【数論幾何学】慶應義塾大学の大学院生が発見、世界でたった一組の三角形 これまで知られていなかった定理の証明に成功at NEWSPLUS
【数論幾何学】慶應義塾大学の大学院生が発見、世界でたった一組の三角形 これまで知られていなかった定理の証明に成功 - 暇つぶし2ch125:名無しさん@1周年
18/09/18 23:38:47.01 uIsv9h600.net
そもそもこれは「定理」なのか?
定理は「それを用いること」により「他の問題を解く」ための道具だろ。
「ピタゴラスの定理」「三垂線の定理」等は基本中の基本の「道具」であり、
これら無しでは幾何学を扱うことは出来ない。
今回のことは、他の問題を解くための「道具」として使い道があるか?
単に「三角形におけるちょっと面白いネタ」に過ぎないのでは?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch