たような感じだった気がするけどナビをフルで使うならバン形状じゃないとどれも一緒という罠がありそう

66:名無しさん@1周年
18/10/09 21:52:54.71 cCqJY94y0.net
マツダは本当に頭が悪い
WEBを見ても欲しい情報がどこにあるのか解らずイライラする

67:名無しさん@1周年
18/10/09 21:53:02.50 P0por+HJ0.net
VOLVO純正ナビなんて昭和初期レベル。

68:名無しさん@1周年
18/10/09 21:53:18.06 OQpenipU0.net
ナビにETCが組み込まれてて、ナビが故障すると困る
ETCも使えなくなるし

69:名無しさん@1周年
18/10/09 21:53:25.31 6ZBMVvTA0.net
自動車に欲しいのはモバイルwifiルーター機能と
タブレットを固定して運転席と助手席両方から操作出来るインパネ
空調は声で操作出来る様に21℃に設定して
窓の曇りとってとかね
ナビも到着時間が早くて高速料金安いのにしてとか言えば
勝手に検索してくれるのが良い

70:名無しさん@1周年
18/10/09 21:53:35.56 Aa3TsBSG0.net
本田越えるとこがあったのか

71:名無しさん@1周年
18/10/09 21:53:39.21 qzl7WK2G0.net
>>66
それすら神ナビに見えるくらいマツコネは酷い

72:名無しさん@1周年
18/10/09 21:53:55.15 lMtXH/y90.net
>>52
大衆車以外ナビ交換できない流れはなんなだろう

73:名無しさん@1周年
18/10/09 21:53:58.66 S86Pxeg8.net
ラジオしか使ってない

74:名無しさん@1周年
18/10/09 21:55:16.25 S4apVfwe0.net
ラジオすら、ワイドFM非対応とか何なのかと
FireTV刺したいって言ったら「HDMIの設定無いです」
昭和か?

75:名無しさん@1周年
18/10/09 21:55:19.29 C7ccaWWb0.net
トヨタとの提携でTコネクトと共通化されるからもうちょい待つだ

76:名無しさん@1周年
18/10/09 21:55:53.12 mPGqRZik0.net
>■回答者数:ラグジュリーブランド:966サンプル、量販ブランド:6,234サンプル
これくらいのサンプル数なら納得できる
新聞とかの500人だと嘘くさく感じてしまう

77:名無しさん@1周年
18/10/09 21:56:00.22 hmE1nHHK0.net
マツコネの上にipad mini被せて使ってるわ
バックモニタ見えなくても別に困らんし
エフヨコ流しっぱだし

78:名無しさん@1周年
18/10/09 21:56:01.40 ALcMLLVW0.net
満足度1位のトヨタナビでもこの程度だと思います。
ちなみに高速道路を走行中とかだと、騒音のせいでさらに精度落ちます。
こんなポンコツがウン十万もするかと思うと、笑えてきますね。
レクサス NX ナビの音声認識。 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

OK Googleなら
URLリンク(youtu.be)

79:名無しさん@1周年
18/10/09 21:56:05.39 xTXtc3Zq0.net
ご自慢のマツダコネクチョンはどうしたよ

80:名無しさん@1周年
18/10/09 21:56:17.23 NoByUthF0.net
>>19
外車純正でナビ使い物になるのないよ
今はAndroidAutoかCarPlayでGoogleマップ使えるからマシになった

81:名無しさん@1周年
18/10/09 21:56:28.35 b/KVyHki0.net
ナビよりテレビの映りが酷くないか?
映らないチャンネル多いし。
何度受信再サーチしてもダメだわ。
映りも悪いし。
選択肢無いんだから4チューナー4アンテナにしとけよ…

82:名無しさん@1周年
18/10/09 21:56:44.10 LjP29I3g0.net
2DINの穴開けるだけのほうが断然安くできるが
わざわざ余計なことやってその分値段高くしてる

83:名無しさん@1周年
18/10/09 21:56:46.26 BgnNQNr00.net
舗装されてない途中から草まみれの農道を案内してくれたのは
後にも先にもGoogMapとマツコネだけ

84:名無しさん@1周年
18/10/09 21:57:04.67 daZcX/c80.net
あのクソナビが嫌でアクセラやめた、まあ乗ってるのはcx5なんだけど

85:名無しさん@1周年
18/10/09 21:57:17.07 ALcMLLVW0.net
音声ボタンを押す
ーーーー→ ・・・・
「目的地」
ーーーー→ ・・・・
「目的地設定」
ーーーー→ 施設で検索しますか?住所で検索しますか?
「施設」
ーーーー→ ・・・・
「しせつ」
ーーーー→ ・・・・
「シ・セ・ツ」
ーーーー→ 施設で検索します。施設名や場所をお話ください。
「ららぽーと豊洲」
ーーーー→ かーぽーとすで検索します。


86:ー→ 該当する施設が百件見つかりました、行を指定してください。ー→ 「カーポート出島」「ENEOS戸川」・・・ 「戻る」 ーーーー→ 使える音声コマンドは・・・・・・・・・・・・・・・・ 「OK google」なら ーーーー→ピコ 「ここからクルマで豊洲にあるららぽーとまで」 ーーーー→ここからアーバンドックららぽーと豊洲まで渋滞なしの場合クルマで43分です。こちらがルートです。 出発アイコンをピコッとな



87:名無しさん@1周年
18/10/09 21:57:41.12 PlNIqIF00.net
>>1
1位と最下位が1000ポイント満点で60ポイント差って誤差だろ?
意味あんの?

88:名無しさん@1周年
18/10/09 21:58:05.22 BgnNQNr00.net
>>83
初代CX-5の初期の頃は2DINあったよね
今のマツコネ糞ナビ強制って何なんだろうな?w

89:名無しさん@1周年
18/10/09 21:58:52.88 MI3Kfoj70.net
メルセデスは?
Googleの半分バカのイメージ

90:名無しさん@1周年
18/10/09 21:58:55.58 b/eobkEj0.net
マツコネ、シネ

91:名無しさん@1周年
18/10/09 21:59:03.11 g8eRp9UA0.net
>>21
BMアクセラ乗ってるが有料版のカーナビタイム使ってる。
これを超える据え置きナビってあるのかな。
ただしマツコネはゴミ。

92:名無しさん@1周年
18/10/09 21:59:25.04 stIDE2vf0.net
日産からデミオに変えたら快適だけどな
ドラレコだけが糞

93:名無しさん@1周年
18/10/09 21:59:34.01 V0Xdpxfi0.net
タブレット置くスペースだけ用意してくれりゃいいもに

94:名無しさん@1周年
18/10/09 21:59:35.26 dOZle9Ss0.net
うちのオカンもアテンザディーゼル乗ってるがマツコネのナビがゴミすぎて営業に「リコールしろ」とかクレーム垂れまくってたな
2DIN仕様にしておけば今のマツダ車はもっと評価されたはずだ

95:名無しさん@1周年
18/10/09 21:59:58.41 ALcMLLVW0.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドナビだ。社外品なら実売10万円で最先端のが手に入る
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で時代遅れになる
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要だってあるからね、
そんな取り外し不可能なゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDやスマホナビを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつぶすことになる
エアコンや車両セッティングなどと一体になってると壊れたらアッセン交換で50万円コース
しかもそんなに金かけてもスペックは10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもマツダの中で数少ない高収益の源泉である量販SUVの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

96:名無しさん@1周年
18/10/09 22:00:07.83 dOZle9Ss0.net
>>10
メルツェデスの猿真似
ハンドルはアウデーの猿真似

97:名無しさん@1周年
18/10/09 22:00:27.79 b/KVyHki0.net
>>90
オプションの付けたの?

98:名無しさん@1周年
18/10/09 22:00:39.86 dOZle9Ss0.net
>>11
還暦BBAも乗ってます

99:名無しさん@1周年
18/10/09 22:01:00.29 UOzfaDVp0.net
キャリアスマホ以上のボッタクリが純正カーナビのコスパ
貧乏くさいから嫌、とか変な見栄を張らずにポータブルカーナビ一択

100:名無しさん@1周年
18/10/09 22:01:39.26 dOZle9Ss0.net
>>90
あんなナビAVで満足してんなら今まで相当なゴミ使ってたんだな

101:名無しさん@1周年
18/10/09 22:01:55.46 gNB4hRCN0.net
量販ブランドでトヨタ首位なのは車自体の販売シェアの大きさでしょ
マツコネはコンセプトが先走りでナビソフトが追い付いてなよね

102:名無しさん@1周年
18/10/09 22:01:59.51 erBXEvQ90.net
トヨタだけは別格

103:名無しさん@1周年
18/10/09 22:02:07.17 pMsrSD2N0.net
>>87
10年前のホンダ純正カロッツェリアに余裕で負ける音声認識w

104:名無しさん@1周年
18/10/09 22:02:10.05 UFx3omTl0.net
マツダは3輪トラック
作って欲しい

105:名無しさん@1周年
18/10/09 22:02:57.64 Q9ZTfgmo0.net
GPSの性能が15年前

106:名無しさん@1周年
18/10/09 22:03:13.66 T3YVwoBX0.net
確かにマツダのナビはめちゃくちゃ
ループしまくり永遠にたどり着けない

107:名無しさん@1周年
18/10/09 22:04:01.99 evjp+vY70.net
>>83
マツダスパイラルって奴か(´・ω・`)

108:名無しさん@1周年
18/10/09 22:04:07.20 dOZle9Ss0.net
>>89
ナビ機能だけならそれがベターだな
アンドロイドのアプリインスコできる一体型ナビ売ってるよな
日本では見ないが、アレにカーナビタイムインスコするのが一番使い勝手いいかもな

109:名無しさん@1周年
18/10/09 22:04:26.13 h/lIxoPx0.net
マジでスマホやタブレットでヤフーナビで充分なんだが
つかもう純正カーナビもAndroidで作れよ
でも余計なアプリ入れんなよ

110:名無しさん@1周年
18/10/09 22:05:02.58 NT6sURTo0.net
純正カーナビってトヨタも作ってんの?

