18/09/19 03:14:29.13 9b7synTr0.net
>>298
裁判で有効なのは、虚偽かどうかだよ
客観的事実と異なる事を吉澤が言えば、それは虚偽だと認定されるし
嘘を吐いていると判断される
本人が事実と異なる事を脳のメモリーに保存していようが
そんなのは関係ない
本人が嘘を吐いていると思っていなくても(女は無意識に記憶の改竄を行うからね)
そんなのは、司法では全く意味がないし、不利益なだけだ
吉澤の証言と客観的な事実に齟齬があれば、嘘を吐いていると判断されるし
不誠実であり、反省していないと判断され、情状酌量の余地がないと判断され
量刑は重くなる