18/09/27 06:55:07.52 IMJS8P3W0.net
御冗談を
3:名無しさん@1周年
18/09/27 06:55:57.85 Pmyxgl4i0.net
カレーと中華丼どっちが好き?
↓ ↓
4:名無しさん@1周年
18/09/27 06:56:55.22 Bl52Gjg30.net
国連カースト
5:名無しさん@1周年
18/09/27 06:57:24.49 wLKNqrnb0.net
自民党「やっぱり移民入れなきゃ」
経団連「やっぱり移民入れなきゃ」
6:名無しさん@1周年
18/09/27 06:57:
7:36.50 ID:E3CVVuG30.net
8:名無しさん@1周年
18/09/27 06:57:58.00 q/hFTQX20.net
== 現在のだいたいの勢力図 ==
GDP 人口 比
米国 18兆ドル 3.5億 5.1
TPP11 10兆ドル 5億 2
日本 5兆ドル 1.3億 3.8
東京都 0.9兆ドル 0.1億 9
中国 11兆ドル 13億 0.8
EU 16兆ドル 5億 3.2
ドイツ 3.5兆ドル 0.8億 4.4
9:名無しさん@1周年
18/09/27 06:59:00.62 R5Wfp7p/0.net
アメリカなしでも生きる道があるのか
10:名無しさん@1周年
18/09/27 06:59:04.62 0NGvvfk10.net
アメリカがさせないと思う
11:名無しさん@1周年
18/09/27 06:59:13.67 GNYgxJCT0.net
知能ロボットによる機械の自動生産が可能になった瞬間、インドもアフリカもなくなる。
12:名無しさん@1周年
18/09/27 06:59:17.79 fmZ/BqsD0.net
かつてない脱chinaがガンガン進んでるんだが
13:名無しさん@1周年
18/09/27 07:00:03.72 pf9YldMg0.net
中国
アメリカ
インド
日本
ドイツ って感じかな
まあ平和が続けば、そうなるのはしょうがない
人口も多いし、頭の良い人も多いからな
14:名無しさん@1周年
18/09/27 07:00:26.54 wtbj0sNrO.net
2位じゃだめなんですか
15:名無しさん@1周年
18/09/27 07:00:38.47 PoYHDEh20.net
インドはアメリカの次のターゲットかもな
16:名無しさん@1周年
18/09/27 07:00:56.10 glP3cHmT0.net
人口で予想してるんだろ
17:名無しさん@1周年
18/09/27 07:01:13.73 szNeD06c0.net
日本は自称経済大国だからな
18:名無しさん@1周年
18/09/27 07:01:37.23 wtbj0sNrO.net
まずYouTubeぐらいは見れるようにしよう
19:名無しさん@1周年
18/09/27 07:01:38.50 TmHyCiQt0.net
日本が落ちることだけは誰も否定してないのが笑える
20:名無しさん@1周年
18/09/27 07:01:39.95 l8XSgWRv0.net
チャイナ・アズ・ナンバーワン!
21:名無しさん@1周年
18/09/27 07:01:50.99 UJYV9fDb0.net
>>6
さすがにそれはない
22:名無しさん@1周年
18/09/27 07:01:53.34 oQGFrumW0.net
>>16
おたくの国もな
23:名無しさん@1周年
18/09/27 07:02:17.13 sn0uvgb/0.net
【世界予測】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に 在米中国シンパ「これはもう変わりようのない事実なのだ」とパヨク「さすが中国様」とコメント
(・∀・)ニヤニヤ
24:名無しさん@1周年
18/09/27 07:02:26.55 UJYV9fDb0.net
>>18
その結論は1996年に出てるから
いまごろ騒いでて不思議なぐらいだよ
25:名無しさん@1周年
18/09/27 07:02:26.99 Z+MfTXlP0.net
既に米中冷戦始まったのに
2000年に作った経済予想でも発表したのか?
26:名無しさん@1周年
18/09/27 07:02:37.96 oQGFrumW0.net
>>20
いやいやわからんぞ。文化大革命で検索。とにかくめちゃくちゃな連中だから指導者次第。
27:名無しさん@1周年
18/09/27 07:03:16.32 JR4PdUyy0.net
別にいいんじゃない?
28:名無しさん@1周年
18/09/27 07:03:52.51 coJI6KtI0.net
国土が広く頭数が多いんだからそうなるだろ。
29:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:00.25 pZBTgpvZ0.net
アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます、家族で牛丼とか・・考え直してみてください食の安全
URLリンク(bunshun.jp)
アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
URLリンク(www.daiwa-pharm.com)
男性では1位が前立腺ガン、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとなっている。
30:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:05.39 W0Bu/PR/0.net
>>14
しかし、米国企業のトップはインド人だらけだ。
グーグルもマイクロソフトもそうだろ?
31:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:08.41 lJaOqi3j0.net
何年か前、日経が今後成長企業予想してて、シャープ、東芝が上位ランクインしてたようなもんだなw
32:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:23.97 UJYV9fDb0.net
>>25
中国人が強い中国を好きになりつつあるから
国民が存在する限り崩壊はないと思うよ
33:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:43.24 jsaD2AvT0.net
以前にも同様な予測は出ていたな
アメリカが焦って中国を潰しに来ているのも納得だわ
34:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:44.90 bgqKdQLw0.net
現実逃避のネトウヨが↓
35:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:51.00 WoVlcEwL0.net
メリケンがいま一生懸命、潰しにかかってますからぁ
36:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:55.41 BKpga6sy0.net
インドってよく分裂しないでやってるなと思う
言葉バラッバラなんだろ?
37:名無しさん@1周年
18/09/27 07:04:57.10 VYDCmbT00.net
世界の嫌われ者BIG2とレイプ大国インドとか終わってんな
38:名無しさん@1周年
18/09/27 07:05:15.01 sn0uvgb/0.net
【世界予測】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に 在米中国シンパ「糞トランプ関税に必死こいてるけど日本(プラザ合意)たたきみたいに通用しない」と語る
(・∀・)ニヤニヤ
39:名無しさん@1周年
18/09/27 07:05:18.47 IZahlF1d0.net
中国でも深セン周辺が強い
生産、IT、金、頭脳が直ぐ集まる
起業が雨後の竹の子
日本はもう太刀打ち出来ない
市場として何を売るか考えないと
40:名無しさん@1周年
18/09/27 07:05:37.57 BbSOtrOQ0.net
イギリスの予想などあてにならん。
人口だけで考えてんだろ
41:名無しさん@1周年
18/09/27 07:05:49.45 +0vJzUUL0.net
BRICSの勝利だね
G7はオワコン
42:名無しさん@1周年
18/09/27 07:05:59.41 Z+MfTXlP0.net
>>31
富んでいるのは国民の1割
残りの9割は共産党なんぞ滅んで欲しいと思っているよ
43:名無しさん@1周年
18/09/27 07:06:15.87 cTOH1jl90.net
2030年まで、中国は持つだろうけど、その先がな
高齢化少子化社会が待っているけど、仮にも共産国家な分
移民は受け入れられないだろうし、どう出るか
44:名無しさん@1周年
18/09/27 07:06:31.09 9XLUVmze0.net
人口だけではトップになれるのなら 3000年前から中国はトップだっちゅーの
45:名無しさん@1周年
18/09/27 07:06:34.68 pf9YldMg0.net
まあ日本の貧乏化は止むを得ない
今までに、いいさんざん生産しちゃってるし
何を買うかよりも、どれから捨てるかが問題で
空き家の処分なんかに悩んじゃってる国だし
経済が沈滞するのは、しょうがないよ
おまけに少子高齢化なのに
オリンピックで無駄金使っちゃう国だしさ
46:名無しさん@1周年
18/09/27 07:06:45.31 2oo5Co4t0.net
そこまでいくつかに分割してるんじゃないの
47:名無しさん@1周年
18/09/27 07:06:56.32 C/NFIu+60.net
BRICsでまだコケてないのってインドくらいか。
48:名無しさん@1周年
18/09/27 07:07:05.73 vSV7m6Aq0.net
あーそれまで中国が
49:名無しさん@1周年
18/09/27 07:07:42.55 6jSTM7nJ0.net
へー。
50:名無しさん@1周年
18/09/27 07:07:49.41 wtbj0sNrO.net
>>23
ところが 都市圏でくらべると
いまだに東京が世界一
51:名無しさん@1周年
18/09/27 07:08:04.73 eVgB6BID0.net
これって人工多い方が圧倒的に有利な奴だよね?
52:名無しさん@1周年
18/09/27 07:08:21.07 oEL5pPwS0.net
HSBCならそういう予測になるだろうし
その予測の通りになることを望むだろうさ
インドはいろいろと難しい国だけどな
むしろ割れたほうがトータルでは強くなる可能性すらある奇怪な国よ
53:名無しさん@1周年
18/09/27 07:08:34.15 z/w+phAc0.net
人口が桁違いだからな
それだけ日本や米国が相対的に今裕福ということだ
54:名無しさん@1周年
18/09/27 07:08:37.03 EPayZeJx0.net
人口が違うんだからそりゃそうだろ
ただ農民工の扱いをどうするのかが気になる
55:名無しさん@1周年
18/09/27 07:08:41.35 eVgB6BID0.net
>>49
それを破壊するのが首都移転とか言うか愚作
56:名無しさん@1周年
18/09/27 07:08:54.94 OUs3khaX0.net
インドは集団レイプのイメージが強い
57:名無しさん@1周年
18/09/27 07:09:02.88 l9wIoo8d0.net
トランプの必死さ見ても、明らだろうな
58:名無しさん@1周年
18/09/27 07:09:11.98 y0oQV30Q0.net
>>6
100歩譲って中華人民共和国が無くなっても
中国は無くならないよね
59:名無しさん@1周年
18/09/27 07:09:21.14 merlF1vu0.net
だから、来月からつぶされる訳だが・・・
60:名無しさん@1周年
18/09/27 07:09:33.95 NeqeihIn0.net
他の国がどう上がるかより、日本がどう下がるかの方が気になる
61:名無しさん@1周年
18/09/27 07:09:40.47 iK52xp460.net
日本がイケイケなら否定するやつもいるだろうけど
誰も否定しないよな
する奴がいたら馬鹿だよな
62:名無しさん@1周年
18/09/27 07:09:41.80 7e22vjaW0.net
世界一の人口の国が経済力まで身につけたら世界征服が可能になってしまう
しかも国民を食わせるために、その道に走る可能性が高い
各国は中国を滅ぼすための核戦力を確実に保有し、
膨張主義に走り始めたら直ちに阻止しなくてはならない
63:名無しさん@1周年
18/09/27 07:09:59.80 wtbj0sNrO.net
>>25
公務員化とクレジットカード漬けで
反乱もできないだよ
このあたりの習近平のお手並みは見事
64:名無しさん@1周年
18/09/27 07:10:01.64 cTOH1jl90.net
>>43
実際、産業革命が起こる以前は、中国やインドなど人口が多い国が
GDPトップだったけどね
65:名無しさん@1周年
18/09/27 07:10:15.78 C/NFIu+60.net
ブラジルとインドは「未来の大国」と言われている。
50年以上、言われている。
66:名無しさん@1周年
18/09/27 07:10:48.75 UJYV9fDb0.net
>>41
1割もいれば統治には十分だよ
経済発展してから産まれた子は今の中国が普通なわけで
文革だの躍進だのいう精神を持った人は、もう、現役じゃないんだよ
この周期は約25年(世代交代)なのね
つまり、本当に中国が崩壊する可能性があったのは
昔の人が現役だった【2000年頃まで】なんだよ
以上の状況を踏まえると
中国が崩壊することは、まず、無いといっていい
67:名無しさん@1周年
18/09/27 07:10:49.85 +n6OTGVE0.net
今朝からものすごい勢いで工作スレ立てまくってんなw
68:名無しさん@1周年
18/09/27 07:10:54.22 UU4hWdpL0.net
香港上海銀行が母体な銀行かぁ
なるほどねぇw
69:名無しさん@1周年
18/09/27 07:11:03.68 I+4GE9Uv0.net
あれ?インドネシアは?
70:名無しさん@1周年
18/09/27 07:11:14.92 DZLc8pYl0.net
ハハッChinaジョーク
71:名無しさん@1周年
18/09/27 07:11:29.96 AaqY0ILH0.net
>>1
2030年頃には中国は複数の国に分裂してるから残念ながらその予想は外れる
72:名無しさん@1周年
18/09/27 07:11:43.52 kfO47huX0.net
>>6
中国は存在してると思うよ
共産党がどうなってるかは分からんけど
73:名無しさん@1周年
18/09/27 07:11:54.85 MNxz1OS+0.net
中国が民主化したらどうなんの?
74:名無しさん@1周年
18/09/27 07:12:11.53 BqMhBhrR0.net
>>64
BRICSなんて言葉もあったねえ
今じゃ見る影もないが
75:名無しさん@1周年
18/09/27 07:12:25.89 s9Tai0mz0.net
シナ畜観光客の態度が現状より更にクソになるわけか
76:名無しさん@1周年
18/09/27 07:12:28.12 BqMhBhrR0.net
>>72
分裂する
77:名無しさん@1周年
18/09/27 07:12:53.86 XoRBLHjO0.net
>>6
うわぁ…
中国崩壊の本買ってる人だ
78:名無しさん@1周年
18/09/27 07:12:54.47 8jbmh+6E0.net
安倍のせい^_^
79:名無しさん@1周年
18/09/27 07:12:58.94 vSV7m6Aq0.net
ま、分裂だな
80:名無しさん@1周年
18/09/27 07:13:04.30 AaqY0ILH0.net
>>57
中国はなくならないけど一つの中国はなくなる
中国は複数の国に分裂する運命
81:名無しさん@1周年
18/09/27 07:13:17.60 l8XSgWRv0.net
アメリカも中国くらいの人口水準まで移民を入れればいいのにね
13億くらい入るだろw
82:名無しさん@1周年
18/09/27 07:13:31.84 tXTiVlmd0.net
ならつぶさにゃ
83:名無しさん@1周年
18/09/27 07:13:37.16 oEL5pPwS0.net
バングラデシュとか食糧生産のおかげで人口は大したものだが
経済はというと
合衆国が売り込み市場として育成したのがPRCで
それを仕切らせるための族長ポジが中共なのだから
調子に乗って市場の役目と族長ポジを捨てれば
破滅が待っているのはきんぺーも同じ
そのへんについて香港の論壇はどうも思考停止したようだが
HSBCはどうだかな
84:名無しさん@1周年
18/09/27 07:13:43.66 A8w07EE+0.net
印中戦争勃発か・・・ったく
85:名無しさん@1周年
18/09/27 07:13:47.51 BqMhBhrR0.net
モンゴルチベットが漢民族を許すはずがない
86:名無しさん@1周年
18/09/27 07:14:04.07 mr83Herm0.net
>>1
そういうの飽きましたわ。アメリカ一強ですよ
その間は日本がよほど間抜けなことしない限り上位です。
87:名無しさん@1周年
18/09/27 07:14:24.02 AaqY0ILH0.net
>>71
中国は北京付近だけが領土の小国に成り下がる
88:名無しさん@1周年
18/09/27 07:14:24.62 +ZbsNrAq0.net
土人とバカにしてた、中国人とインド人
中国14億人
インド16億人
数の力で経済大国
数の力には勝てん
アメリカの時代も終わり
日本は五流国家に大転落
89:名無しさん@1周年
18/09/27 07:14:50.13 l8XSgWRv0.net
しかしまあ、日本ほど「隣国を援助する国は滅びる」を地で行った国もないだろな
90:名無しさん@1周年
18/09/27 07:15:02.07 549AgqcZ0.net
そんなのほとんど全ての奴が予想してるだろ。
仕事しろよ。
91:名無しさん@1周年
18/09/27 07:15:54.31 x+YcPwzf0.net
中国はマフィア(江沢民派)とハッキング能力ランク世界で上位の北朝鮮を内包していて凄まじ人海戦術と工作活動ができるなんでもありの大国だからな
おまけに習近平はそれをマルクス主義で取りまとめると言うとんでもない国
関税かけて国民と中国共産党を内戦にするのが1番よいけど中国人自体が個々で金の辛抱者だから厄介なんだよな
民主主義国家は知恵を絞らないといけない
トランプはプーチンと日本を頼ってるよ
アメリカだけでは抑えきれんやろこんなやつら
92:名無しさん@1周年
18/09/27 07:15:55.69 UJYV9fDb0.net
>>49
勘違いしないように注意しよう
それは【惰性】で放物線を描いてる状態なんだよ
1996年の時点で転換点を超えたから着点はもう確定してるんだよ
これは、人工衛星が軌道の通りに落ちていくのと同じで修正は間に合わない
その最後の転換点が1996年ね
だから数字を知ってる賢いひとは絶対に日本には投資しないよ
93:名無しさん@1周年
18/09/27 07:16:23.13 +ZbsNrAq0.net
いま、アメリカは経済で中国に抜かれないように、
必死に中国を攻撃してる
中国14億人
アメリカ3億人
どんなにあがいても、数の力には勝てない
焼け石に水
アメリカの時代は終わり
94:名無しさん@1周年
18/09/27 07:16:53.47 mr83Herm0.net
どこでも同じような製品が作れれるようになってきてるわけで
実際にはもっと想像もしなかったような感じになるとおもんだよな
95:名無しさん@1周年
18/09/27 07:17:04.83 +ZbsNrAq0.net
アメリカ経済が終わるということは、
日本も終わりということ
日本はアメリカの属国だからな
96:名無しさん@1周年
18/09/27 07:17:11.34 oEL5pPwS0.net
>>89
HSBCの利回りも配当を見たうえで
仕事してないとか言われるとさすがに
泣いちゃうかもよ?w
97:名無しさん@1周年
18/09/27 07:17:35.11 UU4hWdpL0.net
中国が先進国になれる程の資源が地球にないだろうに
98:名無しさん@1周年
18/09/27 07:17:51.33 C/NFIu+60.net
>>88
戦後日本は軍事力を外交カードに使えない小国になったんだから、
善隣友好しか手段はないだろう?
それが嫌なら変えるしかないのに、70年以上そのままなんだよ?
99:名無しさん@1周年
18/09/27 07:18:20.38 x+YcPwzf0.net
カジノ法案が可決されたがこれ中国共産党のマフィア流れ込んでくるんちゃうか?
100:名無しさん@1周年
18/09/27 07:18:26.59 THo+p1Q80.net
AI先進国だからなインド
101:名無しさん@1周年
18/09/27 07:18:27.98 wtbj0sNrO.net
>>6
日本政府のほうが危ない 10年もたないかも
江戸幕府から明治維新みたいな 体制移行がおきる
102:名無しさん@1周年
18/09/27 07:18:29.31 hVatvx0F0.net
その前に中国はいくつかの国に分裂しそうだけどな
頭も良くなっていってるし海外の影響も大きくなってるから
今の状態で一つに纏まってると思えねぇんだよな
103:名無しさん@1周年
18/09/27 07:18:30.28 WTT4gR9n0.net
>>1
∫
∧_∧ ∬ インドと中国の合計人口は、約25億人
⊂(・∀・)つ━・ 世界人口は、約70億人
/ // // /|
|∴|/⊂ヽノ |∴|/」 インドと中国で、世界人口の 1/3以上!
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | | < これ、豆知識なっ!
| |-----------| |
104:名無しさん@1周年
18/09/27 07:18:59.52 FSfusiM30.net
アメリカの人口3億人になってたのか
90年代で日本のちょうど2倍って言われてたのに
移民の繁殖力すげえな
105:名無しさん@1周年
18/09/27 07:19:26.38 2Dl24Z+d0.net
>>24
もうこの手の話は聞きあきたよねw
106:名無しさん@1周年
18/09/27 07:19:26.71 mr83Herm0.net
>>102
スレチですが
中国の質量は人が増えたことで変わったんでしょうか?
おしえて兄貴!
107:名無しさん@1周年
18/09/27 07:19:26.73 atwK7UiI0.net
中国国民が金を掴むと国外脱出するから
108:名無しさん@1周年
18/09/27 07:19:33.14 +ZbsNrAq0.net
中国がアメリカのGDPを抜くのは2030年じゃない
もっと早い
ゴールドマンサックスやJPMは2023年っていうてる
どっちみち、アメリカは完全に終わる
中国とインドの時代が来る
109:名無しさん@1周年
18/09/27 07:20:05.23 KS7I4bl/0.net
インドも中国も自爆するイメージしかない
110:名無しさん@1周年
18/09/27 07:20:06.34 DUopO0QG0.net
正直今の世の中、経済大国っていい事か?と思ったりする
「中庸」って悪くない
111:名無しさん@1周年
18/09/27 07:20:06.60 wuqggT8o0.net
共産主義下の資本主義経済、この矛盾。それも不自由経済。必ず息詰まる。
ジャック・マーがいい例。成功者は共産党に骨の髄までしゃぶられる。
しょせん未開な暗黒大陸。
112:名無しさん@1周年
18/09/27 07:20:17.56 NeqeihIn0.net
>>71
共和党が永久政党になり中華人民帝国になるんですね、わかります
113:名無しさん@1周年
18/09/27 07:20:39.91 wtbj0sNrO.net
>>79
四川 北京東北 上海 海南だな
中華料理戦争が勃発 なんつて
台湾料理はどうなる
114:名無しさん@1周年
18/09/27 07:20:54.15 x+YcPwzf0.net
>>100
自衛隊がクーデター起こす可能性ないかな?
115:名無しさん@1周年
18/09/27 07:21:01.70 9XLUVmze0.net
どの国も人口は国家機密だから 多めに報告してるし、食糧自給率も少なめに報告してるんだよなぁ
バカ正直に人口教えたら 補給線切られて国が滅びてしまうわ
116:名無しさん@1周年
18/09/27 07:21:02.41 ECt2Z2Nt0.net
欧州はまだ寝ぼけたこと言ってるけど
それゆえに、事態は進むかもしれないね
気づけば欧州はインドと中共の手のひらの上って認識したとき
どうなることやら
117:名無しさん@1周年
18/09/27 07:21:10.41 DcWbQuS80.net
2030年どころか、2020年に今の中国が存在するかどうかも怪しい
118:名無しさん@1周年
18/09/27 07:21:11.69 UJYV9fDb0.net
橋本内閣までに革命的な多産政策をしておけば
もしかするとギリギリで間に合ったかもしれない
それでも「かも」だったけどね
これからは、中小企業の技術も継承者がいなくなるし
社会のインフラを支える人材もいない
維持だけに労働力が消費されて革新的な技術も産まれない
日本はまさに絶望
これは反日とか売国とかいう話じゃなくて宣告のようなものだね
119:名無しさん@1周年
18/09/27 07:21:24.48 hHo7lb/t0.net
人口が違うからな
120:名無しさん@1周年
18/09/27 07:21:26.55 mr83Herm0.net
日本も過疎って空き地一杯あるし
東京レベルの拠点を増やせば10憶人くらい余裕だぞ
121:名無しさん@1周年
18/09/27 07:21:27.88 H1oJrPPF0.net
アスキーアート(AA)はブレスオブファイア3のAAプロジェクトから来ている(モモさんのパパがヤバかったやつ)
ブレス3→ブレススリー→ブレ啜り
社会をねじ曲げたところを啜っていた
122:名無しさん@1周年
18/09/27 07:21:57.03 2wsCwGBR0.net
経済成長率等から計算してるんだろうけど・・・・・
ちょっと前に2020年には追い越すって言ってなかった?
123:名無しさん@1周年
18/09/27 07:22:00.79 Re3Mb6/a0.net
馬鹿な不動産屋wwww
124:名無しさん@1周年
18/09/27 07:22:11.85 l8XSgWRv0.net
いま日本って5兆ドルくらいなのか
その頃には4兆ドルくらいに減ってるから
25~6兆って言ったら、米中の6分の1くらいになっちゃうんだな
125:名無しさん@1周年
18/09/27 07:22:13.77 +ZbsNrAq0.net
日本のGDPが中国に抜かれたのが2010年
たった8年でもう3倍差になってる
中国GDPは2次曲線で爆発的に上がってる
もうアメリカの時代は完全に終わり
建国400年、アメリカが初めて経済で五流国家に転落する
126:名無しさん@1周年
18/09/27 07:22:19.93 sNTl8Lbf0.net
で欧州の御歴々は
中国、インド、日本が並ぶアジアの台頭を
座して眺めてるの?
127:名無しさん@1周年
18/09/27 07:22:34.82 rx1HcD8O0.net
国破れて山河あり・・・
中国には今後、虹色の河と荒れ果た茶色い山と砂漠化した国土に
荒れ果てたご自慢のビル群だけだろうな
そんな姿しか思い浮かばない
128:名無しさん@1周年
18/09/27 07:22:36.78 dWi2/AB70.net
米国は安心して経済制裁を続けることができるってわけだ
129:名無しさん@1周年
18/09/27 07:23:20.88 uHQaCAI10.net
URLリンク(www.sankei.com)
ちょっと前までは2020年にドルベースで逆転って予想だったのに
ずいぶんと弱気になったものだな
130:名無しさん@1周年
18/09/27 07:23:22.17 oEL5pPwS0.net
南米も北米もアフリカもインドも先住民族はことごとく
わずかな海賊もどきの航海者達に制圧された
人口は指標の一つに過ぎない
アジアの食糧生産が生み出す人口をどう生かすかを教えてしまったのは
先の日本人の愚かな行為だなw
131:名無しさん@1周年
18/09/27 07:23:25.52 Z0fQzCneO.net
中国が分裂してソビエト崩壊みたいになる方が無いわけでないから予測は分からないだろ
132:名無しさん@1周年
18/09/27 07:24:13.50 VW1MsAQQ0.net
>>2,6,8,9
ワカッテネーナw
中国のGDPはこれからも年率6%で何があっても成長を続けるだろう
だから必然的に何れは米国を追い越すに決っているワ
6%の信憑性については知らない
133:名無しさん@1周年
18/09/27 07:24:17.41 wtbj0sNrO.net
>>113
公務員がクーデターをおこすことは無いよ
給料もらえなくなってしまうだろ
134:名無しさん@1周年
18/09/27 07:24:30.46 Fz2ANoNsO.net
中国もインドも人口が多すぎて、人間の位置が違いすぎる。
じゃぶじゃぶ金も人もゴミのように扱える超富裕層と、飢えと犯罪にまみれた超貧困。
この差をどうにかしないと国自体は荒れそう。
135:名無しさん@1周年
18/09/27 07:24:41.01 BL0PmhFb0.net
>>107
50歳以上のハゲってすぐ改行するんだって
136:名無しさん@1周年
18/09/27 07:24:45.30 bArbd7bx0.net
つい5年前まで中国人はマナーが最悪とか、日本より全然遅れてるとかいってバカにしてたのに、最近の中国はIT化が進んで今は日本のほうが遅れてるような感じだもんな
インド人をいまは土人なんて馬鹿にしてるけど、Googleの社長もインド出身だし、あと10年後にはインド人超進んでるになるんだろうな
137:名無しさん@1周年
18/09/27 07:24:52.02 VHK05ev+0.net
インドはカースト制がな
国民は廃止なんて全く考えて無いみたいだけど
138:名無しさん@1周年
18/09/27 07:24:58.93 ZyJwfX+r0.net
>>124
バブル…
139:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:08.56 9XLUVmze0.net
アメリカイギリスのように 植民地を育てて収穫する系出ないと
10億の社会を維持するの無理やで
スペインポルトガルローマ みんな軍事費と人口維持で国が滅びたし
140:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:10.95 uHQaCAI10.net
>>88
国家運営の反面教師として語り継がれるだろうな
141:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:12.94 +ZbsNrAq0.net
日本の将来はもっと悲惨だからな
2100年には日本人は5000万人になる
GDPは世界30位前後
韓国、フィリピン、台湾、シンガポール、全てのアジア圏で最低辺国になる
少子高齢化の対策をなにもしなかった自民党のせいで、
この国は完全に終わる
142:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:13.66 VYDCmbT00.net
隣が中国じゃなかったら「日本はヨーロッパの小国をモデルに」と言いたいところなんだけど
143:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:34.49 merlF1vu0.net
>>113
どーゆー発想すると、そーなるw
144:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:38.81 C/NFIu+60.net
>>121
定規と鉛筆があれば誰でもできる簡単な仕事だけれども、
バカにできるもんでもないよ。傾向の把握には使えるから。
145:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:45.71 SbSBVhJL0.net
中国が経済で一位と言う事は軍事でも一位になるわけで
中国の世界覇権なんて暗黒時代そのものだな
アメリカの覇権も問題はあるけど
ある程度自由や秩序や文化的楽しみの恩恵は受けられるけど
中国の覇権はそういうのは一切無くなる
146:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:49.84 77Ybo+7n0.net
中国は常に失速やクラッシュの可能性を言及されても着実に成長してきたからな
この予測が外れて欲しい向きは多いだろうが…
147:名無しさん@1周年
18/09/27 07:25:59.29 MUsHefVF0.net
もう無理だよ
西側の秩序の中にいたらそうなれたけど
愚かにも古代の欲望に逆らえなかったからな
世界から排除され元の貧乏共産国に戻るだけ
148:名無しさん@1周年
18/09/27 07:26:11.81 wuxnFGm+0.net
トランプにツキディデス の罠の
講釈をたれた学者がホワイトハウス
出入り禁止されたらしいが
結局同じことをやってるみたいね
149:名無しさん@1周年
18/09/27 07:26:16.98 nUU2T1gT0.net
世界の給料の推移見たらこの20年世界って超好景気だったんだなってのがわかって悲しいもんな・・・
過労死するくらい必死で働いてる日本人の給料が昼で仕事終えて帰宅してるような国以下になってる
150:名無しさん@1周年
18/09/27 07:26:26.73 UJYV9fDb0.net
俺の予想だと2025年までに預金封鎖からの破綻だね
日本はそういう軌道の上に乗ってる
151:名無しさん@1周年
18/09/27 07:26:31.11 v6GyV5Mi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
152:名無しさん@1周年
18/09/27 07:26:32.60 VNXSJU390.net
中国崩壊するって産経メディアに書いてあったが?
153:名無しさん@1周年
18/09/27 07:26:37.46 PbqYPONI0.net
インドは知らんが、チャイナな無理とチャイマスかな?
そもそも、その前提の数字がおかしい点はおいといて・・・w
外国貿易に依存しすぎる成長戦略が破綻している
国内の生産労働人口の減少を無視してる
国内の賃金上昇からの国際競争力低下を無視してる
アメからの変動為替への移行要求されていて、
それに従うしかない未来を無視してる
リーマンショック以降のインフラ投資が巨大すぎて、需要を先食いした
結果、これからの低成長の運命を無視してる
ここから予測、2年以内にシナには国家分裂・内乱に繋がる大きな変革が起こるだろう
軍人の不満・臭金平独裁への嫌悪感・富の偏在への不満・失業・環境問題・・・・
この問題を対外問題に転化するのは戦争が一番!
アメとの直接対決が十分あると思う、そうなると、東京オリンピクは飛ぶかもな・・・
154:名無しさん@1周年
18/09/27 07:27:13.18 ECt2Z2Nt0.net
中共が米国でGDPを抜けば
分裂が始まるのは米国だろう
全く逆の話が進行するぞ
155:名無しさん@1周年
18/09/27 07:28:00.37 qTj84DHd0.net
ユーロはどうなってますかね?
156:名無しさん@1周年
18/09/27 07:28:01.43 +ZbsNrAq0.net
なんだかんだいって、
1番の原因は少子高齢化
人口減が止まらないんだから、GDPが下がるのは当たり前
自民党のせいであり、子供を産まない女のせい
自民党と女は殺していいよ
157:名無しさん@1周年
18/09/27 07:28:24.30 N68Qbn500.net
>>140
2100年とかどうでもいいわ
158:名無しさん@1周年
18/09/27 07:28:25.29 o++TpCxD0.net
もうその頃は日本はベスト10入りもしていないだろう
159:名無しさん@1周年
2018/09/2
160:7(木) 07:28:30.57 ID:UJYV9fDb0.net
161:名無しさん@1周年
18/09/27 07:28:38.78 GHOawDou0.net
4位はどこの国ニダ?
162:名無しさん@1周年
18/09/27 07:28:39.05 7G5L11rV0.net
そううまくいくもんかねー
163:名無しさん@1周年
18/09/27 07:28:45.88 S754ga8i0.net
外資が引き上げていくからな
アップルも大統領と喧嘩するわけにはいかない
アメリカでiPhoneを作るよ
164:名無しさん@1周年
18/09/27 07:29:00.85 V5ojwa1U0.net
世界一に経済大国になるのは良いけど、何か創造できるの?劣悪な模造品ばかりで外国に品物を売れていけるの?
165:名無しさん@1周年
18/09/27 07:29:08.34 bArbd7bx0.net
>>152
いつも中国が破綻する破綻する言ってるけど全然破綻しないやんけ
166:名無しさん@1周年
18/09/27 07:29:26.02 NeqeihIn0.net
>>135
日本も昔はマナー最悪とか言われたんだぜ、衣食足りて礼節を知る、これから中国人は日本人並みにマナーがいい人種と言われるようになる
貧すれば鈍する、代わりに日本人のマナーは最悪になっていく
167:名無しさん@1周年
18/09/27 07:29:29.60 uN2u7Kmv0.net
経済大国にはなるんだろうが。中身がどうなるかだろう。中国は急速な老齢化が数年後にははじまる。
日本が年金、保険関係の経費は日本の13倍となると1300兆円だからなあ。
GDPでいくら稼いでも、出費のほうが大きいと思う。
168:名無しさん@1周年
18/09/27 07:29:46.31 ESgeZqCG0.net
>>140
明日からでも移民を入れるしかない
数千万人級で
169:名無しさん@1周年
18/09/27 07:29:48.80 OXew3s2P0.net
あの人口を支えきれるのか?印度は経済成長しないとかなり危険だろ。共産主義の中国は体面上どうても出来るけど
170:名無しさん@1周年
18/09/27 07:29:50.36 V4+kNAow0.net
中国最高日本氏ね
171:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:03.11 kfO47huX0.net
>>135
中国は金にも人にも信用のない国だから、管理や規制の方向の技術だけ異常な速度で成長するんだよ
強権で屈服させることでしか統治出来ない独裁者に有りがちな心理が反映された結果だよ
172:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:03.21 cO+D9k7i0.net
HSBCは、シナで儲けてる銀行だからな(笑)ああそう、としか言いようないわな。
173:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:06.38 wYbkKJuT0.net
日本みたいにバブル弾けたりしないの?
174:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:15.67 DcWbQuS80.net
>>163
既に崩壊してたから、アメリカは手っ取り早く中国潰しに行ってるんだろ
175:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:18.70 4+uE1KQf0.net
>>2
いや2位だろ
その頃のチャイナはランク外か消滅してるんだし
176:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:23.74 wtbj0sNrO.net
>>140
うむ 日本が10年後に崩壊する
1 少子高齢化による人口減
2 増えづつく外国人
3 財政難の悪化や増税
4 東京の再開発失敗
だな
このままでどうなりますかな
177:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:34.96 oEL5pPwS0.net
当地の舵取り失敗すれば
ジンバブエやベネズエラやシリアやイラクみたいにあっという間だよ
178:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:47.65 fvbG0SPb0.net
実際にこの数字になった�
179:逅H料や資源の奪い合いでヤバイことになってるんじゃないの
180:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:51.03 +ZbsNrAq0.net
>>156
頭悪いな
最低、2100年まで経済が悪いのが確定してるってこと
おまえの人生に関係ある
181:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:56.57 qTj84DHd0.net
>>140
少子化は日本だけじゃないぜ
韓国もひどい
182:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:58.41 NeqeihIn0.net
>>162
真似しかできない◯とか、昔の日本も通った道だな、すでに中国は模倣から開発に移ってるけど
183:名無しさん@1周年
18/09/27 07:30:59.08 N68Qbn500.net
>>135
いや大半のインド人は間違いなく土人だよ
マナーが悪いとかいう以前に倫理感がやばい
インドから中国に行くと中国人のマナーの良さに感動するレベル
184:名無しさん@1周年
18/09/27 07:31:18.25 7njQystX0.net
まあ栄えてきたら人口にはかなわないよな
185:名無しさん@1周年
18/09/27 07:31:28.26 ApumLuUa0.net
これは間違いないだろう?
30年前くらいに中国が日本を
抜く時期とかも当ててたよな
186:名無しさん@1周年
18/09/27 07:31:48.41 UJYV9fDb0.net
>>157
そうだね
ぎりぎりカナダあたりと優秀な移民の獲得合戦で競争してると思うよ
187:名無しさん@1周年
18/09/27 07:31:56.86 sykQRCM8O.net
>>1
日本の地位がどんどん低くなっていく
まさか途上国だった中国やインドに抜かれるとはな
188:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:03.89 uCXWyEbf0.net
インドネシア5位に食い込んてくる可能性すらあるからな
189:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:14.45 FSfusiM30.net
欧米でインド系のアーティストも急に増えて来たもんな
まあもちろん移民2世の世代だが
あらゆるジャンルでインド系の現地ネイティブが増え始めてる
バングラもインド系で括っちゃえばローラさん等もその一人かも
190:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:14.93 ECt2Z2Nt0.net
モンゴルが世界制覇しかけたことがあるからな
可能性はあるよ
土人でも
191:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:15.00 JJO6yCzj0.net
>>1
数値捏造をやってる国がねー今のGDPもあやしいと言われてるのに
192:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:30.12 gDKgZ+5A0.net
インドは2017年フランスを抜いて6位、5位イギリスとの差はわずか、今年で
5位になりそう。中国以上に高成長している。財政に不安があるので、そこが弱点
中国は軍事面での関係は北朝鮮ぐらいしかない、
アメリカは日本やNATOなど同盟関係もあるので、軍事力ですぐに中国が上回ることは
なさそう
193:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:32.59 mr83Herm0.net
>>165
そういうの考えると中々「大国」になるのは難しいね
194:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:34.12 vSV7m6Aq0.net
今現在、貿易戦争で抗議砲しか撃てない中国がなにを言ってるんだろうw
キンペーの求心力も下がって青息吐息の状態で、アテのない未来を持ち出してマンセーとは片腹痛いw
195:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:39.37 VYIzkrFP0.net
>>184
それ欧州にはなんで言わないの?
196:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:44.99 AEx4QCWI0.net
>>25
廃仏毀釈やらで独自に進化してた文化を捨て去って数十年で滅んだ日本の前例があるからって他もそうなるとは限らんよ
197:名無しさん@1周年
18/09/27 07:32:51.56 XyFy77Ce0.net
中国は潰される方向で決まったようだから今からでも農業を復活できるようにハリボテビルを壊して汚染された河や土地を元に戻さないと
食料を輸入する金もなく自作できる土地もないという悲惨な結果になる
198:名無しさん@1周年
18/09/27 07:33:08.07 oEL5pPwS0.net
というか成長を無限に続けられるわけじゃない
地球のリソースは有限
がまん比べでどれだけ引きずろうと必ず反動が来る
ババを誰が引くかだけの違い
199:
200:名無しさん@1周年
18/09/27 07:33:17.19 FX0w8xqe0.net
>>1
インドはともかく中国は今のうちに潰さないとヤバイって感じなんだな
201:名無しさん@1周年
18/09/27 07:33:21.03 yrMCrZiN0.net
まーたアホな予想してる
こんな願望をいちいち記事にしなくていいよ
どうせあたらないし
202:名無しさん@1周年
18/09/27 07:33:22.71 VNXSJU390.net
中国崩壊ニュースでメシウマするのが僕の生きがい
203:名無しさん@1周年
18/09/27 07:33:25.13 59x2S3iW0.net
>>24
なんか変だよね
現実と別のパラレルワールドみたいな予測
204:名無しさん@1周年
18/09/27 07:33:32.02 bArbd7bx0.net
>>185
インドネシアは3億人いるからいつか日本抜くだろうな
205:名無しさん@1周年
18/09/27 07:33:53.77 a7e8TKBG0.net
土地が広くて人口も多いんだから当然と言えば当然
日本は風土に恵まれていたとはいえよく頑張ったもんだよ
206:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:08.28 UJYV9fDb0.net
>>184
最終的にはアイスランドぐらいも有り得るよ
地政学的に投資に向かない国だから
207:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:14.33 nycXKtmQ0.net
そうなりゃ、インドと中国、戦争するぞ。
208:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:16.85 v+QqcyCZ0.net
チャイナ・アズ・ナンバーワンも終わりか。
209:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:17.20 VYDCmbT00.net
昔の日本の企業の創業者にはみなそれぞれ日本を良くしようとする気概と哲学があった
今の中国はカネカネカネ
どんな世界になるんだか
210:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:20.93 ErljDYUR0.net
>>178
自国の将来の話してるのに他国の心配してもしょうがないだろ
もしかして祖国があっちのチョンか?
211:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:23.53 4NXdkytr0.net
その経済大国に年間300億円もODAであげてるんだっけ安倍は
212:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:24.85 rx1HcD8O0.net
対外債務がけた外れに多い中国が
13億人の人民を養うことは大変なこと
貿易戦争で食料の不足や高騰があれば
そのご自慢の人民たちが黙って餓死を待つとは
思えないな
213:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:42.65 VNXSJU390.net
2008年頃だったか
中国のGDPの統計の取り方はめちゃくちゃだから
日本の方が普通に経済規模は上と言われてたな
214:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:52.47 FX0w8xqe0.net
まあ時代はアジアに傾いてるけど白人たちはこのまま素直に時代の主導権を明け渡すんかね
215:名無しさん@1周年
18/09/27 07:34:52.77 dBixMsua0.net
70名無しさん@1周年2018/09/27(木) 07:11:29.96ID:AaqY0ILH0
>>1
2030年頃には中国は複数の国に分裂してるから残念ながらその予想は外れる
でっでたー
ネトウヨお得意の中国崩壊論だ
阿Qそっくりだな
216:名無しさん@13周年
18/09/27 07:37:06.14 2Aykgdfu4
香港上海銀行が支那が落ち目の下り坂なんて
いえるわけねーだろwww
217:名無しさん@1周年
18/09/27 07:35:20.68 xl92KVmj0.net
インド中国 人口多いだけだろこいつら
218:名無しさん@1周年
18/09/27 07:35:34.27 I8qdDyYK0.net
実質的な経済力の購買力平価GDPで中国はすでに世界一だからね
アメリカはかろうじて物価や通貨高の関係で名目GDPを維持しているだけ
219:名無しさん@1周年
18/09/27 07:35:37.26 ECt2Z2Nt0.net
このままグローバル企業に好き勝手させてると
そうなりますよってことだわな
ということで中共つぶしが始まっているわけだが
220:名無しさん@1周年
18/09/27 07:35:46.39 txUBY91X0.net
無理無理
アメリカがそんなことを許すわけないだろw
221:名無しさん@1周年
18/09/27 07:35:51.54 PbqYPONI0.net
>>163
ゾンビだからw
もうじき、トランプが頭打ちぬくからね、
もう少し、待て!
222:名無しさん@1周年
18/09/27 07:35:54.60 ElDJDHp+0.net
>>1
アメリカにイジメられスウェーデンの路上ではクソする絶賛下降中の土人のチャンさん達が何だって?
223:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:02.70 VYIzkrFP0.net
>>208
中国なんてなんにんか死んだって気にしない国だから大丈夫なんだろ
224:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:03.75 3DAkndgY0.net
>>213
違う。
個人の能力が高い。
225:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:24.73 FEqg8Rhu0.net
>>1
こういう予測って大抵、中国の成長率がこのまま維持し続けられたらっていう前提で計算してるんだろ。
一体そんなファンタジーな計算、何の役に立つんだ?
中国が貿易戦争に負けてチャイナバブル弾けて内乱起こしてのマイナス予想も含めて計算し直せよ。
226:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:29.06 N68Qbn500.net
>>203
インドは消えて無くなって欲しいな
227:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:31.55 /y1I/O0H0.net
BRICsはどうなった?IとCだけ成功?
228:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:35.14 H4GtURDq0.net
だからもう経済援助やめろや
229:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:35.15 49zSwwnN0.net
アメリカに寄生して経済成長してきたのが中国だ
そのアメリカが中国潰し始めたのにどうやって成長続けるんだよ
230:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:49.63 ElDJDHp+0.net
>>220
ご冗談を
231:名無しさん@1周年
18/09/27 07:36:57.53 VYIzkrFP0.net
>>224
これ
232:名無しさん@1周年
18/09/27 07:37:05.48 yrMCrZiN0.net
この手の予想っていつも人口重視でそのメリットの部分しか見ないけど
人口が多いってことはそれだけインフラ投資や食料問題その他の問題が
爆発的に増えるし解決が困難っていうデメリットの部分を全部無視してるから
あてにならない
233:名無しさん@1周年
18/09/27 07:37:06.18 uCXWyEbf0.net
インドはマジで10年後には日本抜いてるよ
中国はズルズル順位を落とすだろうね
234:名無しさん@1周年
18/09/27 07:37:06.90 merlF1vu0.net
米国を怒らせ過ぎたね、もう止まらんよ。
ここでの反米反日も、火に油を注ぐ結果になるよ。
結果は、着実に出てるのはニュースで明らか 六四天安門
235:名無しさん@1周年
18/09/27 07:37:09.80 bArbd7bx0.net
>>213
ITめっちゃ得意だぜ
それに比べ我が日本は人力でおもてなし。。
236:名無しさん@1周年
18/09/27 07:37:11.31 4UlGVK6U0.net
米中貿易戦争の影響が出てくる来年あたりに
経済成長率7%近くと発表したらさすがに失笑が起きそうだが
どうなるかな
237:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:02.57 PbqYPONI0.net
>>165
シ~ナの年金は、積み立てて中でまだ支払いは始まっていない
しかも、その資金を株式価格維持につぎ込んだ可能性が高い・・・・
つまり、カラッポ
宮崎氏の情報では
238:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:05.11 NeqeihIn0.net
>>198
産経新聞に期待すればいいじゃない
239:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:10.10 oEL5pPwS0.net
中国の成長の反動は必ず来る
我々が考えるべきは、その反動を誰が受けるのかということ
日本にその反動を捨て去るという荒技を使わせないよう
怠りなく備えておく必要がある
日本のリソースをきちんと生かし続けないとそこが危ういってことだな
240:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:11.38 sKmPiSXU0.net
南北統一した朝鮮にも抜かれる運命の日本
241:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:12.34 0scpLodk0.net
英国から米国 そして中国へと覇権は移り行く
同じモンゴロイドとして祝おうぞ
242:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:13.02 cO+D9k7i0.net
先進国は理由があって先進国になっている、他の国はそういう条件を満たしてない。100年経っても
日米欧が先進国で変わらないよ。
243:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:21.98 FX0w8xqe0.net
インドみんな期待してるんだけどなんで11億もいて未だに日本抜けてないんだろ
244:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:27.58 qTj84DHd0.net
>>205
グローバル化の弊害かもな
その国に貢献する意識が無くなった
国への帰属意識が無くなった
企業は儲かればどうでもいいからな
245:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:31.55 jsaD2AvT0.net
>>161
別にいいけど、
iPhoneは価格競争力
246:を失って、 アップルは現在のスマホ3位からさらに転落するな
247:名無しさん@1周年
18/09/27 07:38:35.71 x+YcPwzf0.net
日本はトランプに徹底的について行くべき
なぜならトランプは100年前のアメリカだから
日本は反共産主義であるべきでトランプに続くべき
248:名無しさん@1周年
18/09/27 07:39:11.38 I8qdDyYK0.net
>>239
購買力平価GDPではすでにインドは日本を抜いてる
249:名無しさん@1周年
18/09/27 07:39:26.77 FWBWG8n10.net
>>1
監査法人やコンサルティングの世界大手
デロイトトーマツグループが開催したイノベーションサミット
-------------------------------------------------------------------
すぐにでも大企業と組めるほどの実力のあるベンチャーが国内外から300社集まった
URLリンク(imgur.com)
そこでデロイトトーマツは海外の企業や投資家と接点をもてるこうしたイベントを積極的に開催していると言います
-------------------------------------------------------------------
URLリンク(imgur.com)
まだ日本から世界で勝てるベンチャー企業が出てきていない
日本を代表するITベンチャーメルカリも海外の攻略はこれから
海外市場を開拓できていない状況が続いています
URLリンク(imgur.com)
このイベント会場にある大物の姿が
マレーシア最大の財閥サンウェイの投資責任者チュア氏
URLリンク(imgur.com)
チュア氏は日本の企業に共通する課題があると指摘。
「日本のベンチャー企業は英語の交渉力がない。今日もいろいろ回ったが説明できない企業が多かった」
250:名無しさん@1周年
18/09/27 07:39:35.37 uCXWyEbf0.net
>>223
ブラジル、相変わらずの無冠の帝王ぶり、通貨が安定しねー
ロシア、恐ロシア
インド、絶好調と言いたいが財政面に不安、伸びしろはある
中国、デカイ日本に成り下がった、しかもww2前の日本w
南アフリカ、ニュースにならないが白人狩りがブーム、ヤバすぎ
251:名無しさん@1周年
18/09/27 07:39:48.89 FEqg8Rhu0.net
>>135
バカ中国人のマナーの悪さは全然かわってないじゃんw
相変わらず街中で大便は撒き散らすし
立ち入り禁止区域には無断でズカズカ入り込む
そもそも中国のIT技術は盗んだものであって中国人が自分達でつくり出したものではないw
盗んだものだからアメリカが怒って関税強化してんだろw
自分達で作りだしたら天宮1号みたいなゴミにしかならん粗悪品しかつくれないくせに偉そうにw
252:名無しさん@1周年
18/09/27 07:39:52.51 NeqeihIn0.net
>>201
むしろ狭い国土で実力に見合わない地位を目指すために増やした人口の反動のせいで今の惨状になっているので、頑張らなかった方が良かったかもね
253:名無しさん@1周年
18/09/27 07:40:37.33 ElDJDHp+0.net
>>231
その割に民度が低くて
先進国になれねぇのな
結果が物語ってるわ
254:名無しさん@1周年
18/09/27 07:41:15.60 Cte3Wu390.net
2030年というとあと10年ちょいしかないわけだが
255:名無しさん@1周年
18/09/27 07:41:44.38 MWobpb0H0.net
>>157
この惨状だと悲観的になるほうが正しい頭だな。
いつまでも日本が世界一と考えてる奴のほうがおかしい。
今世紀半ばにはどうなってるか考えるだけで恐ろしい。
存在してるか。
256:名無しさん@1周年
18/09/27 07:41:56.28 oEL5pPwS0.net
>>239
高等教育についての価値観だろ
例の古い一神教の連中を見ろよ
あれこそ何が力かを理解しているやつらのやり方だ
称賛する気にはなれんがね
257:名無しさん@1周年
18/09/27 07:41:57.95 dBixMsua0.net
244名無しさん@1周年2018/09/27(木) 07:39:35.37ID:uCXWyEbf0
>>223
ブラジル、相変わらずの無冠の帝王ぶり、通貨が安定しねー
ロシア、恐ロシア
インド、絶好調と言いたいが財政面に不安、伸びしろはある
中国、デカイ日本に成り下がった、しかもww2前の日本w
南アフリカ、ニュースにならないが白人狩りがブーム、ヤバすぎ
これが一般日本人の見識ですよ
そりゃ落ちぶれるわな
258:名無しさん@1周年
18/09/27 07:42:21.21 k3vM6fQD0.net
あぁ、カレーとレイプの国ね
259:名無しさん@1周年
18/09/27 07:42:21.44 K/Dmp2uq0.net
中国ってお金持って無いのに国ぐるみで残高不正して電子マネーで支払ってるだけなイメージしかない。 これからの世の中、現金化する必要なくなったら国ぐるみで不正できる国はやりたい放題だろ
260:名無しさん@1周年
18/09/27 07:42:23.77 TlQqGUzyO.net
今のまま発展し続けれると思ってるのかね
261:名無しさん@1周年
18/09/27 07:42:44.86 N68Qbn500.net
>>248
数十カ国行ったけど、インド人の民度の低さは群を抜いてたな
262:名無しさん@1周年
18/09/27 07:42:45.93 6n0nSNcq0.net
>>39
春先の順位予想みたいやね
去年の上位と自分の希望が入った
263:名無しさん@1周年
18/09/27 07:42:49.89 hdFI5tif0.net
アメリカの覇権を脅かした国の末路
大日本帝国・・・日米戦争の末にアメリカに降伏
↓
ソ連・・・米ソ軍拡競争の末に体制崩壊
↓
日本・・・日米貿易摩擦の末に経済低迷
↓
中国・・・米中貿易戦争中←今ココ
264:名無しさん@1周年
18/09/27 07:42:50.59 aFZ8lTCw0.net
ジャップどうすんだこれ
265:名無しさん@1周年
18/09/27 07:42:53.10 Qm1G14PG0.net
えーw
アメリカとの経済戦争に勝つつもり?w
266:名無しさん@1周年
18/09/27 07:43:30.71 FokUTZ7J0.net
カースト根強いからムリ
267:名無しさん@1周年
18/09/27 07:43:34.37 VYIzkrFP0.net
>>248
日本もインドも出来る人はできる
ただ違いは底ぞこ連中の民度が圧倒的に日本のが上の事
268:名無しさん@1周年
18/09/27 07:43:36.74 bArbd7bx0.net
>>249
10年あれば十分だよ
10年前の中国思い出してみなよ
269:名無しさん@1周年
18/09/27 07:44:32.50 cO+D9k7i0.net
>>252
日本が落ちぶれてる、なんて認識が間違いだよ。
270:名無しさん@1周年
18/09/27 07:44:56.73 kR426IoU0.net
そうかそうか
ますます関税を引き上げないといかんな
271:名無しさん@1周年
18/09/27 07:45:09.87 S/Al0aHg0.net
>>6
ヒラリー・クリントン氏「20年後、中国は世界で最も貧しい国になる」
URLリンク(america-president.blog.so-net.ne.jp)
272:名無しさん@1周年
18/09/27 07:45:30.29 uCXWyEbf0.net
>>252
投資やってりゃわかるだろこんなもん
BRICsなんて8年前には投資引き上げて、今はインド、インドネシアに集中投資
お前の未来予想図出してみ
273:名無しさん@1周年
18/09/27 07:45:37.06 NeqeihIn0.net
>>39
実際、国の潜在力は国土から生まれるエネルギーと人口によって決まるしな
274:名無しさん@1周年
18/09/27 07:45:54.76 dfKC3k0g0.net
どこが共産主義国だよw
275:名無しさん@1周年
18/09/27 07:45:59.94 iksEbJhz0.net
>>140
世界で30位なら、その下に150も国があるわけで、どこが「最底辺」なんだよ
それと、韓国は日本より少子化が進んでいるうえに高齢化の速度も速く
移民受け入れも完全拒否の国だから、日本が韓国に抜かれることはありえないよ
276:名無しさん@1周年
18/09/27 07:46:10.83 JxbyUuYJ0.net
まあ中国の統計はインチキだからあてにならんけど、
日本が20年衰退しているのは事実。よそのことより
まず自分たちのデフレを何とかしないとな。
それには「国の借金ガー」デマ垂れ流し、緊縮財政と消費税増税
言ってるバカを早く止めないと。
277:名無しさん@1周年
18/09/27 07:46:12.52 qIEW7DBh0.net
>>1
当然だな。
コレから安倍の方針で増税どころか大量移民受け入れで渾沌、混迷と化すのが日本だし。
278:名無しさん@1周年
18/09/27 07:46:34.59 MkyCwDLa0.net
中国ってもうピーク過ぎて傾いてきてるんじゃなかったんだ(´・ω・`)
279:名無しさん@1周年
18/09/27 07:47:08.26 rx1HcD8O0.net
>>232
インフレ率だったか
280:な、その関係から 7%以上成長率を維持しないと国が持たないと 言われていたな 地方から出されていたゴマすりインチキデーターを集計しているだけだから 中国政府も実際の数字を把握できないみたい。 ソ連崩壊時の帳簿上と実際のGDP値の違いに驚かされるかもしれない
281:名無しさん@1周年
18/09/27 07:47:13.58 PbqYPONI0.net
GOPの拡大といっても、インフレ込みの数字だから、実質ではかなり変わる。
さらに、シナの積み上げた借金は巨額すぎて返済は不可能。
銀行に貸し出させた資金で、無駄な高速鉄道・都市・地下鉄建設に
大判振る舞いの結果が、今の高成長なんだからw
アメも同じように、巨額の赤字を出しているが、あそこ基軸通貨国なので、
インフレで帳消しにもできるし、為替操作で減額できるなど、いくらで誤魔化せる。
この結末は、大花火の打ち上げで終わるだろう。
臭王朝は一代で終わる、まるで秦みたいだ
282:名無しさん@1周年
18/09/27 07:47:15.58 Bzlci73J0.net
>>164
中国人のマナーがよくなるって100年はかかるね
283:名無しさん@1周年
18/09/27 07:47:20.67 VYIzkrFP0.net
>>273
苦しめられてるのは下級層だしな
284:名無しさん@1周年
18/09/27 07:47:34.44 c96bQUez0.net
民度が伴わなければ何の意味も無い
豚に真珠・猫に小判だな、今以上に世界経済が不安定極まりなくなる
285:名無しさん@1周年
18/09/27 07:47:44.70 fjaZimR10.net
俺はスマホ分野で日本製が中国製に大差つけられたのはショックだったなー
テレビとか家電はまあ、と思ったけどよくよく考えたらパソコンもやられてたしこれが現在の日本の力ってことなのかなと
企業の隆盛な論文、大学ランキングを見てても日本が中国に勝てそうな気配はないわ
そして次はインドだろうねって記事だよね
286:名無しさん@1周年
18/09/27 07:47:52.24 0YigAhy80.net
中国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
URLリンク(ajidra749.blog.so-net.ne.jp)
「教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだ」という。
287:名無しさん@1周年
18/09/27 07:47:59.02 I8qdDyYK0.net
>>273
成長率10%だったのが6%くらいに下って不景気だーと言ってるだけだからな
288:名無しさん@1周年
18/09/27 07:48:11.77 NeqeihIn0.net
>>276
似たようなことを欧州の人が日本人に言ってたなw
289:名無しさん@1周年
18/09/27 07:48:13.33 7/hKCQ/I0.net
中国って団塊世代やばいって聞くけど
そこらへんどうなの
290:名無しさん@1周年
18/09/27 07:48:17.71 KGwFyfJU0.net
>>252
中国株式市場、時価総額で世界2位から陥落 日本が抜く
URLリンク(www.afpbb.com)
株式市場の時価総額で、中国が世界第2位の座を日本に明け渡した。
291:名無しさん@1周年
18/09/27 07:48:38.99 ie3I7Y3c0.net
>>274
金利を見たら分かるな
資金需要を示すが今の支那の金利はバブル時代の日本より低い
292:名無しさん@1周年
18/09/27 07:48:43.89 bArbd7bx0.net
>>273
どんどん技術が進んでますぜ
AIで世界の覇権を握りに行ってる
中国崩壊説を唱えてるうちに日本は遅れを取った
293:名無しさん@1周年
18/09/27 07:48:49.50 GZORYQ0a0.net
この研究所、中国人がやってるのか?
笑っちゃう
294:名無しさん@1周年
18/09/27 07:49:15.08 ElDJDHp+0.net
>>282
今や欧州の方がマナー悪いじゃん
295:名無しさん@1周年
18/09/27 07:49:17.03 vLsS/b0b0.net
>>6
あちゃーネトウヨ評論家の言うこと真に受けてるんだ
哀れだね
296:名無しさん@1周年
18/09/27 07:49:42.13 vLsS/b0b0.net
>>279
スマホだけでなくあらゆる分野で中国や韓国以下になってるわけだが
297:名無しさん@1周年
18/09/27 07:49:42.77 leugwFNz0.net
>>273
中国不動産市場のバブル崩壊 土地入札の不成立が急増 2018年9月3日
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
298:名無しさん@1周年
18/09/27 07:49:59.47 KHX5efDD0.net
中共が崩壊してない前提とちゃんと付けなきゃ無意味なことを予想してるんじゃねえよw
299:名無しさん@1周年
18/09/27 07:50:01.13 JXfcsRKh0.net
あ、これ、今や米中貿易戦争前の夢物語だよw
ロボットやバイオなど。10の分野でアメリカ超える中国2025年計画
ごらんの通り、それどころではないw
300:名無しさん@1周年
18/09/27 07:50:01.13 NeqeihIn0.net
>>283
そこら辺は日本の失敗をよく研究してるらしい、具体的にどうやってるのかは知らんが、近くに生きたデータがあるのは有利だわな
301:名無しさん@1周年
18/09/27 07:50:09.87 6lvUDypt0.net
インド成長だとスズキ株に期待
スズキがトヨタを抜く日が来るかも
302:名無しさん@1周年
18/09/27 07:50:14.71 2wsCwGBR0.net
中国から外資が総撤退したらどうなっちゃうの?
303:名無しさん@1周年
18/09/27 07:50:47.48 NeqeihIn0.net
>>288
つまり、同じことを中国人に言ってる日本人も、って事だな
304:名無しさん@1周年
18/09/27 07:50:49.85 RnNPLk9b0.net
>>290
生き残ってるのは自動車ぐらいか
305:名無しさん@1周年
18/09/27 07:51:05.09 fjaZimR10.net
>>246
まるで日本が自動車を開発しましたと言わんばかりのやついるよな
日本も昔海外から車買ってバラしてぱくったんじゃん。昔の日本製品なんて海外の丸パクリフォルムだ
日本人が1から開発して未だに残ってるものなんてないんじゃないか?ラジカセ?
306:名無しさん@1周年
18/09/27 07:51:16.64 lTwC5Gay0.net
中国の経済があと10年続くと思えないけど
このご時世に当局により女役者が行方不明になっちゃうとこよ
307:名無しさん@1周年
18/09/27 07:51:29.42 PbqYPONI0.net
>>244
なんで、言語に依存する分野に固執するんだろうか?
ネット依存企業以外にも、唯一無二の企業はあるだろうに。
最後は、英語が大切に繋げる気マンマンに見えるのが笑える。
植民地統治に慣れた連中は違うね!
308:名無しさん@1周年
18/09/27 07:51:49.30 VYIzkrFP0.net
そんなに抜かれるのが嫌ならおまえらも頑張れよw
俺は別に抜かれても構わないけどw
他人のふんどしで相撲とるのは違う気がするぞw
309:名無しさん@1周年
18/09/27 07:51:53.06 c96bQUez0.net
>>282
それは、欧州に蔓延るお前みたいな民度が皆無な支那人がのたまってるだけw
310:名無しさん@1周年
18/09/27 07:52:04.47 i76iJcXL0.net
>>7
TPPはEUと並べて良いほど強力な枠組みじゃない
311:名無しさん@1周年
18/09/27 07:52:12.27 ppiyK7kC0.net
ジャップは過去の栄光にとらわれ過ぎ
朝鮮玉入れ脳死土人国でイノベーションがない
312:名無しさん@1周年
18/09/27 07:52:24.09 fjaZimR10.net
>>281
なお空前の好景気日本のGDPは
313:名無しさん@1周年
18/09/27 07:52:38.07 C2S8JWCc0.net
アメリカとの貿易戦争で既に泣き言を言ってる国が世界一の経済大国とかw
どうせ中国に資産を集め過ぎた馬鹿が売り逃げする為にこういう事を言ってるんだろ
株価も最高値だった2015から半減してるし、しかも下落は収まりそうにもないからな
314:名無しさん@1周年
18/09/27 07:52:47.85 H3QNijkm0.net
中国とインドは経済成長は人多すぎが理由だから資源ネックで早い段階で止まると思う
315:名無しさん@1周年
18/09/27 07:52:56.59 RnNPLk9b0.net
>>297
日本すげーって自分達で言い始めたあたりで終わってるよな
傷のなめあい
316:名無しさん@1周年
18/09/27 07:52:59.86 neRsBo3m0.net
>>41
今の好調な中国ではそう思ってる人は殆ど皆無だよ
そう思う場合は政府がとんでもなく無能で自分達の権力維持しか頭になく貧しい場合に民衆がそう思うんだからさ
好調な経済でそう思う人はいないだろ
317:名無しさん@1周年
18/09/27 07:53:05.34 NeqeihIn0.net
>>303
つまりお前も日本人のなりすましって事だな
318:名無しさん@1周年
18/09/27 07:53:07.48 j/lbr7hqO.net
中印紛争起きるか
319:名無しさん@1周年
18/09/27 07:53:11.94 3YlNGw6U0.net
HSBCって香港上海銀行だろ?
そんなん自画自賛みたいなもんじゃん
320:名無しさん@1周年
18/09/27 07:53:22.28 Q6Vsbh6/0.net
>>131
6%の成長率が本当なら10年ちょっとでGDPは倍になるからな
本当ならね
321:名無しさん@1周年
18/09/27 07:53:28.92 7/hKCQ/I0.net
>>294
いやもう止まらないと思うから
研究もなにもないでしょ
団塊世代が産まれる前に
何かしないといけないんだから
やっぱり落ちぶれるの確定かぁ
かなしいなぁ
アメリカはすげぇわやっぱ
322:名無しさん@1周年
18/09/27 07:53:55.24 BbSOtrOQ0.net
イギリスは金積めばいくらでもこんな記事書くだろう
支那がいくら出したのか知らんが
それがイギリスなのは世界が周知のこと
323:名無しさん@1周年
18/09/27 07:54:00.46 dVEHoqu/0.net
米中冷戦、食糧もエネルギーも輸入依存の中国全面降伏で終わる 2018.9.24
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
324:名無しさん@1周年
18/09/27 07:54:02.23 SbSBVhJL0.net
しかし最近中国は色々な所に金ばら蒔いて
また中国は素晴らしいと言う記事を書かせてるのは分かる
国際的に厳しい立場になると何故か中国上げ記事が増えてくるからよく分かる
325:名無しさん@1周年
18/09/27 07:54:28.15 Il8Nc+350.net
とりあえず中国とインドは環境をどうにかしろ
川も土壌も綺麗にせんとあかんでほんま
326:名無しさん@1周年
18/09/27 07:54:39.69 zwtFYOGa0.net
> 【中国】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に、インドは日本とドイツを抜き3位に HSBC予測
高速鉄道、不動産など都市開発、他には鉄鋼などの生産...
基盤や中身をちゃんと検証もせずに無計画に借金赤字を重ねて無茶苦茶なやり方をする...
多分このままで行くとバブルどころかかなりの負のツケが出て来てとんでもない事になりそうな気がする。
こんな状態で1位になれるわけないだろ...それどころか国家存亡の起きるぞ。
327:名無しさん@1周年
18/09/27 07:54:42.97 siC8r8/k0.net
人口の多い国が最後には勝つのは自然の摂理
328:名無しさん@1周年
18/09/27 07:54:50.10 VYIzkrFP0.net
>>309
日本でもすげー人とすごくない人がいて
俺らはすごくない人ってだけだろw
329:名無しさん@1周年
18/09/27 07:54:50.49 PbqYPONI0.net
>>258
そのアメを支配してるのは、何所だろうね?
それに、永遠に繁栄する国家はないぞ。
>>259
そのまえに、チヨンどうする気?
元にご主人様にお使えする練習しとけよ
330:名無しさん@1周年
18/09/27 07:55:03.33 +ZbsNrAq0.net
少子高齢化の国は、
331:移民を受け入れてカバーしてる アメリカ、ドイツで移民比率は20%前後あるけど、 日本は1.5%しかいない 日本が今のGDPを維持するには、 移民を受け入れて最低1億人を維持しないといけない つまり移民比率を50%にして移民大国にすること そうなると、天皇制は完全に終わる
332:名無しさん@1周年
18/09/27 07:55:03.62 neRsBo3m0.net
>>42
この間子供の制限なくしたから、その心配もなくなったんだよ
少子化続いてる日本の方がずっと問題だねえ
333:名無しさん@1周年
18/09/27 07:55:11.26 mpcUibdq0.net
その前に人口が多過ぎてパンクするだろ?
334:名無しさん@1周年
18/09/27 07:55:20.95 fjaZimR10.net
>>309
最近多いメイド・イン・ジャパンとか世界のこんなところに日本人?とかああいう番組は恥ずかしくて見らんないわ
クソ田舎の社長が「俺たちの会社はこんなにすごい!」って言ってるみたいで
謙虚でもなんでもない
北朝鮮を馬鹿にできないよ
335:名無しさん@1周年
18/09/27 07:55:38.54 c96bQUez0.net
>>311
残念でした
俺はお前らみたいに世界中で迷惑がられる支那人じゃ無いんで
生まれも育ちも生粋な浜っ子だからw
336:名無しさん@1周年
18/09/27 07:55:39.06 oEL5pPwS0.net
>>299
みんな大好きインスタント食品w
日本も最初はみんな丸コピなんだよ、大枚はたいて買ってるけどな
そこから改良しないと気が済まない病が発症して
そこからおかしなことになる
改良しないと気が済まない病は今でも健在なんだが
財の扱いは伝統の毒が回ったままだから出血が止まらん状態だ
337:名無しさん@1周年
18/09/27 07:55:47.81 p0SY4Zik0.net
>>1
人口だけでいやそりゃそうだろw
今のトランプの経済戦争が続いたら中国は経済植民地に成り下がるけどなwww
まぁ経済植民地でも人口でGDPだけは高いって可能性も無くはないwww
338:名無しさん@1周年
18/09/27 07:55:48.78 0NGBloSc0.net
こんな国が一位になれるのかなー?w
URLリンク(uyghur-j.org)
339:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:10.12 tua8dPNN0.net
人口が多いのは有利ってことだな
でも中国も日本以上に少子化になってしまったから、世界一になってもそんなに長く続かないだろう
340:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:22.71 FJp9Nfd30.net
有色人種に支配される世界を欧米が許すのかね
341:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:29.22 BbSOtrOQ0.net
支那は軍部が崩壊すれば内乱は起こせる。
力で国民を抑止してるだけ
国家を疲弊させれば良い
342:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:30.54 sKmPiSXU0.net
若くて優秀な頭脳がワーキングプアやってて
無能でプライド高い老害が高収入なのが日本
中国は逆で有能が出世できる国
343:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:31.84 gYV1uD+J0.net
2030年に日本という国はない、吸収合併されている
344:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:34.28 neRsBo3m0.net
>>307
国内に11億もいりゃ市場として成り立つだろ
アメリカ三億だしなあ
345:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:38.67 hHz+zxW/0.net
ひと昔前の中国の勢いならあり得るだろうと思うけど
もう中国って失速してるんじゃないの(´・ω・`)?
インドは日本を抜くと言うより日本が勝手に落ちてる感じじゃね?
あと、ドイツは抜けんだろ
346:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:47.11 rx1HcD8O0.net
まあこの手の欧米での中国マンセー記事の
出先は中国マネーに進捗されたメディア
に行き着く
日本でいえば朝日、毎日他みたいなものでしょうね
347:名無しさん@1周年
18/09/27 07:56:52.22 byQrHbwi0.net
現時点で5人に1人は70以上だからな
日本はインドどころかもっと転落するだろ
348:名無しさん@1周年
18/09/27 07:57:04.25 x+YcPwzf0.net
これはありえないわ
なぜなら中国を作ったのはアメリカ、イギリス、ロシアの財閥だから
中国から搾取しようと毛沢東を利用して共産主義国家を作った
しかし気が付かないうちにどんどん醜く肥大化して手が付けられなくなった
そこでトランプが討伐をかってでたわけ
だからもう今時代の転換期でこれから歴史の嘘がどんどん出てくると思うよ
世界中の人が騙されて搾取されてたと気がつく時が来た
349:名無しさん@1周年
18/09/27 07:57:08.55 PbqYPONI0.net
>>294
研究してこれなら、ダメだろうw
350:名無しさん@1周年
18/09/27 07:57:15.18 fjaZimR10.net
>>322
多分だが本当にすごい人は謙虚だから凡人が偉人の名前使ってマウンティングしてるだけだよ。日本人の凡人がね
ここニュー速plusでよく見かける「朝鮮人にはノーベル賞取れませんww」って書き込みが正にそうじゃん
351:名無しさん@1周年
18/09/27 07:57:35.07 NeqeihIn0.net
>>321
国土で維持しきれない人口を瞬間的に持っても日本と同じ惨状になるだけだけどな、大事なのは国土と人口のバランス
352:名無しさん@1周年
18/09/27 07:57:50.26 xA11PeVL0.net
この時期にまたネトウヨを逆なでする記事を…笑
353:名無しさん@1周年
18/09/27 07:57:53.76 89J1tHQm0.net
まあそうなるだろうさもう仕方ない
354:名無しさん@1周年
18/09/27 07:58:13.06 7/hKCQ/I0.net
>>325
無くしただけで心配が無くなるってw
もう少子化確定なんだぞ
そこをどう補助するのかが問題で
日本は補助できなくてうんこになった
中国は大きい分日本より辛いぞ
355:名無しさん@1周年
18/09/27 07:58:15.39 PjrgzWVm0.net
中国人の恐ろしいところはかなり昔から華僑だとかの移民を世界中に送り込んでるところだな
いずれ世界は中国人の血で埋め尽くされて中国vs米国も純中国人vs中華移民の子孫みたいな感じになりそう
356:名無しさん@1周年
18/09/27 07:58:17.26 ElDJDHp+0.net
>>337
多けりゃ良いってもんじゃねぇだろ
殆どが貧民で輸入しなけりゃ食糧難って
国として機能しないわ
357:名無しさん@1周年
18/09/27 07:58:25.99 JXfcsRKh0.net
>>304
TPPは次の世界の工場と言われてる。南米メルコスール
のブラジル、アルデンチン、ウルグアイ、も興味があり有望なんだわ
358:名無しさん@1周年
18/09/27 07:58:47.44 V/ayWmXl0.net
これはよその機関やらも言ってるだろ
別に珍しくもない予想
359:名無しさん@1周年
18/09/27 07:58:49.07 LANVxbDz0.net
>>1
それならどっちも国連分担金を相応に値上げした上で遅滞無く払えよ。
この手の事をガン無視なんだからクズの違法金儲けでしかないだろ。
360:名無しさん@1周年
18/09/27 07:58:59.41 cLNK5wR30.net
URLリンク(i.imgur.com)
361:名無しさん@1周年
18/09/27 07:59:00.37 tua8dPNN0.net
>>337
中国は日本以上に少子化が進んでる
2030年以降はインドにも人口抜かれると
日本同様、ゆっくり確実に衰退していくんでは
362:名無しさん@1周年
18/09/27 07:59:13.11 hHz+zxW/0.net
>>337
都市戸籍だけならアメリカと同等じゃね(´・ω・`)?
農村戸籍の人に購買力なんてないから?
363:名無しさん@1周年
18/09/27 07:59:15.87 oEL5pPwS0.net
>>338
わからん
きんぺーが急死して指導者達が大きく入れ替わって
若くて有能なのが出てきたりしたら本当に怖い
364:名無しさん@1周年
18/09/27 07:59:19.30 RnNPLk9b0.net
>>327
そうなんだよな
海外メディアが報道してくれるなら素直に喜べるけど自国と外国を比べてスゲーって自画自賛見ると終わったなと思う
365:名無しさん@1周年
18/09/27 07:59:43.59 49zSwwnN0.net
中国みたいな独裁侵略国家は叩き潰さないといけないんだけど
経団連みたいな媚中売国奴が大きい力を持ってるからな
安倍は経団連の犬だし
366:名無しさん@1周年
18/09/27 07:59:58.83 BbSOtrOQ0.net
つまり中国を疲弊させれば
EUも道連れと
笑わせる
367:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:00.01 ElDJDHp+0.net
>>347
そうそう
急に働ける大人が増殖すんのかね?
もはや人じゃねぇなw
368:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:00.02 NeqeihIn0.net
>>328
まぁ、その情弱っぷりを見るに生粋の日本人なのは間違いなさそうだなw
369:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:09.70 sKmPiSXU0.net
有能な日本人は日本企業に就職するのを避けるからな
日本企業は人材も集まらないし終わり
370:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:14.23 pwHg1IfM0.net
>>1、世界からパージされそうなのにどうやって?
371:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:26.96 PbqYPONI0.net
>>299
北オリンピクの開会式の、火薬、方位磁石、紙他の発明を
堂々と誇示していたのにはあきれた。
一体何年前のものを出すんだと!
せめて、ここ500年程度にしとけと感じた
372:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:28.38 5HyDveCJ0.net
>>16
キムチ半島
373:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:29.29 fjaZimR10.net
サムスン崩壊論をかたってたらあっという間に日本の電機メーカー束ねても勝てない世界一のメーカーになったことなんかネトウヨの黒歴史だろ
自分たちで正面から倒せないからって相手の崩壊を願うんだぞ。どんな陰湿民族だよ
374:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:33.24 ZlnJdI6w0.net
2030年までに中国なくなってるけどな
375:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:34.03 VYIzkrFP0.net
>>327
日本すごい→俺すごいじゃないんだし
頑張ってる人達は褒めるべきだぞ
376:名無しさん@1周年
18/09/27 08:00:34.64 8vWVa0fl.net
道徳心のないまさに育ちの悪いのが成金になるって感じだな。
大丈夫なのか?
377:名無しさん@1周年
18/09/27 08:01:09.38 txCbXePs0.net
地球の気候変動と文明の発達から分析すると
これからは欧米以外の時代になる
2030年はその狼煙を上げることになる
世界はろくでもない状況に戻る
378:名無しさん@1周年
18/09/27 08:01:47.75 ie3I7Y3c0.net
支那朝鮮は日本を成長モデルとして先進国から技術を導入
為替介入を繰り返してダンピングと同じことをやってるから
その先に起こる社会問題も同じだな
皆揃ってデフレ・低成長で沈んでいく
379:名無しさん@1周年
18/09/27 08:02:05.25 sLVMnDZM0.net
中国は一人っ子政策のせいで、あと数年で超高齢化社会になる。
一人っ子政策やめて、ふたりっ子政策とかはじめてるようだけど、間に合わない。
さらに一人っ子政策のときに生まれた、統計上存在しない人口がある。
彼らは国の(あるかわからんが)セーフティネットにはひっかからない。
そういった人たちが壮年期にもなる。
底辺の国民を切り捨てて、経済成長だ一帯一路だと突っ走るには、その底辺の人口が多すぎる。
今は人権無視してつぶしまくってるけど、その様子を見て、底辺じゃない層まで反発してる。
中国共産党が劇的に変化してまともになるか、消滅するかしないと、いつか破綻する。
380:名無しさん@1周年
18/09/27 08:02:20.49 8G21C2Vy0.net
すでにロシア中国韓国様を敵にまわしてるし日本は消滅してるわけで
381:名無しさん@1周年
18/09/27 08:02:27.81 hsS62P9T0.net
現在までのデータ(人口増加率、経済成長など)から予測した国民総生産だからね・・・。
人口の多い国が上位に来るのは当然だが、
一人当たりでいけば現在の順位は大きく変わらないだろ。 ノホホン
382:名無しさん@1周年
18/09/27 08:02:32.19 wlnbp8lk0.net
日本も核武装して国力アップ
して対抗するしかない
北朝鮮方式を採用するべき
将来予測が出てんだから
世界情勢にマッチした憲法に
�
383:�正しろ安倍
384:名無しさん@1周年
18/09/27 08:02:43.54 70Atuo6Y0.net
日本は人口は減るのは仕方なくても、緩やかに維持しないといかん。集中か分散か。俺は分散だと思うんだが。
385:名無しさん@1周年
18/09/27 08:02:57.02 7/hKCQ/I0.net
EUですらあんな状況になるのに
あんたら中国がアメリカを抜けるわけ
386:名無しさん@1周年
18/09/27 08:03:11.65 PbqYPONI0.net
>>305
シ~ナに言え! それと半島にもなww
>>307
もう、涙も枯れ果てたと思う
工作員が沢山いて、ここが痛いところなのが明白でイイ!
ガンバ、紅作員
387:名無しさん@1周年
18/09/27 08:03:12.35 Y4sZ76AE0.net
もう10年以上前から、つまり中国経済がブイブイ言わせてたことから
アメリカの国防総省は、「中国はいずれ人口減少するのでアメリカの敵ではない」
ってレポート出してた。
388:名無しさん@1周年
18/09/27 08:03:26.20 89J1tHQm0.net
>>376
維持はもう無理だろ
389:名無しさん@1周年
18/09/27 08:03:33.82 oEL5pPwS0.net
>>343
本当に優れている人は、優れている人の輪の中にいて
相応に優れている人は世にたくさんいることを知っているから
軽々に自慢なんてしない
世界も知らない小物ほど虚勢を張る
390:名無しさん@1周年
18/09/27 08:03:34.61 dddAFmPz0.net
今の所予測通りに世界は動いてるね
391:名無しさん@1周年
18/09/27 08:03:38.14 G+xNegsa0.net
ロスチャイルドによる中国4分割 韓国消滅
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
世界支配層は、「中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画」だ。
すなわち、旧満州に「ユダヤ国家」を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。
392:名無しさん@1周年
18/09/27 08:03:41.36 hHz+zxW/0.net
というか構造的に絶対にアメリカを抜けないような世界になってると思う(´・ω・`)
今の地球は
393:名無しさん@1周年
18/09/27 08:03:44.74 C2S8JWCc0.net
>>337
その全てが近代的な生活をするならな。現状じゃ農民戸籍の人はまともな電化製品すら買わないから、生産力も消費量とかなり少ない
それから脱却するために中国政府を色々とやってはいるが無謀でしょ。少なくとも俺はできないと思ってる
394:名無しさん@1周年
18/09/27 08:04:08.14 SkW5M3P30.net
こんなに先進国と認められてるのに、都合が悪い時だけ途上国ぶって支援要請してくるのどうにかなならないの?
395:名無しさん@1周年
18/09/27 08:04:11.57 sKmPiSXU0.net
経済しか誇れるものが無いエコノミックアニマルの日本人はこれからどうするの?死ぬの?
396:名無しさん@1周年
18/09/27 08:04:16.52 +ZbsNrAq0.net
日本がいまのGDPを維持するには、
①アメリカの属国になる
②中国の属国になる
②韓国、北朝鮮と日本を併合する
このどれかしかない
397:名無しさん@1周年
18/09/27 08:04:19.31 1KIR0g/A0.net
日本が停滞しているのは"優秀な若者の起業意欲の差"だと思っている
アメリカ人「就職は起業までの準備期間、常に独立を視野に入れている」
中国人「やっぱり自分で商売アルよ!」
日本人「大学入って大企業の社員!」
やんけ…
398:名無しさん@1周年
18/09/27 08:04:22.75 PvgE2GYu0.net
>>1
トランプが叩き潰し中に
何をボケとるの?
399:名無しさん@1周年
18/09/27 08:04:36.34 fjaZimR10.net
>>364
仮に韓国メディアがやってたら起源主張って爆笑するんだろうな。日本人も変わらんのに。卑屈で陰湿でマウンティング大好きな凡人が大半を占める
日本人に限らず本当は個の力で戦っていくしかないが個の力に自信がないやつほど「日本はすごい!」「日本人に比べて他アジア人はマナーが!」「世界で嫌われる韓国人!」とかにはまるんだろうね