111:名無しさん@1周年
18/10/09 22:05:26.68 T3YVwoBX0.net
グーグルマップで十分

112:名無しさん@1周年
18/10/09 22:05:41.35 RGdzagPj0.net
ハンズフリーと音楽だけで十分というかそれ以上望んでないだろう

113:名無しさん@1周年
18/10/09 22:06:39.16 BgnNQNr00.net
>>108
デンソー、パナソニック、富士通とかに作らせてる

114:名無しさん@1周年
18/10/09 22:06:41.18 rS0Jarzm0.net
マツコネ前のCX-5の俺は勝ち組

115:名無しさん@1周年
18/10/09 22:07:07.73 dOZle9Ss0.net
>>86
メルツェデスの真似だろうな
一体型にすることでプレミアム感と統一感を出し、さらに矯正抱き合わせ販売で価格も上げられる
結果ユーザビリティ無視のゴミができあがった
サードパーティより優れたもの作る自信ないなら無理して作るなよと言いたいわ

116:名無しさん@1周年
18/10/09 22:07:46.62 OoR6nACK0.net
純正カーナビ使うと、音声案内が入るたびにかけてる音楽が止まる
ウザいから、純正カーナビ切って、iPadminiで地図アプリをカーナビ代わりにしてる
つーか、純正より地図アプリの方がリルート速い気がするんだが・・・

117:名無しさん@1周年
18/10/09 22:07:55.75 UQD7HN4a0.net
マツコネ2はAI搭載?
情報はよ。

118:名無しさん@1周年
18/10/09 22:09:14.73 U+gJgCiL0.net
カーナビももはや情弱用グッヅだしね。
ただ、バックカメラと一体なのは、スマホより便利

119:名無しさん@1周年
18/10/09 22:09:23.23 dOZle9Ss0.net
>>99
ナビソフトだけでなくハードも時代遅れもいいとこ
5万で買えるカロやケンウッドのナビに何一つ勝てる要素がないゴミをウン十万で売りつけられてる

120:名無しさん@1周年
18/10/09 22:10:15.39 fqTeQeyJ0.net
雑!末だ!

121:名無しさん@1周年
18/10/09 22:10:56.41 dOZle9Ss0.net
>>116
ナビ機能だけならオンラインナビに勝るものは無いからな
オーディオ機能もあるからスマホがナビAVの替わりにはならんなぁ

122:名無しさん@1周年
18/10/09 22:11:27.24 KF5UHGdg0.net
>>113
マツダは2000年代前半にも同じ位置にナビ付けてたよ2DINじゃない可動式のやつ
まあその時も不評で途中から2DIN使えるようになったけどな

123:名無しさん@1周年
18/10/09 22:11:30.38 HwlDzEuI0.net
だってカーナビのデザインがクソダサいんたもん
なんでダサい欧州車のパクるかな

124:名無しさん@1周年
18/10/09 22:12:10.32 ALcMLLVW0.net
>>106
アンドロイド 6.0 マツダ CX-5 2012-2014 WIFI BT 9 インチ 2DIN
URLリンク(ja.aliexpress.com)

125:名無しさん@1周年
18/10/09 22:12:20.66 jLl+Foyf0.net
社外ナビでいいんだよ!

126:名無しさん@1周年
18/10/09 22:13:05.51 po+bPxl50.net
パナのナビはグロナス使っているから優秀

127:名無しさん@1周年
18/10/09 22:13:07.01 TleloC+50.net
国産車で純正ボッタクリナビなんてメカ音痴のBBA、老害しか付けてないだろ
サイバーで文句ないが、最近はタブでYahoo、Googleナビで全く問題ないからサイバーは音楽専用になってる

128:ココ電球 _/ o-ν
18/10/09 22:13:59.34 G6tDl7gk0.net
なんで そんな統計取ろうと思ったのか そこから説明してちょうだい

129:名無しさん@1周年
18/10/09 22:14:45.97 egbU5VoY0.net
そもそも客がそういうものを欲してないというだけだろ
そんな余計な未完のシステムに何十万も支払いしろと押し売りするほうがおかしい

130:名無しさん@1周年
18/10/09 22:16:19.44 ALcMLLVW0.net
>>124
そんなものスマホでも使ってるよ

131:名無しさん@1周年
18/10/09 22:17:28.78 HwlDzEuI0.net
ワーゲンのナビっていいか?
使い勝手クソ悪いイメージしかないんだけど

132:名無しさん@1周年
18/10/09 22:18:05.00 HwlDzEuI0.net
>>44
だっせ

133:名無しさん@1周年
18/10/09 22:18:58.54 ALcMLLVW0.net
純正ナビなんて情弱やジジババが新車買った勢いでセールスマンにご祝儀袋渡すような感覚だよね

134:名無しさん@1周年
18/10/09 22:19:13.15 b/KVyHki0.net
>>112
ソウルレッド無いじゃん。

135:名無しさん@1周年
18/10/09 22:19:29.39 flmDJrq50.net
ロードスターRF欲しいんだが、
5人家族には厳しい。
どうしても俺が電車移動になってしまう。

136:名無しさん@1周年
18/10/09 22:19:55.37 Qx68vHP60.net
マツコネがジャイロ使えるようになったの去年末だからなあ。
現行のは価格なりの性能。

137:名無しさん@1周年
18/10/09 22:19:57.00 rPpjWETD0.net
>>62
焼酎吹いたw

138:名無しさん@1周年
18/10/09 22:20:43.42 nRry/OCq0.net
グーグルは畑や田んぼを案内するしなぁ。

139:名無しさん@1周年
18/10/09 22:21:01.98 neu70+Yw0.net
頑なにサードパーティーを受け付けないマツダの方針が理解出来ない。
車売れればナビなんて他社でもいいだろ。

140:名無しさん@1周年
18/10/09 22:21:03.22 sab5Dv7H0.net
アクセラ乗ってるけど一度も純正カーナビ使ったことない
スマホのGoogleのほうが100倍使える

141:名無しさん@1周年
18/10/09 22:21:37.25 T+Fm57/D0.net
>>9
ナビが壊れたので安物のタブレットにヤフナビ入れて使ってるけど、十分使えるわ

142:名無しさん@1周年
18/10/09 22:21:43.36 jG4R5PnU0.net
mazda使ってるけどほんとクソ
他は古いサードパーティのカーナビ2種しかしらんけど
どっちと比べてもクソだ
ナビゲーション機能がクソだしUIもクソ、Bluetoothの接続も遅い、まぁこれは携帯のせいかもしれんけど

143:名無しさん@1周年
18/10/09 22:21:59.02 zSrz1ciq0.net
純正言っても、各メーカのOEM品にちょっと余計な機能を付けただけのシロモノなんだけどw?

144:名無しさん@1周年
18/10/09 22:22:03.42 blB2yZ/V0.net
マツコネが屑ごみということが実証されたな。

145:名無しさん@1周年
18/10/09 22:22:11.58 ISKKl3X90.net
>>75
全然すくねーだろ
何メーカあって1サンプルあたりどれだけよ?
○×の選択肢ならサンプル1000もあれば十二分だが

146:名無しさん@1周年
18/10/09 22:23:02.97 sICs/6310.net
純正て要るか?
高いだけやん

147:名無しさん@1周年
18/10/09 22:23:12.68 DRL1qKeg0.net
マツダはナビ(古くはカーステ)を考え直して欲しい
次もマツダでアクセラかアテンザを考えているだけにマジで考え直して欲しいと思ってる

148:名無しさん@1周年
18/10/09 22:24:15.67 /ANksJTQ0.net
ナビなんて使ってやついるの?

149:名無しさん@1周年
18/10/09 22:24:22.18 b/KVyHki0.net
このアンケートで全メーカー乗ってたりカーナビを触ったことある人はどの位居たのだろうか。

150:名無しさん@1周年
18/10/09 22:24:49.73 FigTRGYF0.net
マツコネの問題は純正のレベルが低いのもあるが市販品のナビを容易に取り付け�


151:轤黷ネいこと



152:名無しさん@1周年
18/10/09 22:25:27.27 ZOJAKWhC0.net
マツコネが強制される限りマツダ車は買わない

153:名無しさん@1周年
18/10/09 22:25:39.53 jG4R5PnU0.net
mazdaの販売店も文句言われまくっててメーカーにそのまんま流してるはずなんだろうに
全く変わらないのはやる気が無いからなのかな
やる気ない会社は絶対に落ちぶれる

154:名無しさん@1周年
18/10/09 22:25:42.57 UiDBi8lE0.net
>>1
CPに対応すればマツコネは世界標準や!
日本車のガラナビが一気に旧式になる

155:名無しさん@1周年
18/10/09 22:25:53.93 ppoi0PU40.net
マツダの車を買おうとして試乗してマツコネの酷さに買うのやめた人って
結構な割合で居ると思うんだよな。俺もそうだし。
せめて市販カーナビが載せ替え可能ならいいんだけどそれもできないし。
割とマジでマツダの販売台数かなり削ってると思う。

156:名無しさん@1周年
18/10/09 22:26:13.77 jG4R5PnU0.net
>>147
満足度調査であって比較調査ではないからな

157:名無しさん@1周年
18/10/09 22:26:34.34 HwlDzEuI0.net
>>1
マツダのナビがクソダサい
URLリンク(i.imgur.com)

158:名無しさん@1周年
18/10/09 22:26:50.14 YBAhmemu0.net
>>144
社外品付けられないよ

159:名無しさん@1周年
18/10/09 22:26:58.99 KFg9AYMR0.net
日産の純正ナビ使ってるけど指でスクロールしたいだけなのに
指でタッチした部分に飛ぶ機能がついてるせいで腹立つよな。これ切れないのかな?

160:名無しさん@1周年
18/10/09 22:27:25.16 umEtBK+a0.net
2DINタイプも作れば?

161:名無しさん@1周年
18/10/09 22:28:23.44 KFg9AYMR0.net
>>144
俺日産にしたけど、アラウンドビューとかバックモニターとか純正のが楽なんだよな
あと勝手に連動してくれるから使い勝手もやっぱり純正にはかわんね

162:名無しさん@1周年
18/10/09 22:28:26.46 Qx68vHP60.net
>>157
ナビを使わない場合、車全部の設定画面だからなあ。

163:名無しさん@1周年
18/10/09 22:28:44.69 RVB2dOpR0.net
函館からニセコまで下道でルート検索したら137km道なりとか
出たから壊れたかと思ったがガチだったw

164:名無しさん@1周年
18/10/09 22:28:46.05 jG4R5PnU0.net
クルマはいいんだけどな
特にエクステリアが
インテリアも新しいの出る度に良くなってる
ものはホンダとかより全然良いと思うんだけどなぁ
ナビゲーションシステムでコストダウンしてんのか?
せめて基本的な機能くらいリリース直後に問題なく動くようにすべきだよ
不完全なものは新しくても出すべきじゃない

165:名無しさん@1周年
18/10/09 22:29:11.95 HwlDzEuI0.net
>>10
だよなw
やっぱり、俺以外にも思ってる奴いたか
たぶん、ベンツがやってるから真似しよって思ったんだろ
それが取って付けたようなクソデザインだと自覚出来ずに販売してしまうのが三流メーカーマツダの限界

166:名無しさん@1周年
18/10/09 22:29:26.82 b/KVyHki0.net
>>153
マツコしか知らない人は満足しちゃうよな。
USBで音楽聴けてスマホもBluetoothで繋がってナビは5万くらいで使える…

167:名無しさん@1周年
18/10/09 22:30:40.35 HwlDzEuI0.net
>>19
外車のナビは基本しょぼいし使えない
外車買いたいと思ってる奴はナビダメだって頭に入れといた方がいい

168:名無しさん@1周年
18/10/09 22:30:48.81 jG4R5PnU0.net
>>163
満足すんならそれで良いわけ
それこそユーザーは他を知らないから
でも満足してないって調査だよ

169:名無しさん@1周年
18/10/09 22:31:17.15 0QTsqwst0.net
俺の周りのマツダ乗りは痛い人ばかりだよ

170:名無しさん@1周年
18/10/09 22:31:25.35 HwlDzEuI0.net
>>30
だよなw

171:名無しさん@1周年
18/10/09 22:31:27.34 Ic2IgVmw0.net
アルパインがマツコネから載せ替え出来るカーナビをだしたぞ

172:名無しさん@1周年
18/10/09 22:31:48.35 KfLh05fR0.net
SDカードで音楽聞けない

173:名無しさん@1周年
18/10/09 22:32:09.73 HwlDzEuI0.net
>>36
ガワだけよく見せてるだけ
中身は三流メーカーのままだぞ

174:名無しさん@1周年
18/10/09 22:32:43.82 ZOJAKWhC0.net
純正カーナビの良し悪しと言うより マツダは社外交換基本不可 そこが糞
メーカーナビ何


175:て基本糞



176:名無しさん@1周年
18/10/09 22:32:50.70 UiDBi8lE0.net
マツコネが嫌ならゴリラを画面の横につければいい

177:名無しさん@1周年
18/10/09 22:34:52.57 ps7IO/aB0.net
純正のカーナビは車検をその系列のディーラーで受けたら最新地図に更新するぐらいのサービスしたらええのにな

178:名無しさん@1周年
18/10/09 22:35:06.35 Mi5o1JUn0.net
マツダはもう一回ロリータエンジン作るべきだな

179:名無しさん@1周年
18/10/09 22:35:13.18 zSrz1ciq0.net
ホンダはパナとかの普通ナビだから、違和感なくて良いわ
マツダは論外としても、ナビ駄目なのは、トヨタ
妙な専用品ばっかりで割高過ぎる

180:名無しさん@1周年
18/10/09 22:35:33.05 UVT4IxTB0.net
マツダで新車買って3ヶ月でナビのモニターつかなくなったわ
流石にタダで直してもらったけど

181:名無しさん@1周年
18/10/09 22:35:50.02 oqraiFQa0.net
ナビはスマホだよ

182:名無しさん@1周年
18/10/09 22:35:53.53 Dtq08XAn0.net
>>1
へぇーフォルクスワーゲン凄いなぁッ♪
日本販売台数で比較しないとねッ🤪w
カルトの耳👂に念仏ッ。。。

183:名無しさん@1周年
18/10/09 22:36:13.73 jG4R5PnU0.net
>>170
今のアクセラ乗ってるけど中身もまぁ良いと思うよ
何とどんな観点で比べるかによるけどね
普通に乗るならお薦め出来る、ナビ以外は
ナビが特にダメってユーザーに思われちゃうと
ことさら満足度下がるって要素はありそうだ
ま、ほんと駄目なんだけど

184:名無しさん@1周年
18/10/09 22:36:14.64 KFg9AYMR0.net
>>173
純正もグーグルみたいにネットの地図と連動したら更新なんて作業イランのだけどね

185:名無しさん@1周年
18/10/09 22:37:10.26 HwlDzEuI0.net
>>50
テスラのナビはGoogleマップ
そして常に最新のナビへ更新されてる
将来は日本車もAndroid搭載されて全車Googleマップ使えるようになるだろう
パイオニアが死ぬのも当然

186:名無しさん@1周年
18/10/09 22:37:11.59 X81YAeBU0.net
5ちゃんねらーから嫌われている自動車ブランド
・トヨタ→盗用多
・日産→詐術の日産
・本田→DQN軽専門メーカー
・マツダ→ディーゼル煤欠陥車
・スバル→キモオタブルー
・ダイハツ→貧乏人ご用達
・ベンツ→ヤクザ
・BMW→豚鼻
・アウディ→反日
・VW→排ガス不正
・MINI→もはやミニじゃない
・ボルボ→中国車
・ジャガー/ランドローバー→インド車
・アメ車→デカすぎ
・イタフラ車→ポンコツ
消去法でスズキしか乗れねぇ

187:名無しさん@1周年
18/10/09 22:37:44.69 zKL7cP890.net
マツダのこれ正しい在り方かもな
カーナビ良いに越したことは無いかも知れないが
ロードスター買うヤツ、カーナビのことなんか眼中にもないだろw

188:名無しさん@1周年
18/10/09 22:38:06.85 XkcvdZkB0.net
>>1
サイド引かないとテレビみれませんもんね

189:名無しさん@1周年
18/10/09 22:38:23.54 vRnmH1ua0.net
>>9
中古で、3980円のナビ使ってるけど十分

190:名無しさん@1周年
18/10/09 22:38:31.44 ULixRNek0.net
あー、確かにマツダを選ばない理由としねはあるな。

191:名無しさん@1周年
18/10/09 22:39:34.04 RrzehHPR0.net
CarPlay対応さえしてればどうとでもなる

192:名無しさん@1周年
18/10/09 22:40:46.10 v10zmno60.net
マツコネーーーww

193:名無しさん@1周年
18/10/09 22:40:46.20 0l2IVYSl0.net
>>158
前に乗ってた日産のやつは
アラウンドビューとかバックモニターが
ナビ画面に出てこなくてパネルに表示されるもんだから見にくいったらありゃしなかった
ナビ画面に変えるにはまたお金がかかると言われて面倒でやらなかったけど
今の日産の車はナビ画面に表示されるの?

194:名無しさん@1周年
18/10/09 22:41:27.44 tBY3oSHA0.net
どこが作ってるん?

195:名無しさん@1周年
18/10/09 22:41:46.12 HVfhFK490.net
マツダで試乗したりしてナビの事言うと、ナビなんてみたいな事言うんだろ。
まあ一理あるかもしれないけど、お前らが言うなよと。
そうですねとしか返せなくないじゃん。

196:名無しさん@1周年
18/10/09 22:41:51.47 5eoryQu40.net
スレと関係ないけどなんでテレビを録画してナビで見るって程度の事がブルーレイやDVDに焼かないと出来ないの?
ナビが無線ルータ経由で録画してる映画コピーするとか、USBメモリーで持ち出すとか出来るようになれよ

197:名無しさん@1周年
18/10/09 22:41:59.79 4ZD5Qtws0.net
純正ナビは無駄に高過ぎるからいらん
地図+音楽動画プレイヤー+携帯連動これだけあればいいんだもの
タブレット端末の数倍のコスト出す意味が全く分からない

198:名無しさん@1周年
18/10/09 22:42:07.57 8yXdaoim0.net
>>36
マツダはクルマは良いが
ナビはだめ
対策 専門店かオートバックスで買うこと

199:名無しさん@1周年
18/10/09 22:42:25.61 KFg9AYMR0.net
>>189
ナビがなければバックミラーにも表示できるし
一応社外品でもOKらしいけど適応できる機種が限られるとかなんとか
今はかなりナビとの連携すすんでてナビの代金に含まれてた

200:名無しさん@1周年
18/10/09 22:43:30.79 KFg9AYMR0.net
純正ナビってロクに競争もないドコモとかのあいぽんと一緒だよな。とりあえず買うのが多いから
ムダなのも多いし高くても誰も気にしないwんで競争力も技術力なくなって車メーカがいらなくなったらポイw

201:名無しさん@1周年
18/10/09 22:44:46.50 zSrz1ciq0.net
>>192
安物じゃない市販ナビなら、USBやメモリーカードからで、MP4再生出来るっしょ

202:名無しさん@1周年
18/10/09 22:46:08.73 KfLh05fR0.net
お前らナビに依存し過ぎw
たまには地図見ろ地図

203:名無しさん@1周年
18/10/09 22:46:10.06 pv1dMKOS0.net
Googlemapが 使いやすくて一番イイね!

204:名無しさん@1周年
18/10/09 22:46:29.33 tr4hHQx60.net
ホンダインターナビ最強だと思うがなぜランキング低いんだ?
使う人がバカばっかだから価値が分かってないとか?

205:名無しさん@1周年
18/10/09 22:47:22.15 HVfhFK490.net
>>196
一緒に買うと割引が多い。
しかも値引き交渉とかで若干優位に進められるし。
車買った時が一番オプションとか安く買えるチャンスなんだよ。

206:名無しさん@1周年
18/10/09 22:47:33.11 Qc30Tb0h0.net
バックモニタ用にしか使ってないわw
ただでつけてくれたしトヨタ最高:D

207:名無しさん@1周年
18/10/09 22:47:35.27 USI/AK4Q0.net
2DINに載せ替え出来ない時点で候補から外れた
スズキ純正もクソだけど社外着けれるから問題無し

208:名無しさん@1周年
18/10/09 22:48:30.56 1/YTKvRw0.net
ナビの本体機能・スペックは確かに陳腐化する。
ただ、タッチパネルで地図が自分で任意に更新できれば10年でも使える。
実際トヨタで使ってきていたし、車を買い替えたが以前のナビがダメだったとは思わない。
ナビにとって大事なのは「最新地図」と「操作性」の2点だ。そこさえクリアできれば、自車位置は殆ど外れないから大きな不便は感じないで済む。
オーディオ技術はハイレゾなど求めなければ、10年前、20年前の技術でも相当な音質で再現できる。
これらはメーカーのヤル気だけで簡単にクリアできる。あとはバックカメラとの連動だ。
どのメーカーも運転手付き車にのっている重役がダンピングした(外付けの廉価版)ナビと自車固有の機能とを結びつけて、
l純正以外を選択しにくくさせてボッタクリナビを抱き合わせ販売している。
純正のオーディオ機能なんてひどい音で、AMしか聞かない。音楽聞きたいときは車を停めてウォークマンで聴く始末。
純正比率を上げて、利益を確保してそれで満足しているのだろう。
結局は酷いナビ、酷いオーディオでユーザーが我慢という負担を強いられている。
こんなバカなことは止めるべきだとおもうけれどね。

209:名無しさん@1周年
18/10/09 22:48:31.72 KFg9AYMR0.net
>>201
ワイも新春セールか何かで型落ちだけど無料でナビつくって言うから付けたけど
イランっていうたらその分値引きできないと言われたw

210:名無しさん@1周年
18/10/09 22:48:49.44 2HhtKhWA0.net
>>181
日本車の純正ナビも通信するタイプのは自動更新されるだろ?テスラしか知らんの?

211:名無しさん@1周年
18/10/09 22:48:59.28 6Zi668tw0.net
>>183
マツダ乗る人は車の事わかってるやつが多いからナビがなくても頭の中にある地図と勘で目的地に辿り着けるんだよ、それもナビありの車より早く。
それは東名や中央道等の渋滞を見てみればわかる。マツダ車が渋滞にはまってるのはほとんど見ない。いたとしてもタイムズカーばかりである。
つまりマツダ乗りにはナビはほとんど不要だということ

212:名無しさん@1周年
18/10/09 22:49:08.31 6tIwbJPy0.net
三菱が下から2番とか電機メーカーあるくせにがなんてこった

213:名無しさん@1周年
18/10/09 22:49:12.52 fTerk6yo0.net
新車買うとオプションでナビをいろいろえらべるけと
実際どれを選べばいいんだ?
1番安いやつ?高いやつ?

214:名無しさん@1周年
18/10/09 22:49:32.63 zSrz1ciq0.net
>>200
ああ、あの『無能な働き者』が作ったインターナビ()かw?
雨も降ってないのに、画面の中だけは豪雨で見辛くてしょうがねえw アレなw
誰も止める奴が居なかったという、組織的に思考停止に陥ってる部署

215:名無しさん@1周年
18/10/09 22:49:36.26 9S2kpb8h0.net
ホンダフィット2の純正はひどすぎる
画質は悪い、HDDは使えない
ギャザズってなんなの

216:名無しさん@1周年
18/10/09 22:50:11.31 06X53Zn20.net
>>1
思った通りでフイタw
CX-3のナビを雑誌だかで見てショボって思ったw

217:名無しさん@1周年
18/10/09 22:50:34.15 yrRNR6MA0.net
スズキもようやくメーカーオプションナビを止めて、全方位カメラパッケージでパナとカロッツェのナビを対応させたな

218:名無しさん@1周年
18/10/09 22:50:43.13 HVfhFK490.net
>>209
ベストはそりゃカタログや試乗車にある奴だから高い奴だろうな。
無理はしなくてもいい。
安い奴でも十分

219:名無しさん@1周年
18/10/09 22:51:18.99 ps+Sjk+Z0.net
うんこ性能なのに交換できない罰ゲーム
マツダ車がマナー悪いのはマツコネにストレス溜まってるんだろう

220:名無しさん@1周年
18/10/09 22:51:46.28 HwlDzEuI0.net
>>68
テスラへどうぞ
URLリンク(i.imgur.com)
Googleマップ搭載されてて
音声操作も可能
アップデートも通信機能搭載されてるので自動で更新されます

221:名無しさん@1周年
18/10/09 22:51:58.60 5eoryQu40.net
>>197
録画したテレビをMP4に変換するの?
そのほうがめんどくさくない?

222:名無しさん@1周年
18/10/09 22:52:02.36 tr4hHQx60.net
>>210
他のナビはそれ以下だからしょうがないネ

223:名無しさん@1周年
18/10/09 22:52:03.34 lt099HXB0.net
スマホにバックカメラとかしゃたいれんけいできるのほしい
市販のも完全な車体連携できないからGathersの最上位機種買ったわ

224:名無しさん@1周年
18/10/09 22:52:13.62 KFg9AYMR0.net
純正なら故障したり何か不具合があったときにDに文句言える。これが一番のメリットだよなw

225:名無しさん@1周年
18/10/09 22:53:03.27 pAJcvZEx0.net
しかもマツコネが標準装備www
自分達で販売の足枷作って意味不明なんだよマツダ。

226:名無しさん@1周年
18/10/09 22:53:21.35 4KSsbYeB0.net
「ビッグデータの収益が惜しいのでマツコネは辞められません」って事か?

227:名無しさん@1周年
18/10/09 22:53:29.11 HVfhFK490.net
グーグルマップはバイクで使ってるけど、慣れないと事故るぞw
たまにあり得ない道示してくるから

228:名無しさん@1周年
18/10/09 22:53:52.59 cXy/bLMD0.net
マツコネとかいうウンコ

229:名無しさん@1周年
18/10/09 22:54:06.09 fTerk6yo0.net
>>214
中古買う場合だと、ナビついてるならどれいってもOKって認識でええかな?

230:名無しさん@1周年
18/10/09 22:54:44.67 tr4hHQx60.net
>>223
グーグルマップよりはYahoo!カーナビのほうがまともだな

231:名無しさん@1周年
18/10/09 22:55:45.83 PdB1CfgM0.net
マツコネ無しのグレードでも普通の量販品に簡単に付け替えできないんでしょ
昔みたいに2DINパネルキットとかで交換出来るようにしてほしいわ

232:名無しさん@1周年
18/10/09 22:56:26.33 PLv9eBwS0.net
>>182
ダイハツ&スズキ→貧乏人ご用達
乗れるやつ無くなったなすまん

233:名無しさん@1周年
18/10/09 22:56:34.53 HVfhFK490.net
>>225
中古はナビの地図が古い可能性があるから、アップデートされてるとかきちんと確認したほうがいい。
確認方法としては、関東なら最近の首都高でできた道とか東関東道がきちんと表示されてるかとか色々ある。

234:名無しさん@1周年
18/10/09 22:57:17.37 KqCKsRlp0.net
トヨタのナビは知らんが、トヨタナビについてオーディオプレーヤーが最悪。
PCからSDカードに移したMP3は再生不可。
Win10に対応してない専用ソフトでCD吸出ししないと使えない。

235:名無しさん@1周年
18/10/09 22:57:18.79 1/YTKvRw0.net
ベンツのナビも笑わせてくれた。
3年ほど前、ナビが新しくなりました!とディーラーにいわれ、案内してくれたがダイヤル・プッシュ式で操作が手間取る。
それは笑い処ではない。一般道で走行中「72キロ先で工事中です」「42キロ先を〇〇です」とかよく言っている。
そのたびに「どこだよ!」あるいは同乗者にニッコリ笑って「覚えておいてね」と言ったりしている。
驚くのは例えば42キロ先でと言っていたのに、その後40キロ走っても何も言われず、そこから数キロ走ってもそれらしきものもなく・・・。

236:名無しさん@1周年
18/10/09 22:57:27.64 fTerk6yo0.net
>>229
2017年の車とかなら大丈夫そうやな
ありがとう

237:名無しさん@1周年
18/10/09 22:58:39.86 tr4hHQx60.net
>>231
115キロ先にジャスコとかだな

238:名無しさん@1周年
18/10/09 22:58:44.81 EXXzjUQe0.net
cx5買った時、ディーラーの人に、純正カーナビはお勧めできないと言われたw

239:名無しさん@1周年
18/10/09 22:58:51.21 KqCKsRlp0.net
>>229
DVDプレーヤー目的で地図の古い中古ナビ狙うのはあり?
ナビはタブレットで十分なんだが。

240:名無しさん@1周年
18/10/09 23:00:16.84 HVfhFK490.net
>>226
グーグルマップは確かに最短ルートを示してくれるんだけど、たまに住宅街ぐるぐるさせられたり、あれたダート走らさられたりとやばい。
これが幅の広い車だったらと思うとぞっとする事がある。

241:名無しさん@1周年
18/10/09 23:00:39.10 BgnNQNr00.net
>>230
どんな古いナビ使ってんだよ、、、
MP3どころか、ここ数年のモデルならH.264のフルHDの.aviファイルも再生できるわ

242:名無しさん@1周年
18/10/09 23:00:44.93 K/tUbX0x0.net
純正ナビは総じてうんこ
後付けゴリラの方がよっぽどナビゲーションしてる

243:名無しさん@1周年
18/10/09 23:01:23.89 ppoi0PU40.net
>>183
アテンザ買おうとして止めた俺も居るからw
>>194
それが出来るならマツダ車買ってるよw

244:名無しさん@1周年
18/10/09 23:01:26.23 HVfhFK490.net
>>235
有り

245:名無しさん@1周年
18/10/09 23:02:44.64 1/YTKvRw0.net
そうそう、純正ナビが標準装備の車を買った。
テレビキャンセラーを付けるのも面倒だったので、いっそのこととナビ付TVを別に取り付けた。
15000円程度だったかな・・・。助手席の妻も遠慮なくTVが見られると好評で・・・。
しかも、そのナビ機能が純正ナビより使いやすくて複雑な気分


246:・・・。



247:名無しさん@1周年
18/10/09 23:03:02.92 2HhtKhWA0.net
>>238
総じて言うならもっと具体的に、どこのナビはココがクソとか言わないと説得力無いよ

248:名無しさん@1周年
18/10/09 23:03:10.90 KqCKsRlp0.net
>>237
いや、今年の4月に買った新車のピクシスメガのナビがそういう使用だったんで、あわてて
廃車にする車から外して移植したよ。
半年前の話だ。

249:名無しさん@1周年
18/10/09 23:03:13.41 ++3wb1Qk0.net
空飛べるからナビ関係ないっしょマツダは

250:名無しさん@1周年
18/10/09 23:03:16.95 HwlDzEuI0.net
>>77
俺もホンダに乗ってるけど音声認識は殆どしない
有名施設や自宅、県名くらいは認識する
あとは主導でやった方がいい
まぁ音声認識は、莫大なトライアンドエラーが必要だから自動車メーカー単体でやるには厳しいんだろう
GoogleやSiriでさえ、初期の音声認識は馬鹿レベルだったからな
ナビは、さっさとGoogleにした方がいい

251:名無しさん@1周年
18/10/09 23:03:20.73 4KSsbYeB0.net
マツダって昔から良くも悪くも独善的なメーカーだよね。
「これが良いからこれ使え」って。ゴリ押しで押し付けるんだよね。
そうやって2DIN使いたいユーザーの意見を無視するから嫌われるんだよ。
ある意味孤高なんだけどいつまで経っても本流には成れない罠。
本気でブランド力高めてシェア取りに行くのだったらユーザーの意見無視するな!

252:名無しさん@1周年
18/10/09 23:03:32.80 BgnNQNr00.net
>>235
SDとかならいいけど、HDDだとHDD死にかけてる可能性ある

253:名無しさん@1周年
18/10/09 23:04:13.08 5eoryQu40.net
自宅の録画装置と親和性の高いナビを作れよ

254:名無しさん@1周年
18/10/09 23:04:24.78 BgnNQNr00.net
>>243
それダイハツだし
流石に今どきのナビでmp3非対応とかねーから

255:名無しさん@1周年
18/10/09 23:04:29.76 oMFmGdez0.net
ナビ高すぎマップの香辛料も高杉結局グーグルマップでいいやって結論に落ち着く

256:名無しさん@1周年
18/10/09 23:04:30.45 KqCKsRlp0.net
>>240
ありがとう!
ちと探してみる

257:名無しさん@1周年
18/10/09 23:04:34.51 0Pswzc+h0.net
>>194
強制マツコネで社外不可

258:名無しさん@1周年
18/10/09 23:04:56.46 FigTRGYF0.net
マツコネは本当に糞ナビだがとにかく安いからなぁ
トヨタオーナーが唖然とするのは請け合うw

259:名無しさん@1周年
18/10/09 23:05:21.56 g/Zy85Ke0.net
アクセラ乗りだけど納得の最下位

260:名無しさん@1周年
18/10/09 23:05:23.74 ZOJAKWhC0.net
autoじゃない方のandroidナビに興味あるが10万以下と言う価格が不安で手が出せない

261:名無しさん@1周年
18/10/09 23:05:33.79 HVfhFK490.net
グーグルホーム買ったけど、これ要らんなw
いちいち語りかけるのがうざい。
ベンツのあれも売れないだろうな

262:名無しさん@1周年
18/10/09 23:05:45.18 2HhtKhWA0.net
>>245
お前テスラ買わんのか?

263:名無しさん@1周年
18/10/09 23:07:05.75 bdy08iO10.net
プジョーのナビ/オーディオシステムはかなりひどい

264:名無しさん@1周年
18/10/09 23:07:30.57 HVfhFK490.net
テスラは音楽媒体入れる所がないぞ。

265:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:08.50 s+ebHssE0.net
VWがコンピューター制御でディーゼル不正やった時に「マツダのディーゼルどうなのよ?」って話になったけど、「マツダにそんな技術無い、マツコネ使えばわかる」で一蹴されていたのを思い出す

266:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:36.92 v62SrT6/0.net
カーナビの各メーカー性能より、ETC2.0の通らない道の道路状況を10分おきに垂れ流してくるのがウザ過ぎる
あれ、設定で切る方法あるの?

267:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:45.85 MzOiDm2i0.net
今は知らんが昔の日産はソフトがサンヨーでなかなかナビよかったイメージがある

268:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:47.75 xUCisSkv0.net
グラフでは飛び抜けて悪いような感じでもなさそうだけど

269:名無しさん@1周年
18/10/09 23:08:56.81 1n6RgkY10.net
マツダの純正カーナビってどこが作ってるの?

270:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:01.87 e6qtrAI40.net
>>243
今年の4月時点の最廉価のNSCD-W66でもmp3どころかAACもWMAも対応しとる
BluetoothAudioも対応してる
説明書
URLリンク(toyota.jp)

271:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:40.83 YZGYT2iS0.net
毎年ハードをこれでもかとアップデートしてるのに、マツコネだけはほったらかしなのはなんなんだ?

272:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:42.75 S9nGsDCc0.net
アウディのナビなんてダイヤル操作だけで全て行わないといけないからクソってもんじゃねーぞ

273:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:43.21 HVfhFK490.net
>>264
チョン国製という噂

274:名無しさん@1周年
18/10/09 23:09:55.43 HC28HERn0.net
ロータリー乗りなら分かるが、他のマツダ車乗っとる奴はバカだろwww

275:名無しさん@1周年
18/10/09 23:10:03.20 HwlDzEuI0.net
>>126
マツダのナビクソ過ぎない?って自分で乗ってて気付いたんだろ
調査したら、やっぱりみんな思ってたんだwってなって記事にしたんだと思う

276:名無しさん@1周年
18/10/09 23:10:06.18 v62SrT6/0.net
>>264
広島市市役所

277:名無しさん@1周年
18/10/09 23:10:42.81 FCKijRdc0.net
「さっきの交差点、右」

278:名無しさん@1周年
18/10/09 23:11:23.27 1/YTKvRw0.net
ホンダのインターナビ・・・トヨタのいやレクサスも同じようなものだったか・・・な?。
渋滞情報などをネットや各車取付ナビからの情報を一括集約して最適ルートを更新してくれるという機能。
これは時に大当たりでうまく案内してくれたりする・・・そして時には?・・・???というルートを案内される場合もある。
基本的にはインターナビ機能を使っているけれど・・・この方向のチャレンジはいいけれど精度アップが欲しいね。
しかし、せっかく常時ネット接続なのに(古いタイプのインターナビだけかもしれないが)地図更新は車検時だけだったりする。
スマホアプリで行先をナビに送信できるのはいいけれど、本体の操作性もアップして欲しい。
ホンダはメーカーナビかディーラーオプションナビかを選択できるなら、ディーラーオプションナビの方だね。

279:名無しさん@1周年
18/10/09 23:11:36.04 6dGQF8CQ0.net
パイオニアがつぶれそうならマツダが吸収すればいいのに
中国に買い取られるよりかいい

280:名無しさん@1周年
18/10/09 23:11:46.64 qayRNBtm0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
djv

281:名無しさん@1周年
18/10/09 23:12:06.82 HVfhFK490.net
>>267
bmは昔糞だったけど、最近のいじらせてもらったら凄い改善してた。

282:名無しさん@1周年
18/10/09 23:12:09.24 umDZRWU10.net
マツコネって最初の不評のやつから全部入れ替えたのにそれでもだめなのか

283:名無しさん@1周年
18/10/09 23:12:13.72 e6qtrAI40.net
>>264
〇製�


284:�関係会社  ハードウェア及びOS製作  Johnson Controls(ジョンソンコントロールズ)  のちにVisteon(ビステオン)が買収。  ナビゲーションアプリ  NNG (v33まで担当)  日本市場のみv51以降からMicware(ミックウェア)が担当。  ※NNGはハンガリー、Micwareは日本の会社です。  また、海外仕様マツダコネクトは引き続きNNGが担当しています。  地図データ  NNGナビゲーションアプリ : インクリメントP  Micwareナビゲーションアプリ : トヨタマップマスター 〇2013年マツダ技報 http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/(外部リンク) スペック (2013マツダ技報より抜粋) 7インチ独立型WVGAディスプレイ搭載 (※CX-9と2018 Mazda6には、8インチ独立型ディスプレイを採用) http://k-honblog.com/archives/5266686.html



285:名無しさん@1周年
18/10/09 23:13:57.27 8gONmB7n0.net
左回りのループ橋の一番上で「右折」ですとか言ってくれる?

286:名無しさん@1周年
18/10/09 23:14:43.79 DEVW4XOA0.net
カープも終盤グダグダだもんな
もうマツダの時代は終わった

287:名無しさん@1周年
18/10/09 23:14:51.36 ppoi0PU40.net
マツコネもナビが糞なだけならまだマシなんだけど
全てが糞だからなw
バックモニターの画質とか何世代前だよってレベルだしww

288:名無しさん@1周年
18/10/09 23:15:24.14 l3ebxGGL0.net
マツダ乗ってるけど、ほんまナビくそすぎ
親のトヨタ純正は優秀だから、ナビ頼りたい時は車借りてく

289:名無しさん@1周年
18/10/09 23:16:11.18 KFg9AYMR0.net
>>274
ツダさんにそこまで金ないだろwむしろヨタあたりが道楽で買ってめっちゃ金与えて研究開発させたら
すごい面白い便利なナビができるかもな

290:名無しさん@1周年
18/10/09 23:16:27.01 Sgiesx+j0.net
MAZDAは車は良いけどナビはダメダメなのか

291:名無しさん@1周年
18/10/09 23:16:47.76 e6qtrAI40.net
マツコネのバグわろた

v28.00.100
・CD/DVD付き車でディスプレイが砂嵐になる件の修正
v29.00.300
・MUTEコントロールボタンが正常に作動するように修正。
v30.00.300
・ナビの案内表示修正(ルート案内時の曲がる方向とアナウンスが異なる)
・ETCゲート通過の際、アラームブザーが鳴るバグ修正。
v31.00.100
・住所検索時に違う場所が表示されるのを修正。
URLリンク(k-honblog.com)

292:名無しさん@1周年
18/10/09 23:17:10.08 MzOiDm2i0.net
おまえら文句ばっかりだが、昔乗ってた中古のCRVについてた純正CDナビは死ぬほどクソだったぞ
それに比べたら今のナビは全部高級品だよ
SDなんかなくて10枚入るCDチェンジャーがついてたんだぞ

293:名無しさん@1周年
18/10/09 23:17:30.90 cXy/bLMD0.net
せっかく資本提携したんだからマツダはトヨタにナビ借りてこいよ

294:名無しさん@1周年
18/10/09 23:17:31.02 KFg9AYMR0.net
>>280
カープもツダも貧乏では一致してるよなw山椒は小粒だがぴりりと辛い的な

295:名無しさん@1周年
18/10/09 23:18:28.67 g/Zy85Ke0.net
>>284
とりあえず付けましたってレベル
全然力も入れてないしな
全部捨て去って社外品の方が良いと思うけどな

296:名無しさん@1周年
18/10/09 23:19:48.91 HVfhFK490.net
>>286
俺の昔乗ってたローレルはカセットだった。
cd聞きたい時はプレーヤとつなげるテープ持って乗車。

297:名無しさん@1周年
18/10/09 23:20:00.31 njTSkhEw0.net
アルピーヌ買ったけどカーナビ何つけようか迷ってる

298:名無しさん@1周年
18/10/09 23:20:14.60 TA9gAujE0.net
マツコネのテレビ画面は少し進化したワンセグレベル
目を疑うほど画質が悪い

299:名無しさん@1周年
18/10/09 23:20:35.66 HwlDzEuI0.net
>>179
俺もマツダ車乗ってたからわかるけど
一般人には良い車に見えるんだよ
外観と内装だけは良さそうに見えるからね
でも、車弄ったことある人がエンジンルーム見たり、タイヤ外して足周りや下回り見るとわかるんだよ
こりゃ、20年前の車と何も変わってねーなってね
まぁエンジンや足周りなんて殆ど進化なんていらないんだけど
それでも、この足でこの値段で売ってるのかよと思うと逆にマツダの作業具合は凄いと感心する
気に入って乗ってるんだったら、俺の書き込みは忘れてくれ

300:名無しさん@1周年
18/10/09 23:20:50.65 lCnNMAzb0.net
>>284
営業マンもマツコネの話題になると苦笑い
俺は10年落ちのクルマから買い換えるから特に気にならなかったけど

301:名無しさん@1周年
18/10/09 23:21:24.61 jGII1Dhn0.net
おまえらアホだな
マツダ神のナビは生きる歓びを感じられるんだぞ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
>コネクティビティ技術については、「人間中心」の開発哲学に基づき、
>クルマを通じた体験や感動の共有によって人・社会をつなげ、
>いつまでも人間らしい心豊かな「生きる歓び」が実感できるコネクティビティ技術を開発。
マツダ以外のどこのメーカーに、生きる歓びまで与えてくれるナビがあるよ?

302:名無しさん@1周年
18/10/09 23:21:26.51 CVOX2Ath0.net
Micwareか…

303:名無しさん@1周年
18/10/09 23:21:34.70 e6qtrAI40.net
ALPINEからマツコネ全否定されててワロタ
CX-5用 (純正マツコネ撤去して使いたい人はHDMIで使用)
URLリンク(www.alpine.co.jp)
URLリンク(www.alpine.co.jp)
CX-8版
URLリンク(www.alpine.co.jp)

304:名無しさん@1周年
18/10/09 23:22:11.60 +N2unSb60.net
ほんと、パイオニアに頭下げてマツコネ最初から全部作り直してもらいたい

305:名無しさん@1周年
18/10/09 23:22:17.88 rjbaByac0.net
最近純正ナビからサイバーナビに変えたけどまあまあ満足してる
高いだけあるわ

306:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:07.88 HwlDzEuI0.net
>>183
ディーラーは地図帳プレゼントするべきだなw
ナビなかった頃はみんな、必ずマップルの地図持ってた時代が懐かしい

307:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:10.50 7Lnwpq740.net
マツコネはとにかく行き先の名称検索がまるで引っ掛からない。google map で検索してから住所入力して地図の縮尺を最大にしてgoogle map の地図と見比べながら決定するのがデフォルトです

308:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:24.83 ++3wb1Qk0.net
別にナビで車決めるわけじゃないがマツダはそこまでの魅力があるわけでもないし

309:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:33.84 e6qtrAI40.net
>>298
Pioneerもいい加減、モッサリだから
KENWOODがええわ

310:名無しさん@1周年
18/10/09 23:23:53.23 q9y28d6L0.net
>>1
だってマツダなんだもん

311:名無しさん@1周年
18/10/09 23:24:56.62 JFqK8vTm0.net
高速走ってる時マツコネ再起動したのはビビッたわ

312:名無しさん@1周年
18/10/09 23:25:09.59 KqCKsRlp0.net
>>249
メガのカタログでも結局ウェイク扱いってことか

313:名無しさん@1周年
18/10/09 23:26:43.34 rjbaByac0.net
マツコネがない時代のアクセラ乗ってたから一度乗ってみたいわ

314:名無しさん@1周年
18/10/09 23:26:49.33 HwlDzEuI0.net
>>192
DIGAは登録すればネットから録画した番組見れるから
パナソニックのナビなら見れるんかな?
普通にスマホかタブレット設置して、そこから録画番組流した方が金も掛からず出来るぞ

315:名無しさん@1周年
18/10/09 23:27:06.01 0sqzyyGd0.net
純正だとナビだけで30万くらいするけどアルパインだと同じ値段でデカナビ、フリップダウン、バックカメラ、ETCまで付けれるんだよな。

316:名無しさん@1周年
18/10/09 23:27:06.01 KFg9AYMR0.net
ワイも純正使ってるけど結局スマホのが一番やな。地図は常に最新で無料やし
運転中も操作可能だし・・なんか安全のためにどんどん不便にしてるのがイミフやで

317:名無しさん@1周年
18/10/09 23:27:17.53 KqCKsRlp0.net
>>265
他の人にレスもらったけど、ウェイクのOEMだから純正がダイハツ仕様なのかも

318:名無しさん@1周年
18/10/09 23:27:59.72 gCGb6B710.net
>>303
ケンウッドは液晶パネルケチってるのがなぁ
それ以外は概ね満足なんだけど

319:名無しさん@1周年
18/10/09 23:28:02.05 e6qtrAI40.net
>>309
※ただしマツダ車はマツコネが鎮座

320:名無しさん@1周年
18/10/09 23:28:27.55 1/YTKvRw0.net
しかしどの会社も・・・だが、スピーカーが酷すぎる。
ホンダのスピーカーで交換しようと思ったら、このSPで騒音の逆位相の音で打ち消して静音を担保しているので・・・。
交換しなかった。まだ純正スピーカーとしてはマシな方だが、音楽を聴く気にはなれない。
ベンツではショボかったが展示会の横で音質アップキャンペーンで、簡単デッドニングで音がよくなりますから・・・と言われて聞いたら・・・???。
これでいくら?「5万円です」・・・。3万円のスピーカーに交換したほうが「遥かに」音が良くなる・・・と思ったがニッコリ笑って立ち去った。
何とかサウンドシステムとかも大概音が良くない。本当に3万クラスの気に入ったスピーカに交換したほうがいいかもと言う場合が多い。
もちろん、青天井の世界だからキリがないけれど、メーカーの考え方がおかしいと思ってしまう。
せめて交換だけでもしやすくしてくれ、1DINスペースでいいから、アンプを入れるスペースを確保してくれ。
あとは自分でなんとかするからね。

321:名無しさん@1周年
18/10/09 23:29:29.97 bwxxU/ed0.net
日産とダイハツのはクソだと思ってたけどマツダはさらにひどいのか

322:名無しさん@1周年
18/10/09 23:30:14.94 xx7h6O780.net
>>62
マジレスすると、生活道路をルート案内してはいけない規制だか申し合わせだかあるんだよな。

323:名無しさん@1周年
18/10/09 23:30:53.11 R4UJcGb/0.net
>>5
ガソリンエンジンはそこまでとは思えん。ハンドリングは国産ベスト。
ナビはワースト。まあ、それも個性という事で。あのシャシーがある以上
笑って許せる。

324:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:11.09 gCGb6B710.net
>>315
日産のは今はパナソニックとケンウッド

325:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:34.22 s9EJp05q0.net
プレマシーはマツコネ無いよ

326:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:36.92 5eoryQu40.net
>>308
スマホで簡単に出来ることをナビが出来ないのがしょぼい
Androidカーナビ作れば国内カーナビメーカー全滅するんしゃないか?

327:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:40.52 tmWgRdzO0.net
情強の俺はマツコネ付けたけどsdカードは買わなかった

328:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:56.21 eABOoZv50.net
かつてカーナビ御三家といえば
アルパイン、パナソニック、パイオニア
それ以外は全部クソだった

329:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:59.53 gmN6vYIT0.net
目線をあまり動かさなくても見れるよ
ダメなのはマツコネ本体。

330:名無しさん@1周年
18/10/09 23:31:59.98 8VHcd5Hs0.net
あー俺だけじゃなかったんだw
他車乗ってないからわからないけどナビはクソです確かに。

331:名無しさん@1周年
18/10/09 23:32:28.88 lt099HXB0.net
>>225
ホンダの場合、メーカーオプションナビは地雷。市販ナビと交換できない
ディーラーオプションナビなら良い

332:名無しさん@1周年
18/10/09 23:32:44.08 e6qtrAI40.net
>>314
これなぁw
URLリンク(online.nojima.co.jp)
自称高級車(アルファード/ヴェルファイア)
URLリンク(online.nojima.co.jp)

333:名無しさん@1周年
18/10/09 23:33:08.59 3IDPnKxE0.net
1000ポイントでどこも500ポイント代じゃん
満足度が半分程度って低レベルな争いだなw

334:名無しさん@1周年
18/10/09 23:33:14.69 P1HvfOE80.net
ホンダはディーラーでどんだけ粘っても運転中ナビ触れるようにしてくれなかったって友達が言ってたなぁ。
俺はスバルで何故か初めからパーキング入れなくてもナビいじれるようにしてくれてた。
渋滞中のリルートとかできないと道音痴の俺は無理だ、、、

335:名無しさん@1周年
18/10/09 23:34:11.17 lt099HXB0.net
>>210
設定で消せるけどなバーカ

336:名無しさん@1周年
18/10/09 23:34:57.23 aUxv3tUo0.net
トヨタが一位って嘘だろ

337:名無しさん@1周年
18/10/09 23:35:23.34 1/YTKvRw0.net
マツダ車に乗ったことがないから(ロータリー車やロードスターはいいなと思っているけれど)わからないが、どこの会社もいい加減なナビだ。
スマホのナビの方が最新地図で使いやすいなんて(実際に息子はスマホでナビ)情けないと思わないのかね。
ナビのスペースはバックカメラ、時にはフロントカメラ・・・を常時映し出してくれるモニターの方がいいと思ってしまう。
その下にでも2DINのスペースを空けてスピーカーと線をつなぎやすくしてくれればいい。
自分で気に入ったナビやオーディオを入れたいよ。頼むよメーカーさん。

338:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:12.51 e6qtrAI40.net
>>325
ホンダのMOPナビはDOPが設定されてるモデルなら
取り付け金具と、コンソールパネルをディーラーで買えば
2DIN化できるよ?
RB1オデッセイとエリシオンは2DIN化した
アキュフェーズついててもカットしてアンプ殺してスピーカー線引きなせばどうとでもなる
リアバックカメラも流用できるし、ハンドルリモコンも使える
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

339:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:37.36 lCnNMAzb0.net
>>321
あのカードは値引き交渉後にやっぱり
要らないって言ってタダで貰うものだぞ

340:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:40.88 eABOoZv50.net
>>328
最近はようやく黙認されるようになったようだぞ。
ディーラー側で走行中のナビ操作もテレビ視聴もできるようにごにょごにょしてくれる。
やはり売り上げ立てないとあかんからな

341:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:47.40 XzuyXJDr0.net
三菱のアレより酷いのかよ

342:名無しさん@1周年
18/10/09 23:36:47.81 hv2AWesR0.net
車も三流なのにまともなナビは作れないよ。

343:名無しさん@1周年
18/10/09 23:37:04.23 lt099HXB0.net
>>328
うちもやってくれんかった
上からお達しが来てるようだ
弄りたいとこいっぱい出てくるし
結局自分でやった方がいい

344:名無しさん@1周年
18/10/09 23:37:14.63 uXwrD7kg0.net
ユーノスコスモのナビは良いねぇ

345:名無しさん@1周年
18/10/09 23:38:00.77 KFg9AYMR0.net
>>336
ナビと車は作ってる会社が違うけどな

346:名無しさん@1周年
18/10/09 23:38:13.33 e6qtrAI40.net
>>335
三菱とか、マツコネに比べたら神レベルにマシだろ
マツコネなんて、1万円の中華タブ以下やで

347:名無しさん@1周年
18/10/09 23:39:16.45 jcB9N7Fs0.net
ナビなんてポチポチしてないで前見て運転しろよドキュンカス

348:名無しさん@1周年
18/10/09 23:39:18.87 MzOiDm2i0.net
>>290
それナビついてないでしょ?
オレのCRVはたぶんナビ黎明期の化石みたいなナビ
けど初めてのクルマだったからその時は重宝したよ

349:名無しさん@1周年
18/10/09 23:39:45.86 eABOoZv50.net
>>339
もはや考え方が違う
カーナビは車の性能の一部だ。

350:名無しさん@1周年
18/10/09 23:40:40.46 rjbaByac0.net
タブレットは熱とか寒さに弱いから
車内に置きっぱなしにできないしな

351:名無しさん@1周年
18/10/09 23:40:59.38 hv2AWesR0.net
ナビを使うと道が覚えられないから使うのをやめた。
大まかな方向で走り出せば新しい発見がある。

352:名無しさん@1周年
18/10/09 23:41:22.40 1/YTKvRw0.net
>328さん
それはスバルのディーラーが困っちゃうよ。
してはいけないことだから。
だから内緒にしないとね。
〇ヨタディーラーも以前はしてくれていたけれど(最初はダメと言われたが、じゃ買わないと言ったら・・・内緒で・・・と)今はダメなんじゃないかな。
まあ、ネットで適合するキャンセラー(簡単なコードだな)買って、その辺の修理工場で数千円~15000円程度払えば付けてくれると思うけれど。

353:名無しさん@1周年
18/10/09 23:41:52.00 ZOJAKWhC0.net
>>338
畑や田んぼ走ったり川の上走行してたけどなw

354:名無しさん@1周年
18/10/09 23:42:19.48 e6qtrAI40.net
11月公開の車から、マツコネ辞めるってよw

>また「マツダコネクト」と呼ぶ車載カーナビゲーションシステムと情報端末、バックエンドのシステムは、
>次世代車からトヨタと共通化する。システムは3年間かけて共同開発したという。

>スカイアクティブ・テクノロジーに次ぐ技術を搭載する次世代車は、
>9月末に生産を開始しており、11月下旬の米国ロサンゼルスオートショーで初公開する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

355:名無しさん@1周年
18/10/09 23:44:11.65 HwlDzEuI0.net
>>200
俺もホンダ車乗ってるけど
高級車はパイオニア製ナビだから使い勝手は良いよね
音声認識は、まだアホだけどw

356:名無しさん@1周年
18/10/09 23:44:18.23 hcXlJ4Yb0.net
デミオを買おうと思ったけどマツコネの評判が良くなかったから止めた

357:名無しさん@1周年
18/10/09 23:44:29.07 lt099HXB0.net
>>332
その作業やるくらいなら少し高くてもGathersか社外ナビ付きのほうが良い
ホンダのMOPナビは地雷だ

358:名無しさん@1周年
18/10/09 23:45:26.02 UY4/4J2/0.net
マツダはエンジンとエクステリアデザインは素晴らしいのに、ライトのデザインと電装品が残念だな。

359:名無しさん@1周年
18/10/09 23:47:21.66 prZmbtbm0.net
CX-8を買えない理由がマツコネなのだが。

360:名無しさん@1周年
18/10/09 23:47:49.29 ykuuAFQA0.net
ヤフーナビが便利すぎる
変なカーナビ作るよりAndroidタブレット埋め込めよ

361:名無しさん@1周年
18/10/09 23:48:38.64 YnmydxvW0.net
カーナビ自体が
もう駄目

362:名無しさん@1周年
18/10/09 23:48:47.90 ZEMZKGPw0.net
>>44
マツダの中でも廉価モデルのクソ内装www

363:名無しさん@1周年
18/10/09 23:48:50.71 e6qtrAI40.net
>>353
俺も買うつもりでディーラーに行ったけど
マツコネがあまりに糞だったのと、座高の高い俺が3列目に座ると
頭が天井にくっついて窮屈だったから諦めた
昔のMPVの方が3列目広かった

364:名無しさん@1周年
18/10/09 23:50:26.13 HwlDzEuI0.net
>>231
www
会話のネタを提供してると思えば逆に笑える
42キロメートル先って、どこら辺かな?とか

365:名無しさん@1周年
18/10/09 23:52:05.81 lt099HXB0.net
車体連携は有線だから
スマホやタブレットで代用する時代はまだ先だわ
それか車体連携に特化したモニターに
AVとナビはタブレットでもいい
メーカーは作らんだろうな

366:名無しさん@1周年
18/10/09 23:52:24.49 8ZBSm+tk0.net
15年前のクラリオンのDVDナビをまだ使ってる。
ナビが知らない道も多くなってきた。

367:名無しさん@1周年
18/10/09 23:52:47.36 hbgCLywR0.net
ああやっぱね
使いにくいもん

368:名無しさん@1周年
18/10/09 23:53:07.92 KFg9AYMR0.net
>>343
車の性能の一部のわりには相変わらずオプション扱いだよねwそれが不思議だねえ

369:名無しさん@1周年
18/10/09 23:53:43.41 vdEUcbXx0.net
マツコネ、wifi 付いてるのにわざわざ殺して、自車のカーナビ客取り込むために SD カードなんて
姑息な真似してるからだ さっさと wifi 開放して、テザリングでネット接続出来る体制にしやがれ

370:名無しさん@1周年
18/10/09 23:54:17.34 XBUGGoMO0.net
外車乗ってるが、ナビはサイバーがよいな
液晶フロントに照射するやつ まあまあいいな
だが、グーグルのが渋滞情報正確
GPSがつよいな

371:名無しさん@1周年
18/10/09 23:55:47.33 1/YTKvRw0.net
>>358
確かに最初はネタにして笑っていた・・・。
今は耳がスルーしてしまっている・・・。

372:名無しさん@1周年
18/10/09 23:56:20.54 qZ+5iMl00.net
マツダはそもそも接客悪いし

373:名無しさん@1周年
18/10/09 23:57:27.04 HwlDzEuI0.net
>>261
音声案内カット出来るだろ

374:名無しさん@1周年
18/10/09 23:59:00.14 KFg9AYMR0.net
>>366
それは店にもよるんじゃねーかな?あと自分にどの営業がつくかも選べないしなw
ワイならどうせ買うなら後のフォローも考えて若いねーちゃんがええなあ。おっさんと金の話してもつまらんし

375:名無しさん@1周年
18/10/10 00:00:13.87 makUvWAB0.net
スバルとか普通にカロッツェリアの市販品じゃね?

376:名無しさん@1周年
18/10/10 00:01:51.56 3s2xfSat0.net
高架バイパス乗れって案内して走ってる途中で右左折しろって言われる

377:名無しさん@1周年
18/10/10 00:03:05.23 J9CSkC6K0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>サーバル ★

378:k
18/10/10 00:05:25.37 ro7jg1gx0.net
>>363
次期いいよ

379:名無しさん@1周年
18/10/10 00:05:50.10 2jjN+rpX0.net
>>348
CarPlay対応してくれれば文句なしだったのにトヨタの資金力のせいで変な方向に曲げられたな

380:名無しさん@1周年
18/10/10 00:05:51.40 bersF1MI0.net
結局、ナビの問題解消(少なくとも相当な部分で)は難しくない。
10年以上前に既に確立されている技術でも、地図さえ任意に更新できれば操作の利便性を良いとこどりすればできる。
簡単なことだ、利便性とはユーザーの声に真摯に耳を傾ければいい。
1000人ほどに聞けば、その中の10人ほどが真剣にアイデアを出してくれる。
それをナビメーカーに伝えて実現すればいい。価格?そんなに変わらないはずだよ。
10年ほど前、或いはそれ以前にできている技術の範囲だ。
もちろん、常時ネット接続ナビなどを考えるなら話は別だが、そうでなくてもユーザーがニッコリできるナビは作れる。
これだけナビに頼るユーザーが多くなっているのに進化しないのが不思議で仕方がない。
頭が悪いのだろうか?

381:名無しさん@1周年
18/10/10 00:07:41.53 htwR6GTa0.net
あのショボいナビじゃなければCX-5買うのに

382:名無しさん@1周年
18/10/10 00:08:12.26 7OMBuZpC0.net
>>274
日本の自動車メーカー全部が金出してパイオニア買収すればいい
そして、日本専用のナビを全メーカーに付ければいい
Googleマップでもまだ変な道に誘導することあるから
その辺はまだパイオニアに分がある
車のナビは、Android搭載の液晶のみにし
Androidでパイオニアがナビアプリ提供すればいい
新車買ったときにナビ代として5万円取ればナビの自動更新くらい出来るだろ
下手にカーナビ販売するよりも利益は出せる
あとは、ドコモかau、ソフトバンク選べて通信フリーにする
これだけで、音声認識も各段に進歩する

383:名無しさん@1周年
18/10/10 00:09:46.15 bersF1MI0.net
コムテックのレーダー探知機を使っているが、WifiのSDカードを6000円で買って、スマホをディザリングすれば無料でデータ更新できる。
ナビもそうすればいいと思うけれどな。

384:名無しさん@1周年
18/10/10 00:12:55.64 BarACIIs0.net
ここ10年テレビとかレコーダすら無線wifi化してるんだから地図更新にwifi使わせ。無料か格安にしろ。
本体高いのに地図データ二万とかなんなの…

385:名無しさん@1周年
18/10/10 00:13:02.34 CEMy4KJC0.net
マツコが嫌でアクセラ2.2Dを早々にうりはらったわ。マツダは、馬鹿だわ

386:名無しさん@1周年
18/10/10 00:13:25.29 7OMBuZpC0.net
>>301
wwwww
それ、Googleマップで誘導してもらった方が早いだろ
Googleマップも一応ナビで使えるし

387:名無しさん@1周年
18/10/10 00:14:03.14 bersF1MI0.net
確かに地図更新は無料化すべきだね。
スマホアプリでできているんだから。

388:名無しさん@1周年
18/10/10 00:14:40.61 3pABQMm/0.net
上の人の言う通り自動車メーカーの純正ナビをパイオニアに外注すりゃいいと思うんだがなぁ
社外品のオプションとしてではなくあくまでもメーカー純正としてね
もちろん地図はグーグル&ヤフーに負けないよう随時無料更新で

389:名無しさん@1周年
18/10/10 00:16:11.35 WFkGtaFC0.net
マツコネの現実がwwwwwwwwwwww

390:名無しさん@1周年
18/10/10 00:16:12.49 BarACIIs0.net
>>249
トヨタはそんな古いダイハツのナビを新車に付けてくるってこと?
買うのよすわ

391:名無しさん@1周年
18/10/10 00:16:54.23 agT9sWHJ0.net
>>362
オプションがあろうとなかろうと車の一部だ馬鹿

392:名無しさん@1周年
18/10/10 00:17:01.25 BarACIIs0.net
>>380
トンネルや山奥で途絶えるもの>googleMap

393:名無しさん@1周年
18/10/10 00:17:36.51 NyCOJk3G0.net
>>381
カーナビメーカー「更新するしないはこちらの良心。してもらえるだけありがたいと思え」

394:名無しさん@1周年
18/10/10 00:17:55.43 7OMBuZpC0.net
>>320
通信料が障害なんだろうな
まぁナビ限定では通信フリーになりつつあるけどよ
まぁ3年後には、Android搭載の車が標準になって
常に自動更新されたGoogleマップがナビになるだろう
自社でナビ開発してる時代なんて既に終わってる
Android搭載されたら、そこにレコーダーのメーカーアプリ入れれば
ナビから録画番組見れるようになると思う

395:名無しさん@1周年
18/10/10 00:19:52.31 1fHxd/QT0.net
カーナビは多機能よりも無料で地図更新してくれる方がいい。

396:名無しさん@1周年
18/10/10 00:20:52.52 NyCOJk3G0.net
>>389
それなら無理に純正買うよりスマホのがおすすめ

397:名無しさん@1周年
18/10/10 00:21:09.96 mneqBjFK0.net
スマホの画面を映すモニターがあればいいよ

398:名無しさん@1周年
18/10/10 00:21:55.95 1fHxd/QT0.net
>>390
スマホなんて見にくくてしかたない。

399:名無しさん@1周年
18/10/10 00:22:17.77 1fHxd/QT0.net
>>391
ホンダの軽でそんなのあった気がする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch