18/09/29 12:28:37.94 Q2WHTp5/0.net
消費税増えたら消費が減るのに困らないんだな経済連合会の連中は
980:名無しさん@1周年
18/09/29 12:28:51.43 AscdV0eY0.net
今の経団連がアホばっかとか書いてるやつ
それは違うだろ
キチガイなんだよ
自分の懐は温めたい→政府、政治家に賄賂
一般日本人は死ね
これが本当に日本人なのかと言われている、
経団連の実態だよ
そりゃ朝鮮に工場作るわ
981:名無しさん@1周年
18/09/29 12:29:09.86 gr1BC2iz0.net
消費税を上げると消費意欲は減退し短期的に景気は下落するが次第に影響は低減される。
【理由】数年するとその消費税の高さに慣れるから。それが当たり前になるから。
ガソリン税がいい証拠。これの税率が高いからガソリン購入が長期にわたって低迷とはなっていない。
財政危機状況で将来の社会保障の見通しが悪いと長期にわたって景気は低迷のまま。
【理由】将来なにがおこるかわからないから(年金や介護補助補助減らされるかも)、老後のために懐具合に余裕があっても必要以上に金をため込もうとする。
その証拠にバブル崩壊後いくら景気刺激策をやっても本質的な景気回復は生じていない。
以上より中長期的に日本という国を良い状況にもっていきたいのなら消費税増税は合理的。
激変緩和をするためにも1年あたり0.5%ずつコンスタントに増税し、35%まで増税を続けるのがベスト
982:名無しさん@1周年
18/09/29 12:29:12.90 k/D2g5Yl0.net
結局無能老人が多すぎるんだな
出産育児に力を入れたらどうなの?
一人っ子じゃない政策とかさ
983:名無しさん@1周年
18/09/29 12:29:26.26 tKdNxKul0.net
購買力旺盛なのはやはり、終身雇用確定の「公務員」なんだよな。
一般庶民を優遇しても、貯金されるだけなのは、政府も知っている。
薄く広く消費税で課税して、公務員に分配して消費していただく
自民党の施策は間違いではないんだよ。
程度のいい中古品の供給元である公務員。
984:名無しさん@1周年
18/09/29 12:29:53.17 aXXnuxkI0.net
新聞が軽率減税対象になれば、新聞売り上げが増えれば消費税の還付も増えるので
新聞社はウハウハ
押紙がさらに増えるで
985:名無しさん@1周年
18/09/29 12:30:09.80 B1mZwraU0.net
下級公務員は給料アップしても市井に金を還元するが
上級公務員は韓国やシンガポールのホテルカジノにのこのこ出かけて行くかは意味無いよな
986:名無しさん@1周年
18/09/29 12:30:31.80 7K3fGe/3O.net
>>979
消費が減った分の減益は法人税減税でカバーというゲスな考え方だから
987:名無しさん@1周年
18/09/29 12:30:47.47 aAAR5lcM0.net
国会議員は消費税を上げて
血税をばら撒く 簡単なお仕事
988:名無しさん@1周年
18/09/29 12:30:53.08 gMw5sRnX0.net
>>975
現在そのような事情があって、法人税を下げて消費税を創設したり増税して来ている。
それが嫌なら、アンチグローバリズムの政党や政治家を押し上げるしか無いだろうね。
989:名無しさん@1周年
18/09/29 12:31:04.01 FMxSgSI40.net
固定の支出ばかり増えていくな
税金に保険料にスマホにと
990:名無しさん@1周年
18/09/29 12:31:05.70 3+j9JvZ00.net
ぜいたく品の税率を30%とかにすりゃええよ
まあ結局はその線引きで大揉めになるんだけど
991:名無しさん@1周年
18/09/29 12:31:08.64 z7xDBanF0.net
>>981
必需品のガソリンと贅沢品を区別してないトンデモ理論だな
可処分所得の低下が起きても消費が減らないなら税率100%以上でも問題ないだろ
992:名無しさん@1周年
18/09/29 12:31:10.92 4ZoYraEm0.net
>>357
ソ連崩壊で、資本主義経済が大喜び
今までは共産主義に対抗して福祉に金をかけていたから、その必要がなくなったと
993:名無しさん@1周年
18/09/29 12:31:20.18 Q469vjl60.net
消費税は薄く広く徴収出来たらいいんだよ、5パーセントで十分だ、 高くしても、一部の人達に優遇するアホなバラマキするだけで、結局大勢の人達が損をし挙句の果てに消費も落ち込む、更に国民は無駄な買い物をしなくなる。
994:名無しさん@1周年
18/09/29 12:31:25.21 aXXnuxkI0.net
消費税の仕組みを知らないバカが社会保障費が足りないから消費増税が必要とかいう
プロパガンダを信じている
本当に消費税が社会保障費に使われているのなら、なぜ社会保険料が値上げされて
いるのか分かっていない
995:名無しさん@1周年
18/09/29 12:31:43.66 oaahjSax0.net
>>90
3年以内を目処に
年金受給年齢70歳に引き上げだとさ
996:名無しさん@1周年
18/09/29 12:31:43.85 sdy3zwk40.net
経営しか知らない企業の人間が
経済や財政に口出すのが間違い
景気が悪くなれば財政も悪くなるんだから、
財政健全化のために増税なんてのは愚策
997:ばーど ★
18/09/29 12:32:24.49 CAP_USER9.net
>>1 訂正しました
※夜の政治スレ
↓
※週末政治スレ
998:名無しさん@1周年
18/09/29 12:33:32.18 gMw5sRnX0.net
>>994
本当に消費税が社会保障費に使われているのなら、なぜ社会保険料が値上げされて
いるのか分かっていない
>
増税が足りないから。それで代わりに保険料が値上げされて来た
999:名無しさん@1周年
18/09/29 12:33:33.39 k/D2g5Yl0.net
精神的にどんどん追い詰められる日本終わり
1000:名無しさん@1周年
18/09/29 12:33:40.34 e83+KxiQ0.net
これだけ激甚災害きて税金なんかいくらあげても足りないと思うぞ
1001:名無しさん@1周年
18/09/29 12:34:19.18 8UysSbaf0.net
パヨク死亡
1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 56分 9秒