【緊急発進はまだ出来ません】女性初の戦闘機パイロットが誕生…空自新田原基地で修了式「思い続けた夢がかなった」at NEWSPLUS
【緊急発進はまだ出来ません】女性初の戦闘機パイロットが誕生…空自新田原基地で修了式「思い続けた夢がかなった」 - 暇つぶし2ch322:名無しさん@1周年
18/08/25 19:32:10.41 L29TfIDi0.net
>>319
うわーマジか、浦島太郎の気分だ( ;´Д`)

323:名無しさん@1周年
18/08/25 19:40:24.28 HgXGLitU0.net
>>321
空自の緊急事態が外国機を相手にする為のスクランブルを指すなら
平成28年は1168回出動したので一日3回以上だろ?
こんなもん>>1にあるように、来年にはやり始めるだろ。
>空自によると、部隊での訓練を続け、早ければ半年から1年ぐらいで、
>領空侵犯の恐れがある航空機への緊急発進(スクランブル)に
>必要な資格を取得し、実任務に当たることになる。

324:名無しさん@1周年
18/08/25 19:42:41.76 0SgoHttA0.net
>>322
横田に移ったのは空自つーか総隊司令部ね

325:名無しさん@1周年
18/08/25 19:58:46.62 Z5cvFWtC0.net
「トム・クルーズに憧れてここまで来ましたが、
貧相なナルシストのミリヲタばっかりで、騙されました。アレは嘘です」
ぐらい言って欲しい。

326:名無しさん@1周年
18/08/25 20:00:09.56 zyFVeVkA0.net
パイロットになりたければ
宮崎の航空大学校行くか、
大卒でJALかANAの自社養成受けるのが、
一番コスパがいい。
なぜなら、旅客機パイロットなら年収2000万くらい。
自社養成は官僚志望とか医学部生とかも
本気で併願して受けに来るから
なかには医師免許持ちで、パイロットやってるのとかもいる。
常人が受験して合格するのは、ほぼ不可能に近いから
現実的にパイロットになりやすいのは
航空学生とか自衛隊にはなるけど
その後が厳しい。
エリミネート率が高いのも
ある意味門戸が広いという意味だから
本当に自衛隊パイロット養成は大変だよ

327:名無しさん@1周年
18/08/25 20:05:26.30 lsJZd9iT0.net
パイロットはともかく、機器の操作ができればいいから女性兵士でもいいらしいね最近は

328:名無しさん@1周年
18/08/25 20:06:27.18 seCpS3y10.net
>>326
稼ぎたいんじゃないんだよ。ファイター乗りたいんだよ。

329:名無しさん@1周年
18/08/25 20:14:38.39 zyFVeVkA0.net
>>328
いやいや、パイロットを職業として考えるやつは
いろんな悩みを抱えて進路を決めるもんだよ。
本気になればなるほどね。
まあ、最後まであきらめない気持ちが大事。
あとなってからも、自己調整能力は必要だよ。
体壊したら意味ないからね。
意外と腰とかよくやられるから。
すぐには出なくても、しばらくしてとかね。

330:名無しさん@1周年
18/08/25 20:15:55.98 Z1W2np0o0.net
相変わらずオンナガーさん達が大暴れしてる様だけど
現役のスクランブル要員で実戦やった人って何人いるの?

331:名無しさん@1周年
18/08/25 20:26:34.13 NWd5sLZA0.net
>>321
産休も育休もしっかりとるし
実戦みたいな無茶な操縦はハナからしない
体にさわるし広報要員だからなw

332:名無しさん@1周年
18/08/25 20:28:59.58 PWbG2gNs0.net
>>331
お前のクソみたいな引きこもり人生と比較すんなよwww

333:名無しさん@1周年
18/08/25 20:32:42.66 NWd5sLZA0.net
自分語りですかw

334:名無しさん@1周年
18/08/25 20:33:33.25 gyoK2kDk0.net
たまにさ、空にはなにも見えないのに『ゴォォォォォォォ』ってうるさいときはスクランブルの飛行機とかが飛んでるのかね?

335:名無しさん@1周年
18/08/25 20:40:15.03 0SgoHttA0.net
>>331
お前馬鹿だろ?w

336:名無しさん@1周年
18/08/25 20:40:51.62 yyXejqS70.net
>>331
そんな特別扱いされる余裕は
今の空自にはないよ。
慢性的なパイロット不足だから。

337:名無しさん@1周年
18/08/25 20:48:15.88 NWd5sLZA0.net
>>335
俺はなにも比較なんかしてないのに
なんで比較なんて言葉が出てくるのかなキミは
それはキミが語彙に乏しいバカだからし、
唐突に引きこもりなんて言い出すのは

自分がそうで気になって仕方ないからだよねw
ミジメw

338:名無しさん@1周年
18/08/25 20:49:16.31 NWd5sLZA0.net
>>336
パイロットじゃなくて広報要員だから

339:名無しさん@1周年
18/08/25 20:51:39.51 Z1W2np0o0.net
>>338
広報要員ならブルーに入れるだろ
皆が書いてる通り馬鹿だな、お前は

340:名無しさん@1周年
18/08/25 20:52:44.63 NWd5sLZA0.net
自衛隊を目の敵にする進歩的な人々が
相手が女性になると夢がかなった、女性の自己実現にすり変わるあら不思議w

341:名無しさん@1周年
18/08/25 20:53:56.79 NWd5sLZA0.net
>>339
皆ってあと一人は荒らししかいねえだろ

稚拙そのもの自演乙w
ゲラプ

342:名無しさん@1周年
18/08/25 21:09:32.94 L29TfIDi0.net
【話題】女性初! 戦闘機パイロット誕生 「あの映画」に感銘
スレリンク(newsplus板)

343:名無しさん@1周年
18/08/25 21:13:46.93 L29TfIDi0.net
>>334
それ、音に気付いた時にはもうずっと先行っちゃってて見えなくなってるだけ
ブルーインパルスぐらいの速度でも良くある

344:名無しさん@1周年
18/08/25 21:14:21.69 L29TfIDi0.net
>>339
いきなりブルーに入れねえよ馬鹿w

345:名無しさん@1周年
18/08/25 21:17:42.00 So+rOv2V0.net
今の時代、戦闘機同士でドックファイトなんてないしな。
領空侵犯なら威嚇射撃くらいできたら立派。
保安庁は放水しか出来ないレベルだしなぁ。
とりあえずロシアレベルを目指そう。

346:名無しさん@1周年
18/08/25 21:19:59.54 So+rOv2V0.net
女子が優位なのは感情で動きやすいってことかな。
だったら海上保安庁あたりで船長になってもらって
機関砲で北朝鮮の船沈めて欲しいわ。

347:名無しさん@1周年
18/08/25 21:28:38.46 Z1W2np0o0.net
門戸が開いた事を素直に喜べば良い話なのに
ミリオタが面倒臭い人種だって事は理解した

348:名無しさん@1周年
18/08/25 21:29:01.73 IdTo0FF30.net
>>297 Gに強い体系は首が短くて太く、脚が短い人。 西ドイツではそういうパイロットしか採用しなかった。
大柄で足が長い人は戦闘機パイロットに向いてない、貧血で失神しやすい。

349:名無しさん@1周年
18/08/25 21:30:57.70 0SgoHttA0.net
>>337
広報要員とか寝言言ってるから馬鹿って言ったんだよ
やっぱ馬鹿は馬鹿だなw

350:名無しさん@1周年
18/08/25 21:33:51.28 RUxsEkiY0.net
『ベストガイ』をスルーするなんて・・・
>松島2尉は、小学生のころに映画「トップガン」を見て以来、
>ずっと戦闘機のパイロットにあこがれていたと明かした。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

351:名無しさん@1周年
18/08/25 21:41:35.66 0xkfc08Z0.net
自衛隊っていいよなあ
金もらって資格とったりスカイダイビングしたり
エンジョイしてもらうもんもらって
民間なんて楽勝じゃん

352:名無しさん@1周年
18/08/25 21:52:07.54 HgXGLitU0.net
>>347
ミリオタなら米軍には女のF35乗りすらいるし
女のF15乗りはゴロゴロいることは知ってるだろうから
ケチつけたりしないんじゃなかろうか。

353:名無しさん@1周年
18/08/25 21:56:03.30 Z1W2np0o0.net
>>352
パヨの男尊女卑な棺桶に両足突っ込んでるジジィが
荒らしてるのは理解した上で書いたんだけどなw

354:名無しさん@1周年
18/08/25 22:34:02.56 Vm7Fd5fe0.net
当方、ただ今緊急発射しますた

355:名無しさん@1周年
18/08/25 23:20:56.24 seCpS3y10.net
>>329
子供の時からバス運転士に憧れる人もいればレーシングドライバーに憧れる人もいる。
エアラインに憧れる人がいることも理解はできるが戦闘機に憧れる人をひたすら否定する人はちょっと理解できませんねぇ。

356:名無しさん@1周年
18/08/25 23:22:50.58 PIOzthOy0.net
くだらないことに税金を使うのは止めるべき。女のパイロットなんて投資効率最悪だよ。

357:名無しさん@1周年
18/08/26 00:00:59.87 Tmf/0v500.net
>>355
自衛隊の医官に憧れて、防衛医大に入るやつもいれば
戦闘機パイロットに憧れて、航空学生になったり、防大生になるやつもなかにはいるかもしれん。
ただ、大多数は単純に医者やパイロットになりたい純粋な高校生だよ。

358:名無しさん@1周年
18/08/26 00:09:30.15 mOsdkwdL0.net
>>345
ドッグファイトはないからといって戦闘機は輸送機じゃねえからなw

359:名無しさん@1周年
18/08/26 00:14:41.92 Tmf/0v500.net
あと言ってしまえば
戦闘機に憧れる高校生なんてのは
自衛隊や軍隊の願望であって
実際は戦闘で死ぬより
事故で死ぬ可能性が高い
危険な仕事よ。
だから、映画でプロモーションしてるわけで。
俺も高校生くらいまではトップガンに憧れたけどな。
ある意味子供騙しなところはあるわ。
現実を知っちゃうとね。

360:名無しさん@1周年
18/08/26 02:21:49.34 18INUmmz0.net
実際の飛行訓練で教官は訓練生の飛行適性が手に取るように分かる
空自のエルミネート(排除・落第)率の高さから見てこの女性パイロットの腕前は男性並みかそれ以上だと思う

361:名無しさん@1周年
18/08/26 05:01:17.44 OHZVjyJp0.net
戦闘機パイロットは職業寿命が短い。
心身ストレスが極めて強く、30歳頃から自分の意思で降りる人が出始めて、40を過ぎると一部の超人を除いてほぼ全員がリタイヤ。
防大出身者は高級幹部になることもあって35歳くらいで地上勤務になっちゃうのがほとんどだとさ。
厳しい世界ですなあ。

362:名無しさん@1周年
18/08/26 08:20:23.92 BYMfrRdQ0.net
>>81
自腹で大学に行かなくてもパイロットになれるからじゃないの?
でもパイロットに26歳でなっても女だとせいぜい数年しか飛べないような。
それに有事の際に偉い人が女を飛ばせるかどうか。

363:名無しさん@1周年
18/08/26 08:35:52.53 Us0NoFNX0.net
飛行機関係のスレって、いつも知ったかが湧くよねw
自分はセスナすら操縦できないくせにヲタ本で仕入れた知識で語るから
書いてる内容がトンチンカンで読んでるこっちが恥かしくなる

364:名無しさん@1周年
18/08/26 08:39:38.22 X+pPEPtI0.net
>>362
自衛隊の戦闘機乗りの任務は領空侵犯の出迎え警告すること。
有事なんて無かったし、これからもあってはならん。

365:名無しさん@1周年
18/08/26 12:27:46.90 Tmf/0v500.net
>>360
空自のエリミネート率の高さもなあ。
訓練の厳しさもあるけど、訓練生の能力の低さもあるよ。
いくら倍率が高いとは言え、18、19の若者で
基礎学力も中途半端。
寮生活でも生活指導からスタート。
モチベーションもあったりなかったり
若干高校生の延長気分が抜けきらないなら
教える方も、叩き込むくらいのパワーがないと厳しい。
民間の大手の自社養成とかだと
東大卒とかで、さらにモチベーションも高くて
適性ありすぎるやつしか、そもそも採用してないから
自分から課題作って、積極的に取り組んで来る。
要は言わなくてもやるし、一を知って十を知るみたいな。
教える方は本当に楽だよ。
エリミネートに関しては、こっちの方が厳しいよ。
税金じゃないし、だめなやつは会社のお荷物だから。
あくまで基礎的な訓練部分な。
その先はそれぞれの厳しさがあるのはお互いに様。

366:名無しさん@1周年
18/08/26 14:17:22.69 JK/3WPGf0.net
>>365
航空学生はどうか知らんけど防大や一般大の幹部候補生からのパイロットコースだと
実際に操縦の教育課程に進むのは幹候校卒業後だから20代前半じゃね?

367:名無しさん@1周年
18/08/26 14:19:20.66 sLqPkrSu0.net
新田原って、にゅーたばる、と読むの?
英語なの?

368:名無しさん@1周年
18/08/26 14:32:32.68 PP2Lfx3W0.net
英語のNEWではなく新を「にい」と読み、「にいたばる」が「にゅうたばる」に変化した

369:名無しさん@1周年
18/08/26 15:26:28.61 Tmf/0v500.net
>>366
大卒の幹部候補生も、扱いは難しいよ。
戦闘機志望は少ないし、モチベーションの維持が難しい。
厳しく指導したら辞めてくし、
防大卒なんて、そこまでで辞められたら
防大四年間プラスアルファの税金がすべて無駄になるからね。

370:名無しさん@1周年
18/08/26 15:26:45.85 AU4nUYQv0.net
反射神経いいんだろうなあ

371:名無しさん@1周年
18/08/26 15:35:21.02 Tmf/0v500.net
あと、大手の民間の自社養成受かるやつは
東大の航空工学卒とか、マッキンゼーや財務省も内定出てるとか
その辺のレベルだから。
自衛隊の飛行幹部とか、受ける層とそもそも母集団が違うから、レベルが本当に違うよ。
民間会社は誰採用するかも自由だから
無駄な金はかけないし、最高の人材しかとらない。

372:名無しさん@1周年
18/08/26 16:10:56.35 ER+RyrZm0.net
>>371
バスの運転手がまだやってるw

373:名無しさん@1周年
18/08/26 16:38:16.90 Z1Sn3jmR0.net
公務員のバスの運転手なら
自衛隊のパイロットとだいたい給料同じくらいな件
さすがにJALやANAの旅客機パイロットの
年収二千万は次元が違うだろう
素人目に見てもわかるわ

374:名無しさん@1周年
18/08/26 17:54:42.97 uCWl4SSB0.net
テレビニュースで見たが
可愛らしい女性。

375:名無しさん@1周年
18/08/26 18:16:16.29 P3rVSdaO0.net
この後、動体視力を活用して、臨床心理士になるんでしょ?

376:名無しさん@1周年
18/08/26 18:28:49.94 7DvEeqmS0.net
やっぱり最後は空に散りたいんだろう?

377:名無しさん@1周年
18/08/26 18:40:31.81 O+UeEbf/0.net
>>365
でも、人間性は別なw

378:名無しさん@1周年
18/08/26 19:12:34.98 Tmf/0v500.net
>>377
それはそうかもなw
少なくとも、国のために命を投げ出すとか
そういう方向性は無いわ。
休日返上して訓練生の世話をするとかもないし。
そういう意味では空自の方が温情はあると思う。

379:名無しさん@1周年
18/08/26 19:15:42.48 X+pPEPtI0.net
歳食えば、こいつの後輩になるんじゃないか?
URLリンク(fast-uploader.com)
ひな祭りフライトで何度か機長やった人
自衛隊→民間機、パイロット再就職容易にというのはあるしな。
40超えた自衛隊で飛行機乗らなくなって地上勤務になるような奴を
いつまでも雇い続けるのは防衛費の無駄なので追い出して民間航空会社で
活用させようという目論みがあるもんな。民主政権当時に公務員から民間に
再就職を制限させていたが自民は、そんなことせんもんな。

380:名無しさん@1周年
18/08/26 19:21:18.85 rbvKr//00.net
>>374
このラッパ隊・・・音楽隊の姉ちゃんとどっちが可愛い?
URLリンク(www.youtube.com)

381:名無しさん@1周年
18/08/26 19:22:35.87 rbvKr//00.net
>>374
お前が可愛らしい女性と言うから画像検索したら出てきた
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U


382:名無しさん@1周年
18/08/26 19:28:00.07 Tmf/0v500.net
>>379
自衛隊機から民間機の転向も
言うほど簡単じゃないからね
制度的にも年齢的にも。
自衛隊のキャリアが、そのまま通用するわけじゃないから。
40過ぎてから、副操縦士スタートもなかなか厳しい。
たぶん防大卒ならそのままCGS行って
将官目指す方が精神的にも肉体的にも
楽じゃないかな。

383:名無しさん@1周年
18/08/26 19:29:49.36 +ImxO5tq0.net
>>1
思い続けた夢がかなった。
良かったね。おめでとう。

384:名無しさん@1周年
18/08/26 19:32:50.51 4/pzXHXT0.net
戦車じゃ駄目なの?

385:名無しさん@1周年
18/08/26 19:34:51.96 4pCD8KkI0.net
お嬢さん、ボクの股間のボーイング747を操縦して下さい!

386:名無しさん@1周年
18/08/26 19:39:54.23 8PbpWaYV0.net
>>385
しまえよ、その三菱鉛筆

387:名無しさん@1周年
18/08/26 19:40:02.57 ztHCv1020.net
>>17
永久機関だな

388:名無しさん@1周年
18/08/26 19:40:24.48 1BvuBVqp0.net
>>314
昔大学に自衛隊の人が就職案内で来てたから、どこが一番良いのか?と聞いたら
空自で輸送機のパイロットって言ってたわ
飛行手当出るから他より給料良くて、少し戦闘機より楽なんだと

389:名無しさん@1周年
18/08/26 19:41:16.35 harn3LGe0.net
スクランブルにも資格が要るのか。
大変なんだね。

390:名無しさん@1周年
18/08/26 19:51:56.35 X+pPEPtI0.net
香苗1佐は今何やってるんだろう?2佐の時に女初の飛行隊長になった記事があったよな。
夫3佐は幹候同期のF15パイロットで、当時に横田基地の総隊司令部に勤務とあり
妻の方が階級が上だったな。

391:名無しさん@1周年
18/08/26 19:59:17.10 Tmf/0v500.net
>>388
その地連の人は優秀だね
相手に合わせた勧誘方法があるから
事実、大卒で戦闘機志望は少ない。
というかか、ほぼいないと言っていい。
普通パイロットになりたいと興味本位でおもってる
早慶、東大あたりなら
JALやANAの自社養成受けて、それがだめなら
一流企業の総合職か中央官庁のキャリア目指すからね。
だから、高卒の航空学生制度で戦闘機搭乗員を
確保し続ける必要があるわけで。
世界中探しても、高卒をパイロットにする制度は
日本くらいしか無い。
ある意味現代版の予科練。

392:名無しさん@1周年
18/08/26 20:05:11.17 jgnKVp5t0.net
新田でアラート待機に就いてた事あるが最前線じゃないから緊張感がイマイチだったな

393:名無しさん@1周年
18/08/26 20:13:03.85 JK/3WPGf0.net
>>373
公務員のバスの運転手が30歳くらいで毎月50万貰えるのか?
>>382
空自での指揮幕僚課程の略称はCS
CGSは陸自での呼び方だよ

394:名無しさん@1周年
18/08/26 20:45:22.12 Tmf/0v500.net
>>393
ふむ、CSか。
わざわざGを抜かす意味もわからんが。
今まで知らなかった、すまない。
あと、話は変わるが
バスの運転手も、自治体だと定年間際には
年収1000万近くなったりするよ。
年功序列だからね。
公立病院の看護師もそう。
下手したら若い医者より給料がいい。
30歳で戦闘機搭乗員で50万か。
額面は覚えてないけど、俺の記憶が正しければ
26歳の時には手取りで30万くらいだったな。
後はご想像におまかせしますw

395:名無しさん@1周年
18/08/26 21:21:11.24 xatNVD/t0.net
ヴィクターベレンコ

396:名無しさん@1周年
18/08/26 21:33:31.75 X+pPEPtI0.net
>>382
>自衛隊機から民間機の転向も
>言うほど簡単じゃないからね
>制度的にも年齢的にも。
だから国土交通省と防衛省で簡単にしようと記事があっただろ。

397:名無しさん@1周年
18/08/26 21:55:38.16 Tmf/0v500.net
>>396
案があるだけで、まだ実例はないでしょ。
実機使わなくたって、シュミレーター使うわけで
シュミレーターだって、数は限られてるしな。
一度ついた操縦の癖を抜くのはキツイよ。
単座だったり、搭乗員が他にいても
全員部下だったりすると、操縦に口出ししてくるやついないからね。
急な減速とか、乗客が酔うだろみたいな
そういう指導も入るから。俺も今でも苦労してるよw
一人で乗る分にはまったく問題ないけど、民間は民間で
別なストレスがある。

398:名無しさん@1周年
18/08/26 22:06:14.02 X+pPEPtI0.net
>>397
勝手に国土交通省にクレームつければ良いじゃないかw

399:名無しさん@1周年
18/08/26 22:13:31.83 X+pPEPtI0.net
2014.1.18 09:59
自衛隊パイロット、民間に 今春にも 人材活用、若返りへ
民間航空会社のパイロット不足を補う目的で、自衛隊パイロットの“転職”を促す制度(割愛制度)を、
政府が今春にも再開する方針を固めたことが17日、分かった。公務員の天下り問題を受け、
防衛省は平成21年秋から同制度を自粛していたが、格安航空会社(LCC)の就航増などで、
民間航空会社ではパイロット不足が深刻化しつつある。航空需要の拡大に対応するとともに、
給与が高い中高年パイロットを再就職させ、防衛費の4割を占める人件費を抑制する狙いだ。
民間への転出対象者は、陸・海・空の各自衛隊で戦闘機や輸送機など操縦資格を持つ40歳前後のパイロットとなるもよう。

400:名無しさん@1周年
18/08/26 22:17:52.35 b2zR6p/m0.net
>>29
「男性と互角」じゃだめなんだ
「女子が優遇」じゃないとねw

401:名無しさん@1周年
18/08/26 22:53:38.75 W4HQKdyI0.net
>>192
宮崎県 新田原基地の隣の基地は、福岡県 築城基地。
その築城基地の前に有るJR築城駅の隣の駅が新田原駅。
航空祭シーズンになると、お約束のネタだなw

402:名無しさん@1周年
18/08/26 23:15:34.92 ER+RyrZm0.net
>>397
simulatorを「シュミレーター」とか書く現役Pが居るとは思えん。
しかも二回書いてるって事はミスタイプでも無いだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch