【群馬】草津白根山「湯釜の水が変色」火山性地震2日で360回超 噴火のおそれ【東工大/気象庁】at NEWSPLUS
【群馬】草津白根山「湯釜の水が変色」火山性地震2日で360回超 噴火のおそれ【東工大/気象庁】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/09/30 12:21:19.63 1slC30Np0.net
はい

3:名無しさん@1周年
18/09/30 12:21:31.52 BsrTyybk0.net
お父さんごめん、間違って下呂温泉のやついれちゃったー。

4:名無しさん@1周年
18/09/30 12:21:34.47 Z4BCtzxE0.net
ついにきたか!

5:アベンキハンターさん
18/09/30 12:21:51.52 UUFeFc+Q0.net
キタか!

6:名無しさん@1周年
18/09/30 12:21:55.55 sDptfCAN0.net
台風がアシストしてしまうのか

7:名無しさん@1周年
18/09/30 12:22:34.31 JTzqfmG00.net
地震に台風に火山
とんでもないところに国を造ったな

8:名無しさん@1周年
18/09/30 12:23:17.82 Fpjw4aKB0.net
この早さなら言える。
さっき、立ち上がった瞬間に肛門が噴火した。

9:名無しさん@1周年
18/09/30 12:23:44.22 y7zVBoVG0.net
この前レベル引き下げたばっかりやんw

10:名無しさん@1周年
18/09/30 12:24:15.03 BsrTyybk0.net
>>8
マグマは?マグマは噴き出たの?

11:名無しさん@1周年
18/09/30 12:25:14.67 nyu993og0.net
>1リーチかよ

12:名無しさん@1周年
18/09/30 12:25:44.83 BXcxSKX+0.net
こりゃ石破支持したグンマーへの天罰かね。
ドリル優子を人身御供した程度では済まなかったか。

13:名無しさん@1周年
18/09/30 12:27:13.00 vZf8XfN+0.net
シラネ

14:名無しさん@1周年
18/09/30 12:28:32.56 4omUZTWI0.net
温泉の素の配合量間違えただけだろ

15:名無しさん@1周年
18/09/30 12:28:43.03 vcrFhwDh0.net
とうとう始まったな

16:名無しさん@1周年
18/09/30 12:28:47.60 tGWqRFcF0.net
あら
これで台風来たら地面が吸い上げられてやばいんじゃないの

17:名無しさん@1周年
18/09/30 12:29:12.62 ktUFyhbx0.net
>>1
アルコール飲料の宣伝で儲けている電通やテレビ局がひた隠すアルコール依存症の真実がこれ。
・酒に強い人ほどアル中になる
・日本人の百人に一人はアル中
・日本人の十人に一人はアル中予備軍
・女性のアル中が10年で2倍に激増!
・ストロング・ゼロを飲むとアル中とガンになる
・アルコールが原因で毎年300万人が死亡!
ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も
URLリンク(biz-journal.jp)
なぜ、ストロング系がアルコール依存症に結びつくのか。
医師の横山顕氏は、最大の問題は「アルコール度数が10%近いお酒が、缶単位で販売されていること」と指摘する。
「たとえば、瓶で売られている焼酎、ウイスキー、ワインなどは自分が飲みたい量だけグラスに注ぎ、残りはとっておくことができます。
しかし、缶チューハイの場合、プルタブを一度開けると1本飲み切るしかありません。そのため、必要以上にアルコールを摂ってしまう可能性があるのです。
当然、アルコールの摂取量が多いほど依存リスクは高まります」
「自分はお酒が強いから大丈夫」と思った人は、さらに注意が必要だ。横山氏は、「いくらお酒を飲んでも赤くならず、酔いにくい人ほど、むしろアルコール依存症に気をつけるべき」と言う。
「アルコールから生じる有害物質のアセトアルデヒドの分解能力が強い体質の人は、多量の酒を飲めてしまうために、かえって依存症になりやすいのです。
その中にアルコールの分解が遅い体質の人がいて、この体質は血中に長時間アルコールが残りやすく、それがさらにアルコールへの依存性を強めるケースもあります。」
アルコールの分解が遅い人は日本人の約3~7%で、一見すると少数派だ。しかし、100万人ともいわれる国内のアルコール依存症患者のうち約30%がこのタイプにあたるという。
「お酒が強いからストロング系をいくら飲んでも大丈夫」というのは、単なる思い込みでしかないのだ。
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
厚生労働省の研究班が2013年に行った、全国4000人余りを対象にした飲酒習慣などの調査によると、アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。
特筆すべきは女性患者の増加で、推計で14万人。
同じく10年前のデータと比較すると、およそ2倍近くに増えているという。
アルコール依存症の症状は、非常に強く、厄介だと言われている。
本来、飲酒してはならないような状況でも、強い飲酒欲求を感じたり、長時間に渡って多量に飲んでしまったりすることが頻繁だと要注意だ。
典型的なコントロール障害に陥っている可能性が高い。断酒すると、手のふるえや発汗、酷くなると幻聴や幻覚、けいれん発作などの禁断症状を起こすようになってしまう。
また、アルコールを日常的に摂取することで、肝機能障害をはじめとする様々な身体障害や、うつ病、不眠症などの精神障害を合併してしまう。
URLリンク(style.nikkei.com)
アルコール依存症者は109万人いると推計されています。そして、その予備群ともいえる多量飲酒者(ハイリスク群)は980万人いると推計されています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
WHOは21日、アルコールが原因で死亡する人が、毎年世界で300万人に上るという統計を発表しました。
このうち最も多いのが、アルコールの摂取によって引き起こされる交通事故やけんかなどの暴力、自傷行為で28%、次いで消化器の病気が21%、心臓・血管の病気やがん、それに精神障害などが19%だということです。
また、世界で2億8300万人がアルコール依存症などアルコールに関する病気で苦しんでいるとされ、とりわけヨーロッパやアメリカなどの先進国でその割合が高いとしています。
WHOは「すべての国は、アルコールが原因の社会的代償や健康被害を削減するため、より努力すべきだ」として、
アルコールの税率を上げて購入しにくくすることや、アルコールに関する広告を禁止したり制限したりするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。

18:名無しさん@1周年
18/09/30 12:29:14.72 Z4BCtzxE0.net
磐梯山の時は突然きたから今回はフェイントだけで終わりそう

19:名無しさん@1周年
18/09/30 12:30:02.29 1X1OTKvV0.net
>>1
台風通過が引き金か。

20:名無しさん@1周年
18/09/30 12:30:56.92 3jKkkmc50.net
そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!

21:名無しさん@1周年
18/09/30 12:31:12.65 1X1OTKvV0.net
>>13
いいね。

22:名無しさん@1周年
18/09/30 12:33:35.03 JiE5R4Wa0.net
とうとう来るのか。ゴクリ

23:名無しさん@1周年
18/09/30 12:34:11.49 caSaY/Cr0.net
>>7
>地震に台風に火山
>とんでもないところに国を造ったな
国は前からあるんだけど、原発がな

24:名無しさん@1周年
18/09/30 12:34:26.64 y6dnS41v0.net
どんどんいけ

25:名無しさん@1周年
18/09/30 12:36:57.93 ICPzyoBf0.net
降灰予想@気象庁によると、今日の風向きだと飯山とか新幹線のほうに降る確率高そう

26:名無しさん@1周年
18/09/30 12:37:53.71 VRXEBS1X0.net
コクドの有料道路使わなきゃ志賀に行けないじゃないか

27:名無しさん@1周年
18/09/30 12:37:55.39 rK+q45Xx0.net
白根山でデカイ黄色い石を風呂に入れると温泉になるって言われて買った

28:名無しさん@1周年
18/09/30 12:37:57.31 MMgWQnMq0.net
大噴火したら東京も壊滅か

29:名無しさん@1周年
18/09/30 12:39:03.07 m8k79yZP0.net
ちょっと草津温泉逝ってくる

30:名無しさん@1周年
18/09/30 12:39:26.58 k1NxRxB80.net
火山灰対策に防塵メガネ(100均の物にテープ貼る予定)、防塵マスク(100均)、メガネ購入済み
コンタクトだから火山灰ヤバそう

31:名無しさん@1周年
18/09/30 12:39:54.85 ZdrsaxhC0.net
志賀草津道路がピンチなのかな廃道もあったり
まだ行ったことないのに
おれが行くまで持ちこたえてくれ~

32:名無しさん@1周年
18/09/30 12:40:47.98 +t+Zkvsx0.net
パパ!湯釜が変色した!

33:名無しさん@1周年
18/09/30 12:40:54.53 ZdrsaxhC0.net
春の噴火は前菜レベル

34:名無しさん@1周年
18/09/30 12:41:43.85 ZykxFs2f0.net
速報!噴火キター
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

35:名無しさん@1周年
18/09/30 12:41:44.80 xylrqQKG0.net
湯もみショーは危険だな

36:名無しさん@1周年
18/09/30 12:42:32.50 6YEU6qUk0.net
台風来たら吸い出される?

37:名無しさん@1周年
18/09/30 12:43:39.97 pJL3CcsCO.net
関東に何か来る?

38:名無しさん@1周年
18/09/30 12:43:57.82 xylrqQKG0.net
>>30
花粉対策用のメガネもあるでよ
メガネの上からかけられる

39:名無しさん@1周年
18/09/30 12:46:05.05 xylrqQKG0.net
>>34
やっちまったな
そこは私有地の映像だから、完全な偽計業務妨害な
マジ通報したから、逮捕される

40:名無しさん@1周年
18/09/30 12:46:09.00 4gbUYqzA0.net
きたか!

41:名無しさん@1周年
18/09/30 12:47:22.66 mXqoz8FV0.net
温泉たまご食いてぇ

42:名無しさん@1周年
18/09/30 12:47:43.95 9q5JjrWw0.net
まだ噴火してなかったっけ?
もうしてた気になってた

43:名無しさん@1周年
18/09/30 12:48:50.85 TVjWhLL00.net
>>31
ビーナスラインとかで我慢しなよ
もう無理だよあそこ

44:名無しさん@1周年
18/09/30 12:49:08.69 f1SuH+IZ0.net
292号は通行出来るのね
ちょっと様子見てくる

45:名無しさん@1周年
18/09/30 12:49:37.67 mElzKcTZ0.net
おまいらと一緒に湯釜に浸かってみたい(´∇`)

46:名無しさん@1周年
18/09/30 12:50:04.90 R/SRWewF0.net
雪崩って雪無いだろ

47:名無しさん@1周年
18/09/30 12:50:49.19 M1H1aBYh0.net
まさか俺がこぼしたバスロマンのせいではないよな…

48:名無しさん@1周年
18/09/30 12:52:18.19 BXcxSKX+0.net
>>27
おま、それ硫黄の鉱石なんじゃ?
肌荒れすんぞ。

49:名無しさん@1周年
18/09/30 12:54:37.98 0FzkjcdA0.net
>>9
>>1に書いてある通り2に上がったよ。
>>31
最近バイパス計画が上がってるようだ。

50:名無しさん@1周年
18/09/30 12:54:45.96 DJsZaJjY0.net
噴火に台風が直撃したらやべぇ 

51:名無しさん@1周年
18/09/30 12:57:23.08 BXcxSKX+0.net
台風24号は雑魚化した。草津白根が吸い出されることもない。おまえら残念だったな。解散。

52:名無しさん@1周年
18/09/30 12:59:54.54 6lzl6s8P0.net
>>9
それは向かいの山じゃね

53:名無しさん@1周年
18/09/30 13:05:03.99 a7jDYBaL0.net
平成で終わりそう

54:名無しさん@1周年
18/09/30 13:05:30.33 6tLKwCxo0.net
>>34
まじ

55:名無しさん@1周年
18/09/30 13:06:28.16 S9yoSk870.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
eji

56:名無しさん@1周年
18/09/30 13:16:50.24 DuFUWPEe0.net
>>34
タイーホ

57:名無しさん@1周年
18/09/30 13:19:07.90 1gT/t8140.net
>>31
志賀から秋山郷に抜ける道も面白いよ。あっちも温泉あるし。川を掘ってはいったりもできる

58:名無しさん@1周年
18/09/30 13:21:58.92 ZjxJG8F60.net
御嶽山の二の舞かな。
大人しくなった。と思って、登山許可した瞬間に噴火。

59:名無しさん@1周年
18/09/30 13:22:09.02 Dvhtj+/U0.net
> わずか1週間前に警戒レベルを1に引き下げたばかりの草津白根山
東工大/気象庁は、また温泉旅行できますね・・
火山の専門家レベルが、観測レベルで無い。地元民からしても、まぬけなのかと思われる?

60:名無しさん@1周年
18/09/30 13:23:02.67 ZjxJG8F60.net
>>9
御嶽山も落ち着いたと思ったら、噴火だしな。
一旦、大きく息を吸うのかもしれん。

61:名無しさん@1周年
18/09/30 13:23:33.87 ZjxJG8F60.net
>>59
温泉旅行したら、噴火するぞ。
御嶽山みたいに。

62:名無しさん@1周年
18/09/30 13:24:13.22 Dvhtj+/U0.net
>>59
なんか、火山の専門家って、マスゴミのように悲惨な噴火を撮影するために現地に居るんだね・

63:名無しさん@1周年
18/09/30 13:24:20.07 ZjxJG8F60.net
>>59
御嶽山でやらかしてるしな。

64:名無しさん@1周年
18/09/30 13:24:58.05 ZjxJG8F60.net
>>62
御嶽山の時も噴石ずっと撮ってる奴もいたし。

65:名無しさん@1周年
18/09/30 13:25:07.16 nzhNu58S0.net
やばいな
関東大震災来ないよな?

66:名無しさん@1周年
18/09/30 13:25:07.67 WXYMnc2TO.net
地震!!噴火!!台風!!
全部のせみたいなワクワク感

67:名無しさん@1周年
18/09/30 13:25:15.34 NN+VtdA/0.net
(゚∀゚≡゚∀゚)キター

68:名無しさん@1周年
18/09/30 13:25:52.75 ZjxJG8F60.net
>>51
まだ維持してるぞ。

69:名無しさん@1周年
18/09/30 13:25:55.03 m7PAFX500.net
風評被害?

70:名無しさん@1周年
18/09/30 13:26:45.88 ZyWnQDnt0.net
また風評被害で
10キロ離れた草津温泉大迷惑
草津温泉の関係者は
草津白根山から「白根山」に改名申請しろよ

71:名無しさん@1周年
18/09/30 13:27:41.94 ZjxJG8F60.net
>>50
どうなるんだろう。
シャクネードか?

72:(。・_・。)ノ
18/09/30 13:27:45.55 QA+OtJXd0.net
明日くらいに台風と噴火のダブル?
(´・ω・`)

73:名無しさん@1周年
18/09/30 13:28:35.33 xUTYpZAA0.net
>>50
噴煙で台風が!

74:名無しさん@1周年
18/09/30 13:28:58.27 G0cvDLHh0.net
>>70
間をとって草津山にしてやろう

75:名無しさん@1周年
18/09/30 13:30:05.71 GbuPC0eO0.net
>>10
ああ、今年いちばんのイサキだよ

76:名無しさん@1周年
18/09/30 13:30:46.06 NFv0lZpf0.net
伊香保は大丈夫かな?
来週行く予定なんだけど

77:名無しさん@1周年
18/09/30 13:31:43.30 WMiOQ7EI0.net
これもまた日本なんだろ

78:名無しさん@1周年
18/09/30 13:33:08.03 4tcMYPDs0.net
3連続で
950hpaの台風を食らう可能性あり。
地殻に対する影響もかなりある?

79:名無しさん@1周年
18/09/30 13:34:14.45 WMiOQ7EI0.net
むしろ人の一生なんて地球からすればほんの瞬きの間でしかないということを実感できるなんてラッキーだよ

80:名無しさん@1周年
18/09/30 13:35:09.48 FKcAHFDf0.net
台風で一気に来るだろこれ

81:名無しさん@1周年
18/09/30 13:37:02.21 PYNKH4q30.net
ドカンドカンドカンドカン白根山~
マーグーマーマーグーマー
溶岩とろりんこ有毒性火山ガス大放出
周辺市町村全滅し都内にも火山灰が降り積もりインフラ壊滅。
まあそろそろイイんじゃね?人間ごときカスが大量死しても。

82:名無しさん@1周年
18/09/30 13:39:19.30 15F3glkv0.net
あ、これあかん
気象と地質と地震とエネルギー関係の学者は各々サンプリング取っとけよ
後日研究資料をまとめろ

83:名無しさん@1周年
18/09/30 13:39:24.31 8LQWf28Z0.net
これが始まりになるのかだな。
地図を見ると東京まで直線距離で150キロくらいだが。

84:名無しさん@1周年
18/09/30 13:43:33.96 ZyWnQDnt0.net
>>80
あー台風が来ると活断層を刺激するんだっけ

85:名無しさん@1周年
18/09/30 13:44:08.25 n1kVxZBB0.net
>>78
地盤に対しては影響あるけど、
地殻に対しては影響ないだろうw

86:名無しさん@1周年
18/09/30 13:48:09.16 TgcApSTt0.net
江戸時代にあった、これくらいの大噴火あるとやばいね
長野県と群馬県の境にある浅間山は、江戸時代の天明3年(1783年)に大噴火して
浅間山の周辺では溶岩流と火山灰により死者は、2万人ほど51の村が荒廃したとされる
火砕流で利根川が埋まった事で、大洪水も引き起こした
降灰は江戸や銚子にまで達し、碓氷峠から倉賀野、新町の間は田畑全て降灰し、その形状すら判別できない状況になり
関東一円に堆積した火山灰は、農作物の生育にも影響を及ぼし、既に始まっていた天明の大飢饉に拍車をかけ
数年で人口が100万人近く減少した

87:名無しさん@1周年
18/09/30 13:48:27.02 AGZRVu7wO.net
>>84
高潮同様、地表も引っ張られる
マグマさん⇒\コンニチワ/

88:名無しさん@1周年
18/09/30 13:53:19.87 UMMnBbYI0.net
白根山の湯釜の底が抜けるな

89:名無しさん@1周年
18/09/30 13:57:06.93 DuFUWPEe0.net
>>88
ママー、見てー
カマの底が抜けるー

90:名無しさん@1周年
18/09/30 14:00:59.28 Nosf22yL0.net
ゴゴゴゴゴ・・・

91:名無しさん@1周年
18/09/30 14:02:24.98 1NSVWfyb0.net
なあに
優子ちゃんが反省して出直してドリルで
観劇会が月2回から週2回になったら白根山の機嫌が治るさ

92:名無しさん@1周年
18/09/30 14:04:50.18 GKLL7bTl0.net
>>76
この時期激混みでは?

93:名無しさん@1周年
18/09/30 14:05:01.98 5zSRVwUl0.net
いい湯加減ですね

94:名無しさん@1周年
18/09/30 14:09:09.98 DuFUWPEe0.net
>>76
榛名山麓なんで問題ない

95:名無しさん@1周年
18/09/30 14:12:42.28 caSaY/Cr0.net
富士山の登山電車とか聞いたけど、駄目だよなあ
御神体だぞ?ムズムズするだろ、神様が
そのうち怒ってドッカーーーンなってもおかしくない

96:名無しさん@1周年
18/09/30 14:13:44.25 SgtCZEw+0.net
((((;゚Д゚))))

97:名無しさん@1周年
18/09/30 14:14:29.00 bqnUftrI0.net
>>3
パパ、愛してるよ!

98:名無しさん@1周年
18/09/30 14:15:17.45 hykA1Upr0.net
>>70
それはまがりくねった道路で測る詐欺やろ
湯釜から温泉街まで直線5kmじゃん

99:名無しさん@1周年
18/09/30 14:17:22.90 bgv89BwZ0.net
これは富士山大爆発来ますね

100:名無しさん@1周年
18/09/30 14:17:39.18 hbRgBfFh0.net
クズ企業ミサワのことがひとごとと思ってる関東の連中も揺すられて崩されればわかる
わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん

石綿ばら撒きクズ家屋
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
役人がグル
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
舎弟石垣
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
異常な手口
URLリンク(www.youtube.com)

101:名無しさん@1周年
18/09/30 14:52:47.71 Io/dX65k0.net
つい先日、警戒レベル下げてなかった?
それだけ読めないってことか

102:名無しさん@1周年
18/09/30 15:05:37.41 n1rB+ZNq0.net
台風ほぼ白根の真上通過していくのな

103:名無しさん@1周年
18/09/30 15:08:41.44 ff0Ei4W90.net
>>102
白根山が呼んでるんじゃね

104:名無しさん@1周年
18/09/30 15:10:21.77 ISRSbV5P0.net
今度こそドーンと派手にいけよ

105:名無しさん@1周年
18/09/30 15:12:35.58 8E5eyDJI0.net
>>東京工業大学が設置している監視カメラの観測で、29日朝には湯釜火口内の水が灰色から白っぽい色に変わっているのが確認された。
火山の観測って光学カメラに頼ってるから雨が降っただけで全く見えなくなる。
夜噴火しても規模が全く分からないというお寒い状況。

106:名無しさん@1周年
18/09/30 15:13:15.86 8E5eyDJI0.net
そろそろ台風+地震とか噴火の複合災害も経験してみたいよな。

107:名無しさん@1周年
18/09/30 15:15:32.57 6yc8x+5w0.net
草津温泉ざまああああああああああああああああ

108:名無しさん@1周年
18/09/30 15:16:38.44 6yc8x+5w0.net
>>70
直下じゃん
湧泉地が爆発しないとも限らない

109:名無しさん@1周年
18/09/30 15:17:28.29 6yc8x+5w0.net
>>103
火の神様でんでん

110:名無しさん@1周年
18/09/30 15:20:27.61 9dqJapz00.net
山の状況が360度変わったんだな

111:名無しさん@1周年
18/09/30 15:22:14.32 IbDq5OyH0.net
どう変わったんだ?w

112:名無しさん@1周年
18/09/30 15:22:23.33 594slPzW0.net
台風で忙しいんや。気象庁や自衛隊も暇やないんや。勝手にしといて。

113:名無しさん@1周年
18/09/30 15:25:09.60 lNl1UIyr0.net
それでも草津温泉に行くよ。キャンセルもったいない。

114:名無しさん@1周年
18/09/30 15:26:41.57 TqoLgH5x0.net
>>108
これだけ高い山だし源泉湯量や殺生河原のガスはどうなの?って思うよな。
だいぶ前だが渋峠→山田峠を走ってたとき、北麓面に上がる白い噴気を見て「あぁ、デカい山なんだな~」って呑気に眺めたことがある。
今思えば本白根山みたくどこでバフッと来てもおかしくないんだよな。

115:名無しさん@1周年
18/09/30 15:41:17.84 DF65a4fY0.net
最初から色変わってね?
透明になったとか?

116:名無しさん@1周年
18/09/30 15:45:14.44 2msnOC8x0.net
You got mad?

117:名無しさん@1周年
18/09/30 15:48:58.87 FsUP3sDu0.net
台風が引き金になりそうだ

118:名無しさん@1周年
18/09/30 15:52:25.43 Hjhaygad0.net
11月に草津温泉に行く計画なのに…
何ってこった!

119:名無しさん@1周年
18/09/30 15:57:57.99 FsUP3sDu0.net
草津と思わせて富士山

120:名無しさん@1周年
18/09/30 16:01:59.56 y1as5MMo0.net
白根山とか駒ヶ岳なんてのは複数あるからな、
紛らわしい。

121:懐疑の白兎
18/09/30 16:05:51.49 KJZlroLK0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    クズプット買っとくか
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


122:名無しさん@1周年
18/09/30 16:17:33.94 /zJAh5cz0.net
群馬終了のお知らせ?

123:名無しさん@1周年
18/09/30 16:21:17.40 Trzx09G00.net
冬に向けて湯温が上がっていいじゃない。

124:名無しさん@1周年
18/09/30 16:39:18.33 nLlc2LKi0.net
>>118
温泉なんて火山と一心同体だからしょうがないね

125:名無しさん@1周年
18/09/30 16:45:56.26 SkyL8W6H0.net
>>76
すごい離れてるから全然大丈夫

126:名無しさん@1周年
18/09/30 17:19:14.51 apLnB9GB0.net
まじか 山根最低だな

127:名無しさん@1周年
18/09/30 18:04:37.08 aAEsa3HN0.net
今ならこれ台風の雨で火山灰の被害が抑えられるのでは?

128:名無しさん@1周年
18/09/30 18:20:20.76 tCbrFhs70.net
草津の湯でも治せないものが、治せるようになるのか?

129:名無しさん@1周年
18/09/30 19:18:27.99 hTVcxHrP0.net
>>128
いくら草津の湯でもハゲは治らないぞ

130:名無しさん@1周年
18/09/30 19:22:39.70 PYb+zHwV0.net
>>3
白骨温泉「それは私のおいなりさん(入浴剤の意)だ」

131:名無しさん@1周年
18/09/30 20:47:08.84 F9iLUft40.net
噴火したか

132:名無しさん@1周年
18/10/01 01:41:44.39 kYXDQyk+0.net
夏の湯釜と雪景色の湯釜、両方見ておいて良かった。

133:名無しさん@1周年
18/10/01 01:47:14.85 fnZ/gQJb0.net
こんだけ火山があるんだから
絶対地中にクリスタルの洞窟あるだろ
どこにあるのかな

134:名無しさん@1周年
18/10/01 02:54:18.15 8kWhGFaA0.net
草津温泉好きだわ
硫黄の臭い大好き

135:名無しさん@1周年
18/10/01 04:34:44.75 aCFWTk2h0.net
>わずか1週間前に警戒レベルを1に引き下げた
気象庁も前橋気象台、NIED・東京工大も、観測記録がネットに公開されてないね。
何やってたんだろう・・ 地震計ばかり設置して・無駄遣い

136:名無しさん@1周年
18/10/01 04:36:51.00 xbc+An030.net
日本中災害だらけで休まる暇がないな

137:名無しさん@1周年
18/10/01 04:38:51.04 2LjO1qpF0.net
草津温泉好きなのにな。
火砕流で湯の花ぜんぶ飲み込まれて
温泉まんじゅうも壊滅したら泣く。

138:名無しさん@1周年
18/10/01 04:44:03.81 YF778ihA0.net
不都合な真実は民に知らしむべからず
SPEEDIと一緒で

139:名無しさん@1周年
18/10/01 04:44:49.79 sbD5p5R50.net
>>133
硫黄のクリスタルならそこらじゅうに顔だしてるぞ

140:名無しさん@1周年
18/10/01 07:04:10.24 NgI7ZRv00.net
>>139
滝川クリステルなら不倫してるぞ

141:名無しさん@1周年
18/10/01 07:58:07.07 aCFWTk2h0.net
28日17時頃には、地殻変動が起きている。
いきなりな膨張気味に及ぶには、多少はその前に化学反応が観測されるんじゃなかろうか。
長期的に言えば、噴火の観測で、地震のような前兆観測は必要ないんだろうが・・
マグマの状態とか、間接的に、把握してないかね。重力や地下水とか。
地震専門家は、活な断層が好きなのに、火山専門家は活の定義があいまいなのかな?
活も千年単位かな、地震専門家じゃ曖昧な数万年の巨大地震に拡大解釈してるが・・

142:名無しさん@1周年
18/10/01 08:04:22.44 aCFWTk2h0.net
>わずか1週間前に警戒レベルを1に引き下げた
草津温泉には、逆効果だったね。。まして、紅葉シーズンが公用で台無し・・

143:名無しさん@1周年
18/10/01 08:05:27.77 Q6OH98V/0.net
そんなのしらね

144:名無しさん@1周年
18/10/01 08:06:27.77 y9vc6Qaj0.net
>>34
釈明は?

145:名無しさん@1周年
18/10/01 08:07:07.29 MKgOBtWD0.net
草津の湯が枯れたりしないだろうね?
あよ、草津温泉は、箱根の件のような醜態を晒さないように、今から準備しとき

146:名無しさん@1周年
18/10/01 08:07:46.56 uwAyJIzP0.net
とうとう俺の封印が解かれる日が来たか・・・

147:名無しさん@1周年
18/10/01 08:12:37.83 aCFWTk2h0.net
結局、活で定義したって、意味ない・・ 火山も活断層の地震も・

148:名無しさん@1周年
18/10/01 08:16:57.71 0h0Bge7p0.net
>>34
雪崩とかまだ雪残ってんのかよ

149:名無しさん@1周年
18/10/01 08:42:26.49 rQYNn/yJ0.net
早く尊師の慰霊碑を作らないと!

150:名無しさん@1周年
18/10/01 09:08:01.91 aCFWTk2h0.net
草津温泉には、警戒レベルは有りません。警戒レベルは、火山と観測体制の気象庁と東工大です。

151:名無しさん@1周年
18/10/01 09:10:36.69 JrR19KU+0.net
これは来そうかね

152:名無しさん@1周年
18/10/01 09:20:56.03 10exmaW10.net
北海道が揺れたら草津が吹き飛ぶのか

153:名無しさん@1周年
18/10/01 09:22:49.79 nEhs0He90.net
来るぞ来るぞ来るぞ手ごわいぞー
行けよ行けよ行けよ負けるなよー

154:名無しさん@1周年
18/10/01 09:37:35.10 0/1lXW7H0.net
こっちはあまり注目されてないけど、やばそうだな

155:名無しさん@1周年
18/10/01 09:39:12.92 aCFWTk2h0.net
噴火と言っても、オナラが溜まる程度の活動が東北などで今年は頻発した。
また、南部の浅間山は、若干地震が見られるが、北部の日光白根山は変化がない。
地殻変動も、一部だけで有り、
マグマ活動と言えない一時的な水蒸気爆発と判断したほうがいい。

156:名無しさん@1周年
18/10/01 09:59:54.07 nEhs0He90.net
>>70
白根山!!!!大変なことになるなw

157:名無しさん@1周年
18/10/01 10:04:54.27 t35Suz9K0.net
114514ォ

158:名無しさん@1周年
18/10/01 10:16:27.91 G0rWq2Ee0.net
渋峠

159:名無しさん@1周年
18/10/01 10:24:06.63 UXbNa4Xo0.net
知らね

160:名無しさん@1周年
18/10/01 10:56:36.98 eHMyBO/N0.net
気圧が下がったらマグマが沸騰するよな。

161:名無しさん@1周年
18/10/01 14:12:05.12 PgPq88C40.net
草津のスキー客は今年も見込めないな



162:名無しさん@1周年
18/10/01 14:14:11.95 mG/E1AAA0.net
台風の次は噴火か

163:名無しさん@1周年
18/10/01 14:43:19.93 BGISCt+P0.net
火山の中を通っている道路だから通れなくて当たり前

164:名無しさん@1周年
18/10/01 14:45:03.04 CGrbwBcs0.net
>>34
逮捕取り調べから裁判までレポよろ

165:名無しさん@1周年
18/10/01 14:45:08.92 MOHPchxo0.net
>>148
一月の本白根山の時の画像でしょ

166:名無しさん@1周年
18/10/01 14:54:47.58 v3SKoy800.net
      琵琶湖
~~~~~~~~~~~~~
田んぼ
        姥が餅
┌──┐
│平和堂│
└──┘
=====[  駅  ]====


167:名無しさん@1周年
18/10/01 14:55:34.27 YcDBNAzV0.net
ここで注意を逸らしたところで浅間山が!!

168:名無しさん@1周年
18/10/01 14:56:35.74 mnkMJBrs0.net
道諸々 いつ 吹き飛んでもおかしくない場所に道があるわけで度々 止まっちゃうから別ルートと作った方が早くね

169:名無しさん@1周年
18/10/01 14:59:44.74 9n+5Rjfw0.net
●日本の東北地方で大きな地震が起こると、長白山/白頭山が噴火して中国北東部と朝鮮半島に甚大な被害が起こる仕組み
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)

170:名無しさん@1周年
18/10/01 15:00:14.93 kktaxqWp0.net
JDな娘が高崎で独り暮らししてるけど心配

171:名無しさん@1周年
18/10/01 15:10:10.12 UVVlBYd/0.net
ルドマン「湯釜の水をの色を調べてきてくれ。」

172:名無しさん@1周年
18/10/01 15:19:50.63 cytj37hK0.net
万座ハイウェイの交通量が増えて 万座町は喜んでるんじゃないのか

173:名無しさん@1周年
18/10/01 15:24:14.66 cytj37hK0.net
万座町はないから嬬恋村だった

174:名無しさん@1周年
18/10/01 16:21:09.28 SONu991G0.net
>>166
おい姥が餅は1号線側(線路より山側)だぞ

175:名無しさん@1周年
18/10/01 17:41:01.65 aCFWTk2h0.net
夕方に更新される火山情報も、特段の記事がないね。
普通なら、水蒸気爆発なのか、マグマの影響が有るのか報道される。
観測する基地も有るのに、東工大じゃ無理かな?

176:名無しさん@1周年
18/10/01 19:11:09.51 meLSYxaM0.net
  ∧ ∧     ┌────
  ( ´ー`)   < 白根ーヨ
   \ <     └──/|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪


177:名無しさん@1周年
18/10/01 19:16:16.61 PLmQbbXk0.net
そろそろ種もみの準備をしないとな

178:名無しさん@1周年
18/10/01 19:21:49.30 GIE8VIf30.net
どっこん!

179:名無しさん@1周年
18/10/01 19:30:21.08 RpAgePNt0.net
あのエメラルドグリーンはもう見られないの?

180:名無しさん@1周年
18/10/01 19:30:47.27 CVZ4lL3k0.net
さっさと吹っ飛べ

181:名無しさん@1周年
18/10/01 19:33:57.23 dE1ckbRX0.net
ユー カマン!

182:名無しさん@1周年
18/10/01 19:55:04.04 UgA8mc580.net
>>48
硫黄でやられて風呂釜が錆びるよ!

183:名無しさん@1周年
18/10/01 19:57:04.84 cFKjEVBi0.net
半月前に湯治行っといてよかったか

184:名無しさん@1周年
18/10/01 20:03:09.02 2OyJGT8A0.net
昔適当に歩いてたら山頂近くに気がついたらついてたんだけどそのまま引き返してしまった
今考えたら山頂まで行っておけばと悔やまれるわ

185:名無しさん@1周年
18/10/01 20:04:06.55 JUF0M4P10.net
低気圧により海水が引っ張り上げられて高潮になるわけだが、
大地だって引っ張り上げられて地殻変動の要因になるんじゃね?

186:名無しさん@1周年
18/10/01 20:07:57.90 qGpe7qqQO.net
台風の度に地震発生だしね

187:名無しさん@1周年
18/10/01 20:23:24.15 IxvKaxuB0.net
そんなことより、万座温泉は混浴だぞ。
ほんとマン座温泉。

188:名無しさん@1周年
18/10/01 20:33:54.26 BtasT0t30.net
>>145
造成温泉だらけの箱根とは違うから大丈夫だよ
源泉が高温+強酸性すぎるから湯畑通してるんだし

189:名無しさん@1周年
18/10/01 20:37:26.28 4ak2oPPU0.net
湯釜の水を全部抜く

190:名無しさん@1周年
18/10/01 20:37:56.12 xw/UNgdA0.net
いつもは綺麗な青色だったっけ

191:名無しさん@1周年
18/10/01 20:47:07.87 s1AYaT8o0.net
関西で草津いうたら滋賀やがな

192:名無しさん@1周年
18/10/01 20:55:52.16 amqPhL93O.net
御釜と湯釜、どっちが草津白根でどっちが蔵王だったかな?
と、写真を見るたびに思う。

193:名無しさん@1周年
18/10/01 22:28:45.10 xuPkKWqd0.net
まだ万座ハイウェイが通れるだけマシでしょ もっと活発になったらみんな通行できないから

194:名無しさん@1周年
18/10/01 22:33:50.31 c7AJEzsU0.net
うちから80kmぐらいしかない
恐い

195:名無しさん@1周年
18/10/02 01:54:39.48 IgE9Fbep0.net
鏡池に続いて湯釜も消えちゃう

196:名無しさん@1周年
18/10/02 02:31:54.62 33VDWqkl0.net
草津温泉1℃はおいでー は大丈夫なの

197:名無しさん@1周年
18/10/02 02:39:58.89 +122S0TtO.net
湯釜の様子を見に行った

198:名無しさん@1周年
18/10/02 02:51:40.48 ChVOq8r+0.net
やべーな

199:名無しさん@1周年
18/10/02 02:52:22.83 ChVOq8r+0.net
>>196
温泉と火山はスキー場2個分ぐらい離れてる
万座の方が火山に近いかも

200:名無しさん@1周年
18/10/02 02:56:03.49 5SoruY/90.net
360回 超噴火
これはヤバイ

201:名無しさん@1周年
18/10/02 02:57:35.22 8FklUSfg0.net
バスクリン入れました?

202:名無しさん@1周年
18/10/02 07:28:17.42 LRTm5Q220.net
>>185
それなら月が最大要因になるかと

203:名無しさん@1周年
18/10/02 09:23:44.45 5iELPBlJ0.net
中学の頃、一回だけ東工大のある人の一時間授業があった
公立の割りに真面目な先生だったから、プリント渡された
頭悪いから書くことなくて下手なイラスト書いて出したのが思い出
他にも有名人(何かの賞をとった人)の授業とかあって地元では恵まれた世代だったらしいが、現在役にたっていない現実

204:名無しさん@1周年
18/10/02 15:00:47.53 mjsxbG+40.net
山の上の方は火山地帯だから本気で爆発したら 草津町も万座町もなくなっちゃう

205:名無しさん@1周年
18/10/02 15:15:18.16 E9uGkVus0.net
次の台風接近後ぐらいだろうか

206:名無しさん@1周年
18/10/02 15:18:37.94 dU17N7A/O.net
この山が噴火すると、どうヤバいん?

207:名無しさん@1周年
18/10/02 15:20:18.37 AW1mDf6Z0.net
これは来るな

208:名無しさん@1周年
18/10/02 15:23:01.69 IsCb5Fgy0.net
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /


209:名無しさん@1周年
18/10/02 15:45:05.81 +RKtJcwv0.net
>>41
              /⌒ヽ
              ( ^ω^)ゆで卵🥚喰いながら屁ぇこけばok
     ∧(⌒⌒ヽ  /  、つ
 o/⌒( ( . プゥ! ゝ(_(__ ⌒)
 と_)__ 丶~ '´  ∪ (ノ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch