【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★4at NEWSPLUS
【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★4 - 暇つぶし2ch679:名無しさん@1周年
18/09/06 23:30:55.87 palvFhM30.net
 
東電「原発事故起こしたら税金をたくさん貰えるから大丈夫www」
 

680:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:02.65 CCFUmAUy0.net
原発や電力関係わからないやつ多すぎ

681:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:11.89 WqSyuFhq0.net
>>610
ネズミ一匹で全電源喪失させた
東電にきいてこいよ
あたま悪いのを露呈するのやめたら?

682:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:13.47 q+eX7U3O0.net
>>516
同感だ
アメリカの大統領選はなかなかいいシステムだと思うよ
最高八年と決まってるし、ダメな大統領なら四年で変えられるもんなあ
日本も大統領選出来るようにした方がいい

683:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:20.89 xj5oMdSt0.net
>>560
冷却できず自家発電に切り替えた。
物理現象だが?稼働中ならフル回転しても
すぐには、止められないだろうな。ゆっくり冷却
冷やしていかないとね。だから停止中で助かった。

684:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:26.53 tnxW1dpe0.net
断層地震って一点で泊動かせるかいあほ
で終わるよな

685:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:27.51 VAgW1Y280.net
>>661
送電線が機能してないから外部電源喪失じゃないんだけど

686:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:29.34 dFnB/+tm0.net
>>581
それ、泊の代わりにその他小規模火発を稼働してる状態が今回の状態だから
ツートップで片方コケたら、今回と同じくブラックアウト
何も変わらない
泊を動かす動かさないじゃなくて各地に点在する 小規模火発をガッツリ稼働できるかできないかが問題点
でもそれに現実問題として踏み切れないのが今の北海道電力
これは泊が動こうが動いてなかろうが変わらない

687:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:33.93 uMKxoojb0.net
泊原発を動かしてればーとかホザいてる奴は
深夜3時の電力需給を理解してない馬鹿
>>408

688:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:34.34 qNTKxp800.net
単純に北海道電力職員の思考が途上国民と同じなんだと思う。
そもそも100万都市で停電になったら医療などで死ぬ患者が
数百人数千人規模になる可能性大なのに
時間をかけて復旧アピールしてるのだから土人思考でしょう。
だいたい東日本震災よりも小さな揺れの発電所も多くあるのに
東日本震災より復旧が遅いとか恥に思えよ。

689:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:39.19 RdKYUfJp0.net
原発続けてたら火力も準備できずにやべええ状況だったな。助かった

690:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:41.41 TMyPQXXd0.net
>>661
今回みたいな場合被害のあった都市は無理でも震度が低くて影響のない大部分は普通に賄えただろ
今回みたいに北海道全域に停電が及ぶことはないよね?

691:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:42.87 WqSyuFhq0.net
世界基準の原発施設は軍隊が厳重に管理してるが
もしもミサイルで攻撃されても
耐えられる構造になってる。

日本は内部テロの危険性があり
すでに専門家から指摘されてる。

つまりサボタージュテロの対策が
まったくできていない。
もし原発作業員のフリをして
原発施設に侵入を許し、手榴弾で爆破されたら日本列島が被曝するらしい。

692:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:50.52 6Bv6eh2D0.net
>>553
地震発生直前の使用電力が300kW程度。
泊の出力は3基合わせて207kWだから80%はさすがに物理的に不可能。
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに苫東厚真は165万kW。

693:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:55.68 5f+TGdon0.net
>>622
たかが震度2で沖縄上陸されたようなもんだわ

694:名無しさん@1周年
18/09/06 23:31:59.00 yMb2mR5e0.net
>>664
原子炉止まってても外部電源喪失すると
ポポポポーン
どうするの?こんなお荷物

695:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:05.37 SBdLpnEF0.net
>>661
どこで送電線断線情報みれるの?
全部ズタズタに切れてるような言い草だけど
さすがに一部は切れててもその他は生きてると思うんだわ
どこで断線詳細情報を見たの?

696:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:08.81 FNgn1xcB0.net
>>560
むしろ地震に弱いのは火力より原子力

697:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:08.86 oD4Iwori0.net
数年前の311のときは
原発は時間をかけて徐々に減らせばいいと思っていたが、
今回の地震で考えが変わったわ。
今の日本には核を制御する知恵や安全管理に費やせる技術も金も人材もいない。
経済ガタガタ、技術者軽視どころか氷河期を生み出して後継者を育てなかった日本には、
世代を超えて受け継ぐような安全管理は無理だ。

今回の泊が最終警告みたいなもんだと思ってる。
原発は即刻停止して燃料は封鎖して事故が起きても被害を最小にする措置を取るしかない。
核技術に費やす金も人も心構えも、日本人にはない。

698:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:13.82 fjab3b2N0.net
>>657
非常用発電機が止まったら終わりじゃん
原発にそんなリスクがあるなんて
311を経験するまではみんな知らなかった

699:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:21.28 iOa6sZPq0.net
これでもまだ分からないのかね 原発は地震国家ではリスキーすぎ

700:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:22.07 NSQxjWYt0.net
朝日の記事じゃな…
どうせ盛ってんでしょ?

701:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:34.23 CCFUmAUy0.net
>>672しかも原発は原理上出力0は燃料棒を抜かない限り有り得ない

702:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:38.62 NwMCXaii0.net
今回の地震とブラックアウトを通して
原発の必要性と安全性を証明してしまった。
原発再稼動は国民の総意。

703:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:39.48 NP3sgA8s0.net
東電の格安沸騰水型と違って加圧水型は釜の下部に穴が無いから空焚きなんてわざとやらない限り有り得んのにな

704:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:51.65 SINvfK5u0.net
そもそも日本にある原発全て稼働させても、
日本の電力の10%も賄えない
ハッキリ言えば無くていい
全て原子力ムラのクズ達が肥え太る為だけに日本にあれだけ作った
日本人は単なる吸い上げられるだけのATM

705:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:51.70 6ONhZTrn0.net
>>654
なるほど
で、バックアップのバックアップを使うことがあってはならない、ってのは?

706:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:59.27 WqSyuFhq0.net
恥ずかしい原発だらけの日本だけど
そのなかでも九州地方にある
川内原発は
世界で最も危険な原発で有名らしい

火山灰がモーターに入り込み
空冷ファンを完全停止させるとの
専門家の指摘がある。

つまり航空機が火山灰で飛行中止になる
理論と同じなんだとか。

707:名無しさん@1周年
18/09/06 23:32:59.47 bkELGT0A0.net
>>670
他人に聞いてこいという話ではない。知らないのに語るなといってる。
で、電源喪失の定義はまだか?
もちろん理解してるんだろうな?知ってるなら言わないのはなぜだ?
知らないんだろう?こんなこと知らないヤツが意見を言うな

708:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:04.43 sBDyljyZ0.net
水害も停電もみーんなミンスがダムを悪者にしたせい
立件ミンスは他人事としか考えてないようだけどネ

709:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:07.72 gu/qs6QP0.net
原発の隣に小規模な火力発電所を作ることを義務付けるべき

710:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:08.31 Zs6q9BAh0.net
>>1
何だ他の発電所が無いとまともに動かないのが原発かゴミじゃないか
発電するのが仕事なのか発電されるのが仕事なのかどっちなんだ

711:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:08.77 XJ0zj/qS0.net
これって需要支えてた火力が地震で発電機?タービン?トリップして、その他の発電所が需要支えきれずに周波数低下で次々と連鎖してトリップしたの?

712:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:10.55 tUMCQv4l0.net
地震学者って一回も予知できてないのに
上から目線で偉そうだよね

713:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:11.59 yMb2mR5e0.net
>>674
送電網から電力供給受けるんだぜ?
原発も
冷却止まればポポポーン

714:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:14.65 palvFhM30.net
 
欠陥だらけの電力供給システム
 

715:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:28.19 Zp+CCXyT0.net
駄目だなほんと

716:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:28.77 079ELJ2C0.net
>>683
へー、この原発がいつポポポポーンしたの?
お前って息を吐くように嘘をついているなwwwwm9(^Д^)

717:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:41.43 uMKxoojb0.net
>>691
>>408

718:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:41.45 xWbfu6U80.net
>>1
いやいや、発電してないんだから、泊原発なんてただの電力消費設備でしかない。
停電によりその外部電源が止まりました、非常用自家発で冷却用電力をまかないましたって話だろ
地震学者風情が知ったようなこと言っておかしなこと言ってんの?って感じ

719:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:42.72 spNFRZBJ0.net
>>667
原発以外は電源喪失しても爆発しないからな。
止まってても電源喪失したら爆発する原発なんて不安要素でしかない。

720:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:45.42 dRe8IU7d0.net
対策をするのに十分な時間はあったはずだ

721:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:45.65 5f+TGdon0.net
>>624
福島原発事故のときにその手口は使えなかっかったの?

722:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:46.20 mgRoYhXf0.net
地震学者の予測が当たった事ないのにはしゃぐチョン

723:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:49.24 FNgn1xcB0.net
>>679
この季節ならねー
冬ならどのみち吹っ飛んだ上で
原発吹っ飛ぶリスク込み
雪の中非常用電源さらに運んだり
燃料運んだりの地獄コースやったな

724:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:50.02 wVam1Aks0.net
>>665
まぁ全系停電やからな。本当に最終手段の段階だったんだよ

725:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:52.44 s8DqtTco0.net
さっさと廃炉にすることだわ

726:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:54.11 mKdjzwWM0.net
>>686
正論だわ

727:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:58.55 wfbShe6i0.net
みんな勘違いしてるよ。 日本ってのは貧しい国なんだ。非難してる
奴らもバックアップとか言っているがそれを達成するには膨大なコストが
必要だ。 おまけに北海道は斜陽そのもの。 JRもひどいもんだ。
要するに金がないんだよ。それでいて多分非難してる奴らのほとんどは金満・
東京の奴らが多いはずだ。 で当の東京人は北海道を支援しようなんて気は
さらさらない。 日本のシステム・インフラは悪まで東京中心!
北海道って人口500万で面積は東京の40倍・・国土保全には金がいるんだよ!
東京よ! もっと北海道に金を出してやれ! 沖縄みたいに実は潤っているのに
いつもお金をねだる半島根性とはちがい自然も厳しい! 沖縄の3000億円も
北海道に回すべきだ!

728:名無しさん@1周年
18/09/06 23:33:58.74 uv8Q1j4L0.net
>>593
放射脳ビビリというバカを騙すためのプロパガンダだからな

729:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:01.25 62Il+S1g0.net
震度7でもだいじょうぶだったじゃん

730:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:07.29 zDYYZlrA0.net
心配ないよ。ディーゼル電源があるんだよ。

燃料が7日分だけ?アホ、給油車が来るから継ぎ足すのw

ほら給油車が来た、オーライオーライ、ガチャーン

ディーゼル電源喪失しました凹
(これは妄想ではありません。なぜなら関空連絡橋でもあって今回もあり得ること。)

731:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:18.07 SppbnX720.net
石狩の新型火力稼働したら
泊の使用済核燃料プールに保存されてる燃料棒をドライキャスクに収納したら、ええ
さすれば、不毛な議論をする必要もなくなる

732:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:30.19 883vMMTn0.net
国が地震が起こると言っているところ以外でばかり地震が起こっている
国の地震予測がいかに無意味かつ有害かわかる

733:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:32.64 lZZuzZbA0.net
ここまで冗長性がお粗末だと非常用電源もめっちゃ不安だな
福島の二の舞になったら北海道と東北30年使えないんだぞ
しかも誰も責任とらない
そんなことになったら今度こそ終わり
オリンピックなんてやってる場合じゃない
国が滅びるかどうかの話だ

734:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:38.13 IPAOE4rT0.net
民主党災害

735:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:39.95 K8NUk5nU0.net
どうでもいいけど何で地震学者が畑違いの原発の話ししてるの?

736:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:45.02 OH548Ffr0.net
公務員みたいな親方日の丸系職業ってホントカスばっかだなぁ・・・
親方日の丸無能にかかる無駄な人件費の無駄っぷりは本当にひどいなぁ
総じて言えるのが、下に押し付けるだけで考える脳みそがない
お前らのいる意味なくね???って奴ばっかり

737:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:51.73 yMb2mR5e0.net
>>684
海外の原発は二系統以上の送電網に接続だけど
日本の原発は一系統だけなんだぜ?
危険性が良くわかるだろ?

738:名無しさん@1周年
18/09/06 23:34:58.99 TMyPQXXd0.net
>>712
もう雪で冷やせ😠

739:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:00.46 WqSyuFhq0.net
>>696
全電源喪失のエピソード
お前一個もだしてねーじゃん
悔しいならググってくればいいじゃん

740:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:02.38 YY29sbJE0.net
>>700
外部の電力源となってる道内の発電所が6系統あったけど、連鎖的に全滅しやがったって話。

741:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:03.49 2BcQIph50.net
で 泊原発はどうなってるの?

742:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:10.41 y8cd70bT0.net
普通に自家発電に切り替わっただけなのに、
お抱えの死に損ないの老人を煽って喪失寸前とか
アサヒはもう日本が嫌いなら半島で売ってろ!!

743:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:11.82 o/HN5p/v0.net
今止まってる原発は活断層の上にある原発だからな
それも想定せず絶対安全と騙して原発建設したんだよ
地元住民は被災で自主避難しても自己責任で終わり。危険地域指定も狭くすぐ解除されて金も打ち切られる
東京に原発作ってそこで自己責任でやれよ。自己中東京民

744:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:16.71 Zs6q9BAh0.net
赤字国債ないと生活出来ない痴呆みたいだな
こんなの作るなよ氏んで貰え

745:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:19.55 hGQtmEyo0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
URLリンク(news.livedoor.com)
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪


746:維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。 大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、 朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓ 維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会-都構想住民投票 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol 【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB) >具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、 国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。 注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。 知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織 ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。 ※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。 加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。 (動画)自民党・西田昌司 「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」 橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している) https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて) そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも 創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。 彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も 乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。 ※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。 政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。 y 橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念 https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html ”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」 http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html



747:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:19.74 FNgn1xcB0.net
真面目にこれ冬で原発動いてたらクソ最悪なコースなので
なんで原発動いてたらーとかイフでも言えるのかわからん

748:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:20.35 slG3yJ3A0.net
>>665
今回
親:笘東厚真発電所

送電

子:泊原発
   ┃
  非常用電源

泊原発動いてた場合
親:笘東厚真発電所┓
親:泊原発    ┛
   ┃
   ┃
   送電
   ┃
  道内に安定供給


749:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:23.68 SBdLpnEF0.net
とりあえずアレだ
原発やめろーって言ってるパヨさんらは
まず、自分の身を以って電力会社から電気を買わずに自家発電してくれ
原発停止論議はそれからだな
どーせこのまま火力発電使い続けると温暖化で局地の氷が解け平地が水没する
未来のおパヨは「原発を止めた政府のせい!」って責任転嫁するに決まってるんだろうけど

750:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:35:25.56 P1+LXZIy0.net
原発の冷却装置に送電していた火力が地震で止まったから冷却停止
緊急電源を使って事なきを得てるんだろ?
教訓がちゃんと生かされてるじゃねーかw何がお粗末なんだ?www

751:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:29.18 q+eX7U3O0.net
>>607
原発利権のお偉方は自身で原発に携わらないから、現場の大変さもわからないだろう
だから安易に考えを変えずにずっと原発に拘ってる
一度原発利権のお偉方を原発内で働かせればいいんだよ
特に福島原発を利権のお偉方で働かせればいい
そうでもしないと利権に目が眩んでいつまでも拘るんでないの

752:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:42.16 +MR2nEmTO.net
>>652
朝日はネトウヨご用達
【生コン業界の“ドン”逮捕】辻元清美議員(立民衆大阪10区)に“ブーメラン” 永田町に衝撃走る〈週刊朝日〉★5
スレリンク(newsplus板)

753:名無しさん@1周年
18/09/06 23:35:52.68 fTFK+NUS0.net
災害立て続けだなぁ・・・
体力削られていく。

754:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:00.66 TMucnhj30.net
>>686が素晴らしい

755:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:04.97 +ECa4AST0.net
>>694
あれ?ETOPSって知ってるとか言ってるんだからそれくらい知ってんじゃないの?
まさか知ったかしてる訳じゃないでしょ
冗長性の確保、冗長性が確保されない事態がどういう事態か
初歩の初歩だよ

756:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:14.00 6Bv6eh2D0.net
>>671
日本じゃダメな総理は半年とかで下ろされるんだが

757:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:14.10 nVFQSe5o0.net
コントロールの難しい原発をやめて発電の多様化を図るべきだね。あと発電と送電の分離もね。

758:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:19.69 palvFhM30.net
 
知恵遅れネトウヨ「原発をどんどん稼働して日本を放射能で住めない島にしようww」
 
なに人?どこのスパイ?
 

759:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:21.94 bkELGT0A0.net
>>728
いいから、電源喪失の定義を示せ
お前が知ってるかどうかを聞いてるんだよ
知らないならここから出て行けw

760:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:25.42 F01pWkPQ0.net
>>738
動いてたらもっと非常用電源の燃料が足りなかった
原発止めててよかったな

761:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:48.65 NP3sgA8s0.net
>>687
デタラメ書くな放射脳
放置を前提に危険とか狂ってる

762:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:48.94 2BcQIph50.net
北海道全土が停電するっておかしくない?

763:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:53.70 o/HN5p/v0.net
>>730
外部電源復旧したと記事出てたからとりあえず大丈夫

764:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:54.31 UMKEiIUz0.net
地質学が専門の岡村真・高知大名誉教授は、
専門外の電力で批判するのであった・・・・
だったら,園芸家にでも原発批判させたら? <朝日さん

765:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36:55.60 WqSyuFhq0.net
例えば東電が
ネズミ一匹で全電源喪失させた事実があったように
東電は実はこれだけじゃない

東電社員があやまって
ケーブルを切断して
総電源喪失もやらかしてるww

もうね危機管理なんてムリなんだよw

766:名無しさん@1周年
18/09/06 23:36


767::58.19 ID:q+eX7U3O0.net



768:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:02.55 dRe8IU7d0.net
>>725
日本の一般的な組織はたいていそうだね
兎に角まともな見積もりが出来ない。
奴らがやってるのは見積もりじゃなくて願望の押しつけと思考停止

769:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:04.45 MtlH2seO0.net
>>726
ひどい

770:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:17.27 VAgW1Y280.net
北海道全停電の想定外にも対応してるのに、ビビってる放射脳w

771:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:22.42 mUa/MFsU0.net
無能な世耕は安倍内閣に迷惑だから辞職しろ。

772:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:31.77 SppbnX720.net
>>730
道民の一部が2日目の停電を迎えるなか、使用済核燃料棒を粛々と冷却する為に、電気融通して貰ってる

773:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:49.62 +MR2nEmTO.net
>>737
>温暖化で局地の氷が解け平地が水没する
砂漠が蘇っていいね

774:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:52.15 uv8Q1j4L0.net
>>599
福一の放射能で死んだ人は誰もいなかったわけだけどね。

775:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:52.61 yMb2mR5e0.net
>>738
震度二で外部電源喪失する原発
海外なら東北電力からも電力供給するんだぜ
原発にな
お粗末過ぎる

776:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:53.66 +ZNX/mlI0.net
岡村眞
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>岡村 眞(おかむら まこと、1949年2月5日 - )は、地質学者、
>高知大学総合研究センター防災部門特任教授。専門は地震地質学[1]。
>経歴
>佐賀県生まれ。
>1972年3月、鹿児島大学理学部地学科卒業。1974年3月、東北大学大学院理学研究科修士課程修了。
>1976年12月、東北大学大学院理学研究科博士課程退学。
>1977年1月、熊本大学教育学部助手[2]。
>1979年10月、高知大学に赴任。理学部助手、講師、助教授を経て、
>1994年4月教授。1990年2月、理学博士(東北大学)。
>理学部自然環境科学科長、教育研究部自然科学系理学部門教授[2]、
>総合研究センター防災部門(南海地震防災支援センター)部門長[3]等を歴任した。
>2012年4月より現職[2]。
>内閣府中央防災会議「東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会」委員、
>内閣府「南海トラフの巨大地震モデル検討有識者会議」委員、
>高知県南海地震条例つくり検討会会長[1]。
>2013年度日本地質学会表彰を受けた[4]。

777:名無しさん@1周年
18/09/06 23:37:57.16 F01pWkPQ0.net
>>746
愛国という名の亡国ですよ?
これが今の日本の流行り

778:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:05.13 palvFhM30.net
 
自民党が悪い
 

779:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:09.05 JsQoCW9d0.net
>>753
随分詳しいんだね。
尊敬する。

780:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:10.07 RdKYUfJp0.net
やっぱ自宅に太陽光が最強か

781:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:10.52 Cmu2CW4D0.net
>>9
学者が知見して警告しても政府や企業は無視するから

782:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:15.11 6Bv6eh2D0.net
>>726
泊だってちゃんと複数系統の外部電源に接続してるってば。
全道いっぺんに停電したから非常用電源に頼る羽目になった。

783:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:16.65 Zs6q9BAh0.net
>>759
災害派遣優先だからなw
原発>>>>人間様

784:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:25.82 YY29sbJE0.net
>>745
今回はコントロールの難しい火力が負荷に耐えれずぶっ壊れた。
水力や風力や太陽光はコントロール以前の問題だった。
って話だよ。

785:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:37.39 spNFRZBJ0.net
>>737
既に原発止まってるからな。
あなたこそ、原発以外の電源を使うなよ。

786:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:41.27 jxqTfpKt0.net
>>593
これが正解だね
大体地震学者に聞いてどうすんだって内容の話だし…

787:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:41.36 wVam1Aks0.net
>>686
原発全廃はいいが代わりに急ピッチで火力発電所をたくさん作ってくれ。
どう考えてもブラックアウトの方が命のリスクが高すぎる

788:名無しさん@1周年
18/09/06 23:38:53.27 WqSyuFhq0.net
>>747
コアキャッチャーもない
原発が全電源喪失したら

原発は爆発するんだよ
コアキャッチャーもない
フクイチがメルトダウンして
凍土壁までつくったのも

しらないバカかよw

789:名無しさん@1周年
18/09/06 23:39:01.67 q+eX7U3O0.net
>>727
同感だ
どうせ溶けるんだから雪で冷やせよ

790:名無しさん@1周年
18/09/06 23:39:22.46 dRe8IU7d0.net
>>769
だからそれじゃ全く意味が無いじゃないかということなんだが()

791:名無しさん@1周年
18/09/06 23:39:24.42 v+LwmN+M0.net
発電機がきちんと機能してんのになんで大ピンチみたいに煽ってるわけ?

792:名無しさん@1周年
18/09/06 23:39:26.30 +MR2nEmTO.net
>>761
はいよ
URLリンク(blog.kuruten.jp)
2012年5月1日
福島原発の作業員800人死去の情報を東北大学医学部附属病院が緘口令を敷いて、外部に洩れなくしているのだが、惨状に堪えられない医師や看護師らから、次第に洩れ始めている

793:名無しさん@1周年
18/09/06 23:39:27.63 uMKxoojb0.net
>>759
稼働中だとハイリスク
稼働してない穀潰し
なんだこいつは

794:名無しさん@1周年
18/09/06 23:39:33.92 JUGzuoFD0.net
愛国者を語るテロリストの口車に乗って原発動かしてたら北海道終わってたな

795:名無しさん@1周年
18/09/06 23:39:42.66 otk2BUEX0.net
>>661
試験はどうしてるんだよ?
滅茶苦茶な電気を送電線に送り出してるの?

796:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:39:44.74 P1+LXZIy0.net
>>748
動いてたのならそのまま発電していれば今頃北海道も計画停電とかしなくて済んだのにな
0才の乳児が重症なんだろ?透析患者が困ってるんだろ?原発動いてなくて大変だな

797:名無しさん@1周年
18/09/06 23:39:54.37 Cmu2CW4D0.net
>>19
768 名無しさん@1周年[] 2018/09/06(木) 06:23:06.46 ID:V0ZDvf6p0
>>738
福島は、非常用発電機が津波で流されたことを隠していたからね
しかもベント解放もしなかった
外部電源車も渋滞でこれなかったし、
到着したらプラグが合わないとかで電気供給できず
やっとこさ電源供給して放水はじめたら、担当者が持ち場を離れていて燃料切れで止まってた
「社員の安全のために総員撤退したい」と逃げる気マンマン
菅首相が一喝して、東電も覚悟を決めて沈静化した感じ
手遅れだったが

798:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:02.08 bkELGT0A0.net
>>775
で、全電源喪失の定義は?
知らないから言えない。逃げまくりだな。
これから何とレスされても、「で、全電源喪失の定義は?」とレスするからw

799:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:02.70 yMb2mR5e0.net
>>769
海外の原発なら東北電力にも接続してるのが普通なんだぜ?
お粗末だろ?

800:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:07.52 bPj4hVXA0.net
現地に複数の予備自家発電機の用意と
別の場所からオスプレイで発電機即時輸送出来ればいいだけ

801:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:08.12 XJ0zj/qS0.net
ボイラ壊れたんは地震で水管がイッちゃったのか?
それとも急にタービン止まったんで行き場無くした蒸気が復水器に流れてラプチャー破ったか?
はたまた安全弁吹いて急�


802:モネ減圧でプライミングおこしたんか?



803:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:09.98 2BcQIph50.net
だからメルトダウンしたんでしょ

804:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:14.81 fjab3b2N0.net
>>738
福島もそうなるはずだったけど「想定外」だったじゃん
関空沈没も想定外らしいけど
そうやって想定外が許されるなら起こり得ることならなんだって起きる

805:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:15.77 CCFUmAUy0.net
>>762火力発電所は外部電力無くても動く。
原発も同じ外部電力なんてエンジン動かすのがめんどくさいだけ

806:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:16.39 wVam1Aks0.net
今回の話は原発反原発じゃなくて「発電所が足りない。たくさん金出してたくさん発電所を作れ」で終わるんだよなぁ

807:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:20.61 7j8GbfPL0.net
たらればで語るんだったら、泊原発を廃炉して代わりにでっかい火力作ってたら停電しなかっただろw

808:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:23.37 6Bv6eh2D0.net
>>774
いま新しい火力発電所を作ってるけど間に合わなかった

809:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:23.77 spNFRZBJ0.net
>>767
1日分の蓄電池と1日賄える太陽光発電があれば、
停電しても普通に生活できる。

810:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:30.63 xj5oMdSt0.net
>>690
そういう事。ようするに
1000度から10度するのと11度から10度にする
電力量や冷却の差なんだよな。

811:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:40:39.10 P1+LXZIy0.net
>>762
その外部電源は何処で発電してるんだ?自前じゃねえだろ?www

812:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:46.18 zDYYZlrA0.net
ちゃんと外部電源に繋がってるかし三系統あるから北海道全部が停電にならない限り全電源を失うことはないから。→北海道全部が停電になりました。

813:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:53.52 kd/6Kl+10.net
万が一の時のために津軽海峡経由の双方向送電計画があったけど
原発を止めたために本州側の余剰電力が無くなり計画がご破算になった

という話を小耳に挟んだけどそれは本当?

814:名無しさん@1周年
18/09/06 23:40:58.51 5f+TGdon0.net
非常用ディーゼル発電機モードになってしまったのなら、呑気に燃料プールにある使用済み核燃料1527体の冷却を続けるんじゃなくて、シャットダウンモードに入って、安全に電源オフにしなあといけないんじゃないの?

815:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:00.18 +MR2nEmTO.net
>>761
これもどうぞ
【東電】福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と初認定★2
スレリンク(newsplus板)

816:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:04.28 wUzLFJjU0.net
外部電源喪失を想定して非常用電源があるわけで
それでまかなっているなら全く問題無いのに
問題無いことを何で問題にするのか意味不明

817:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:08.80 Zs6q9BAh0.net
ソ連軍が攻めて来たらどうするんだろう

818:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:10.52 RdKYUfJp0.net
原発は計画停電というブラックアウトやってたなー

819:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:10.50 D+vUYjkB0.net
>>1、おかしくね?
東日本の海底って、地震観測用のセンサー網を張り巡らせてるんじゃ・・?

820:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:12.65 +ZNX/mlI0.net
うん?この特任教授、実は活動家?いや、活動家の講演会に出てる??
再稼働阻止全国ネットワーク @zenkokunet
URLリンク(twitter.com)
>本日🔜10日(日)13時半~
>#ストップ伊方原発南予連絡会<講演会>
>迫りくる南海大地震と津波「その時伊方原発は? 複合災害にどう備えるか」
>#岡村眞 #高知大学 特任教授
>#愛媛県「#八幡浜 #みなっと」
>資料代5百円

>連帯し四国電力東京支社抗議
>4.20水18時半~19時半
どういう人なんだ?
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account


821:)



822:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:27.22 otk2BUEX0.net
>>593
マスゴミがそういう誤認させるように誘導してるだけだろ

823:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:34.97 +MR2nEmTO.net
>>783
病院には発電機あるよアホ

824:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:39.48 yMb2mR5e0.net
>>782
だからブラックアウトするんだぜ?
コントロールできる人材がもう居ないって事よ

825:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:40.52 k8BzoSWP0.net
廃炉やらないなら、再稼動しない方がデメリットが多いんだけど、反原発の人は俺に謝ってくれるかな

826:名無しさん@1周年
18/09/06 23:41:52.69 XAX5zahy0.net
>>3
地上から消すしかないな

827:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:06.70 spNFRZBJ0.net
>>790
豪雨災害も想定外で赤坂自民亭で宴会してたからな。
安倍政権は想定外を魔法の言葉として使いこなしてる。

828:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:09.56 mgRoYhXf0.net
お粗末にしたい学者の願望の記事w
それを信じるお粗末なパヨクの脳みそw

829:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:14.52 CCFUmAUy0.net
>>797自前でできるけどデイーゼル動かしたくないだけ

830:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:17.91 RJcQCe3R0.net
>>759
>>781
道民だけど並んだコンビニで
皆泊原発動いてたら停電防げたのに
って愚痴溢してたわ

831:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:20.26 +JLVAazM0.net
もし福島の事故が無く
泊原発に依存稼働してる状態で直下地震が来たら
恐ろしいことになってたな
タービン破損、緊急停止したはいいが
外部電源を供給する火力はロクに動かしてないし
再起動して電力供給どころか
燃料冷却もずっと非常用電源稼働
原発なので配管やタービンの修理もままならない長期戦

832:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:23.42 dRe8IU7d0.net
兎に角こういう最初の段階じゃ情報隠して大丈夫だ大丈夫だって世論誘導するんだよ
フクシマのときそうだったでしょ

833:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:39.95 INMp3hca0.net
>>778
発電機が死んだら終わりの状態だからだろ
バカが間違ってガソリン入れても終わり
後何か一個起きたら終わり
稼働中ならなおのこと

834:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:43.13 uv8Q1j4L0.net
太陽光パネルも全国で相当数吹っ飛んだらしいね。今回の台風で。

835:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:46.07 dWBMJBjr0.net
どうせ存在するだけでリスクなんだから
原発は再稼働させた方がいいのにな

836:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:48.89 da5N7UBT0.net
>>649
まぁ実際は
アンダーコントロールなのは日本のマスゴミだけで
原発自体と海外メディアはアンコントローラブルでしたwww
ゲラゲラwww(´・・ω` つ )

837:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:42:53.60 P1+LXZIy0.net
>>784
※菅直人ベント指示の捏造・・・高濃度放射線蒸気ベントを指示して、ヘリで福島原発を視察したと主張。
 もし高濃度放射線蒸気ベントしたら、原子炉周辺は高濃度放射線汚染でヘリでも近づけない。こんな軽装姿(※上記画像)ではとても無理、汚染された大気で酸素ボンベを背負って行かないと不可能。
■民主党が引き起こした人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故の流れ
米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。
しかし民主党と東電は、ホウ酸注入=廃炉 のため、これを拒否。
東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性なので蒸気放出は政府許可が必要)
ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。
蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。(菅のパフォーマンスによる遅れは東電も計算外)
この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上となりバルブが開かなくなる。
蒸気放出作業は14時過ぎにかろうじて実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
(8)が理由で放置していた3号機が爆発。
2号機が爆発。次いで4号機も爆発。
放射線線量が膨大、東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(自衛隊と米軍に丸投げの予定だった)
菅総理これを拒否。
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)

838:名無しさん@1周年
18/09/06 23:42:55.57 bubStFzf0.net
経産省と北電の災害対策関係者は、給料泥棒。

839:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:07.43 XAX5zahy0.net
>>7
バカでまさぽオツ

840:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:11.01 O8kluUop0.net
>>7
やっと電気来たわ。
タラレバだけど、泊原発が動いてたら
苫小牧の火発は2番手になるから全道規模の停電にはならなかった。

841:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:13.72 6Bv6eh2D0.net
>>801
放射線の労災認定は基準がかなり緩いんだよ。
原発以外が原因だと断定できなければ労災扱いになる。

842:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:14.63 uMKxoojb0.net
震度2ってのは
原発立地場所自体は震度2だったけど、原発の場合外部電源の被災状況とセットで見なきゃ意味ねーよって意味だろ

843:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:16.11 bkELGT0A0.net
>>809
原発が稼働してたらブラックアウトはなかったけどな
今回は稼働してない原発施設にある、使用済み燃料棒の冷却が不可能になっただけ

844:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:18.61 Zs6q9BAh0.net
>>815
どこのセブンイレブン?

845:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:18.91 T5q3kZvS0.net
各地の水道水のセシウム値
日本の安全基準値は200Bq/kg以下
EU   7.6 Bq/kg以下
USA  4.2 Bq/kg以下
なお311前は、100 Bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
今はそれ以上の放射能汚染水道水をみんなが飲んでいる。
これがガン多発や若者や中年の突然死多発や脳梗塞、クモ膜下、
心筋梗塞多発などの原因の一つに考えられる。
.葛飾区の水道水中のセシウム総量310.32Bq/kg(2017年1月3日測定)
千葉県松戸市の水道水のセシウム汚染285.12Bq/kg(2017年6月5日測定)
東京都港区の水道水中のセシウム総量270.4Bq/kg(2017年8月17日)
東京都杉並区の水道水中のセシウム総量212.56Bq/kg(2017年8月26日)
.千葉県船橋市の水道水中のセシウム総量1,128.96Bq/kg(2017年9月6日)
東京都江東区森下の水道水中のセシウム総量465.36Bq/kg(2017年11月10日)
千葉県千葉市稲毛区の水道水中のセシウム総量1,097.12Bq/kg(2017年11月16日)
.江戸川区小岩の水道水中のセシウム総量417.68Bq/kg(2017年11月23日)
東京都世田谷区の水道水中のセシウム総量281.28Bq/kg(2017年12月8日)
東京都練馬区の水道水中のセシウム総量493.6Bq/kg(2018年1月12日)
杉並区の水道水中のセシウム総量92.5Bq/kg(2018年1月17日)
葛飾区の水道水中のセシウム総量434.4Bq/kg(2018年1月22日)


846:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:24.76 jR+Tq8Dz0.net
>>810
ん~ 基本反原発の人は廃炉前提なんじゃね?

847:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:26.39 ShCQJ+kN0.net
>>666
地震はあるだろうから分散させたほうがいいのでは

848:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:30.16 yMb2mR5e0.net
>>797
原発の近くで地震が無くても
人為的な送電ミスでも外部電源喪失するのがバレた
そういうことだよ

849:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:30.23 +MR2nEmTO.net
>>795
家に電気を送れる電気自動車と


850:太陽光発電



851:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:32.24 yzBxBAMa0.net
結果論でしかモノを言えない地震学者の分際で何をほざくか。
それなら、今回の地震を発生前に予測して、警告を発してみろ。役立たずが。

852:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:34.23 M/Bf/vUO0.net
>>810
改善できない理由があるから再稼働の認可が下りないんだが

853:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:39.92 +ZNX/mlI0.net
6/11岡村真教授の講演と伊方原発
URLリンク(wajin.air-nifty.com)
> 大震災から3ヶ月目の11日、日本共産党としては、一斉宣伝を行う。
>また、岡村・高知大教授の地震問題の講演を行う(国民実行委員会)。
>また、5/18にも高知大学内で講演がある。
>11日は、6.11 脱原発100万人アクションが、ネット上で呼びかけられている。
> 岡村教授は、伊方原発の直近に活断層があること、岩盤でもゆれが大きいことなどを指摘し、
>危険性を明らかにしてきている。(下記にメモ)、また伊方1号機は、老朽化とともに、横揺れに弱い構造である。
>・岡村真・高知大教授「東日本大震災の教訓と南海大地震」
>・6月11日 1時半~3時半。高知城ホール
>主催 高知県国民大運動実行委員会
岡村真教授って共産党系の人なの?
少なくとも共産党の人とは仲良さそうだが

854:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:48.39 CCFUmAUy0.net
>>808発電機が壊れてたか動かせる人が居なかったのどちらかだな

855:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:52.03 palvFhM30.net
 
ブラックアウトは電力送電システムの欠陥
 
原発は関係ない

856:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:53.23 otk2BUEX0.net
>>686
だよな
居るのはこの板に居るような人格障害だらけw

857:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:57.78 uMKxoojb0.net
>>825
バーカ
なんで停電になったかまったく分かってない
>>408

858:名無しさん@1周年
18/09/06 23:43:59.51 ju663beb0.net
一週間分のディーゼルエンジン燃料あるのに馬鹿かこのアホ学者は

859:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:03.32 RdKYUfJp0.net
原発やるなら、国立公園やら温泉街とかの文句を無視して
地熱やった方がいいべ

860:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:03.63 tuFjl1Eu0.net
想定通りの予定通りに災害に対応できたのに
なんえd驚いてるの?おかしくね?

861:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:06.40 F01pWkPQ0.net
>>783
なんで動かすこと前提なん
普通点検のために止めるやろ?
地震が来ない設定の北海道で震度4~5やぞ?
燃料棒か制御棒が曲がったら終わりやん

862:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:10.71 tL7UFDvZ0.net
地震で原発は止まりますってのを隠してるんじゃなくて知らないバカサポw

863:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:17.55 3uZSnV9A0.net
送電線の問題もなあ
民間で風力も太陽光も発電できても送電できず
本州との送電したくてもできない
問題山積みだけど、何年経っても先に進まず地震が先に来た感じだな

864:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:23.07 fjab3b2N0.net
>>802
非常用ディーゼル発電機が止まる可能性は当然あるんだけど
それは想定外ですか?

865:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:25.27 wUzLFJjU0.net
>>818
原発が動いているから
自原発が発電した電気も来てます
仮に非常用電源がなくなったら原発の発電する電気を使えばいいだけ

866:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:27.12 da5N7UBT0.net
低脳ネトサポどもは
ニートの穀潰しだから
二言目にはパヨクパヨクしか言えねえwww
脳みそ退化してて
語彙消失してますねwww(´・・ω` つ )
さすが低脳首相と運命を共にする池沼集団だわwww

867:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:27.64 b9SvAGJ70.net
>>825
>>408

868:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:31.82 O8kluUop0.net
また地震かよ。

869:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:32.01 INMp3hca0.net
>>825
こういうのどこで覚えてくんの?
稼働してても大停電なってたし余計に危ない状態だっただけだっつの

870:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:40.63 +MR2nEmTO.net
>>810
あれ?
【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難
URLリンク(asahi.2ch.sc)

871:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:44:44.68 P1+LXZIy0.net
>>790
お前が言う今回の想定外って停止してるのに放射線が漏れる状況か?

872:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:47.39 2BcQIph50.net
>>753
♪ネズミ🐭のせいにして

873:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:57.36 dFnB/+tm0.net
>>759
まあ、それが気になるなら一週間くらい
冷却とめときゃええ
プールの冷却水が10℃くらい上がるだけだろ
でも本当は、このあと何が起こるかわからないから
可能な限り冷やしとくほうが安全のバッファが取れるんだろうけどさ
何はともあれ、6年かけて冷やしててよかったw

874:名無しさん@1周年
18/09/06 23:44:58.70 CCFUmAUy0.net
>>834電気自動車が高いの(´・ω・`)

875:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:00.16 FNgn1xcB0.net
>>815
そもそも道民は泊反対多いのによく言えるなそんなこと
お前どこ住んでるんだ?
網走方面でもないとそんな意見でねえだろ

876:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:04.08 12FiogzS0.net
行政ってほんと省庁で扱い違って殺意沸く
緊急工事いるけど許可後でいい?
あ、いーです多分大丈夫通ります
一方税務署
工事現場での昼飯代は給料扱いな
文句あるなら訴えろ勝てるわけないけどなwww
まぁ殺意沸いたわ

877:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:10.89 TLBI5WGh0.net
【原子力機構】「もんじゅ」で燃料取り出し作業中に警報 機構は作業中止を公表せず
スレリンク(newsplus板)
【悲報】安倍総理 こんな時に呑気に「虎ノ門ニュース」出演してしまう [535628883]
スレリンク(poverty板)

878:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:11.97 YyHu9OU80.net
地震学者が、専門外の電気の運用に関して、素人丸出しの発言。
聞いて呆れる。

879:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:14.88 81jrEbNS0.net
>>1
地震学者が地震を予知して入れば、こんなことにはならなかったのではないだろうか?
なんともお粗末

880:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:45:20.12 P1+LXZIy0.net
>>808
全ての病院にあるのか?

881:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:20.88 hGQtmEyo0.net
>>734 維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様


882:。 北朝鮮の新聞(朝鮮新報) アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝 http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/ 【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする 代表団が10~14日、訪朝した。 代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、 みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、 朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。 アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」 http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/ 北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン https://www.yo utube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8 ※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。 自民党・西田昌司 「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆) https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)



883:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:22.54 BbTbU6Eq0.net
発電できなくなった発電所のために別の電力が必要って、おかしいだろw

884:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:26.20 uXM6w96c0.net
>>547
安全最優先っていうけど結局商売だしコスト面との兼ね合いでしょ?
民間機が数千フライト持たせる部品も、政府専用機はちょっとでも劣化の兆候が見られたら即交換って見てビックリしたよ

885:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:26.38 b9SvAGJ70.net
>>828
>>408

886:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:32.28 VAgW1Y280.net
ブラックアウトは海外ではよく起こってんだけど、送電問題にしたい放射脳

887:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:34.74 RJcQCe3R0.net
>>817
外部電源喪失
非常用電源握り替え
外部電源復旧
のニュースは読んだけど、
原発大丈夫!
原発大丈夫!
みたいな民主党みたいな世論誘導なんてあったか?

888:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:37.01 tnxW1dpe0.net
>>815
明らかに外地の妄想

889:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:37.07 palvFhM30.net
>>842
>一週間分のディーゼルエンジン燃料あるのに馬鹿かこのアホ学者は
ディーゼルエンジン故障もあり得るんだよ
 

890:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:41.32 spNFRZBJ0.net
>>819
原発事故に比べれば微々たる損害。

891:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:42.51 INMp3hca0.net
>>849
へー
じゃあなんで福島は爆発したんだろうね

892:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:48.84 RdKYUfJp0.net
放射能は10万年管理だからな。
日本で10万年地震が来なかったら、その時に原発使うか検討すりゃいいだろ

893:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:48.90 xj5oMdSt0.net
>>808
燃料切れだよ。

894:名無しさん@1周年
18/09/06 23:45:56.82 o/HN5p/v0.net
凍土壁とかBBCあたりに笑い者にされそう
日本に注目の集まるオリンピック直前とかにな
復興オリンピックとか銘打っちゃってるもんだからさ
じゃあ福島でやれよって思うんだが、それもやらない。つっこまれる事満載。

895:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:04.52 yMb2mR5e0.net
>>849
原発は出力調整が難しいんだぜ?
それで爆発したのがチェルノブイリ
余った電力を消費できないと大事故になるで?

896:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:10.55 y8cd70bT0.net
>>763 電力の専門家でもなんでもない田舎大学の老人が
ガイブデンゲンソウシツガーと騒いでいて
それをアサヒがうれしそうに使っているわけね。

897:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:10.93 Zs6q9BAh0.net
>>848
冗長系の最後の砦を動かしてるだけなのにアホな奴多いよな
止まるなよ死んでしまうって現場では祈ってる状態なのに
全電源喪失って何って言ってる奴は大学生かなんかだろうな
呑気でいいなw

898:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:12.88 T6Die8160.net
東電管轄下なら非常用電源の燃料が腐って使えないくらいのことは有り得たな
やっぱ北電は優秀だ

899:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:14.44 v+LwmN+M0.net
>>818
>バカが間違ってガソリン入れても終わり
ここまであり得ない妄想を使ってでも煽りたいわけねw

900:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:15.87 2o62Y2Og0.net
ディーゼル燃料7日分しかないんだろ?
とりあえず他は後回しだ、原発優先しろ。

901:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:16.89 YY29sbJE0.net
>>847
民間が運営する風力や太陽光が中心になったらブラックアウトが頻繁に起こるだろ。
供給量を無責任に変動させるんだし。

902:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:18.77 6Bv6eh2D0.net
>>841
電源に余裕があったら>>408みたいな馬鹿な運用はしないだろ。
需要の少ない季節は泊は2基しか動かさないというような配慮はするはず。

903:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:18.81 D+vUYjkB0.net
原発稼動論者の悲鳴が・・・w
もっということないんか?

904:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:19.99 WqSyuFhq0.net
>>785
良いことを教えてやろうか
日本のすべての原発は
すでに老朽化しており
耐用年数を超えている
専門家はこう言っている
「もしこのまま稼働させた場合
格納容器がどうなってしまうのか
我々にも分からない」
となw
つまり国民の犠牲を想定外として稼働させた安倍晋三は
危機管理なんてまったくやってない
ということなw

905:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:20.67 tnxW1dpe0.net
>>846
入院、手術設備があるならないと認可降りない

906:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:21.53 M/Bf/vUO0.net
>>849
非常用電源が喪失する事態で、原子炉が緊急停止せずに稼働してる状況ってのはどんなんだよ

907:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:22.63 vUP2N3de0.net
マジで津波無かったのが不幸中の幸いだわな。津波来たらまた福一の二の舞いだったよこれ

908:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:33.05 Jj990hXI0.net
なんか日本、全然ダメじゃん。
バカしか上のほうにいないのか?

909:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:34.71 dRe8IU7d0.net
>>862
その素人でも分かるくらいお粗末な対策だったわけだが。
素人以下の奴がやっているからだ()

910:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:34.98 2BcQIph50.net
全土停電はおかしいってはー

911:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:41.34 otk2BUEX0.net
>>839
知ってて電力網に組み込んだ北海道電力の責任は重大

912:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:56.38 CCFUmAUy0.net
>>854オワタ\(^o^)/

913:名無しさん@1周年
18/09/06 23:46:57.19 RdKYUfJp0.net
太陽光は壊れたら新しいの作ればいい
太陽光パネルが暴走するわけじゃないしな

914:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:00.16 tnxW1dpe0.net
>>849
はーんどう変電するのかねーw

915:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:47:00.73 P1+LXZIy0.net
>>845
そういう時は海水ぶっかけるなりホウ酸ぶっかけるなりすれば良い、どうせ廃炉にするんだし
そういう時じゃないのに貴重な電気を何故使ってるんだ?
ニート原発を働かせろよ!

916:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:05.55 IJ5xoEFt0.net
いやこれ平常運転だったらメルトダウンまで行ってただろ
たまたまメンテナンス中だったのが幸いだっただけ
停電で済んだだけありがたいと思わなければならない
政治家様のおかげで原発のバックアップシステムは皆無だからな

917:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:09.25 INMp3hca0.net
>>882
ヒューマンエラー一個で飛ぶって話が分からんか

918:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:11.89 jR+Tq8Dz0.net
>>842
朝方のニュースでは24時間は維持できると言ってたような気がするが・・・

919:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:19.54 sBDyljyZ0.net
福島も関空も防波堤の形状がおかしいんだよな
どちらも想定外の津波や高潮が来たら増幅されて乗り越えてくる形状になってるわけで
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

920:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:26.68 tuFjl1Eu0.net
>>883
もう外部電源は復旧したはずだ

921:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:26.26 dFnB/+tm0.net
>>810
震度2で良かったねぇw
7直撃してなくてよかったねぇ

922:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:27.58 VAgW1Y280.net
>>878
チェルノブイリは人的ミス
ウィキペディアでも読んでろよ

923:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:27.88 JUGzuoFD0.net
爆発しなくて動いてるだけで農業と漁業に風評被害でてたよ
停止してたから安心して北海道産を買える

924:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:47:38.30 P1+LXZIy0.net
>>833
ソースよろ

925:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:44.90 /7afpF1F0.net
>>816
ほんとそう思うわ

926:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:46.12 RJcQCe3R0.net
>>859
@釧路
失って初めて分かる親の有り難さ
みたいな感覚だろうね。
今まで当たり前のように電気使ってたからね

927:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:46.34 6Bv6eh2D0.net
>>848
さらにガスタービン電源車がある。
実際には非常用発電機に頼り続けるのは危険だから昼には外部電源を復旧させた。

928:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:49.08 gBpsjSTu0.net
原発があればブラックアウトを防げた、原発は必要だ、というのは間違ってる。
もし議論したいなら電験2種以上を勉強するといい。
原発が動いていれば、今回の苫東厚真の分に近い100万kW程度は泊で発電していたはずで、
そこが緊急停止すればブラックアウトになっていた可能性が高い。
電気は今使用する分だけ発電している。しかも今回夜間で使用量の少ない時間帯。
予備供給力を含め電力量自体は十分な余裕があったはず。

929:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:55.76 CCFUmAUy0.net
>>874地震でスクラムしたんだよ

930:名無しさん@1周年
18/09/06 23:47:59.11 xj5oMdSt0.net
>>849
その原発が異常感知したらどうするの?

931:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:00.71 otk2BUEX0.net
>>891
会社見てりゃわかるだろ

932:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:01.41 L1gs//K+0.net
>>900
だから発電機は2個以上用意してるんだぜ

933:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:03.35 yMb2mR5e0.net
>>880
海外の原発だと東北電力にも接続してるのが普通なんだよな
首の皮一枚の危ない原発

934:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:03.54 bxQ0JwxF0.net
>>121
みたく、なんで東京に原発作らん?
というバカが定期的に沸くなあ。
東京はな、おまえら田舎と違い、
人の命より土地の値段が高いんだよ。
そんなとこに作ったら電気代バカ高くなるわ。

935:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:08.86 jxqTfpKt0.net
>>862
笹子トンネルの吊り物落下の時も専門外の学者を呼んでいたがまるで見当違いのことを喋っていたよ
マスコミ自体がわかってないから仕方ないが

936:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:10.21 spNFRZBJ0.net
>>885
ベースロード電源は点検や故障以外では止めないよ。

937:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:17.93 DgzICCMpO.net
>>345
で?
断層判断して、それが何なの?

938:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:19.81 Zs6q9BAh0.net
ディーゼル発電機があるからダイジョブそんなわけないだろ
別の手も打ってるよ
ネトウヨはバカだな
政府の重点監視点に設定されてるよ

939:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:27.22 dylP9sCv0.net
北海道に内地並みの危機管理・ガバナンスを求めちゃ嫌ヨ

940:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:29.66 YY29sbJE0.net
>>899
予備電源あるから全道の電力が壊滅しても大丈夫だな。

941:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:29.68 VAgW1Y280.net
>>904
全域停電が冬じゃなくてよかったねw

942:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:32.53 dRe8IU7d0.net
>>870
え? それはいまこのスレで起きていることを指しているのだが。
フクシマについても、このニュース板でそうだったという話だぞ

943:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:33.95 j9vvAn5+0.net
海外の報道は泊原発絡みのものばかり
日本は信用されてないね

944:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:43.89 q+eX7U3O0.net
>>686
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
正論だよ
その通りだ
即刻原発廃炉すべき

945:名無しさん@1周年
18/09/06 23:48:51.95 O8kluUop0.net
>>903
外部電源は復旧済@STV.

946:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:01.44 +ZNX/mlI0.net
研究者参照 岡村
URLリンク(www.jimu.kochi-u.ac.jp)
>■ 氏名
>岡村 眞 (オカムラ マコト)
>OKAMURA Makoto
>■ 所属部局/職名
>その他/特任教授
>■ 主な研究テーマ・活動
>海底活断層の完新世活動履歴の研究
>沿岸湖沼の津波堆積物の研究
>高品位コア採取技術による完新世環境復元
>■ 研究についてのPR
>過去から現在にいたる地震活動を復元し、その規則性から将来発生する地震の長期予測を
>行っている。
>主な方法は海底活断層と津波堆積物のコア試料の採取・分析を通して規則性を明らかにする
>方法による。
うん?この人の研究だと、地震予測だよね?
予測してるの?

947:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:10.91 otk2BUEX0.net
原発屋は知ってて片肺飛行させてた責任を取れよ

948:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:15.91 2BcQIph50.net
北海道全土もフクシマで汚染されてるんだ

949:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:25.65 WqSyuFhq0.net
稼働しなくても
危険な原発
稼働しなくても
総電源喪失する原発
コアキャッチャーもない原発
メルトダウンする原発
フクイチは今も裁判中
教訓もなにもないままの原発

いい加減にしろよw

950:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:29.32 dWBMJBjr0.net
原発に安定的に電力供給出来ないと再稼働は無理だな
問題は発電の一極集中にある

951:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:32.67 uMKxoojb0.net
>>885
深夜3時に電力足りないわけねーだろ
実際北電は苫東1つでまかなっていたんだから
それが泊に変わっていたところで停電するのには変わりない

952:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:33.78 EvI8NIlJ0.net
>>479
震災のときにたまたま下野していたために非難をさほど受けることが無かった。ホント悪運だけは強いんだよな、こいつ

953:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:36.01 5fuxWA9x0.net
原発火力も含めて中央で発電して分配するような仕組みは日本では大損害になってしまう事が分かったよね
インフラ維持にも凄いお金と人が掛かるし

954:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:49:36.08 P1+LXZIy0.net
0歳の乳児や透析患者が亡くなったら反原発派のせいだな

955:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:41.39 fjab3b2N0.net
>>880
>冗長系の最後の砦を動かしてるだけ
大変なギャンブルですね
何を賭けたんですか

956:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:45.32 FvMaXKwg0.net
>>880
アメリカで核爆弾の誤爆やらかした時も冗長性の安全装置の最後の一個で爆発を防げた、ってのがあったな。

957:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:46.58 KQuT/aTd0.net
原発だらけの日本有事の時はあっというまに日本なんて蒸発するな、原発政策=自殺政策

958:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:47.59 uv8Q1j4L0.net
>>646
非常用電源装置を地下に置かなければ事故は防げたはずなんだよね。
何の安全対策もせずに、建設40年で寿命を迎えていた福一の運転延長した民主党が悪い。

959:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:50.48 NPa0zIZ60.net
あぶねーな

960:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:54.63 RJcQCe3R0.net
>>925
こんな便所の落書きが世論誘導になるわけ無いじゃんw
お前みたいなパヨクしかいないのに

961:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:55.30 6Bv6eh2D0.net
>>854
ナトリウム漏れ事故のときに実際に抜き取りをやったんだけど。誤報だろ。

962:名無しさん@1周年
18/09/06 23:49:55.96 BqfXUBsg0.net
>>675
素人の妄想乙
今回の全域ブラックアウトは時間や震源等々いくつもの偶然が重なって起きたワーストケース
泊原発の一基でも動いていて送電網のグリッド状況が変わっていたらたら停電する地域は大幅に少なくなってた

963:名無しさん@1周年
18/09/06 23:50:15.24 +MR2nEmTO.net
>>905
日本の原発も菅の人災だけで壊せる原発

964:名無しさん@1周年
18/09/06 23:50:26.15 RdKYUfJp0.net
何で震災、復旧優先なのに
動いてもいない原発に人員さかなきゃならんのか。アホらし

965:名無しさん@1周年
18/09/06 23:50:26.32 j3AYN/Om0.net
>>736
さ~てと。酒でも呑んで寝よっと

966:名無しさん@1周年
18/09/06 23:50:34.18 PInxr+lK0.net
>>885
実際そうしてたの

967:名無しさん@1周年
18/09/06 23:50:36.91 YyHu9OU80.net
>>892
お粗末ではないよ。本当にお粗末なら今頃爆発してるよ。

968:名無しさん@1周年
18/09/06 23:50:38.92 F01pWkPQ0.net
>>898
どうせ廃炉にするなら動かすなよ
そういうときの海水もホウ酸すらもいらないんだから

969:名無しさん@1周年
18/09/06 23:50:39.81 VAgW1Y280.net
>>934
苫東は50%
苫東だけってなんでウソつくの?

970:名無しさん@1周年
18/09/06 23:50:43.97 yMb2mR5e0.net
>>945
地震でも止まる原発
送電網異常を感知しても止まる原発
意味ないで?

971:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:07.64 palvFhM30.net
 
キチガイ自民党政府「原発周辺地域の皆さん、避難訓練します」
 
原発事故が起こる想定満々
 

972:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:08.25 jxqTfpKt0.net
福島をフクシマって書いてるやつは全員NGでいいと思うわw

973:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:09.88 YY29sbJE0.net
>>911
原発は不足量に合わせてタービンに負荷かけるような構造じゃないだろ。
しかも全体の五割を占めるって事態がありえん。

974:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:11.15 FNgn1xcB0.net
>>945
ごめんだけど君わかってない
停電する地域は大幅に少なくなってたという時点で何もブラックアウトの原因をわかってない

975:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:18.15 +MR2nEmTO.net
>>917
アベノミクスでみんな金持ちだから大丈夫

976:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:19.84 dRe8IU7d0.net
>>943
昔朝日新聞のIP弾いとき平穏になったことがあったんだけど、知らないの()

977:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:24.92 k8BzoSWP0.net
反原発をプロパガンダに利用してる馬鹿はとりあえず俺に謝ってくれるかな?

978:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:29.46 5f+TGdon0.net
これって停電のときUPS電源で仕事してるようなもんなんだけど、本来UPS電源は安全にシャットダウンするための時間を稼ぐだけのものなんだけどね

979:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:30.27 EvI8NIlJ0.net
>>917
国有地である公園を潰せばいいだろ?上野公園とかどうだね?wwwww

980:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:30.69 xCUwS0ZRO.net
>>1
おい
ソースが朝日だぞぽまいら

981:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/06 23:51:32.75 P1+LXZIy0.net
>>951
動かしてなくても冷却の為の電気が要るんだよ
ムダじゃね?

982:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:33.28 slG3yJ3A0.net
>>948
good night baby

983:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:34.83 CCFUmAUy0.net
>>934夜で低出力のところを地震でみんなの家が電気つけたからたりなくなったんだろ

984:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:35.26 2BcQIph50.net
全土停電は道民の自己責任でつ

985:名無しさん@1周年
18/09/06 23:51:54.74 F01pWkPQ0.net
>>924
道民は灯油で暖房だから冬関係ないね
余計な心配だったね

986:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:08.22 2o62Y2Og0.net
>>903
そうか、一安心
余震のあるし、再度喪失も考え、燃料は追加で確保してほしい。

987:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:17.50 Zs6q9BAh0.net
>>961
UPSと発電機は違うぞ

988:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:20.18 tnxW1dpe0.net
停電の範囲ではなくもつかブラックアウトするかの二択にしてしまった北電の問題でそこはもはや
冬ならどのみちブラックアウトしてたとか
別に原発でなくそこにあるのが別の火力であれ同じっていうか

989:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:23.30 spNFRZBJ0.net
>>941
電源の問題を東電は自民政権の時に既に指摘されてた。
安全神話を吹聴してたのはあなたの様な原発推進派だよ。
たまたま、事故を起こした時民主政権だっただけ。
安倍が総理なら今頃関東は人が住めなくなっていた。

990:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:34.49 F01pWkPQ0.net
>>964
じゃあさっさと廃炉したほうがいいよね

991:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:42.84 6p2feBFn0.net
>>956
北電の原発なら全体の八割くらいやりそうだな

992:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:47.79 CCFUmAUy0.net
>>964空冷でのリソース不要のやつがあるぞ

993:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:52.26 yMb2mR5e0.net
>>968
開放式のストーブでもないと
電気が止まればファンヒーターも止まるんだぜ?
灯油あっても凍死

994:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:57.03 +MR2nEmTO.net
>>943
頑張るネトウヨ
【生コン業界の“ドン”逮捕】辻元清美議員(立民衆大阪10区)に“ブーメラン” 永田町に衝撃走る〈週刊朝日〉★5
スレリンク(newsplus板)

995:名無しさん@1周年
18/09/06 23:52:57.28 WqSyuFhq0.net
これまでほったらかしだったことで
日本には似非ジャーナリストしかいないことがハッキリしてるなw

原発の燃料は5倍になっちゃたぞw
MOX燃料の核ゴミなんか
とんでもなく高くつく

何万年も変動しない場所も
日本にはないから完全にオワコンw

URLリンク(www.google.com)

ちゃんと国民に報道しないと
ダメだろ

東洋経済誌によれば、今まで貯めた核廃棄物の分だけで、バックエンド費用は「74兆円」!

原発を稼働することで発生する日本国の借金である。国民は今後支払っていかなければいけない。
そこに含まれるガラス固化体の製造委託費用が3倍に高騰している。

それらは「ウラン燃料」ベース。

今後大規模導入が計画されている「MOX燃料」にすると放射能レベルが10倍になる。
もしバックエンド費用が放射能レベルに比例するとすると「74兆円」ではなくその10倍となる。
しかも、MOX燃料の燃料費は、化石燃料で最も高い石油よりも高い。

原発厨ネトウヨはこれ責任とってからほざけよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch