18/09/04 19:48:23.99 TWn50WhY0.net
>>540
違うよ、むしろ投資すれば利益が増えて内部留保も増えるのが普通
548:名無しさん@1周年
18/09/04 19:48:58.80 Ysr6Cfft0.net
高速道路無料化とか、子供手当てとかw
549:名無しさん@1周年
18/09/04 19:50:39.89 Ysr6Cfft0.net
設備投資はミンス政権の頃と比べて段違いに増えてるぞ
パレット材がかなり出荷されてる
550:名無しさん@1周年
18/09/04 19:52:28.84 jPn9Vuqe0.net
もうどうにも変わらんでしょ。
好景気な日本は幻。
ぎりぎり生活出来るラインで生かされるだけ。
551:名無しさん@1周年
18/09/04 19:54:32.80 nyN0rCRr0.net
>>547
それはおかしいな
もしその通りだとデフレ脱却できるはずなんだが
552:名無しさん@1周年
18/09/04 19:59:56.42 LpVFTbQZ0.net
>>551
その通りならもなにも投資した設備も内部留保だてのwww
553:名無しさん@1周年
18/09/04 20:02:01.44 TWn50WhY0.net
>>551
投資して利益が減ったら投資失敗だろ
554:名無しさん@1周年
18/09/04 20:02:50.49 Sni3nbz+0.net
なんでそんなに企業の内部留保にこだわるのかわからない
実は株の配当で食ってるとか
555:名無しさん@1周年
18/09/04 20:03:45.97 Q/flZshS0.net
★
ネトウヨのデマ 「トリクルダウンが起きる」
556:名無しさん@1周年
18/09/04 20:07:00.46 TWn50WhY0.net
>>554
単に「内部留保が446兆円?よく分からんが何かスゴい額を溜め込んでいるみたいでズルいぞ!」というだけだろう
557:名無しさん@1周年
18/09/04 20:10:14.45 FvJhOFp40.net
ソースの法人企業統計は、
「財務省が3日発表した法人企業統計では、
設備投資過去最高、
経常利益過去最高、
内部留保過去最高だった
っていう内容で概ね景気好調なんだけど、
あえて内部留保のニュース部分を見つけて歯ぎしりしてる人がいるってだけだよ
558:名無しさん@1周年
18/09/04 20:18:49.17 Sni3nbz+0.net
貧乏人は株買っちゃいけないなんて法律無いんだから
まずは株買えって話だよ 配当とか自社株買いはそれから
559:名無しさん@1周年
18/09/04 20:25:56.33 Sni3nbz+0.net
内部留保へらしたいなら配当金非課税にすればいいのに
560:名無しさん@1周年
18/09/04 20:26:00.18 nyN0rCRr0.net
>>552
設備は内部留保じゃない
561:名無しさん@1周年
18/09/04 20:26:49.85 nyN0rCRr0.net
>>553
リスクを取らないで投資しない企業は企業とはいえない
562:名無しさん@1周年
18/09/04 20:39:40.40 MyKEXU4D0.net
リーマンが経営者やってるんだからそりゃ守りの経営になるさ。
だってリーマンなんだもん。
夢を実現しようと頑張った創業者とは天と地ほどの違いがある。
563:名無しさん@1周年
18/09/04 20:41:23.35 MyKEXU4D0.net
>>553
アホウ。
投資に100%の成功はあり得ない。
投資と収益のバランスを考えつつ投資の資金を決める能力が投資家や経営者には求められる。
564:名無しさん@1周年
18/09/04 20:42:19.82 Vu9JyodA0.net
>>537
資本金・売り上げ・利益、この辺の数字から総合評価する指標を考えれば良いんじゃね?
565:名無しさん@1周年
18/09/04 20:43:30.14 TWn50WhY0.net
>>563
アホか、投資失敗し続けたら潰れるだろ、トータルではプラスにして利益が増えるのが当たり前
566:名無しさん@1周年
18/09/04 20:45:27.61 v6KL4nSN0.net
国家予算約4年分相当の内部保留できるくらい好景気なんだから企業経営者から税収しろよ
なんで一般国民に消費増税して搾取するんだよ
増税する相手が違うんじゃね安倍チョン
567:名無しさん@1周年
18/09/04 20:47:58.30 FvJhOFp40.net
投資も内部留保だと未だにわからないで書いてるの?
たとえば、1000億の工場を建てた会社の利益が1000億減って税金計算されたらズルいでしょ
現金だろうと工場だろうと企業買収だろうと利益も税金も変わらないぞ
568:名無しさん@1周年
18/09/04 20:50:50.22 SY8Wd8Nw0.net
>>557
んなもん当たり前過ぎてニュースになることが自体が今まで不景気過ぎたという話だ。
569:名無しさん@1周年
18/09/04 21:06:11.89 TWn50WhY0.net
>>567
まあそれは微妙だなあ、内部留保(利益剰余金)は資本金や借入金と同様で資産を手に入れるための資金の調達方法であって、
この設備は内部留保で調達した資金で買いました、この設備は借入金で調達した資金で買いました、ときっちり色分け出来るものではないからね
570:名無しさん@1周年
18/09/04 21:06:57.04 Sni3nbz+0.net
>>564
EPSとかBPSとか
571:名無しさん@1周年
18/09/04 21:09:38.91 xsPzIIYS0.net
>>6
課税しても無理。課税して政府が儲かりすぎるだけでいずれ法人税を下げるだけだから。
企業と政府の間だけでぐるぐる金をまわすだけになる。
572:名無しさん@1周年
18/09/04 21:13:49.29 FvJhOFp40.net
この1年で幾ら内部留保が増えました
というニュースを見てその正体はお金なの?って話ね
その「増加」の正体は不動産を入手したことかもしれないし、在庫やボールペンなどの貯蔵品かもしれないし、
分かりにくいかもしれないけど借入金の減少かもしれない。
会社にあるお金みたいなものを言う用語ではない・・・
573:名無しさん@1周年
18/09/04 21:21:04.35 MyKEXU4D0.net
>>565
アホウ。
投資を続けて資本を拡大できる能力が経営者には求められる。
574:名無しさん@1周年
18/09/04 21:23:26.10 +lKaY2+N0.net
アベノミクスはグローバル勢力の利益に特化した政策だと思ってるから、いくら統計で誤魔化そうと日本人には何の利益も無い。
575:名無しさん@1周年
18/09/04 21:24:58.95 Sni3nbz+0.net
>>574
言っていることがよくわかりません
576:名無しさん@1周年
18/09/04 21:27:22.21 TWn50WhY0.net
>>573
資本を拡大するには借入をするか資本金を集めるか利益を内部留保するかだろう
577:名無しさん@1周年
18/09/04 21:27:44.32 MrMWbOEJ0.net
外形標準課税はよ
578:名無しさん@1周年
18/09/04 21:29:09.70 EqQEFyws0.net
流石安倍様
579:名無しさん@1周年
18/09/04 21:31:34.21 MyKEXU4D0.net
>>572
バーか。
企業会計の知識があればそんなのは屁理屈でしかない。
大多数の人が内部留保が現金等価物と思ってると思うよ。
580:名無しさん@1周年
18/09/04 21:32:58.55 MyKEXU4D0.net
>>576
その通りだけど内部留保を手厚くすることは資本効率を悪化させることにつながる。
これは資本主義の趣旨から反する。
581:名無しさん@1周年
18/09/04 21:33:55.75 YFviT5bnO.net
たぶんこれが分相応なんだろう
582:名無しさん@1周年
18/09/04 21:34:33.14 3U+uP9CJ0.net
結局、内部留保って、
よく出る一部企業のボーナス額とかと同じ、何の意味もない統計って事ねw
何も現していない。
583:名無しさん@1周年
18/09/04 21:34:53.34 MyKEXU4D0.net
過大な内部留保を法的に認めるなら国家として資本主義の看板は下ろすべきだと思うよ。
一方で過大な競争を強いて一方で会主義的な緩い政策なんておかしいじゃないか。
584:名無しさん@1周年
18/09/04 21:39:44.96 FvJhOFp40.net
投資との関係なら、ベストに近い投資をした結果が内部留保増加と見る
例を言うと投資を怠ればやがて売上は減少し、銀行金利分の内部留保増加しか得られなくなるからね
↓ そうでないってことは投資に成功してるってことだよ
【経済】4~6月設備投資2桁増 2007年以来の伸び幅 大企業がけん引 2018/09/03(月)
585:名無しさん@1周年
18/09/04 21:40:58.78 SrTarHMq0.net
>>583
446兆円という内部留保は過大なの?過大かどうかはどうやって判定するの?
トヨタは総資産51兆円のうち資本金が0.4兆円で利益剰余金が21兆円で負債が30兆円ほどだけど内部留保は過大なの?トヨタはいくらくらいが適正なの?
586:名無しさん@1周年
18/09/04 21:41:43.42 0xy7XkuX0.net
その内部留保の額はレバレッジが掛かった数字だと忘れてはいけないよ
587:名無しさん@1周年
18/09/04 21:42:58.34 GlJjs2MN0.net
愛国志士も時々発せられる麻生閣下のこういう発言には反応しないで
批判してるのは企業会計知らない馬鹿乙って態度なのすごい気になるわ
お前ら麻生閣下を讃えろよ
URLリンク(www.jiji.com)
588:名無しさん@1周年
18/09/04 21:44:25.66 Sni3nbz+0.net
賃金上げたければ人件費の控除率
上げるとか設備投資増やしたければ
償却年数かえればいい
589:名無しさん@1周年
18/09/04 21:45:47.07 Sni3nbz+0.net
>>583
それは株主が言うことで国が言うことではない
590:名無しさん@1周年
18/09/04 21:46:39.60 0xy7XkuX0.net
些細なことで信用の収縮が始まれば資金需要が逼迫し預金準備率が暴騰
内部留保はあっという間に無くなる
信用の収縮期間は上昇スパンと比例する
591:名無しさん@1周年
18/09/04 21:49:09.55 nO6VyQ4e0.net
>>560
自己資金での設備は内部留保
592:名無しさん@1周年
18/09/04 21:53:06.82 VSjWALId0.net
内部留保をどの程度にするかは株主が決めることであって国がコントロールする事柄ではないね
593:名無しさん@1周年
18/09/04 21:53:32.30 BwBNQPdb0.net
>>589
2017年7月7日 管理・運用 保有全銘柄について(2016(平成28)年度末)を掲載しました。[EXCEL:477KB]
URLリンク(www.gpif.go.jp)
URLリンク(www.gpif.go.jp)より出典。
債券
東レ、東芝、ヤフー、三菱マテリアル、IHI、旭化成、シチズン時計、大王製紙、ファーストリテイリング、富士通、光通信、鹿島建設、三菱マテリアル、オリックス、大林組、清水建設、大成建設、東京電力ホールディングス
株式
神戸製鋼所、旭化成、ベネッセホールディングス、シチズン時計、大日本印刷、大王製紙、大東建託、電通、富士通、いなげや、三菱マテリアル、三菱自動車工業、日産自動車、オリンパス、楽天、東京瓦斯、ゼンショーホールディングス、富士通、大林組、オリックス、東芝
594:名無しさん@1周年
18/09/04 21:53:46.72 Sni3nbz+0.net
>>592
資本主義ですから
595:名無しさん@1周年
18/09/04 21:56:07.29 BwBNQPdb0.net
URLリンク(www.gpif.go.jp)
更新分。
596:名無しさん@1周年
18/09/04 21:57:12.12 FvJhOFp40.net
株主が「赤字にして内部留保を減少させよう」というわけないんだから結果は同じでしょ
内部留保が悪だと思ってる人は、それが配当に回れば「配当は悪」「配当で消費低迷」とか言うだけ
597:名無しさん@1周年
18/09/04 21:58:16.81 DneHMZSm0.net
内部留保の積み上がり額と同じような上昇を示しているのが内国債の発行残高.
大体内部留保の倍くらいが内国債がここ5年で増えている感じ.
急速な上昇の仕方が符合しているのが,妙に気になる.
もしかして,資産を持った気分になっているだけ??
598:名無しさん@1周年
18/09/04 21:58:29.27 a60YOtSv0.net
>>538
現金だろうと現金じゃなかろうと関係ない 大企業を潰すために重課税しろってことだろう
この日本を混沌とさせたいわけだからな
599:名無しさん@1周年
18/09/04 21:58:52.81 Sni3nbz+0.net
>>593
財務省が株持っている会社に株主提案するのは大賛成
600:名無しさん@1周年
18/09/04 22:02:26.74 Sni3nbz+0.net
>>593
もともと株主が使い方を決めるものに
株主で無いものが口を出すのはおかしいと言ってるのだ
601:名無しさん@1周年
18/09/04 22:06:33.36 DneHMZSm0.net
>>600
国民はステークホルダーであることを踏まえると,税制でコントロールするのは蓋然性がある.
602:名無しさん@1周年
18/09/04 22:25:45.34 4NTcWlXP0.net
君が愛国、保守、右のいずれかだったら
自民を壊滅させよ。
心を鬼にしてでも。
さらば日本は、死中に活有り
603:名無しさん@1周年
18/09/04 22:33:25.37 WKjcps4+O.net
田布施ノミクスの果実を貪ったのは、外人投資家と大企業だけでしたw
604:名無しさん@1周年
18/09/04 22:34:33.10 vhHS2ZRk0.net
内部留保増やすからナス減らすねって言って下げられた結果だな・・・。
いい加減元に戻せ。4割も削りやがって!
605:名無しさん@1周年
18/09/04 22:35:08.04 GMS820NM0.net
>>603
田布施なんたらは反日デマだとさ
606:名無しさん@1周年
18/09/04 22:38:32.06 2KkBEYTV0.net
>>604
そんな会社辞めちゃえばいいのに
607:名無しさん@1周年
18/09/04 22:39:19.66 qC8Qg3gt0.net
>>564
確かに
あと業種とかも
>>570
ググったけどいまいちピンと来ないな…
>>601
ステークホルダー…📝
608:名無しさん@1周年
18/09/04 22:43:26.41 FvJhOFp40.net
ざっくり言うと利益に規制をかけると現在、税引き後で採算ギリギリの人はクビになるからね
客として来る飲み屋とかも廃業になる
そこらへんも理解できず、内部留保の意味も分からずに企業に負担をとか言うから相手にされない
609:名無しさん@1周年
18/09/04 22:51:52.54 o0eLSATM0.net
>>351
企業が賃金上げれば問題ないがビビってやらない
610:名無しさん@1周年
18/09/04 22:53:39.32 Siw2WWKb0.net
まあ元は銀行が貸し渋り、貸し剝がししたから、企業は防衛のために内部留保を増やしたんだけどな。
611:名無しさん@1周年
18/09/04 22:54:15.53 e4Q/28690.net
またアベチョン信者かw
612:名無しさん@1周年
18/09/04 23:45:07.48 ZpmWmwQG0.net
>>604
そんなことを理由するマトモな会社で聞いたことねえよw
どんな会社だよww
100%パヨチンの妄想会社だけどwww
613:名無しさん@1周年
18/09/04 23:46:42.73 9qOoFcqf0.net
戦時中の大本営報道と同じく、景気情勢が真逆の安倍政権。