暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch300:名無しさん@1周年
18/09/26 19:52:02.70 bfPIvat60.net
火山灰の影響は?

301:名無しさん@1周年
18/09/26 19:52:03.36 H6SAkiQF0.net
>>281
だから、放射線に耐えなきゃならない原発機器は、最初から対策されてるんだよ。

302:名無しさん@1周年
18/09/26 19:52:50.80 sDYzt7f/0.net
Wiki『高高度核爆発』より抜粋
外部にアンテナ用の電線を持つものや電磁シールドの無いもので、誘導されたパルス電流への耐圧・耐電流が不十分なものはダメージを受ける。
長さのある金属物全てに、瞬間だけ雷が落ちたような状況や、電子レンジ内に入れた金属箔のような状況になる。
光ケーブルを除く有線・無線の通信回路、外部�


303:ゥら商用電源を受け取っている電源回路、それらの周辺にある電流の抜けていく経路となる回路が、過電流や過電圧で破壊される。



304:名無しさん@1周年
18/09/26 19:54:06.83 F6fR48/A0.net
>>287
利権乞食テメーが死ねや人殺し

305:名無しさん@1周年
18/09/26 19:54:46.96 sDYzt7f/0.net
ん?
非常用ディーゼル発電機の電子回路全てに電磁パルス対策できてんの?

306:名無しさん@1周年
18/09/26 19:55:01.23 F6fR48/A0.net
いや原発推進派は国殺し人類殺しだわ
本気で危険因子だと思う

307:名無しさん@1周年
18/09/26 19:55:59.77 thsNC/ku0.net
>>293
だからなに?
これを動作不能に出来るとでも?
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん@1周年
18/09/26 19:57:06.75 Ux+7vBjx0.net
安倍「福島とは原発の立地が違う。伊方原発で同様の事態が発生するとは考えられない。」

309:名無しさん@1周年
18/09/26 19:57:08.18 3Ll60cic0.net
伊方がどうこうなるレベルの噴火があったら、原発の安全性どころの話じゃなくなるんでないの
福岡まで火砕流で飲まれたりしたんでしょ?
そんなことあったら、少なくとも西日本は終わりだべ

310:名無しさん@1周年
18/09/26 19:57:37.16 F6CRgocf0.net
ネットというかSNSの罪は、知能が低い活動家の大きな声を一般人が簡単に拾ってしまうところだな
福島の風評被害なんて典型的だけど、良識ある人達がなんとかフクシマ化を阻止してる
本来こんなことにリソースを使う必要はないけどね

311:名無しさん@1周年
18/09/26 19:57:52.03 h02NBhYh0.net
地震で裁判しろって言ってるけど地震では電力の主張が採用されてる
今回はプロ市民の債権者らが昨年の決定で唯一勝ってた火山でも負けた感じだぞ

312:名無しさん@1周年
18/09/26 19:57:56.22 5y3xJGM80.net
カルデラのリスクとか言い出したら、そもそも九州に住宅建設許可下ろすこと自体違法だろw

313:名無しさん@1周年
18/09/26 19:59:36.95 VAOGymfC0.net
阿蘇山噴火 動画
URLリンク(youtu.be)

314:名無しさん@1周年
18/09/26 19:59:37.93 eWGtVMhH0.net
原発のお荷物感凄いな
結局原発なくても電力不足なんてならないし
電気代が高くなっただけ

315:名無しさん@1周年
18/09/26 20:00:43.44 sDYzt7f/0.net
>>297
この図だけみるとポンプ車がやばいじゃん
電磁パルス対策の施されてない車両は全て壊れるぞ

316:名無しさん@1周年
18/09/26 20:01:13.85 /8zCPre/0.net
>>304
そりゃ無くなってから色々対策したから
無くなってすぐは綱渡りだった

317:名無しさん@1周年
18/09/26 20:05:58.02 4+idw+2F0.net
阿蘇山の噴火懸念するなら、九州を避難区域指定しろよ。
人類が地球に住むことすら危険だから、他の惑星に避難しろというのと同じ。

318:名無しさん@1周年
18/09/26 20:06:39.04 s6BXjQwV0.net
仮定の質問には答えられないw

319:名無しさん@1周年
18/09/26 20:07:10.80 H6SAkiQF0.net
>>293
> 電磁シールドの無いもので
原発は放射線を防ぐために建屋などはシールドされている。
それがついでに電磁波シールドの機能も果たすのだ。
そもそも大電流を開閉する発電所は電磁パルスの巣だぞ。
この映像のレベルの電磁パルスを頻繁に喰らっても大丈夫で、
これに比べたらEMPなんて大したことはない。
URLリンク(www.youtube.com)

320:名無しさん@1周年
18/09/26 20:10:21.25 bTNzBHfsO.net
最近の台風の威力は物凄い。
災害はいろいろ酷くなってる。
デメリットの方を取らないと今だけの浅い考えの判決では取り返しがつかない。

321:名無しさん@1周年
18/09/26 20:10:54.54 FMovMAhg0.net
フラグだわ

322:名無しさん@1周年
18/09/26 20:10:58.37 sDYzt7f/0.net
>>309
長期的な外部電源の喪失が確定するから
非常用ディーゼルが頼みの綱なんだけど
発電機とポンプやらの重要機器を稼働、制御させる電子回路は全て核爆発の電磁パルスに耐える対策が施してあると?

323:名無しさん@1周年
18/09/26 20:12:05.86 bTNzBHfsO.net
この原発から放射能が出たら甲子園は使えなくなるんじゃねえか?

324:名無しさん@1周年
18/09/26 20:12:06.10 XDJ+MSDr0.net
>>260
その内何回火災流が海を渡って四国まで到達したんだ?

325:名無しさん@1周年
18/09/26 20:18:31.01 2mdmU/mx0.net
ネットなんかせずに、隕石が落ちてこないか空を監視しろよw
墜ちてこない確率はゼロじゃないぞ

326:名無しさん@1周年
18/09/26 20:19:31.00 H6SAkiQF0.net
>>312
発電所の機器がEMP程度で壊れていたら、開閉器を動かすたびに
故障続出ですよ。

327:名無しさん@1周年
18/09/26 20:21:39.84 mLYVVrzv0.net
>>1
あんまり断定せん方がええでw
断定した後に大噴火とかよくある話で。
断定しなきゃ噴火しなかったとかよくある話でw

328:名無しさん@1周年
18/09/26 20:27:54.25 F6fR48/A0.net
>>300
馬鹿なのかな?今どんだけ福島でガン増えてるとおもってんの?
あれを無関係とでも言うつもりかキチガイ
国殺し

329:名無しさん@1周年
18/09/26 20:34:06.40 thsNC/ku0.net
>>305
補給水タンクの水を涸らさなければいいだけだからポンプ車であれバケツリレーであれどうでもいい話
ローテクの勝利だよ

330:名無しさん@1周年
18/09/26 20:42:15.51 XDJ+MSDr0.net
>>318
残念ながら増えてないよ(笑笑笑)

331:名無しさん@1周年
18/09/26 20:48:27.50 jnT/lfZF0.net
でなんで福島ではそれをしなかったの?

332:名無しさん@1周年
18/09/26 20:48:34.80 tkc57imq0.net
【京都】731部隊論文 京大「調査実施」と回答
スレリンク(newsplus板)

333:名無しさん@1周年
18/09/26 20:50:10.94 jnT/lfZF0.net
とっとと事故れ
そしてまた想定外ですって言え

334:名無しさん@1周年
18/09/26 20:51:13.26 jnT/lfZF0.net
んで今度は厳しい基準に見直したから大丈夫です再稼働しないと損ですって言え

335:名無しさん@1周年
18/09/26 20:52:54.29 jnT/lfZF0.net
ねえ福島は万全の体制で運用してたんでしょ?

336:名無しさん@1周年
18/09/26 20:53:03.67 tZlAdJWT0.net
>>4
まさに伊方を止めた時にこの理論なら日本中の原発を止めれると気炎を上げてた。

337:名無しさん@1周年
18/09/26 20:53:11.19 jnT/lfZF0.net
なんで事故ったの?

338:名無しさん@1周年
18/09/26 20:53:44.37 hH6eahJx0.net
そもそも阿蘇大噴火起きたら原発関係なくアウトじゃねえか

339:名無しさん@1周年
18/09/26 20:54:49.68 H6SAkiQF0.net
>>317
そもそも阿蘇の噴火で四国の原発が破壊されるメカニズムが謎なのよ。
四国の原発が破壊されるほどの火砕流なら、九州内だと生きている生物が
存在しないほどの被害が出ないとおかしい。
阿蘇山が噴火してカルデラの外に被害が及ぶ可能性すら皆無に近いのにだ。

340:名無しさん@1周年
18/09/26 20:54:53.22 jnT/lfZF0.net
>>328
アウトの上に原発がさらに足引っ張るから勘弁してくれって話

341:名無しさん@1周年
18/09/26 20:55:09.02 bP8fAhKz0.net
>>321
福島のは沸騰水型一次冷却水でタービン回してるんだよ
伊方のは加圧水型二次冷却水でタービン回してるんだよ

342:名無しさん@1周年
18/09/26 20:55:29.18 jnT/lfZF0.net
つか阿蘇どうでもいいからとっとと事故れ

343:名無しさん@1周年
18/09/26 20:55:49.30 H6SAkiQF0.net
>>330
いつまでその嘘垂れ流すの?w

344:名無しさん@1周年
18/09/26 20:57:00.23 9Tc7fyH30.net
核武装に必要な分以外は原発は止めるのが正解
何万年も管理するコストを無視するな

345:名無しさん@1周年
18/09/26 20:57:06.15 cheRWo5o0.net
そもそも伊方原発に火砕流が到達するような破局噴火起きたら
原発無くても日本が滅びるから心配するだけ無駄

346:名無しさん@1周年
18/09/26 20:57:13.63 jnT/lfZF0.net
>>331
一次系だろうとポンプ回ってりゃメルトダウンしなかったろ

347:名無しさん@1周年
18/09/26 20:57:36.64 i0PxoJOR0.net
PWRとBWRの違いも理解してないのに原発批判してる奴いんの?

348:名無しさん@1周年
18/09/26 20:58:08.96 jnT/lfZF0.net
いいから事故れ
そしてお前らしばらく黙れ

349:名無しさん@1周年
18/09/26 20:58:16.99 vv707nmT0.net
>>329
過去の破局噴火で130キロ先まで火砕流が届いてるから距離的に届く事は否定できない訳

350:名無しさん@1周年
18/09/26 20:58:22.43 9Tc7fyH30.net
>>337
どっちでも危険

351:名無しさん@1周年
18/09/26 20:58:56.59 vGueYanX0.net
ID:jnT/lfZF0 >1
ジャックナイフ・ガール 桐崎マヤの疾走
(宝島社文庫 このミス大賞)
/深町 秋生 2014/05/31
これのリアル化ですね、わかります。
舞台は、202X年の、治安も経済も
社会も破綻し、
GTAワールドとかした、日本。
バカウヨゴリマッチョ日本人レイシストと、
ブラックラグーンのロアナプラ市警みたいな贈収賄まみれの腐敗暴力警察、
先祖帰りした武装暴力ブサヨ、
母国からも追放された奴隷移民ギャングどもが、
日夜、廃墟と化したロードサイドや、公共サービスすら止まった
ゴミだらけの繁華街で、 棒切れや
銃と刃物で殺し合う、荒みきった
日本。
常にピストルとナイフを持ち歩き、
通称“切り裂きマヤ"と呼ばれる
凶悪少女が活躍する。
うん、第二次東日本大震災で
福島第一原発が再度爆発、
破局事故後の東北地方だなあ、
思って読んでたらラストで明らかになる事実。
そう、201X年の、
平成南海トラフ超巨大地震発生と
>1伊方、浜岡原発あたりもが連鎖爆発した後の、
破滅した日本>>1だったw

352:名無しさん@1周年
18/09/26 20:59:15.10 jnT/lfZF0.net
>>337
冷却喪失したらどっちもかわらん

353:名無しさん@1周年
18/09/26 21:00:12.64 hH6eahJx0.net
Aso4に対策をしておかなければならないのなら九州は立ち入り禁止区域に指定しないと

354:名無しさん@1周年
18/09/26 21:01:11.78 jnT/lfZF0.net
お前ら福島爆発した時スレでどんなレスしてたの?

355:名無しさん@1周年
18/09/26 21:01:39.45 jnT/lfZF0.net
爆発する前とした後でどんなレスしてたの?

356:名無しさん@1周年
18/09/26 21:01:46.42 SH4SamEO0.net
>>1
>原発に火砕流が到達する可能性は小さい」と指摘した。

根拠は?????????ブギャー

357:名無しさん@1周年
18/09/26 21:03:16.28 o1gZaJtj0.net
北海道とか原発なくなっただけで3割も電気料金あがってるからな
北海道電力も原発稼動できれば電気料金下げられると言ってるけど
マスコミが世間に知れ渡らないようにシャットアウトしてるから
普通の人は原発やめれば電気料金が下がる事をあまり知らない

358:名無しさん@1周年
18/09/26 21:03:36.08 Vgl1Ji+p0.net
>>342
冷却喪失させない仕組みが違う

359:名無しさん@1周年
18/09/26 21:03:50.73 jnT/lfZF0.net
どーせ爆発するまでは爆発とかするわけないじゃんとか書き込んでたんだろ
爆発した後はID変わるまで書き込まないでID変わったら別人のように書き込んでたんだろ

360:名無しさん@1周年
18/09/26 21:04:03.41 iHasGvU30.net
日本は原発の立地には不適な場所だ。
伊方原発はキチガイが場所を決めたとしか思えない。
わざわざ中央構造線の上にそれも、ここはどこの細道じゃというような
幅の狭い長い岬の先に建てたような具合で、何かあったときに
支援の機材や車両を送り込むのに場所が無いし、津波でも来たら
どうなるんだろと思う。もしも放射能漏れを起こしたら
底の浅い流れの緩やかな瀬戸内海はヤバい海になる。
建ててはいけないような場所に無理矢理建てた


361:。まるで災害を 期待して待つためにそこに置いたとしか思えない立地選択だ。



362:名無しさん@1周年
18/09/26 21:04:39.25 UTllWPvl0.net
勝手にやれば良いが
九州・中国地方に迷惑かけるなよ
あんな場所に作るとか頭おかしいわ

363:名無しさん@1周年
18/09/26 21:05:10.79 vv707nmT0.net
この判決はやっぱりおかしいよな
2011年に東日本大震災で原発事故を起こしたが
その震災が起こる可能性なんて小さいから
安全対策しなくていいと言う判決だからな
社会通念上の常識から逸脱してる。

364:名無しさん@1周年
18/09/26 21:05:44.54 RTiqVrbe0.net
URLリンク(youtu.be)

365:名無しさん@1周年
18/09/26 21:06:14.31 jnT/lfZF0.net
>>348
変わんねーよ
一次系の加圧水のが余計対処しにくい面すらあるわ
海水ぶっこむわけにいかねーだろ

366:名無しさん@1周年
18/09/26 21:07:07.03 QDRMmYBn0.net
根拠が阿蘇山もかそりゃ馬鹿だろ
原告w

367:名無しさん@1周年
18/09/26 21:07:17.14 +xRQVMn+0.net
阿蘇山は1万年に3度、大噴火と書いてたが
火砕流は四国まで来ないだろ
九州と山口が終わるが。伊方は断層地震で
終わるだろ

368:名無しさん@1周年
18/09/26 21:07:20.15 vv707nmT0.net
こんな判決は1000年に1度の大震災なんて起こる可能性なんて少ないんだから
原発に安全対策なんて不要と言った判決
これではまた事故が起こる事は間違いない。

369:名無しさん@1周年
18/09/26 21:08:13.08 UTllWPvl0.net
>>355
今回は原告が馬鹿過ぎたよなw

370:名無しさん@1周年
18/09/26 21:08:27.77 jnT/lfZF0.net
でお前ら福島爆発した時何書き込んでたの

371:名無しさん@1周年
18/09/26 21:08:50.88 TGYEznM90.net
>>357
そんな趣旨ではないけど。

372:名無しさん@1周年
18/09/26 21:08:57.06 vv707nmT0.net
>>358
いや、破局噴火は過去4回も起こってるんだから安全対策するのは当然の事
出来ないなら稼動すべきではない。

373:名無しさん@1周年
18/09/26 21:09:11.89 jnT/lfZF0.net
同じ事また繰り返し?
とっとと事故れよ

374:名無しさん@1周年
18/09/26 21:10:25.51 jnT/lfZF0.net
何度も事故って諦められるまで事故ればいいんだ

375:名無しさん@1周年
18/09/26 21:11:51.22 qa/IdL9V0.net
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
金融あくぅううううううううまぁああああああああああああああああああああああああああああああああ
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <中国との戦争のため劣化ウラン弾を作るユダ
            /            \   日本の原子力発電所は劣化ウラン製造プラントユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI


376:名無しさん@1周年
18/09/26 21:12:06.44 RTiqVrbe0.net
>>357
二言目には1000年に一度の津波とか言うけど
1993年には北海道南西沖地震で31mの津波が奥尻島を壊滅させたからな
ああいう事実を無かったことにしてシレっと1000年に一度とか言うところが推進派の質の悪いところw

377:名無しさん@1周年
18/09/26 21:12:11.60 vv707nmT0.net
>>360
そう言う趣旨だぞ
「大規模な破局的噴火が起きる可能性が根拠をもって示されておらず、原発に火砕流が到達する可能性は小さい」
「東日本大震災が起きる可能性が根拠をもって示されておらず、原発に津波が到達する可能性は小さい」

同じ事を言ってるだろ。

378:名無しさん@1周年
18/09/26 21:12:17.48 AFH9SC4L0.net
想定外発動

379:名無しさん@1周年
18/09/26 21:12:26.81 i0PxoJOR0.net
>>354
PWRは二次系さえ維持できれば一次系は勝手に冷えるし
二次系は真水である必要も無いからBWRよりはるかに安全な仕組み
世界的にも高い安全性が認められてるわけだが

380:名無しさん@1周年
18/09/26 21:13:24.66 qa/IdL9V0.net
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー―‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   中国と戦争になったら真っ先に狙われちゃいますね。
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /   四国土人が死んでも死ぬのはどうせチョッパリでしょ
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i URLリンク(nextpassport.com)
(i ″   ,ィ____.i i   i // そんな僕は朝鮮人
 ヽ    /  l  .i   i /     イーッ イヒヒヒヒー
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ユ~ダ~ヤ~フリィイイイイイイイイメーソン
 ..|、 ヽ  `ー'´ /     ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
/ ヽ ` "ー-´/、    
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世


381:名無しさん@1周年
18/09/26 21:13:28.73 jnT/lfZF0.net
加圧水型はトラブル起きるまでは仕組み的には優秀でも
いざトラブル起きると手がつけにくい面あんだよ
一次系高圧で封じ込めてないとならんし

382:名無しさん@1周年
18/09/26 21:13:34.98 Fw7OA+rQ0.net
ID:jnT/lfZF0 こいつ何なん?

383:名無しさん@1周年
18/09/26 21:14:30.76 vv707nmT0.net
>>365
俺は反対派だぞ
1000年に1度の大震災であろうが、1万年に1度の破局噴火であろうが
きちんと安全対策を行わないとまた福島のような事故が起こる。
だからこの判決は間違ってると言ってるんだ。

384:名無しさん@1周年
18/09/26 21:16:03.70 jnT/lfZF0.net
>>368
一次系が沸騰し始めたり亀裂とかできると沸騰水型より始末わりいだろ
この辺電気科で習うぞ

385:名無しさん@1周年
18/09/26 21:16:10.46 2aDV8B0X0.net
>>366
この決定は、原告が稼働差し止め請求の根拠とした大規模噴火発生
可能性について十分な立証がされていない、という判断であって、
原発の安全性自体についての審理ではない。

386:名無しさん@1周年
18/09/26 21:16:53.49 q856i39w0.net
で、結局
伊方町の住民の避難方法は決まったのか?

387:名無しさん@1周年
18/09/26 21:17:35.24 9Tc7fyH30.net
>>368
そういうのを50歩100歩というんだよ
どっちも何かあればあっという間に危険な状態になる

388:名無しさん@1周年
18/09/26 21:17:56.53 0W4R/4NV0.net
>>304
電気代が高くなっただけ←このヤバさに気付かないのな

389:名無しさん@1周年
18/09/26 21:18:10.46 jnT/lfZF0.net
太平洋側は地震津波で事故るよって誰も言わなかったとでも思ってんのかよ

390:名無しさん@1周年
18/09/26 21:18:47.49 vv707nmT0.net
>>374
東日本大震災に対する安全対策を行わず
原発を稼動して事故を起こしたように
破局噴火に対する安全対策を行わずに
原発を稼動するのは社会通念上おかしいだろ。

391:名無しさん@1周年
18/09/26 21:18:49.78 UTllWPvl0.net
四国だけで完結するならメルトダウンしようが水蒸気爆発しようが知ったこっちゃないねん
あの場所は四国に関係ない広島・山口・大分に大ダメージあたえるんやで
しかも何かあった場合は大分が住民の面倒見ろとかアホな事言ってるし

392:名無しさん@1周年
18/09/26 21:19:42.90 o1gZaJtj0.net
原発反対者の人達が電気料金を毎月20万円余分に他の人達の分まで払って
それでも俺達は原発に反対していきますなら説得力があるんだけど
原発やめたおかげで電気料金があがって貧しい人達まで巻き込んででも
危ないから反対はちょっと酷だと思うな。
その余分な電気代であと何日生きながらえる思いの切羽つまった人もいるからね

393:名無しさん@1周年
18/09/26 21:20:08.29 zCLzLOo30.net
>>1
大噴火は確かに馬鹿げてるが巨大地震は
明日来てもおかしくないなww
中央構造線の真上に原発建てるなよ自民党www

394:名無しさん@1周年
18/09/26 21:21:00.38 c0ktZ9KA0.net
阿蘇山が 本気を出せば みなあの世
    原発あっても 大差ないかな


395:名無しさん@1周年
18/09/26 21:21:40.81 jnT/lfZF0.net
あっそ
じゃあ福島の損害お前らだけで負担してくれな

396:名無しさん@1周年
18/09/26 21:21:42.95 vv707nmT0.net
>>383
放射能をばら撒き続ければ他の地域の人間に迷惑を掛けるから
きちんと安全対策を行わないといけない

397:名無しさん@1周年
18/09/26 21:22:07.96 9Tc7fyH30.net
>>381
国が税金投入して見かけ上電気料金が安くなってるだけだろ
ふざけんな

398:名無しさん@1周年
18/09/26 21:23:54.31 9Tc7fyH30.net
>>381
これ以上原発が爆発したら国民に莫大なコストがかかるわ
あほか

399:名無しさん@1周年
18/09/26 21:24:06.29 jnT/lfZF0.net
事故るからやめとけっつった結果があれ
そしてお前らが思うほど安全じやねえからやめとけっつってるのが今
事故るからやめとけっつったよな?ってのが未来

400:名無しさん@1周年
18/09/26 21:24:40.58 vGueYanX0.net
ID:0W4R/4NV0 ID:RTiqVrbe0
ID:zCLzLOo30 >1
自公アベノミクス朝赤坂亭ウエーイ系、酔っぱらい系パリピ系らの、
集団政権>1、こいつら、まんまだなw
2008年 深町秋生 著
東京デッドクルージングID:vGueYanX0
201x年 第2次東京オリンピック前夜の、少子高齢化社会ギガ加速、
積極財政での、重税加速とインフレ
加速、
温暖化加速での気候変動激化での、
また、
露中枢軸同盟と日米安保連合との、
アジア太平洋動乱激化傾向という
資源価格高騰傾向での、
スタグフレーション 慢性的構造不況。
外資ウルトラ依存、
外国人奴隷労働者テラ依存>1な、日本政府、
エスニック トロピカル バイオレンス化する、GTA-Japan-

2003年 著 小説
「応化戦争記 ハルビンカフエ」
1999年 著 「2055年までの人類史」前半。
近未来、
(ハルビンカフエでは、福島原発事故もくわえ)アジア複合大戦後の、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、慢性的金融危機になる
日本の、エスニック トロピカル バイオレンス化を止められない、
ずさんで無能、愚鈍、頑迷ゴリマッチョな、日本政府
TRPG 「サタスペ」
小説 五分後の世界 ヒュウガウイルス。
アジア核戦争後の、米露欧中と、
国連に5分割された日本。
京阪神 国連信託統治エリア、
タックスヘイブンで喰っている、
無気力、無能、無秩序な、三無という、
エスニック トロピカル バイオレンスで、縁故資本主義、
構造汚職 贈収賄 忖度まみれな、>1GTA大阪、マッドマックス2以降
>1ブラックラグーン大阪な、
京阪神自治政府

TPRG トーキョーNOVA。
近未来、ポールシフトでの地軸転倒。
全地球同時多発大震災、全地球同時多発巨大津波などでの大災厄。
露中インドあたりでの>1アジア核戦争もふくめ、
グローバル慢性的狂乱物価、
グローバル慢性的オイルショック、
グローバルブラックアウト。
グローバル巨大飢饉。
ここら、連鎖グローバルギガ破局からの猛毒性疫病グローバル同時多発パンデミック、いわゆる小災厄の後などの>1歓喜と災厄の大都市、
いわゆるタックスヘイブンな、トーキョーノヴァ
ここらだなw

401:名無しさん@1周年
18/09/26 21:24:58.73 zkrydkr20.net
アベ忖度判決
一日も早いアベ内閣の退陣を実現せねば

402:名無しさん@1周年
18/09/26 21:25:25.47 vv707nmT0.net
破局噴火が起こったら西日本壊滅だから原発があろうがどっちでもいいみたいな
他の地域に住んでる人間の事を考えない無責任なガキみたいな事を考えてるなら
原発を扱う資格なんてない

403:名無しさん@1周年
18/09/26 21:25:36.74 cheRWo5o0.net
>>385
阿蘇の破局噴火あったら火山灰で地球規模の冷害になるから放射能どころじゃないわ

404:名無しさん@1周年
18/09/26 21:25:44.88 +xRQVMn+0.net
関東に原発がないのはなぜだ
人口が1番多い地域のくせにな。千葉東京神奈川に安全と言うならつくれよ

405:名無しさん@1周年
18/09/26 21:26:16.83 vv707nmT0.net
>>392
まさにお前はこれだな
破局噴火が起こったら西日本壊滅だから原発があろうがどっちでもいいみたいな
他の地域に住んでる人間の事を考えない無責任なガキみたいな事を考えてるなら
原発を扱う資格なんてない

406:名無しさん@1周年
18/09/26 21:26:19.62 Et+hjWtR0.net
運用会社の責任や賠償をきちんと明文化してくれればいいかな
ネズミ一人も逃げ延びれないように名簿とかもしっかりさせてね
監督官庁の役人も含めてだよ下っ端だけじゃなく上から下まできちんとね

407:名無しさん@1周年
18/09/26 21:26:54.29 jnT/lfZF0.net
東日本の震災も震災だけならもう少し社会損害少なかったろうよ

408:名無しさん@1周年
18/09/26 21:29:27.93 Et+hjWtR0.net
>>393
昔から東京湾の埋め立て地に作れよって話はよく出てたけど
関東大震災を教訓ってことにして逃げてきてたわな
それに今じゃもう横須賀の米軍基地が重要になりすぎたから絶対に作れないだろうな

409:名無しさん@1周年
18/09/26 21:30:39.65 cheRWo5o0.net
阿蘇の破局噴火が起こるなら地球規模の冷害に対処するために
莫大なエネルギー必要だから
むしろ北海道だの東北に原発作れって事になるわな

410:名無しさん@1周年
18/09/26 21:31:34.44 vv707nmT0.net
>>398
電気が必要なら別に火力発電で良いだろ
何で原発に固執するんだ?

411:名無しさん@1周年
18/09/26 21:32:03.05 vv707nmT0.net
再生可能エネルギーだってあるだろ

412:名無しさん@1周年
18/09/26 21:33:57.85 q856i39w0.net
>>400
伊方は風力だけで20万キロワット発電してるしな。

413:名無しさん@1周年
18/09/26 21:36:23.22 o1gZaJtj0.net
>>386
現実問題として誰が発電しようがどんな発電方法をしようが電気代が安くなれば
それだけで貧者は救われるんだ。原発をやめて電気料金が高くなったんじゃ
本末転倒で弱い人達を痛めつけてるのと大して変わらないよ
原発を反対している人達は原発をやめて


414:かつ電気料金を値下げさせて 弱い人達を救わなければ何の為の活動なの?って事になってしまう



415:名無しさん@1周年
18/09/26 21:38:02.89 mK5B3igh0.net
ほかの国ならいざ知らず、まぁ日本の裁判所が扱うんだから法律的な訴えじゃないと厳しいわな
それに運転差し止め仮処分だし

416:名無しさん@1周年
18/09/26 21:38:27.69 F32eT4gF0.net
>>401
不安定な発電に何の意味があるんだ?

417:名無しさん@1周年
18/09/26 21:39:41.56 GWbk4vmw0.net
>>395
事故原因を起こした人の名簿も作ろう
福島の件で責任取らせるよう今作ってるから待ってろ

418:名無しさん@1周年
18/09/26 21:40:41.08 F32eT4gF0.net
>>405
筆頭は菅直人で決定だなw

419:名無しさん@1周年
18/09/26 21:41:30.47 9Tc7fyH30.net
>>402
税金が上がったら生活保護でもない限り、生活は苦しくなる方向に向かう
税金として払うか電気料金として払うかの違いしかない
原発を続けて爆発したら国民は経済的にも多大な負担をしなければならなくなる

420:名無しさん@1周年
18/09/26 21:42:14.75 q856i39w0.net
>>404
風が強ければ蓄電すればいい
風が弱ければ放電すればいい

421:名無しさん@1周年
18/09/26 21:43:31.24 F32eT4gF0.net
>>407
福島のような爆発はせんよ。
対策は簡単だしな。

422:名無しさん@1周年
18/09/26 21:44:15.41 r6B1qOgX0.net
>>399
地球規模の破局的な災害が発生して太陽光遮断、氷河期のような状況
とかを想定する前提だと、火力に使う資源は世界中で奪い合いになるから
輸入はできなくなるでしょう。そうなると大規模なエネルギー源として
原発は必須になり得る
足りる足りないという議論でいつも「充分足りる」というご意見を出す方は
「環境が変化せず、どこからでも資源を輸入可能」という条件が前提になっているので
そうでない条件のとき(環境変動などを想定)の話には首を突っ込まないのが吉ですよ

423:名無しさん@1周年
18/09/26 21:45:09.19 F32eT4gF0.net
>>408
風力発電は風が強いと壊れるので止めておかなきゃならんのだがw

424:名無しさん@1周年
18/09/26 21:45:53.28 MQjse5mE0.net
そうならないように、万全の体制を整えてるんだろうな?

425:名無しさん@1周年
18/09/26 21:46:53.63 9Tc7fyH30.net
>>409
福島はまだ運がよかった方
原子炉そのものが爆発したら福島の100倍の放射能が出る

426:名無しさん@1周年
18/09/26 21:47:24.35 o1gZaJtj0.net
>>407
貧しく弱い人達にとって税金があがったらとか仮定や未来の話なんかよりも
切実に今眼の前に迫っている金銭的な負担増に対して困り痛めつけられているんだ
その人達にはこれらの負担をさせないように基金を募るか電力会社にお願いしにいくか
原発反対者達でこれらの負担増分を自腹で払っていくかなど等
いずれにしても貧者弱者を間接的に痛めつけてる事は事実なので
原発をやめるならばこれらの弱者をどうやって守っていくかの議論ぐらいは
せめてしてもらいたい

427:名無しさん@1周年
18/09/26 21:48:17.79 1cMA2Ro30.net
要は地裁が言ってることは「熊本の噴火で四国の原発が深刻なダメージを受ける可能性がある、
つまりもっと言えばそのとき九州は全滅だろうから人は住んじゃいけません」てことだろ?
そんな判決通るわけないわなw

428:名無しさん@1周年
18/09/26 21:48:45.50 F32eT4gF0.net
>>413
ウラン濃度が低すぎて、原子炉が爆発するなんてありえんのだよw

429:名無しさん@1周年
18/09/26 21:48:48.42 q856i39w0.net
>>411
風が弱ければ放電すればいい
風が強ければ蓄電すればいい
風が強すぎれば放電すればいい
ノープロブレム

430:名無しさん@1周年
18/09/26 21:48:48.63 MQjse5mE0.net
>>409
原発も保険に入ってよ
簡単なら、入れるでしょ?

431:名無しさん@1周年
18/09/26 21:49:37.60 J/fTw9G10.net
>>387
例え事故らなくても使用済み核燃料が増えれば増えただけ燃料の保管費用・処理費用がかさむ。
現在の原子力政策はその点知らぬふりを決め込んでるので、今現在はそれでよくても
将来に負債を先送りしているだけ。

432:名無しさん@1周年
18/09/26 21:51:27.56 9Tc7fyH30.net
>>416
福島は爆発直前だったけどな

433:名無しさん@1周年
18/09/26 21:52:03.28 F32eT4gF0.net
>>417
この間の台風でぶっ倒れてただろw

434:名無しさん@1周年
18/09/26 21:52:32.75 iwHTCslK0.net
伊方は立地が良いよな。
事故った場合、どの方向に放射能が飛んでも大都市があるってのが実に良い。
選定した四国電力はナイスーw

435:名無しさん@1周年
18/09/26 21:53:04.82 kQ5am5ep0.net
火山が大爆発したらどうするんですか!阿曽山なんですよ!

436:名無しさん@1周年
18/09/26 21:54:28.12 F32eT4gF0.net
>>420
ありえねえw
原爆級の濃縮度は90%以上必要だからな。
30%程度じゃ土台無理。

437:名無しさん@1周年
18/09/26 21:54:39.73 q856i39w0.net
>>421
1基だけな。
ノープロブレム

438:名無しさん@1周年
18/09/26 21:55:01.40 dlG5CyCB0.net
>>417
蓄電と電力供給のコントロールシステム作んなきゃなんないから
想像できないくらい時間と金がかかる。
下手すると送電網見直しぐらいの勢いだったような気がする

439:名無しさん@1周年
18/09/26 21:56:49.35 F32eT4gF0.net
>>425
台風の時、発電出来てねぇじゃんw

440:名無しさん@1周年
18/09/26 21:58:36.65 q856i39w0.net
>>426
>想像できないくらい時間と金がかかる。
想像できる人が、想像してくれるから安心しろ。
URLリンク(www.tmeic.co.jp)

441:名無しさん@1周年
18/09/26 21:59:54.85 Rkk9Fbax0.net
阿蘇が大噴火しただけなら世界中から助けが来るが原発が事故ると誰も助けに来ない
軍備強化より一万人収容できる救助船を一万隻建造してから再稼働すべし

442:名無しさん@1周年
18/09/26 22:00:43.13 9Tc7fyH30.net
>>424
格納容器の内圧が高まって耐えられなくなったら終わり

443:名無しさん@1周年
18/09/26 22:00:51.17 P6XRtz090.net
阿蘇山の大噴火で海を隔てた愛媛まで火砕流が到達することを前提としたら、宮崎
も鹿児島も公共施設全部廃棄しないといけなくなる。
そんな危険なところに病院建てるのか!市役所建てるのか!保育園建てるのか!
ってなってしまう。
だいたい、そんな大規模な噴火を想定してるなら、伊方原発近隣住民なんてみんな
被災してして死んでるだろ。

444:名無しさん@1周年
18/09/26 22:03:07.76 F32eT4gF0.net
>>430
その前に炉が高温になり熔けるわw
それに圧力を逃がせばすむ話だしな。

445:名無しさん@1周年
18/09/26 22:04:37.61 RTiqVrbe0.net
電力会社変えたら電気料金安なった、ワロタ

446:名無しさん@1周年
18/09/26 22:05:17.69 9Tc7fyH30.net
>>432
お前福島の事故全然知らないんだな

447:名無しさん@1周年
18/09/26 22:05:41.17 THVEFR/10.net
現状の核分裂炉は制御しないと暴走するって時点でアウト
制御失った時点で収束する方向に持っていける画期的な技術が出てこない限りは廃止するべき

448:名無しさん@1周年
18/09/26 22:06:16.64 f4WL7Uy80.net
>>408
お前…
そんな都合のいい蓄電池作れたらノーベル賞取れると言われてるくらいのものやで?
エネルギー問題はあらかた解決するわw

449:名無しさん@1周年
18/09/26 22:07:12.87 dlG5CyCB0.net
>>428
じゃ、計算してみ?

450:名無しさん@1周年
18/09/26 22:08:32.01 Rkk9Fbax0.net
>>436
お前ら挑戦人には無理だな

451:名無しさん@1周年
18/09/26 22:08:40.46 F32eT4gF0.net
>>434
君より知っているぜ?
君が見聞きしたものには、嘘が多分に混じってるぜ。

452:名無しさん@1周年
18/09/26 22:09:44.88 n7ta6r130.net
「阿蘇山が噴火して伊方原発まで溶岩流くるなら九州壊滅だ」←まあ理解できる
「だからそんなこと考慮する必要がない」←は?論理展開が繋がってないんだが?

453:名無しさん@1周年
18/09/26 22:10:39.89 f4WL7Uy80.net
>>438
だからアメリカ人でもイギリス人でも日本人でもまだ作れていないものなんだよw
朝鮮人扱いしたら黙るとでも思ってるんだろうが、
まずは現実を見ろよ!

454:名無しさん@1周年
18/09/26 22:11:42.28 9Tc7fyH30.net
>>439
いやお前よりも知ってるから

455:名無しさん@1周年
18/09/26 22:13:21.50 y2omT0iM0.net
URLリンク(pbs-twimg-com.cdn.ampproject.org)

456:名無しさん@1周年
18/09/26 22:13:57.82 F32eT4gF0.net
>>442
対策も立てられない人間が俺より詳しいなんてありえないよw
対策とは仕組みを知っている人間にしか出来ないからな。

457:名無しさん@1周年
18/09/26 22:14:52.65 9Tc7fyH30.net
>>439
風力発電が壊れるのと、原発を同列に扱ってる時点で頭が悪すぎるわ

458:名無しさん@1周年
18/09/26 22:15:32.64 iYyM9cMU0.net
これを訴えたヤツも認めた裁判官も今日も平気で日本でクソして寝てるんだろ
アホらしいにも程がある

459:名無しさん@1周年
18/09/26 22:16:47.11 9Tc7fyH30.net
>>444
お前が一体どんな対策を立てたというんだ?

460:名無しさん@1周年
18/09/26 22:17:05.08 F32eT4gF0.net
>>445
そうだな、貧相な風力発電なんて原発とは同列に語れないわなw

461:名無しさん@1周年
18/09/26 22:17:41.79 1bgCvGGM0.net
>>1
歴史的事実を無視かw
保身の為の見て見ぬふり
こうして司法が自己保身の為の利己主義に走ったら
法治国家は終わり

462:名無しさん@1周年
18/09/26 22:18:48.52 XDJ+MSDr0.net
>>429
助けられる規模じゃ無いんだが・・・

463:名無しさん@1周年
18/09/26 22:20:15.69 F32eT4gF0.net
>>447
君は何も対策を思いつかない。
俺は対策を考えられる。
つまり君は碌な知識が無いから他人の受売りしか出来ない。

464:名無しさん@1周年
18/09/26 22:20:58.09 9Tc7fyH30.net
>>451
お前の脳内だけで対策を立てたのか

465:名無しさん@1周年
18/09/26 22:21:29.10 1sDjoIh30.net
>>1
まあ、そらそうだなw
それに、火山の大規模な噴火は、観測でわかるからな。

466:名無しさん@1周年
18/09/26 22:22:14.48 F32eT4gF0.net
>>452
君は脳内ですら対策を立てられんだろw

467:名無しさん@1周年
18/09/26 22:22:41.67 9Tc7fyH30.net
>>454
馬鹿馬鹿しいわ

468:名無しさん@1周年
18/09/26 22:26:18.48 CG11CNlF0.net
まさかとは思うが、いつ起こるか分からないあらゆる
災害にゼロリスクを求めつつも、優雅にキーボード
叩いてるアルマジロはいないよな?

469:名無しさん@1周年
18/09/26 22:27:21.83 F32eT4gF0.net
>>455
ほらそうやって考える事から逃げる。
ハッキリ言いな。
「自分は何も考えませんでした。他人の受売りです」となw

470:名無しさん@1周年
18/09/26 22:28:53.96 yFhJtqM3O.net
>>3
これ。
阿蘇山の破局噴火なら関西圏でも原発関係なく全滅。そんな災害を想定する必要は薄い。
少なくとも原発がどうなろうと日本人や日本国には関係のない話になっちゃう。

471:名無しさん@1周年
18/09/26 22:30:00.28 yFhJtqM3O.net
>>20
阿蘇山の破局噴火なら日本という国家が消滅する。

472:名無しさん@1周年
18/09/26 22:31:43.73 VsFIE3S20.net
原発について社会通念程度の判断基準とかいかにも裁判所は危機感がないな。

473:名無しさん@1周年
18/09/26 22:33:30.72 +xRQVMn+0.net
映画 2012を観ろ

474:名無しさん@1周年
18/09/26 22:35:17.77 VsFIE3S20.net
>>458
だから関係ないとはならないんだわ。
破局噴火でも原発の処理しないといけない、それが


475:できるかどうかとかも考えないといけない。 いまのひとがしんだからで放置できる問題じゃないのよ。



476:名無しさん@1周年
18/09/26 22:36:30.87 VsFIE3S20.net
結局裁判所って社会通念以外いう能力ないから、必要なくね?
意味がないわ。

477:名無しさん@1周年
18/09/26 22:43:48.63 3z7Ymzd/0.net
脱原発のゴミ極左は支離滅裂なことばっかやってるし
こいつらこそ弱者の敵

478:名無しさん@1周年
18/09/26 22:45:08.24 Kpnd35ZK0.net
>>381
原発は国民の税金無しには
稼働できない
浪費ガタガタのポンコツだぞw
事故の責任も国民に押し付け
原発外交のツケも電気代
原発たった一基に数兆円w
自由化になっても
国民に核のゴミやらの開示もない
デタラメ電力が原発だぞ!

479:名無しさん@1周年
18/09/26 22:46:14.44 9hr2Zlq6O.net
判決を出した地裁の裁判官がキチガイすぎ。

480:名無しさん@1周年
18/09/26 22:47:01.29 VOPtoyqk0.net
昼間とは傾向の違うバカ発言だらけで飽きないわ
放射脳って本当にバカ

481:名無しさん@1周年
18/09/26 22:49:44.78 19ZfudpR0.net
こういうのまで傍聴してるのかと思ったら違った(´・ω・`)

482:名無しさん@1周年
18/09/26 22:50:05.35 Am9UuisQ0.net
>>1
なんだよ、芸人のほうのコメントかと思ったわwww

483:名無しさん@1周年
18/09/26 22:54:17.60 mYZH+Zm0O.net
やはり金と圧力が動いたか

484:名無しさん@1周年
18/09/26 22:57:11.42 Kpnd35ZK0.net
>>267
今いろんな国が再エネ100%を構築してる
世界サッカークラブのオーナーも
アメリカではカリフォルニア州
原発は核のゴミ処理費用だけで
世界一の借金大国になるし
稼働したら負け国が決定するよ

核ゴミ 1本 1.3億円 640本海外委託 19年に受入へ
『核のゴミ1本1.3億円 海外委託の処理費、3倍に高騰』朝日 2014年5月26日
「青森県六ケ所村に4月、英国から返還された高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の輸入価格が、1本あたり1億2800万円だったことが税関への申告でわかった。
これは過去最高額で、海外に処理を委託した廃棄物の返還が始まった1995年の3倍。
管理や輸送の費用がかさんだとみられる。費用は電気料金に上乗せされる。
原発から出る使用済み核燃料を再処理して再び燃料として使う「核燃料サイクル政策」について、政府は
閣議決定した新たなエネルギー基本計画のなかで「推進」するとしたが、再処理で出る核のゴミの費用もかさむことで、サイクル政策の非経済性が改めて浮かんだ。
再処理事業では新たな燃料のほか、利用不可能で強い放射線を出す高レベル放射性廃棄物も発生する。
六ケ所村にある日本の再処理工場はトラブル続きで完成しておらず、電力各社でつくる業界団体・電気事業連合会によると、日本は69年以降、英仏両国に送って再処理を依頼してきた。

485:名無しさん@1周年
18/09/26 22:58:53.55 42nMfphy0.net
阿蘇噴火についてはひとまずの結論が出たのであれば、次は
1596慶長伊予
1749寛延2年
佐田岬半島近傍の中央構造線で起きたこの2つの歴史地震について
徹底的に調査し、伊方への影響度調査を行うべき
原発発災させたフクイチと周辺の街は7年経っても止まったままなのだから、事


486:前のリスク評価は 改めて腰を据えてやるべきだ 次の発災は該当政府、機関、電力会社に全責任が掛かってくるわけだからな



487:名無しさん@1周年
18/09/26 23:02:02.84 ocxhh14q0.net
>>258
そりゃアヘが地下に非常用発電機置いといたからメルトダウンしたとか報道できないだろ

488:名無しさん@1周年
18/09/26 23:02:14.09 Kpnd35ZK0.net
そして原発の燃料は5倍になっちゃたぞw
MOX燃料の核ゴミなんか
とんでもなく高くつく
核のゴミ問題も
オンカロのような硬い岩盤かつ何万年も変動しない地層をもつ場所も
日本にはないから完全にオワコンw
URLリンク(www.google.com)

ちゃんと危機的状況を国民に報道しないとダメだろw

東洋経済誌によれば、今まで貯めた核廃棄物の分だけで、バックエンド費用は「74兆円」!
原発を稼働することで発生する日本国の借金である。国民は今後支払っていかなければいけない。
そこに含まれるガラス固化体の製造委託費用が3倍に高騰している。
→それらは「ウラン燃料」ベース。

今後大規模導入が計画されている「MOX燃料」にすると放射能レベルが10倍になる。
もしバックエンド費用が放射能レベルに比例するとすると「74兆円」ではなくその10倍となる。
しかも、MOX燃料の燃料費は、化石燃料で最も高い石油よりも高い。

いかに安倍晋三と経産省が売国奴なのか
よく分かる。
原発厨ネトウヨはこれ全部キレイに責任とってからほざけよw

489:名無しさん@1周年
18/09/26 23:11:25.83 F32eT4gF0.net
結局反原発ってのは、集団ヒステリーなんだよな。
やってることは民衆の無知につけ込んで、中世に魔女狩りやった連中と変わらん。

490:名無しさん@1周年
18/09/26 23:12:20.81 YklTviol0.net
>>472
ほんとにそう思う。
フクイチもっと過酷になる可能性もあった。
もう一個やられたら
日本は持ちこたえられそうにない。
要人は、責任どころか我先に海外行きそう。

491:名無しさん@1周年
18/09/26 23:13:44.47 yFhJtqM3O.net
>>462
それを真面目に考えるなら日本単独の話じゃないからね。もっと国際的な枠組みで話し合って決めなきゃ駄目だ。
日本人がいなくなって日本という国家が崩壊した時の原発をどう扱うのかってレベルなんだよ。

492:名無しさん@1周年
18/09/26 23:15:47.49 BFzB+emYO.net
>>458 小松左京の『日本沈没』では阿蘇山がどかーんでカオスだったような
キガス

493:名無しさん@1周年
18/09/26 23:18:06.60 U/46WOYx0.net
青い海と良く言う。
その青い海の大部分は、生物がほとんどいない。
だから青い海は、海の砂漠とも言われている。
青い海に生物がほとんどいない理由は…
海の表面付近は、水と太陽光は豊富にある。
しかし植物プランクトンの栄養になる栄養塩類がない。
だから植物プランクトンがほとんどいない。
植物プランクトンがいないから
動物プランクトンもいないし、大中小の魚もいない。
つまり植物プランクトンがいないから、食物連鎖が起きない。
その結果、青い海は、生物が極めて少ない海の砂漠になる。
反対に太陽光が全くない深海は、水と栄養塩類は豊富だ。
陸地や海面から栄養塩類が流れ落ちてきて豊富だ。
しかし太陽光がないために植物プランクトンがいない。
だから海面付近と深海では、植物プランクトンがいない。
こういう深海と海面付近の海水が、混ざり合うと、
太陽光+水+栄養塩類が揃い、植物プランクトンが大発生する。
そういう海域は、�


494:フから伝統的に漁場と呼ばれている。 しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない海の砂漠だ。 ここで、超長期に発熱する高レベル放射性廃棄物の入った キャニスターを、青い海で、生物がほとんど居ない海の砂漠で、 経済活動していない海底に設置したと仮定する。 すると深層水は、キャニスターの熱で加熱され比重が軽くなる。 軽くなって海面付近に上昇し、海面付近の水と混じり合う。 その結果、深層水の栄養塩類と海水と太陽光が揃う。 そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠が漁場になる。 その漁場で海藻や魚などを養殖できる。 海藻からバイオエタノールを製造出来る。 さらに海藻は食料や飼料、肥料に使える。 魚は言うまでもなく食料資源だ。 高レベル放射性廃棄物の発熱期間は数百年~数千年だ。 もしかすると数万年もありうる。 高レベル放射性廃棄物の熱で数百年~数千年にわたって、 海の砂漠を漁場に変えられる。 高レベル放射性廃棄物の超長期的な発熱を利用して、 海の砂漠を漁場に変えて、 資源開発して、商売できる。 高レベル放射性廃棄物は使い道のない厄介なゴミじゃない。 超長期間にわたって、安定的に発熱する貴重な熱資源だよ。



495:名無しさん@1周年
18/09/26 23:19:22.29 U/46WOYx0.net
>>479
URLリンク(o.8ch.net)

496:名無しさん@1周年
18/09/26 23:20:24.70 U/46WOYx0.net
>>480
キャニスターを海底に設置する事で、
海洋投棄を心配するかもしれませんね。
でも海洋投棄はしないので、心配は御無用です。
キャニスターが発熱している数百年~数千年間は、
ペンキを塗ってから、海底に設置しておく。
そして定期的にキャニスターを海底から引き上げ点検する。
ペンキがはげていないか、錆びていないか、
へこんでいないか、クラックが入っていないか、点検する。
もし異常があったら、そのキャニスターを新しくする。
そうやって、正常な状態にして、再び海底に設置する。
この維持管理作業を、数百年~数千年間繰り返す。
その数百年~数千年間は、キャニスターの発熱で
海の砂漠を漁場に変える。
漁場にして海藻や魚等の資源を開発し、経済活動する。
開発した海藻や魚などで商売する。
そして数百年~数千年後、キャニスターの発熱が無くなり
1.5度Cの深海水をもう加熱できなったら
そのキャニスターは、お役御免で、地上処分する。
※水深3000m以下の海水温は1.5度Cで一定である。
1.5度Cの深海水を加熱できなくなったら
そのキャニスターは「ほぼ」放射性物質じゃなくなる…と思う。
物理学的に厳密に言えば、放射性物質だろうけどね。

497:名無しさん@1周年
18/09/26 23:21:03.25 lGeo4hGF0.net
>>352
売国奴だよ
安倍晋三が無能のリーダーになっている
せいで
核のゴミ処理費用も足元見られて
世界からぼったくられている
電気代なんかマジ
これからが本当の地獄w

498:名無しさん@1周年
18/09/26 23:23:19.13 4eGJFIO20.net
放射脳のみなさんはサハラ砂漠にでも移住すり
ゃええわ

火山もないし地震もないし原発もないし

まさに放射脳の理想

499:名無しさん@1周年
18/09/26 23:25:45.82 lGeo4hGF0.net
>>282
東京に原発を建てない
本当のわけがここに
他にもテロリストの標的や
太陽の弱体化による強烈電磁波で
簡単に全電源喪失も起きる。

500:名無しさん@1周年
18/09/26 23:29:46.77 lGeo4hGF0.net
>>200
火山灰で空冷ファンが
停止するし
ディーゼル発電も動かなくなるよ
しかもこの対策はまったくやってない

この似非裁判官はどんだけ
忖度仲間なんだよww

はやく逮捕しろよ!!

501:名無しさん@1周年
18/09/26 23:31:48.32 lGeo4hGF0.net
>>407
東電があのとき賠償精算していたら
国民の支払う税金や
電気代は3割以上安くなった!

502:名無しさん@1周年
18/09/26 23:37:57.15 RTiqVrbe0.net
URLリンク(youtu.be)


503:s?t=156



504:名無しさん@1周年
18/09/26 23:39:17.28 qpEnP0Zi0.net
>>419
来年から核のゴミ処理
海外に委託してたやつが
ついき日本にドカドカ運ばれてくる
しかもその費用は
数年前に比べてかるく5倍以上になってる

つまり世界のATM安倍晋三の外交手段で
勝手に裏で進めちゃったww

505:名無しさん@1周年
18/09/26 23:41:05.00 dsFKiQkT0.net
そして想定外

506:名無しさん@1周年
18/09/26 23:41:17.12 9bVqRR5t0.net
原発なんてだだっ広い国じゃないと無理だな
泊も札幌から100キロも離れてないし

507:名無しさん@1周年
18/09/26 23:41:57.34 kJkZPTpA0.net
民主党災害w
URLリンク(dol.ismcdn.jp)
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

508:名無しさん@1周年
18/09/26 23:42:08.83 F32eT4gF0.net
反原発派って本当に発想が陳腐だよなw
噴火のエネルギーって原発の数百倍~数万倍なのにw

509:名無しさん@1周年
18/09/26 23:42:59.26 qpEnP0Zi0.net
>>420
犬HKが隠蔽した動画
あれはたしか東芝製の原発
爆発の瞬間黒い物質が
飛び散ったんだよな!
あれは核爆発で飛び散ったのは
プルトニウムなんだってさ

510:名無しさん@1周年
18/09/26 23:44:34.05 9Set9+3h0.net
>>1
大洋沿岸なら数年で拡散する汚染も
内海沿岸の原発の場合
数万年かかっても希釈されないんだぞ
そういう事情も勘案しろ!

511:名無しさん@1周年
18/09/26 23:45:53.02 x9WA8Zks0.net
大噴火が発生しない根拠も無いだろ。
つまり根拠は判断基準にならない。
でも福一の前例がある以上、リスクを
考えると動かすべきではない。
これが普通の考え方。

512:名無しさん@1周年
18/09/26 23:52:36.24 yFhJtqM3O.net
>>265
九州地方が火砕流で絶滅する規模を想定している。縄文時代に九州は一回滅んだ。それと同じか更に上回るような破局噴火の可能性がゼロではないって話だよ。

513:名無しさん@1周年
18/09/26 23:53:48.27 l8YyVRsh0.net
これは原発反対派の作戦ミスだと思うね。
姶良カルデラの大爆発で、当時西日本に住んでいた
人々はほとんど死に絶えたのではないかと言われている。
今から2万9千年前のことだけど。
こんな理屈で原発再稼働禁止が通るなら、
ツングースカ大爆発をひきおこした隕石落下が
東京でも起こる可能性があるから
首都を長野県松代の地下に移転すべきという理屈も可能になる。
そんな話が裁判で通る訳ないので、まだ中央構造線で
起こる大地震の可能性で議論した方が通りやすかったのではないか。

514:名無しさん@1周年
18/09/26 23:57:11.09 puAxlBpf0.net
そんな噴火起きたら確実に北斗の拳の世界になるから
原発なんて全部ぽぽぽぽーんして終わり

515:名無しさん@1周年
18/09/27 00:02:14.63 IGqP12oV0.net
2011年3月に日本の総人口150万人減という著しい影響を与える何らかの事象が起きて、その影響は今でも継続している
心不全の入院患者は2012年に急増して、そこから毎年1万人増で推移している
URLリンク(www.stat.go.jp)

516:名無しさん@1周年
18/09/27 00:04:04.35 ARB16fEA0.net
伊方は阿蘇の大噴火も問題だけど、中央構造線という大断層上にあり、地震が起こると大きな損傷を受けるリスクが大きいことのほうが問題だろ。

517:名無しさん@1周年
18/09/27 00:04:31.36 lRsheoJT0.net
>>152
じゃあその破局噴火を想定した、避難計画とか復興シナリオってそもそもあるの?

518:名無しさん@1周年
18/09/27 00:04:56.29 kPvqG7T5O.net
>>266
破局噴火に原発災害が加わっても人的被害は変わらないよ。誤差レベルの微少な違いにしかならない。

519:名無しさん@1周年
18/09/27 00:05:46.78 lRsheoJT0.net
>>496
その破局噴火に備えた防災計画ってあるの?

520:名無しさん@1周年
18/09/27 00:07:19.10 kPvqG7T5O.net
>>273
原発があると無人地帯(死体の山と荒廃した街)に放射能汚染が広がる。
原発がなくても死滅した街は復興しないし人は戻ってこない。

521:名無しさん@1周年
18/09/27 00:08:29.97 aHyzPOlP0.net
>>491
麻生災害w
2009/04/09
麻生内閣総理大臣講演「新たな成長に向けて」
URLリンク(www.kantei.go.jp)
>《(1)太陽光世界一プラン》
>その第一として、最も力点を置きたいプロジェクトの一つが、太陽光世界一プランであります。太陽光発電の規模を、2020年までに今より20倍にします。
>太陽光発電は、世界的な普及段階に入ろうといたしております。今後数年間が、世界一の座の奪還に向けた正念場であろうと存じます。 では、いかにして太陽光世界一を獲得するか。
>そのためには、
>(1)現在、需要がないから製品のコストが高い、
>(2)コストが高いから需要が増えない、この悪循環を断ち切らなければなりません。
>何よりも政策的に需要を掘り起こすという強い政治的な意志が必要だと思っております。
>このため、家庭で生まれる太陽光の電力を、電力会社が現在の2倍程度の価格で買い取る新たな電力買取制度を創設します。この制度により、太陽光パネルをつけた御家庭は、国や地方自治体の支援を合わせますと、約10年程度で利益が出ることになります。
2009/08/31
「太陽光発電の新たな買取制度」の開始について~11月から太陽光発電の買取りが始まります~
URLリンク(web.archive.org)
>「エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律」(平成21年法律第72号)については、同法施行令が今月27日に公布され、28日から施行されたところです。
>更に、本日、省令及び告示等、所要の規定が整備されたことに伴い、本年11月1日から、「太陽光発電の新たな買取制度」が開始されることとなりました。
2009/08/25
買取制度小委員会「買取制度の詳細設計について」取りまとめ
URLリンク(web.archive.org)
p5~p6
>2.買取価格
>(1)「住宅用」に係る買取
>価格現状の太陽光発電の発電コストを踏まえ、太陽光発電の設置者のコスト負担の水準や投資回収年数、国及び自治体における導入補助金などの財政支援の水準、一般家庭を含めた電力需要家の負担等に照らし、モデルケースによる試算を行い、
>これに基づいて、買取制度の開始当初(制度開始後、平成23年3月末までに買取りの申込みのあったもの)の買取価格は、48円/kWhとなる。
>この水準は、一般電気事業者による現在の「余剰電力買取メニュー


522:」における「住宅用」の平均的買取価格(一般家庭向け:約24円/kWh)の2倍程度に相当することとなる。 >この結果として、モデルケースにおいて、10年~15年程度で投資回収が可能となると考えられる。〈参考資料1・p3参照〉 参考資料2・p4 >◆買取期間 >【新エネルギー部会 「取りまとめ」抜粋】 >・買取期間については、国及び自治体における導入補助金などの財政支援の水準、一般家庭を含めた電力需要家の負担の水準を総合的に勘案しつつ設定するものとし、 >モデルケースにおいて最長15年程度で投資回収が可能となるよう、10年程度の期間を目安に買取期間を設定することが考えられる。 2009自民党政策BANK http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00001_a.htm >環境にやさしく無限に利用が可能な太陽光発電について、その普及を抜本的に拡大し、導入量を2020年(平成32年)に20倍、2030年(平成42年)には40倍にすることを目標として、太陽光発電世界一の座を獲得する。



523:名無しさん@1周年
18/09/27 00:11:17.77 lRsheoJT0.net
>>504
どう広がるかの根拠資料ってあるの?
川内とか玄海はどーすんの?
停止してても、核燃料あったらアウトだよね。

524:名無しさん@1周年
18/09/27 00:18:35.72 kPvqG7T5O.net
>>361
現代文明において破局噴火を想定することは、ほぼ無意味に近い。

525:名無しさん@1周年
18/09/27 00:19:25.81 b2RcIclV0.net
九州と四国が陸続きであった氷河期の太古を持ち出して何が言いたいのか?w 
もう条件が違うだろw
クソパヨクまた負けたの?w
URLリンク(web.joumon.jp.net)

526:名無しさん@1周年
18/09/27 00:22:27.33 kPvqG7T5O.net
>>410
本格的な氷河期になると海面が下がる。海岸線が遥かに遠ざかるので原発は冷却水を確保できない。つまり何の役にもたたない。

527:名無しさん@1周年
18/09/27 00:24:19.73 mQoV3yud0.net
原告には損害賠償請求しろよ
燃料代で一日5億ぐらい損失でてるだろ

528:名無しさん@13周年
18/09/27 00:32:31.54 GCvCeIfkI
噴火で九州全滅するんだから、九州人全員本州に引っ越して、無人の九州で原発運転すればいい

529:名無しさん@1周年
18/09/27 00:32:24.36 6vZNUukJ0.net
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ URLリンク(archive.is)  魚拓その2 URLリンク(archive.is)
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
URLリンク(twitter.com)
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
URLリンク(entert.jyuusya-yoshiko.com)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)


530:名無しさん@1周年
18/09/27 00:43:48.22 kPvqG7T5O.net
>>414
原発が一番金がかかるんだから、原発がないほうがトータルでは安上がりなんだよ。

531:名無しさん@1周年
18/09/27 00:54:21.65 kPvqG7T5O.net
>>499
日本の総人口が減少に転じるのは30年以上前から確定していた。震災や原発災害とは直接の関係がない。

532:名無しさん@1周年
18/09/27 00:56:11.09 kPvqG7T5O.net
>>501
避難計画なんか存在しない。大多数は物理的に避難が不可能だから想定するだけムダ。
復興もしない。人がいなくなるんだから復興させる必要もない。

533:名無しさん@1周年
18/09/27 00:58:34.80 kPvqG7T5O.net
>>506
日本人にはどうなろうとほとんど関係ないよ。

534:名無しさん@1周年
18/09/27 01:06:32.93 b6H5sENz0.net
活火山なのに噴火しないという根拠のほうが不自然

535:名無しさん@1周年
18/09/27 01:12:35.58 ZeQ7HN8v0.net
>>501
文明崩壊レベルなのに日本政府が機能してるのかね?

536:名無しさん@1周年
18/09/27 01:15:44.19 DV8GuyUY0.net
おいおいそもそも四国電力に原子力みたいなでかい電源要らないだろ?
関電に電気売って儲ける為のプラント。
危険だとかそうでないとか、所詮人の命の値段は時代で変わるから、良かったり、ダメだったりするのはわかる
ただ、何でそこにあるんだ?の答えは?
昔と違って今の電力会社は、供給責任も無いし、只の金稼ぎ会社。
その会社のために、関係ない奴らが醜く争う。
意味がわからない。

537:名無しさん@1周年
18/09/27 01:16:20.87 bu9Lf5hE0.net
分からんけど、昨日と今日、強い不安を感じた

538:名無しさん@1周年
18/09/27 01:17:11.36 pr72qbZe0.net
だーれが巨根やねん

539:名無しさん@1周年
18/09/27 01:55:37.31 vahHw8bp0.net
伊方メルトダウンで避難出来ない人多数なんだけどね

540:名無しさん@1周年
18/09/27 02:17:17.18 Rzw0p0Cb0.net
台風来てたりとかで大雨強風なら結局逃げれない。
それを想定して各家庭に核シェルターの設置と防護服配布するべき。
もちろん国と四電の金で。

541:名無しさん@1周年
18/09/27 02:26:55.34 T/aAJGra0.net
>>519
頭の悪い人は考えなくてもいいんだよ。

542:名無しさん@1周年
18/09/27 02:38:06.04 vahHw8bp0.net
津波の時も避難出来ない

543:名無しさん@1周年
18/09/27 02:52:00.18 TDKm2fX10.net
なんか悔しいな
ウヨが暴れると素直に歓迎できない

544:名無しさん@1周年
18/09/27 02:57:30.50 sBwhx0ZZ0.net
>>514
このグラフの恐ろしいのは
2011年3月に始まってるんだよなあ

545:名無しさん@1周年
18/09/27 02:59:06.37 t2C1gUOm0.net
地震に毎回根拠があるのかよ
馬鹿じゃねーの

546:名無しさん@1周年
18/09/27 03:03:04.60 Flc9WwJ10.net
これは住民側がバカ過ぎる。阿蘇が破局的噴火したらとか考慮するなら、西日本を立入禁止にしないのが問題になってしまう。
なんで、「伊方は断層の上にあり、周りの活断層の影響でズレる可能性は否定出来ないはず」で攻めなかったのかと。

547:名無しさん@1周年
18/09/27 03:03:29.50 LkcPsr5T0.net
死にたい奴は他人に迷惑かけず早く死ね
生き残りたい奴と生き残った奴で
社会は作られていくだけだから

548:名無しさん@1周年
18/09/27 03:17:43.96 MwZYss/T0.net
ここと若狭湾は日本じゃ珍しい古生代から残る岩盤だし地殻変動の心配いらん
建物内で3000ガルになるの揺れが来たところで原子炉の辺りじゃ400ガルくらいにしかならんから無事に止まる

549:名無しさん@1周年
18/09/27 03:20:20.98 ILXq6C/I0.net
もう原発はメガフロートの上に建てろよ
原発で事故起こったら切り離して日本海溝に棄てれば地球さんが飲み込んでくれるし

550:名無しさん@1周年
18/09/27 03:57:05.54 ns11C0d60.net
事故が起きたらチェルノブイリの作業員みたいに命をかけて作業、出来るのか
ムリだよな。応援部隊も遠くてなかなか
これないだろうし、見捨てて逃げそうだ

551:名無しさん@1周年
18/09/27 04:40:43.51 KS7I4bl/0.net
阿蘇の噴火を問題視するのならば九州の住民は今すぐにでも全員九州を捨てて本州に
移住しないといかんだろうな。

552:名無しさん@1周年
18/09/27 04:44:07.65 GTP4Q0Uw0.net
阿蘇噴火したら日本がヤバイ

553:名無しさん@1周年
18/09/27 04:50:15.70 4MTXClw60.net
URLリンク(i.imgur.com)

554:名無しさん@1周年
18/09/27 05:02:01.42 MwZYss/T0.net
中央構造線といって脅してもあれは巨大地震起こるわけじゃないし

555:名無しさん@1周年
18/09/27 06:26:41.62 9cRxqwmR0.net
日本の権力構造
×三権分立
◎一権独裁
教科書を直さなくては

556:名無しさん@1周年
18/09/27 06:27:28.54 ab9xYC3H0.net
フラグが立ったな
くるぞ、阿蘇山噴火

557:名無しさん@1周年
18/09/27 06:39:01.62 DLIM9bvt0.net
阿蘇山は旧大阿蘇山の破局噴火によって噴出物をまき散らし、その結果できた空洞が陥没してカルデラになってる。
今の中央火口群が最大の噴火を起こしても、以前の大阿蘇山破局噴火の規模にはならないし、火山灰以外の噴出物も、
殆ど外輪山を越えて出てくることはできない筈だけどね。
絶対とは言えないが、もし以前と同程度の破局噴火が起こるまで火山が成長してたら、
その時点で九州は既に全域壊滅状態で、伊方原発も厚い火山灰に覆われてる。
原発稼働できるような状況ではすでに無くなってる。

558:名無しさん@1周年
18/09/27 07:29:54.91 wziVZ1hx0.net
地裁には超絶バカの裁判官がたくさんたまっているようだな

559:名無しさん@1周年
18/09/27 07:37:48.57 OEp9trl00.net
>>57
あまりにも荒唐無稽すぎる訴えを起こした時点で
原告や引き受けた弁護士とかにもそれ相応のペナルティを与えるべき。

560:名無しさん@1周年
18/09/27 07:44:54.32 OusvX9jT0.net
もうクソみたいな議論はやめろ。
事故が起きたときに
経済的によりダメージが少ない発電方法を選べばいいんだよ。
それ以外に何がある?
お前らはガキか。
発電マニアが趣味と娯楽で発電所作ってんじゃねーんだぞ。
より実用性がある発電をすることしか
電力会社には求められてはいない。

561:名無しさん@1周年
18/09/27 07:51:40.12 M89I7VFT0.net
「想定外」は魔法の言葉

562:名無しさん@1周年
18/09/27 08:33:39.05 YiO7DfUn0.net
裁判官て池沼しかいないな

563:名無しさん@1周年
18/09/27 09:11:57.99 MwZYss/T0.net
宝くじに10回当たような確率でオワタオワタ騒ぐバカって
原発の構造も理解できない頭の病気か日本弱体化を狙うサヨクだろな

564:名無しさん@1周年
18/09/27 10:42:41.70 fAm81SIp0.net
まずゼロリスク論者は自家用車禁止から始めてくれな

565:名無しさん@1周年
18/09/27 10:44:37.75 Qy+e7Puy0.net
>>496
そういう次元じゃなくて、火砕流が海の上を渡るには、万有引力の法則が
未来ではねじ曲がって、溶岩が反重力物質になって何もしなくても宙に浮く
ぐらいのことが無ければ無理なんですけど。
まだ異星人が攻めてくるというほうが、科学的には可能性がありますよ。(笑)

566:名無しさん@1周年
18/09/27 10:48:09.33 OusvX9jT0.net
>>547
ゼロリスクって誰が?
そうやって極論に捻じ曲げるのがごまかし。
リスク最小化論だろ。

567:名無しさん@1周年
18/09/27 10:50:11.30 Qy+e7Puy0.net
>>532
それが上で挙げられている海上原発で、中国が開発中 >150
地震にも津波にも安全な構造で、電源が無くなっても絶対にメルトダウンを
起こさない。
今回想定している火砕流だって平気。
絶対安全な原発方式だと言われているね。
日本こそ採用すべき形式だったのだけど。

568:名無しさん@1周年
18/09/27 10:50:23.24 ZNWowLn60.net
>>547
車で事故っても、突然爆発しても
広範囲で居住不可になることはない。

569:名無しさん@1周年
18/09/27 10:51:04.97 XK7dJjmD0.net
事故っても最期はカネメで解決できる処に建ってるから大丈夫

570:名無しさん@1周年
18/09/27 10:54:17.00 Qy+e7Puy0.net
>>543
そうはると、発電方式の多様化のために原発は必要
という結論にしかならないのですけど

571:名無しさん@1周年
18/09/27 10:54:21.36 fAm81SIp0.net
>>551
昨年度の交通事故死亡者 3694人
こんだけ死んでも問題ないとでも?

572:名無しさん@1周年
18/09/27 10:55:19.14 fAm81SIp0.net
>>549
別に自家用車は絶対に必要はないだろ
業務用や障害者の人用の車は別としてな

573:名無しさん@1周年
18/09/27 10:56:24.66 9fAAM/HI0.net
根拠はないしなにより阿蘇山噴火したら原発関係なく九州がやばい

574:名無しさん@1周年
18/09/27 10:57:18.26 ZNWowLn60.net
>>554
死者数だけが問題なのか?

575:名無しさん@1周年
18/09/27 10:58:49.60 fAm81SIp0.net
なんで自家用車必要なの?
年間3694人も殺してるのにねw

576:名無しさん@1周年
18/09/27 11:03:59.95 fAm81SIp0.net
せっかくだから 次は隕石が墜ちてくるかもしれないから再稼働反対ってやってほしいねw

577:名無しさん@1周年
18/09/27 11:04:20.28 1ZuELWh30.net
>>556
大噴火しない根拠は有るの?

578:名無しさん@1周年
18/09/27 11:04:56.50 pdiHKYY90.net
原発推進派でも沸騰水型は止めれって思う
建屋の上部に燃料あるから地震の衝撃をまともに食らう
燃料の下部に配管あるから水が抜けるリスク高い
いくら安いからってこれは許せん

579:名無しさん@1周年
18/09/27 11:07:28.67 50SH2Zit0.net
>>552
言わんとしてることは分かるのですけどね、伊方原発がどういうところに建ってるかは知ってる。
伊方周辺をカネメで黙らせてるのも知ってる。
事故の規模によってはカネメでは解決できないよ。
放射線や放射性性物質や燃料デブリに1兆円やるからと交渉を持ちかけることはできないの
だから。

580:名無しさん@1周年
18/09/27 11:13:41.32 ML1RfnPz0.net
阿蘇山の噴火を恐れるより、韓国や中国の原発を心配しろ。

581:名無しさん@1周年
18/09/27 11:19:55.73 as+DN2j30.net
韓国の原発は半島の南東にあるからな
メルトダウンしても日本海と日本に死の灰はいく

582:名無しさん@1周年
18/09/27 11:34:22.92 XWw3Jjv70.net
>>471
いろんな国が再生エネルギー100%を構築してるんだ!
具体的にどことどことどこ?

583:名無しさん@1周年
18/09/27 11:38:19.53 1ZuELWh30.net
この裁判長も変なこと言う人だなぁ
原発は安全なのが社会通念だとか

584:名無しさん@1周年
18/09/27 11:48:25.17 2pmERSpT0.net
当たり前だ

585:名無しさん@1周年
18/09/27 12:00:19.38 3Y8/fB+n0.net
>>565
バカだな
世界はどこもかしこも
再生可能エネルギーだよ

586:名無しさん@1周年
18/09/27 12:02:20.32 zcwXEg4p0.net
阿蘇さんが本気出すまでもなく


587: もっと小規模な自然災害で 第2のフクシマになると思うw



588:名無しさん@1周年
18/09/27 12:15:33.93 Aeob2hJM0.net
>>430
それ爆発じゃなくて破裂

589:名無しさん@1周年
18/09/27 12:26:30.98 xtid4Si20.net
>>568
100%を構築している国を教えて欲しいんだけどね?

590:名無しさん@1周年
18/09/27 12:31:13.03 hOLK9Z2J0.net
>>571
ウリの頭の中のネバーランドニダ

591:名無しさん@1周年
18/09/27 12:34:20.76 FuP5H+Xw0.net
< - ∀・` > チラッ

592:名無しさん@1周年
18/09/27 12:39:19.00 Fc9IS5lKO.net
噴火を予知できないのに、根拠を問うのはおかしな事

593:名無しさん@1周年
18/09/27 12:40:07.53 uGX4hElT0.net
よし!再生可能エネルギー100%にしよう!

594:名無しさん@1周年
18/09/27 12:49:34.44 UQbCdSQx0.net
噴火の根拠はしらんが南海トラフで原発ブラックアウトしてメルトダウンする可能性の
方が高いんじゃないの?w

595:名無しさん@1周年
18/09/27 12:54:37.49 c+SM/noA0.net
じゃあ阿蘇噴火で訴えた役立たずどもを総括しとけ、雪山で

596:名無しさん@1周年
18/09/27 12:58:49.53 b2RcIclV0.net
安倍首相「原発は一つ一つ慎重な手順を踏んで再稼働させていくことにした」
URLリンク(pbs.twimg.com)
経産省「太陽光発電で作られた電力の買取価格を半分以下に引き下げます。国民負担が重いので」
スレリンク(news板)
不安定電源の太陽光は、原発の置き換えにはならないと分かったから、原発を再稼働させる
不安定電源では役に立たず、国民負担も大きくて止めさせたいから、これ以上優遇する必要もなく、買取価格も今よりもさらに半分に下げる
支持率4%のバカパヨクまた負けたの?w

597:名無しさん@1周年
18/09/27 12:59:55.24 ZBQYtclC0.net
>>481
原発の熱効率はザックリと1/3という。
出力100万kwの原発は、200万kw分の熱を捨てている。
今捨てているこの熱を利用するには海の原発が良い。
海の原発とは、原発を搭載した船や潜水艦の意味だ。
青い海で、海の砂漠で、生物がほとんどいなくて
経済活動が行われていない海域に、海の原発を設置する。
その海に煙突を立てる、全長3000m程度の煙突だ。
煙突上部に海の原発の復水器を突っ込み、もちろん発電する。
そうすると煙突内上部の海水は復水器で加熱される。
加熱されて体積膨張→比重減少→海水上昇が起きる。
あとは芋づる式に、煙突内の海水が上昇する。
そして煙突下部口から深層水が吸い上げられる。
結果として水深3000mの深層水を海面まで運搬出来る。
それで海面付近の海水と混じって太陽光+水+栄養塩類が揃う。
そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠を漁場に出来る。
今捨ている原発排熱を使って、栄養塩類豊富な深海の海水を
海面付近まで運搬できて、海の砂漠を豊かな漁場にできる。
海の原発がある限り、この漁場を維持できる。
原発は、高レベル放射性廃棄物だけでなく
運転中の排熱も利用できて、捨てるところがない優れものだ。
これからは間違いなく原発の時代だ、断言出来る。

598:名無しさん@1周年
18/09/27 13:00:33.96 ZBQYtclC0.net
>>579
URLリンク(o.8ch.net)

599:名無しさん@1周年
18/09/27 13:01:13.25 ZBQYtclC0.net
>>580
URLリンク(o.8ch.net)

600:名無しさん@1周年
18/09/27 13:02:09.52 ZBQYtclC0.net
>>581
煙突内部に上昇流を起こす小技の説明図
URLリンク(o.8ch.net)

601:名無しさん@1周年
18/09/27 13:03:11.40 xaeiGtah0.net
原発族って本当に狂ってるね

602:名無しさん@1周年
18/09/27 13:05:23.02 b2RcIclV0.net
【民主党政権の置き土産】儲かると言われて


603:太陽光発電やってみた結果 → 10年で115万円の赤字に…国民負担は2.4兆円 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537827370/ http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/8/b8daa950-s.jpg 広く国民には、再エネ賦課金で電気代を跳ね上げるクソパヨクw



604:名無しさん@1周年
18/09/27 13:10:24.01 fl66yLUQ0.net
原発は民主党だって社会党だって与党時代は賛成派だぞ
ホントは原発推進のパヨクは負けてない!

605:名無しさん@1周年
18/09/27 13:12:33.75 1z/YwCGEO.net
一回動かしてみて大噴火したら止めればいい

606:名無しさん@1周年
18/09/27 13:31:26.05 10afSPhr0.net
>>558
車は車じゃないといけないから!
電気は原子力じゃなくても起こせるから!

607:名無しさん@1周年
18/09/27 13:53:54.37 kPvqG7T5O.net
>>527
震災がなくても人口減少になってるはずだから同じだよ。

608:名無しさん@1周年
18/09/27 14:06:22.41 MqCVE4PS0.net
>>474
原発は事故も起こすし
放射能も撒き散らすし
核のゴミまで増やすし
やりたいやつだけの島をつくって
地産地消させたほうがいいな

これ以上国民を巻き込むな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch