18/10/07 20:00:46.00 nY14in5Z0.net
ドンガラの情報が全く出て来ないな
101:名無しさん@1周年
18/10/07 20:01:47.91 VJrIFyTV0.net
>>95
刑務所からは1200人が脱走中だっていうし、もうどこまで無法状態なのか、治安が保たれてるのかって感じ
102:名無しさん@1周年
18/10/07 20:02:13.24 tRE26EBi0.net
東日本クラスじゃないか
知らなかったぞそんなことになってるなんて
世界で支援しなきゃダメなやつじゃん
103:名無しさん@1周年
18/10/07 20:02:24.10 nY14in5Z0.net
URLリンク(i.imgur.com)
104:名無しさん@1周年
18/10/07 20:03:12.50 ZP/PlYWU0.net
2004年の大津波を契機にドイツと日本が津波監視網を援助敷設したけど
2011年よりセンサーは死んでた
漁や盗難で破壊されたまんまだったから遠方の監視所の目視だけで津波警報を解除した
105:名無しさん@1周年
18/10/07 20:03:21.79 gxeZgO+d0.net
>>103
波が集まってくる構造
106:名無しさん@1周年
18/10/07 20:03:59.97 1yJgW+Wl0.net
支援は必要だろうけど、物流は動いているのか?
107:名無しさん@1周年
18/10/07 20:05:10.68 m94ijtDC0.net
>>1
火葬しないと。
東日本大震災みたいに
108:名無しさん@1周年
18/10/07 20:05:29.57 nqXW/iQS0.net
またインドネシアか
109:名無しさん@1周年
18/10/07 20:05:35.65 9gQ/4fIr0.net
ひどいねえ、復興大変だなってか自国だけで何とかなるのか?
110:名無しさん@1周年
18/10/07 20:05:58.35 L576E2BY0.net
こうやって将来の石油になるのか
111:名無しさん@1周年
18/10/07 20:06:07.59 1yJgW+Wl0.net
>>105
リアス式海岸かな?
112:名無しさん@1周年
18/10/07 20:06:43.29 7i7LkWPj0.net
>>109
エリアが狭いから余裕
113:名無しさん@1周年
18/10/07 20:07:03.35 dvaIL4f+0.net
高い建物、高台がないから、日本より犠牲になりやすいのな
114:名無しさん@1周年
18/10/07 20:07:26.64 tRE26EBi0.net
インドネシアって2億六千万もいるのかよ
115:名無しさん@1周年
18/10/07 20:10:16.30 caL+7c7h0.net
>>102
トレンドは鎖国ですからね
116:名無しさん@1周年
18/10/07 20:10:26.24 soCfb4N/0.net
絶望的な悪夢だな。
117:名無しさん@1周年
18/10/07 20:11:44.73 VJrIFyTV0.net
>>109
スマトラの時みたいに、金銭的な援助を受けながら政府主導の復興になると思う
インドネシア中央政府ってこういう時したたかで、スマトラのときもこれをチャンスにして、独立志向の強かったスマトラを一気に手懐けておとなしくさせた
今回もスラウェシ植民活動を勧めてパル市をジャワ人がコントロールする街に変えるくらいするだろう
118:名無しさん@1周年
18/10/07 20:12:06.67 oVjlYj/V0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
119:名無しさん@1周年
18/10/07 20:12:36.52 9w8OAGlW0.net
新幹線も中国に鞍替えしたんだから
中国に援助してほしいんじゃないか
日本なんかにきてもらったら
中国様の面子つぶして怒りを買うかもしれない
120:名無しさん@1周年
18/10/07 20:15:34.69 kahBUwVX0.net
自然が本気になればあっという間にリセットできるんやな
121:名無しさん@1周年
18/10/07 20:16:57.46 gnwjRemt0.net
2桁だった犠牲者が4桁に
122:名無しさん@1周年
18/10/07 20:17:44.58 HyiA23P80.net
もう仮設住宅が建ってるやん良かったね
123:名無しさん@1周年
18/10/07 20:18:02.60 3DtVl6Rl0.net
地殻の動きが活発で日本もこれからも大地震や台風も来るだろうし
国防上も中国を中心に何が起きるか分からないのに
日本人の危機感の無さはなんなんだよ
124:名無しさん@1周年
18/10/07 20:18:53.17 FHknGuvX0.net
3mの津波で5千人以上が犠牲なんておかしい
連中避難しないのか
125:名無しさん@1周年
18/10/07 20:19:41.58 op6KugyL0.net
10mだったのではという推定も出てる
126:名無しさん@1周年
18/10/07 20:20:56.17 VOYErVRx0.net
明日は我が身、分かってんのか?東京都民。
127:名無しさん@1周年
18/10/07 20:21:19.56 LLa9QnTU0.net
10年たつとみんな忘れるんだな
日本もこうなるんだな
128:名無しさん@1周年
18/10/07 20:21:40.51 pjz69AWK0.net
>>25
津波の実体はエネルギーそのものだから
高レベルのエネルギーが海を押せば壁が押し寄せてるも同然
それが分かってないバカが波と勘違いして死ぬ
129:名無しさん@1周年
18/10/07 20:25:01.28 +V8t3dNe0.net
“波”って字がよくないよな、海壁とか寄海みたいな名前にしないと
130:名無しさん@1周年
18/10/07 20:25:55.84 wAPdsKla0.net
月の満ち欠けと高潮、引き潮くらいは
子供に教えとけよ
131:名無しさん@1周年
18/10/07 20:26:03.75 7TVEcY4F0.net
警報解除していなければここ�
132:ワで酷いことにならなかっただろうに
133:名無しさん@1周年
18/10/07 20:26:04.94 tXQ5SofS0.net
>>124
先ず津波という概念がない
134:名無しさん@1周年
18/10/07 20:26:15.39 AfTFFziw0.net
大惨事じゃねえか
135:総本家 子烏紋次郎
18/10/07 20:26:26.44 aXXPfWBf0.net
>>126
東京練馬の俺のところがやられたら
横浜の大半が壊滅だぜ
136:名無しさん@1周年
18/10/07 20:28:07.94 wAPdsKla0.net
海底はプールやないで?
137:名無しさん@1周年
18/10/07 20:30:15.11 HxXFRIMy0.net
各国が支援するって言ってたが無視してたらしいしロクでもない国だな
138:名無しさん@1周年
18/10/07 20:30:46.59 /6LgyIJx0.net
>>20
まじか
伝染病が出る可能性もあるな
139:名無しさん@1周年
18/10/07 20:33:53.31 HI3IjgyI0.net
中共の臓器回収チームは派遣されてんのかな
140:名無しさん@1周年
18/10/07 20:35:03.79 SZo84TLE0.net
2万人も死んだ日本の方が恥ずかしいわ
141:名無しさん@1周年
18/10/07 20:35:51.22 yUzxOptb0.net
>>137
みんな死んでるから伝染する相手がいない
142:名無しさん@1周年
18/10/07 20:36:19.49 FQ1ZpVXb0.net
先週は死者40人程度だったじゃねーか
ふざけんな!
143:名無しさん@1周年
18/10/07 20:36:24.31 +uu51gfM0.net
インドネシアは津波対策どんなことしてるの?
144:名無しさん@1周年
18/10/07 20:37:40.14 v7aId0qE0.net
いったい何割の人がなくなったんだ?
凄いな
145:名無しさん@1周年
18/10/07 20:38:06.13 SZo84TLE0.net
鎌倉の大仏殿も津波でさらわれたんだよなあ
今度起きたら何万人もまた死ぬんだろうな
146:名無しさん@1周年
18/10/07 20:39:41.52 J5rJ8tON0.net
>>62
沖合3mでも奥まった湾内は集まって波高が上がるし、2波3波と後ろから積み上がるから3倍位にはなりそう
147:名無しさん@1周年
18/10/07 20:41:07.90 SZo84TLE0.net
日本だって何の対策もしてないだろ
防潮提なんて役に立たないし無駄
全部高層集合住宅にすればいいんだよ
148:名無しさん@1周年
18/10/07 20:43:35.25 HVFr2Xo50.net
わが国も...
149:名無しさん@1周年
18/10/07 20:44:13.69 XWs78S300.net
>>25
30年ですっかり忘れるらしい(1世代が30年ほど)
>>49
全然たいしたことないじゃないか
歩道橋で大人がバンザイした高さが7.5~8mだぞ
いい大人がロッカーとかw
150:名無しさん@1周年
18/10/07 20:45:53.97 J5rJ8tON0.net
>>146
現実的に対策なんてないだろ
高台にいかに早く逃げられるかだけが勝負
特に湾内は
151:名無しさん@1周年
18/10/07 20:46:25.92 kVrJ4AZ70.net
日本ってさ3.11の津波映像とかけっこう抑制して報道してるけどあれダメだと思うわ
つべとかで津波が奥地まで到達して町まるごと飲み込んでるのとかあるけど
それテレビとかしか見ない人は知らんだろ
精神的なものに配慮するってのも分かるけど今後の被害を抑えるためにも起こったことはちゃんと伝えないとダメだろ
152:名無しさん@1周年
18/10/07 20:48:17.21 /3KJiRQ80.net
日本でM9はない大津波はないと主張するキッズが既に出始めているもよう
153:名無しさん@1周年
18/10/07 20:50:36.57 wAPdsKla0.net
標高が変えられるならすげーすね
154:名無しさん@1周年
18/10/07 20:50:37.81 I1sphtn/0.net
日本でも海岸近くに住んでる人ってやっぱ心配してるの?
155:名無しさん@1周年
18/10/07 20:51:02.73 XYwjZ5HQ0.net
海抜ゼロメートルの位置で人々が生活してる国だろ
156:名無しさん@1周年
18/10/07 20:52:20.43 wAPdsKla0.net
関空なんてのが30年無事だったことは奇跡や
157:名無しさん@1周年
18/10/07 20:52:33.42 5cA/zKmt0.net
>>143
0.005%くらいだろ
158:名無しさん@1周年
18/10/07 20:53:31.26 /eGzIkjl0.net
人間より自然の方が上、って考えるなら自然災害での死も天寿を全うする事と等しいよね…
159:名無しさん@1周年
18/10/07 20:54:50.07 7f72xXbK0.net
またか・・・
160:名無しさん@1周年
18/10/07 20:55:48.87 7i7LkWPj0.net
>>146
防潮堤はくっっそ有能だぞ
なかったら311の死者数は倍じゃ済まないレベルで
161:名無しさん@1周年
18/10/07 20:55:57.40 FGLA7ys50.net
津波対策は高台にすむしかないからな
162:名無しさん@1周年
18/10/07 20:57:45.76 cxNwzDxp0.net
普代村の防潮堤は15mの大津波に耐えきったじゃん
まじでギリギリの水位だったらしいがw
163:名無しさん@1周年
18/10/07 20:58:30.84 XWs78S300.net
>>153
心配などするはずがない
テレビによると九十九里の土地がサーファー家族がたくさん移住しているらしい
イイこと、嬉しい
海岸の後ろに高台がないのにね、百人塚とか千人塚とか、大好き
164:名無しさん@1周年
18/10/07 21:01:43.94 gVb+KVe10.net
インドネシアって地震多いんだな
165:名無しさん@1周年
18/10/07 21:04:30.93 6O3j/9Nc0.net
7万年前にうっかり人類を滅ぼしかけたトバ火山もあるぞ
戦闘力はあのフルパワー阿蘇山よりも上
166:名無しさん@1周年
18/10/07 21:06:55.40 j8cTZ7h10.net
「液状化」と言っても単純にその場で沈むばかりじゃない感じよね
集落や田畑が緩い傾斜を流されて埋まったり雪崩/地すべり的な目にも遭ってる感じ?
・「水が渦を巻いていたのではなく地面が
167:グルグル回っていた」/シンガポールCNA ・水田が根こそぎにされ丘陵を滑り落ちた/BBC ・トウモロコシ畑は2キロ近く動いていた/BBC ・「泥が数メートル噴き出て村が5キロ流され無くなった」/ZDF
168:名無しさん@1周年
18/10/07 21:08:55.40 5fBbJq9O0.net
>>1
あーこれはいかん
当初津波被害も数百人程度と言われた死者が場合によっては万単位それも10マソ超え
とかになる可能性もあるのか?
南シナ海に不法進出している中国海賊、それを懲罰で航行飛行の自由作戦で
プレッシャーかけてる米軍空母艦隊や自衛隊護衛艦、英国艦隊にASIA諸国海軍は
小競り合いを中止して現地に空母護衛艦や航空部隊を送れよ。負傷者行く不明者で
助かる人が相当いるはずだし、現地の死体捜索後片付けの後は、生存者の生活補助も
必要だ。何より機動力を生かして被災地の状況を偵察把握し状況共有するべき。
169:名無しさん@1周年
18/10/07 21:09:17.97 PTE2je990.net
ええ…
170:名無しさん@1周年
18/10/07 21:10:00.10 cLX8H7WH0.net
住民の実数も正確には分からないだろうから
被害者数もどうせいい加減な数字だろ
171:名無しさん@1周年
18/10/07 21:12:44.91 t0rNvIwG0.net
現地の人はtsunamiという言葉すら知らなかったようだ
たった14年でこれかよ…うーむ…
172:名無しさん@1周年
18/10/07 21:13:21.90 DDuS8TDC0.net
>>165
泥で流されたのは内陸っぽいな。
日本でもかつてこんな話が。
安政大津波の碑
津波というのは沖から波が来るというだけではなく、海辺近くの海底などから吹き上がってくることもあり、
海辺の田畑にも泥水が吹き上がることもある。
今回の地震で大和の古市では、池の水があふれ出し、家を数多く押し流したのも、これに似た現象なので、海辺や大きな川や池のそばに住む人は用心が必要である。
173:名無しさん@1周年
18/10/07 21:15:58.99 n1f9zXev0.net
>>25
3メートルを「たかが」という感覚がわからない
174:名無しさん@1周年
18/10/07 21:17:03.43 ioEfRdFl0.net
海水だけじゃなくて山の貯水池が崩壊して洪水になったみたいね
175:名無しさん@1周年
18/10/07 21:17:53.29 kEn0UUmr0.net
スマトラ島とか経験していても、逃げられなかったのか。
176:名無しさん@1周年
18/10/07 21:19:16.79 kW4JiZB30.net
やべえな災害の中で津波は・・・
177:名無しさん@1周年
18/10/07 21:19:43.33 SBdbj+DZ0.net
>>155
下手な関西弁使うな、自閉症婆
URLリンク(hissi.org)
178:名無しさん@1周年
18/10/07 21:21:10.78 y9iMWG5M0.net
東日本大震災もそうだが、海沿いに住む以上リスクを自ら受け入れてる訳だし、揺れた後の対応に自信がなかったりそもそも逃げようともしない、逃げる体力のない人は淘汰されるのが定めなんだよね。
179:名無しさん@1周年
18/10/07 21:21:27.25 kW4JiZB30.net
やはり、本当にヤバい災害だと情報がないから良く分からないのだよな
180:名無しさん@1周年
18/10/07 21:21:46.35 a7vk+qub0.net
>>169
え、スマトラ大地震もインドネシアでしょ?
10年ほどしか経ってないのに大人ですら忘れるものなの?
181:名無しさん@1周年
18/10/07 21:23:12.93 kW4JiZB30.net
インドネシアでも津波は少し知られるようになっているみたいだけど
体験して始めて津波だったと分かるみたい
教育と情報は大切だな
182:名無しさん@1周年
18/10/07 21:23:45.21 iyrm3NO40.net
沿岸部で10メートル級といってたんだが…
183:名無しさん@1周年
18/10/07 21:25:11.64 YuW1baL40.net
ちょうどこんなニュースも
<インドネシア地震>「泥が津波のように、村が消えた」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
地震に津波に液状化って三重苦でこええわ
184:名無しさん@1周年
18/10/07 21:25:36.37 j8cTZ7h10.net
パルの衛星写真だと空港の南が一番ひどいようだ
>>169 >>179
屋上から下の人へツナミ連呼してる恐い動画あるよ
>>170 >>172
傾斜地の液状化?かと俺は思っている
これを海外でliquefaction液状化と呼んでるのもちょっと引っかかるんだよな語用・定義的にw
専門家じゃないけど知ってる低地の液状化とちょっと違うように思う 地すべり的に土地ごと流れてるようだから
185:名無しさん@1周年
18/10/07 21:25:59.27 DDuS8TDC0.net
ウィダナさんによると、地震発生時、激しい横揺れに続いて「地面が割れ、大量の泥や水が噴き出した」。
住宅街は跡形もなく、大量の泥や水に覆われた。点在するココナツの木も流されてきたという。
津波にさらわれたような惨状だが、住民らは「津波じゃない。ここは沿岸から遠い内陸。村は泥の波にのみこまれた」と繰り返した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
186:名無しさん@1周年
18/10/07 21:26:34.34 7BGaLRJn0.net
まぁ千余人な訳がないことはみんなわかってたと思うわ
187:名無しさん@1周年
18/10/07 21:27:13.44 nV/rXEMi0.net
インドネシアって日本よりも人口多いから、被害者の数は
そんなもんじゃないだろう
188:名無しさん@1周年
18/10/07 21:28:03.56 7+Kjd6Pm0.net
今いけば女の子買えるかな?
189:名無しさん@1周年
18/10/07 21:28:04.14 iyrm3NO40.net
地割れで飲み込まれたとかなの?
190:名無しさん@1周年
18/10/07 21:28:22.22 5fBbJq9O0.net
URLリンク(giwiz-tpc.c.yimg.jp)
URLリンク(bluesea0925.com)
URLリンク(giwiz-tpc.c.yimg.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(img.news.goo.ne.jp)
191:名無しさん@1周年
18/10/07 21:29:16.73 KazTx6qC0.net
3.11も衝撃的だったけど、これはそれを上回るな。流された跡が湿地帯みたいだ
192:名無しさん@1周年
18/10/07 21:30:10.78 djlfdAC80.net
>>10
東電撤退を許して東日本壊滅だったんじゃないかな?
海水注入が止まったとデマを流し続けたしな。
193:名無しさん@1周年
18/10/07 21:30:24.37 oVjlYj/V0.net
住民のイルワンさん(27)は「1000人近くが埋まっているはず。一夜にして集団墓地になってしまった」と肩を落とした。
一地区で1000人となると2万人越えもあり得る
194:名無しさん@1周年
18/10/07 21:33:10.47 jPuIJ1yY0.net
>>103
街ひとつ壊滅した理由がわかったわ
195:かなよも松尾も成績悪いが
18/10/07 21:34:31.35 4YxIzm160.net
私はかなよが嫌いよ
人殺し
196:名無しさん@1周年
18/10/07 21:35:21.94 5fBbJq9O0.net
インドネシア・スラウェシ島 M7.5地震 津波観測(18/09/29)
URLリンク(www.youtube.com)
インドネシア復旧めど立たず 支援の自衛隊が現地着(18/10/06)
URLリンク(www.youtube.com)
197:名無しさん@1周年
18/10/07 21:36:21.27 wDojaKyx0.net
戸籍とか無い国だろうし
人口も2億超えてるし
居なくなっても気付かれない
人も多いんだろうな。
198:ドクターEX
18/10/07 21:37:23.19 3KYOX/Pn0.net
今年のインドネシア産のエビカニはおいしいぞ。
199:名無しさん@1周年
18/10/07 21:42:02.51 iyrm3NO40.net
>>103
そうそうこれ、ここで10メートルとか言ってたな
200:名無しさん@1周年
18/10/07 21:42:52.68 y7LvQf8I0.net
>>56
はいはいあんたはスゴイ
人の不幸で俺スゴイ
201:名無しさん@1周年
18/10/07 21:42:54.06 4IXnyKzr0.net
仙台で津波にあった人に聞いたら電柱を完全に飲み込んでなぎ倒していったらしい。20メートルはあったそうだ。
202:名無しさん@1周年
18/10/07 21:43:52.93 uJxKXBHf0.net
10メートルでしにすぎだろー
203:名無しさん@1周年
18/10/07 21:48:27.58 569fvMTE0.net
あんまり話題にならないねww
204:かなよも松尾も成績悪いが
18/10/07 21:50:56.46 4YxIzm160.net
かなよ等さあ、知ってるんなら教えろや
と思うが人口淘汰と自己の伝説化が目的だから言うわけがない
人の非現実であればあるほど口を閉ざし無駄だ、人智の及ばぬ神の領域と諦め崇拝のみをする
だがかなよはシンナーとセブンスター2箱を吸い彼氏とガソリンを盗んでいたただの人間だ
己の都合で人を殺してる人殺しでしかないよ
それはともかく頭から出てけや卑怯な馬鹿女
かなよら殺しすぎよ、被害者沢山いるらしいが全て壊され人が人から外されいびり殺すのを楽しんでるじゃん
何よあれ
呆れたわ
お前らふざけるんじゃないよ
205:名無しさん@1周年
18/10/07 21:52:37.40 D2DrxzAE0.net
>>34
大阪人、別に阪神淡路の時も火事場どろぼうなんかしてないし、わざわざ飛行機代まで払っていくほどスラウェジに金目の物があるとも思えんが?
206:名無しさん@1周年
18/10/07 21:53:00.37 VR4f7WIa0.net
全米各位
まずは、こちらをご覧ください・・・
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
これは、親日国家ジャワ島、つまり、インドネシアの、惨状です。
この情景は、つい先ごろ、日本で見られた情景です。
これは、日本からインドネシアに移住する人が、沢山いた・・・。
というのは、日本は経済的に豊かであるに反し、インドネシアは貧困なので、
日本でお金を貯めると、インドネシアで遊んで暮らせるという訳です。
そこで、親日国なので、日本人を歓迎すると、
日本人は現地では、乱交とか幼女セックスとか、やり出します。
日本の有名都市横浜ですが、そこの公立中学の校長先生は、
フィリピンで12000人を買春してましたし、他にも、千葉県のPTA会長は、
タイ人の7歳の女児を、強姦し犯行が明るみに成りそうになり、殺害してしまいました。
こ�
207:フように、校長先生やPTA会長が、鬼畜となる種族ですから、 当然、これの味方をすると、とんでもない事になります。 おおよそ、海外へ無駄に移住してくるような日本人は、まず、アンチキリスト です。 つまり、愛の代弁者である神様に反抗して牙を向く人種です。 このような人種を、ヘタに優遇すると、そこ一帯がとんでもない事になります・・・。 我々は、彼らの血に交わらないように厳重に警戒せねばなりません
208:名無しさん@1周年
18/10/07 21:53:21.03 jPuIJ1yY0.net
>>196
いちいち言わなくてええわ
性格悪いなお前
209:名無しさん@1周年
18/10/07 21:54:13.21 SBdbj+DZ0.net
>>155
詐称し過ぎの為、出身大学、職業の設定が分からなくなる ID:wAPdsKla0
sage 2018/08/16(木) 00:44:43.99 ID:qTN/HQTf0
うちの大学に、ロックフェラーjrが留学しに来てたらしいわ
sage 2018/08/16(木) 00:46:13.07 ID:qTN/HQTf0
調べな 国際基督教大だ
sage 2018/08/16(木) 01:04:08.13 ID:qTN/HQTf0
通訳と、貿易だよ あなたみたいに汚らしい言葉は使いたくないや
↓
↓
↓ ID:wAPdsKla0 の過去レス
↓
↓
sage 2018/08/02(木) 11:39:05.22 ID:nCgbEKDR0
わりー 公認会計士なんだよね私 旦那も
sage 2018/07/26(木) 08:45:07.86 ID:dy7wLka
一橋経済だよ
210:名無しさん@1周年
18/10/07 21:54:41.53 bP80C7vQ0.net
インドネシアの海賊や海賊船は定期的に掃除されるんだな。
211:名無しさん@1周年
18/10/07 21:56:36.30 NVCV3HHj0.net
>>150
被災地に住んでるけどそれ思うわ
東日本大震災だけは被害があまりに大きすぎて全然報道しきれてない
何百キロと続く海岸線で津波がきて家が流されてるんだから
212:名無しさん@1周年
18/10/07 21:56:42.74 jPuIJ1yY0.net
>>207
というか、こういうどうしようもないリセットがたびたびあるから
貧困で海賊とかやるやつがでるんだろうな
インドネシアは人の住むところじゃない
日本でも1000年に一度の大災害が10年単位でくるからな
213:名無しさん@1周年
18/10/07 21:57:07.00 eWVuxwvP0.net
>>34
つまらん
214:名無しさん@1周年
18/10/07 21:58:07.27 m3j8yFTg0.net
東日本大震災コースだな
気付いたら、死者・行方不明者が万を超える
215:名無しさん@1周年
18/10/07 21:58:43.89 JDdT/qfe0.net
映像見たが、液状化が凄い。
建物がスライドして流れていった…
216:名無しさん@1周年
18/10/07 21:59:15.14 VR4f7WIa0.net
4000人ぐらい・・・ と思ったが、6000人近いようだな・・・。
311ほとでないにしても、近い規模やな
217:名無しさん@1周年
18/10/07 22:00:48.26 SihvEIT20.net
>>126
東京湾の形を見る限り
津波でやられることはないと思うが?
218:名無しさん@1周年
18/10/07 22:01:41.35 Jx7oF+I70.net
安倍の悪政への天からの警告だな
219:名無しさん@1周年
18/10/07 22:02:15.59 uJxKXBHf0.net
三陸のやつは被害自体隠蔽する気で報道統制したんだろう
このケースはちがうだろ
220:名無しさん@1周年
18/10/07 22:04:41.27 fBRFUqD+0.net
南海トラフの津波想定地だけど、「来るなら来い」の諦観で過ごしてる感じ。
本人のそこで生きて行くという死生観はともかく、事後におびただしい公的負担が発生するから悩みどころ。
221:名無しさん@1周年
18/10/07 22:04:59.60 QNocybFa0.net
インドネシアはいま国の威信をかけたアジア大会の第2部、パラリンゲーム開催中
これが終わるまでは地震津波の被害報道を大きくさせたくない
222:名無しさん@1周年
18/10/07 22:05:00.44 wH/xWNlU0.net
怖い
でも募金する以外力になれない
223:名無しさん@1周年
18/10/07 22:05:18.39 tLjNKrna0.net
掘っ立て小屋みたいなのが多い
あの中に商店や工務店や宗教施設もあったのかな
自力復興は難しそうだから外国からの援助が必要だろうけど
揺り返しもあるだろうし、泥沼状態、暑さ、伝染病、現地民の秩序等々、とても厳しいな
224:名無しさん@1周年
18/10/07 22:05:41.03 Jn6pioYS0.net
数百人のわけないよな、とは思ってた。支援の仕方にも問題があるんだろうね。
なんつーかこう、生活を立て直すのでなく生活を変えないと駄目。逃げ込む高台を作らないと。
まぁそんなでかい地震も津波ももう来ないと思ってたんだろうけど。
225:名無しさん@1周年
18/10/07 22:06:06.84 bP80C7vQ0.net
産めよ増やせよのイスラムだから
直に人口は戻るんだろうけどな。
226:名無しさん@1周年
18/10/07 22:06:16.07 Ud+Ero9q0.net
>>194自衛隊大丈夫か?スマトラ救援で犠牲者出したろ
227:名無しさん@1周年
18/10/07 22:06:16.86 ylTJlxB80.net
>>1
五千人で済むのか?
228:名無しさん@1周年
18/10/07 22:06:19.91 fpHNJgJS0.net
リアルタイムの話じゃないよな
229:名無しさん@1周年
18/10/07 22:07:06.30 uJxKXBHf0.net
>>218
そうなのか
スポーツって迷惑だなw
230:名無しさん@1周年
18/10/07 22:07:35.68 Jn6pioYS0.net
>>217
それ都民も、というか日本に住む奴全員そう思われてる気がする
前に貼られてた地震発生地図みたいなの、日本全域真っ赤だったような
231:名無しさん@1周年
18/10/07 22:08:30.75 fpHNJgJS0.net
風俗店でおぼれた奴いるだろ
232:名無しさん@1周年
18/10/07 22:09:36.53 /6LgyIJx0.net
>>217
俺んとこもだよ
逃げるにもどこへどう逃げたら無事なのかシミュレーションしてはみても実際起きたらその時間帯によっては火事だの崖崩れだ道路の陥没だなんだのとアクシデント続きなんだろうなぁと思ってる
233:名無しさん@1周年
18/10/07 22:11:26.52 ob1QP+5/0.net
日本の防災力は、イタリア以下
防災先進国の欧州に任せたらいいべ
日本は、今までどおり最低限の人だけを送ればOK
234:名無しさん@1周年
18/10/07 22:14:45.07 EUlYTv790.net
>>1
日本の設計書
返せよ(´・ω・`)
235:名無しさん@1周年
18/10/07 22:15:26.15 uJxKXBHf0.net
国家災害対策庁報道官は「村々からの報告を基に、連絡が取れない人の数を合計すると約5000人になる」と述べた。「現場では担当者たちが正確な数の把握に努めているが、土砂や泥の中の人々の数を確認するのは容易ではない」と訴えた。(2018/10/07-21:05)
ここもみんす政権なんかね・・・
236:名無しさん@1周年
18/10/07 22:16:54.99 mTZ83IdU0.net
あいやー、3.11に比べればまだ被害者が桁違いで少ないのが幸いかと思ってたら、蓋開けたら桁違いで多い可能性か…
犠牲者のご冥福をお祈りします。
237:名無しさん@1周年
18/10/07 22:17:52.62 y51oWqfo0.net
南海トラフでは死者二十万人だからな
殆どが津波によるものだけど
みんな相変わらず沿岸部に住んでるしな
238:名無しさん@1周年
18/10/07 22:19:17.27 y51oWqfo0.net
自治体が公開してる津波浸水予想
ハザードマップで1メートル越えてたら
まず死ぬと思っていい
239:名無しさん@1周年
18/10/07 22:19:45.53 kegk8Zl50.net
ツナミね。
なんか歌のタイトルにして代表作にしてたアホなバブル期のバンドがいたよな。
さっさと死んでくれねーかな。
240:名無しさん@1周年
18/10/07 22:23:43.71 vTCrdSvh0.net
>>222
キリスト教が多い地域だから、
それは無い。
241:名無しさん@1周年
18/10/07 22:27:32.10 HBbMCWLW0.net
グロ画像ないの?
興味あるのに
242:名無しさん@1周年
18/10/07 22:27:38.26 Mn077Xxk0.net
>>93
プーケットとかペナンとかニアス島とかスリランカまで、海岸リゾートが軒並みやられて、
ちょうどバカンスの西洋人が大勢いたから。
しかも、新開地の浜辺のリゾートが壊滅、スウェーデン人が六千人死んだ。長年放置されてきたリゾート向きの土地って理由があるのだな。
243:名無しさん@1周年
18/10/07 22:27:49.58 IEKlOwdR0.net
九十九里沿岸は避難場所が全くなかったが、3.11を受けてやっと1つ作った施設がこれ。
あの辺の人間は能天気な気質だが、さすがに舐めすぎだろ
URLリンク(i.imgur.com)
244:名無しさん@1周年
18/10/07 22:31:15.25 jhMrUZbN0.net
インドネシア人は東日本地震のアホウな津波映像
を見てない。見てれば津波の怖さが猿でもわかるのに
245:名無しさん@1周年
18/10/07 22:31:51.90 Aw1CgStu0.net
>>230
本当にイタリア以下だったら北海道の地震で死者が1000人以上出てないといけないよね。
246:名無しさん@1周年
18/10/07 22:32:03.49 ob1QP+5/0.net
>>240
これって基本間に合わないひとのための一応の避難場所だからね
基本は、遠い高いところに逃げましょうだよ
第一、こーゆう建築物は、瓦礫がぶつかって壊れる可能性や水上火災に巻き込まれる
危険性が高い
247:名無しさん@1周年
18/10/07 22:33:54.22 ob1QP+5/0.net
>>242
避難所設営力とか酷いよ(あっちの防災のプロ公認の避難所の酷さが日本。まぁ個人的に金かけるのは、あほだとおもうが)
まぁ、海外に無駄に金ばらまいても
トップ連中のメンツ保つだけだし
248:名無しさん@1周年
18/10/07 22:36:22.89 uJxKXBHf0.net
高知のやつは結構立派だがためかね
まー核しぇるた無い時点でどうしようもないが
249:名無しさん@1周年
18/10/07 22:37:21.82 tMAef35f0.net
>>1
イスラム土人ざまあwwww
人類のゴミ・イスラム土人はどんどん死ね!!!!
こりゃメシが旨いわいwwww
250:名無しさん@1周年
18/10/07 22:38:42.99 ypCUiPOf0.net
戸籍もちゃんとしてないだろうから
わkらんよな
251:名無しさん@1周年
18/10/07 22:41:52.97 uJxKXBHf0.net
にしても一週間以上たってるのになあ
252:名無しさん@1周年
18/10/07 22:42:59.46 7+Kjd6Pm0.net
>>240
余裕で200人は上れるやろから十分やろ
骨組みが一番津波の影響受けんから誰が作ってもこうなる
階段が抵抗でかいが梯子にするわけにもいかんからな
253:名無しさん@1周年
18/10/07 22:43:06.77 TwMwtlM80.net
>>148
阪神もかなり昔状態だもんなぁ
平成も終わってしまうし
高速とか橋とかヤバイ
254:名無しさん@1周年
18/10/07 22:43:28.29 Aw1CgStu0.net
>>244
こっちは死者の話を出したのに返答が避難所の話ってお前頭おかしいだろw
だいたい防災と言ったら文字通り災害を防ぐってことだろ。
イタリア以下つったら日本の建物の耐震性はイタリアよりもヤバいってことだろw
そんなことも分からんのw
255:名無しさん@1周年
18/10/07 22:46:12.62 RXPg7O7n0.net
>>25
「たかが」って言い方が気に食わないわ
256:名無しさん@1周年
18/10/07 22:46:27.66 ob1QP+5/0.net
>>249
階段は、建物の強度計算に含まれてないけど
こーゆう建物は、どうなっているのかが気になるな
257:名無しさん@1周年
18/10/07 22:46:43.28 Npbp1KW/0.net
ホテルかなんかの高い建物があるところから津波撮ってるのが動画上がってたから
ほかもそんな感じで大丈夫かと思ったら
意外に平野にバラック小屋みたいな感じだったんだな
258:名無しさん@1周年
18/10/07 22:48:12.92 hMukAEt30.net
鉄骨の2階以上の建物が少ない?
トタン葺きの平屋なら3mの津波に耐えれない…
259:名無しさん@1周年
18/10/07 22:48:13.25 ni/LJg2I0.net
>>214
東京湾に似てる
260:名無しさん@1周年
18/10/07 22:49:25.91 B3E+ujHv0.net
スラウェシ島はユーラシアプレートとオーストラリアプレートが
ぶつかった所にある世界唯一の島である
日本ではトラジャコーヒーの産地として知られる
261:名無しさん@1周年
18/10/07 22:50:03.06 WiNHAnra0.net
なんか元々の家屋が少なくて甚大な被害ってのがイマイチ分かりにくいな。
262:名無しさん@1周年
18/10/07 22:50:27.72 uJxKXBHf0.net
けど千葉ってインドネシアれべるの未開地だったのは
新発見だわ
263:名無しさん@1周年
18/10/07 22:51:01.47 9b3E1cXy0.net
先月末…
264:名無しさん@1周年
18/10/07 22:52:25.12 eo4Nx51O0.net
住んじゃいけない所に住んでるんだよな。
265:名無しさん@1周年
18/10/07 22:53:25.04 XcyOUKZU0.net
次の政権で、中華高速鉄道の見直しあるかなあ?
266:名無しさん@1周年
18/10/07 22:53:37.78 FpqoUc6t0.net
遺体は火葬したほうが良いと思います。
267:名無しさん@1周年
18/10/07 22:54:17.43 +C3jfwmb0.net
あっちの人間は津波で壊滅して危険という言い伝えやらねーのかよ
まああっても1代で潰えそうないい加減な国民性だろーなw
268:名無しさん@1周年
18/10/07 22:55:12.24 eo4Nx51O0.net
メナドとかマッカサルとかの島か。
噴火まで来たら、島ごと無くなるのでは。
269:名無しさん@1周年
18/10/07 22:55:12.59 uJxKXBHf0.net
プレートが錯綜してるのは
日本中南米トルコの辺かあ・・・
270:名無しさん@1周年
18/10/07 22:57:13.82 7S/9faIJ0.net
防潮堤が低いのか勢いがヤバイかったな
271:かなよも松尾も成績悪いが
18/10/07 22:58:58.22 4YxIzm160.net
>>204
それは朝鮮人がやってることでしょ
なに朝鮮人のやってることを日本人にすげ替えてんの
272:名無しさん@1周年
18/10/07 22:59:23.61 ni/LJg2I0.net
>>214
村井が北海道の次は首都圏だってさ
東京湾ヤバwww
273:名無しさん@1周年
18/10/07 22:59:54.36 ob1QP+5/0.net
>>264
単にスラム化で町が形成される
あとは、流れものが危険地帯で使い捨ての漁業に従事とかだろうし
274:名無しさん@1周年
18/10/07 23:01:32.97 E0Pqzlvo0.net
paluの津波高10mって情報もあった
釜石市襲った津波と同等以上のが備え皆無の都市を直撃かぁ
275:名無しさん@1周年
18/10/07 23:05:04.00 Npbp1KW/0.net
ストビューみる限る都市といっても人口密度は大したことない
でも防波堤とかないみたいだし直接広範囲に津波来たんだろうな
276:名無しさん@1周年
18/10/07 23:06:40.49 rr8wjvzA0.net
そらあんだけ津波や大規模な液状化が起きたら10人や20人の犠牲では済まんだろ
なんの対策もしてないわけだし
277:名無しさん@1周年
18/10/07 23:06:54.01 uA0VWikc0.net
/\
/:: :::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
えれ
278:名無しさん@1周年
18/10/07 23:07:17.50 uA0VWikc0.net
/\
/:: :::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震
《目的》
①消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。
→現に安部は増税を延期。おそらく2019年の増税も延期されることだろう。
②インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
インフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が
限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。
③文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。
④右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという
疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。
もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
また、人的被害(熊本50人)が、阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。
人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。
⑤今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない
(すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層での
M7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、
千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。
⑥マグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。
断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で解放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。
もちろん、水爆は基礎杭や掘削機械の先端部などに偽装されているはず。
最近の水爆はスーツケース程度にまで小型化できる。
あるいは、調査名目で掘削させ、後にそのあいた穴に水爆を仕込んでいるのかもしれない。
⑦地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも東京に人物金が
集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
目くらましを食らってるだけ。
パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
URLリンク(blog.livedoor.jp)
★熊本に被害をもたらした過去の地震
URLリンク(www.sougen10.jp)
43t
279:名無しさん@1周年
18/10/07 23:09:15.31 uA0VWikc0.net
/\
/:: :::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
地震エネルギーは水爆で作り出せるユダー
TNT換算
M6.0 15kt 広島に落とされた原爆と同程度の威力
M6.7 169kt 低程度の威力の核弾道ミサイルと同程度の威力
M7.0 476kt 中程度の威力の核弾道ミサイルと同程度の威力
M7.3 1.3Mt 各国の核弾道ミサイルの標準クラスの威力
M8.0 15Mt 強力な水素爆弾と同程度の威力
M8.4 60Mt 史上最強の水爆ツァーリー・ボンバーと同程度の威力
★地震エネルギー計算サイト(M⇒J、TNT)
URLリンク(keisan.casio.jp)
ふぇ
280:名無しさん@1周年
18/10/07 23:09:35.02 uA0VWikc0.net
/\
/::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::\
URLリンク(y) outu.be/OgwxTP9mH3U
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ
フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう
エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
えwfw
281:名無しさん@1周年
18/10/07 23:19:45.44 tjuGqvhE0.net
液状化と言うよりももう湿地になってるな。
282:名無しさん@1周年
18/10/07 23:20:44.60 IEKlOwdR0.net
>>249
この施設の構造はいいんだよ。
何が問題って、広い沿岸通してこれ一個しか避難場所がない。内陸にいくら向かっても高いものが何もないし、内陸に向かう道は細いからすぐに車でロックされる。
283:名無しさん@1周年
18/10/07 23:21:14.38 wae/r6DK0.net
地震と台風被害を受けた日本には支援する余裕はないよ
284:名無しさん@1周年
18/10/07 23:21:33.48 Ie3giENw0.net
真夏だったら現地はヤバイことになってそうやな
285:名無しさん@1周年
18/10/07 23:24:08.79 B9GJMLOl0.net
>>281
赤道直下だから今の自分が一番暑いんじゃね
286:名無しさん@1周年
18/10/07 23:27:04.12 ob1QP+5/0.net
>>280
ええかっこしいがぎゃーぎゃー騒ぐからこまったもんである
287:名無しさん@1周年
18/10/07 23:29:47.38 VR4f7WIa0.net
>>274
地下水爆実験
というのが、盛んに語られた時があったが、
あれは、戦争用ではなくて、津波用wwwwwwwww
だったんだなwwwwwwwwwwwww
お前ら、ユダヤに命握られてんじゃんwwwwwwwwwwwww
288:名無しさん@1周年
18/10/07 23:38:44.39 QNocybFa0.net
>>284
3個の水爆で2万しか死ななかったんだから失敗だろ
289:名無しさん@1周年
18/10/07 23:47:43.44 OJ4OIqlF0.net
しかしインドネシア政府ってどんだけ無能なんだか。
土人が国動かしてるレベル
290:名無しさん@1周年
18/10/07 23:53:54.96 EYMGrvtQ0.net
>>126
明日は我が身って、大阪を含めた日本中のことなんだが、
いちいち東京と言うところに、お前の底知れない東京コンプレックスを垣間見たw
291:名無しさん@1周年
18/10/07 23:54:19.00 f7wFrnOu0.net
想定被害はさっさと流してほしいよな、支援準備に必要だ。
292:名無しさん@1周年
18/10/08 00:00:02.66 Qk1alxcH0.net
富士山噴火したら同じレベルの被害が出そうだな。現在の社会インフラは火山灰に弱いから産業への影響は甚大だろうな。
ただ、人的被害はかなり少なく済むんじゃないか。
293:名無しさん@1周年
18/10/08 00:09:31.83 QkUi6/Wp0.net
>>165
>>170
表現で伝わるものがある
映像がないからと報じないのは良くない
294:名無しさん@1周年
18/10/08 00:11:20.40 mvkyiFr10.net
>>25
1mの津波で死亡率100%って知ってた?
295:名無しさん@1周年
18/10/08 00:13:10.95 yM2AK8V50.net
東京湾と大阪湾の形状は実は危ない
危ないもの同士仲良くしなさいな
296:名無しさん@1周年
18/10/08 00:20:59.85 R5DArOnW0.net
>>159
確かにね。ギリギリ助かった人がめちゃくちゃ多いからなぁ
297:名無しさん@1周年
18/10/08 00:25:38.75 R+ng/lUv0.net
液状化はわかるけど、どこにそんな広範囲に液状化するほどの水があったの?
元は湿地帯を埋め立てて集落化したの?
298:名無しさん@1周年
18/10/08 00:26:03.83 ROBMltBK0.net
津波タワーとか南海で機能するのか?
東北だってすんごい揺れが数分続いたよな?
30分近い余裕があっても死にまくったろ。
南海は震源が陸に近いから地震発生から数分で波が来る。もちろん揺れはまだ続いてる。
震度7の揺れが続いてる中を10mも20mも登れるのか?
299:名無しさん@1周年
18/10/08 00:34:00.90 DaLmqg+z0.net
役に立たない事もあるだろうし津波タワーで助かる人もいるだろうよ
300:名無しさん@1周年
18/10/08 00:34:58.41 8C33du4D0.net
所詮は自分が被災しない限りは他人事だからな
ジャップランドも東南海でまた地震大津波があっても東日本大震災と同じような被害出るだろうよ
301:名無しさん@1周年
18/10/08 00:35:08.87 IZTcSnpT0.net
ずいぶん被害が大きくなったね。
国民の代表が日本対して行った散々な仕打ちと
何度援助しても砂に水の教訓を生かさない政権と
国民性では、助ける気にもならん。
302:名無しさん@1周年
18/10/08 00:38:48.16 KPGryyXY0.net
助けても3分で忘れそうだ
303:名無しさん@1周年
18/10/08 00:41:58.88 Jtytboii0.net
>>240
致死率100%の状況を50%に下げるくらいの効果はあるかと
304:名無しさん@1周年
18/10/08 00:45:41.91 hzSQDTyC0.net
ガレキのしたの死体を回収しきれなくて死体腐敗臭が酷いってBBCでやってたな
子供たちも鼻をつまんでた
305:名無しさん@1周年
18/10/08 00:48:00.24 ctvzts8V0.net
>>295
タワーあってもあんまり高くなくて大丈夫?と思ってしまう
何かあったら役所は「想定外」で逃げるような気がして
306:名無しさん@1周年
18/10/08 00:51:03.23 DkZJsttO0.net
>>291
マジ?
(ググる)
...マジだった...( ゚д゚)
1メートルどころか、津波ならたとえ高さ30センチくらいでも十分死ねるのね
数トン~数十トンの水が一瞬で「移動してる」と考えると、もはや高さとかあんま関係ないのは理解できた
307:名無しさん@1周年
18/10/08 00:52:32.89 LibXaskt0.net
>>302
想定外だから死んでも役所のせいじゃないもん
というために作られる建造物だ
信じたら死ぬ
308:名無しさん@1周年
18/10/08 00:55:31.91 KPGryyXY0.net
なんという避難タワ・・・
乗った瞬間、捨て駒だと
わかってしまったw
この俺は間違いなく死ぬ
┏━
/ ̄ヽ
|^o^|
└⊂└⊂
309:名無しさん@1周年
18/10/08 01:15:24.91 6XNT7DYZ0.net
>>139
310:名無しさん@1周年
18/10/08 01:36:59.50 k0FQJk/J0.net
最初3m次6mの波が・・・とてもそんな高さじゃね~よ
311:名無しさん@1周年
18/10/08 01:37:03.39 edaNFJ/G0.net
現地の人には失礼かもしれないけど日本に生まれて良かった
東日本で被災した時はてっきり日本壊滅かと絶望した
でもその日のうちに東京消防署が駆けつけてくれて
必死で火消ししてくれて、翌日にはヘリが救助活動開始
自衛隊や警察の方々にもすごくお世話になった
日本はまだ生きてる!自分らも絶対に大丈夫!って思えた
この国は誰がどうやって手助けしてあげてるのだろう
日本の一般人には募金くらいしかできないよね…
あと、映像見る限り8~10mぐらいの高さの波に見える
自分のとこにきたのも丁度それくらいだったから
312:名無しさん@1周年
18/10/08 01:44:19.15 l/6vsP+T0.net
今年の日本災害の締めは真夜中のクリスマス南海地震かな
313:名無しさん@1周年
18/10/08 01:49:00.10 uOynjeIp0.net
こんな被害の多いところでもチョンが窃盗だの性犯罪やってるらしいな
ほんと地球の害だよ韓国人北朝鮮人
北海道地震の後も犯罪やりまくりだもんな
314:名無しさん@1周年
18/10/08 01:50:46.68 jMBswyh80.net
ビフォーアフターで比較してくれないとよくわからん
315:名無しさん@1周年
18/10/08 02:21:42.72 SVOUjGER0.net
あまりにも酷い災害だな
これほど大きな被害だと死ぬのと生き残るのと、どっちが幸せであるか答えに窮する
また被災地には人身売買目的の誘拐や詐欺ブローカーも現れるだろうから
いっそのこと無事だった人達を安全な地域に移送したほうがいいのではないだろうか
316:名無しさん@1周年
18/10/08 02:45:49.21 DeDRUIvJ0.net
>>245
津波どころか核攻撃を受けても耐えるだろうな
317:名無しさん@1周年
18/10/08 03:59:13.06 CezcYwCk0.net
>>10
まじ日本の奇跡だと思うわ
318:イモー虫
18/10/08 04:04:10.32 S1Z1w0LsO.net
>>295
津波の高さを甘く見た津波タワーが多い印象
319:イモー虫
18/10/08 04:08:02.02 S1Z1w0LsO.net
>>304
津波タワーを作ったのは助けるためじゃないわな
作った以上危険という認識はあったがそれ以上の高さだったため仕方ないとする免罪符狙い(裁判でも賠償の話には持ち込み難くなる)でしょうな
万全を期すなら津波到達エリアは居住禁止が望ましいが経済への打撃ガーって話だな
320:名無しさん@1周年
18/10/08 04:20:07.22 kImVmjNc0.net
ああああ、貴重な生物たちがあああああ
321:名無しさん@1周年
18/10/08 04:25:36.87 3807aIat0.net
こんなに大規模だったの�
322:ゥ
323:名無しさん@1周年
18/10/08 04:40:57.59 tHTsFSU/0.net
>>315
3.11の前に作った津波タワーなんて2階建てくらいしかなくて笑えるよ
誰がどんな設計してこの高さに決めたのか知らんけどw
324:名無しさん@1周年
18/10/08 05:21:40.39 +nh0SCxO0.net
>>10
デマサポがまだ宣ってるけど菅直人の主張のほうが正しいって後でコッソリ記事が上がってたなオイオイマスゴミよと思ったわ
325:名無しさん@1周年
18/10/08 05:50:08.82 a241sIQN0.net
判定審査する前に貴重品とか持ち出したいものは取り出してからじゃないと
赤札が張られたら安易に入れない。盗難リスクもある
326:イモー虫
18/10/08 06:24:24.33 S1Z1w0LsO.net
>>319
んなアホな
327:名無しさん@1周年
18/10/08 06:57:44.07 TeQVrlm20.net
>>322
2004年以降、津波論議が始まると決まってネトウヨが顔真っ赤にして日本に大津波は起きない!と力説するから…
328:名無しさん@1周年
18/10/08 07:38:16.65 pPcFmc010.net
まあ東日本も2万人以上信出だけど
ウン億人口の土人だから
多少多目に信でも大丈夫
329:名無しさん@1周年
18/10/08 08:00:06.53 fTZsQWRo0.net
>>294
そこずっと気になってる
液状化なんだろうけど低地じゃなくて流れてるし破壊としては山津波・地すべり的なようだし
傾斜は緩いから昔の川の上とかなのかなー?
330:名無しさん@1周年
18/10/08 09:05:22.82 tOYFbYgAO.net
東日本の震災の時にNHKのリアルタイム映像で海水がどんどん上がってるのに
橋の上で駐車して海を見てた連中が慌てて車走らせてそのまま津波に飲み込まれたの思い出した
331:名無しさん@1周年
18/10/08 09:10:36.51 vZFfTW3N0.net
>>1
地震発生から津波襲来まで、どのくらいの時間だったんだろうな。
インドネシアも何度も津波の被害に遭ってるから、予測できなかった訳ではないだろうけど。
332:名無しさん@1周年
18/10/08 09:31:28.91 hjE+ZpD/0.net
>>188
看板のところに届くくらいだから7~8メートル?
333:名無しさん@1周年
18/10/08 09:39:20.64 hjE+ZpD/0.net
>>214
やられるよ
そして津波が荒川等を遡上して更に被害が広がると言われてる
334:名無しさん@1周年
18/10/08 09:39:47.29 mb2fwFhI0.net
>>20
現代でさすがにそこまでは死なないだろ
一万人でも多い方だ
335:名無しさん@1周年
18/10/08 10:15:58.23 dV9CqNVc0.net
>>309
お前が一人でしぬんじゃね?
336:名無しさん@1周年
18/10/08 10:39:39.70 PKCJHi8y0.net
>>146
地震直後は防潮堤は役に立たなかった報道が目立ったけど
段々と調査していって役に立ってた事が分かったけどね
釜石の海底60mから建設してた湾口防波堤何かは市街地への津波侵入を20分防いで波高も何メートルも抑えた
田老の二重防潮堤も破壊されたが無かったら死者は倍だった
337:名無しさん@1周年
18/10/08 10:57:09.45 SNrqxvrT0.net
>>320
妄想も大概にしろよ
現場に迷惑かけまくったバカって事実は変わらん
現場で命がけで作業した人達を侮辱してるって分からんのか
338:名無しさん@1周年
18/10/08 12:07:19.86 sJ0blYWH0.net
11M以上の津波だってな
日本は自衛隊の救助応援とか打診しなくていいんか
インドネシアなんか知らんぷり?
339:名無しさん@1周年
18/10/08 12:18:41.80 7H7wPQti0.net
>>334
...?
340:名無しさん@1周年
18/10/08 12:54:27.90 ziDNTvr50.net
液状化の映像はどう見ても大地ごと動きまくってた。
まるで泥の津波が起きたようにね。
しかし、黄色いショッピングセンターと新しめの7階建てホテル
周りが壊れてないのにあのざまって耐震性皆無だったな。
341:名無しさん@1周年
18/10/08 13:04:41.60 rvxQJDfsO.net
これに支援やボランティアや募金しない奴らに、日本の災害でちょっとばかしそれをしたからって「やらないよりマシ」とは言われたくないな
少なくとも正論にはならないね
342:イモー虫
18/10/08 13:07:32.12 S1Z1w0LsO.net
津波11m超の可能性、パルで5000人不明か
2018年10月08日 09時21分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
343:名無しさん@1周年
18/10/08 13:16:03.25 WzXlAxo40.net
タイで洞窟に閉じ込められたアホな指導者とガキどものニュースは散々やったのに
こういうのには全く冷たいよなマスゴミって
344:名無しさん@1周年
18/10/08 13:18:26.64 LibXaskt0.net
>>339
たいがい自然災害はスルーするわな
よくあることで面白味がないからか?
分かりやすいショーだけを探してる時点で
報道として歪んでることには気づかないのだろ
345:名無しさん@1周年
18/10/08 13:31:13.14 KPGryyXY0.net
韓国台風も完全無視だが。
おまえらがよろこぶせいかw
346:イモー虫
18/10/08 13:31:35.19 S1Z1w0LsO.net
>>339
経済的右翼の自民党政権下のテレビだからしょうがない
津波=日本ってイメージあるだろ
外国人観光客政策(南海トラフ巨大地震による津波到達エリアには外国人観光客が多い大阪も含まれる)にも力を入れてるからマイナスイメージを避ける目的
移民政策もやってるからね
347:名無しさん@1周年
18/10/08 13:31:46.67 A6iqZOjb0.net
>>161
当時の村長が明治三陸地震の波高より高くなきゃ意味がないって押し切ったんだっけ
348:名無しさん@1周年
18/10/08 13:35:04.64 A6iqZOjb0.net
>>188
二枚目釜石の写真混ざってね?
349:名無しさん@1周年
18/10/08 13:43:23.62 OCq3gK+O0.net
>>341
なんか韓国人が「意外とたいしたことなかった」みたいに書いてたの見たから被害ないのかと思ってたけど、今検索したら死者出てたのね
350:名無しさん@1周年
18/10/08 14:12:16.04 zeEiWy9U0.net
防潮堤を作ろう!
URLリンク(i.imgur.com)
351:名無しさん@1周年
18/10/08 14:13:21.37 LoWgpp5U0.net
インドネシアって田舎なの?
352:名無しさん@1周年
18/10/08 14:19:29.85 CTI2tdsg0.net
>>337
意味不明
353:名無しさん@1周年
18/10/08 15:01:58.55 rHFc4fzj0.net
>>319
見たことあるよ
ヒョロヒョロなのな
こんなんあっさり流されるだろと
スマトラ津波の動画見たのかと
354:名無しさん@1周年
18/10/08 15:29:43.14 KPGryyXY0.net
URLリンク(www.g-mark.org)
最近のはヘリポートつきだね
ロケーションはここでいいのかしらん
355:名無しさん@1周年
18/10/08 15:35:33.75 X38zHSeW0.net
これ人災の側面もあるよな
緊急避難という発想が国にない感じがする
昔、日本の警戒システム取り入れたんじゃなかったっけ?
356:名無しさん@1周年
18/10/08 15:44:02.53 vux4xUyTO.net
>>188
3枚目のバイクどもはヒャッハー?
357:名無しさん@1周年
18/10/08 15:44:55.12 jPlzewGJ0.net
本当は一万人ぐらい被害でてそう
358:名無しさん@1周年
18/10/08 15:46:10.55 bfgD2Hnj0.net
でぇじょうぶだ、支那が何とかしてくれる
359:名無しさん@1周年
18/10/08 15:47:15.07 88tzL1QQ0.net
誰が死んでるか分からない状態
360:名無しさん@1周年
18/10/08 15:49:49.78 o+sNoiWA0.net
町がまるごと飲まれた感じか…
361:名無しさん@1周年
18/10/08 15:52:17.88 jPlzewGJ0.net
スマトラと同規模だったらインドネシアだけじゃ済まないよ
アフリカの方まで被害出る
362:名無しさん@1周年
18/10/08 16:19:15.67 X38zHSeW0.net
>>334
もう自衛隊のレスキューは行っているはず
マスゴミが報じないから何の動きもないように見えるだけ
363:名無しさん@1周年
18/10/08 16:22:32.22 weHgMdGG0.net
倍率ドンでしょ
まだ増える
364:名無しさん@1周年
18/10/08 16:24:59.29 xwAFQB3h0.net
3mだと、東京湾でも起こる可能性があるんだろ?
他人事じゃねえな
365:名無しさん@1周年
18/10/08 16:28:47.54 X38zHSeW0.net
・津波の観測ブイが全て壊れていた、予算不足で維持管理できていなかった
・TVで警報は流れたが、地元は停電していたため、住民には伝わらなかった
・住民もまた津波についての知識がまったく無かった
こう書くと唖然だわ
366:屑野郎
18/10/08 16:29:03.94 PDF2qpU50.net
>>171
だいたいの自室って天井の高さが3mないぐらいだよな
これより高い波が一瞬じゃなく断続的にエネルギーとなって押し寄せるわけだからなぁ
よく実験で見る膝ほどの高さの勢いのいい急流でも人間なんてすっころぶのに
あと鎮圧に使われるホースからの水圧 あれでも人は吹っ飛ばされるのに
3mの波を目の前にしなきゃわからんのだろうwww
367:屑野郎
18/10/08 16:30:39.07 PDF2qpU50.net
>>240
せめてさ、せめて < こゆの海岸側に作って分散させるようにしようよ
→
→<□
→
368:名無しさん@1周年
18/10/08 16:32:32.63 HhNVwJus0.net
>>1
行方不明者すら特定するのに時間かかりそうだなあ
369:名無しさん@1周年
18/10/08 16:33:37.95 McZHvE2s0.net
ネトウヨがホルホルしてて吐き気がするわ
370:名無しさん@1周年
18/10/08 16:33:53.61 qqnoKiM40.net
東京湾は湾口が狭く閉じてるので大津波にはならない。
湾外が10mでも湾内は2mがせいぜい。
371:名無しさん@1周年
18/10/08 16:34:31.11 i7d9G+fm0.net
30万人ってとこか
やべーな
372:名無しさん@1周年
18/10/08 16:38:10.63 rC7l+g9Z0.net
ここってスマトラ沖の時は被害なかったのか?
373:名無しさん@1周年
18/10/08 16:42:00.63 k88bHwrZ0.net
365:名無しさん@1周年[sage] 2018/10/08(月) 16:33:37.95 McZHvE2s0 NG
ネトウヨがホルホルしてて吐き気がするわ
...?
374:名無しさん@1周年
18/10/08 16:54:17.96 VRxFFzsg0.net
>>365
ネトウヨ云々の前に民度が被害でかくしているからね・・・・
375:名無しさん@1周年
18/10/08 16:54:44.45 5oKgiwWf0.net
自分は海なし県に生まれたときから住んでいて海で遊んだ経験もない
桑田佳祐のTSUNAMIの曲のイメージもあって、恥ずかしながら津波とは普段より大きいただの波かと思ってた
東日本の震災で全然違うことを知ったよ
376:名無しさん@1周年
18/10/08 16:59:32.91 LibXaskt0.net
>>352
ありそうだわ
377:名無しさん@1周年
18/10/08 17:10:08.79 Hnc8zOrs0.net
日本はどんな支援をしてるんだ?
今こそ出番じゃん。
378:名無しさん@1周年
18/10/08 17:21:01.16 JG3N63Yg0.net
>>10
安倍だったら東電を早々と撤退させて
原発はすべて暴走して水蒸気爆発で吹っ飛んで
東日本は廃土になってたよ
テレビでも報道規制かけて
犠牲者多数のさなかバラエティたれ流しに戻って
隠蔽していた
枝野みたいに寝ずの会見もせず
私邸で引きこもっていただろ
西日本豪雨の時も真備町の大量死の翌日も翌々日も合計で35分しか公務せずに
私邸で引きこもっていたからな
379:名無しさん@1周年
18/10/08 17:24:24.91 JG3N63Yg0.net
>>339
国内の被災地は未復興だから
政権へのマイナスになるから忖度で報道しない
タイとか外国のニュースを喜々として流しているのは
グローバリズム推進のためだろ
同じ日本人の被災よりも外人のニュースを大きくとりあげて
国民意識を希薄化させる
380:名無しさん@1周年
18/10/08 17:25:12.60 tLBCfCdm0.net
津波最大11mとか報道されてるけど
思った以上にでかいな
11mはやばい
381:名無しさん@1周年
18/10/08 17:28:06.82 oCy3hKWi0.net
そういや韓国神のスーパー工法で建設したラオスダム決壊の続報があんまりないな
382:名無しさん@1周年
18/10/08 17:31:53.38 MDD/TpGb0.net
>>329
河川津波だね、Nスペでやってた
URLリンク(www6.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
383:名無しさん@1周年
18/10/08 17:38:50.04 MDD/TpGb0.net
>>332
田老の場合は、防潮堤が高かったため、押し波は防げなかったものの引き波では遺体や瓦礫が沖合に持って行かれず残りやすかったと聞いた
ソースは復興応援ツアーでの地元の語り部さんの説明
あと↓でも指摘されている
URLリンク(togetter.com)
384:名無しさん@1周年
18/10/08 17:57:20.27 WsL3u+Rl0.net
>>375
あのな、日本人は同じ日本人とか使わないからw
385:名無しさん@1周年
18/10/08 18:15:31.18 eK6iLnT50.net
11mだと4階の床は超えるし遡上高は25m位にはなるだろうなぁ。
まだ実態は見えてないね。
386:名無しさん@1周年
18/10/08 18:19:54.59 o+sNoiWA0.net
一瞬だけザバーン、じゃないからなあ津波は
387:名無しさん@1周年
18/10/08 18:22:48.60 1KAUF2sp0.net
もともとグチャグチャのぬかるみだったんじゃないの?
388:名無しさん@1周年
18/10/08 18:27:40.62 M/RH4SCA0.net
>>333
現場が無能だから福一は爆発したんだろが、
同じような福二は現場の努力で何とか爆発は回避
福一のあの無能な所長は非常時の訓練や対策など全くやってなかった。
389:名無しさん@1周年
18/10/08 18:28:58.54 DTrCE1Om0.net
>>1
これぞまさに液状化だな
家も人も草木まで地面に飲み込まれてる
これじゃあ逃げようがない
390:名無しさん@1周年
18/10/08 18:40:22.27 T/iZctWg0.net
>マスゴミガー
このスレだって伸びてないじゃん
興味ないっての
391:名無しさん@1周年
18/10/08 18:46:07.46 KSNi93iI0.net
一家丸ごととか、役所と役人が消失すると
そもそも誰がいたのかわからなくなる
392:名無しさん@1周年
18/10/08 18:58:17.70 gnfYY1Lm0.net
そもそも戸籍があるんか?
393:名無しさん@1周年
18/10/08 20:19:36.73 rHgSWvzL0.net
堤防がしっかりしているなら3M程度の津波が来ても大した事はないだろうけど、
何も無くて津波が直撃するとなると、たった3Mでも馬鹿に出来んからなぁ
394:名無しさん@1周年
18/10/08 20:23:54.19 TdDot3tR0.net
6日付の共同通信(産経・日経・中日・東京)
インドネシア・スラウェシ島で起きた地震と津波の被災地支援で、航空自衛隊のC130輸送機が6日、被害の大きかった中スラウェシ州のパルに到着した。
国際緊急援助隊として、同島の西にあるカリマンタン島から、国際協力機構(JICA)を通じ供与するテントや浄水器、発電機の救援物資計9トンを現地に届けた。
395:名無しさん@1周年
18/10/08 20:48:52.89 9mpNubhe0.net
>>371
日本海中部地震の時も遠足できていた内陸の小学生が犠牲になった。
海辺で地震にあったら高台へ避難ということが忘れられていたというか
引率の教員も知らなかった。
「稲むらの火」が教科書に載っていたら情況は違ったのではないかと
当時言っていた人がいたことを覚えている。
396:名無しさん@1周年
18/10/08 20:50:11.47 BTjFK7kD0.net
1位:1931年中国大洪水(死者:100万~400万人)
2位:2004年インドネシアのスマトラ島沖地震(死者:28万人)
3位:1920年中国海原地震(死者:27万3400人)
4位:1970年バングラデシュのボーラ・サイクロン(死者:25万人~)
5位:1976年中国の唐山地震(死者:24万2000人~)
6位:1975年中国の台風ニーナ(死者:22万9000人)
7位:2010年のハイチ地震(死者:16万人)
397:名無しさん@1周年
18/10/08 21:10:02.89 KPGryyXY0.net
次の関東で上位に食い込めそうだな
398:名無しさん@1周年
18/10/08 21:39:48.98 FGKBBY1I0.net
札幌清田区の液状化で腰まで浸かったレポーターが泥に飲まれて救出に10時間かかってたな
あれが大規模に起こったとすれば掘っ立て小屋の集落ごと数百人単位で飲み込まれてわからなくなりそう
399:名無しさん@1周年
18/10/08 22:11:08.82 VRxFFzsg0.net
>>394
ちなみに液状化食らったあとに農業用ため池が決壊して村全滅していた
400:名無しさん@1周年
18/10/08 22:20:21.41 TdDot3tR0.net
>>394
そのニュースがあったから、液状化で人が死ぬって理解できるようになった
401:名無しさん@1周年
18/10/08 23:48:31.52 kpJyV4FI0.net
泥の中流れていく家の中から撮った動画があったがアレ液状化か
一帯が溶けたチョコみたくなってたぞ・・・清田区とかの比じゃないな
402:名無しさん@1周年
18/10/08 23:48:42.18 Dg9zmKWb0.net
津波じゃなくて地に呑まれて消えたって…
どっちも怖いが液状化の方が逃げ遅れそうだな
403:名無しさん@1周年
18/10/08 23:51:51.72 J220PsrN0.net
地殻津波
404:名無しさん@1周年
18/10/08 23:56:29.00 xkSLQmM90.net
造成許可した札幌市に責任がある!!!
405:名無しさん@1周年
18/10/08 23:59:56.28 eM61kkH20.net
しかしインドネシア政府は全く対応が出来てないよね?
国際援助の受け入れも遅かったし・・・
これが元でジョコ大統領は失脚するんじゃないかな?
406:名無しさん@1周年
18/10/09 00:00:49.95 U7TjOVBI0.net
液状化 こ わ ひ
407:名無しさん@1周年
18/10/09 00:01:53.73 U7TjOVBI0.net
里塚、あそこまでひどくならなくて本当に良かったな
408:名無しさん@1周年
18/10/09 00:03:21.24 evaX/b8p0.net
昔の伝説で一夜にして街が地面に沈んで消えた的な話が有りそうだけど
本当にこう言う大規模液状化現象が起こってたのかも知れないよね?
409:イモー虫
18/10/09 00:04:59.76 K76tRrOGO.net
コンクリートで足場固めてもなるんだっけか
大阪~東京ラインの海沿いって軟弱地盤が多いかつ人口密度高いからやべーな
410:名無しさん@1周年
18/10/09 00:05:47.01 /YjULENc0.net
>>404
可能性はあるなぁ
411:名無しさん@1周年
18/10/09 00:06:47.09 /YjULENc0.net
>>400
不動産屋と癒着してんだろ
412:名無しさん@1周年
18/10/09 00:07:32.40 099YBWah0.net
スラウェシって昔からスターバックスがやたらと
公正なコーヒー農園と公正な取引を支援して下さい!!て寄付金込みの高値つけて推してたイメージ
これでますますフクシマ化するんだろうか
413:名無しさん@1周年
18/10/09 00:07:46.73 ts+ycWm50.net
誰がどこに住んでるかさえ分らんのだろうな
414:名無しさん@1周年
18/10/09 00:44:33.03 HZdC6g+O0.net
>>343
村長「二度あることは三度ある」
明治三陸 死者302
昭和三陸 死者137
東日本大震災 死者0
415:名無しさん@1周年
18/10/09 00:44:48.72 9lthyA1d0.net
たった数万人しか死者が出ないしょ
東京湾と違って
416:名無しさん@1周年
18/10/09 00:46:15.02 6FOySwAe0.net
ボランティアしに行くためのパスポートがない
417:名無しさん@1周年
18/10/09 00:51:34.68 G2qrCF/j0.net
日本でいったらどういうところなんだろ?
マップで見ると、スラウェシ島のパルってとこは
切れ込みを入れたような、湾がグッと入ったような地形
418:名無しさん@1周年
18/10/09 00:55:31.98 0RRX6Tye0.net
>>165
北海道の地震も地面が川になったと
現地の人は語ってたからそれと同じ
では
419:名無しさん@1周年
18/10/09 01:31:39.71 3ZP32Fjb0.net
動画
辺り一帯が丸ごと液状化して流されてる
URLリンク(www.youtube.com)
420:名無しさん@1周年
18/10/09 03:38:29.53 y3GSJdrE0.net
しっかし2004年のときはリアルタイムな津波の動画がたくさんあったのに
今回は全く無いな
どういうことだ?
リゾートじゃなかったからか
あれから10年以上も経って
あちこちでスマホが普及しているのに
421:イモー虫
18/10/09 08:44:13.91 K76tRrOGO.net
>>416
津波動画
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
422:名無しさん@1周年
18/10/09 09:01:01.79 a4Iofgbz0.net
>>400
この手のことで行政が許可出さないと
自治体が訴えられることがよくあるのである(しかも自治体が敗訴する)
造成した企業の責任と司法の責任がでかいかと
423:予測レス
18/10/09 09:44:01.46 JoV/h/8c0.net
>>1 >100-202
2018/9/28におきた、
インドネシアでの M7.5大震災では、
側方流動という地盤崩壊がおき、
都市が、
まるごと1つ、泥湖 底無し湖に沈没、
5千人が死亡した。
つまり、東日本大震災に、速やかに誘発される、
房総半島沿岸部を震源域とする、
首都圏大震災 M8.3がきたら、
首都圏ギガ液状化、側方流動という
地盤崩壊で、
首都圏沿岸部>1は、東京湾泥海へ水没する。
2018/9/28、
インドネシアでの M7.5大震災の、
30倍の死者が、日本 首都圏で出るなw
首都圏沿岸部は、全放棄だろうなw
自公アベノ政権御大事、地価、株価がギガ暴落w
日本国債金利は大暴落、
国債金利ギガ上昇というテラ増税で、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
狂乱物価、オイルショックで、
ハイパー大不況、預金封鎖、デノミ、財産税だなw
URLリンク(doboku.metro.tokyo.jp)
東京都の液状化予想図
沿岸部はだいたいアウト、
川沿いの下町もだいたいアウト
でかいの来たら、長靴の売り切れ必須ww
424:名無しさん@1周年
18/10/09 09:47:11.08 GQLunYBN0.net
BS世界のニュースみてると,ドイツもオーストラリアも結構こまめに報道してるのに,
日本のマスコミの無関心さときたら・・・
425:名無しさん@1周年
18/10/09 09:50:08.14 LOC4Pze20.net
>>416
津波に襲われた地方が限定的だからだろね
311のときは青森県から千葉県までの500kmくらいが津波に襲われたからたくさんの人が撮影した
426:名無しさん@1周年
18/10/09 10:01:39.85 kptLQBkL0.net
>>415
クイッククレイじゃないのか?
427:名無しさん@1周年
18/10/09 11:35:50.72 pof18+R80.net
>>415
津波じゃなくて液状化で地面ごと流されてるってすごいね
二階に居たら助かったんだろうか?
撮影者は無事なら何の違いが?
428:名無しさん@1周年
18/10/09 11:54:55.97 7tZVYtkf0.net
>>423
屋根の上に逃げたけど屋根ごと消えたって話見かけた
429:名無しさん@1周年
18/10/09 13:25:35.18 5y8gZKFw0.net
底なし沼状態か
430:名無しさん@1周年
18/10/10 02:27:52.11 La0QK9NJ0.net
この上に家作るのか?嫌だな。
生き埋めになった人は1000年ぐらい経ってから発掘されるのかな?
431:名無しさん@1周年
18/10/10 02:34:14.50 tlB0y3PO0.net
>>1
募金します
432:名無しさん@1周年
18/10/10 02:35:24.07 tlB0y3PO0.net
>>416
動画撮影者も飲み込まれたと推察されます
433:名無しさん@1周年
18/10/10 02:38:22.97 oDb+NlT80.net
津波3メートルってw
波乗りで遊ぶレベルだろ
434:名無しさん@1周年
18/10/10 02:42:28.02 uCpJ3/oX0.net
>>240
ワロタww
3.11のとき、
もっと高くて堅固なビルから
防災無線で避難を呼びかけ続けて
ビルごとあぼんした女性がいたのに、
何の教訓にもなってないな。
435:名無しさん@1周年
18/10/10 02:43:14.11 uCpJ3/oX0.net
>>249
震災で野垂れ死ぬバカ発見ww
436:名無しさん@1周年
18/10/10 02:46:14.33 tlB0y3PO0.net
>>429
確かに
フクイチに来たのは8m?18m?
3mとか低すぎ
437:名無しさん@1周年
18/10/10 02:47:55.52 tlB0y3PO0.net
>>240
構造的に理に適ってる
天井まで津波が来ないと過程すればね
だって壁がないから津波が素通りできるもの
438:名無しさん@1周年
18/10/10 02:50:21.36 zrN32tSJ0.net
>>430
不謹慎なやつだな
439:名無しさん@1周年
18/10/10 11:16:18.91 o9D99rHT0.net
>>240
最悪ひっかかりが必要
津波のおそろしさは一の波ではなく3mの高さが1キロくらい続いて壁のようにくるから
440:名無しさん@1周年
18/10/10 11:35:18.70 /oqhIsb30.net
>>430
7階、20m以上はありそうな建物
311の津波よりは高く作っているように見える。
壁がないので海水は素通りするから破壊されにくい。
場所が湾でなければ船がぶつかる可能性も低い。
問題はここまで逃げることが出来るかどうかだね。
441:名無しさん@1周年
18/10/10 14:33:50.98 o9D99rHT0.net
>>436
こういうのが何個もあるならあれだけど
そうではなさそうなのがな
普段海水浴の監視員みたいなかわりにつかえんのかい
442:名無しさん@1周年
18/10/10 16:15:59.22 /oqhIsb30.net
>>437
20m以上の高さのモノレールか高架鉄道、高速道路を作って
災害時に階段登れるようにするのが良いかもね。
(線路までは行けないけど20m以上の高さまでは登れる)
普段は海を見下ろせる鉄道で売る。
20mの防波堤を作るよりは良いと思う。
443:名無しさん@1周年
18/10/10 16:16:59.32 i0Jd7aTmO.net
ただちに営業はない
444:名無しさん@1周年
18/10/10 16:18:32.04 5l6zmKeL0.net
>>1
津波来る前の写真ないと
どんだけ被害あるのかわかるかW
445:名無しさん@1周年
18/10/10 16:23:03.35 6cPM2RVM0.net
>>29
日本でもゆるゆるの埋立地に建ってる家やマンションはやばいな
豊洲とか東雲はあまりにも地盤が悪くて90mとか杭をささないと建てられないらしいが
巨大地震に襲われたらインドネシアみたいにマンションごと地中に埋没なんてこともあるんじゃないか
446:名無しさん@1周年
18/10/10 16:28:33.19 6cPM2RVM0.net
>>415
これは無理だ。
こんなのに教われたら絶対に生き残るの無理ゲー
目の前に一瞬にして底無し沼と土石流がコンボで出現したような状況だ
447:名無しさん@1周年
18/10/10 16:34:14.76 YNh0+cDw0.net
報道見ないけどやってる?
311のトラウマに配慮して自己規制でもしてるの?
448:名無しさん@1周年
18/10/10 16:35:22.38 6cPM2RVM0.net
これ液状化で飲み込まれた街を全て掘り起こすのは無理だろ。
危険な土地とわかったからもう同じ場所に住めないし。
犠牲になった方々には気の毒だけど、早々に掘り起こし捜索は断念して飲み込まれた街ごと墓所に・・・ということになりそう。
犠牲者数もおおまかな推測の値で終了だろうね。
449:名無しさん@1周年
18/10/10 16:39:47.22 6cPM2RVM0.net
>>438
そんな金 貧乏地方自治体にあるわけナッシング
450:名無しさん@1周年
18/10/10 16:43:21.81 6cPM2RVM0.net
>>443
ほとんどやってない。
いわゆるメディアの土人差別
日本人は差別なんてしないが、メディアに巣くってる某民族が土人差別激しいからな。
451:名無しさん@1周年
18/10/10 16:44:29.92 MgNTohcq0.net
>>240
これで十分だよバカ
水が引くか助けが来るまで一時的に避難するだけだからな
ここで生活するわけじゃない
452:名無しさん@1周年
18/10/10 16:58:46.15 Q9adu5Pp0.net
453: class="reply_link">>>91 身元不明のまま埋葬というか、パワーシャベルで穴掘ってまとめて埋めている所もあるとか(´・ω・`)
454:名無しさん@1周年
18/10/10 17:00:02.76 Q9adu5Pp0.net
>>95
政府が後で補償するって発表
455:名無しさん@1周年
18/10/10 17:01:34.22 YNh0+cDw0.net
>>448
まあそれはたぶん日本の方が異常だよ。探し過ぎ。
456:名無しさん@1周年
18/10/10 17:02:50.49 YNh0+cDw0.net
本来はあきらめて埋葬か火葬か急がないと衛生的に問題がある。
457:名無しさん@1周年
18/10/10 17:06:09.50 YNh0+cDw0.net
>>415
これ何なの?
地震で液状化して巨大な地滑り?
458:名無しさん@1周年
18/10/10 18:54:00.16 +ucTGFoU0.net
>>446
韓国なら船が沈んだだけで朝から晩まで何週間もやるのにね
459:名無しさん@1周年
18/10/10 20:19:58.36 D3T2K+nZ0.net
更にユニクロから見捨てられる
460:名無しさん@1周年
18/10/10 20:21:35.22 KcZmPAUT0.net
地震の前に、何千キロか船で漂流して輸送船に助けられて日本に来てたインドネシアの少年、
ちょうど帰ったタイミングで巻き込まれてそう
461:名無しさん@1周年
18/10/10 23:41:04.78 OdUHV73G0.net
続報はないの?
462:名無しさん@1周年
18/10/10 23:44:18.31 PEprOWvl0.net
くそがちにかえるだけ。せつやくになってよかったね
463:名無しさん@1周年
18/10/11 02:27:56.18 TyHXY32G0.net
>>420
明日は我が身なのに、何故ここまで無関心なのか
464:名無しさん@1周年
18/10/11 02:33:58.00 Hs261Bwp0.net
インドネシアのでかい地震の後っていつも日本にも来るからなぁ
465:名無しさん@1周年
18/10/11 05:17:36.67 r1pwypSjO.net
安倍政権最大の失政を問う
亡国の「移民政策」
<激論> すでに世界4位の“隠れ移民大国”
これが人口減少社会への答えなのか─
URLリンク(bunshun.jp)
▼新宿区新成人の45%は外国人
▼ベトナム、ネパールが急増中
▼留学生=労働力では世界の恥
▼悪徳日本語学校は野放し
▼技能実習生は行方不明年間7千人
▼ドイツ、韓国に学べ
外国人比率トップ群馬県大泉町の悲鳴
「コンビニ外国人」は何しに日本へ
466:名無しさん@1周年
18/10/11 05:19:26.55 anNNAtws0.net
もう政府が捜索打ち切って埋め立てて有耶無耶にしようとしてるよね?
467:名無しさん@1周年
18/10/11 05:22:39.58 yJ+xG1Gd0.net
実際は万単位だろうな。
468:名無しさん@1周年
18/10/11 05:41:15.57 JMDco/rC0.net
コズミックディスクロージャーによると
これはほんの序の口
太陽はフォトンベルトに入って活動が激しくなり
それに伴い、地球の地殻活動も激化していろいろ起きる
とりあえず防災の準備だけはしておこうね
469:名無しさん@1周年
18/10/11 15:02:42.83 XCPdCnYT0.net
今朝はパプアニューギニア沖か
470:名無しさん@1周年
18/10/11 21:56:08.52 jeGc4oLz0.net
パプアニューギニアってよく名前出るけど、死者とか少ないのかな?
続報ないよね