【政府検討】政府「働ける年齢を70歳に延長しなさい 企業は努力するように」成長戦略との事★2at NEWSPLUS【政府検討】政府「働ける年齢を70歳に延長しなさい 企業は努力するように」成長戦略との事★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:名無しさん@1周年 18/09/05 22:54:09.35 B/buxCgh0.net >>735 で、安倍が言ってるってだけで 片っ端から反対する人達とかな。 どっちもどっち。 751:名無しさん@1周年 18/09/05 22:55:09.75 GAtoVDBJ0.net >>737 バブル時代とは比べ物にならんな あの頃は面接で余程のクズじゃなければ一発OK しかも若年労働人口も今の倍でな >>741 どっちもどっちなら「政権持ってるやつ」と「公文書管理すら管理出来ない政権」 の方が圧倒的に悪質なんでw 752:名無しさん@1周年 18/09/05 22:55:33.00 oCVv21iK0.net >>1 ベーシックインカム制度を確立整備しないと働きたくても働けないぞ‼(`Δ´) 753:名無しさん@1周年 18/09/05 22:55:53.31 R4ykNvlX0.net 70まで働きたかねぇよ 754:名無しさん@1周年 18/09/05 22:56:26.36 8DwpdLsT0.net 8時間労働が誕生した経緯と労働時間を短縮すべき理由 https://gigazine.net/news/20140723-work-shorter-make-better/ Lustgarten氏によると、テクノロジーの発展のおかげで時間当たりの生産性は劇的に向上しましたが、生産性が向上したおかげで得をするのは労働者ではなく雇い主とのこと。 どういうことかというと、仕事と睡眠時間以外の自由時間が制限されることで人間が求めるのは利便性。つまり、自由時間にありったけのことをするために、時間を節約したり、少ない時間で満足感を得たりすることにお金を消費してしまっているそうです。 「こういった消費のおかげで労働者は怠惰になり、仕事以外の生活面を充実させる気持ちがそがれてしまう。また、労働者が自由時間に資本を消費することで得をしているのは雇い主である」とLustgarten氏は指摘します。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch