18/09/11 10:55:42.71 Zl4VqeYU0.net
税金を私物化している安倍はなにもしない
3:名無しさん@1周年
18/09/11 10:55:58.45 11+MzmYj0.net
トメィトゥ
4:名無しさん@1周年
18/09/11 10:57:24.67 f8kPWOU50.net
札幌ドームは使えそうにないな。
5:名無しさん@1周年
18/09/11 10:58:27.27 bHCn8VD30.net
温泉地に、バイナリー発電機を配って、少しでも電気を作れよ。
6:名無しさん@1周年
18/09/11 10:58:32.52 lT87RoqU0.net
雪が降る前に一基はなんとかなるのか
7:名無しさん@1周年
18/09/11 10:58:43.75 Z6arHE1k0.net
ボイラー云々言ってたけど
チューブリークでもあったんかな
8:名無しさん@1周年
18/09/11 10:58:44.13 jLvCls/U0.net
暖房ギリギリ
9:名無しさん@1周年
18/09/11 10:59:22.94 JPU8IMK90.net
冬になると電力需要高くなるんじゃないの?
10:名無しさん@1周年
18/09/11 10:59:23.50 Ls6fCW560.net
原発再稼働するだけで節電しなくていいのに
11:名無しさん@1周年
18/09/11 10:59:41.02 JPU8IMK90.net
>>10
だな
12:名無しさん@1周年
18/09/11 10:59:44.13 NXwC1SKI0.net
苫東だけで北海道の需要の半分をカバーするような
クソ電力系統を築いた北海道電力と、それを許可した経済産業省の罪は重い
こんなクソ電力系統で原発なんか動かせるわけないだろ
安定した外部電源あっての原発なんだから
13:名無しさん@1周年
18/09/11 11:00:12.66 GCesPbKb0.net
11月だと、前半と後半で寒さ違うだろうに
14:名無しさん@1周年
18/09/11 11:00:21.99 lilJzQX80.net
企業に節電求めるくらいなら
パチンコ営業停止命令だせ
5%は節電できる
15:名無しさん@1周年
18/09/11 11:00:32.50 sJSoc9VA0.net
原発でもないのに。
16:名無しさん@1周年
18/09/11 11:00:49.56 B3uvkB3e0.net
最初に1週間って見積もったのは経産省?
17:名無しさん@1周年
18/09/11 11:00:56.34 GCesPbKb0.net
>>9
そうらしいね
エアコンは使わないみたいだけど
需要は上がるんだとか
18:名無しさん@1周年
18/09/11 11:01:32.18 2O68yMYk0.net
>>1
冬じゃん
どうするの?
19:名無しさん@1周年
18/09/11 11:01:38.14 /RMa/OR60.net
な、終わりよ北海道、また来るぜ停電
空知の発電所も老朽化で故障が起きている
20:名無しさん@1周年
18/09/11 11:01:46.65 GHmB0ESU0.net
電力足りてるを信じちゃったからしゃーない
21:名無しさん@1周年
18/09/11 11:01:48.82 Y6/Uz/ZX0.net
超々臨界圧ボイラーか。
22:名無しさん@1周年
18/09/11 11:02:12.79 r0Jsm2Ef0.net
電力不足で地域衰退と人口流出が急速に進みそう
人口五百万切る日も遠くないかもな
23:名無しさん@1周年
18/09/11 11:02:14.03 lT87RoqU0.net
お湯の床暖房でもポンプは一日中回すからそれなりに電力を食う
24:名無しさん@1周年
18/09/11 11:02:14.84 oe2zUawX0.net
これって24時間休まずに修理させて稼働する工程表なんだろ
予定通りに行くのかよ
25:名無しさん@1周年
18/09/11 11:02:22.99 08QuUfKD0.net
思ったよりダメージ深刻だったんだな
26:名無しさん@1周年
18/09/11 11:02:23.56 gTtForn40.net
だから泊原発を稼働すればいいんだよ、あったま悪いなー
27:名無しさん@1周年
18/09/11 11:02:37.49 2O68yMYk0.net
北海道は灯油だから大丈夫なのか?
28:名無しさん@1周年
18/09/11 11:02:47.49 7kpMo1/o0.net
最悪輪番停電で乗り切るしかないんじゃね
それも今動いているのが故障しなければだが
29:名無しさん@1周年
18/09/11 11:03:02.25 pzNTn0Uc0.net
どうするんですか?
30:名無しさん@1周年
18/09/11 11:03:04.72 YjhkdXVe0.net
肝心要の4号機が11月かよ
暖房大丈夫か?
31:名無しさん@1周年
18/09/11 11:03:19.59 7F6VDjAc0.net
厳冬季迎えるから泊原発動かすことも考えないと無理だろ
32:名無しさん@1周年
18/09/11 11:03:30.23 I/E6cEQv0.net
真冬に地震起きてたらと思うとぞっとする
33:名無しさん@1周年
18/09/11 11:03:30.68 WzCEI/dy0.net
【速報】苫東厚真火力発電所トラブル復旧の見通しについて当初見込みより後ろ倒し 道内は2割節電目標 道民「なんてこった・・・計画停電はダメだ水力頑張ってくれ・・・」と祈った
(・∀・)ニヤニヤ
34:名無しさん@1周年
18/09/11 11:03:39.08 rce+USWT0.net
復旧するだけマシじゃん
福島原発は2度と復旧しないからな
35:名無しさん@1周年
18/09/11 11:03:41.33 w3TkvOW60.net
翌日→1週間→11月
次はどれだけ延びるか
36:名無しさん@1周年
18/09/11 11:03:48.56 h8TcKJPB0.net
「だから泊原発を稼働すればいいんだよ、あったま悪いなー 」っていう
世論を喚起するために復旧を送らせますw
-経産省、北電
37:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:02.42 B3uvkB3e0.net
>>32
死傷者増えてたよな
38:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:04.62 9HC4UZxE0.net
原発動かすための口実だろw
39:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:10.30 akVauHpU0.net
北の先端の方とはいえもうこんなカンジだからな
昨日は節電20%に届いたのかね
【気象】北海道沼川でマイナス0.9℃まで冷え込む 今季初の冬日
スレリンク(newsplus板)
40:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:12.55 SG3CrJ/k0.net
3号機はダメージないの?
41:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:14.99 FkzFYQpr0.net
安倍辞めろ
42:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:18.20 4ji/ktuQ0.net
案外はえーな、安心した
43:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:27.79 vt/1P2Sr0.net
>>1
まだ稼働してない揚水、水力
来月は石狩の前倒し
凌げるだろ
44:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:34.82 7kpMo1/o0.net
ところで北海道の冬って水力とか揚水とか動くの?
45:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:39.65 c2eYlM2k0.net
そろそろ暖房が必要な時期なのに
46:名無しさん@1周年
18/09/11 11:04:55.00 /RMa/OR60.net
>>35
まだまだ伸びるって、年内無理とかな
クリスマスも忘年会も中止だ
47:名無しさん@1周年
18/09/11 11:05:02.45 qAzKi8bV0.net
泊の稼働たな 早くしる
48:名無しさん@1周年
18/09/11 11:05:08.08 vlk0fyF20.net
電力系統を見直さない限り泊再稼働は無理
いろいろ頑張ってる奴がいて笑えるが、あきらめろw
49:名無しさん@1周年
18/09/11 11:05:18.59 ER+3vg6B0.net
>>14
近所のパチンコ屋は今日から3日間休店になってたな
50:名無しさん@1周年
18/09/11 11:05:18.77 v1sbP94o0.net
福島原子力発電所をみよ?
復旧どころじゃないぜ?
51:名無しさん@1周年
18/09/11 11:05:38.92 dMwa+J7f0.net
>>35
以降だからね
最短でこの時期ってことで、一ヶ月伸びても不思議じゃない
52:名無しさん@1周年
18/09/11 11:05:42.19 NGOiIGm80.net
>>25
経済産業相から復帰の後倒し要請
53:名無しさん@1周年
18/09/11 11:05:52.72 yM/219h40.net
配管が壊れた程度じゃないの?
地震で本体までそんなに壊れちゃうようでは困るんだが
54:名無しさん@1周年
18/09/11 11:05:55.62 YjhkdXVe0.net
原発があること前提で供給力決めてたんだから
原発動かせなくなったら余剰能力は無くなるわな
現時点で一番良い方法は一時的にでも
泊を動かすことだが、
今の安倍に世論を敵に回すその決断ができるか?
55:名無しさん@1周年
18/09/11 11:06:02.38 tFNm8FK40.net
>>10
審査に落っこちた上にテロリストの侵入を許しちゃう原発は動かせないだろ。
56:名無しさん@1周年
18/09/11 11:06:09.85 mbRI+iR20.net
tmt厚真
57:名無しさん@1周年
18/09/11 11:06:11.88 Bu5O470N0.net
泊再稼働しかない
また苫東が不具合で止まったら冬やばいぞ
58:名無しさん@1周年
18/09/11 11:06:23.07 oefE1Csx0.net
>>44
動いてるね
不思議なことに太陽光も
59:名無しさん@1周年
18/09/11 11:06:44.53 /RMa/OR60.net
企業撤退の動き次第だろう、さっさと決める時だわな
60:名無しさん@1周年
18/09/11 11:07:30.07 Bu5O470N0.net
>>55
テロしようと思えば稼働してなくてもできるぞ
それなら稼働してる方がマシ
61:名無しさん@1周年
18/09/11 11:07:43.10 c2eYlM2k0.net
>>44
動くけど川の水が減るから夏の半分くらいの発電量
62:名無しさん@1周年
18/09/11 11:07:53.40 v1sbP94o0.net
京極揚水発電所2号機が
動くことができれば余裕になるんだがなぁ
63:名無しさん@1周年
18/09/11 11:07:57.70 /7MTjUIJ0.net
>>54
こんないびつな電力系統で原発動かすのはムリ
安定した外部電源なしで原発動かすのは危険極まりない
64:名無しさん@1周年
18/09/11 11:08:01.78 cPGpovUE0.net
凍えちゃうよ!(^ω^)
65:名無しさん@1周年
18/09/11 11:08:02.76 ER+3vg6B0.net
>>40
3号機は世界初の発電方式!とかにしたらうまく動かなくて廃止になった
66:名無しさん@1周年
18/09/11 11:08:31.95 RYrBAB4/0.net
地震がなかったら今日は富良野で観光していたはずだったんだが、
毎日震度4の余震が続いてるし、旅行中止はやっぱりやむを得なかったな。
67:名無しさん@1周年
18/09/11 11:08:40.29 qHK+oocJ0.net
>>12
クソ系統にしたのは原発止めたパヨク連中な
68:名無しさん@1周年
18/09/11 11:08:40.50 YjhkdXVe0.net
>>40
もう存在しとらん
69:名無しさん@1周年
18/09/11 11:08:41.10 9bRgnsSZ0.net
>>40
廃止されてる
70:名無しさん@1周年
18/09/11 11:08:50.70 G9jFfIYz0.net
だろうなあ
発電所で使う部品予備なんか持ってるとも思えないし
71:名無しさん@1周年
18/09/11 11:09:01.93 jmk+F6Yw0.net
ぶっは~
1週間じゃなかったんかい
補修パーツくらい常備しとけよばか
ばかばかば~か
72:名無しさん@1周年
18/09/11 11:09:08.68 dMwa+J7f0.net
>>44
揚力って電気が余る原発有ってのものだからねえ
太陽光、風力で電力余ればできるかもだけど、火力でやる意味はあんまりないな
73:名無しさん@1周年
18/09/11 11:09:15.29 7kpMo1/o0.net
>>61
やっぱり冬は厳しいか
74:名無しさん@1周年
18/09/11 11:09:41.34 2bOZqDty0.net
脱原発はすぐには出来んよ
だって準備がまだできてないもの
75:名無しさん@1周年
18/09/11 11:10:01.70 xSwG4cqD0.net
電力供給綱渡りで冬を迎える覚悟があって原発再稼働に反対してるわけだからこのまま行け
老若男女すべての道民が命を賭けた反原発 しかと見届けてあげます
76:名無しさん@1周年
18/09/11 11:10:37.92 edAE6i410.net
>>9
冬場だけ30%は上がると言われている。
ロードヒーター始め雪関連と雪降ると暗い
から結構皆室内の電気点ける。
77:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:02.33 MEnLwSs/0.net
北海道の暖房ってだいたいボイラーで沸かした蒸気供給か灯油だろ
冬を越すにあたって電力的には問題なかろう
78:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:05.16 dMwa+J7f0.net
>>65
北電はいろいろと問題がありそうだな
79:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:17.80 7qwKxtra0.net
全道停電させるようなポンコツに原発いじらせるな
80:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:35.65 /RMa/OR60.net
冬は500以上必要だよ、足りないぜまったく
81:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:49.43 YWF7JYi10.net
>>10
泊原発再稼働ありきで電力供給構想を練っていた経産省と経産省出身の知事の所為なんだけどな
82:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:49.65 lUj8UWLW0.net
>>35
震度7の揺れだからまだ気づいてない損傷とか結構ありそうだよね
普通なら年単位でかかってもおかしくない
83:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:55.13 r0Jsm2Ef0.net
災害多い、気候最悪、経済もダメ、電気も満足に使えない
北海道って日本最悪の土地じゃね?沖縄や青森より酷いぞ
84:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:55.77 YjhkdXVe0.net
>>77
FF式の仕組みを調べてみて
85:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:58.22 Yx//ZmQh0.net
>>62
水力発電所1号機、2号機の
稼動を待ちましょう
86:名無しさん@1周年
18/09/11 11:11:58.75 ER+3vg6B0.net
>>43
石狩湾新港発電所の試験運転での発電電力も使うみたいだね
87:名無しさん@1周年
18/09/11 11:12:26.89 /RMa/OR60.net
>>77
いや、エアコンに切り替えているよ、だから電気で暖房だ
88:名無しさん@1周年
18/09/11 11:12:38.91 SyJYFZkL0.net
石狩の発電所完成してんだろ?前倒しでそっち稼働すればいいだろ
89:名無しさん@1周年
18/09/11 11:13:17.02 +T3tPLFR0.net
>>79
これな
90:名無しさん@1周年
18/09/11 11:13:22.60 uLIrNcHQO.net
さっさと原発再稼働させろ
91:名無しさん@1周年
18/09/11 11:13:39.09 MBxqG4ZD0.net
節電がんばるしかないな
92:名無しさん@1周年
18/09/11 11:13:57.20 2bOZqDty0.net
道内の本日(9/11)9時台の電力需要は、地震発生の前日比で「25.6%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いします。
道民・・・やるじゃん・・・
93:名無しさん@1周年
18/09/11 11:14:10.02 LzppkgoF0.net
やっぱり原発だよね。泊が動いてたらこんな災難にならなかった。
太陽光とか屁の突っぱりにもなってない。
さっさと原発を可動させて電気料金を下げてくれ。
94:名無しさん@1周年
18/09/11 11:14:23.96 lyyocxrQ0.net
ロシアから
電気買えよ
95:名無しさん@1周年
18/09/11 11:14:39.76 IEAlFXS70.net
苫東の3号機ってわずか7年の命だったのかよ
96:名無しさん@1周年
18/09/11 11:14:45.76 wyr8h3qK0.net
テレビ停波で誰も困らない
97:名無しさん@1周年
18/09/11 11:15:20.98 UEQyLZqF0.net
>>60
アホか
98:名無しさん@1周年
18/09/11 11:15:31.92 wWSugHl80.net
>>24
部品作ってもらうまで、現地での修理はできないでしょ。
99:名無しさん@1周年
18/09/11 11:15:32.47 YjhkdXVe0.net
>>93
動いてたとしても、厚真が止まった時のブラックアウトは避けられなかっただろうけどな
今の供給力不足は解消されてたろう
100:名無しさん@1周年
18/09/11 11:15:38.71 +rPuVoZf0.net
>>90 >>93
無理。外部電源が実質1系統の原発とか爆弾みたいなもんだろ
101:名無しさん@1周年
18/09/11 11:15:44.54 KxzVIsgK0.net
1週間ということは、2週間だなと思っていたけど、大分伸びたな
せこう大臣は適当すぎ
102:名無しさん@1周年
18/09/11 11:15:47.35 2bOZqDty0.net
>>94
今石狩でガス発電作ってる
来年開始予定
103:名無しさん@1周年
18/09/11 11:15:56.17 LzppkgoF0.net
パチンコとスマホゲームを禁止すれば良い。
104:名無しさん@1周年
18/09/11 11:15:57.87 akVauHpU0.net
>>92
冷えてきても維持できれば多少はやりようがあるかもね
105:名無しさん@1周年
18/09/11 11:16:12.38 VFL+XmWp0.net
どこがどう壊れたのか全然言わないのが何よりの証拠だ。原発も同じ構造だからだ。
106:名無しさん@1周年
18/09/11 11:16:13.90 1uz3ycRCO.net
これ11月までかかるというよりこの機会に古くなったとこ全部直しとこって考えじゃないの?
107:名無しさん@1周年
18/09/11 11:16:20.22 8VsawsiD0.net
これだけ広い北海道で一箇所壊れたら全域ブラックアウトなんて体制がそもそもおかしいんだよな
108:名無しさん@1周年
18/09/11 11:16:24.97 p9Jc5Q0H0.net
>>87
それはないな。
ひどく寒くなるとエアコンの効きがひどく悪くなるし
熱交換器が雪に埋もれるので、
道民はエアコンを冬には使わない。
ガスか油。時々薪w
109:名無しさん@1周年
18/09/11 11:16:31.12 ER+3vg6B0.net
>>88
石狩新港にある北ガスのちっちゃい発電所は来月稼働予定だったのを繰上げてもう稼働しているし、北電も頑張りそうだけど
110:名無しさん@1周年
18/09/11 11:16:55.66 tdDHhI2X0.net
内燃機関に変えろ
効率悪いんだよ
111:名無しさん@1周年
18/09/11 11:17:04.57 8ORUsk/T0.net
北海道の女、 くさそう…
112:名無しさん@1周年
18/09/11 11:17:05.75 k6FRVnyr0.net
>>1
審査も通ってない原発を再稼働させろとか
非現実的な話をする人間がいるのでこの資料貼っておきます
【泊発電所停止前後の電源別発電の内訳】
URLリンク(www.hepco.co.jp)
福島事故前の泊原発の北海道全体に占める発電割合は
『44%です』
もし直下型地震が襲い緊急停止していれば
今回と同じようにブラックアウトしてます
113:名無しさん@1周年
18/09/11 11:17:11.73 B3uvkB3e0.net
ロシアから電気融通できんの?
114:名無しさん@1周年
18/09/11 11:17:16.84 2pSoif1C0.net
まぁこんな事だろうと思った
短い期間を出しておいてあとから少しずつ伸ばしていくいつもの手法
115:名無しさん@1周年
18/09/11 11:17:26.32 Rg3+jGcT0.net
今回の停電→復旧で、「契約してる電力会社によって停電や復旧の時期に差は無い」と身を持って分ったから、
ウチでは北ガス電力に乗り換えることにしたよ。ガスとセットで割引もあるし、そもそも合理的だからね。
原発のメンテをチョン企業に委託するような売国奴企業には1円も払いたくないと昔から思っていたが、
他の電力会社に乗り替えたらもしものときに不利益被るんじゃないかという心配から躊躇してた。
今回は良いキッカケになったよ。ウチはひばりが丘駅周辺で停電3日目の夜にやっと復旧したが、
電力自由化ですぐ乗り換えた弟の家(隣駅の大谷地)では、停電当日の17時に復旧してたらしいからね。
116:名無しさん@1周年
18/09/11 11:17:37.05 BMi01mqEO.net
>>76
足りなきゃロードヒーターはオフかな
117:名無しさん@1周年
18/09/11 11:17:41.63 JTL9Hk3H0.net
泊原発稼働させたほうが早くないか
118:名無しさん@1周年
18/09/11 11:17:53.86 LzppkgoF0.net
火の国なのに地熱をやらないとかバカなのか?
国定公園内だからダメだとか本末転倒だわ
119:名無しさん@1周年
18/09/11 11:18:04.80 YWF7JYi10.net
>>79
一般家庭のブレーカーだって1系統ではないのに全道1系統とか狂ってるわ
120:名無しさん@1周年
18/09/11 11:18:33.46 Bn8SwDgi0.net
>>107
それな
そもそも電力系統がもろすぎる
こんなんで外部電源命の原発動かすとか狂気の沙汰
121:名無しさん@1周年
18/09/11 11:18:50.66 qnz7WQJi0.net
寒いぞ
原発再稼働の決断しろよ安倍
122:名無しさん@1周年
18/09/11 11:19:30.96 iQiM9lbq0.net
政府が何を言ったところで、壊れたものは修理しないと使えないがな。
123:名無しさん@1周年
18/09/11 11:19:34.69 Bu5O470N0.net
>>97
当たり前の事言ったのにな
124:名無しさん@1周年
18/09/11 11:19:39.33 qnz7WQJi0.net
>>107 元が原発ありきで作られてるからな。その原発を止めたら当然こうなる
125:名無しさん@1周年
18/09/11 11:19:40.21 UK+bOqVy0.net
はよ泊動かせや検査終わってるやんけ
126:名無しさん@1周年
18/09/11 11:20:20.11 JrJcX0Qf0.net
道民が原発動かせと陳情する方が先だな
住民感情で止まっとるだけやしな
127:名無しさん@1周年
18/09/11 11:20:35.04 l0L5Bgrj0.net
1000万円以上、貯金のある家庭はエネファーム義務化
128:名無しさん@1周年
18/09/11 11:20:38.26 Ltetum0J0.net
なんちゅうもろさじゃ…(´・ω・`)
129:名無しさん@1周年
18/09/11 11:20:39.04 YWF7JYi10.net
>>107
全くその通り
原発再稼働とか関係のない話だわ
130:名無しさん@1周年
18/09/11 11:20:50.93 2X1GVoXp0.net
凍死者続出、北海道産業も大打撃だな
131:名無しさん@1周年
18/09/11 11:20:54.15 iQiM9lbq0.net
北海道の暖房の主エネルギーは灯油だろ。電気なんか使ったらコストがかかりすぎる。
132:名無しさん@1周年
18/09/11 11:20:56.43 2bOZqDty0.net
>>124
だな
反対派はそういう部分を気づいていないか無視してる
133:名無しさん@1周年
18/09/11 11:21:04.25 qnz7WQJi0.net
>>126 道民が言うしかないな。道民の選択ならば仕方がない
134:名無しさん@1周年
18/09/11 11:21:04.92 BMi01mqEO.net
節電が道民だれでも共通の話題になったら
仲良しが増えるかもな
災い転じて福と成す
結束して乗り気ったら孫子の台まで語れる
135:名無しさん@1周年
18/09/11 11:21:08.40 xpmS56jx0.net
総裁選まで10日切って安倍ちゃん日経とドル円買い支えに全力投球w
株価さえ吊り上げれば偽りの好景気演出できるからね
北海道なんてどうでもええんよ
136:名無しさん@1周年
18/09/11 11:21:14.30 X1Uv0Qiw0.net
火力発電所1つが止まったら北海道全部がコケて
それが直らないと北海道全部で電気が足りないとかさすがにダメすぎる
137:名無しさん@1周年
18/09/11 11:21:21.92 C96pmpl70.net
>>124
逆だよ
こんなでたらめな電力系統の中に原発をつくったのがそもそもの間違い
138:名無しさん@1周年
18/09/11 11:21:32.67 YWF7JYi10.net
>>113
ロシアに金玉握らせろと?
139:名無しさん@1周年
18/09/11 11:21:33.02 MiMww2Ec0.net
適当にどうぞ
遠い国の話でどうでもいいよ
140:名無しさん@1周年
18/09/11 11:22:08.22 16YTI+Xv0.net
安倍ちゃん派
意図的に機器を壊したな
141:名無しさん@1周年
18/09/11 11:22:16.41 qnz7WQJi0.net
>>137 作ってしまったもんを今からどうしろと?モタモタしてる間に人が死ぬぞ
142:名無しさん@1周年
18/09/11 11:22:18.04 z6TL9uGN0.net
>>50
津波+当時の首相(自称原発の専門家)
=福島大爆発
今は民主党政権じゃないから大丈夫。いざとなればアメリカからの支援も受け入れてくれる。
この冬、泊が爆発する確率と停電で大勢凍死する確率を天秤にかけたら後者の方が圧倒的に高い。
死の危機に晒されるのは俺の娘。本州の原発アレルギーの人は首を突っ込まないで欲しい。
本当に生きるか死ぬかの危機だから、今年の冬だけでも原発再稼働してください、お願いします。
143:名無しさん@1周年
18/09/11 11:22:58.17 ER+3vg6B0.net
>>117
審査に合格できる見込がない
このままズルズルといって40年ルールで廃炉になるんじゃない?
144:名無しさん@1周年
18/09/11 11:23:27.73 Vm+sDHWX0.net
ロシアからLNGのパイプラインを引いたり
さらにはロシアで発電した電気を日本に送電する計画もあるからね
日本政府はそれを実現させるためにどういう布石を打ってくるかね
145:名無しさん@1周年
18/09/11 11:23:29.68 NAAYCKzU0.net
太陽光や風力は、こういう時に何をやっているの。
太陽が壊れてないし、風も吹いているぞ。
こういう時こその太陽光と風力だろ。
「原発も火力も、太陽光と風力があるので不要」
「原発と火力、ざまああああ~~~~~w」
って言ってると思ったけどね。
146:名無しさん@1周年
18/09/11 11:23:36.62 qnz7WQJi0.net
>>142 道民がお願いするしかないんじゃない?
147:名無しさん@1周年
18/09/11 11:23:56.58 r6wegag30.net
北海道なんてどうでも良い
ロシアに売り渡せば良い
日本は東京と大阪だけあれば大丈夫だ
148:名無しさん@1周年
18/09/11 11:23:58.82 jQHvLbNk0.net
昨日9/10の節電率(目標20%)(経産省より)
8時台 13.9
9時台 11.6
10時台 10.8
11時台 13.7
12時台 14.7
13時台 15.8
14時台 16.0
15時台 15.3
16時台 15.4
17時台 14.9
18時台 15.4
19時台 15.6
20時台 15.4
149:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:01.02 Rg3+jGcT0.net
>>103
今日も札幌市内のパチンコ屋はほぼすべての店舗で通常営業やってるよ。
ネオンもビカビカつけてデカイ音流してさ。客も結構居るのな。こんなときに月曜からパチンコって・・・
コイツらマジで完全な依存症、人として終わってるなと思ったよ。
特に人として終わってるなコイツと思ったのが、昨日の夕方くらいに俺がジャグラーの島で目つけた台の隣をキープして、
売ってたのは年金系のババアだったんだけど、そのババアが飲まれてデータ見ながら辞めそうな雰囲気出してるときに
あろうことかババアの後ろに張り付いて終いには「自分、いいッスか?」みたいな声掛け出してタバコを下皿に入れたという
マジで人間のクズ野郎。して、やっぱ出たのよその台。マジで最悪だったわあのオン・カホウみたいなキモヲタ。
150:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:03.46 yDEGtjtV0.net
嘘ばっかりやな
無能北電
151:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:11.08 NGOiIGm80.net
>>142
すごいな
実名アカウントでどこかのSNSで訴えるべき
152:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:18.31 BMi01mqEO.net
>>131
知らんけど、サッポロのいわゆるマンション的集合住宅なんかはどうなん?
153:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:26.97 kwxwGmbw0.net
>>126
規制庁の基準を全然クリアできてないものを住民の陳情で動かせるわけないだろ
北電がヘボすぎるんだよ
154:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:33.20 xpmS56jx0.net
>>12
元々原発がある前提の電力構成だから
原発が稼働してれば苫東だけで半分なんてことになってない
155:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:34.43 edAE6i410.net
原発停止に絡む冬場の電力は本州からの
北本連系設備を充てにしてる現状
156:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:34.56 YWF7JYi10.net
>>132
違うな
原発再稼働に固執した結果がこれなんだわ
157:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:47.57 jmjMnLqv0.net
>>141
死人が出たら経産省と北電が業務条過失致死に問われるなw
低能経産省と低能北電にふさわしい末路と言える
それがいやならさっさと苫東を復旧させることだなw
158:名無しさん@1周年
18/09/11 11:24:55.48 X1Uv0Qiw0.net
北海道の泊原発はテロの攻撃目標になって何度も攻撃されてるうえに
維持整備してるのが韓国企業だったり北海道電力だったりするので
再稼働させるのにものすごく不安なのは確か
159:名無しさん@1周年
18/09/11 11:25:15.96 p9Jc5Q0H0.net
>>142
あんた絶対道民じゃないよね。
道民がそんな危機感を持つはずがないw
160:名無しさん@1周年
18/09/11 11:25:39.56 ZGG7RrhL0.net
>>15
原発だったら年単位だったれうね
161:名無しさん@1周年
18/09/11 11:25:48.12 VaJlYXMc0.net
>>5
バイナリーは騒音が酷い
ダメ
洋上風力のほうがマシ
低周波でるけど、人住んでないから
162:名無しさん@1周年
18/09/11 11:25:50.32 kwxwGmbw0.net
>>131
オール電化安いから道内多いぞ
光熱費灯油の半分やぞ
163:名無しさん@1周年
18/09/11 11:25:57.08 JTG3HMb40.net
北海道全域のパチンコ屋に営業停止命令出せ
164:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:03.06 NGOiIGm80.net
>>149
お前ババアの後捕り損ねただけだろ
165:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:16.15 qnz7WQJi0.net
>>156 全部作り変えろと?wもう間に合わんぞww金もないwww
166:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:18.90 lUj8UWLW0.net
>>102
代わりにボロボロの火力2カ所を廃止予定だけどね
無理して動かしたみたいだけどいつ壊れるか
167:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:23.26 DQWJmFLm0.net
>>10
統一教会に勧誘すれば創価信者減らせるのに
168:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:31.33 jQHvLbNk0.net
今日9/11の節電率(目標20%)
8時台 26.2
9時台 25.6
10時台 24.9
今日は達成してるな
169:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:36.60 Z6arHE1k0.net
>>156
壊れてもいないのに使わないことに固執してるのどちらなのかしら。
170:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:40.56 5x53ccL6O.net
オール電化が普及しすぎの北海道(笑)
171:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:40.77 8MLNrh1v0.net
原発が動いていたら札幌が死んでたな
172:名無しさん@1周年
18/09/11 11:26:45.28 kH4rri/NO.net
で?
発電が間に合わなくて死者が出たら?
政府批判するの?
北電?
余裕持った発電計画を希望すべきでは?
173:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:03.11 ER+3vg6B0.net
>>145
風力発電とか、エコやってますよ~というポーズに過ぎないからねー
実際、全然役に立たない
日本の風土は向いてない
174:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:04.77 x9bCgJ8Y0.net
石狩に建設中で来年稼働開始のガス発電所(120万kw・冬季の道内の電力需要の25%をまかなえる)の稼働はよ
175:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:16.41 plRGXnrDO.net
これが冬だったら死人の数がもっと多かっただろうしな
真夏でもクーラー動かんなんて北海道でもツラそうだ
176:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:23.81 eKEF9a/I0.net
今年の字は、電
177:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:24.08 K+XJTyzK0.net
坂本龍一「たかが電気、いらねーだろwww」
178:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:31.02 qnz7WQJi0.net
>>157 誰の責任とか、ほんと人ごとだねwさっさと原発再稼働させればいい
その話は後でやれ
179:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:33.98 braF5+rD0.net
原因も理由も提出公表させないの?
政府でくの坊だな、イラネ
180:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:39.05 YWF7JYi10.net
>>144
ロシアに金玉握らせても大丈夫なの?
181:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:48.84 T/Cq58gL0.net
>>154
「元々原発がある前提の電力構成」なるものがナンセンス
原発を動かすには何系統かの安定した外部電源が必要なんだよ
182:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:52.72 8VsawsiD0.net
>>124
その原発の電源がよりによって今回壊れた苫東だぞ
ラジオで外部電源喪失って聞いてぶったまげたわ
183:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:53.60 edAE6i410.net
>>116
節電想定資料で1mその場に雪が積もる状態と
なると淡々と書いてあるw
184:名無しさん@1周年
18/09/11 11:27:57.11 VaJlYXMc0.net
>>127
エネファーム、エコキュートは低周波音で不眠症になる
185:名無しさん@1周年
18/09/11 11:28:07.08 VFL+XmWp0.net
これが原発だったら復旧自体ができなくなってた可能性が高い。
必ず放射能漏れして人が近づけないから。
186:名無しさん@1周年
18/09/11 11:28:21.06 yWJYzE1j0.net
北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか
URLリンク(hbol.jp)
187:名無しさん@1周年
18/09/11 11:28:37.36 kYuDyO4C0.net
>>16
目処を示せというのが一週間
どうも目処と稼動の違いがわからない低能が多いな
188:名無しさん@1周年
18/09/11 11:28:50.62 xpmS56jx0.net
これが「原発なしでも電力は足りてる」の真相
結局原発を止めてたから全道停電になった
189:!omikuji !dama
18/09/11 11:28:55.32 muQ+d5/70.net
>>141
道民を人質に原発再稼働を画策してる輩がいるようだな。
190:名無しさん@1周年
18/09/11 11:29:03.86 rE20/p070.net
>>7
震源地から近くて
震度6強クラスの直撃受けてんだから
配管もタービンも何もかもダメージ受けまくってるに決まってんじゃん
最低でも点検と補修に1ヶ月かかるだろ
修理できてもフル出力が出せないだろうねぇ
191:名無しさん@1周年
18/09/11 11:29:26.37 YWF7JYi10.net
>>142
原発の津波対策は万全だと強弁したのが現首相なのだが
192:名無しさん@1周年
18/09/11 11:29:30.87 qnz7WQJi0.net
>>189 おまえら人が死んだらどうするつもりなの?
193:名無しさん@1周年
18/09/11 11:29:36.76 jl9mHLVv0.net
そうそう
原発はこわれたら簡単に
近づけないし修理もできないしな
194:名無しさん@1周年
18/09/11 11:29:52.29 ltZoepez0.net
>>182
そんなことでぶったまげたって、中学生?
自家発電装置6台あるし、問題ないだろ。
195:名無しさん@1周年
18/09/11 11:30:10.37 BC5lfiOw0.net
>>174
石狩1号機は来月から試験運転
来年2月から営業運転予定
試験運転すっ飛ばしていきなり営業運転させてまえw
196:名無しさん@1周年
18/09/11 11:30:13.74 Vm+sDHWX0.net
電力自由化とか発送電分離とか言っているのは送電専門会社が
外国の発電会社からより安く電気を調達するためだからね
北海道はロシアから、九州は朝鮮半島経由で中国やモンゴル、
中央アジアから電気を買うアジアスーパーグリッドという計画もあるからね
それには日本中にある原発が邪魔
日本政府はどうすればそれを廃炉に追い込めるか計画しているよ
197:名無しさん@1周年
18/09/11 11:30:24.50 Rg3+jGcT0.net
一定規模以上の企業に発電を義務づけるしか無いんじゃないか?
で、その発電義務を履行する術がない企業は、代わりに分担金を支払うという法律にして、
その分担金は電力の安定供給のための財源にしてさ。
障害者雇用割合の義務制度と同じよ。あれも企業規模によって定められた障害者雇用数を達成できなかったら
代わりに納付金を払う法律になってるやん。
198:名無しさん@1周年
18/09/11 11:30:31.34 MYnJkDa20.net
>>168
今はまだ昼は太陽の光で暖かいからな
今月末からは道北や道南の倶知安とかオホーツクは暖房がないと過せなくなる
そうなったら節電なんて出来ないよ。
199:名無しさん@1周年
18/09/11 11:30:33.34 JGWS6N8W0.net
>>178
さ っさと原発再稼働させればいいとか、ほんと人ごとだねw
半日にわたって北日本の命運がたった6台のディーゼル発電機に委ねられたクライシスを何だと思っているのか
これだから原子力マフィアは低能って言われるんだよ
200:名無しさん@1周年
18/09/11 11:30:41.18 ltZoepez0.net
>>193
苫東発電所も近づけないらしいぞ、高温で。
201:名無しさん@1周年
18/09/11 11:31:10.07 bkAxohPR0.net
道北地震少ないんだからそっちに発電所集中させた方がいいと思うんだが
202:名無しさん@1周年
18/09/11 11:31:12.38 +grm/tUV0.net
>>10
マジレスすると今から原発を稼働させても
時間的に火力発電所の復旧のが早いよ
203:名無しさん@1周年
18/09/11 11:31:21.68 Z6arHE1k0.net
>>189
そんな大仰な。
使えるもん使うだけでしょ。
実際、鹿児島や福井のは動いてるし。
204:名無しさん@1周年
18/09/11 11:31:34.26 YWF7JYi10.net
>>169
壊れない前提で事を進めても問題ないとでも?
205:名無しさん@1周年
18/09/11 11:31:35.28 wco3y/RO0.net
雪降ったら死人出るぞ~
206:名無しさん@1周年
18/09/11 11:31:45.85 Vm+sDHWX0.net
まあ原発再稼働している地域は気を付けたほうがいいよ
とくに東京から遠い場所ほどね
207:名無しさん@1周年
18/09/11 11:31:50.74 SXIvUU5N0.net
原発再稼働要求デモが起こるな
208:名無しさん@1周年
18/09/11 11:31:53.39 ZnwH3HIq0.net
すぐに稼働出来る原発使わない時点で凍死真っしぐらだな
道民は凍死しても恨むなよ
おまえらが選挙で招いた結果だからな
209:名無しさん@1周年
18/09/11 11:32:00.83 Ev3cgps50.net
地震で発電所壊れたというのに
泊動かすという発想にはならんわな普通
逆に動かすとか基地外なんか?
210:名無しさん@1周年
18/09/11 11:32:12.83 vxz2lDdj0.net
ハゲた通信会社社長のメガソーラーはどうなったの?
冬は発電出来ないんだろうけど。
211:名無しさん@1周年
18/09/11 11:32:35.92 ZPrw/h1m0.net
>>1
最初は地震の後で、本日午前中内に復帰を指示とか言ってなかった?
212:名無しさん@1周年
18/09/11 11:32:41.20 ER+3vg6B0.net
>>174
北電の石狩湾新港発電所なら来年2月に稼働するのは1号機だけなので56.94万kWだけなんだよね
3号機まで全部稼働するのは2030年の末
213:名無しさん@1周年
18/09/11 11:32:54.03 ltZoepez0.net
中国がマラッカ海峡封鎖したらどうするんだ、石油ショック知らないんだろう。
寒さで人が大勢死ぬぞ。
214:名無しさん@1周年
18/09/11 11:33:36.62 kjQJ6VX60.net
>>97
アホはおまえ
215:名無しさん@1周年
18/09/11 11:33:37.94 GHmB0ESU0.net
原発併用あり切って当たり前だろ
車1台車検に出すからもう一台買うかー
ってならんよね
216:名無しさん@1周年
18/09/11 11:33:43.58 lT87RoqU0.net
>>194
安全弁もう一つあるから手前の奴はぶった斬って問題なしってか
そういうことやってるから福島原発の大事故が起きた
217:名無しさん@1周年
18/09/11 11:33:52.56 JrJcX0Qf0.net
11月には雪降るからな
218:名無しさん@1周年
18/09/11 11:34:01.33 MYnJkDa20.net
>>195
石狩のLNGは頼みの綱だから試運転してチェックしてからのほうがいい
いきなり壊れてしまったら本当にお終い。
LNGが稼動するまで安全にこの冬を乗り切る為にも
泊を緊急的に再稼動をお願いしたい。
219:名無しさん@1周年
18/09/11 11:34:14.29 rNkXCrhi0.net
>>207
×原発再稼働要求デモが起こるな
◯原発再稼働要求デモを起こして欲しいですwwwwwww by経産省、北電
220:名無しさん@1周年
18/09/11 11:34:21.37 8VsawsiD0.net
>>194
そのディーゼル発電の燃料はどこから来るのか考えろ幼稚園児
221:名無しさん@1周年
18/09/11 11:34:54.19 Vm+sDHWX0.net
>>180
世界中の国家が自立できないように資本家が産業分配しているからね
それが世界中の国が売国政府になっている理由でもある
ロシアも例外じゃない
222:名無しさん@1周年
18/09/11 11:34:56.52 qnz7WQJi0.net
>>199 福一の原発事故で放射線で何人が死んだ?
原発を選択しないこともリスクがあるのに、放射脳はそのリスクを一切無視するw
223:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:04.84 NXwC1SKI0.net
冬場だったら大量に死人出てたぞ。
北電いい加減にしろよ。
224:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:24.23 jQHvLbNk0.net
>>198
倶知安って道南なのに寒いの?
225:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:32.95 io0kHmpl0.net
冬は今の倍ぐらい電力必要になるらしいんだけどそれはどこで作ってるの
今すぐには作れないの
226:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:38.16 xxD+Pgn80.net
>>208
九州や関西では再稼働してますから
北海道だけ再稼働させない原子力規制委員会を恨めよ。
227:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:38.54 k6FRVnyr0.net
審査も通ってない原発を再稼働させろとか
非現実的な話をする人間がいるのでこの資料貼っておきます
【泊発電所停止前後の電源別発電の内訳】
URLリンク(www.hepco.co.jp)
福島事故前の泊原発の北海道全体に占める発電割合は
『44%です』
もし直下型地震が襲い緊急停止していれば
今回と同じようにブラックアウトしてます
228:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:45.96 x9bCgJ8Y0.net
したら道民みんなで電気なしでも使える手回し着火式の灯油ストーブ買うべ
URLリンク(www.toyotomi.jp)
229:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:49.21 4tquM++v0.net
>>168
朝のうちは照明全部消して何とか頑張ってる。
これが夕方になるときつくなってくるぞ。
230:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:56.40 1n1TC43z0.net
北海道にこれ以上発電所増やす金は無いだろうな
231:名無しさん@1周年
18/09/11 11:35:56.47 F/qCalx70.net
>>39
届いてない。どっかの火力がトラブったらまた停電の可能性ある。
232:名無しさん@1周年
18/09/11 11:36:00.66 Rg3+jGcT0.net
>>185
フクシマ事故の後、札幌市民は「なんで泊なんかに原発を造ったんだ。フクシマ⇔トンキンより距離が近いし、
大陸の影響で泊から札幌方面に風が吹きやすいじゃないか。浦河とか根室に造れよ」
とか言ってたが、浦河に造ってたらどーなってたことやら。
>>196
まずは自衛のための核保有国になると宣言すべきだな。それだけで一気にシナチョンもアメもロシアもビビるだろうし、
茨城県東海村を核開発の拠点にすればいい。その上で全国の原発を掃除していくしかないな。
233:名無しさん@1周年
18/09/11 11:36:22.08 i1a4xHfY0.net
>>63
原発動かしたら歪じゃ無くなるって意味なんだけど
解んないかな?
まぁ規制庁もあるから無理なんだけど
234:名無しさん@1周年
18/09/11 11:36:24.92 ltZoepez0.net
>>216
中学生にマジレスするのもなんだが、福島は自家発電装置が水没した、
235:名無しさん@1周年
18/09/11 11:36:32.78 Vm+sDHWX0.net
北海道で原発事故が起きると必然的に乳製品の輸入が全面解禁される
TPP加盟国の乳製品を売りたい国は大喜びだろう
236:名無しさん@1周年
18/09/11 11:36:34.06 2pSoif1C0.net
>>145
ソーラーパネルは大雨降ると流されちゃうし
風車は想定以上の突風で羽根吹き飛んだり
強い地震来ると倒れちゃったりするの
237:名無しさん@1周年
18/09/11 11:36:39.39 7qwKxtra0.net
とまり原発
名は体をあらわす
昔の人はええこと言うわ
238:名無しさん@1周年
18/09/11 11:36:44.29 3vSMDxHl0.net
>>222
ブラックアウトでグラグラ沸騰中の4号炉の燃料プールに
偶然水が入るという僥倖が無ければ
死人どころか日本は滅んでいただろうな
239:名無しさん@1周年
18/09/11 11:36:52.63 zFCiD4xd0.net
>>211
逝ってないわん
240:名無しさん@1周年
18/09/11 11:37:13.59 YJXble0M0.net
去年は11月に大雪降ってたな。
関東の大雪を笑ってた連中が、予報はちゃんと出てたのに準備不足で事故りまくるは、転びまくるはしてたけど、電気が足らない中で
早めの冬が来なけりゃいいね。
241:名無しさん@1周年
18/09/11 11:37:28.16 Ev3cgps50.net
電気の要らないストーブあるし
みんなそこに集まって暖をとるよ
心配すんな
242:名無しさん@1周年
18/09/11 11:37:36.01 F/qCalx70.net
>>227
そのために調整用の火力があったんだが。
原発止まって火力がベースロード電源に使われてたのが異常なんだよ。
243:名無しさん@1周年
18/09/11 11:37:36.28 GHmB0ESU0.net
>>238
非常用電源は無いことになってんのね
244:名無しさん@1周年
18/09/11 11:37:41.39 p9Jc5Q0H0.net
>>213
ロンボク海峡に切り替えるだけ。
それまでは優に備蓄がもつ。
心配しすぎ。
245:名無しさん@1周年
18/09/11 11:37:51.91 /ky9UgPK0.net
>>1
のんびりとしたスケジュールだな
休出無しで残業せず定時で帰ってんのかな
246:名無しさん@1周年
18/09/11 11:37:56.28 MYnJkDa20.net
>>226
そんな事はどうでもいいんだって
とにかく石狩のLNGが稼動するまでの半年の間
泊が動いてくれれば良いんだよ!!
それで大勢の人達が助かるんだ。
247:名無しさん@1周年
18/09/11 11:37:57.43 xxD+Pgn80.net
>>227
許可されないのは泊原発の問題じゃなくて
近くに断層が全く無いことを証明しろとか悪魔の証明を要求している
原子力規制委員会の問題。
248:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:26.92 /mi+Svs80.net
当日の工作員のレス
427 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 13:21:09.80 ID:TmMrgRvS0 [11/18]
>>417
復旧作業中に火災が見つかった=無理やり回して燃やした
って思ってるのか?
494 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 13:38:04.02 ID:TmMrgRvS0 [17/18]
>>477
停止中に発火する原因はいくらでもある
再稼働と決めつけるのはアホ
558 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 13:49:32.26 ID:V6sBEArb0 [2/30]
>>542
> とりあえず発電所は出火した
読み取れるのは、それだけじゃん
後はあなたの妄想だけ
249:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:33.36 SGNwExKI0.net
今冬だけ泊稼働とか融通はきかないのかよ
250:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:38.28 GHmB0ESU0.net
>>246
放射脳に何言っても無駄
あいつら計画的廃止派も推進派扱いだから
251:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:38.06 dGQN0ivO0.net
そもそも原発について結論出さない政府が悪い
廃止なら廃止で対策できるし廃止しないならしないでその方向で進めないと駄目なんだから
252:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:41.61 4WzrH1krO.net
>>36
これ
253:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:48.48 ER+3vg6B0.net
>>228
うーん、電池着火式は1つ持っておいたほうがいいよねぇ
以前もってたけど引っ越したときに手放してしまった
254:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:51.76 8rjEGowg0.net
【音楽】秋元康のガールズバンド募集広告が炎上「差別が凝縮されてる地獄のポスター」 ★2
URLリンク(sirabee.com)
255:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:56.47 KGS7LLq10.net
>>181
311後に新設予定の火力発電所反対運動してるのはお前の仲間の反原発系市民団体だろ?
申請中だった仙台と清水の火力発電所計画撤退に追い込んだだろ?
電気使うなよ?
256:名無しさん@1周年
18/09/11 11:38:59.33 i1a4xHfY0.net
>>99
原発動いてたら苫東2台運転だったし、ブラックアウト避けられた可能性は大きいんじゃないか
257:名無しさん@1周年
18/09/11 11:39:07.91 1MF40lhe0.net
>>209
泊で事故起きたら日本の食物供給はどうなってしまうんだろうね
258:名無しさん@1周年
18/09/11 11:39:29.52 RRdWn03U0.net
無能な知事を選んでなければ既に火力発電が完成していて何の問題もなかったんだよな
259:名無しさん@1周年
18/09/11 11:39:30.57 lT87RoqU0.net
>>234
本物の発達障害とはこんなものか
多重の安全を確保できないことが危険だと理解できないんだろうな
260:名無しさん@1周年
18/09/11 11:39:38.70 c2eYlM2k0.net
>>224
気温的にはそうでもないけど豪雪地域ではある
261:名無しさん@1周年
18/09/11 11:39:44.24 NXwC1SKI0.net
>>227
アホなのか。泊が止まる震源域なら逆に厚真が動かせるから仮にブラックアウトしてもすぐ復旧できるわ。
262:名無しさん@1周年
18/09/11 11:39:41.98 NaIpoTNY0.net
散々税金くすねて貪ってるコイツ等が何とかしてくれるよwww
(独) 日本原子力研究開発機構(JAEA) URLリンク(www.jaea.go.jp)
(独) 放射線医学総合研究所(NIRS) URLリンク(www.nirs.go.jp)
(独) 理化学研究所 URLリンク(www.riken.go.jp)
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK) URLリンク(www.kek.jp)
(財)高輝度光科学研究センター (SPring-8) URLリンク(www.spring8.or.jp)
原子力全般
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC) URLリンク(www.nustec.or.jp)
(独) 原子力安全基盤機構(JNES) URLリンク(www.jnes.go.jp)
(財)エネルギー総合工学研究所(IAE) URLリンク(www.iae.or.jp)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES) URLリンク(www.tenpes.or.jp)
(財)電力中央研究所(CRIEPI) URLリンク(criepi.denken.or.jp)
(社)日本電機工業会(JEMA) URLリンク(www.jema-net.or.jp)
(財)原子力安全研究協会(NSRA) URLリンク(www.nsra.or.jp)
(財)発電設備技術検査協会(JAPEIC) URLリンク(www.japeic.or.jp)
(社)日本電気協会 URLリンク(www.denki.or.jp)
(社)日本原子力技術協会(JANTI) URLリンク(www.gengikyo.jp)
(社)海外電力調査会(JEPIC) URLリンク(www.jepic.or.jp)
(財)原子力国際協力センター(JICC) URLリンク(www.jaif-icc.com)
国際原子力発電技術移転機構 URLリンク(www.jef-site.or.jp)
原子燃料・廃棄物関係
原子力発電環境整備機構(NUMO) URLリンク(www.numo.or.jp)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(原環センター; RWMC) URLリンク(www.rwmc.or.jp)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) URLリンク(www.randec.or.jp)
(独)産業技術総合研究所(AIST) URLリンク(www.aist.go.jp)
・(独)産業技術総合研究所(AIST)地質調査総合センター(GSJ) URLリンク(www.gsj.jp)
(財)核物質管理センター(NMCC) URLリンク(www.jnmcc.or.jp)
関西原子力懇談会 URLリンク(www.kangenkon.org)
北海道エナジートーク21 URLリンク(www.enetalk21.gr.jp)
北陸原子力懇談会 URLリンク(www.h-genkon.jp)
東北原子力懇談会 URLリンク(www1.bstream.jp)
中国地域エネルギーフォーラム URLリンク(cef.jp)
九州エネルギー問題懇話会 URLリンク(www.q-enecon.org)
(社)茨城原子力協議会 URLリンク(www.ibagen.or.jp)
中部原子力懇談会 URLリンク(www.chugenkon.org)
放射線利用関連
(社)日本アイソトープ協会(JRIAS) URLリンク(www.jrias.or.jp)
(財)医用原子力技術研究振興財団 URLリンク(www.antm.or.jp)
(財)放射線影響協会(REA) URLリンク(www.rea.or.jp)
(財)放射線計測協会 URLリンク(www.irm.or.jp)
(財)放射線利用振興協会(RADA) URLリンク(www.rada.or.jp)
原子力広報・PA・情報提供
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO) URLリンク(www.jaero.or.jp)
(財)高度情報科学技術研究機構(RIST) URLリンク(www.rist.or.jp)
(財)原子力安全技術センター原子力公開資料センター URLリンク(kokai-gen.org)
「あとみん」(原子力・エネルギー教育支援情報提供サイト) URLリンク(www.atomin.go.jp)
幌延深地層研究センターPR施設「ゆめ地創館」 URLリンク(www.jaea.go.jp)
六ヶ所原燃PRセンター URLリンク(www.6prc.co.jp)
「原子力地域の素顔」((財)日本立地センター)(JILC) URLリンク(www.enepa.ne.jp)
「電気のふるさと 伊方物語」(財)伊方原子力広報センター URLリンク(www.netwave.or.jp)
原子力の科学館「あっとほうむ」((財)福井原子力センター) URLリンク(www.athome.tsuruga.fukui.jp)
(財)電源地域振興センター URLリンク(www.dengen.or.jp)
アジア原子力協力フォーラム(FNCA) URLリンク(www.fnca.mext.go.jp)
(財)若狭湾エネルギー研究センター(WERC) URLリンク(www.werc.or.jp)
「アトミュージアム」柏崎原子力広報センター URLリンク(www.atomuseum.jp)
(財)福島県原子力広報協会 URLリンク(www.atom-fukushima.or.jp)
263:名無しさん@1周年
18/09/11 11:39:50.65 GHmB0ESU0.net
>>251
廃止しないって結論出してるだろ
問答無用で全停止がダメ
264:名無しさん@1周年
18/09/11 11:40:00.13 dGQN0ivO0.net
>>249
石狩の新火力できるまででいいから動かせよと思う
265:名無しさん@1周年
18/09/11 11:40:02.15 zFCiD4xd0.net
>>181
起動に外部電源が必要なのは火力も同じ
266:名無しさん@1周年
18/09/11 11:40:09.25 jOsNaUbE0.net
>>233
原発なしでも歪でない電力系統が無ければ
原発は動かせないって意味なんだけど
解んないかな?
まぁ推進厨に何を言っても無理なんだけど
267:名無しさん@1周年
18/09/11 11:40:10.27 2bOZqDty0.net
>>250
これな
268:名無しさん@1周年
18/09/11 11:40:31.96 1uz3ycRCO.net
>>247
それ悪魔の証明ちがうだろ。
269:名無しさん@1周年
18/09/11 11:40:35.25 MYnJkDa20.net
>>257
今はそんな事は考えなくて良い
今必要なのは電力
石狩のLNGが動く間の半年間だけ泊を動かしてくれればいい
270:名無しさん@1周年
18/09/11 11:40:46.78 GHmB0ESU0.net
>>257
朝鮮半島の原発事故ったら西日本壊滅だしどうでもよくね?
ダブスタさん
271:名無しさん@1周年
18/09/11 11:40:58.59 PpoETNPg0.net
まあ、苫東厚真火力発電所に電力供給を集中させたツケ
3.11の時も似たようなもので原発を新設させるために
意図的に火力発電の更新を遅らせた
その結果が3.11後に東電は計画停電でヒーヒー言う羽目に
再稼働をもくろむもムリと分かると諦めて老朽火力の更新を実行
人間諦めが肝心という話
272:名無しさん@1周年
18/09/11 11:41:17.13 JP2UsMTb0.net
パンいつになったら流通するの?
273:名無しさん@1周年
18/09/11 11:41:18.45 AcPOvaoM0.net
世耕「予定を後ろ倒しした」
後ろ倒しとは?
一例:一日で出来るけど5日に後ろ倒しするわ
要するにあえて完了時期を引き延ばしたということ
274:名無しさん@1周年
18/09/11 11:41:23.87 1MF40lhe0.net
>>219
知事も経産省出身だしなあ
275:名無しさん@1周年
18/09/11 11:41:27.82 kwEZBNxi0.net
寒くなると電力の需要も増えるから早く修理できるといいが
276:名無しさん@1周年
18/09/11 11:41:51.25 VEojfcoM0.net
>>250
放射脳に言っても無駄なのは当たり前
動かしたいなら安全審査に合格するか
政府が特権使うしかないからな
277:名無しさん@1周年
18/09/11 11:42:13.33 oYUHnRGt0.net
泊の発電所動かせばいいのに
278:名無しさん@1周年
18/09/11 11:42:17.30 /7fB6EcM0.net
胆振東部地震による道内全域での停電を巡り、10日の道議会産炭地域振興・エネルギー問題調査特別委員会で、
北海道電力の姿勢を問題視する意見が出た。
自民党・道民会議の村田憲俊氏(後志管内)は「苫東(厚真火力発電所)はかなり古く、対応しなければならないことは分かっていた話だ。
おろそかになっていた懸念がある」と指摘し、「北電は企業の社会的責任をうたっているが、意志が見えない」と批判。道に指導力の発揮を求めた。
279:名無しさん@1周年
18/09/11 11:42:17.73 4We277670.net
つる世耕~
280:名無しさん@1周年
18/09/11 11:43:03.60 /TatOZe+0.net
この同じ場所に原発があったら地震後も電力安全供給できてたの?
281:名無しさん@1周年
18/09/11 11:43:11.23 zFCiD4xd0.net
>>48
からかいレスにマジレスするなよ
今から泊原発の稼動準備に入っても
修理した火力のほうが早い
282:名無しさん@1周年
18/09/11 11:43:27.58 pVi36z9K0.net
>>262
(独) 放射線医学総合研究所(NIRS) URLリンク(www.nirs.go.jp)
(独) 理化学研究所 URLリンク(www.riken.go.jp)
(財)エネルギー総合工学研究所(IAE) URLリンク(www.iae.or.jp)
こいつらは「電気」とは関係なくないかw
たんに放射線=原子力の放射能とは別だろ
283:名無しさん@1周年
18/09/11 11:43:34.70 RRdWn03U0.net
>>257
日本を捨てるか、注ぎ込まれる税金を狙うか
推進派にとって事故はデメリットにはならない
284:名無しさん@1周年
18/09/11 11:43:48.65 jOsNaUbE0.net
>>243
まあ311では東電が「ガス欠で非常用電源止まりました。どうしましょう」って政府に泣きついたしな
電力会社の能力を過信すると痛い目にあう
285:名無しさん@1周年
18/09/11 11:43:50.49 lT87RoqU0.net
まあここで異常者がどんなに喚いても苫東の修理が済む前に泊の再稼動なんてスケジュール的にも不可能だからどうでもいいんだが
286:名無しさん@1周年
18/09/11 11:43:59.59 Ry2jOTCY0.net
来週になったら12月まで延期になるぞ
287:名無しさん@1周年
18/09/11 11:44:03.77 AcPOvaoM0.net
【世耕の発言が信用できない証拠】
地震発生日の朝「3時間で復旧させる」
↓
3時間後「一週間程度かかる」
↓
現在「11月までかかる」
こいつの言うこと信じてたら安倍政権に殺されるぞw
288:名無しさん@1周年
18/09/11 11:44:10.95 Zo67mgyo0.net
なんで飛行機の事故が少なく
みんな安心して海外旅行に行ってるか、と言えば
ようやく多重的安全システムが完成したからなんだよ。
原発も同じ。
「次は起きないだろう」とか
「こんなことはまず起きないだろう」というのでは
飛行機の安全性は確立されてないんだよ。
289:名無しさん@1周年
18/09/11 11:44:10.97 1n1TC43z0.net
電気が足りないなら人を減らせばいいじゃない
290:名無しさん@1周年
18/09/11 11:44:25.40 B+/RD/wu0.net
北海道で平野部で雪が積もるのは11月
そうなるとロードヒーティングなどで電力消費が増えるが
暖房自体は灯油が主力で都市部はガス暖房も多いからエアコンは少数
なんとか間に合った感じだな
291:名無しさん@1周年
18/09/11 11:44:34.70 zFCiD4xd0.net
>>245
当たり前じゃん、労働規則は守らなきゃね うふ
292:名無しさん@1周年
18/09/11 11:44:55.33 akVauHpU0.net
いろんな意見があるのは結構だけど
何故だか議論は目の前の現実から乖離しがちだったからね
ツケを払うときが来たのかな
293:名無しさん@1周年
18/09/11 11:45:00.42 k6FRVnyr0.net
審査も通ってない原発を再稼働させろとか
非現実的な話をする人間がいるのでこの資料貼っておきます
【泊発電所停止前後の電源別発電の内訳】
URLリンク(www.hepco.co.jp)
福島事故前の泊原発の北海道全体に占める発電割合は
『44%です』
もし直下型地震が襲い緊急停止していれば
今回と同じようにブラックアウトしています
294:名無しさん@1周年
18/09/11 11:45:02.20 2bOZqDty0.net
>>289
老人を減らせと?
295:名無しさん@1周年
18/09/11 11:45:09.42 MR/wP/FF0.net
冬が来る前に
296:名無しさん@1周年
18/09/11 11:45:23.10 B3uvkB3e0.net
>>287
つぎの国会で野党はこのこと突っ込んできそうだな
297:名無しさん@1周年
18/09/11 11:45:40.70 ER+3vg6B0.net
>>264
稼働予定は2月だけど試験運転での発電を供給するらしい
298:名無しさん@1周年
18/09/11 11:45:42.22 DyDhnvcG0.net
>>1
1号集中で緊急復興させたら?
新しい火力発電所の分持ってきなよ。
299:名無しさん@1周年
18/09/11 11:45:53.48 1MF40lhe0.net
>>235
北海道が日本の主要な食物供給地である事を忘れてはいけないね
300:名無しさん@1周年
18/09/11 11:45:54.08 4WzrH1krO.net
>>257
観光もそう
推進派は自分達のことしか考えてない
301:名無しさん@1周年
18/09/11 11:46:29.71 Vm+sDHWX0.net
>>292
ツケとかじゃないよ
経産省は長期プランで日本の次世代電力をどうするか
ちゃんと構想を練っているからね
そのシナリオに沿って着々と前に進んでいる
目的のためなら手段は選ばないよ
302:名無しさん@1周年
18/09/11 11:46:42.21 8QX7bCRl0.net
>>281
からかいレスではなく組織的なものだよ
経産大臣世耕がつくったネットサポーターズ
303:名無しさん@1周年
18/09/11 11:46:48.86 6adWkRor0.net
11月まで
節電するのか
牛が全滅するね
304:名無しさん@1周年
18/09/11 11:46:50.99 Kv0pUs8i0.net
>>281
今年は間に合わないとしても原発再稼動は必要だな。
電力不足で凍死はありえるが原発では死なない。
305:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:00.83 ER+3vg6B0.net
>>290
ロードヒーティングも減ってきてるしねぇ
306:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:04.63 aF1073i90.net
北海道はオール電化すごいからな
ここ10年くらいの新築の家でオール電化じゃないとこなんて近所にないわ
307:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:14.94 wkF10lQN0.net
+
北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか
URLリンク(hbol.jp)
308:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:15.49 2TZI0HaN0.net
それでも原発動かしたくないって道民が言うんだからしょうがないじゃない
309:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:23.77 RRdWn03U0.net
>>300
事故が起こっても補償金でウハウハやで、とかしか思ってないしな、前提が違うので話し合いにすらならないぜ
310:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:27.13 I/E6cEQv0.net
新しい火力を作ってる最中だったわけだから
北電も苫東依存は問題だと思ってたということだよね
311:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:29.21 dGQN0ivO0.net
>>263
しないならしないで使わせないからこうなる
312:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:35.31 MYnJkDa20.net
>>290
は?
君ーーー北海道に住んでないんだろ?
冬の暖房は
爺婆の電気毛布に電気シーツ、トイレの暖房、風呂場の暖房
水道が凍らないようにする為の暖房
本当に電気が無いと困るんだぞ!!
313:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:36.12 TTtHemNe0.net
苫東厚真火力発電所=何と読むのでしょうか?教えて下さい。
314:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:43.11 4u+k8tVh0.net
>>7
直下地震でボイラーが火を噴くほどの振動受けてるんだから
タービンも逝ってるに決まってるだろ
タービン逝ってたらほぼ入れ替えに近い作業だよ
315:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:43.15 akVauHpU0.net
>>294
断熱のよろしくないボロ家に住むのをどこかに集めたら
インフルか何かで結果的にそうなるかもね
316:名無しさん@1周年
18/09/11 11:47:59.68 7HJP9jUp0.net
泊稼動させるかさせないか、道民の投票で決めよう
317:名無しさん@1周年
18/09/11 11:48:10.62 /mi+Svs80.net
誰が点検の手順を守らずに再稼働せさたのだろうな?
318:名無しさん@1周年
18/09/11 11:48:11.47 I/E6cEQv0.net
もし東京湾直下地震あったら東京湾の火力が一気に逝ってブラックアウトだよね
関東全域二次被害がおこる
319:名無しさん@1周年
18/09/11 11:48:30.92 dGQN0ivO0.net
>>297
それははじめて聞いた
いつから試運転なの?
320:名無しさん@1周年
18/09/11 11:48:36.52 4u+k8tVh0.net
>>313
アメリカ式 トメイトゥ
イギリス式 トマト
321:名無しさん@1周年
18/09/11 11:49:00.58 pVi36z9K0.net
>>270
いや北海道はわりと穀物輸出倉庫であり
西日本も九州北からだから
322:名無しさん@1周年
18/09/11 11:49:17.08 BNJxrQMN0.net
>>314
だから年内無理よ
323:名無しさん@1周年
18/09/11 11:49:25.08 Xg7NEXhm0.net
>>10
原発動かすにも外部電源が必要、その電気が足りてない
324:名無しさん@1周年
18/09/11 11:49:32.60 Kv0pUs8i0.net
>>288
飛行機事故の発生確率と原発事故の発生確率を考えて言ってる?
原発事故では死者は出ていないけど飛行機事故で何万人死んでる?
325:名無しさん@1周年
18/09/11 11:49:41.75 MYnJkDa20.net
>>313
とまとう あつま かりょく はつでんしょ
326:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:11.65 1MF40lhe0.net
>>270
はあ?
日本は原発廃炉しないけど半島は廃炉しろと言えって?
頭おかしいわ
327:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:12.02 4u+k8tVh0.net
>>324
原発は移動しないけど
飛行機は移動距離が物凄いからな
328:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:13.75 z5CmaZNh0.net
発電所テロられたら
簡単に機能麻痺できる事が証明された
329:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:22.61 1uz3ycRCO.net
>>290
なんとか間に合うというよりギリギリまで保守メンテして、万全を期そうって計算じゃないのかな。
330:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:25.95 rCMa2KMs0.net
>>2 = >>41 = >>287
↑
ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.
331:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:29.75 B+/RD/wu0.net
>>312
お前は占冠や政和にでも住んでんのかw
俺は帯広だが都市ガス地域だからガス暖房一本だぞ
冬の電気代も夏とあんまり変わらん
332:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:35.59 aF1073i90.net
>>318
そしたら千葉か埼玉か一気に停電にさせてブラックアウト防ぐようになってる
333:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:43.42 I/E6cEQv0.net
停電で赤ちゃんが重症になって自家発電で一酸化炭素中毒になった死者でてるよ
334:名無しさん@1周年
18/09/11 11:50:48.78 99tYN+lK0.net
>>313
トマト原発ですが何か(´・ω・`)
335:名無しさん@1周年
18/09/11 11:51:10.00 Kv0pUs8i0.net
>>327
意味が分からない
336:名無しさん@1周年
18/09/11 11:51:11.12 D7rJEpFl0.net
柏原発さえ動いてればこんなことにはなってなかったのにな
337:名無しさん@1周年
18/09/11 11:51:15.98 Ev3cgps50.net
日本海側の原発稼働とか無理だろ
万が一あったら賠償で日本終わるわ
338:名無しさん@1周年
18/09/11 11:51:33.95 VHQtdg4Z0.net
>>301
低能な分際で原子力という分野に手を出し
ブラックアウト全否定の国賊答弁を安倍に読ませてフクイチまでの伏線を引き
フクイチ事故で日本を破滅寸前まで追い込み
補助金打ち切りで20mSv/年のエリアへの住民帰還を事実上強制し
今回またしても非常用電源起動という危機を招いた低能経産省がどうしたって?
339:名無しさん@1周年
18/09/11 11:51:42.13 1Vl0/RBr0.net
>>159
だね
340:名無しさん@1周年
18/09/11 11:51:54.59 4u+k8tVh0.net
>>335
比べる意味がないということだよ
341:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:02.22 MYnJkDa20.net
>>331
良い家に住んでるね
君見たいな立派な家なら苦労しないよ、
342:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:02.75 GHmB0ESU0.net
>>326
え?日本は廃炉にしろといいながら半島放置だろ逆ギレかい?
343:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:18.15 dGQN0ivO0.net
原発は半端な状態でずるずるしてるのが悪い
もう使わせないのか今すぐ使わせるのかはっきりしろ
そのしわよせは結局庶民
344:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:24.30 /mi+Svs80.net
まずは誰が再稼働させて大破させたのかはっきりさせようぜ
345:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:26.04 AcPOvaoM0.net
世耕が復旧を「後ろ倒し」させると言ったようだねw
一週間で出来るものを11月までわざと「後ろ倒し」させて北海道民を苦しめるらしいよ安倍自公政権w
346:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:39.85 Kv0pUs8i0.net
>>340
おまかが先に比較してるだろがw
347:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:41.51 wkF10lQN0.net
>>336
北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか
URLリンク(hbol.jp)
348:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:43.09 k6FRVnyr0.net
審査も通ってない原発を再稼働させろと
非現実的な話をする人間がいるのでこの資料貼っておきます
【泊発電所停止前後の電源別発電の内訳】
URLリンク(www.hepco.co.jp)
福島事故前の泊原発の北海道全体に占める発電割合は
『44%です』
もし直下型地震が襲い緊急停止していれば
今回と同じようにブラックアウトしています
349:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:50.44 +hLbB0hA0.net
???「今から原発動かせば10月には電気足りますよ」
350:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:56.87 aF1073i90.net
>>331
都市ガス地域の人はそうだろうけど都市ガスきてないところの
新しい家はオール電化がほとんどだよ
古い家は灯油だけど
351:名無しさん@1周年
18/09/11 11:52:58.67 7HJP9jUp0.net
泊原発には前から常に電源車が待機しているだろ?
外部電源どうこうって何の積もりだ?
352:名無しさん@1周年
18/09/11 11:53:21.13 Ev3cgps50.net
>>347
柏って何だよ
モチのことか
353:名無しさん@1周年
18/09/11 11:53:56.06 I/E6cEQv0.net
>>348
反論になってない
苫東停止によるブラックアウトは起きなかったことの証明にしかなってない
354:名無しさん@1周年
18/09/11 11:54:28.23 ER+3vg6B0.net
>>319
当初の予定では試運転開始はいちおう2018年内ではあるみたい
ただこれは今回の事態が起こる前の予定なのでこれからどうするのかは今調べたんだけどちょっと分からなかった
355:名無しさん@1周年
18/09/11 11:54:36.23 Kv0pUs8i0.net
そんなに原発が嫌なら凍え死んでしまえよ。
356:名無しさん@1周年
18/09/11 11:54:37.75 SXIvUU5N0.net
国の英断を待つしかないな
357:名無しさん@1周年
18/09/11 11:55:03.99 lUj8UWLW0.net
ボイラーに入れるようになったのかな?
足場組んで点検はまだこれからだろうから復旧時期はどんどん遅れていくはずだよ
358:名無しさん@1周年
18/09/11 11:55:53.49 rE20/p070.net
>>247
今回の震度7の胆振地震も
全くノーマークな未知の断層地震だったけどどう思う?
今の日本は1000年に1度の東日本大震災以降
日本列島の地殻岩盤は何処で大地震が起きても不思議じゃない
活発な地震発生期でロシアンルーレット状態なんだぜ?
359:名無しさん@1周年
18/09/11 11:55:54.60 pvNO+FaA0.net
さっさと泊を廃炉にしてれば分散発電でブラックアウトは防げたのにな
まず泊廃炉を決定しないと今後もグダグダが続くぞ
360:名無しさん@1周年
18/09/11 11:55:56.03 0v6HeYSI0.net
オール電化で疑問なのだが、氷点下で使える電気エアコンなんてあるのか?
361:名無しさん@1周年
18/09/11 11:56:02.99 dGQN0ivO0.net
>>223
北電が悪いとは言えない
石狩が出きるまでの当面の措置としてでいいから泊使わせるべきだった
結局使わせなかったしわよせが現状
362:名無しさん@1周年
18/09/11 11:56:06.91 zTeETK920.net
北海道の会社はお休みすればいいんやで
363:名無しさん@1周年
18/09/11 11:56:17.69 8yXzbjL60.net
>>10
こんな時期に原発再稼働?
北海道を食べて応援できる胃袋をお持ちか?
364:名無しさん@1周年
18/09/11 11:56:17.68 B3uvkB3e0.net
沖縄もこんなシステムなの?
365:名無しさん@1周年
18/09/11 11:56:18.89 Lc1N0VEv0.net
>>287
ほんっと無能
366:名無しさん@1周年
18/09/11 11:56:32.20 TeKD30o70.net
今回の停電で北海道の産業誘致は軒並みアウトになるね。
こんなに簡単に停電になるような所には工場置けないわ。
復電したらボタンポチッとなって訳には行かない。
367:名無しさん@1周年
18/09/11 11:56:46.01 ONhnsqk60.net
>>19
北海道空知地方でまだ石炭が採炭されていた時代のものだからな
368:名無しさん@1周年
18/09/11 11:56:48.57 c3eYMlWp0.net
復旧せんでいいよ。北海道人が大量凍死してる姿を日本人は楽しみにしてるんじゃ!
大日本臣民の楽しみを奪うな!
369:0668446480服部直史歯科医の詐欺詐称暴露!無免許か!
18/09/11 11:57:03.94 b0O0NNLE0.net
ついに 本 性を現 した 悪 魔詐欺師 服部直史 自称歯科医。
ソース=検索 ワード・はっとり歯科医院、永楽荘、医師スタッフ
続きを読むをクリック
デタラメ詐称広告掲載の診察室でスカトロのあとウンコついた手で歯を触る服部歯科 医院
院長
服部 直人 ← 直史というのはデタラメ偽名か詐欺だ!
経歴
1991年 大阪大学卒業
1991年 高田歯科 ← 過去阪大歯学部勤務のはずが虚偽デタラメ!!
2004年 はっとり歯科 開業
プロフィール
誕生日
1966/04/18
出身地
大阪府
1995年
0066-9758-596839
06-6844-6480
キチガイ森伸介 藤井恒次と90年代にアナルセックスして、どっちもエイズ感染
バルタン星人のような肌外見に両方なり、マスクをつけながら男と女ともいまだに
セックスする。藤井恒次は4年前逮捕され岐阜拘置支所に収容!
バイとしてエイズをまき散らす!!藤井恒次と森伸介の二人に服部直史も睡眠薬による昏睡強姦で乗っかられ騎乗位で逆 レ イプされエイズ に感染してやけくそ!服部直史も強姦魔として合流。歯にチップ(思考盗聴器)を 埋めたりテロに手を染める!
黒焦げ偽装?の森伸介は神戸市北区に潜伏か!替え玉が働く緑の森動物病院札幌クリニック!0727526945 0570092211*6,1
森伸介は黒焦げ車いすのあとも女装姿で立ち歩く姿を周囲に見せ、車いすはフェイク芝居といえる!!おそらく、替え玉が働く時間帯に本体森伸介が
放火テロを全国ですると思われる。
98年に伊藤明子さんをフラれた後執拗なストーカーの挙句覚せい剤を飲ませて殺害した。
藤井恒次 0582751590
岐阜県垂井町に住む藤井恒次は特殊な近未来機器を昔から持っていて、まるでドラ
えもんのよう。CIA,FBI,NASAなどの特殊な世界とつながりがある。父親藤井見真
はマスコミ 関 係者で サンメッセ で 勤 務していた。
平 成の強姦魔藤井恒次と森伸介は ゲ イのように 装って強姦疑惑から逃れてきた。
二人で合 計 1000件の強姦を はたらいた。うち、9 9 0 件
未解決!逮捕逃れの知 能犯で女性そ っくりに女装して素顔を隠して襲う強姦致傷の
常習犯!! 幼女 から老婆まで0歳から80代までと幅広い!! クン二フェチコンビ!
襲われた女性に顔面あざだらけの複雑 骨折の重傷を負わせる ツ イ ン!
自分より体の 小さな女子供 ば かり襲う服部直史三人衆! ルパンのように警察を あ ざ 笑 う か のように捕 まり 損ねる知能犯 三匹!
服部直史ら三人衆に1兆円の賠償金と慰謝料請求の予定!一族自殺で死に絶える。藤井の親戚の女子高生切り付けられる、遠い親戚の家 放火で全焼!
血液検査エイズ感染 陽性反応の服部直史!!患者の自覚を持て!犯罪犯しすぎてて書き込みを訴えられない泣き寝入りどころか畠山鈴香のように加害者なのに被害者ぶる逆ギレ開き直りの傲慢な 服部直史三人衆!
1966年生まれのひのえうま 生まれで阪大無試験合格のアホ服部直史は頭は空っぽ!学生時代に 少年連れ去りちんぽくわえさせ事件で逮捕されたが、示談で逃げた!
東京都在住 匿名希望 50代主婦