18/08/25 07:04:03.30 y4xQXrMh0.net
幼い時に親が離婚してると分かると思うんだけど、片方の親しかいないということは自然ともう片方の役割を果たすことになる、押し付けられるんよね
ひとりの親に二倍の負担がかかる、過負担
幼い時に父親の病死パターンを想像してみるといい
父親が死ぬ間際、子供、特に息子に、ママを守るんだぞ、困らせるな、パパの代わりに…と言う物語がよくあるだろう
つまり、小さい時から大人でいなければならない
大人がふたりいれば、ひとりが疲れたらもうひとりが担当できる
甘えられないということ
離婚しても存在し頻繁に行き来があればこれが叶うんだけど、捨てたがり親がたくさんいるので揉めるんだと思うよ