18/09/29 10:46:42.82 ZYOvwI3J0.net
食品に税金かけないで欲しい
生活苦しくなる
387:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:54.91 IeR2VVPa0.net
自民党から共産党まで全ての政党がグルです
勿論メディアも市民団体もです
対立はただのプロレス
選挙は八百長
負けるほうが悪役を演じたり、噛ませ犬候補を立てて負けます
選挙は悪政の責任を国民の責任にする為のイベント
要するに主権在民が嘘
いい加減この事実に気付かなきゃ駄目です
388:名無しさん@1周年
18/09/29 10:46:59.50 6Wi4wObgO.net
サマータイムみたいに財界に言わせてるんだろ
389:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:10.32 sd0isPsF0.net
>>1
財政再建したいなら
消費税を下げろ。
上げたら景気が悪くなるだけだ。
庶民は収入が増えない、生活の質を落とすだけだぞ。
なんなら給与に消費税分を上乗せしたらどうだ?
390:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:25.71 AcReNXVf0.net
>>5
大企業のエゴ
391:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:32.03 ojTTBrbH0.net
必要な会社なら 東電みたいに 国策補助受けて助けるんだから 増税必要無いですよ。
お馬鹿さんw
392:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:35.19 l1vwlV870.net
15%で足りるわけがない
393:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:39.89 SZCuX+sb0.net
昭和の税制にと戻せ
394:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:42.93 XnyaUzQh0.net
金の密輸が捗るな
395:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:47.20 bB2P1HaR0.net
>>384
ハブでいいよ どうぞ人と金を集めてやってみればいいじゃない
396:名無しさん@1周年
18/09/29 10:47:59.37 lNFohaFB0.net
>>1
企業の業績に消費税は関係ないからいくらでも上げて欲しいその分業績に関係ある法人税が下がるから
増税で消費者のマインドが冷えて市場が縮小するなら海外へ市場を求めれば良いこれが企業の本音
財政健全化とか痛みが何だとか社会保障がどうとかは実は企業は全く意識してない自分の商売と関係ないから
397:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:09.18 KcxtZKKt0.net
>>377
法律あるゆえに老人暴動はおきると予想している。
年金支給が75歳になるわけで、無貯蓄が国民の半数近くになる。
経団連と財務省の50年政策で 暴力革命 路線確定www
刑務所の方が待遇が良くて食っていけるのだから。
398:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:16.39 xywR1yzZ0.net
消費税が上がると物価も同じく上がる
材料費やら維持費の高騰があるから
だから予想以上に生活困難になる
消費税+物価高騰で実質30%位は高くなる
最低賃金はそれほど上がっていない
つまり生活破綻者が増えるわけだ
消費もさらに冷え込み少子化も加速
生活保護も増える、万引きなどの増加治安悪化
金持ちだけを優遇すると負のスパイラルになる
399:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:18.82 tidd9rGj0.net
>>365
企業献金を貰える立場になれたのは誰のおかげか
一部の企業だけではなく多くの国民の支持を得たからじゃないのか
ということすら完全に忘れて
国民に後ろ足で砂をかけてるのが今の自分だと
自覚できる頭の少しはマシな政治家って居らんのよな
400:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:26.70 sd0isPsF0.net
>>346
消費税って資産に課税されてるようなもの。
だよな。www
401:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:37.92 pXOmL/+A0.net
>>379
>金持ちは現物にするから意味ない
金持ちに現物売ったやつから取るから問題ない。
インフレ税=既存の円の希薄化なので地球上に円が存在する限り徴収できる。
402:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:40.62 quLGRk4h0.net
消費税90%行くでええええええええええええーーーーーーーーー
403:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:42.06 jNAlvOUZ0.net
親のカードでのゲームアイテムを買ったならグーグルにも50%の責任
スレリンク(news4plus板)
404:名無しさん@1周年
18/09/29 10:48:58.20 AA4NAAvb0.net
もう国会前で焼身自殺オフでもやるしかないな
お前ら頼んだぞ
405:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:05.19 IrGP7iwu0.net
>>395
もう始まってるよ
始めてるメンツは俺じゃないけどww
おまえは情弱だなwww
406:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:05.39 tKdNxKul0.net
・金沢から新大阪まで
・函館北斗から札幌まで
新幹線建設しないといけないのに、消費税値上げしないとその財源が無いやん。
この2線はどちらも半端ない建設費掛かるよ。
京都-新大阪や札幌周辺は莫大な建設費が掛かる。
北海道新幹線は全線開業しても永遠に赤字垂れ流すの確定なんだし。
407:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:26.98 HZZ2w5F70.net
財務省も経団連も繰り返し言っているとおり、消費税増税は今後のことを考えると避けては通れない道なんだよね
明日をしっかり生きるためにこういった些細な痛みは受け入れないとね
408:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:39.39 KcxtZKKt0.net
>>391
東電は国内だから許せるが、スバルや東芝は許せないだろ。あいつら海外需要
企業の癖に、違法しまくって何のお咎めもなく国にたかってるだろ。
409:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:41.95 bB2P1HaR0.net
>>400
消費に課税だよね
410:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:48.58 pXOmL/+A0.net
>>378
インフレがコントロールしにくい???アホやろ、お前www
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ
411:名無しさん@1周年
18/09/29 10:49:58.07 iejVl7F00.net
>>1
海外は基本、小売り(最終販売) だけに掛かるのがほとんど。
★ ありとあらゆるものに税金をかける 「超悪質税制」 になっている! ★
商品の材料 × 税
加工後の商品 × 税
商品納入時 × 税
運送関係 × 税
:
それらを複数使う総合商品は何重もの多段階税・・・・・・
★ このことは消費税導入時から言われていた ★
例えば、4重の多段階税だとすると、
3% 消費税 1.03^4 = 1.12 (実質 12%)
5% 消費税 1.05^4 = 1.21 (実質 21%)
8% 消費税 1.08^4 = 1.36 (実質 36%)
10%消費税 1.10^4 = 1.46 (実質 46%)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| まっ、 気にせず
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ
{t!/・\ /・\ !3l 納税してくれよな!w
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ |`\
412:名無しさん@1周年
18/09/29 10:50:08.84 pLViUkuq0.net
消費税は上げろ、法人税は下げろとか
言ってることが物乞いと変わらんな
413:死神
18/09/29 10:50:22.58 qVYiZzJg0.net
日本だけ消費者側の弁護士が居ない状態での勝手な裁判なんだな
414:名無しさん@1周年
18/09/29 10:50:34.29 bB2P1HaR0.net
>>405
すごいな やっぱそういう組織つくってやってるの?
415:名無しさん@1周年
18/09/29 10:50:37.90 ojTTBrbH0.net
>>406
最低賃金あげて 労働法守らせたら 所得税も 住民税も 年金も 消費も増えて 一石四鳥w
増税の必要ないねw
416:名無しさん@1周年
18/09/29 10:50:52.17 xywR1yzZ0.net
>>401
それって金持ちが土地や資産を持ってるから無理なんじゃないかな
食料とか生活用品とか買いだめできないのは無理だけど
417:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:03.43 tidd9rGj0.net
>>407
そんな抽象的なお題目では国民は生活できんのですわ
418:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:07.46 HsT09jGo0.net
子供の手当てだ、幼稚園を増やす
大学無償化とか、なんでもかんでもやり過ぎ
じゃね?
支出減らさず、増税ばっかで社会保障増やすより自分ら責任もってやるから増税やめてくれ
419:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:16.88 B6NU8doL0.net
消費税だけ取り上げたら低く見えるだけの話
車税などいろんな税金を足して公表しないマスコミ様w
420:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:33.30 DqlPTBBe0.net
>>342
オマエのカン違いだな。
すでに、日本では、これまでタブーだった国債の買取を日銀自体がやっている。
つまり、日銀は、国債買取の名目で、市場にカネを放出してるってことだ。
これにより当然「円安」になる。
また、オマエは、国家の経済は通貨の価値が高くなる(円高)ことで栄えるという、根本のところを勉強しような。
事実、あの民主党政権時の超円高で「日本の景気と経済や急上昇した」(世界銀行データ)のは、すでに周知の事実となってる。
オマエのようなチョンは、そのことをいつまでも認識できないよな。
(王桜もようやく最近、韓国政府が「ソメイヨシノではない」と受け入れたようだぜw)
421:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:38.20 7qFFyz/w0.net
>>306
アベノミクスは
一般国民から上級国民への富の移転だからな
422:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:39.76 IrGP7iwu0.net
だってさ、日本財政は経団連の言うこと聞いてりゃ破滅しかないんだからw
消費へらして景気経済もくそもないんでww
頭ついてりゃ対策考えるよなw
で、実際始めてる人がいるということです
俺が儲かればいいって?w
そのおまえの金をいかにでも取るのが今見てる「国家権力」じゃねーかw
国外逃亡しか出口ねえよw
で、どこに逃げるんw
423:名無しさん@1周年
18/09/29 10:51:49.85 pXOmL/+A0.net
>>415
ヒント:南トンスルランド。
424:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:00.43 ojTTBrbH0.net
>>408
その通り 必要もない会社を守るため 増税して 助ける。資金は税金。
増税が全く意味無いことがよくわかる。
425:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:06.39 UeBzWjqv0.net
歳出を減らさずに健全化するわけがない
金が入ったら入っただけまた使うだけなのに
歳入内でやりくりすることしなければ
永久に健全化するわけがない
ここ数年毎年公務員の給料とボーナスあげていて財政健全化
なぜ大赤字企業のボーナスがあがるのか
まあそんなことは政治家も官僚も財界もわかってて
じゃれあってるだけだが
426:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:08.20 SZCuX+sb0.net
>>306
>消費税は年金受給者や生活保護者も負担するから
>公平という意味では、いい税ではある。
>
>予め決めておけばいいんだよ。
>突発的に税率引き上げるから反発くらうんだよ。
>●食料品・日用品は10%固定
>●税率は3年おきに5%上げる
>みんな慣れるし、レジ変更の対応もしやすい。
スマホやゲーミングPCは?普通自動車は?
外食は?牛丼は?イートインは?
427:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:08.28 MzLfInTe0.net
ヨーロッパには20%を超える国もあるとか言うが、そういう国は医療、教育など無料なんだぞ。
都合のいいことだけ真似して都合の悪いことは無視する気だろ。
428:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:10.90 xywR1yzZ0.net
>>412
格差が進んでるからそれが正常
企業が欲張りすぎた結果が格差が生まれた
企業努力=他人を安い賃金で使い捨て
429:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:22.81 I42bzSL80.net
いい加減こんなのにだまされるやつもうおらんぞwwww
いつまでウソつき続けるつもりだこいつら
430:名無しさん@1周年
18/09/29 10:52:59.41 ojTTBrbH0.net
>>423
政治家のレベルが 同じだから 先進諸国の真似が出来ない。
お馬鹿の集まりとよくわかるwww
431:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:04.80 VSjxftW30.net
ここまで国が政府が政治家が腐っちゃったらどうしようもないね。
終わりだよ 日本は
432:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:08.93 z7xDBanF0.net
>>385
まさに戦前の日本じゃんか
絶対に上手く行かんわ歴史が証明している
433:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:17.92 B6NU8doL0.net
食品無税にして法人税を上げろ
434:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:21.79 tKdNxKul0.net
現時点で35%の消費税で収支バランス取れるんだろ。
今後さらに高齢化・少子化・医療福祉に金掛かるから
消費税40%にしないと、財政健全化出来ないだろうね。
質素倹約、無駄なものは買わずに、せっせと貯金しておけよw
435:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:22.83 IrGP7iwu0.net
>>427
そもそも消費税の仕組みが違う
最終商品にだけつく税だから
日本は流通ごとにすべて付加される
実効税率はすでに北欧レベルに高い
436:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:28.60 k92nNLTk0.net
法人税100%に上げてこいつら潰せやw
437:名無しさん@1周年
18/09/29 10:53:52.78 XNYGqTI40.net
定率減税はじめるようだが対象を見直しはしてもらいたいわ
今時、輸送料が入ってないのはおかしい
あと新聞とか対象にしなくて良いあんなものいらない
にしても外食は高い税金払って、表示義務がない汚い物食わされるのか
もういかね
438:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:01.38 Uv1LyrhU0.net
少なくとも「財政健全化」のためではない
だから嫌なんだ
439:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:06.91 xywR1yzZ0.net
>>427
食品なんかも個別に税率低いんだよね
日本は貧乏人の事を考えないから一律で上げる
海外でやってるのに計算がメンドクサイでやらない
海外のほうが公務員や国のレベルが高いと思う
日本は先進国のはずなのに出来ないのはおかしいね
440:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:13.08 pXOmL/+A0.net
>>416
意味が分からん。
インフレ税=既存の円の希薄化。
地球上に円が存在する限り徴収できる。
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ
441:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:15.96 gMw5sRnX0.net
>>386
食品に税金かけないで欲しい
生活苦しくなる
>
そういう人には、
① 給付金を配る。
② 食料など使い道を限定したバウチャー配る。
③ 社会保障など国民にリターンやサービスする時に、再配分する。
(そのため、日本の社会保障制度の見直しや効率化はマスト。
なぜなら、日本の年金や医療や介護には、『逆進性』があるなどで、
特に高齢者の貧困率や高齢世代の貧富の格差を拡大させているので。
増税して財源を増やしてもこの欠陥はなくならないので。)
というのが、元財務省の官僚で経済学者の小黒一正の主張。
(括弧の中は私の意見を書いて補足してみた。)
442:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:18.88 UeBzWjqv0.net
>>428
逆だよ
政治家や公務員や財界の人間が何をしたいか
一言でいえばその格差を大きくしたいんだよ
それだけが願望といってもいい
自由主義においては格差拡大進めることだけが目的なんだよ?
443:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:24.08 KcxtZKKt0.net
>>404
それは止めとけw せいぜいマスコミのお笑いネタにしか使われない。
元気な老人10万人が決起するだけで自衛隊が出動したとてしても、財務省も大企業本社も
逃げられない。ノルマンディーや硫黄島でさえ1万人程度の犠牲で上陸成功だから
444:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:25.46 k/D2g5Yl0.net
後は衰退するだけの日本、日本の未来は本当に美して明るいんだな
何もなくなって空けて明るくなるだけだけどな
445:名無しさん@1周年
18/09/29 10:54:33.73 B6NU8doL0.net
強欲共は消費税が100%なっても足りないほざくわw
446:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:24.40 tKdNxKul0.net
>>426
そんなもの15%課税に決まっとるやろ。
食品・日用品だけ10%固定だよ。
447:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:24.83 SZCuX+sb0.net
>>341
>>>329
>貧乏人のいうことを聞くとろくなことにならない
>なぜなら貧乏人が貧乏なのは現実を認められないアホだからである
貧乏人が居るから金持ちがいるんだぞ
貧乏人が居なければ金持ちは存在出来ない
貧乏人が居なかったら誰が、あなたの商品を買うのか?
448:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:27.03 +d9GNZId0.net
最低でも20%目標、働けるじじばばは死ぬまで
働かせて税金を徴収しないともうもたない
というかそんなものだいぶ前から分かってたろ
いかに政治家どもが20年や30年、そして50年後の
世の中が見通す能力が欠如しているかがよくわかる
449:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:38.91 TxwdbqrY0.net
食品にかけるのやめーや
450:名無しさん@1周年
18/09/29 10:55:58.52 naOS3EUF0.net
>>1
東大出たって税率を上げるしか能がないなら意味ないわ
451:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:01.11 pXOmL/+A0.net
>>425
だからデフレ下で財政健全化してどうすんだよw
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
452:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:06.57 IrGP7iwu0.net
経団連が国会議員を買収してんだから
国民が買収しかえせばいいだけ
数も金も圧倒的にこっちが上
あとはやるかやらんかw
やりましょう
どうせ最後やあいつら国外逃亡するだけだしw
453:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:18.43 KcxtZKKt0.net
>>438
法人減税するなら国内賃金も上昇させないと駄目だわな。
ところが制度的には法人税増税のほうが賃金は上昇する。
グローバル企業の日本人奴隷・焼畑農法にウンザリ
454:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:18.56 xywR1yzZ0.net
>>442
その結果が少子化
やる気の無い若者も増えて
それほど働きたくない層が増えた
国力の低下とモチベーションの低下
455:名無しさん@1周年
18/09/29 10:56:44.63 KTth8QV/0.net
関経連は創価なの?
456:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:17.27 WgWic+/A0.net
なんで法人税もっと上げろって言わないの?
457:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:22.67 LWBZHzTO0.net
一気に上げれば?
ちょびちょび上げると消費不況になる。
458:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:23.24 FQKctmd70.net
>>438
公務員の生活水準維持のためには大増税しかない
459:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:27.40 tKdNxKul0.net
これ以上所得税上げられると、勤労意欲失う。
消費税値上げでいいんだよ。
年金者やナマポにも払わせないとなw
460:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:37.72 h/BO3uUv0.net
>>435
マジで言ってるの?
461:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:38.89 KcxtZKKt0.net
>>450
あいつら大企業の特別顧問とか税金ジャブジャブの法人理事長とかだから
生涯年収10億円。海外に別荘と法人、脱税用口座持ってるんだぜw
462:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:43.95 Ca98VmLQ0.net
消費税は福祉のため とか良いながら実はこれでしょ?
⇒【メディアが隠す事実】苫米地英人が語る、消費税増税は公務員の給料UPのため
URLリンク(www.youtube.com)
実際に消費税上げても 健康保険、その他税金が軒並みアップで
年収が増えても結局可処分所得は10年前より減ってる
国保なんてこの10年で2倍以上になってるだろ 年収340万くらいで年間40万とか
働く気が失せるわ (´・ω・`)
国保に殺されるって 感じてる人間がものすごい多いわ 自分もその一人
公務員(教員とか含めて あいつらは自分たちの保険制度とは無関係だから
他人事でどんだけ負担がきついか全く気にしてない
職業別とかとっぱらって 公務員、医師とかああいう金持ち層と保険制度は一元化すべき
463:名無しさん@1周年
18/09/29 10:57:47.08 2iKiCqyq0.net
何故『他国に類を見ない財政状況』になっていったのか
そこを追求しないと何にも悪くないのよ変わらない
使えば出ていくだけだ
464:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:03.32 zwNx2QmA0.net
お前らがジミン支持した結果だ
465:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:13.42 ojTTBrbH0.net
とりあげた税金で企業を潤し、人事院介して 公務員給料で 結果出てるだろ。
消費税増税 お馬鹿ですかwww
再配分の 制度変えればいいだけ。
466:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:14.35 LWBZHzTO0.net
公務員の給料を欧米並みに3分の1くらいにすれば解決するんだけどしないんだよな。。。
467:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:17.08 Gm7a3N8u0.net
経済財政委員会は銀行や保険屋ばかりの財務省村の連中
こいつらが15%言ってるのは自分達の利益の為て事だな
経済財政委員会
URLリンク(www.kankeiren.or.jp)
468:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:37.62 fnaF44re0.net
お前ら納めずに懐に入れてるから財政健全化なんてしないやん
469:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:52.71 nl/EGqon0.net
財政再建!とか言ってるけど、
結局は
法人税を上げられたら困るから
消費者が税金を払ってくれ。
ということなんだろうな。
可処分所得が減れば企業の経営にも影響が出るだろうけど、
輸出業者なら関係ないしなw
470:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:53.94 IrGP7iwu0.net
>>460
そうだよw
さらに食品や貧乏人用消費には税はつかない
軽減税率とか言ってるあれな
ぜんぜん税の仕組みが違うのに
同じだとしてパーセントでくらべて
なんの意味がww
471:名無しさん@1周年
18/09/29 10:58:58.72 LWBZHzTO0.net
公務員は大幅給料UP
欧米の4倍越えも近い
472:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:00.05 qqEwixas0.net
日本を動かしているのは上級国民である。ゆえに資産税やキャピタルゲイン
税、宗教税などには手を着けず消費税で皆で負担するという選択をっするほうが無難なのである。
473:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:02.51 KcxtZKKt0.net
>>458
君みたいな国内でしか経済考えられないアホB層が、日本を駄目にしてる。
474:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:04.13 fU1quwf70.net
頭が悪い普通の日本人が給料上がったアピールしまくるから
安心して増税できるってもんだ
475:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:45.06 xywR1yzZ0.net
>>447
そうだよね
ピラミッドで下の労働階級が消えたら
金持ちが下になるだけ
人がいなかったら金持ちは金持ちじゃなくなる
経営者だけで事業が出来るか
主婦だけで生活維持出来るか
デスクワークだけで物が作れるか
出来ない つまりは下の層は必要
老人になって福祉の負担が増えて国民全体が貧困になってるのが今
476:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:49.65 B6NU8doL0.net
予算使いきりを止めて節約すること覚えろよw
477:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:51.82 UeBzWjqv0.net
>>451
そうだけど
なら消費税も0%にすればいい
全部借金でよいのだから
君の観点でいえば財源なぞ必要ないということだろう
だから
>>442に書いたように口ではどういおうと
政治かも役人も経済界も財政健全化も緊縮もするつもりもない
どんどん金をあぶくのようにこれからも無駄遣いするし
借金でもいいけど格差を広げるためにあえて増税という形で
二極化を図っていく
478:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:52.63 Gm7a3N8u0.net
>>468
財政はすでに健全化してるんだけどな
479:名無しさん@1周年
18/09/29 10:59:58.90 FfZG2tml0.net
軽減税率の対象品目が何になるんだよ。
480:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:15.01 Ca98VmLQ0.net
>>471
人事院勧告でどんどん給料上がるモンね~ アノ金食い虫ども
481:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:23.46 tKdNxKul0.net
>>449
食品・日用品に掛けないと、税収上がらんだろが…
住宅も自動車も大幅減税するのに、食品・日用品まで
無税にして、一体何で税金確保するんよ。
482:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:37.66 B56pSSJv0.net
法人税上げりゃいいだけの話なのに
コイツラ銭ゲバは意地でも払いたくない
よって消費税UPしろとほざくw
コイツラの言うこと聞いてたら日本はますます衰退するよw
483:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:40.62 ojTTBrbH0.net
消費税廃止で なにも問題ないけどなwww
484:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:43.05 tidd9rGj0.net
個人のレベルで楽したいっていうのは
人間誰にでもあるだろうから、
それぞれ工夫してやってみればいいだろうけど
それをシステム化して社会に組み込んじゃダメだよね。
人間としてダメな奴がいかに議員に選ばれてしまっているかという問題。
485:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:43.32 /NmRq6700.net
金持ちが使い切れない余分な金持っても死に金だろ
国が吸い取って国民のために使え。国家を維持する必要経費
これ以上日本人の生活を困窮させてどうする
子ども達が健全な発育ができなくなったら、それこそ国家の一大事だぞ
486:名無しさん@1周年
18/09/29 11:00:58.48 KcxtZKKt0.net
>>471
海外と勤務形態違うから非正規公務員込みで計算すると、日本は海外未満
になるはずだね。少なくともアメリカの購買力や平均的生活水準を
勉強してからカキコしたまえ。低脳!
487:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:11.31 VTHYL14R0.net
チョコフレークがなくなる
才能のある経営者なら、売上を伸ばし発展する方法を創造できるが
才能のない経営者は、コストカットと為替でしか儲けられない
日本は才能のない経営者、政治家、官僚の利食いで衰退し終了
488:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:12.66 FQKctmd70.net
>>473
実に引きこもりらしい意見だね(´д`|||)
489:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:13.62 SZCuX+sb0.net
>>386
>食品に税金かけないで欲しい
>生活苦しくなる
スマホやゲーミングPCにも税金掛けないでほしい
あと、衣服靴などにも、後本も
490:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:18.90 UeBzWjqv0.net
わかりやすくいえば
>>1のレトリックは嘘で
財政健全化のための増税ではない
格差拡大のための増税である
格差拡大は結果ではない目的なのである
というわけだ
491:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:22.87 h/BO3uUv0.net
基礎的な知識もないところからさっするに、高卒やニッコマ卒の底辺だよな?w
下手したら無職メンヘラとかだろ?w
どうして経済学者気取るの?w
俺に優越感を与えるため?w
492:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:24.94 QkeFjdY50.net
働くの止めた方がいい政治してくれると思う
このままだとどうせ死ぬんだし
493:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:36.38 WpdL/zIS0.net
インフレ税にすれば資産は銀行預金にするしかない中間層からごっそりインフレ税とれる上に
資産運用は好調で金持ちは一気に金持ちになれる
一番資産格差の少なかった先進国であるデフレ日本を卒業して世界標準に近づく必要がある
ただあまりに一気にインフレ税を取るとキャピタルフライトされるので
年率2~3%程度にしておくべきだろう
494:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:44.69 z7xDBanF0.net
>>460
つうか日本の場合、消費税が税収に占める割合が北欧諸国よりも高い
それは他の税の実効税率が低いからもあるが
消費税が高い国は生活必需品には軽減税率を適応している国が大半なのに日本は一律だから
495:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:45.70 B6NU8doL0.net
国「税金を払えない国民は死ねやw 移民で補うからw」 こんなとこだろ、だから増税しまくる。
496:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:49.25 Up/n9tKk0.net
これ批判してる奴がどんだけ貧乏かって話。
消費税とか雀の涙だろ。
8円が15円になったから何?
数円単位でも得しようって考え方がせこすぎて無理。
497:名無しさん@1周年
18/09/29 11:01:59.31 gMw5sRnX0.net
>>449
食品にかけるのやめーや
>
かけても良いが、
「『軽減税率を採用するほど』、
税制は複雑化して、徴収コストがかかって徴収効率が低下する。
そのため、税収が思ったより増えて来ない。
例えば、25%まで上げれば済むところを、軽減税率を採用するほど、
25%より高い税率に上げる必要が出て来る。
特に日本のように今後高い税率まで予想出来る国では、
なるべく軽減税率を採用しない方が良い。」
というのが、元財務省の官僚で経済学者の小黒一正の解説と主張。
498:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:07.66 amDKpBxl0.net
なお法人税は下げる模様。
499:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:08.02 Ca98VmLQ0.net
>>485
ますます 結婚とか子育てとかばかばかしくなって悪循環で
どんどん子供が減って国が滅ぶまで行かないと馬鹿な役人は気付かないのかも
まさに 国栄えて民滅ぶの典型wwww
500:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:09.14 wfagd+e4O.net
>>1
最低賃金1000円vs消費税15%はどっちが良いのだろうか。
【ヘル韓国】「バイトすらない」韓国の“青年失業率”が最悪レベル 頼みの綱は人手不足の日本なのか ★3
スレリンク(newsplus板)
501:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:19.40 IByUO71N0.net
>>9
今気づいたの?
502:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:31.73 Gl2RPbYQ0.net
税込価格で頼む
503:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:32.39 KcxtZKKt0.net
>>485
金持ちと言うか、グローバル企業と外需で儲けてしまった余分な外貨や
外需企業の内部留保だな。このシステムどうにかしないとマジで昔の
インドや中国レベルまで堕ちるぞ。
504:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:33.74 aEDWq1BW0.net
財務省が最終的にやりたいのは私有財産の禁止
高級官僚の理想は社会主義
505:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:51.73 /zZD5SGB0.net
>>24
消費税は5%課税までが低減税制
二倍の10%で事実上世界最高税率
三倍の15%では英国で廃案された人頭税に近い重税
経団連企業さえ利益供与されればそれで良いやり方は
売国奴である
506:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:54.70 ojTTBrbH0.net
>>496
Ⅰ億買い物したら 1500万の税金ですの。増税反対。
507:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:55.80 4ZoYraEm0.net
法人税UPしてから言え
508:名無しさん@1周年
18/09/29 11:02:59.14 VSjxftW30.net
贅沢なものに税金かければええやろ。何で貧困層を追い出そうとするんだ
509:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:02.98 gS3HrCzM0.net
>>496
よう、貧乏人
510:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:18.18 h/BO3uUv0.net
お前、高卒か障害者でしょw
511:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:20.26 B6NU8doL0.net
経団連は国民に恨まれるな
512:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:20.84 tKdNxKul0.net
20%になって、食品・日用品を半額の10%固定にすればよい。
どんどん税収上げて、国民で使いまくった国の赤字額の補填を
早くせないかん。
513:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:23.25 xywR1yzZ0.net
>>486
日本の公務員は大企業並みの給料
数が少ない代わりに待遇は世界一いい
だから副業禁止
アメリカとか銃社会で過酷でもずっと賃金は低い
ブラジルなんかだとそれだけでやっていけない不況で給料も未払い
日本は不況なのに給料アップで副業しなくても余裕で生きていけいる
子供も育てられる 低脳はそれを分かってない人だ
514:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:35.99 oZcILtRW0.net
やっぱ関西人はアホだな
515:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:38.47 Ca98VmLQ0.net
>>496
えええええ 毎日毎日つもりつもって行く消費税をバカにできないよ
516:名無しさん@1周年
18/09/29 11:03:42.56 1kWXRIoP0.net
消費税をやめて売り上げ税にしろ
税率も低くできるだろ
輸出業者やアマゾンから取立てろや
517:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:19.58 fU1quwf70.net
>>508
貧困層は貧困層のままだよ
中流階級が貧困層に落ちるだけ
518:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:29.47 tidd9rGj0.net
日本の国民と利害が一致しない連中に
日本経済のシステムに口出しさせちゃダメだな
519:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:37.14 XNYGqTI40.net
>>442
格差が目的なんてあるわけない、単に考えが足りないだけ
520:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:37.33 e3HE6eZT0.net
最終的には35%まで上がります。
521:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:38.88 pXOmL/+A0.net
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ 。
522:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:41.15 60jSjn900.net
馬鹿め 財政は今でも超健全だよ、資産と負債を見てみろ。
523:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:44.40 8KjFTKKz0.net
もうけ主義者の集団が経済界
経済のことを理解していない連中
政治的視点なくしては経済を語れない
大学の学部に政治経済学部を置くのは
そういう意味があるから
政治オンチの経営者は会社を潰す
524:名無しさん@1周年
18/09/29 11:04:50.66 DqlPTBBe0.net
>>451
オマエ、何時の時代を生きてるのだ?
すでに戦後は、
「インフレやデフレが景気の指標にはならない」ということがハッキリしたのだぜ。
何しろ、事実として「インフレ下の不況」が世界中に見られるようになったからな。(スタグフレーション)
その戦後経済を勉強していないのが、いまだデフレ脱却すると景気は良くなると妄信してる安倍と黒田だ。
しかもこの数十年は、中韓などの低価格商品による「デフレ経済」が景気を引っ張ってるのである。
日本でも、百円ショップ、回転寿司、初期のユニクロなど、低価格商品で世界に進出するほど巨大な利益を上げている。
525:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:02.05 Ca98VmLQ0.net
>>513
世界トップクラス
てか 世界トップと言ってもいいのでは? (´・ω・`)
526:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:04.46 hxP7S0BN0.net
消費税上げる前に
役に立たない政治家の削減と公務員の給料を下げろよ
まあ安倍はやらないけどな
527:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:04.91 KcxtZKKt0.net
>>499
役人は東大文系が多いからな。旧共産圏の役人貴族の旨みを知っている。
庶民が餓死しようが、少数の自分らは貴族生活できると歴史や統計から確信してるんだよ。
75歳年金支給なら、半分の元気な老人は食えないので100万人暴動とか起きそうな
面白さはあるなw
528:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:16.79 IrGP7iwu0.net
インボイスってググればわかるが
欧米の高い消費税には貧乏人用消費には税はかからんので
区別するために免税商品であるあどうかを請求書にあらかじめ記載するわけよ
つまり食品業界は全体の流通であらかじめ「免税」という記載のある
請求書しか回らんので生産者も消費者も誰も混乱しない
529:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:20.39 pLViUkuq0.net
日本国民の敵は大体はっきりしたな
公務員、経団連、マスコミ、そしてこれらは皆朝鮮人と仲がいい
530:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:21.87 v2tvETGh0.net
無駄遣いを無くせ!
それなら19%でもいい。
531:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:26.33 cGcA/Ji70.net
完全福祉国家にするのか?
消費税をそこまで上げるなら、自動車税とかガソリン税、住民税なども撤廃しろ。
532:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:37.09 tKdNxKul0.net
>>489
そんなのダメだ。
税率上げる意味なくなる。
533:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:41.15 /NmRq6700.net
>>503
こういう会社には、研究開発費関連など様々な税的控除の必要はないのでは
社員の給与を上げて社員に使わせた方が、まだ金が社会に回る
534:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:56.88 ZfA7ExLk0.net
関西だけ15%にしろ。勝手にやれ!
535:名無しさん@1周年
18/09/29 11:05:58.14 pXOmL/+A0.net
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。
金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。
536:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:08.18 iAe4SDGm0.net
>>1
ふざけるな
消費税廃止しろ
馬鹿共は立法府に癒着すんな去れ
0%へ戻せ
537:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:13.19 Uv1LyrhU0.net
10パー消費税を財政健全化どころか高校無償化に使おうって言ってたどっかの安ほうな首相がおったな
消費税=政治のお財布やと思ってる連中では信用できん
538:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:28.65 j/BAzwvT0.net
天下り先の外郭団体のあやしい法人全部潰して
議員のお膝元の地方のおらが町の大学の泡沫Fランク私大への
助成金全部やめて東京オリンピックも中止してから上げてくれ
539:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:30.59 GIwDvO1o0.net
なんで若者より金持ちで、おまけに生産性もない老人たちのために税金取られなきゃならないんだ。本当に意味がわからん。俺らはもらえないかもしれないのに。暴動起こしたいよ、ホント
540:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:31.74 OWYAhmff0.net
やるなら一気にやれよ
ちまちますんな
541:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:38.88 VSjxftW30.net
>>517
じゃあ一番大変なのは中流階級かな
542:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:41.18 5rnJCl7h0.net
賛成!
その代わり所得税無くせよ
543:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:42.61 fzgtaMx20.net
消費税導入当初から最終的には20%以上って言ってたじゃん
すべて予定どおりだよ
544:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:46.12 h/BO3uUv0.net
まず、底辺が集団自殺してみせてw
地球上で10億人ぐらい底辺が自殺したら底辺保護を考えるだろね。
545:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:51.06 nzLGSVlK0.net
もう共産主義だな
国民は純粋な奴隷
546:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:54.86 UL2YTv6x0.net
消費増税したら財政が健全化するもんじゃないんだよ。税収増やしたいんだろ。
消費増税で景気が冷え込むからデフレスパイラルに入って日本経済にとってマイナスでしかなかった。
これなら儲かった分、所得税で取ったほうがよっぽどマシ。税収の安定化の為に消費税を導入した時期から日本経済が大きく失速した。
消費税は愚策だったと財務省は認めるべき。今までの経済政策の失敗についても日銀は認めるべき。
消費税を増やせば将来不安が減るなんて財務省思考の人間なんていない。いい加減認めろ。
547:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:54.95 xywR1yzZ0.net
>>512
それをめんどくさいからしたくないんだって
どれを日用品にするかぜいたく品にするか決めるのがめんどい
海外ではやってることなんだけどね
あれれ おかしいよね先進国で待遇も大企業並みの官僚がそのスキル無いなんて
それで安定して高い税金で暮らす 他の先進国の官僚のほうがスキル高い事になる
548:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:56.62 pXOmL/+A0.net
>>524
低学歴デフレ馬鹿???w
549:名無しさん@1周年
18/09/29 11:06:57.17 7K3fGe/3O.net
>>496
何、少なく見せ掛ける為に単位を10円にしてんだよ
生活費に月20万円かかるとして、もし消費税が15%なら3万円も税金取られるんだが?
それとは別に所得税やら住民税やらも取られた上で更に3万円だぞ?
550:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:08.08 DqlPTBBe0.net
>>522
残念。
日銀が国債を買ってる時点でアウト。
タコが自分の足を食って生きていて、「食べる物は十分足りてます」というようなもの。
551:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:08.80 z7xDBanF0.net
>>528
まあインボイス方式をやると
下請けに消費税まけさせて暴利を貪る大手のやり方が出来なくなるからな
日本ってクソだわ
552:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:17.50 /NmRq6700.net
景気が上向いてもすぐ消費税増税で水を差す
政府官僚は馬鹿なのか?馬鹿なのか?馬鹿なのか?
553:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:36.24 B56pSSJv0.net
>>496
1億買い物したら1500万余計に払うんだぞw
おまえわかってるのか
お前みたいな貧乏人が200万の車買ってみろ
貧乏人のおまえの月の給料30万は何もしなくてっ持っていかれるってことだぞ
ホントにわかってんのか?w
554:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:48.49 5rnJCl7h0.net
>>545
そもそも一般peopleは富裕層の奴隷だよ
555:名無しさん@1周年
18/09/29 11:07:52.04 KcxtZKKt0.net
>>513
アメリカの平均的生活水準を勉強してから来なさい。銃社会とか関係ない話を出すなw
アメリカで年間に売れる車を10車種あげて、それらの購入サイクルや台数
アメリカの住居面積など調べればアメリカの高卒の期間工でさえ日本の年収2000万
以上の生活だと判るだろうよwww
556:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:00.52 lNFohaFB0.net
>>478
そう財政再建は終わってるでも終わると困るのがお役所何か一つの目標を達成してしまうと一つの利権が無くなるから
だから財政再建の目処はつきましたと財務省は絶対言わない
557:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:02.86 z7xDBanF0.net
>>549
そいつ一回の支出が100円が限界って言ってんだぞ
察してやれよw
558:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:04.69 fKLGd+9C0.net
法人税引き下げとセットですね。
わかります。
そして内部留保を貯めこむんですね。
559:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:09.35 /a7dqG6s0.net
普通の頭なら3パーセントに戻すが妥当
経済衰退しては何もならない
560:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:17.49 xywR1yzZ0.net
>>544
たぶん限界まで来たら移民をしぶしぶ入れるよ
ただ国をのっとられない程度の数にだろうけどね
そこから治安悪化で外国人の町が出来る
561:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:48.67 pXOmL/+A0.net
デフレ下の財政再建など百害あって一利なし。
財政再建、ダメ絶対。
562:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:48.77 tKdNxKul0.net
>>520
それは現時点での数値な。
これからは更に上げないといかんよ。
だから早急に10%にして、3年おきに5%ずつ上げないと
公務員給与も払えなくなって、国家破綻になるんだよ。
国家のブラックアウトな。
563:名無しさん@1周年
18/09/29 11:08:53.26 7K3fGe/3O.net
>>552
官僚主導ではなく経団連主導だよ
企業献金をくれる金主の経団連主導だから自民党は言いなり
564:名無しさん@13周年
18/09/29 11:10:35.50 jLTU+p97x
教育無償化やめればいいのに
565:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:10.47 Gm7a3N8u0.net
>>481
大幅減税て住宅、自動車の消費税は減税されんだろ
566:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:12.66 WkAYMfBy0.net
健…全…?
567:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:23.16 DqlPTBBe0.net
>>548
何だ、いつもの幼稚園児アタマのチョン(腐れ韓国人)かい。
オレの言ってる内容のどこが理解できんのだ?w
指摘してみな。解説してやるからさあ。
その指摘もできねえようなアホなら、ウゼイから出て来るな。
568:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:36.89 IeR2VVPa0.net
自公政権が10%にしようとしてる事へのアシスト発言かな?
経団連は選挙の洗礼など受けないから悪役をやることができる
569:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:41.64 B6NU8doL0.net
国は消費税10%にして国民を殺したいとしか思えない
移民が希望通り安い賃金で働けばいいねw
570:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:42.40 gMw5sRnX0.net
>>498
なお法人税は下げる模様。
>
法人税は、グローバル化もあり、
法人税を企業に課税しようとしても、海外の子会社を使うなどで、
企業は課税を逃れる方法がある。
・また日本国内で法人税を増税すると、
海外へ輸出した時に、輸出先の競争で、日本国内で法人税を課税した分だけ
日本の企業が不利になる。
*という事情で、
各国政府とも、
企業が海外へ逃げさせないようにするためにも、
『法人税を下げようとしていて』、『その代わりに付加価値税(消費税)の創設や増税』をして行っている。
*日本の場合、法人税は20%までは下げたほうが良いそうだ。
571:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:47.14 UX6WLCIl0.net
チョンに金払い過ぎだろ
税金何に使ってんだよ
被害者ビジネス受け入れ過ぎ、馬鹿な使い方改めろ
572:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:50.94 Uv1LyrhU0.net
>>496
こいつこそ数百円の買い物しかせん貧乏人かいな
車や不動産かったら莫大にかかるんやで
工業用機械やら建設費やら業者にとっても大痛手やわ
思考回路大丈夫か
573:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:51.86 h/BO3uUv0.net
>>485
福祉国家維持できなくなって、お前ら底辺が泣いて、それの何が一大事なの?
574:名無しさん@1周年
18/09/29 11:09:57.99 44N2n2y+0.net
>>357
そう言う事やな。
自由主義経済もいいけどそのままでは経済が衰退するから規制や再分配の仕組みを設けて、人類全体としての幸福を目指しましょうと言うのが近代経済学の考え方よ。
穏健な累進課税とか弱者保護のために出来たと思うか?
革命や世界大戦で痛い目にあった賢い富裕層が社会システムを安定させて末永く繁栄を続けていく為に考え出したんやで。
それを成金のアホな新自由主義者が自ら壊しにかかってるんやから笑えるわ。
575:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:02.49 qyVzfQzz0.net
消費税の値上げは賛成だと思う。
学費の無料化も、大学などの奨学金制度の廃止もあり得るかも。
消費税が学費に回せれば子供が嬉しく勉強できると思うよ。
576:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:04.23 /NmRq6700.net
内部留保のたくさんある企業は、社員の派遣社員化を禁止
それくらい政策でやれ
577:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:10.89 KcxtZKKt0.net
>>550
償還期限5000億年先の「特別国債」引き受ければ、全然OKなんだけれどね。
578:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:32.09 XNYGqTI40.net
>>500
最低賃金はいらん、300円にして3人雇え
579:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:40.33 qqEwixas0.net
一般国民にフリーキャッシュを限りなく0にさせれば一般国民は永遠に企業に所属することになる。これは上級国民の安定に繋がるから上級的には善なのである。さらに最下層に落ちれば社会化の網を張った公務員の永遠のかもとして利用すれば公務員の仕事も強化される。
580:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:42.08 IrGP7iwu0.net
>>560
あのさあww
移民だって脳みそついてんだから
世界で一番税金が高くて低賃金の
ブラック国家に移ってきたって
すぐ帰るwwww
バブル期にいたイラン人どこにいる
全員帰国したw
581:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:53.34 Gm7a3N8u0.net
>>556
資本主義社会に官僚はいらないと思うわ
582:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:57.87 7z3JUJJ00.net
生活保護とニートが苦しむ顔が見られるなら、
30%ぐらいまで耐えられる!
もっと行け、そして苦しめ!
583:名無しさん@1周年
18/09/29 11:10:59.55 pXOmL/+A0.net
>>522
だから健全すぎてデフレなんだろ。
インフレ率が2%になるまではもっと借金を増やさなくてはならない。
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
584:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:03.19 8J3fLLj90.net
>>1
いや、もうほんとにしんどいんだけど、、、
585:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:10.97 0+7D0TUU0.net
高税負担低福祉でワロタ
586:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:11.33 oPvNGRJu0.net
手取り収入が2倍以上にならなきゃ増税したって消費なんかするかよ。
587:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:11.51 7K3fGe/3O.net
>>570
ダウト
企業は内部留保を溜め込んだだけでした
588:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:16.44 yhhHeXlp0.net
リーマン経営者だという自白だな
589:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:23.67 e3HE6eZT0.net
例によって増税分は、海外にバラ撒きます(^^)
590:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:26.24 /NmRq6700.net
>>563
金に汚い政党は国民の敵だわ
だから国民の投票したいという気持ちが萎えるんだよ
591:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:30.13 5rnJCl7h0.net
年寄りのタンス貯金と
韓国人の純金密輸入消費税還付詐偽を先になんとかしーよ
592:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:32.28 B6NU8doL0.net
財務省と財務官僚のせいで国民が苦しむ
593:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:39.25 tKdNxKul0.net
>>553
1億円の買物なんてしないだろ。
大げさな例出すんじゃないよw
自宅購入で2500万円までたろ。普通w
594:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:43.37 gMw5sRnX0.net
>>502
税込価格で頼む
>
そっちのほうが消費者は買いやすいだろうね。
税抜きは会計の時に余計に高く感じるので。
595:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:57.68 KcxtZKKt0.net
>>576
内部留保/支払い賃金総額
に応じて法人税を変えればいいだけだな。
596:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:57.77 Gm7a3N8u0.net
>>563
その1番の金主が財務省だけどなw
597:名無しさん@1周年
18/09/29 11:11:58.60 yhhHeXlp0.net
無責任極まる
598:名無しさん@1周年
18/09/29 11:12:09.65 lhak4xcV0.net
定額給付金みたいなのがあれば累進になるんでまだわかるんだがやることは軽減税率だもんなあ
599:名無しさん@1周年
18/09/29 11:12:21.72 pXOmL/+A0.net
>>567
やっぱり、低学歴デフレ馬鹿だったかwww
600:名無しさん@1周年
18/09/29 11:12:40.14 WTu7CcSh0.net
主要な税の税率を整理したテンプレないの~
601:名無しさん@1周年
18/09/29 11:12:48.87 s6YL+1jj0.net
>>575
学費に回ると思ってるの?
この老人大国で?
今財政状況が悪いのは社会保障費が膨れ上がってるからで、そこを補うための増税だよ?
医療費に充当されるだけで、大学無償化になんてならんよ
そもそも国立大学の授業料はたいして高くないんだから、それくらいは大学行きたい奴が負担すればいい
602:名無しさん@1周年
18/09/29 11:12:51.59 wfagd+e4O.net
>>578
逆共産党流か、なるほど。
603:名無しさん@1周年
18/09/29 11:12:58.71 4HmKf8A80.net
頭おかしいだろ
庶民の消費メンタルを全く理解していないキチガイ発言
日本経済を破壊したいのかこいつら
604:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:03.79 pXOmL/+A0.net
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。 。
まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry
605:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:08.06 KcxtZKKt0.net
>>590
弱小の日本第一党くらいしかマトモな話してないからなぁ
606:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:10.34 fU1quwf70.net
>>541
そうだよ
社会構造も産業もこれから何もかも変わる
親の生き方の真似をしていれば安泰だった中流家庭が一番ヤバい
607:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:11.71 WpdL/zIS0.net
>>574
昔は愚民に最前線でで命を捨てさせる必要があったから
優秀な金持ちが愚民の面倒見ていた
いまは徴兵愚民の素人兵なんてクソの役にも立たないんだから
せいぜい税金払わせた方がいい
608:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:12.06 QzXbGVlP0.net
世界に類を見ない無駄非効率事務系公務員を削減すればマシになるんじゃないか
現状のままだと30%に上げても80%に上げても
景気がいい大企業の正社員基準に人件費要求が増えるだけだからいくら上げても追いつかない
609:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:15.64 XNYGqTI40.net
>>574
やる気のない奴には貧乏人でも付けるな、バラ撒くなってのが、左の傾向だろ
610:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:17.92 /NmRq6700.net
>>573
健全な国家は金持ちだけが威張って生きればいいというものではない
層の厚い中間層がいて、高い教育システムがあるからこそ民度も維持できる
611:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:26.06 B56pSSJv0.net
>>593
自宅購入で2500万とかずいぶん貧乏なんだなw
612:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:27.51 wxtVSgRR0.net
>>576
それいいね
その手の政策を打つべきだよね
613:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:51.46 pXOmL/+A0.net
インフレ税が他の税金より優れている点 。
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ
614:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:52.00 tIsgR3oM0.net
議員削減しろとか
独身税導入しろやら
パチョンコなくせとか
NHK潰せやら
ジミンに言ってる奴等
馬鹿なのアホなの死ぬの
頭お花畑なの(笑)
615:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:52.55 5rnJCl7h0.net
消費税15%か
純金密輸入1億円分で1500万円の儲けだな韓国人ウマウマ
616:名無しさん@1周年
18/09/29 11:13:54.79 Gm7a3N8u0.net
>>575
それ消費税上げなくてもできるだろw
むしろ上げないほうが税収確保できるわ
617:名無しさん@1周年
18/09/29 11:14:01.35 amDKpBxl0.net
海外留学生が裸足で逃げ出すブラック国家
618:名無しさん@1周年
18/09/29 11:14:03.51 x84vfv2a0.net
北欧みたいに、諸税が高率でも生まれてから死ぬまでの暮らしに還元されてる感が
あれば納得できる。
怠け者や外国人の居候にタダめし食わせ、公僕に高額の給金を与え、真面目に税を
納めてる民から召し上げることしか考えないから反感をかう。
619:名無しさん@1周年
18/09/29 11:14:08.33 KcxtZKKt0.net
>>578
お前、人手不足なのに・・・馬鹿なのか?
620:名無しさん@1周年
18/09/29 11:14:29.66 B6NU8doL0.net
消費税10%になったら誰もが消費を抑える
景気を悪くするのは全部国のせい
621:名無しさん@1周年
18/09/29 11:14:31.79 7K3fGe/3O.net
>>596
財務省も経団連の言いなりになって法人税減税と消費税増税をセットにしてるじゃん
経団連こそが最強の金主だよ
622:名無しさん@1周年
18/09/29 11:14:43.83 xywR1yzZ0.net
>>555
アメリカ合衆国 357万円(国民平均給与額325万円)
日本国 724万円(国民平均年収412万円)
ドイツ連邦共和国 194万円(国民平均年収205万円)
現実を見ようね
623:名無しさん@1周年
18/09/29 11:15:05.72 h/BO3uUv0.net
しかし、この話題のお前ら底辺は最高の見世物だねw
「社会保障削減は嫌だし、増税も嫌だ」と泣きながら怪しげな経済制作や陰謀論に走るw
だから底辺w 年収500万もないw 生きるだけ無駄な存在w
624:名無しさん@1周年
18/09/29 11:15:08.06 IrGP7iwu0.net
>>614
だよなあ
自民党議員は経団連に買収されてんだから
国民様は違う国会議員を買収しかえさないとな
どうせほっときゃ税金で取られる40万ぐらいで
全員買収できるよなww
買収資金が10兆ほどつごうできるんだからw
625:名無しさん@1周年
18/09/29 11:15:34.38 7K3fGe/3O.net
>>603
消費に罰が与えられるのが消費税だからな、狂ってるよ
626:名無しさん@1周年
18/09/29 11:15:43.66 XNYGqTI40.net
>>573
お前が底辺なんだろ、肝心のお前のところに福祉が行ってねーんだよ
627:名無しさん@1周年
18/09/29 11:15:55.71 AcReNXVf0.net
消費税を上げて税収が落ちるみたいな滑稽な事態になるんじゃないかと予想
それに増税しても政府が無駄遣いしていれば同じこと
628:名無しさん@1周年
18/09/29 11:16:01.79 NviYCoqm0.net
>>551
消費税分負けさせるってのは要は本体額の(不当な)値下げで儲けるだけだから
帳簿式だろうとインボイスだろうと帳簿にはっきり載るだろ
公取や中企庁が監査で咎めればいい話
629:名無しさん@1周年
18/09/29 11:16:06.68 IrGP7iwu0.net
>>618
そもそも食料や貧乏人消費に税は掛からんしw
630:名無しさん@1周年
18/09/29 11:16:16.93 VaKcRYkU0.net
社会保障いらないから減税してほしい
631:名無しさん@1周年
18/09/29 11:16:28.29 xywR1yzZ0.net
>>613
そりゃインフレしたら貯金はリセットされるよ
若者はそれでいいだろう 老人は困る
その過程で物価上昇するだろうけどね
632:名無しさん@1周年
18/09/29 11:16:34.47 DqlPTBBe0.net
>>599
何だ、解説してやると言ってるのに、
それに返事もできん真正の腐れチョンかいw
このスレはオマエのおる場所じゃねえぞ。 生活保護スレに行きな。
633:名無しさん@1周年
18/09/29 11:16:48.11 RLJMemAk0.net
>>8
みずぽ
辻元
さつき
634:名無しさん@1周年
18/09/29 11:16:53.54 pXOmL/+A0.net
財政再建が良いことだと思い込まされてる時点で財務省に洗脳されている。
国債なんて単なる通貨の供給。デフレなら増やさなきゃいけないもの。
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!
635:名無しさん@1周年
18/09/29 11:17:02.22 wxtVSgRR0.net
>>123
はじめてiD被った
関西?
636:名無しさん@1周年
18/09/29 11:17:17.07 +nxIiQ6F0.net
経団連は、国民の敵!
637:名無しさん@1周年
18/09/29 11:17:17.31 IrGP7iwu0.net
>>628
ときどき中小企業庁から
それに関する調査の書類くるけどさw
大企業の下請けがほんとのこと
言うわけねーもんなww
638:名無しさん@1周年
18/09/29 11:17:18.77 OcvLMVdr0.net
租税回避を規制したら減税でも良いのに?
租税回避という単語は禁句なのかね?
639:名無しさん@1周年
18/09/29 11:17:26.34 Gm7a3N8u0.net
>>621
なんで莫大な国の財政を握ってる財務省が経団連ごときにへーこらしないとダメなんだよw
財務省は徴税権も持ってるんだぞ?
640:名無しさん@1周年
18/09/29 11:17:27.41 s6YL+1jj0.net
>>595
そもそもの話法人税を下がると給料は下がるんだよね
企業の利益に課税される税が法人税だから
極端な例で法人税が40→10%になるとすると
1億円の利益で残るのが6000万→9000万になる
だから企業は少しでも従業員のコストを減らして利益をあげたがるようになる
逆に法人税が80%だとすると、1億円の利益を上げても2000万しか残らないから、5000万を給与に回して利益が5000万に減っても手元に残るのは1000万しか減らない
職員の給与は5000万増えて、会社の手元に残るお金は1000万しか減ってないことになるから給与に回す金が増える
法人税減税だけは完璧な悪手
641:名無しさん@1周年
18/09/29 11:17:28.91 XNYGqTI40.net
>>575
ならないね、ゆとり教育のあの顛末を見れば分かる
失敗した理由の一つが教材の値下げを渋ったからだ
権益そのものなのよ
642:名無しさん@1周年
18/09/29 11:17:49.35 pXOmL/+A0.net
>>632
アホの解説なんかいらんw
低学歴デフレ馬鹿は日本の害悪。
トンスルランドに帰りたまえ。
643:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:02.34 HNSTJNNL0.net
西洋の消費税は確かに高いが、そのかわり福祉が充実している。
貯金ゼロの家庭も多い。景気が悪くなると減税されて、景気の調整にあてられる。
しかも食品やエネルギーは非課税だったり、税率低かったり。
そもそも公務員の給料は日本の半分ぐらいだし、
政治家は名誉職とか、ボランティアの意味合いが強いから報酬は低い。
何が問題かっていうと、同じ大きな政府でも、
国民のために大きいのか、既得権益のために大きいのかの違い。
644:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:04.06 tKdNxKul0.net
見栄張って、車やスマホは頻繁に買替えるくせして
納税は嫌とか、わがままな奴ばかりだな。
道路や電波には、多額の税金使われてるんよw
645:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:21.66 DxFcBV8T0.net
関西経済連合会?なんの団体か知らんが日本を滅ぼしたいのか?正気の沙汰ではないな。
5%に下げた方が消費は伸びるだろうに。会社は儲かり給料も上がる。
この好循環になんとか戻すように頑張れよ。
646:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:28.74 4J/MFEVN0.net
韓国って食品に消費税かけてないんだって?
ほんまなん?
日本よりまともやん それが本まやったら
647:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:31.40 uMoXPx9m0.net
【ダブスタ左翼のヘイト】 辛淑玉「男は生物学的に不良品の比率が高い」
URLリンク(snjpn.net)
648:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:31.80 pXOmL/+A0.net
インフレ税が他の税金より優れている点 。。
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ
649:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:34.31 z8Qta8XJ0.net
32%にしないと日本破綻するからしょうがない
650:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:52.66 N8Is0puk0.net
>>12
消費税を上げて法人税を下げるため
社会が貧しくなろうが自分(社長)のときに業績が上がれば
よいのだよ
先のこととか少子化とか社会全体のことなんて
経団連なんてサイコパスの集まりだから、、どうだってよいのよ
651:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:54.44 AcReNXVf0.net
>>635
マンションとかの固定IPなら幾らでも被るよ
652:名無しさん@1周年
18/09/29 11:18:55.58 rxiDP/+/0.net
なんで、そろいもそろって、財政均衡、財政健全化を言うのかねぇ。
国家なんて、国民のために使い倒して、なんぼだろうが。
米本位制、金本位制の時代ならともかく、日本銀行券は不換紙幣だ。
金がないなら、刷ればいい。
刷って、インフレにならないのだから、なお良いじゃないか。
なんで、なんで、国粋主義者みたいなこと言うかなあ。
財務官僚に忖度、便宜を図っているのなら、それとなく、圧力があったとわかるような言い方をするぐらいやれってぇの
653:名無しさん@1周年
18/09/29 11:19:03.07 gMw5sRnX0.net
>>587
企業は内部留保を溜め込んだだけでした
>
日本の企業が内部留保を溜め込むことと
そこで説明した法人税の減税とは直接関係無い。
*そこで書いた事情があるので、
世界の各国政府は、法人税を下げて来て、
その代わりに消費税の創設や増税をするようになって来たことの解説をしているだけだ。
*内部留保を企業に吐き出したいなら、また別の方法が必要だろう。
・法人税を増税しようとしたら、海外の子会社を使うなどてして
企業は課税を逃れようとしたり、
海外へ企業が逃げてしまうことになる。
それが出来ないので、各国政府は法人税を下げて来ている訳だ。
654:名無しさん@1周年
18/09/29 11:19:04.57 XNYGqTI40.net
>>619
形骸化している最低賃金よりはマシ
655:名無しさん@1周年
18/09/29 11:19:21.32 IrGP7iwu0.net
消費税重税で消費が減る
ブラック国家すぎて入れた移民が全員帰国する
はっきりわかってることだけど
見ないふりしてらんないよw
現実だしwww
656:名無しさん@1周年
18/09/29 11:19:27.11 B6NU8doL0.net
物品税に戻せよ
657:名無しさん@1周年
18/09/29 11:19:27.51 pXOmL/+A0.net
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。
金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。。
658:名無しさん@1周年
18/09/29 11:19:40.14 5rnJCl7h0.net
>>644
道路→ガソリン税
電波→電波使用料
659:名無しさん@1周年
18/09/29 11:19:45.41 z7xDBanF0.net
>>606
既にアメリカの中産階級は殆ど下に行って没落
ほんの僅かな成功者が富裕層になれたが
それで幸福の総量が増えたかと言うと絶対にそんな事はない
日本もそうなるから日本のトランプはどんな政策やるのだろうか
鎖国?
660:名無しさん@1周年
18/09/29 11:19:53.10 pXOmL/+A0.net
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
661:名無しさん@1周年
18/09/29 11:20:08.17 s6YL+1jj0.net
>>639
財務省と経団連はどっちが上とかじゃない、もちつもたれつの関係だよ
財務省にいる間は経団連の言うことを聞いてあげる、退職する頃には経団連が今までありがとうと重役の椅子を用意してあげる
662:名無しさん@1周年
18/09/29 11:20:11.91 60jSjn900.net
金が足らないなら刷れよカスめ。
663:名無しさん@1周年
18/09/29 11:20:23.97 8J3fLLj90.net
>>586
社会保険も上がってきてるんだし何か買えっていわれたって無理だわな
664:名無しさん@1周年
18/09/29 11:20:45.32 B6NU8doL0.net
増税の原因な財務省と経団連は一生国民から恨まれる
665:名無しさん@1周年
18/09/29 11:20:55.36 tKdNxKul0.net
>>620
買物好きな日本人が、ずっと我慢するとでも・・・ww
喉元過ぎれば熱さ…だろ。
安倍もちゃんと、国民性わかってやってるんだよ。
666:名無しさん@1周年
18/09/29 11:21:02.73 pXOmL/+A0.net
デフレ下の財政再建など百害あって一利なし。
財政再建、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
667:名無しさん@1周年
18/09/29 11:21:14.84 DqlPTBBe0.net
>>642
チョンよ。
オレは日本国籍の日本人だぜw
で、オマエはいつになったら自分の国籍を堂々と言えるんだ?w
生活保護チョンは自分の生活保護だけ心配しておれ。
クソウゼイのに一人前に出て来るな。
668:名無しさん@1周年
18/09/29 11:21:16.99 8J3fLLj90.net
>>1
まず給料15%あげてみろよ。
669:名無しさん@1周年
18/09/29 11:21:27.94 7qFFyz/w0.net
東京オリンピックのボランティアと同じ
国に寄生する上級国民
670:名無しさん@1周年
18/09/29 11:22:09.88 B6NU8doL0.net
強欲上級国民のせいで日本が壊れる
671:名無しさん@1周年
18/09/29 11:22:43.47 85o6ikaZ0.net
自分たちも15%払う事になるんだけど
それでもへっちゃらな人らなんだろな~
672:名無しさん@1周年
18/09/29 11:22:48.50 fzgtaMx20.net
>>665
8%にして落ち込んでも10%になると言えば
安いうちに買っておこう! を繰り返すだけ
673:名無しさん@1周年
18/09/29 11:22:50.48 HNSTJNNL0.net
>>665
我慢するんじゃね?
事実若者が貯金してるんだぞ。
674:名無しさん@1周年
18/09/29 11:22:54.58 paqe/E770.net
消費税廃止まで言ってるのは共産党だけだろ?一度やらせてみようよ。
675:名無しさん@1周年
18/09/29 11:22:57.60 60jSjn900.net
>>665
安物と中古が売れるだけ。 日本の物作りでは売れなくなる。
676:名無しさん@1周年
18/09/29 11:22:59.79 DqlPTBBe0.net
>>666
こういう、寝言チョンが湧きまくっているなw
オマエの国籍を言ってみ。
すべてはそれからだ。
国籍を言えねえなら、チョンが確定だからもう出て来るな。
677:名無しさん@1周年
18/09/29 11:23:28.79 5rnJCl7h0.net
発想が逆なんだよな
消費にペナルティを科すなんて愚の骨頂
貯金に年率10%の税を科せばwinwin
678:名無しさん@1周年
18/09/29 11:23:39.46 XNYGqTI40.net
>>659
ITだとトリクルダウンが発生しない、それどころか
進めれば進めるほど賃金が下がる傾向にあると指摘されてるんだっけ?
679:名無しさん@1周年
18/09/29 11:23:39.48 pXOmL/+A0.net
>>667
トンスルランドに帰りたまえ。
南トンスルランドの酋長の政策はお前と共通みたいだしwwwwww
680:名無しさん@1周年
18/09/29 11:23:41.51 z7xDBanF0.net
>>653
法人税は純利益に課税するのに
内部留保と関係ないとか財務諸表読めない人だな
第一に海外に逃げるとか言うが日本の場合は海外企業例えばアマゾンなんかが課税逃れをやっているから
逃げる論はおかしい
海外に逃げられる企業は国際競争力があって国家の庇護がいらないグローバル企業だが
そんなのはトヨタくらいしかないし
既に生産拠点は現地化しているので対策もしている
681:名無しさん@1周年
18/09/29 11:23:59.13 qqEwixas0.net
経団連と官僚は敵対などしておらずむしろお互いに相互依存している。そもそも経団連の大半が明治時代に国策として育てた企業がほとんどではないか。経団連の独立性などそれは表面的なものであり建前にすぎない。
682:名無しさん@1周年
18/09/29 11:24:13.57 tidd9rGj0.net
>>677
どうやって調べるのよ貯金を
683:名無しさん@1周年
18/09/29 11:24:23.36 8J3fLLj90.net
>>665
今まではそうだけど、さすがにない袖は振れない。
684:名無しさん@1周年
18/09/29 11:24:32.74 pXOmL/+A0.net
>>676
日本に低学歴デフレ馬鹿は不要だ。
南トンスルランドに帰りなさい。
685:名無しさん@1周年
18/09/29 11:24:48.63 60jSjn900.net
>>676
お前は商業科の高校生に嗤われるレベルだぞ、自覚はしてないみたいだが。
686:名無しさん@1周年
18/09/29 11:25:42.18 1mQW1Ncj0.net
税率が高すぎるから国民の肌感覚でも買い控えが起こってるんだぞ
大体の人間はそこらを感じてるから買い控えが起こる訳で
軽率減税とかじゃ駄目
少なくとも国民が生きていく為の物は0%にしないと
食品は全部0にすべき
完全に悪循環に陥ってる
687:名無しさん@1周年
18/09/29 11:25:47.11 pXOmL/+A0.net
>>682
インフレ税なら調べる必要もない。
インフレ税が他の税金より優れている点
・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ
688:名無しさん@1周年
18/09/29 11:25:50.08 tIsgR3oM0.net
森みたいな老害に2400万も払ってる
国ですからね
人口統計見てれば
この先どうなるかはまともな人なら
わかりますよ(笑)
独身が増えてるのも兆候でも
ありますし(笑)
689:名無しさん@1周年
18/09/29 11:25:51.40 sHgMg8yI0.net
どんどん節約意識が高まってます
買うのが馬鹿らしいとかで万引きも増えてます
690:名無しさん@1周年
18/09/29 11:26:07.89 DqlPTBBe0.net
>>675
別に、「デフレ脱却」を叫んでるヤツが、
コンビニで買い物する時に自主的に1.5倍の料金を支払っても誰も文句は言わねえぞw
691:名無しさん@1周年
18/09/29 11:26:09.71 xywR1yzZ0.net
日本がこのまま治安が維持できて格差のまま安定すると思ってるのなら間違いだ
今年に入ってからの警察署襲撃事件や新幹線での事件
日本の治安神話が崩壊するような事件がおきてる
人間黙って耐えるだけの人生を送れない人は暴走してもおかしくない
それでもいいなら格差を続ければいいと思う
692:名無しさん@1周年
18/09/29 11:26:13.12 Gl2RPbYQ0.net
>>594
お願いしまっす!
693:名無しさん@1周年
18/09/29 11:26:20.40 UFmIW+Ko0.net
この経済団体
個人消費を殺したいのか
694:名無しさん@1周年
18/09/29 11:26:27.67 5rnJCl7h0.net
>>682
マイナンバー紐付けのクレジットカードで
所得-消費の差額に税を科す
695:名無しさん@1周年
18/09/29 11:27:17.00 z7xDBanF0.net
>>680
自己レス訂正
>法人税は純利益に課税するのに
は
法人税は純利益を減らすのに
696:名無しさん@1周年
18/09/29 11:27:21.53 XNYGqTI40.net
昔は最低賃金なんて飾りだったんだよ、
今は本当に最低賃金で募集してやがる
そもそも最低の基準が低すぎて機能していない
697:名無しさん@1周年
18/09/29 11:27:23.44 shSXMPuE0.net
>>693
確実に殺しに来てるね 狂ってるんだよ
698:名無しさん@1周年
18/09/29 11:27:30.79 qb2ZJuDg0.net
>>1先ずは公務員と議員の給料削減からしろよ 議員は4割 40歳以上の公務員は2割削減!
699:名無しさん@1周年
18/09/29 11:27:46.17 DqlPTBBe0.net
>>685
なーるw
やはり、自分の国籍も言えない真正のチョンかいww
デタラメを振りまくだけのチョンは、国に帰りな。
700:名無しさん@1周年
18/09/29 11:28:09.29 pXOmL/+A0.net
将来の日本人の生活水準は結局その時点の日本人の生産力・供給力によって決まる。
日本から産業がなくなり日本人の雇用が奪われればそれが破綻だ。財政とか関係ない。
701:名無しさん@1周年
18/09/29 11:28:22.65 B6NU8doL0.net
食品は無税、生活用品は3%、高額は30%とかにしろや
702:名無しさん@1周年
18/09/29 11:28:25.95 AYvFxR/P0.net
商売人風情が国家を語るなや。
何商売人が政治に口出ししてるわけ?
703:名無しさん@1周年
18/09/29 11:28:36.19 WPQnvBPr0.net
産業団体は発言の際に国内海外での売上比を出すようにしたら発言の意味が分かりやすくなると思う
704:名無しさん@1周年
18/09/29 11:29:10.67 F9umXENn0.net
>>660
> 円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
そこだよ
等しく課税すると、逆進性がある
120円で消費税の倍の負担になると言われる
おまけに庶民が買う安物に限って為替分を吸収しにくいため、消費税以上の逆進性がある
インフレ化するには、消費性向の高い庶民への再分配が必要なのに、その逆になる
だから世帯消費が落ちてる
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
705:名無しさん@1周年
18/09/29 11:29:28.08 AYvFxR/P0.net
何が財政だよ。 商売人風情が偉そうに。
706:名無しさん@1周年
18/09/29 11:29:34.11 pXOmL/+A0.net
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。 。。
まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry
707:名無しさん@1周年
18/09/29 11:29:37.42 xywR1yzZ0.net
>>620
金が無いなら我慢はするだろう
しかし生活に必要な金までなくなる別 我慢して飢え死にはあまり聞かない
福祉の社会に何らかの形で負担になる 国全体が負担をしてることになる
そして気持ちもずっと我慢できるものではない
いつかは爆発するのが人間 爆発した人間は怖い
708:名無しさん@1周年
18/09/29 11:29:39.24 AcReNXVf0.net
>>701
車30%だな
709:名無しさん@1周年
18/09/29 11:30:11.60 Gm7a3N8u0.net
>>661
財務省が望むことは増税だけ。それが出世の条件だからね
増税する為に経団連を取り込むことはあってもそれ以上はないだろう
実際経団連は補助金付けであり企業に取って致命的な消費増税に賛成してしまっている
710:名無しさん@1周年
18/09/29 11:30:22.41 Uv1LyrhU0.net
まず無駄を切れ
711:名無しさん@1周年
18/09/29 11:30:48.94 F9umXENn0.net
>>700
それは間違い
日本の問題はピンハネによる消費低迷
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
労働生産性は上がってるが、賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
URLリンク(assetnotes.jp)
712:名無しさん@1周年
18/09/29 11:31:03.22 60jSjn900.net
>>699
お前がチョンだろ? 日本国籍を詐称してんだろう。
で、さっさとバランスシートで財政を説明しろよ。
713:名無しさん@1周年
18/09/29 11:31:09.83 xywR1yzZ0.net
>>700
国民全体が貧しくなるね
貧乏人は格差でやる気を無くす
メイドインジャパンの高品質や質の高いサービスも崩壊
714:名無しさん@1周年
18/09/29 11:31:33.60 oPvNGRJu0.net
しまいに一億総生活保護になるで。上級の納税額が99%になる日も近いな。