【政府検討】政府「働ける年齢を70歳に延長しなさい 企業は努力するように」成長戦略との事★3at NEWSPLUS
【政府検討】政府「働ける年齢を70歳に延長しなさい 企業は努力するように」成長戦略との事★3 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@1周年
18/09/06 16:54:36.05 Og4+ksCF0.net
>>579
政府は公務員の65歳定年を来年の通常国会に出す予定で
恐らく成立するはず。給与については60歳時の7割と
するようで60歳平均は800万なので560万程度に
なるようだ。

601:名無しさん@1周年
18/09/06 16:55:23.74 kV935ffu0.net
公務員はまた水増しするのかね(´・ω・`)

602:名無しさん@1周年
18/09/06 16:55:29.13 7iY7aJsS0.net
一度退職させてから低賃金で雇用するんだろう

603:名無しさん@1周年
18/09/06 16:55:46.94 uAcucaMT0.net
>>584
頭使わないからラクだぞ
単純だから誰にでも出来るし
70になっても仕事したいやつはそういうとこ率先していってくれよ

604:名無しさん@1周年
18/09/06 16:55:51.24 tJON8IyW0.net
>>1
「七十まで働け」ということだ。
男はだいたい、八十か八十にならんかぐらいの年齢で死ぬ。
いったい、何歳まで働かせるのだ。

605:名無しさん@1周年
18/09/06 16:56:25.06 Etv0uvOg0.net
昔は、社会が発展して50歳で引退して余生を長く
楽しく過ごせるみたいな希望があったよな?

606:名無しさん@1周年
18/09/06 16:57:50.41 +pE5T3bP0.net
良い事思い付いた!介護は老人に任せればいいんじゃね!!!!

607:名無しさん@1周年
18/09/06 16:58:00.54 fTJSTpVP0.net
>>576
まぁ力仕事は無理やなw

608:名無しさん@1周年
18/09/06 16:58:04.28 7iY7aJsS0.net
>>590
70歳にもなると3歩あるくと物事忘れるようになるから
オレには出来そうもないよ

609:名無しさん@1周年
18/09/06 17:00:56.68 +3PMvR7g0.net
>>579
消費税を8%にしたのも公務員給与をアップさせるためだし。
安倍政権下で公務員給与5年連続アップ。

610:名無しさん@1周年
18/09/06 17:01:03.61 U0ckGxG80.net
>>43
え?
じゃあ具体的にどこに入れるの?
野党は全部名ばかりの反日政党なのに????
具体的にお答え下さい

611:名無しさん@1周年
18/09/06 17:02:00.34 r6dA1Aaw0.net
ああ、だから最近、自動車工場を次から次へと中国に建ててるんだな…監視国家のノウハウを学ぶためか。
習近平&安倍政権の日中同盟が現実味を帯びてきてるな。
もうどうなっても知らん。

612:名無しさん@1周年
18/09/06 17:03:51.46 XmwuXkiZ0.net
>>43
なんとか民主党とか内ゲバばっかりで維新以外は反日売国奴政党ぐらいにしか覚えてねえ�


613:竄�



614:名無しさん@1周年
18/09/06 17:05:51.21 E7kpjkXj0.net
55で定年退職して70で死んでた頃の方が幸せだったかもな
うちの親なんか高等小学校しか出てないのに57で定年退職して
退職金2000万、年金月20万で87で死んだ勝ち組だよ
大学出の俺は退職金も年金も負けてる

615:名無しさん@1周年
18/09/06 17:06:42.61 mYKNAw+d0.net
根こそぎ動員だなまるで
老人も戦え!ってやってた時代と同じだな

616:名無しさん@1周年
18/09/06 17:08:13.30 fTJSTpVP0.net
>>597
下克上起こすんだよ

617:名無しさん@1周年
18/09/06 17:08:32.60 5qtOxca90.net
年金は70歳からだな

618:名無しさん@1周年
18/09/06 17:08:37.62 lD/T2E8d0.net
>>590
体がついてこないんだよ
財政政策の失敗を年寄りに押しつけるな
クソ安倍

619:名無しさん@1周年
18/09/06 17:10:44.70 Yq5W8GUp0.net
肉体労働は絶対無理
メーカーの工場実習で
精神も肉体も限界で逃げて会社やめた

620:名無しさん@1周年
18/09/06 17:11:22.96 O5UBVtZf0.net
うちは中小なんで普通に働いてもらってる
給料下がっても働きたいという人ばかり

621:名無しさん@1周年
18/09/06 17:12:36.43 pa/4K/1y0.net
70なんて頭だってまともに仕事できるレベルじゃない

622:名無しさん@1周年
18/09/06 17:13:04.32 wjrOVbxW0.net
65でリタイヤさせてくれよ

623:名無しさん@1周年
18/09/06 17:14:08.62 uAcucaMT0.net
政治なんかグルなんだからどこ入れても同じだっての
野党信者は安倍が誰かに代われば良くなると信じ込んでいるんだよね
いい加減進歩しなさいよ

624:名無しさん@1周年
18/09/06 17:15:23.57 gUxBcer60.net
ネトサポどこに行っちゃったの?

625:名無しさん@1周年
18/09/06 17:15:47.93 mYKNAw+d0.net
>>609
誰でも同じなら安倍は論外だな

626:名無しさん@1周年
18/09/06 17:16:50.24 kTU85QUu0.net
>>569
それを実行した宗教団体があったなぁw
警視庁の偉いさんをすないぽしたアレ。

627:名無しさん@1周年
18/09/06 17:16:58.20 yfhnPOA60.net
公務員以外は人に非ず
奴隷は一生働くのが当たり前

628:名無しさん@1周年
18/09/06 17:17:07.53 5qtOxca90.net
ゴールを動かす韓国を批判できないな

629:名無しさん@1周年
18/09/06 17:17:24.11 8jsvKWFw0.net
昔の60歳とかは完全なジジババだったからなあ。
オレはもう2年で60だが昔の人が見たら40後半くらいに見えると思う。
昔は定年まで勤めあげられなかった奴も多かった。
子供も多かったから最終子の成人まで生きれなかった親も多かった。
今なら70まで働けというのもわからないでもない。
しかし健康には個人差もあるし、オレみたいに若い時分に遊べなかったのでリタイア後遊びたいやつもいるんだよな。

630:名無しさん@1周年
18/09/06 17:17:28.05 r6dA1Aaw0.net
>>601
その時代は、日本も中国と同じ独裁国家だった
日本の方が圧倒的に強かったけどね
今は中国のが日本より圧倒的に強い独裁国家。
もしこのまま日本が監視独裁になるなら、中国の属国になることは覚悟すべきだ。

631:名無しさん@1周年
18/09/06 17:18:06.55 Og4+ksCF0.net
実は先進国で年金支給開始年齢が一番低いのは日本で多くの国は68歳支給に
段階的に移行中。なかでもオーストラリアは70歳と遅くなっている。
ギリシャは金融危機前までは53歳だったが今はEU平均の68歳となっている。
よっていずれ日本も最低68歳、場合によっては70歳となるだろう。

632:名無しさん@1周年
18/09/06 17:21:28.34 /0kucLBA0.net
>>609
誰でも同じなら別のヒトがいい

633:名無しさん@1周年
18/09/06 17:22:19.68 NlWWvF3/0.net
そりゃねぇ労働とはいってもラクな作業ならいいよ
馬鹿経営者が考えた非効率の馬鹿労働につき合わされるんだよ
やってらんないよ

634:名無しさん@1周年
18/09/06 17:24:42.48 fTJSTpVP0.net
雇われるんじゃなくて雇う側になれよ

635:名無しさん@1周年
18/09/06 17:24:46.16 uAcucaMT0.net
>>618
例えば民主党の誰かに代わっても結局はそいつが安倍になるだけだよ。
そうなればま�


636:ス自民党政権。結局は同じ事の繰り返しで終わりの無いピンポンゲーム。 そうしている内に国民の生活はズタズタにされて行く。



637:名無しさん@1周年
18/09/06 17:25:02.31 wE9RWx3q0.net
介護で安くこき使ってやれ

638:名無しさん@1周年
18/09/06 17:25:08.07 pdO9YnZC0.net
やっぱり  移民反対と叫んでる人が保守とは限らんのだね

559 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/06(木) 16:35:51.46 ID:8adJ9zx50 [2/5]
移民なんか入れた時点で下流は棄民されてるんだよw
570 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/06(木) 16:42:55.52 ID:8adJ9zx50 [3/5]
満州国から軍が開拓民を置き去りにして脱兎のごとく逃げ出したw
577 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/06(木) 16:46:20.13 ID:8adJ9zx50 [4/5]
スマホとか電子決済で徹底的に監視するつもりだろ
581 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/06(木) 16:52:56.10 ID:8adJ9zx50 [5/5]
ポッポの言う通り中国、朝鮮、日本と東アジアは兄弟みたいなもんだろw


639:名無しさん@1周年
18/09/06 17:26:18.13 kTU85QUu0.net
技術の伝道者とか指導者役専任なら出来なくも無いかもな。

640:名無しさん@1周年
18/09/06 17:26:23.86 QVNnfIvI0.net
誰でも彼でも70まで働けと言ってるわけじゃない、
さっさと老後資金作って好きな年齢で引退すりゃいいだけ。
それすら出来ないゴミで、働くことも嫌だというなら勝手に野垂れ死ねば?

641:名無しさん@1周年
18/09/06 17:26:38.83 +CvkGhaM0.net
年金支給開始年齢を一時的に100歳へ引き上げて、
次世代に金を取って置くとか?
まあ最初は一時とか言って
グリンピア建ててまた使い果たしていそうだけど

642:名無しさん@1周年
18/09/06 17:27:03.73 xGzN3OLE0.net
おれ長距離トラックの運転手なんだけど、70歳まで仕事しなきゃいけないの?
70歳の老人が総重量44tのトレーラー運転してたら、みんな怖くない?

643:名無しさん@1周年
18/09/06 17:27:16.02 kTU85QUu0.net
>>621
いっそCさんにやって貰おうかw

644:名無しさん@1周年
18/09/06 17:28:03.53 itTrfvPy0.net
国の税金で雇用作れよ
社会保障を削減するかわりに

645:名無しさん@1周年
18/09/06 17:28:26.75 z1oVCnk00.net
>>1
国民「政府は国民が定年後働かなくても普通に暮らせるように努力しろ。いい加減にしろ安倍。」

646:名無しさん@1周年
18/09/06 17:29:27.58 bybabL+w0.net
>>627
お前は今いくつだ?

647:名無しさん@1周年
18/09/06 17:29:32.57 lD/T2E8d0.net
これが右翼と称したネトサポの正体
右翼って年寄り大事にするもんだと思ってたが
安倍ネトサポは右翼でなく
安倍のSSってことだな

648:名無しさん@1周年
18/09/06 17:30:41.93 pdO9YnZC0.net
こういうクズ老人にはなりたくないね

603 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/06(木) 17:08:37.62 ID:lD/T2E8d0 [1/2]
>>590
体がついてこないんだよ
財政政策の失敗を年寄りに押しつけるな
クソ安倍
631 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/06(木) 17:29:32.57 ID:lD/T2E8d0 [2/2]
これが右翼と称したネトサポの正体
右翼って年寄り大事にするもんだと思ってたが
安倍ネトサポは右翼でなく
安倍のSSってことだな

649:名無しさん@1周年
18/09/06 17:30:57.36 r6dA1Aaw0.net
>>625
そういう事じゃないだろ。
いくら監視独裁になって大規模テロは未然に防げても、治安が悪化するのはさすがに避けられないんだから
治安が悪くなることが確定してる政策を、自腹を切りたくないからと行うのは間違ってる
って話だろ?
世界史の教科書に載ることになるぞ

650:名無しさん@1周年
18/09/06 17:30:57.86 72vusaQC0.net
なんでもかんでも民間に押し付けるなよな
老人なら役所で雇え
財源は公務員の給与減額に決まってるだろ
バーカ

651:名無しさん@1周年
18/09/06 17:32:13.46 pdO9YnZC0.net
>>634
>>625が正しい。治安悪化を望むお前はテロ予備軍。

652:名無しさん@1周年
18/09/06 17:32:30.22 8jsvKWFw0.net
>>627
体力、知力、集中力を要する仕事は無理だわな。
もちろんできる奴もいるだろうが、出来なくなるやつが増えてくる。
そういう仕事をやってきたからといって高給だったわけでもない。
出来なくなったら仕事も無くなるだと「70まで働け」は無いんだよな。
60過ぎて新しい職業訓練もないだろうし。

653:名無しさん@1周年
18/09/06 17:33:14.01 r6dA1Aaw0.net
>>636
望んでない。
論点ずらしで済ますつもりならもういい

654:名無しさん@1周年
18/09/06 17:33:51.86 iPerKzgb0.net
要するに年金貰えませんってことだね。

655:名無しさん@1周年
18/09/06 17:33:54.85 Ty/Aoy/L0.net
このままのページで人口が減っていくと70歳まで働かないと税収もどんどん減ってデノミでもしないと国家破産なんてことになるからね

656:名無しさん@1周年
18/09/06 17:33:57.84 QVNnfIvI0.net
>>634
じゃあお前さんやお前さんに賛同する人間が
どうぞ好きなだけ負担して治安維持に努めてくれよ
なんでお前の望む世界のために他人が負担を背負ってやらにゃならんのだ
甘えるなよ

657:名無しさん@1周年
18/09/06 17:34:02.53 Kv+cnzft0.net
>>43
ぶっちゃけ今生きてる人間が豊かに生涯を終えられるのは共産党
だが国力は徐々に落ちて行くがね

658:名無しさん@恐縮です
18/09/06 17:34:13.53 dclrrCwt0.net
>>627
ブレーキのつもりでアクセル踏むだろうなw

659:名無しさん@1周年
18/09/06 17:35:41.91 eICdGY0e0.net
もう国の終わりが見えてきたな

660:名無しさん@1周年
18/09/06 17:36:22.46 fTJSTpVP0.net
>>627
突然意識無くしたら怖いわな走る鉄の塊

661:名無しさん@1周年
18/09/06 17:36:28.53 8jsvKWFw0.net
>>643
さすがにプロならそうなる前に降りるだろ。
集中力が無くなったり、見落としが増えたり、ヒヤリハットが増えたりそういうのが問題なんだよ。

662:名無しさん@1周年
18/09/06 17:36:33.44 1tb6FYLx0.net
これ、アリだと思うなあ。
今の60代は昔の60代と違って若いよ。
個人差はあるし、職種によっても差があるだろうけど。
職歴の立派な人が、道路で交通整理のバイトをするなんて、無駄な気がする。

663:名無しさん@1周年
18/09/06 17:36:45.32 zpRIS2VA0.net
>>637
それは言えてるね
役職とか医者と管理職とかは比較的長らく働けるようだけど
その下の助手とか工場現場とかは無理
ホワイトカラー限定で70歳なら可能だろう
結局無職が増えて年金+生活保護が増えるだけ

664:名無しさん@1周年
18/09/06 17:37:20.23 fTJSTpVP0.net
>>644
この国の終わりは20年前から始まってたぞ?

665:名無しさん@1周年
18/09/06 17:38:14.53 zpRIS2VA0.net
ドライバーは怖いね アクセルとブレーキ踏み間違えました
坂道で加速しすぎて止まれなくなりましたなど
実際今までも老人の事故は多数あった

666:名無しさん@1周年
18/09/06 17:38:23.58 pDeLwkkE0.net
>>1 その前に公務員の60歳以上枠を一般公募に変えろよ。今の定年延長は「公務員専用の福祉」。
提供サービスは変わらないのに、人件費が増えるだけ。私企業、自営業では考えられない。

667:名無しさん@1周年
18/09/06 17:38:25.87 ngrZYYlC0.net
その「働ける」70才って、あまくだりを受け入れろって事だろwp個室と美人秘書(枕)とお車を用意して毎月給料も与えろとw、
うざけるなよw

668:名無しさん@1周年
18/09/06 17:38:48.20 xGzN3OLE0.net
>>631
49歳です

669:名無しさん@1周年
18/09/06 17:38:55.43 pa/4K/1y0.net
>>647
近所の駄菓子屋の婆さんは俺が子供の頃から婆さんだったに通じるんじゃね?

670:名無しさん@1周年
18/09/06 17:39:08.14 FYa0RdwM0.net
その一方、働かない生活保護には現ナマ垂れ流しかよ

671:名無しさん@1周年
18/09/06 17:39:23.58 8jsvKWFw0.net
>>648
絶えず新しい技術が入ってくる分野は難しいぞ。IT関連だけじゃなく医学なんかもそう。
70近くまでパフォーマンスを保てる奴なんか一握りだよ。

672:名無しさん@1周年
18/09/06 17:39:50.74 1tb6FYLx0.net
俳優なんかでも、80才前後で立派にやってるじゃん。
よくセリフを覚えられるもんだと思う。
先日亡くなったフネさんの声優も90才でポックリだけど、生涯現役なわけじゃん。
頭脳を使ってる人はいつまでも若い見本。

673:名無しさん@1周年
18/09/06 17:40:10.14 xHxemuZh0.net
こんな政党を熱心に支持するのだからやっぱり日本人ってのは
学校教育を経てどんどん馬鹿になってしまうんだな

674:名無しさん@1周年
18/09/06 17:40:18.02 r6dA1Aaw0.net
>>641
>じゃあお前さんやお前さんに賛同する人間が
>どうぞ好きなだけ負担して治安維持に努めてくれよ
それを行うのが民間企業であっていいのか?
うちは金持ちの部類だから、人を雇えば地域の治安維持くらいはできるだろうが
それにはコストがかかるから、どうしても住民から治安維持費用をもらわなければやっていけない
つまり民間企業の治安維持コストを軽減するために国があるんであって
国が民間企業の負担を増大させてどうする。
無茶なことを言うな。

675:名無しさん@1周年
18/09/06 17:40:38.55 Kv+cnzft0.net
>>649
それでもなお議員定数増やしたり公務員の給与上げまくってるからな

676:名無しさん@1周年
18/09/06 17:40:40.37 E7kpjkXj0.net
専業主婦の家庭は、旦那が定年退職したら、妻が
共働き家庭の家事を助ける仕事につくのがいいと思う
旦那と二人だけで家にいるの嫌だろ

677:名無しさん@1周年
18/09/06 17:40:41.00 mY0cb4qg0.net
60前半でボケ始まってる人いるぞ

678:名無しさん@1周年
18/09/06 17:40:55.06 QVNnfIvI0.net
>>659
はいはい、じゃ勝手に好きなだけ吠えてなさいな

679:名無しさん@1周年
18/09/06 17:41:27.90 Xt/Lrp1c0.net
衰退戦略なんでなかろうか

680:名無しさん@1周年
18/09/06 17:41:30.42 zpRIS2VA0.net
近所の駄菓子屋とか自営業だから高齢でもやっていけるのだろう

681:名無しさん@1周年
18/09/06 17:41:35.28 pdO9YnZC0.net
医師は、外科手術は無理だろう。
内科とか、あと名前を貸して週2回出勤みたいな。

682:名無しさん@1周年
18/09/06 17:41:47.29 1tb6FYLx0.net
>>654
まさにw
駄菓子屋は潰れたけど、本屋な。
子供の頃、立ち読みしてるといつも、ちょこんと座ってたお婆ちゃんが、俺が40才過ぎても、同じ形で座ってたもんな。

683:名無しさん@1周年
18/09/06 17:42:08.07 Cw8mS9/A0.net
とうとう奴隷政策もここまで来たか。50歳位でリタイアして若い世代に引き継いで余生を謳歌出来るようにするのが政治だろうに。
真逆の世界にまっしぐら。

684:名無しさん@1周年
18/09/06 17:42:58.48 A3SNNjZJ0.net
年金払う気無いんだから80から支給にしとけよ

685:名無しさん@1周年
18/09/06 17:43:05.61 pdO9YnZC0.net
まあ、>>629>>635は、分かる。
老人ドライバーも怖い。

686:名無しさん@1周年
18/09/06 17:43:08.95 XWNcaXq80.net
65歳までと想定していた貯蓄が70歳"以上"を想定した貯蓄に変わって
経済が回らなくなるだけに何故気づかない
企業は最低給料以下で働かせられる外国人労働者にしか目がいってないから
全く意味が無いどころか移民制度とかいって加速させる始末
ほんとなにかんがえてるの

687:名無しさん@1周年
18/09/06 17:43:14.89 zpRIS2VA0.net
>>657
別にそれを長年やってきたらそれは覚えると思うよ
そういうのじゃなくて肉体労働とかスピードや体力は力は衰える
土木建築とかは無理だし雇われ肉体労働全般無理

688:名無しさん@1周年
18/09/06 17:44:52.15 r6dA1Aaw0.net
>>663
お前は金持ちかもしれんが
クズだな。

689:名無しさん@1周年
18/09/06 17:44:54.95 QIXd1db20.net
老害の支配は受けない
怒鳴り散らして追い出すしかないぞ

690:名無しさん@1周年
18/09/06 17:46:29.78 1tb6FYLx0.net
>>672
肉体労働は、そりゃ、無理だよ。
運転とか、操縦とかもダメ。

691:名無しさん@1周年
18/09/06 17:47:33.41 iPerKzgb0.net
>>627
高齢者ドライバーを騒ぐ一方で矛盾しているよなあ。

692:名無しさん@1周年
18/09/06 17:47:37.83 mYKNAw+d0.net
>>675
長距離トラックの主力は60~70代という恐ろしい現実

693:名無しさん@1周年
18/09/06 17:48:07.26 xGzN3OLE0.net
>>646
まぁおれは最大でも65で降りるつもりだわ。
だがしかし、うちの運送屋には現在72歳で大型トラックの長距離運転手が現役で走っている。

694:名無しさん@1周年
18/09/06 17:48:21.73 iPerKzgb0.net
>>625
引きこもりを何とかしようとしているからみんな働け、だよ。

695:名無しさん@1周年
18/09/06 17:49:23.08 pdO9YnZC0.net
60代前半はまだわかる。
60代後半からガクッと体力が落ちている人が多いような気がする。
境目はやはり65歳~70歳だな。

696:名無しさん@1周年
18/09/06 17:50:00.60 QVNnfIvI0.net
>>673
自分自身は何もせずネットで吠えるだけ、
現実を見ることもなく綺麗事くっちゃべって気持ちよくなりたいだけの汚物にだけは言われたくないね

697:名無しさん@1周年
18/09/06 17:50:00.99 1tb6FYLx0.net
丸亀製麺だっけか、あえて高齢者を採用してるんだと。
素人でも。
なぜかってと、高齢者が麺を茹でてるだけで、玄人に見えるからw
つまり、普通の蕎麦が旨そうに見えてしまう。
頭いいなと思った。

698:名無しさん@1周年
18/09/06 17:50:04.18 uAcucaMT0.net
>>668
世界を真に変えるなら国民全体で投票をボイコットした方がいい
カオスになるがいずれ通らなければ行けない道だ
真の敵は政治システムだからね

699:名無しさん@1周年
18/09/06 17:50:32.00 zpRIS2VA0.net
バブル前は遊び尽くす
バブル後
リストラと派遣で低収入が増えた
自己責任だ 他人の貧しいなんて知らん
私達の安定した収入が第一
子供一人か二人で贅沢優先で過ごす 毎日が楽しい

少子化で子供が足りない労働力が足りない
このままだと国がもたない重税になる
私達高所得者は生んでる
中間から低所得者もっと産め
低所得者 金が無くて埋めるわけない
こんな所でしょう
囚人のジレンマ 利己的な集団が儲かるのは最初だけ
これから先は日本全体が下り坂

700:名無しさん@1周年
18/09/06 17:50:38.33 Ood+LwDU0.net
どこかの経営者が言っていたけど、「一日過ごせば、なんとなく給料が貰えるからありがたい」
みたいな人には居てもらいたくないらしいよ。
つまり、向上心がない・冒険心がない・挑戦しようとする気概がない・スピード感がない・吸収力がない
ようなお年寄りはお断りしたいらしい。現役世代に悪影響しか与えないようだ。

701:名無しさん@1周年
18/09/06 17:51:43.67 r6dA1Aaw0.net
>>681
金持ちなのに自腹を切る綺麗ごとすら言えないなら、それこそ汚物だろ。

702:名無しさん@1周年
18/09/06 17:53:52.30 kQDb9irc0.net
>>627
官邸にアクセルとブレーキ間違ったといって
突っ込めば理解してくれるかも知れんなww

703:名無しさん@1周年
18/09/06 17:55:09.09 zpRIS2VA0.net
>>685
立場にもよるけど雇われなんてそんなもんじゃないの?
役職クラスなら変化は必要だろうけど派遣以下はそれで十分
頑張っても上がすべて富を得るシステムだから経営者幹部が挑戦すればいい
平社員や派遣が冒険してリスクを負う必要は無い

704:名無しさん@1周年
18/09/06 17:55:54.07 zpRIS2VA0.net
少し前にバイトにプロ意識持てよ
バイト は?ただのバイトだろの議論があったけど
それと同じ 

705:名無しさん@1周年
18/09/06 17:57:01.58 9LYI0Zt00.net
なんともいえない。元気なシニアなら別だけど。荷物は持たない力仕事しない、でも単純作業もしたくない、しかし金は貰う時間つぶしみたいなのは要らないです。大抵の人がそんな感じだから。
テクニカルな能力もなく、日常的な作業労働もスルーするシニアは若い学生より怠慢だと思う。

706:名無しさん@1周年
18/09/06 17:57:13.86 f9kUYXoo0.net
終末期の仕事探しってかw
どこまでも地獄だな、さっさと死んだ方が楽だな
いやそれを望んでるのか、老害ドモはさ

707:名無しさん@1周年
18/09/06 17:57:26.68 Bb+OXhrX0.net
まず公務員の給料半減と手当て全廃、天下りの給料は時給換算、最低時給以上は返納させろ

708:名無しさん@1周年
18/09/06 17:57:33.40 NlgvDA9x0.net
安倍「死ぬまで働けクソジャップ♪あそれ♪」

安倍「死ぬまで働けクソジャップ♪あそーれ♪」

709:名無しさん@1周年
18/09/06 17:59:07.28 zpRIS2VA0.net
>>691
今の老人は子供や孫に迷惑かけたくないから必死に働く
しかしこれが独身になると変わる
守るべき家族が無いから無理して働かない

710:名無しさん@1周年
18/09/06 17:59:12.68 1tb6FYLx0.net
一斉に定年という線引きをしちゃうのが、サラリーマンの変なとこなんだよな。
自営に定年は無いから、ダメになったら廃業するか、引退するだけ。
それでも大体、70才位じゃねえの。
自営で60才や65才でやめる人はよほど、体が悪くなった人しかいないだろ。

711:名無しさん@1周年
18/09/06 17:59:25.97 oVDFI1DR0.net
安倍にというか内閣に誰が入れ知恵してんだろ
当然官僚や担当者みたいな選挙で選ばれてないガイジの
意見からこうなってんだろうけど
そういう奴をちゃんと晒す制度作れよ
安倍内閣の議員でこういう公約挙げたやつ居ないだろ
そんな事よりナントカの矢は完結したのかよ
この頃ナンもいわねーけど

712:名無しさん@1周年
18/09/06 18:00:23.88 zpRIS2VA0.net
誰が総理やってもすでに詰み
20年前かそれ以前にやっておかなければならなかった

713:名無しさん@1周年
18/09/06 18:01:39.39 QVNnfIvI0.net
>>686
綺麗事言って金を切る振りをして実際には何もしない金持ちと、最初から断る金持ち、
貧乏人がショックを受けるのは一体どちらだろうねw
切るフリした俺は善人ですってかww死んでろよ

714:名無しさん@1周年
18/09/06 18:02:03.72 9LYI0Zt00.net
昔、最近の若いもんは働かない
意欲がないってシニア識者がどやってたけど
最近シニアで再雇用される人のほうが
腰掛けに見えて仕方ない。業務中なのに
携帯で私情の電話で笑って話してるし
勝手に持ち場離れてシニア同士で雑談してるし.、できれば挨拶もしたくないときあるわ。
私達の世代が若いスタッフに厳しく指導して育ててるのに、
私達より上の人の業務のあり方が邪魔になるときがあるから。

715:名無しさん@1周年
18/09/06 18:03:01.38 r6dA1Aaw0.net
>>698
綺麗ごとの発想から新しい産業が生まれることがある
その中核にいるのが富を持つものだという自覚はゼロのようだな
自分のためだけに生きてろ屑野郎

716:名無しさん@1周年
18/09/06 18:03:02.15 B9Zsro2g0.net
聞こえのいいことを行ったところで状況は変わらないわな
むしろ悪くなるだけ
ゲリゾウは何の実績を残した?国民のためになにかできた?
一部の人らをただ優遇しただけよね?

717:名無しさん@1周年
18/09/06 18:03:26.14 4o/HLJH/0.net
俺の見立てだと今の40代が60になった頃にはほとんどまともに動けなくなってるよ
現代人の体力の衰えは半端ない

718:名無しさん@1周年
18/09/06 18:06:10.64 QVNnfIvI0.net
>>700
行動は起こさないのに口だけは一人前。
口だけ綺麗事言って何もしないゴミが一番世の中では忌み嫌われる。
お前自身が自分のためにだけに生きてるクソ野郎そのものだろw
口では偉そうなこといって、自分は何もしないんだからさ。
「俺以外の誰かが何とかしろよ」と声を上げただけで他人を救った気分ですか?
恥を知れよ。

719:名無しさん@1周年
18/09/06 18:06:23.77 1tb6FYLx0.net
>>702



720:tだろ。 今の中高年はあえて、体を鍛えてる人も多い。 栄養も考えてとれる。 だから全体に若いんだよ。 昔はそんな余裕すら無くて、ただ酷使するだけじゃねえの。



721:名無しさん@1周年
18/09/06 18:06:58.97 agVNG3+T0.net
>>141
これな
マジで氷河期世代が日本を破滅に導いた

722:名無しさん@1周年
18/09/06 18:08:18.26 9LYI0Zt00.net
>>702
動かないなら表に出てこないほうが
周りの負担や迷惑がなくなるじゃん。
介助が必要だったり要介護なら福祉に通ったらいいだけ。彼らが働き盛りのとき、他の人と同じ働きができないなら退くのが普通だったでしょ。

723:名無しさん@1周年
18/09/06 18:09:23.95 NNCGzBM60.net
自民党が少子化を推進したからこうなったのに
失政の尻拭いは国民

724:名無しさん@1周年
18/09/06 18:10:19.37 EtC4t5ev0.net
>>347
長生きしてもいいことなさそうな記事じゃんこれ

725:名無しさん@1周年
18/09/06 18:10:46.22 9LYI0Zt00.net
年齢で一律にカットしなくてもいいけど
契約しておきながら業務選んでスルーして
うろついて時間つぶしの老人はすぐカットできるようにしてほしい。

726:名無しさん@1周年
18/09/06 18:11:05.84 r6dA1Aaw0.net
>>703
全く分かってないようだからはっきり言うが
人類の歴史はきれいごとを中心に発展してきてる。
富を持つものが綺麗ごとを言うのは文明が発展していくことに欠かせないことであって
それを忘れた瞬間に新しい産業は生まれなくなる。
なぜなら、だれもきれいごとを言わなくなるから
つまりお前の言ってることは
「文明なんてどうでもいいから今を楽しめばいいだろ、バカが」と言ってるのと同じなんだよ。

727:名無しさん@1周年
18/09/06 18:11:08.13 Nxxmsy8H0.net
新幹線燃やしまくりだな
そのうち燃えながら走っている姿がみられるやろw

728:名無しさん@1周年
18/09/06 18:12:04.50 E7kpjkXj0.net
>>682
それは頭いいな
うちの方も食べ物屋、総菜屋は年配が働いてる
接客に慣れた年配者の方が若いバイトや外人なんかより
高級感あるから

729:名無しさん@1周年
18/09/06 18:12:52.64 7s/4x2tj0.net
>>702
あり得ない
ジムとか行ってる奴多いし俺の周りだとフットサルとかサッカーやってるし昔に比べると全くデブがいない

730:名無しさん@1周年
18/09/06 18:13:52.07 9LYI0Zt00.net
ただシニアを雇用するからダメなんだよね。
若い人と同じように研修をみっちりつけて
クリアできないなら適性無いない判断の中で本当にその業務ができるシニアを選ぶための
シニア同士の競争がないといけないと思ったよ。

731:名無しさん@1周年
18/09/06 18:14:38.73 QVNnfIvI0.net
>>710
はいはい、自己正当化はもういいです。気持ち悪い。

732:名無しさん@1周年
18/09/06 18:14:44.74 NNCGzBM60.net
70歳までは徴兵対象ということだな

733:名無しさん@1周年
18/09/06 18:14:45.74 EtC4t5ev0.net
>>621
言いたいことがよくわからない
一体どう進歩すればいいんだ?

734:名無しさん@1周年
18/09/06 18:14:49.40 8jsvKWFw0.net
>>714
そういう社会になったら、社会はシニアの生保に厳しくなるだろうな。

735:名無しさん@1周年
18/09/06 18:15:03.76 8FgpVZUV0.net
年金の満額支給は出来ないからとは口が裂けても言えないからな

736:名無しさん@1周年
18/09/06 18:16:39.54 E7kpjkXj0.net
>>692
天下りの給料は、天下った企業が払うんだから
税金が減るわけじゃない
問題なのは癒着だよ
ワイロと同じだから

737:名無しさん@1周年
18/09/06 18:16:57.30 pygTMGbG0.net
年金の責任を企業に押しつけるのもどうなのかね
破綻しているのならさっさと認めて対策とれや馬鹿なのか

738:名無しさん@1周年
18/09/06 18:16:57.61 QVNnfIvI0.net
行動を起こす人間が「綺麗事は大事だ」というのは分かる。
だが口だけのゴミカスがそれを言ったところで
自己正当化にしかならないんだよ。
恥って概念がないんだろうな。このゴミには。

739:名無しさん@1周年
18/09/06 18:17:03.59 9LYI0Zt00.net
>>718
厚生年金も加入させたらいい。
競争査定での上でね。
働くって実際競争の中だもん。
シニアが社会企業で金を得るつもりなら
この考えを否定しないで欲しい。

740:名無しさん@1周年
18/09/06 18:17:12.38 I4/rrg9G0.net
仕事に緊張感持ってないやつは60すぎると完全なポンコツになる
しかも使えない奴ほど会社にしがみつく
70なんてもう事務処理ですらまともにできないぞ?

741:名無しさん@1周年
18/09/06 18:19:33.52 u+wQuB1S0.net
>>272
そんな長文書いてる暇あるなら働けよカス

742:名無しさん@1周年
18/09/06 18:20:03.86 8jsvKWFw0.net
>>723
70のジジババに競争を強いる社会は本当にまともか?って問うてるんだけどね。
しかもそのジジババ達は長い間年金を積み立てて来ている。リタイアしたら穏やかな老後が待ってると期待してね。
お説は立派だが政治的には無理だぞ。

743:名無しさん@1周年
18/09/06 18:20:07.90 zpRIS2VA0.net
定年だけのばして、その他フォロー無しとかやばいわ。
体使う仕事のやつは転職先もないし、地獄を70まで見続けることになる

744:名無しさん@1周年
18/09/06 18:21:19.52 r6dA1Aaw0.net
>>722
それは大きな間違いだ
お前は自分が自分一人だけで富を築いたとでも思ってるのか??
集団に生かされて富を築けたんじゃないのか。
つまり、お前は自分を生かしてくれた集団のためにきれいごとでもいいから、文明を発展させようとする義務と権利があるんだよ。
実際に行動することはもちろん大事だ
私も慈善団体に寄付活動をしている
けど、お金持ち一人でできる事なんて、所詮は限界がある。
それはお前自身が一番よく知ってるだろう。金持ちになるまでに苦労したようだからな

745:名無しさん@1周年
18/09/06 18:22:58.03 agVNG3+T0.net
>>713
働き盛りの30代40代がフットサルだのジムだので
健康のための時間潰し。いつまでも子供気分

746:名無しさん@1周年
18/09/06 18:23:49.56 uAcucaMT0.net
>>717
ほっとけば行き着くところまで行くってことさ
意味がわかるまで好きに投票すればいいでしょう

747:名無しさん@1周年
18/09/06 18:25:44.25 KffQOZ2B0.net
年金崩壊をごまかしているだけ

748:名無しさん@1周年
18/09/06 18:25:51.96 zrm5Vgsp0.net
ついに老人が徘徊する会社に!
まあ国会がすでにそうだけど

749:名無しさん@1周年
18/09/06 18:26:34.41 E7kpjkXj0.net
>>709
逆に聞きたいけど、どうしてカットできないの?
さぼってる事実を指摘したら契約打ち切りか、更新なしに
できるの当然じゃないの

750:名無しさん@1周年
18/09/06 18:27:47.46 u+wQuB1S0.net
しかし、結局日本国民て5ちゃんでクダ巻いてるだけで
なんの行動も起こさず為すがまま
益々公務員仕事しなくなるわな

751:名無しさん@1周年
18/09/06 18:27:56.01 1tb6FYLx0.net
>>712
要は適材適所だよね。
マックとかのファーストフードに高齢者は合わないけど。
大概の接客業に、高齢者は合うよ。

752:名無しさん@1周年
18/09/06 18:28:02.69 jKTXdV1O0.net
何だこれ?
ただの丸投げじゃんwwww
経験のある職種でも高齢になると大変なのに政府はアホかよ
年金払えないなら移民を受け入れるなボケ

753:名無しさん@1周年
18/09/06 18:28:26.74 aENZlw0g0.net
老害がいつまでも社内にいると弊害だらけなんだが

754:名無しさん@1周年
18/09/06 18:29:07.08 Khwy/Iwu0.net
美しい国

755:名無しさん@1周年
18/09/06 18:30:42.67 u+wQuB1S0.net
>>735
ウチの近所マック、どう見ても70過ぎのじーさんがテーブル拭きとゴミ捨てだけやってるとこある。。。

756:名無しさん@1周年
18/09/06 18:31:43.22 +jj44Y/r0.net
65から35年も年金やれねーよ普通に考えて

757:名無しさん@1周年
18/09/06 18:35:02.79 nG4uLSW30.net
70雇い続けるより40代を雇えやカス

758:名無しさん@1周年
18/09/06 18:38:42.33 uAcucaMT0.net
>>702
2045年問題というのがあってその頃になるとホワイト関係でも相当な失業で溢れている。
恐らく世界は変わるからそんなに心配しないでいい。

759:名無しさん@1周年
18/09/06 18:39:37.45 B5GJUCxe0.net
退職金と年金を支払いたくないのですね

760:名無しさん@1周年
18/09/06 18:39:55.40 mYKNAw+d0.net
無計画やずさんな政策の尻拭いを弱者に押し付ける美しい国()

761:名無しさん@1周年
18/09/06 18:40:07.45 R6wQusbS0.net
キツいぞ。
年々、体は辛くなるし、55定年でも良いぐらい。

762:名無しさん@1周年
18/09/06 18:40:45.82 1tb6FYLx0.net
>>735
そういう雑用なら、ジイサンでもいいんじゃねえの。
カウンターで、ババアが出てくると、ちょっと気持ち悪いだけで。
マックの場合は。

763:名無しさん@1周年
18/09/06 18:41:11.83 oRez3zT90.net
>>62
そうは言っても年金は70歳から

764:名無しさん@1周年
18/09/06 18:42:00.37 1tb6FYLx0.net
>>746>>739

765:名無しさん@1周年
18/09/06 18:42:25.27 /9BYiD060.net
>>741
もっと中途で氷河期の人たち雇え

766:名無しさん@1周年
18/09/06 18:45:01.99 ogna2Vny0.net
近所の事情通のおばさんの話によると、国は年金支給させたくないらしいから、そのうち定年90歳で年金支給95歳にするらしいっていってた。

767:名無しさん@1周年
18/09/06 18:46:29.79 qpnNYInZ0.net
70まで働かせたいなら年金を10年働けば出します
なんてことをやっちゃダメでしょ

768:名無しさん@1周年
18/09/06 18:46:50.61 B3bvlPn30.net
60代で働いてるパートさんは連休後はとくに身体が思うように動かなくなるんだと
70までとなると危なそうだな~

769:名無しさん@1周年
18/09/06 18:50:43.14 YADQQvtQ0.net
介護施設からヘルパーさんの車で出勤

770:名無しさん@1周年
18/09/06 19:10:14.41 ItqjXARX0.net
70で自由になったって、遊びに行こうにも体はボロボロで、
気が付きゃ寝たきりで、なんの意味も無かった人生を
嘆くばかり。
誰がそんな世界を喜んでんだろうね?

771:名無しさん@1周年
18/09/06 19:12:37.73 0DqOg2og0.net
>>531
接客業だけど、会社が職場の人間関係を放置してる会社
修羅の国だから、60前後でもヒャッハーしてるマジ基地のオバチャンばかり
反面教師にして修行してるけど愚痴や不満ばかりになる

772:名無しさん@1周年
18/09/06 19:15:28.07 f0M4APuX0.net
日本の高齢化を考えればしゃーないと思うぞ

773:名無しさん@1周年
18/09/06 19:16:40.12 E7kpjkXj0.net
>>755
なるほどね
数が多いと勝てないわ

774:名無しさん@1周年
18/09/06 19:19:59.22 7h7hko200.net
70になっても働くには30~50歳辺りの頃相当身体に気をつけて常にベストな体調作りしてなきゃ無理だよ
特に食事と睡眠
偏った食生活してると20年後に身体が壊れる

775:名無しさん@1周年
18/09/06 19:22:03.72 AE7ZVBbA0.net
国は一体「どういう」働き方を70歳に求めてるんだろうな?
それこそ土方みたいな現場仕事に従事させたいのか?

776:名無しさん@1周年
18/09/06 19:24:34.03 AE7ZVBbA0.net
何なら65歳定年以上のシニアには全員フクイチで働いてもらうか?
ある意味、人口調整にもなるしw

777:名無しさん@1周年
18/09/06 19:25:44.68 Age4KowG0.net
70才といっても皆が皆同レベルではないから
バリバリにネットやってるチャネラーもいれば
全くできない人もいる
うちの社長なんて60だけど全くできない
手書きの原稿を私が打ち込んでる
めっちゃ読みにくい・・だいぶ慣れたけど

778:名無しさん@1周年
18/09/06 19:26:57.53 130uN/5S0.net
障害者の二の舞になるよw
官庁自ら高齢者雇用の数字を誤魔化しかねん

779:名無しさん@1周年
18/09/06 19:27:30.52 QwH8b0yt0.net



780:まあ、これでも低賃金でこき使われて ヒイヒイ言いながら嬉しそうに支持するんだから 心無い政◯屋は面白くて仕方ないだろうな。



781:名無しさん@1周年
18/09/06 19:35:21.43 zrm5Vgsp0.net
>>763
ジジイ世代は今の自民は支持してナイんちゃう?
若年公務員だろ、支持者は
非正規は選挙に行かないからな

782:名無しさん@1周年
18/09/06 19:35:44.70 NQCWJsft0.net
>>726
年金払う方が無理だろ財政的に

783:名無しさん@1周年
18/09/06 19:37:13.05 NQCWJsft0.net
>>759
働き方は想定してないだろ?民間が自分で考えろと
年金払えないから働けってだけ

784:名無しさん@1周年
18/09/06 19:39:00.47 KnRBIlm9O.net
いっそ年金制度やめたらいいのに
必死に徴収しやがるくせに需給しない

785:名無しさん@1周年
18/09/06 19:39:27.07 zrm5Vgsp0.net
金なら払わん
でも金払え

786:名無しさん@1周年
18/09/06 19:56:49.09 kTU85QUu0.net
もし政府が馬鹿正直に年金制度そのものを廃止したらどうなるの?
革命が起きるの?

787:名無しさん@1周年
18/09/06 19:58:54.52 dIqrBocm0.net
若いやつの仕事を奪うだけ

788:名無しさん@1周年
18/09/06 19:59:51.17 JpYS1uvw0.net
低賃金で働かせる奴隷制度復活だな。若者は徴兵制になるだろうし。日本は崩壊、アベノミクス万々歳だな。

789:名無しさん@1周年
18/09/06 20:06:33.44 b/9ecYSq0.net
50代で無職だが
えーーーこの人働いてないの?
と思われるのがイヤ

790:名無しさん@1周年
18/09/06 20:07:33.79 wC+bjPKT0.net
国が年金制度を持ち直す努力をするのが先だろ。
破綻したなら破綻しました申し訳ありませんと素直になぜ言えない?

791:名無しさん@1周年
18/09/06 20:15:37.81 xHxemuZh0.net
トランプも愚民だらけの国で簡単に支持率を確保できる安倍が羨ましいだろあな

792:名無しさん@1周年
18/09/06 20:16:47.71 NCHuiDtP0.net
生に休息はない

793:名無しさん@1周年
18/09/06 20:17:03.58 yonCfKBa0.net
でも35歳過ぎるとスーパーマン以外は土方飲食介護しかないのを国がどうにかして下さいなw
中高年みんな引きこもりからの生活保護になってしまう

794:名無しさん@1周年
18/09/06 20:29:02.62 0DqOg2og0.net
>>757
今はブラックな企業が多いから、少しでも楽そうに見える仕事を求めて脳内お花畑のオバチャン達が侵略して来る
使える人間は、なぜか虐められるか対立して追い出される仕組み
長い間専業主婦やってたバブル世代のオバチャン達は、勘違い高飛車のまま脳内の時間が止まってる
社会に出さないで

795:名無しさん@1周年
18/09/06 20:31:57.64 ZqPZhVETO.net
>>777
やっぱり誰も産まなかった女って害悪だな
誰も産まない奴には誰の気持ちも分からない

796:名無しさん@1周年
18/09/06 20:32:49.91 JpYS1uvw0.net
政府は年金払う気ないなら今までのみんなに返して年金廃止したらどうだ?

797:名無しさん@1周年
18/09/06 20:32:55.88 QfYp00W00.net
なにが成長するんだこれで

798:名無しさん@1周年
18/09/06 20:34:30.56 Sem3IAZj0.net
死ぬまで働け!!

799:名無しさん@1周年
18/09/06 20:34:35.73 bDOl4vz/0.net
少なくとも20年後には年金支給開始は70歳だな。
今40歳以下の奴はそのつもりで。
50歳でも厳しいかもしれんな。

800:名無しさん@1周年
18/09/06 20:34:45.98 xGKYyxRU0.net
>>773
責任問題になるだろ。政治家も官僚もすでに内心崩壊したと思ってるけど
日本が続く間はうまい汁を吸えるからな。原発と一緒で崩壊したら後の世代が何とかするって寸法でやってくわけだ。
ま、糞な前世代を抱えたと思って日本人は最後まで没落衰退していくしかないね。若い奴はもうすぐ徴兵も始まるだろうから(年齢制限上げたのは布石な)頑張ってなw

801:名無しさん@1周年
18/09/06 20:39:40.26 0DqOg2og0.net
>>778
仕事の常識に産む産まないがどう関係するの?

802:名無しさん@1周年
18/09/06 20:40:49.55 T0j6w+wA0.net
奴隷大国

803:名無しさん@1周年
18/09/06 20:41:00.84 ANWZfqAO0.net
現役老人世代:「あらあら大変ね」

804:名無しさん@1周年
18/09/06 20:42:42.29 ifTDk9cL0.net
20年後、俺が定年だと思ったら80歳からって事になってる。

805:名無しさん@1周年
18/09/06 20:43:37.70 T0j6w+wA0.net
>>782
前でてた案では、20年後は75歳支給
早くもらう人は、国民年金で月3万円

806:名無しさん@1周年
18/09/06 20:44:29.40 bDOl4vz/0.net
>>786
現役老人世代は
「ここまでインフラ整備してやったんだ。生まれた時から恵まれてる若いやつらは
負担が多くて当然」と思ってるってよ

807:名無しさん@1周年
18/09/06 20:46:18.14 T0j6w+wA0.net
>>786
俺のお袋、年金世代。
「小泉さんが、言ってたように、お前たちは本当に甘えだから自己責任だね」だったよ。
俺は革命になったら革命軍側につく予定。

808:名無しさん@1周年
18/09/06 20:47:04.78 a+ym89QU0.net
頭の固い高給取りの役職者はいらないな
日本の癌。さっさと引退して次の世代に譲れ

809:名無しさん@1周年
18/09/06 20:47:15.36 2KkW2eSy0.net
年金制度が始まった頃と比べて異常な速度で高齢化と長寿命化が進んでるからな
当時は受給開始が55歳で、男女あわせた平均寿命65とかだろ
つまり死ぬ前の10年間が受給対象
今は65でもらって85まで、20年受給の見込み
そら破綻しますわな

810:名無しさん@1周年
18/09/06 20:47:16.09 T0j6w+wA0.net
>>789
うちの親がそれ。

811:名無しさん@1周年
18/09/06 20:48:49.44 JpYS1uvw0.net
>>792
だからもっと働いて早くタヒという事、上級国民以外はな。

812:名無しさん@1周年
18/09/06 20:50:44.88 lD/T2E8d0.net
こんな国に生まれなければよかった

813:名無しさん@1周年
18/09/06 20:52:12.27 4orhtrKy0.net
>>1
正直、60過ぎたら邪魔でしかない

814:名無しさん@1周年
18/09/06 20:52:37.03 Wmk4JtML0.net
老害居座らせると更に若者の賃金下がるんだが?

815:名無しさん@1周年
18/09/06 20:54:22.72 ioFgLpCz0.net
>>787
毎年1年ずつ後ろにズレてゆくよ

816:名無しさん@1周年
18/09/06 20:55:45.53 bDOl4vz/0.net
>>794
上級国民は働いてるふりして
たとえば「復旧に全力で当たりなさい」とか誰でもいえるようなことを「指示」して
それで年収何千万円。
何歳になってもできるわな。

817:名無しさん@1周年
18/09/06 20:56:44.73 SSw/qCT40.net
もうグル先輩でよくね?

818:名無しさん@1周年
18/09/06 20:56:58.72 /VIF5bdo0.net
なぜか、あまり沸かないネトウヨ連呼の馬鹿パヨク。
これに関しては、キチンと具体的かつ有効な対案だして主張すりゃ、支持されるのに。
たまに、沸いても>>359みたいな対案もない馬鹿パヨクだけ。

819:名無しさん@1周年
18/09/06 20:57:26.16 T0j6w+wA0.net
>>797
経団連の目的は、徹底的な日本人の奴隷化だからな。革命が起きたら俺は革命軍側で戦うわ。

820:名無しさん@1周年
18/09/06 20:58:22.57 R+x4cMXT0.net
公務員や議員、NHK職員の給与を大幅に下げたらええやろ
安倍さんにはガッカリ、次回は自民党に入れへんからな

821:名無しさん@1周年
18/09/06 20:58:26.31 IMyXmXHU0.net
70の体、体力、認知力でできる仕事を回してくれるのならいいけどな
多分そうはならないんだろうな

822:名無しさん@1周年
18/09/06 21:00:15.57 XweDrYwc0.net
金がない金がないと言いながらアメリカからポンポンと高いおもちゃは買うんだよなあ
まるで貧乏人の消費傾向そのまんま

823:名無しさん@1周年
18/09/06 21:00:37.09 jLMxik3n0.net
そんなことより介護が必要な老人に安楽死認めれば働きに出れる人が増えると思うけど

824:名無しさん@1周年
18/09/06 21:00:47.11 ka6wKWXt0.net
大体70歳だと男はみな墓の中だよ。
何寝言行ってるのかねえ。

825:名無しさん@1周年
18/09/06 21:01:10.68 RBeG3Ahv0.net
70て…

826:名無しさん@1周年
18/09/06 21:04:08.41 eICdGY0e0.net
年金払わない宣言だよなこれ

827:名無しさん@1周年
18/09/06 21:04:39.91 weeXTlV/0.net
スマホ眼病で長く働けなくなる人が増える可能性は?

828:名無しさん@1周年
18/09/06 21:04:51.48 Q0nTwby00.net
そりゃ年金は役人のポケットマネーだからな
支給しすぎたら自分達の取り分が無くなるから必死だよ

829:名無しさん@1周年
18/09/06 21:05:23.38 AFzVpjEU0.net
年金はちゃんと65から支払えよ。

830:名無しさん@1周年
18/09/06 21:06:22.61 AFzVpjEU0.net
>>804
70まで働いて10年で死ぬ、そんな人生でいいのか??

831:名無しさん@1周年
18/09/06 21:07:12.64 j3NwtDj80.net
老害戦略
政府は狂っているとしか思えない

832:名無しさん@1周年
18/09/06 21:07:57.41 0DqOg2og0.net
70歳くらいの人でも、しっかりしてる人は脳が働いてるから勉強になったりする

833:名無しさん@1周年
18/09/06 21:09:38.40 /8ooGJ6u0.net
いっそ南海トラフでも来てスッキリしたいなー
こんな奴隷大国はw

834:名無しさん@1周年
18/09/06 21:09:48.54 yfhnPOA60.net
姥捨てと安楽死は必須だよな
働けなくなったらその二択でしょ

835:名無しさん@1周年
18/09/06 21:10:00.04 Wd+Al4Ow0.net
>>331
普通と考えると、老後にゆっくりしてた世代が異常。
老いても働かにゃ生活出来なくて当たり前。

836:名無しさん@1周年
18/09/06 21:10:25.10 LaZ+LrL+0.net
労働力が供給過多になり賃金が減り購買力が下がる
人海戦術が出来るので設備投資が鈍る
どこが成長戦略なのコレ

837:名無しさん@1周年
18/09/06 21:10:35.86 Hw95828S0.net
>>779
それが出来ないからごまかしてるんだろ

838:名無しさん@1周年
18/09/06 21:11:53.18 IMyXmXHU0.net
>>813
そんな人生でいいわけないし、絶望的だけど、そういう社会に
自民党政府が着々整えてる
年金も70から支給になりそうだしね

839:名無しさん@1周年
18/09/06 21:12:08.50 weeXTlV/0.net
>>816
南海トラフグは来ると思われ。
津波で死亡確実の地域から親族一同で移住中の人もいるし。

840:名無しさん@1周年
18/09/06 21:13:01.10 7EAEERHHO.net
奴隷に無慈悲な田布施安倍チョン

841:名無しさん@1周年
18/09/06 21:13:56.35 Hw95828S0.net
>>790
個人主義のこの国で革命は起きん
戦後GHQが小麦粉渋ってアメリカから
供給しなかった時だけ25万の人間が
国会前に来たそうなそのとき共産主義化
しそうになった日本を危惧してあわてて
小麦粉を本国から送ってきてもらって
事なきを得たらしいからな

842:名無しさん@1周年
18/09/06 21:15:49.80 /8ooGJ6u0.net
朝、車で通勤してるが道を歩く小学生の子供達
この子らで将来幸せになるのは何人いるのかな?
そして自殺してしまう子供は?、、。
何時も可哀想になるわ。

843:名無しさん@1周年
18/09/06 21:15:56.41 fZJ8/Sk60.net
>>823
田布施なんたらはチョンの反日デマだとさ

844:名無しさん@1周年
18/09/06 21:16:21.65 Hw95828S0.net
>>819
成長は大企業が輸出で儲けて株価が
あがることだからw
多国籍企業と肩並べるためねもう
愛国心なんかないよ今の企業は

845:名無しさん@1周年
18/09/06 21:18:25.77 Og4+ksCF0.net
年金が70歳になっても国は65歳支給は守ると思う。
それは繰り上げ受給制度。5年間繰り上げるので3割カットに
なるがそれでも7割は支給される。
65歳で年金生活したい者は7割で我慢しろというはず。

846:名無しさん@1周年
18/09/06 21:19:44.18 bDOl4vz/0.net
>>818
でも例えば俺の場合なら毎月5万ほど、「会社負担分」(コレ本来なら給料として支払われてもいい分)含めると
10万ほど天引きされてるんだぜ。ほかのリーマンも似たようなもんだろ(定年までの期間の平均とれば)。
それで「働けなくなったら食えないのが当然」なんて極悪人の言い分だな。

847:名無しさん@1周年
18/09/06 21:19:55.91 JaflZGL30.net
長生きし過ぎなんだよ
誰だよ、長生きが善で短命が悪みたいな言い方始めたやつは

848:名無しさん@1周年
18/09/06 21:21:04.47 E7kpjkXj0.net
>>807
それがそうじゃないから困ってるんだろ

849:名無しさん@1周年
18/09/06 21:21:06.94 6hBwY5M80.net
もう仕事したくない死にたい
安楽死はよ

850:名無しさん@1周年
18/09/06 21:21:09.93 IMyXmXHU0.net
>>828
そうかもね
基礎年金受給額は年々減り続けているし、65歳でその7割だと
これからまだまだ下がる可能性はあってというか、必ずまだ下がり
続けるから
一月3万くらいになりそうだけどね

851:名無しさん@1周年
18/09/06 21:21:44.98 Hw95828S0.net
>>741 >>749
氷河期や40代雇うと人件費高いから
雇わないんだよジジババならガキの小遣い
程度で済むからな

852:名無しさん@1周年
18/09/06 21:23:12.38 Hw95828S0.net
>>818
そういう考え方植えつけられてる時点で
洗脳されてるよ老後働くなんて

853:名無しさん@1周年
18/09/06 21:23:55.83 bTYByCKQ0.net
もういやだこの国

854:名無しさん@1周年
18/09/06 21:24:03.92 ddVVLJ/o0.net
大きなお世話だ年金よこせ

855:名無しさん@1周年
18/09/06 21:24:41.93 UCzTsASn0.net
定年を70歳にするなら早くしてくれ

856:名無しさん@1周年
18/09/06 21:27:24.31 IJADOrCi0.net
ますます信用崩壊

857:名無しさん@1周年
18/09/06 21:27:57.30 eUuuUIE60.net
戦時下大日本帝国
「欲しがりません!勝つまでは!」
現日本
「欲しがりません!息絶えるまで!」
戦時下大日本帝国のほうがまだまともなんだが?

858:名無しさん@1周年
18/09/06 21:30:35.79 /8ooGJ6u0.net
当てにならん年金ならもう要らないから
今まで俺が払い込んだ900万返せよ、泥棒w

859:名無しさん@1周年
18/09/06 21:31:36.74 Hw95828S0.net
>>790
デスタン「お久しぶりです」
ラコック「デスタン!?」
デスタン「へっへっへっ・・・どうやら覚えていてくれましたね」
ラコック「何しに来た?」
デスタン「へっへへへっ、私だっていい思いしたっていいじゃないですかい」
ラコック「たかりにきたのか?」
デスタン「いいや滅相もない。働きたいんですよ、陽の当たるところで。役に立ちますぜ、側に置いてくださいよ」
ラコック「失せろ!今の私はお前のようなヤツを相手にしている暇はないんだ」
デスタン「待ってくれ、ラコックさん。あんたが今の地位にいられるのも、俺が影で動いていたからなんだ。頼むよ、ラコックさん。カルメルの件だって、もしこれををあそこにいる連中にばらしたら!」
ラコック「!?」
デスタン「へっへへへっ、ちっとは困るんじゃないんですかい」
ラコック「いつか言ったはずだ。私はお前のような男が1番嫌いなんだ。陽の当たる場所だと?笑わせるな!この身の程知らずめ!」
デスタン「へっへへっ、相変わらずきつい。へへ、まぁそうおっしゃらずに」
ラコック「ええーい!よるな!これ以上つきまとうと衛兵を呼ぶぞ!寄生虫めが!!!」
(寄生虫めが!寄生虫めがぁ!!寄生虫寄生虫・・・・・)
デスタン「うわぁぁぁぁ!」(ばーんばーんばーん)
デスタンに撃たれ崩れ落


860:ちるラコック デスタン「うひぇひゃひゃひぇ・・・」



861:名無しさん@1周年
18/09/06 21:37:43.01 0DqOg2og0.net
>>834
ガキの小遣い程度だから、馬鹿にしてその程度の仕事しかしないのが恵まれた世代の問題
仕事に恵まれなかった氷河期世代なら同じ時給でも倍くらい働く

862:名無しさん@1周年
18/09/06 21:38:08.67 DiHLVdXA0.net
>>42
年金を株で使ってしまったからな
麻生みたいに株に満期があると思ってしまってるかもな

863:名無しさん@1周年
18/09/06 21:39:47.38 UlTHxYs50.net
>>713
そもそも本当に困る層はフットサルする時間の余裕もジム行く金と時間も無い

864:名無しさん@1周年
18/09/06 21:39:58.92 Hw95828S0.net
>>843
そしたら時給半分に下げられて
二人雇うよ会社は

865:名無しさん@1周年
18/09/06 21:41:18.34 Hw95828S0.net
>>843
優秀な氷河期二人雇えるからね

866:名無しさん@1周年
18/09/06 21:43:17.11 houD8ibi0.net
会社が70歳可って言っても、そんなもん退職後の貯金すらできない末端使えない社員だからね。

867:名無しさん@1周年
18/09/06 21:45:54.74 47fVX3m50.net
今48歳と11か月。個人年金がもらえるまであと11年
年間72万円(月6万円)15年確定
厚生年金を繰り上げで60歳から貰うとして少なく見積もっても年間120万円(月10万円)
失業手当とのコンボがお得らしいので
所定給付日数120日分前倒しでそれに待機90日をプラスすると
60歳になる210日前に仕事辞めて、あとは遊んで暮らせる
ということはあと10年と155日ちょっと頑張ればいいだけ
ただ75歳からは月10万だけどね。。

868:名無しさん@1周年
18/09/06 21:46:09.41 Hw95828S0.net
>>844
いやそうじゃなくてアメリカが資本主義の国
だから資本があればどんどん注入するんだよ
保険屋だって株運用してんだからさ負けるなんて
まずないんだよ負けてるとしたら株価操作するために
資金注入するんだよそうすれば自分は株価の動き
わかるからこっそり増やせるだろ

869:名無しさん@1周年
18/09/06 21:47:21.97 i+GtGbDs0.net
あと40年で地球人口は100億を超える
今現在30歳以下の人間は
それを職場で経験する訳だ

870:名無しさん@1周年
18/09/06 21:47:43.72 0DqOg2og0.net
>>846
人に仕事させて怠けるのが偉いと思っていて、やりたくない仕事を覚えなかったり
人に押し付けるジジババの小遣い稼ぎなら、二人で一人分の給料でいいんじゃないの(真面目に働く人は別)

871:名無しさん@1周年
18/09/06 21:49:37.55 hgssdFu50.net
まずは公務員の定年上げないと。

872:名無しさん@1周年
18/09/06 21:51:49.79 Hw95828S0.net
>>852
だからそれは氷河期の人間もそうだよ
優秀だろうが堕落しようが雇い主は
数字しか見てないから難癖つけて
時給下げるだけだよ

873:名無しさん@1周年
18/09/06 21:55:22.85 Hw95828S0.net
>>852
だってもの買う時使えるグッズが100円で
買えるなら500円で使えないグッズ買わないだろ
でも新型が50円で100円の旧型より倍使えるグッズ
ならそっち選ぶだろ?それと同じだよ

874:名無しさん@1周年
18/09/06 21:56:30.89 tvsZCK/60.net
少子化対策は必要なし
年寄りと女が働けばいい

875:名無しさん@1周年
18/09/06 21:57:09.79 Hw95828S0.net
>>852
それでその新型グッズが2個あればもっと
捗るならあまった50円でもう一個買うだろ

876:名無しさん@1周年
18/09/06 21:57:09.78 Og4+ksCF0.net
>>849
>厚生年金を繰り上げで60歳から貰うとして少なく見積もっても
 年間120万円
残念ながら70歳まで雇用義務になると年金支給は70歳になる。
最良でも欧米並みの68歳支給。そうなると繰り上げは最長
5年なので65歳または63歳からしかもらえなくなる可能性が
高い。

877:名無しさん@1周年
18/09/06 21:58:53.43 a6a/eRtl0.net
年金め退職金も無くして働かせて殺すんだろ。
夢のない国。

878:名無しさん@1周年
18/09/06 21:5


879:9:24.77 ID:XtBFHaeQ0.net



880:名無しさん@1周年
18/09/06 21:59:37.66 Hw95828S0.net
だから一生懸命働けば働くほどそれが当たり前になるから
ハードルだけあがって賃金は上がらないんだよそれが雇い側の
魂胆だから

881:名無しさん@1周年
18/09/06 21:59:40.10 Q0nTwby00.net
70まで働くんだから70まで年金を納める
ま、当然だわな

882:名無しさん@1周年
18/09/06 22:01:09.30 0DqOg2og0.net
>>854
やっぱりこの国は
仕事しないで人に押し付ける人間(威張ってる)>真面目に働く人間(辞めていく)
なのか
会社が雇う、仕事したくないジジババに無理矢理仕事を教えるのは犯罪行為なのかね

883:名無しさん@1周年
18/09/06 22:01:33.17 Hw95828S0.net
たとえばAIで便利になって手が空いた分その業務が増えるだけだから
だから人を減らすか賃金を半分にして2人雇うかしか考えないんだよね

884:名無しさん@1周年
18/09/06 22:01:46.98 naTzfM/L0.net
こんなこと言って自分はステーキ食ってるやつらを片っ端から殺すことにしたわ

885:名無しさん@1周年
18/09/06 22:03:21.15 2sVTDwJt0.net
>>56
それでも貧乏人は入れちゃだめだよw

886:名無しさん@1周年
18/09/06 22:03:26.25 h4pgSrwC0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    年金を払い損と思うのではなく
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    もらえなかった分は
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n   国家への貢献と思うように
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー-´/、   `ヽ   l


887:名無しさん@1周年
18/09/06 22:03:41.08 naTzfM/L0.net
あ、これ高プロとか裁量労働制を労働者の暮らしを悪くするために、悪用しようと、する人間達への早稲田大学法学部直進心剣聖からの殺害予告ね。

888:名無しさん@1周年
18/09/06 22:03:43.06 kjGjAFss0.net
また丸投げかよ

889:名無しさん@1周年
18/09/06 22:04:28.16 naTzfM/L0.net
>>867
書き込みしたあんたを明日職場に放火して滅多刺しにして殺す。

890:名無しさん@1周年
18/09/06 22:04:34.47 Q0T3c8ax0.net
働きたくねえよ。死なせてくれ

891:名無しさん@1周年
18/09/06 22:04:53.26 Hw95828S0.net
そもそも頑張ったら頑張った分だけ余剰価値になるから
労働者には還元しないんだyo
8時間拘束してて4時間で仕事が終わったら残りの4時間は
余剰価値のために働くんだよ労働者はそれが搾取だから

892:名無しさん@1周年
18/09/06 22:05:01.13 nSZlzsrs0.net
60からの老化の進行度合いって、かなり個人差があるぞ。
元気な人はすごく元気だが、死んだり寝たきりになったりもそのあたりから急増する。
70だと人によってはよぼよぼの老人だ。

893:名無しさん@1周年
18/09/06 22:06:29.27 i+GtGbDs0.net
>>849
雇用延長を蹴ると
自己都合退職になる罠

894:名無しさん@1周年
18/09/06 22:06:35.34 weeXTlV/0.net
安楽死を合法化すると
不幸な長生きの不安が無くなり
計画的に散財して、
病気や障碍が重くなる前に早めに安楽死して、
経済が活性化し社会保障費がへるのでは

895:名無しさん@1周年
18/09/06 22:06:46.24 Hw95828S0.net
>>873
生真面目ほど老けるの早いからな
芸能人見てみ老けるの遅いだろ
楽しんで仕事してるからよ
いや仕事と思ってないだろうし

896:名無しさん@1周年
18/09/06 22:08:02.62 i+GtGbDs0.net
いま実施されてる安楽死って
不治の病だけとかハードル高いよ。

897:名無しさん@1周年
18/09/06 22:08:18.26 /70wQUDZ0.net
政治家はまともに働いたこと無いから現実を知らなすぎ
そんな現実知らない連中が寄生して適当なことやってりゃ国が傾くのは当たり前w

898:名無しさん@1周年
18/09/06 22:08:49.24 UlTHxYs50.net
>>865
>>870
通報案件

899:名無しさん@1周年
18/09/06 22:09:58.21 npekBAZu0.net
>>1
無理です
働けのは基本が60歳まででいいです

900:名無しさん@1周年
18/09/06 22:12:40.22 naTzfM/L0.net
>>879
俺は早稲田大学法学部卒。
直心影流剣道会の元幹事長だ。
おれが「ころす」といったら
「ころされる」の。
神の言葉は、絶対だ。

901:名無しさん@1周年
18/09/06 22:13:24.02 weeXTlV/0.net
全身麻酔はほぼ無痛で、人工呼吸と手術の記憶が全く無い

902:名無しさん@1周年
18/09/06 22:14:46.16 Hw95828S0.net
>>858
雇用義務はまだ60でしょ
完全65になるにはまだ先でしょ
うちは選択制で60でやめられるよ
てかついこないだまで早期退職
とか嘯いてた企業がなぜ人手不足と
定年延長?w

903:名無しさん@1周年
18/09/06 22:17:46.58 xGKYyxRU0.net
日本が高齢化しても大丈夫なように本来なら製造業と金融業の両立をやらないといけなかったんだがなあ
それが出来なかった(やらしてくれなかった?)からか、高度経済成長の人海戦術で何とかしようと思ってるようだが
あの時代は、今老人の団塊が若かったからなんとかなったのであって、それがみんな老いぼれてどうしようもない負債になってるのにうまくいくわけないのに、本当に戦時体制が好きな国だw

904:名無しさん@1周年
18/09/06 22:21:02.49 FRTL0COo0.net
いや、人間の稼働可能年齢は変わらないから
馬鹿なの?

905:名無しさん@1周年
18/09/06 22:21:03.88 Hw95828S0.net
>>884
いや製造業じゃないね角さんいればゼネコンと
不動産バブルでドバイになるつもりだったんだよ
住宅金利は高かったけど同時に銀行の金利も高かった
から公営の借家があってきちんと貯金すれば
食っていけた時代だから1億あったら利子だけで食っていけたし

906:名無しさん@1周年
18/09/06 22:22:22.23 E7kpjkXj0.net
中小企業で現在65以上で働いてる人ってのは
それ相当の力を認められてるから雇ってもらってるんだろうが
70まで居座れる、という時代になったら、能力ない人も混じるだろうな
そういう人は切っていいことにするのか、それとも、会社からは
言えなくて周りがサポートしないといけなくなるのか

907:名無しさん@1周年
18/09/06 22:25:13.43 xD6fUSOV0.net
今ニコニコやyoutubeでしくじり企業という過去に滅びた会社の解説動画をよく見るが
しくじり企業として日本株式会社も取り上げられるのはそう遠くない未来だろうな

908:名無しさん@1周年
18/09/06 22:25:43.12 OJ9975hK0.net
馬鹿安倍のせいで楽できない馬鹿wwwww

909:名無しさん@1周年
18/09/06 22:29:18.12 55cXM8d90.net
60か65までに隠居できるだけの金を貯めておけばいいだけやろ?
文句言ってる人は、貯金なしの人生設計なの?

910:名無しさん@1周年
18/09/06 22:29:24.10 QqeQtUvK0.net
開き直りやがった これが本性だわ
奴隷にムチ打って死ぬまで働け死んだら年金は有りません
普通に生活保険のがいいんじゃね

911:名無しさん@1周年
18/09/06 22:30:02.68 bqsyeosU0.net
選挙は政策を選ぶ機会って理解できないお前らがくだらない印象で適当に自民党に投じた結果のこの展開よ
民意だから80でも90でも好きなだけ死ぬまで年金受け取らないで働いたら良いぞ

912:名無しさん@1周年
18/09/06 22:30:26.92 Q0nTwby00.net
年金は義務だからな

913:名無しさん@1周年
18/09/06 22:31:07.54 QqeQtUvK0.net
>>883
偉そうに糞が

914:名無しさん@1周年
18/09/06 22:31:51.72 Hw95828S0.net
>>890
いくらためるんだよw
4000万もためられるのか?
年金なしで65からだって
35年生きるんだぞ
年110ぐらいでくらせるのかよ?w

915:名無しさん@1周年
18/09/06 22:32:11.37 QqeQtUvK0.net
>>890
偉そうに糞

916:名無しさん@1周年
18/09/06 22:34:42.16 qIwnjjE90.net
君達日本人は昨日まで、
「日本は王道でアメリカは覇道で、日本の方がマシ」と言う屁理屈を唱えていたんだけどwww。
日本はクズなんだねwww
すると今度は、日本のトップがアメリカに支配されているって陰謀論となえるわけ?www
その場合、君達日本の主張する進化論によると、君達日本は競争により自然淘汰されて絶滅するねwww。
自然権・人権・民主 主義が保障されて いて、革命権が保障されているアメリカの方がマシ。
バイバイ

結局どこ行っても大差ないとwww
じゃあ、自然権・人権・民主主義が保障されていて、革命権が保障されているアメリカの方がマシ。
俺の行動はアメリカなら完全に合法。
バイバイ

「王道・王道」って、言うけど。
学習院のこと? www
ひょっとして、成蹊大学?www

917:名無しさん@1周年
18/09/06 22:34:58.64 qIwnjjE90.net
君たちは「イスラム教徒のかたに対して、そんな労働環境だったら、やばい事態が起きる」と認めた。
では、中東もアメリカも君達日本よりはるかによいだろう。

元々オマエラ日本人が、
「外国はもっと怖いぞ、外国はもっと競争原理だぞ」「こんなクソみたいな日本だけど外国よりはましだぞ」
って騙したわけ。
で、今、「オマエラ日本人は嘘をついていた」とばれたわけ。
もう日本は滅びるしかないだろ。
君達日本は、ピルグリムが作ったアメリカ合衆国よりひどい。
君達日本はイスラム圏よりひどい。
君達日本はヨーロッパよりもひどい。君たちの主張によると君たちはヨーロッパを福祉の充実した左寄りと絶賛しているのだから。
すると、日本は世 界で最悪だろう。

918:名無しさん@1周年
18/09/06 22:35:17.77 qIwnjjE90.net
で、「黒船だからしょうがない」って騒ぐんだろ?
その「黒船理論」とやらを唱えた連中は、「ドイツによる植民地再分割理論」とやらを唱えてたよねえwww
ところで。
「神聖ローマ帝国」の説明したよね?「ビザンチン帝国」の説明したよね?「ピューリタン」の説明したよね?「ピルグリム」の説明したよね?
で、「ドイツによる植民地再分割理論」とやらが間違いなのは理解したよね?
www

オマエラと議論するの無駄だから。面倒くさい。洗脳をとくのがものすごい無駄。
な?日本やドイツを滅ぼ すしかないんだよ。

919:名無しさん@1周年
18/09/06 22:39:57.59 GYDow5qO0.net
>>849
お前や急な疾病や事故にあったり、家族の介護とか入ってきたらどうするわけ?
早期リタイアを夢見てるやつってそういうリスク考えてるのかねえ

920:名無しさん@1周年
18/09/06 22:44:15.29 oVDFI1DR0.net
若手が仕事に張り合いをもって望める環境を作ってやるのが
現役を退く人間の役割なのに
何でいつまでも居座るのよ?
ま、居るのは構わんよ
で?若手のサポートとかすんの?
なあ?アタマは要らないのよ。
責任も取らない雇われがお前が稼ぐはした金の為に
機能不全とか起こしてないかよ
デキる年寄りと前向きな若手以外は要らないだろ

921:名無しさん@1周年
18/09/06 22:47:38.11 g1xhK4xI0.net
これはよくない

922:名無しさん@1周年
18/09/06 22:50:27.65 e3Tq+Jdn0.net
50代で早期退職。
その後の10年間働いてない。
今更、働く意欲などない。
それでも働くくらいなら自殺するね。
こんな国どうでもいいもの。

923:名無しさん@1周年
18/09/06 22:56:07.92 r6dA1Aaw0.net
仮に65歳で完全に仕事辞めるとして
75歳から国民年金支給開始になってる場合
家があるなら、年間200万円の消費
貯金4000万あれば90歳まで0.1%の定期預金金利で生きられる。
家すらない場合、借り家暮らしになるので都内なら年間240万は必要
つまり90歳まで生きるのに貯金5000万は必要。
1人暮らし・国民年金のみ40年納付の場合。
最終的には年金支給開始年齢は75歳になるんだろうが
これを満たせる国民がどれだけいるのか。
仮に、これに厚生年金を上乗せしても、今や厚生年金額そのものが、平均年収750万以上の最高限度額の高所得者の会社員ですら月12万かそこら
つまり最高限度額出ても、厚生年金12万+国民年金6万=月18万
もちろん扶養家族が居れば、国民年金受給者が一人増えるので、少しはマシにはなるが、同時に支出も増える
そもそも65歳~75歳まで生活していくのに、4000万円~5000万円以上のすさまじい金が要ることには変わらない。
もはや中低所得層は、親の遺産が無きゃ無理なレベル。
逆に言えば、親の遺産が金融資産5000万以上もあればぐっと楽になる。
65歳まで働いてりゃ、独身ならそのあとは親の遺産だけで生きていける計算になるからだ。
そして、これは体験談だが、親の遺産が多い家は、基本的に親族にも優秀な人が多く
同時に実家暮らししながら働くことも容易なため、生活費負担が極端に低く、同時に贅沢もできるため、十重二十重にセーフティネットを敷くことができる。
そういう恵まれた家庭の人は、国民年金だけでも老後生活が余裕なので、自由業やフリーターの場合も多い。

924:名無しさん@1周年
18/09/06 22:58:37.64 Q0nTwby00.net
ぶちゃけそこまで生きたい?
現時点でいつ死んでもかまわんけどさ

925:名無しさん@1周年
18/09/06 22:59:24.17 Hw95828S0.net
4000万も貯められるわけないしょ家買えるじゃん
持ち家あるなしでもう差がつくよ年金なんかもらえなくて
いいとか言ってる若い奴はわかってていってるのかね?

926:名無しさん@1周年
18/09/06 23:00:07.16 0DqOg2og0.net
>>903
どうでもいいどころか、いい意味で国のため若者の未来のためにになってると思う
引き際は

927:名無しさん@1周年
18/09/06 23:01:40.80 bDOl4vz/0.net
>>904
計算甘すぎるだろ。アベノミクスで年2%のインフレって言ってんだぜ
実際今でも食料品はここ5年で10%以上上がってるしな。
生活費年2%上昇、その上各種税金もおそらくまだ上がる。
独り身で1億あってちょっと安心くらいだよ

928:名無しさん@1周年
18/09/06 23:02:55.04 Hw95828S0.net
年金もらえるからジジババはいいとか言ってるが月18じゃおはなしにならんだろ
それに足りない分働いたとしても年360万超えたら年金減らされるのにな

929:名無しさん@1周年
18/09/06 23:03:37.69 9CWxYVEz0.net
安倍は即刻辞めなさい

930:名無しさん@1周年
18/09/06 23:03:56.63 Ty/Aoy/L0.net
>>907途中で送信した
自分も脳が衰えて周りに迷惑をかけないように、引き際は考えたい

931:名無しさん@1周年
18/09/06 23:04:28.37 ch9CNZ610.net
定年後の再雇用は給料半分でも同一労働同一賃金と見做す判例が出たので定年55歳再雇用の�


932:タ月給で残り15年働け、とかやりそうだな。美しい国ルールだと。



933:名無しさん@1周年
18/09/06 23:06:06.78 r6dA1Aaw0.net
>>908
そもそも2%のインフレなんて99%達成不可能
むしろ、世界の先進国全ての経済成長率が落ちているため、必然的に幸か不幸かインフレ率など考える必要はなくなる

934:名無しさん@1周年
18/09/06 23:06:30.86 Q0nTwby00.net
全てはお国の為なんですよ
高齢者は貰う立場から払う立場になりなさいと
69までしっかり払い込んで70から貰いなさいと

935:名無しさん@1周年
18/09/06 23:07:05.28 Hw95828S0.net
年収ベースで年金払ってるのに年収から2割税金と社会保険年金で取られて
年金これしかもらえないんじゃ働くだけ損だな可視分所得目減りしっぱなしなのにさw

936:名無しさん@1周年
18/09/06 23:08:05.51 Hw95828S0.net
>>913
インフレどころかデフレだよなw
年金受給額はさらに目減りするw

937:名無しさん@1周年
18/09/06 23:08:58.35 A6Ki4o1+0.net
【悲報】国会議員の賃金コッソリと増額
安倍晋三今年の9月に国民にわからないようにコッソリと通して国会議員の賃金103万円から26万円アップの129万円へ
議員を減らすと言っていたのに議員を更に増員へ

日本人は安倍にどこまでコケにされりゃ気が済むんだろw

938:名無しさん@1周年
18/09/06 23:09:32.80 55cXM8d90.net
俺の親は月6万ちょっとの国民年金と俺の仕送り月2万円(合計で年100万円程度)で
余裕で暮らしているけどなあ、まあ持ち家ではあるけど。
つまり、60歳か65歳で退職しても年金が支給される数年間を
年100万円でしのげる生活レベルにして、その分(多くて1000万円)を貯めておけばいいだけ。
みんな、なんでそんなに悲観してんのかねw

939:名無しさん@1周年
18/09/06 23:09:45.30 k9gx+4AS0.net
70とか害もいいとこ硬い頭で大きな顔するばかり

940:名無しさん@1周年
18/09/06 23:10:10.43 Q0nTwby00.net
年金は現役世代が高齢者を支える制度だからな
払い込む事で次世代に支えて貰う権利を得てるに過ぎない
幾ら払ったから幾ら貰えるって発想が間違ってる
将来現役世代に幾ら支えてもらえるか。そういう話です

941:名無しさん@1周年
18/09/06 23:11:36.18 bDOl4vz/0.net
>>913
ならいいけどなあ。
ここ数年の凄まじい食料品の値上げ見てると不安でたまらんわ
>>916
一部の業種と大企業勤め、公務員以外の一般国民は
スタグフレーションつっても良いんじゃないか

942:名無しさん@1周年
18/09/06 23:11:46.21 55cXM8d90.net
>>920
どれだけ分かり易く言っても、馬鹿はそれを理解できない。
年金=積み立て貯金だと思っている。

943:名無しさん@1周年
18/09/06 23:12:59.80 Hw95828S0.net
>>920
そう言ってるけど年金機構からは現時点で
いくらもらえるかはがきに書いてるんだよw
将来どころの話じゃないからw

944:名無しさん@1周年
18/09/06 23:13:07.67 ByglmQnH0.net
安楽死を認めて欲しい

945:名無しさん@1周年
18/09/06 23:14:13.56 Q0nTwby00.net
>>923
確定額ではなく予定額でしょ?
予定は未定だから単なる概算です

946:名無しさん@1周年
18/09/06 23:14:47.01 AE7ZVBbA0.net
>>872
俺、自分のデイリーノルマを達成さえすれば
定時前でも帰ってるわw
それで「遅刻・早退控除」を喰らってでも
自分の時間を確保する方を選んでる。
会社も会社でもっと働け!とは言わない
ユルい体質なので助かってるw

947:名無しさん@1周年
18/09/06 23:14:56.79 bDOl4vz/0.net
>>920
アル中で死んだ中川昭一はそれを理解してて
バレるまで一度も年金払ってなかったよな
そしてバレたとき安倍が「払わない人はもらえないんだから別にいいじゃないか」と
中川昭一を擁護したのも覚えてる

948:名無しさん@1周年
18/09/06 23:15:38.68 R8NG9Ooh0.net



949:U々払わせておいて、何歳になったら年金を払うつもりなんだよ



950:名無しさん@1周年
18/09/06 23:15:53.71 Q0nTwby00.net
100年安心!
払った額の2倍貰える!
忘れてください!!!

951:名無しさん@1周年
18/09/06 23:16:26.89 tfn5cBDB0.net
国が率先して定年延長しろよ
若者の新規雇用も減らすなよ
勿論、公務員給与総額は現状維持な
障碍者もきちんと法律通りに雇用しろよ
ごまかすなよ

952:名無しさん@1周年
18/09/06 23:16:27.68 Hw95828S0.net
>>925
加入実績に応じた年金額だから
予定額とは書いてないカッコがつくでしょ
予定額なら

953:名無しさん@1周年
18/09/06 23:17:34.71 T0j6w+wA0.net
>>908
同じ計算。60歳で1億ないと、余裕はないね。
特に高齢施設と医療。

954:名無しさん@1周年
18/09/06 23:18:24.26 Q0nTwby00.net
>>931
スライド方式が示す通り支給額は常に変動しますので
更に後からルールが追加されても問題ないというのが年金です

955:名無しさん@1周年
18/09/06 23:19:09.56 904RYVIh0.net
なんで氷河期の時に雇わなかったんだよ

956:名無しさん@1周年
18/09/06 23:19:27.85 Hw95828S0.net
>>926
そりゃノルマの中に余剰価値が含まれてるからだよ
自分の稼ぎがまるまるはいるわけないでしょ

957:名無しさん@1周年
18/09/06 23:19:55.66 pdO9YnZC0.net
70歳まで働いて・・・そんな人生でいいの?
という人は、どうしたいの?
遊んで暮らしたいの?

俺は仕事したいわ。弁護士をやる。

958:名無しさん@1周年
18/09/06 23:21:30.52 pdO9YnZC0.net
>>895
人生百年時代というけど・・・・
そんなに生きないよ。ほとんどの人は80歳~90歳の間で死ぬ。

959:名無しさん@1周年
18/09/06 23:21:45.98 55cXM8d90.net
>>934
雇う方の身になって考えろよ。
無能を採用するのは嫌だぞ。

960:名無しさん@1周年
18/09/06 23:23:47.11 Hw95828S0.net
>>929
それを信じた公明自民なわけだろw
層化ネトウヨは信じきったわけだしw

961:名無しさん@1周年
18/09/06 23:23:48.36 TDEHRUcX0.net
70歳ねぇ…多少体力鍛えててあっても老眼や耳もわるくなってくるし
ガンガンはたらけんわなぁ。
 戦争末期の竹やりで戦えレベルだろ・・・オリンピックボランティアといい
現実感ないことしかしないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch