【ネット】置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に 100均のアロマ+無水エタノール+ハッカ油+グリセリンat NEWSPLUS
【ネット】置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に 100均のアロマ+無水エタノール+ハッカ油+グリセリン - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:34.58 Hx88xJCJ0.net
>>42
甘さに釣られてわさわさ寄って来そうだな

551:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:47.02 PfYH/xKU0.net
>>42
養殖するな

552:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:55.42 Os+lW15d0.net
うちネコがいるからだめだ…
ブラックキャップは薬剤で弱ったGをうっかりネコが食っちゃったらやばいっていわれたし、
軍曹様においでいただくってのも考えたけど
ネコが軍曹様狩っちゃったら本末転倒だし
ホント悩ましい

553:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:21.06 HP+XQdFE0.net
>>546
蚊は出始めた

554:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:34.89 FX8lAYgG0.net
>>535
猫がネバネバに貼り付くんですね
わかります

555:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:35.49 nrUJW3AVO.net
爪も牙も毒針も無く
血を吸ったりもしないし、体に寄生したり病気を媒介もしない
農作物を枯らす事も無ければ家を食い荒らす事も無い
まったく無害としか言いようが無いゴキブリに、何故人は嫌悪し殺意を抱くのか

556:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:38.91 WPAoNFz30.net
>>5
ハッカ油なんてきかない
こんな古いネタ10年前に試したわ
ゴキジェットやゴキファイタープロ食べさせて巣ごと壊滅させたほうがいい
後者の効果期間はゴキジェットの倍

557:名無しさん@1周年
18/08/22 12:30:00.91 e/KvQUkk0.net
>>23
お前の家には軍曹が10匹も食っていけるほど食料がたくさんあるって事だぞ?w

558:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:00.39 1fu2QytA0.net
>>546
そいや、今年は2回ぐらい刺されただけだったなぁ
良い事だが、かゆみ止めがムダになったw

559:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:04.91 od79310H0.net
ああ、この間、それにつかりながらドリフのいい湯だなを歌ってたわ、ゴキブリが。

560:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:30.43 54c8xpqs0.net
>>552
軍曹様がネコ程度に捕まるかよw

561:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:34.81 QoB8bHvk0.net
>>547
網戸は劣化するから
新築ならいけど

562:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:43.84 3Z7AnDE30.net
>>271
これ
エアコンからGが出てくるとか都市伝説やと思ってたけど、新築4年でGが落ちてきた。速攻で排水パイプにネットしたわ

563:名無しさん@1周年
18/08/22 12:32:17.78 x1E1QtLp0.net
ゴイス使ってる
ベニシアさんに憧れて天然の虫除けとか作ったことあるけど
どーしても不安で
科学薬品系に頼ってしまう

564:名無しさん@1周年
18/08/22 12:32:50.91 duyoTYhAO.net
ゴキブリなんてエアコン使わないだけで
全くいなくなるよ
ゴキブリも暑いと死ぬらしいからね
俺のウチは暑すぎてゴキブリも生きられない

565:名無しさん@1周年
18/08/22 12:32:54.99 2LT3Uvji0.net
電子タバコじゃん

566:名無しさん@1周年
18/08/22 12:33:14.90 FX8lAYgG0.net
>>555
ゲジゲジも蛾も蜘蛛も芋虫も全部怖いです
でもトンボや黄金虫は恐くない不思議!!

567:名無しさん@1周年
18/08/22 12:33:15.78 lXxd+xoT0.net
>以前ツイッターで見かけたこれを導入して以来、我が家でGを見かけることは無くなりました!
そもそも今年はゴキブリあんまりいねーよ
今年猛暑だからゴキブリの活動が鈍っただけだろ。
全然参考にならんw

568:名無しさん@1周年
18/08/22 12:33:29.88 URLDJVYN0.net
>>542
なぜか風呂場にコバエが大量発生するんだよ
どうしろってんだよ

569:名無しさん@1周年
18/08/22 12:33:50.46 DTv9ktMo0.net
電子蚊取りの成分がここ数年の間に新しいものに切り替わってきてるが
この成文にゴキが嫌う効果がどうもあるっぽい気がする

570:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:22.49 SPLGkfRK0.net
飼ってる猫がゲロ吐くけどな

571:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:29.03 2LT3Uvji0.net
>>568
それ、風呂場と脱衣場の床下にシロアリがいるかも
ソースはうちの実家

572:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:45.10 wSiGgYgT0.net
>>564
ゴキブリも...「も」って人間もじゃないのか

573:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:49.70 w/OUhqNW0.net
じょうじ

574:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:53.60 +EE+JtEk0.net
朝鮮人避けも欲しい

575:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:01.41 bBBf7ARY0.net
>>186
9月のGなんてすでに動き鈍いぞ
楽にヤれる
去年尻から卵半分顔出したGを取り逃がしたのは悔いたが

576:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:04.73 L1T9ACHdO.net
チョンと老害が死滅する装置くれ

577:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:25.84 FX8lAYgG0.net
>>575
ぎゃーーーーーーーーーーー!!

578:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:25.89 izkW4wFk0.net
寝る前に風呂場、勝手口 、シンクなどの水場にホウ酸水スプレーしとる数年に一度朝Gが倒れてる

579:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:30.39 hVMzScog0.net
猫がブラックキャップ咥えたり転がしたりして遊んでるんだけど大丈夫だろうか

580:名無しさん@1周年
18/08/22 12:36:24.65 sytY6GMD0.net
アシダカ昨日出たわ....去年は見たGがここ最近見ねーなと思ったらこいつがとってたのか

581:名無しさん@1周年
18/08/22 12:37:21.51 ln4oOcF90.net
こちら多治見
ゴキをここ10年目撃していない
が、ムカデはよく出る。毎年。
ゴキとムカデに相関関係ありますか?

582:名無しさん@1周年
18/08/22 12:37:49.94 xOZXuZLx0.net
軍曹とブラックキャップで充分なんで

583:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:20.33 yk90DK6A0.net
うちにはアシダカが大量にいるから大丈夫

584:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:32.01 0CK0Gh5D0.net
ゴキを見ない代わりにコウモリをよく見る
あいつら羨ましいくらい毛がフサフサなのに暑い夏でも活動止めないな
わざわざ車の上に糞尿撒き散らされて迷惑
ハッカ油ないからゴキジェットまいて追い払ってるぜ

585:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:43.83 0nholklB0.net
>>581
ムカデってGが好物なんじゃなかったか

586:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:52.39 1fu2QytA0.net
>>568
排水溝掃除してる?(´・ω・`)
あと、蝿とりリボンってモノがあるから
粘着テープよりネバネバしてて数か月持つ優れもんだから
そっちにしとき
価格も5個セットで300円程度

587:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:54.76 jOnOTVEg0.net
軍曹さんは一匹見かけたらもう一匹必ず近くにいるぞ
必ずだ

588:名無しさん@1周年
18/08/22 12:39:23.69 HP+XQdFE0.net
>>554
猫もくっつくだろうなぁ
ばあちゃん家でネズミと一緒に蛇がくっついてのたうってたの見た事あるもん( ;∀;)

589:名無しさん@1周年
18/08/22 12:39:54.71 4fFOHK410.net
>>278
ゴキって固形の石鹸まで食糧にしてしまうくらいしぶとい

590:名無しさん@1周年
18/08/22 12:41:17.97 bPLPf5aa0.net
そんなんつくらんでも
ハッカ油をドアと窓にかけておけばまったく見かけないよ

591:名無しさん@1周年
18/08/22 12:41:21.68 4fFOHK410.net
>>585
ムカデやゲジゲジはゴキを捕食します

592:名無しさん@1周年
18/08/22 12:41:49.68 IDMeTjtt0.net
既に家の中にいるゴキブリが外に出られなくなって、家の中で大繁殖。

593:名無しさん@1周年
18/08/22 12:41:52.29 /N1aUJUO0.net
「カモイの吊るすだけ」
コバエにはこれが最強
時々、益虫のクモがかかってるので
安全ピンなどで下からすくって逃がしてる
クモは頑丈なので足も取れないし
普段からネバネバ出してるせいで
自分で足についてる粘着液を処理できる

594:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:08.31 ADzs0vSI0.net
自宅にグリセリンとかどんな趣味だよ
人格疑われるわ

595:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:18.24 z6N2OAIx0.net
市販のゴキブリ駆除剤のほうが安い
無水アルコールが結構お値段するから

596:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:19.68 cA/8+kX60.net
>>570
ダメじゃん(´・ω・`)

597:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:49.09 HuPoGWi20.net
今年は虫系が何もしないのに出て来なかったな
逆に不安になったわ

598:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:55.05 +akcdd9G0.net
>>1
掃除して断捨離してればまず出ない

599:名無しさん@1周年
18/08/22 12:43:11.81 W8QIPRzZ0.net
ぬこがいるからどれが毒になるかわからんので、お香や植物精油は怖くて使えん
寒い地域なので軍曹は生息しないから、もっぱらヤモリ様のお世話になってる
たまにぬこがヤモリ様を獲ってしまうけど

600:名無しさん@1周年
18/08/22 12:43:14.02 fUK/YNER0.net
ブラックキャップみたいな置き型殺虫剤の効果はどこで判断するの?

601:名無しさん@1周年
18/08/22 12:43:36.90 pYfZU42s0.net
誤ってニャンコが舐めたら死んじゃうだろ?

602:名無しさん@1周年
18/08/22 12:43:40.09 /RX5QmkE0.net
URLリンク(i.imgur.com)

603:名無しさん@1周年
18/08/22 12:44:18.27 bPLPf5aa0.net
>>596
動物を飼ってる場合、ハッカ油をヒバ由に変えた方がいい
つーても絶対安全なわけではないので、動物飼ってたらあきらめた方が

604:名無しさん@1周年
18/08/22 12:44:32.40 J+HcF/J60.net
>>314
アドレナリンやね

605:名無しさん@1周年
18/08/22 12:44:41.49 liucv1g00.net
うちも今年はまだ見てないよ

606:名無しさん@1周年
18/08/22 12:44:51.96 HuPoGWi20.net
ちなみに虫系には木酢液系が効く
>>1みないな面倒臭い事は必要ない

607:名無しさん@1周年
18/08/22 12:45:01.76 bPLPf5aa0.net
>>599
これ系は使わない方がいいね
ブラックキャップとかなら猫がかじったりできなくて安心ではある

608:名無しさん@1周年
18/08/22 12:45:19.22 kfJMNtVv0.net
>>540
そうか
あの不快感は8割が予測不能でスピード感のある動きで
残り2割がテカり脂ギッシュの不潔感で
残り1割が形状ってかんじなのかな

609:名無しさん@1周年
18/08/22 12:45:23.62 DhrMgCFI0.net
ゴキブリってめっちゃ小さい赤ちゃんみたいなのと大きくなったやつと
この両方しか見かけないのは何故?

610:名無しさん@1周年
18/08/22 12:46:18.40 URLDJVYN0.net
>>571
やめてくれ!まじかよ
>>586
排水溝しょっちゅう詰まってる
粘着テープじゃなくてシートだから半年くらいそれだけで全面にコバエ着くよ
なぜか大きめのコバエは捕まらない
頭いいのか

611:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:14.04 +Tb4IWih0.net
>>562
マジかあ、これは知らなかった。
ネット買ってくる。

612:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:16.92 WjKgx+Po0.net
ハッカ油うちにあったな

613:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:26.29 P2aWxCUo0.net
ペットがいる家はアロマだめだよね

614:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:33.06 0byYr1DO0.net
南の島でワモンG見てから日本の奴は怖くなくなった

615:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:36.87 bPLPf5aa0.net
>>610
パイプユニッシュ(強粘度)を使いなされ排水溝
そこの掃除した方がいい

616:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:50.41 WjKgx+Po0.net
>>609
スーパー一瞬で成長する

617:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:53.63 Hc7VFiyM0.net
殺虫剤メーカー泣かせの発明

618:名無しさん@1周年
18/08/22 12:48:08.32 bPLPf5aa0.net
>>611
かーちゃんかねーちゃんがいたらストッキングのお古でも十分

619:名無しさん@1周年
18/08/22 12:48:20.83 WfcUckH30.net
ゴキブリのせいで彼女と別れた過去ある
フラレた
部屋にゴキブリが出たから悲鳴あげて窓枠に飛び乗って外に逃げたら彼女から呆れられて

620:名無しさん@1周年
18/08/22 12:48:50.12 bPLPf5aa0.net
>>613
今年の中ごろくらい、室内でアロマ入り加湿器使ってたら鳥が死んだと
文句言ってたのいたな

621:名無しさん@1周年
18/08/22 12:48:54.45 jwBuWIjv0.net
>>619
それは嫌いになるわ

622:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:12.17 edXNkQJm0.net
今年はまだゴキ太郎と遭遇していないな
出会いは10月あたりかな

623:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:18.22 00VN8+FE0.net
ワンプッシュも効くの よね。
巻いたら見かけなくなったわ

624:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:35.33 x2gJC8eg0.net
>>439
あれ、予期せぬところに置いてあるとGに見えるんだわ
だからオレん家では一瞬で見分けがつくようにシール貼ってる
デコったキラキラコンバット出したら今より絶対売れると思う

625:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:50.14 Ss0VEBZb0.net
今年の夏はどういうわけか家の中でゴキブリどころかハエ一匹見かけない。
せっかくほうさん団子買って用意してあるというのに。

626:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:50.19 kfJMNtVv0.net
数年前に郊外の古民家ブームがあったときに
興味本位で賃貸の古民家に住んでみたんだが
Gはでなかったがムカデとゲジが毎日出て
ノイローゼになりそうになって1年で解約して
都内に戻ってきたわ
ムカデとゲジはゴキの天敵だからゴキがでなかったんだろうけど
あいつらが出るくらいならゴキの方がマシだわ

627:名無しさん@1周年
18/08/22 12:50:18.44 P2aWxCUo0.net
>>570
猫飼っていたらアロマは絶対ダメ
いぜん女性の飼い主が知らないで
部屋でアロマ楽しんでいたら飼い猫が亡くなったよ

628:名無しさん@1周年
18/08/22 12:50:24.76 zf3PPVJO0.net
つかゴキブリ最近見ないな
見なくていいんだけど

629:名無しさん@1周年
18/08/22 12:50:36.98 HKt/DOki0.net
>>579
猫を寄せ付けないブラックキャップが必要だな

630:名無しさん@1周年
18/08/22 12:50:38.09 rlluVRSm0.net
外で、服着て靴はいてって装備してる時に会うのは良いんだけど
家で会うとビビる。ゴキジェットさいつよ

631:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:08.75 YlBE4v9M0.net
相変わらずブラックキャップのステマダイマはひどいな

632:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:11.78 NLapq22T0.net
昨日のダレトクはアシダカ軍曹揚げて食ってたな

633:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:21.80 kfJMNtVv0.net
>>618
ためしてみるから
おまえのねーちゃんのストッキングください

634:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:44.15 ZDLCVL0N0.net
ガセだから騙されるなよ

635:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:44.86 bPLPf5aa0.net
>>631
くやしかったら他の忌避剤メーカーに頑張ってもらうんだな
まったく使えやしねえ

636:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:04.47 Gz1Cueef0.net
庭にビール入れたコップ置くとナメクジ撃退できるぞ

637:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:15.37 J5NxpbYq0.net
ハッカはみんなの嫌われ者だねサクマ式ドロップでも
必ずヤツが最後に残るものな
そりゃ虫だって嫌がるよ(´・ω・`)

638:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:16.00 48kOffH10.net
>>570
毛玉が出来てるんじゃね?

639:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:40.30 oUcg5SA60.net
猫がいる家にはゴキ出ないんじゃないか?
ウチの家は猫飼ってから何年も見かけないぞ

640:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:53.68 bPLPf5aa0.net
>>637
蚊取り線香の成分にも入ってるからな
網戸にスプレーすると蚊やハエもよってこない
ムカデや他の害虫避けにもなる

641:名無しさん@1周年
18/08/22 12:53:29.46 URLDJVYN0.net
>>615
先生わかりました!!
さっさと今月中にはやります!!

642:名無しさん@1周年
18/08/22 12:53:53.29 iBtWxYlk0.net
昨日車にゴキ入ってきて大変だった

643:名無しさん@1周年
18/08/22 12:53:59.57 fxu3oCHx0.net
ブラックキャップマジで効くわ

644:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:01.25 +GdNS81V0.net
>>3
これは言えてるわ
今年はセミほとんど鳴いてなかったし

645:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:02.25 zD4XL2iD0.net
>>5
いるやつは殺さないとだめ。
ブラックキャップとダブルでやるのがいい

646:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:26.12 kVxW9SLy0.net
>>448
この間瞑想してたら床を這って膝にすり寄ってきましたがw
ひえーと思ったけど瞑想中だったのでじっとしてたら反対の膝をかすめて
去って行った。
多分30秒位だったんだろうけどすごく長く感じた。

647:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:41.43 qgrVspNE0.net
去年、変なゴキブリが出た
どうみてもゴキブリだけど色が薄い
腹の部分は茶色で何度ゴキジエットプロ噴射してもなかなか効かなかった
画像でみたワモンゴキブリとも違うし、あれなんだったのだろう

648:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:46.30 yd3QhT4CO.net
>>633
お、俺のストッキングでよかったら…
(´Д`) ハァハァ

649:名無しさん@1周年
18/08/22 12:56:05.48 4S7VWfDr0.net
ゴキブリは小さいゴミとかを掃除してくれてるんだよ
益虫じゃあないか
仲良くしようぜ

650:名無しさん@1周年
18/08/22 12:56:11.60 zD4XL2iD0.net
>>641
パイプユニッシュは意外と効果なし。
酸素系漂白剤のほうが効果高い

651:名無しさん@1周年
18/08/22 12:57:20.07 bAmWWIUl0.net
うーん、どうなんだろう。
なんだかんだでゴキブリホイホイには世話になってる。

652:名無しさん@1周年
18/08/22 12:57:48.01 wAdd5CFM0.net
ナマポ廃止するだけで勝手に出ていくよ

653:名無しさん@1周年
18/08/22 12:57:48.88 kfJMNtVv0.net
>>646
僧侶かお前

654:名無しさん@1周年
18/08/22 12:58:22.38 4WSjv09C0.net
そのうち猛暑なんぞ平気なGが現れるんだろうな…

655:名無しさん@1周年
18/08/22 12:58:26.25 MjEf6Ej40.net
めんどくさ
トレボン撒いとけや

656:名無しさん@1周年
18/08/22 12:58:33.74 Oys5oIKT0.net
>>515
常時エアコンかけてね?

657:名無しさん@1周年
18/08/22 12:59:54.51 NnjXMqO/0.net
>>352
じょーじ

658:名無しさん@1周年
18/08/22 13:00:20.74 EY50uiyoO.net
試してみたいけどアロマとグリセリンがないな

659:名無しさん@1周年
18/08/22 13:00:23.67 Oys5oIKT0.net
>>644
四方八方で鳴いてますが

660:名無しさん@1周年
18/08/22 13:02:29.13 zD4XL2iD0.net
>>639
猫が食べる

661:名無しさん@1周年
18/08/22 13:02:30.58 D22W8hxm0.net
ムカデとかスズメバチ防止も知りたいけど、1番腹立つのは蝿だな~
蝿よけに絶大な交換あるなら試したい。

662:名無しさん@1周年
18/08/22 13:02:51.78 Y6qJu58v0.net
園芸コーナーに粉末のアリムカデ用の殺虫剤と除草剤あるから家の周りに撒いとけ
なんにも出なくなるから

663:名無しさん@1周年
18/08/22 13:04:10.43 u7OjwwYj0.net
よく燃えそうだ
今年の猛暑だと置く場所に気をつけないと自然発火しそう

664:名無しさん@1周年
18/08/22 13:05:14.04 2Z3ikNuA0.net
>>18
ネコに着いてたノミ大発生
例年なら1、2回バルサン炊けば居なくなったが
今年は7個焚いても居なくならないよ

665:名無しさん@1周年
18/08/22 13:05:16.18 7vi73CKA0.net
無水エタとか微妙に高く燃える物を家の周りに置くとか
放火魔に火をつけてくださいとプレゼントしているようなもんだろ

666:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:00.11 LI2RGGaD0.net
ハッカ油、去年あたりからSNSで使い道が拡散したからかアマゾン販売されてるやつがずいぶんと値上がってしまった
腹立つ

667:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:40.48 jyhrJnHr0.net
アロマって猫や小鳥が死ぬほど、ヤバいなら、
厳密には人間も身体によくないよな。

668:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:41.04 vSAi9dZg0.net
今年はゴキブリあまりの暑さで全然家も見ないよ。

669:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:48.61 Jr/yJJZ40.net
ブラックキャップを500円以下の時に買った方が良いわ

670:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:53.17 QG9aBX+o0.net
G大嫌いだから
ブラックキャップやコンバットを開発した人にはお中元を送りたいくらいだよw
これ置いてから家の中では本当に見なくなった

671:名無しさん@1周年
18/08/22 13:07:29.96 AOVkLaWN0.net
ゲシゲシ検索したら見たらいかん物だった…。あれ出る家があるんか…

672:名無しさん@1周年
18/08/22 13:08:11.49 SpCvaJRX0.net
> また猫などペットがいる家庭では、この方法を安易に試さないようにしましょう。
てことは、猫よけにハッカ油薄めた水とか撒いたらええのか?

673:名無しさん@1周年
18/08/22 13:08:27.16 YgxBD+K20.net
>>1
なんでホウ酸団子置かない?
それだけ手間かけるなら
よほどホウ酸団子が合理的だろ

674:名無しさん@1周年
18/08/22 13:08:55.60 JW3LDwUq0.net
谷口さんの演奏でゴキブリ追い払ってよ
ゴーシュみたいに

675:名無しさん@1周年
18/08/22 13:09:21.80 LI2RGGaD0.net
>>639
実家が昔ネコ6匹飼ってたが、出まくったよ
屋根裏にネズミもいたし
家の周りの環境にもよるんじゃ?

676:名無しさん@1周年
18/08/22 13:09:30.11 vXDhV8yS0.net
ゴキキャップを家の外に置いてる
これで家の中に出なくなった

677:名無しさん@1周年
18/08/22 13:10:17.71 zD4XL2iD0.net
>>667
肉食動物のネコには植物の香りを代謝する機能が無いと聞いたことがある。

678:名無しさん@1周年
18/08/22 13:12:08.21 TBOVNCO50.net
これ全部買ったら3000円ぐらいになるな
だったら300円のホウ酸団子で良くね?

679:名無しさん@1周年
18/08/22 13:12:40.86 CCZ6NDb80.net
軍曹さえいれば どんなGにも 勝ち続ける
黒羽を切り裂くように I need your love♪

680:名無しさん@1周年
18/08/22 13:12:53.71 kfJMNtVv0.net
>>671
動いてる姿はさらに衝撃だぞ
あの長い足が複雑に動きながら
音もなくすごいスピードで動く
歩いてるとか走ってるとかってより
壁や床を滑ってるような感じ

681:名無しさん@1周年
18/08/22 13:12:54.43 oJwahipx0.net
ハーメルンの笛吹男みたいに笛を吹いたらゴキブリもネズミもダニも蚊も
引き連れて行ってくれる人間がいないかのう

682:名無しさん@1周年
18/08/22 13:13:02.43 5MOfAGnI0.net
でかいゴキブリは飛ぶ奴だから動きは遅い

683:名無しさん@1周年
18/08/22 13:13:24.96 kxQLp8Fm0.net
ブラックキャップ年々耐性が出てきたのか効かなくなったから
タニサケのゴキブリキャップ置いてる
やっぱ高いだけあって違うわ
色が黄色なのは目立つけど見間違えることはないし
クリーム色のタマネギより黄色のピーナッツのが高いし効果も段違いだった
あとはゴキジェットプロはこっちも鼻が麻痺しないし軍曹にも効くから助かってる

684:名無しさん@1周年
18/08/22 13:13:34.97 vXDhV8yS0.net
猫に精油は肝臓機能の低下をひき起こすのでダメだそう
なのでアロマとか使えない

685:名無しさん@1周年
18/08/22 13:14:05.83 hLoAGrDk0.net
>>3
これに賛同してる奴って何も知らないのかネタで言ってるのか

686:名無しさん@1周年
18/08/22 13:14:42.28 NM3I6jR50.net
>>1
業務用のやつ2000円程で買えてめちゃくちゃ効果あって
1年以上使えるのに100均で買う意味ないやろ

687:名無しさん@1周年
18/08/22 13:14:45.64 TBOVNCO50.net
猫がいたらゴキブリ食ってくれるだろ

688:名無しさん@1周年
18/08/22 13:14:57.42 E3ztLS7K0.net
ようするにメタノールにハッカ飴とニトロを入れればええんやな?

689:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:04.57 oIx/8SRN0.net
プラネットアースの洞窟の特集見たけど300万匹のコウモリがいて高さ100メートルの
山は全てコウモリのフンで表面はゴキブリたちに厚く覆われていて恐ろしいほどのゴキブリが
いた。ちょっとだれかそこに行って効果試してきてくれや。

690:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:06.06 OlXAiKgo0.net
ブラックキャップ置いておわり
それでも出る奴はまず掃除しろ

691:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:09.64 jWrYj0mu0.net
危険そうだなー

692:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:29.64 CT4rZceI0.net
人も寄り付かなくなりました

693:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:41.69 HT+LBmxK0.net
「くん煙殺虫剤」のせいじゃないのか

694:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:54.22 vXDhV8yS0.net
>>671
田舎は日々虫との闘いだから…
ムカデ、蛇、蜂なんかもいるし

695:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:55.53 QOPqON9b0.net
>>460
無くならんけど一匹も見たくないから徹底

696:名無しさん@1周年
18/08/22 13:16:34.72 QoB8bHvk0.net
冷凍スプレーの殺虫剤買ったのに
1回しか使えてない

697:名無しさん@1周年
18/08/22 13:16:37.25 Zhzxstxm0.net
8月入るまでセミが鳴いてるの聞いたことなかった

698:名無しさん@1周年
18/08/22 13:17:09.23 CCZ6NDb80.net
>>687
野生忘れた家猫はダメ、逆に怖がる

699:名無しさん@1周年
18/08/22 13:17:20.09 QrLPu7du0.net
>>7
小動物かわいいよねえ
いいなあ。

700:名無しさん@1周年
18/08/22 13:17:27.69 d8QOKNj/0.net
ぬこ「俺を飼えよ」
軍曹「俺を飼えよ」

701:名無しさん@1周年
18/08/22 13:17:38.71 J61HP/CZ0.net
>>521
それ、中国人が食べてるんじゃね?

702:名無しさん@1周年
18/08/22 13:18:19.49 /S4owB1OO.net
今年セミが全然鳴かなくて寂しい
ゴキブリよりクモなんとかならんか?
住み着いてるから殺虫剤なんか意味ないし蚊取り線香みたいに炊くやつあればいいのに

703:名無しさん@1周年
18/08/22 13:18:20.79 CCZ6NDb80.net
>>700
軍曹は傭兵だから獲物いなくなったら出て行くよ

704:名無しさん@1周年
18/08/22 13:18:37.74 OlXAiKgo0.net
猫はゴキブリ殺すけど死体を飼い主の枕元に持ってくるぞ

705:名無しさん@1周年
18/08/22 13:19:08.62 8DTmCWP00.net
ブラックキャップっていい匂いするよな

706:名無しさん@1周年
18/08/22 13:19:48.66 TrRnFZbY0.net
>>703
家じゅう蜘蛛の巣だらけになるぞ

707:名無しさん@1周年
18/08/22 13:20:01.11 HfTHAXDe0.net
ゴキの駆除製品なんて山ほど出てるのになんでわざわざ手作りするのか頭おかしいわ。

708:名無しさん@1周年
18/08/22 13:20:38.81 0+xHUw4v0.net
ベイプ最強だな

709:名無しさん@1周年
18/08/22 13:20:39.48 QoB8bHvk0.net
>>702
クモは殺したらいけないって昔から
言われてるからクモだけは共存してるわ
小さいのな

710:名無しさん@1周年
18/08/22 13:21:23.18 hmtY2esT0.net
>>3
この暑さなので蚊も飛べないんだぜ

711:名無しさん@1周年
18/08/22 13:21:49.83 iG4ydFqk0.net
家の中は、対策があって、いないが
路上は20:00 を過ぎると、歩くね~
今年の夏、路上の目撃は間違いなく10回以上。中野区
ハーブ系で追い出したときは、面白かったなあ
設置直後から数か月間で、いつもと違うところにGが歩いているところを
10回近く目撃した
いま考えればあれは、夜逃げしている現場だったんだね

712:名無しさん@1周年
18/08/22 13:21:56.87 CCZ6NDb80.net
>>706
さっきも言ったけど徘徊虫だから巣は作らない
余計なものを残さず獲物を駆逐したら出て行く

713:名無しさん@1周年
18/08/22 13:22:35.32 OlXAiKgo0.net
>>706
馬鹿?

714:名無しさん@1周年
18/08/22 13:22:49.90 6aIJgZDo0.net
そういや蚊を見ないなー

715:名無しさん@1周年
18/08/22 13:23:31.79 0n9qWSKK0.net
ハッカ油ってゴキにも効果あるのか。
虫よけスプレー作って「確かに効果あるな」って感じてはいたけど。

716:名無しさん@1周年
18/08/22 13:23:58.50 pT6HY56k0.net
最終兵器はスリッパ

717:名無しさん@1周年
18/08/22 13:24:08.81 REZrjCSB0.net
クローブもゴキよけに効くみたいだけどどっちが効き目あるんだろう

718:名無しさん@1周年
18/08/22 13:24:11.61 FHQaa9Y70.net
ハッカオイル+無水エタノールはかなり前からやってるわ

719:名無しさん@1周年
18/08/22 13:24:18.89 gg82D5hj0.net
チョンを日本に寄せ付けない装置・・・総理が欲しいねw

720:名無しさん@1周年
18/08/22 13:24:46.89 +iywoft/0.net
全然効果なくてつまんね

721:名無しさん@1周年
18/08/22 13:25:22.36 kynlxQvV0.net
人体に有害なので試してはいけません。

722:名無しさん@1周年
18/08/22 13:25:32.56 ITQYX5P90.net
夕方打ち水がてら家の周りホウ酸水撒いてる

723:名無しさん@1周年
18/08/22 13:25:50.74 bbzFhCem0.net
今年はゴキブリもアシダカもコバエすらも見ない。どーなってんだ

724:名無しさん@1周年
18/08/22 13:25:52.70 HI9GwcyY0.net
黒光りの巨大なGは恐怖レベル

725:名無しさん@1周年
18/08/22 13:26:05.92 BinnhoWW0.net
家の中に小さいクモがいるけど、ゴキブリを食べてくれているらしいね。

726:名無しさん@1周年
18/08/22 13:26:09.22 QoB8bHvk0.net
家を清潔にしろよその前にw

727:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:01.82 BinnhoWW0.net
>>724
でも、不思議なもので、昼間明るい時にGを見てもそれほどでもないが、
夜にGと遭遇するとビックリするよな。
あれな何なんだろうな。

728:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:03.52 CCZ6NDb80.net
まぁ軍曹以外に有効な化学兵器はカビキラーだね
これ絶対の確信を持って言うけど五万とあるどんな駆除剤より最も効果あるよ
ただ絨毯やフローリングだと一瞬で変色するリスク付だが

729:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:13.36 kynlxQvV0.net
>>717
>クローブもゴキよけに効くみたいだけど
グローブで叩き潰すのが吉。

730:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:44.47 +DbxEfwd0.net
>>1
わざわざ手間かけて自作しなくてもブラックキャップでええやん(´・ω・`)
前は夏場頻繁に出てたのがこれ設置し始めてから一度も見てないよ
特によく見かけていた幼ゴキも全く見なくなった

731:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:54.54 d7he29jD0.net
大久保と鶴橋にもガロン単位で撒いとけ

732:名無しさん@1周年
18/08/22 13:28:22.34 2Nk5zoo80.net
俺は良く乞食ホイホイに引っ掛かる余計なものまで買ってしまう

733:名無しさん@1周年
18/08/22 13:28:40.13 0mhLZrhv0.net
> ブラックキャップ設置の方が
これ
凄い効くんでびっくりしてる
ゴキブリが変な動き(酔っ払ってる)して簡単に殺せて
それ以来何年も見てない

734:名無しさん@1周年
18/08/22 13:28:40.79 kynlxQvV0.net
>>728
>軍曹以外に有効な化学兵器はカビキラーだね
軍曹を雇ってんのか凄いなぁ

735:名無しさん@1周年
18/08/22 13:29:00.47 iG4ydFqk0.net
>>714
デングの騒ぎがあってから
都内23区では、だいぶ対策やったらしいね
蚊は、あれから明らかに減った
じつは対策簡単だからね
300 万あれば、23区の蚊の大半を壊滅に持っていける
念のため、その次の年も同額の金をかければ、本当にいなくなる

736:名無しさん@1周年
18/08/22 13:29:18.36 QiJ5XhNJ0.net
グリセリンを入れて設置型にするんなら、無水エタノールではなく、
消毒用エタノールにした方が慣れていない人にはいいんじゃね?
若干分離するだろうけど、精油を完全に均一に混ぜる必要は無いんだし。

737:名無しさん@1周年
18/08/22 13:29:39.70 R8cPJs1u0.net
こういう身近な材料で〇〇シリーズはネットですぐバズるけど
企業が人材と金を山ほど使って開発した商品に勝る訳ないって気が付かない人多すぎ

738:名無しさん@1周年
18/08/22 13:29:49.90 7TkqezjP0.net
>>27
ハッカ油自体が精油=アロマテラピーだから
ペットがいる家庭は止めた方が良いよ

739:名無しさん@1周年
18/08/22 13:30:53.32 2obS9pDP0.net
家中ハッカ臭くなりそう定期

740:名無しさん@1周年
18/08/22 13:31:15.00 JV/1Z/130.net
>>737
有名化粧品の代金の大部分が広告宣伝費じゃないの?w

741:名無しさん@1周年
18/08/22 13:31:15.43 qRoRR96M0.net
今年は暑いからゴキブリも弱ってるのか出てこないぞ

742:名無しさん@1周年
18/08/22 13:31:17.27 /S4owB1OO.net
>>709
それはよく聞くな
俺は絶対無理だわ

743:名無しさん@1周年
18/08/22 13:31:34.41 QoB8bHvk0.net
冷凍スプレーは一発目はあまり冷たいのが出ないのか逃げる
2回目はガッツリ効くな
いつもの殺虫剤と違って瞬殺するから
死んだタイミングがわからん

744:名無しさん@1周年
18/08/22 13:32:39.62 RTVrzJjW0.net
ペット要注意というのが難

745:あぼーん
あぼーん
あぼーん

746:名無しさん@1周年
18/08/22 13:34:11.04 XWrITjcFO.net
>>727 わかるわ~

747:名無しさん@1周年
18/08/22 13:34:13.44 5BRRF3Ad0.net
VAPERが持ってそうな材料ばっかだな

748:名無しさん@1周年
18/08/22 13:35:11.26 dsyWVPsm0.net
うちはブラックキャップの薄型を設置した
一ヶ月ほどで食べた跡が見られてGはそれ以来出なくなった

749:名無しさん@1周年
18/08/22 13:35:11.38 L0HPJLid0.net
年に1回のバルサンで十分なような
哀川翔の家でバルサン焚きたい

750:名無しさん@1周年
18/08/22 13:35:47.63 AVNOkDIa0.net
騙されたと思って食ってみろ
うまいぞ
…婆さんが漬けた梅酒の中に大量のゴキが発生してて、飲んだ感想だ
よりによって瓶がサントリーのダルマだったから、わからなかった

751:名無しさん@1周年
18/08/22 13:36:03.36 jdp+Ks6X0.net
ハッカ油は強いから小動物系は結構ヤバい。

752:名無しさん@1周年
18/08/22 13:36:19.95 vnPiUANs0.net
無水エタノールもってるので
ハッカ油の代わりにハッカ飴、
グリセリンの代わりに100均の化粧水ではだめだろうか?

753:名無しさん@1周年
18/08/22 13:36:28.72 /Qa8QtXh0.net
>>3
俺の家はGとは無縁だったのに今年3回も倒したわ
なんか猛暑のせいで外のGが涼しい家の中に避難してくるって聞いたからブラックキャップばらまいといた

754:名無しさん@1周年
18/08/22 13:37:10.71 5eFd9oJE0.net
なんかごきぶりの死骸?のすっぱい臭いがするから、
ブラックキャップ置いたお。

755:名無しさん@1周年
18/08/22 13:37:27.27 BEuO49+P0.net
>>7

だから私はブラックキャップ

756:名無しさん@1周年
18/08/22 13:37:37.36 +B5KEmJG0.net
そもそも家にゴキブリなんて発生しないんだが
ゴキブリ出てくるなんてどんな生活環境なんだ?

757:名無しさん@1周年
18/08/22 13:37:51.55 XIFJ9eIu0.net
>>3
去年蚊の居なくなるスプレー2本使い切ったのに今年は1本も使い切れなかった

758:名無しさん@1周年
18/08/22 13:38:02.29 RQadNsxU0.net
>>3
俺もその説を推すな。蚊もそうだけど、Gすらこの暑さにへばってると思われw

ただ先日うちの部屋で生まれて初めてできいムカデが出た…

調べたらムカデは家にGのように家に住み着いたりしないけど、Gやクモ等の屋内害虫目当てに家に入ってくるんだとか…
ということは、部屋にGが潜んでる可能性があるのではと内心ちとgkbr…

759:名無しさん@1周年
18/08/22 13:38:09.44 rCX7YLc30.net
そろそろブラックキャップ耐性できそうだな(´・ω・`)

760:名無しさん@1周年
18/08/22 13:38:20.94 onOzyACS0.net
創価のババアに効く?これ

761:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:00.70 RQadNsxU0.net
>>756
北海道民乙(って近年北海道でもまったくいないわけじゃないようだが)

762:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:02.16 BxpuUQAR0.net
マジでゴキと蚊は絶滅してほしいわ。この2種が絶滅したところで大して生態系に悪影響はないっしょ

763:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:08.01 CCZ6NDb80.net
Gは天敵の入りにくい防塵施設とか密閉率の高い建物によくいるね
民家だと天敵が駆除してくれるけど
害虫を嫌う精密機械の工場とかって天敵が入りにくいからわりと多くいるんだよね
皮肉だよね、清潔を保ちたい施設ほど害虫が沸くって

764:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:53.90 AVNOkDIa0.net
>>576
電子レンジとかオーブンバラしてみ

765:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:55.33 cbQHCCz00.net
アシダカさん何とかしてくれ
夜中に遭遇するとトラウマになるわ

766:名無しさん@1周年
18/08/22 13:40:34.30 JIyQA+oJ0.net
ブラックキャップお世話になってるけどメガネかけずに洗面所行くと
隅っこに置いてるのをゴキブリと見間違えて一瞬ビビるから困る

767:名無しさん@1周年
18/08/22 13:40:41.08 OIEZtc+W0.net
>>1
小鳥を飼ってる人は絶対やっちゃダメだよ
死ぬからね

768:名無しさん@1周年
18/08/22 13:41:21.34 RQadNsxU0.net
>>725
Gの子供なら食べるかもだが、成虫に対抗できるのはアシダカ軍曹ぐらいだろw

769:名無しさん@1周年
18/08/22 13:41:36.03 5Gd9SQVD0.net
100均のアロマとか体に悪そうだけどな
ゴキブリも感知しているんじゃねえの

770:名無しさん@1周年
18/08/22 13:41:39.64 mvVdIXqD0.net
すでにゴキも蚊もセミも死滅したようだ@福岡

771:名無しさん@1周年
18/08/22 13:41:51.47 uO8CtyOB0.net
コンバットでいいじゃん。
これでうちはしばらくゴキ見た事無いぞ。

772:名無しさん@1周年
18/08/22 13:42:52.86 l+KmLfva0.net
>>1
あと2つ混ぜると劇薬できるけど

773:名無しさん@1周年
18/08/22 13:43:07.86 a7QAEpNi0.net
おそらく気のせい

774:名無しさん@1周年
18/08/22 13:43:10.91 JJgQvBRJ0.net
猛暑の北部九州住みだが、今年はゴキブリどころか蚊もアリも昼間のセミの鳴き声も古家だから毎年湧くダニもほとんど見聞きしないぞ

775:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:02.25 oRD8O9ig0.net
日本に住み着いてるゴキブリ民族には効果無し

776:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:03.33 8wEuuy2B0.net
ハッカ油は北海道旅行のお土産のやつでいいのかな
無水アルコールは薬局で買えるとしてニトログリセリンはどこで買える?

777:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:17.68 OIEZtc+W0.net
>>560
え、うちの猫余裕で捕まえてるけど

778:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:17.71 /Qa8QtXh0.net
アシダカ軍曹見たことないけど
巨大すぎて足音が聞こえるらしいな
カッケェ

779:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:48.23 /tFltTYW0.net
ウチは爬虫類飼ってるから出ると助かる
ホイホイは使えないから自作の罠で生け捕りにして与えてるよ
でも結局それじゃ足りないから養殖して増やしてるんだけどね

780:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:54.63 qGWkXFzg0.net
助けられなくて軍曹ごめんなさい
ホイホイに捕まってた

781:名無しさん@1周年
18/08/22 13:45:22.27 ASpwWMx50.net
よほどのボロ屋じゃなきゃゴキブリなんて
ごくまれに侵入されたのくらいしかいなくね?ここ数年見てないな
ゴミの始末が悪いんじゃねーの

782:名無しさん@1周年
18/08/22 13:45:50.38 vXDhV8yS0.net
>>752
ハッカ飴だと糖分が入ってるから後でベタベタするから家の中では使えなさそう

783:名無しさん@1周年
18/08/22 13:45:59.65 oPbTpStS0.net
>>55
ホウ酸団子を自作したことあるけど
ホウ酸の量がとってもたくさんだったのか、団子置いた数十センチぐらいのところでゴキちゃんひっくり返ってた

784:名無しさん@1周年
18/08/22 13:46:29.93 riSb/Xpy0.net
>>23
10匹とかw
砂糖水で待遇してんの

785:名無しさん@1周年
18/08/22 13:47:24.45 8WmFKLaB0.net
>>775
ジャップのことかww

786:名無しさん@1周年
18/08/22 13:47:43.63 8WmFKLaB0.net
ゴキブリ=ジャップw

787:名無しさん@1周年
18/08/22 13:48:01.43 tpL1o2qO0.net
>>1
市販のホウ酸ダンゴでいいんだよ。無理して考えるな。。

788:名無しさん@1周年
18/08/22 13:48:05.49 YlBE4v9M0.net
ブラックキャップ全く意味なかったわ
ゴキブリホイホイの方がマジで100倍マシやで

789:名無しさん@1周年
18/08/22 13:48:07.71 lC5O2W7N0.net
エタノールでゴキブリよってきそう

790:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:18.72 EdusUohS0.net
よく言えば、いてほしくないところにはいらっしゃらないようにする装置
さらに言えば、家の中に閉じ込めておく装置

791:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:23.30 5ArcxhJ30.net
>>4
100円で手に入るのは
ビンだけじゃね?
無水エタノールとかは、薬局で売ってるけど
1000円くらいするぞ。
ハッカ油も500円くらい、グリセリン400円くらい
だと思うけどな。調べればすぐ分かるけど。
メンドクサイから適当に書くけどさ。

792:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:28.43 ZHOB0Y+30.net
猫飼えば一発で解決
猫飼うようになってからゴキブリを全く見かけなくなったわ

793:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:32.74 hAzlTsjF0.net
>>776
ダイナマイトでも作るのか?

794:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:45.85 8WmFKLaB0.net
>>786は悪い冗談です。
日本の方、失礼なことを書いてしまいすみませんでした。

795:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:47.12 yWwEaKNK0.net
>>788
昔から2ちゃんでだけ評判良いよねw
工作活動を疑うレベルだよ

796:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:59.52 +/dWlWjh0.net
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  `アイゴ 
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L


797:名無しさん@1周年
18/08/22 13:50:07.37 0D6Da3ZX0.net
成虫は見ないがチビゴキが毎日一匹出て来てまじキモい
マジ発生源が特定出来ない
ネットで調べてエアコンのドレンすら網で塞いでるから
疑ってるのは洗濯機か風呂場の排水口だが

798:名無しさん@1周年
18/08/22 13:50:48.96 zxV0f9Nr0.net
     \     /
       \  /
/ ̄ ̄ ̄<丶`Д´>    <反省しる!謝罪しる!賠償しる!  
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ
カサカサカサ、、、、、

_-へ____   プシューッ                 \      /
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' \  /
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|
  \_ )   .|
     |チョンキール|
     |     .|
.
URLリンク(o.8ch.net)


799:名無しさん@1周年
18/08/22 13:51:18.53 zxV0f9Nr0.net
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;; ;lllllllllllllii 、    \ iカ
        iサ'     ,; ,;;lllll<`∀´>lllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ


800:名無しさん@1周年
18/08/22 13:51:45.60 t0h37B+T0.net
>SNSで見かけた方法を実際に試してみることにしたそうです
無名の人が最初の考案者なのに、ミュージシャンがやりはじめて
ミュージシャンの方が話題になるとか、少し悲しいな

801:名無しさん@1周年
18/08/22 13:51:47.10 wFUFshpx0.net
これを便所から大量に流したら、どうなるの?

802:名無しさん@1周年
18/08/22 13:52:17.13 HTB2PbsS0.net
こういう嘘に騙される奴

803:名無しさん@1周年
18/08/22 13:52:33.09 AOVkLaWN0.net
>>680
動画を見てみた。実際に出会ったら秒で死ぬわ。何なんだアレ。ゴキブリが可愛いレベルだわ。マジヤバイわ

804:名無しさん@1周年
18/08/22 13:53:35.50 qgrVspNE0.net
白いケースのホウ酸ダンゴ。 ブラックキャップよりも食いつきがいい。

805:名無しさん@1周年
18/08/22 13:54:03.60 8WmFKLaB0.net
>>796
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  `デスマスダ ウンコタベタイ 
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L


806:名無しさん@1周年
18/08/22 13:54:45.65 9FV6QW/c0.net
なんだかんだ目に見えないけどホウ酸団子がいちばん効いてそう
出なくなった

807:名無しさん@1周年
18/08/22 13:56:00.66 8WmFKLaB0.net
>>798
     \     /
       \  /
/ ̄ ̄ ̄<丶`Д´>    <竹島はオラたちのものデスマスダ!竹島はオラたちのものデスマスダ! 
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ
カサカサカサ、、、、、

_-へ____   プシューッ                 \      /
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' \  /
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  ウギャー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|
  \_ )   .|
     |ジャップキール|
     |     .|
.


808:名無しさん@1周年
18/08/22 13:56:04.27 qk5GoWlw0.net
>>1
材料費高くない?
100均とか言ってごまかしてるけど

809:名無しさん@1周年
18/08/22 13:56:48.90 vyYeDyQw0.net
>>42
面白いw

810:名無しさん@1周年
18/08/22 13:56:49.47 x6pM3QFa0.net
>今年は夏になる前に対策をということで、春先にひとまず「くん煙殺虫剤」を焚いて家からゴキブリを追い出しました。
どう考えてもまずこれのおかげ

811:名無しさん@1周年
18/08/22 13:56:52.12 ekLUb9qw0.net
元気かな?20年前の学生時代、深夜の公園に毎日大量の吸い殻捨てに来てたタクシーの運転手さん元気かな?バイトの先輩に待ち伏せ回し蹴りふくらはぎにくらって変な声出しながら後ろ向きに倒れた運転手さん、全力逃走したのでその後ご無事かどうか気になってます。

812:名無しさん@1周年
18/08/22 13:59:01.37 g2jw9Y+30.net
これやってない家にやってる家からゴキが逃げてきて大変な事にならない?

813:名無しさん@1周年
18/08/22 13:59:31.07 aKFpYjvw0.net
置くだけでゴキブリシナチョンを寄せ付けない装置の開発もよろしくお願いします

814:名無しさん@1周年
18/08/22 13:59:45.95 TXVppQSa0.net
>>3
今年はゴキの代わりに、サソリとムカデが沢山出るんだけど…

815:名無しさん@1周年
18/08/22 13:59:55.41 I3lLXzlc0.net
ハッカ油が害虫対策に有効なんてだいぶ前からネットで出回っていることなのになんでいまさらそんなとこ拡散してるのバカッターは

816:名無しさん@1周年
18/08/22 14:00:11.67 kXJ2nNvE0.net
置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に→X
置くだけで「韓国人を家に寄せ付けない装置」が話題に→〇

817:名無しさん@1周年
18/08/22 14:00:43.91 BTVAaV0x0.net
ハッカ油を風呂に入れてはいるのが好きなんだけど
ちゃんとかきまぜないと濃いのが肛門とかにまとわりついて酷い事になる

818:名無しさん@1周年
18/08/22 14:02:17.69 8BbuFUB20.net
ゴキちゃん今年は全然見てない
ヤモリはいるけど

819:名無しさん@1周年
18/08/22 14:02:33.48 q/fEnOKz0.net
Gじゃなく蚊に効くやつなんかない?

820:名無しさん@1周年
18/08/22 14:03:14.09 TyaWjZ0F0.net
猛暑だとゴキブリ出ないけどな
涼しくなるこれから出てくるだけだわ

821:名無しさん@1周年
18/08/22 14:03:15.40 qk5GoWlw0.net
>>819
渦巻きで煙出るやつあるやろ

822:名無しさん@1周年
18/08/22 14:04:05.98 7aeuMRz80.net
実家(1丁目)はそうでもないんだが、同じ町の3丁目になると
路上に野ゴキが異様に多いんだが、なんなんだろう?ちょっと怖い

823:名無しさん@1周年
18/08/22 14:04:16.55 yS8IsCGh0.net
>>1
どう考えてもバルサンが効いてるだけで草

824:名無しさん@1周年
18/08/22 14:04:21.64 dsyWVPsm0.net
>>797
Gの幼虫は群れで行動するから一匹見かけたら近くを探すともう数匹見つかるよ
あと幼虫は成虫では通れない極小の隙間なんかも通れるから
発生源の特定は難しいけど、行動範囲は狭いから近くに巣があるのは間違いない

825:名無しさん@1周年
18/08/22 14:04:41.09 5ArcxhJ30.net
>>820
室外は猛暑でも、
室内は猛暑じゃないしな。
俺の実家は7月の
あの猛暑の時期に大量発生してた

826:名無しさん@1周年
18/08/22 14:05:24.22 7tlpxewe0.net
ここ一週間に小さいGが2匹いたわ。小さいほうがけっこう速いのね、やつら。

827:名無しさん@1周年
18/08/22 14:05:52.93 5ArcxhJ30.net
>>822
3丁目の近くに公園とかあるんじゃね?
Gは土の中にも巣をつくるぞ。

828:名無しさん@1周年
18/08/22 14:06:20.81 Vj/Zpa7T0.net
この夏はホウ酸ダンゴが大活躍してくれました

829:名無しさん@1周年
18/08/22 14:07:24.96 ASpwWMx50.net
そんなにゴキがいるのって、ゴキを発生させてる迷惑な住人がいるってことよな

830:名無しさん@1周年
18/08/22 14:07:43.10 PyypdOq90.net
それよりカメムシ避けが切実にほしい

831:名無しさん@1周年
18/08/22 14:08:24.36 I3lLXzlc0.net
SNSの百均信仰は謎すぎて
百均で買うからコスパ()いいとか本気で思ってそう

832:名無しさん@1周年
18/08/22 14:08:30.31 7aeuMRz80.net
>>819
笹野がボディビルやってるCMのヤツ(CG)
あれ「ほんとかいな?」とか思いつつ使って
みたら凄い効くわ

833:名無しさん@1周年
18/08/22 14:08:32.43 qk5GoWlw0.net
Gよけに玄関脇にミント植えたんだが連日の酷暑で枯れちゃった
ハーブ枯れさせるってすげえな酷暑

834:名無しさん@1周年
18/08/22 14:08:34.77 7tlpxewe0.net
ベッド付近に置きたいけどこぼしそう
URLリンク(pbs.twimg.com)

835:名無しさん@1周年
18/08/22 14:09:09.01 sQihKmiV0.net
過去20年間、ゴキブリを家で見ていない。
先日、東南アジアに旅行に行ったらホテルにいて家族一同パニック。
まだゴキブリって絶滅してなかったんだな。

836:名無しさん@1周年
18/08/22 14:09:15.26 5DSLxxO40.net
>>560 蝉や雀、コウモリですら易々捕まえてくるんだぜ?

837:名無しさん@1周年
18/08/22 14:09:54.29 x5hmQn1QO.net
薄荷油は、ネズミにも効く。

838:名無しさん@1周年
18/08/22 14:10:06.11 LRwBeeiz0.net
>>3
たしかに
今年ゴキ一匹しか見てないわ

839:名無しさん@1周年
18/08/22 14:10:28.72 I3lLXzlc0.net
>>819
押すだけベープおすすめ
あれハエにもきくし結局市販の殺虫剤が一番使い勝手いい

840:名無しさん@1周年
18/08/22 14:10:59.33 7tlpxewe0.net
>>832
笹野爺のあのボディーはCGじゃなくて、オファーを受けてたから3週間で鍛えあげたホンモノらしいぞ(´・ω・`)

841:名無しさん@1周年
18/08/22 14:11:04.30 7aeuMRz80.net
>>827
わりと大きい公園自体は1丁目にあるんだけど、2丁目と隣接してるんだよな
配管とかの関係で2丁目に登場するのかな

842:名無しさん@1周年
18/08/22 14:11:08.57 pWopJPFd0.net
無水エタノールとかハッカ油はけっこうするでしょ?

843:名無しさん@1周年
18/08/22 14:11:21.87 g+ENb5Dv0.net
ブラックキャップでええがな

844:名無しさん@1周年
18/08/22 14:12:12.84 qk5GoWlw0.net
>>834
ポリデントで貼っとけ

845:名無しさん@1周年
18/08/22 14:12:20.49 siL9BxRP0.net
マンホールにゴキジェットしてみて

846:名無しさん@1周年
18/08/22 14:12:54.89 dhvPU9Wu0.net
>>182
猫がヒャッハー想像してワロタw

847:名無しさん@1周年
18/08/22 14:13:04.52 Y88H0Djn0.net
謝罪と賠償を要求するニダ

848:名無しさん@1周年
18/08/22 14:13:08.84 X86K9SuS0.net
アシダカグモを気安く馴れ馴れしく「軍曹」と呼ぶ奴…(・∀・)ニヤニヤ

849:名無しさん@1周年
18/08/22 14:13:23.43 OD3NMrkD0.net
無水エタノールは酒税かかるからぶっちゃけ高い

850:名無しさん@1周年
18/08/22 14:15:00.47 x5hmQn1QO.net
>>819
蚊にも効くよ。
自衛隊隊員が「藪の中に入る時に使う。」と言ってた。
ユーカリも良いと思う。

851:名無しさん@1周年
18/08/22 14:15:02.74 rNqvtr3X0.net
造ったんだけど火をつけてGに投げつければいいのか?

852:名無しさん@1周年
18/08/22 14:15:07.29 +DbxEfwd0.net
>>842
値段も臭いも結構するし、ハッカ油は注意点が多くて扱いづらい面もある
そのままポンと置くだけでゴキブリが全くいなくなるブラックキャップに取って代わるほどではない

853:名無しさん@1周年
18/08/22 14:16:20.01 gW+x9E4H0.net
>>7
Gも小動物だから、小動物飼ってるアホはGと仲良く暮らしてればいい。

854:名無しさん@1周年
18/08/22 14:18:13.86 ZMR08nxC0.net
ゴキブリがハッカ嫌いというのは知ってた

855:名無しさん@1周年
18/08/22 14:18:15.62 x5hmQn1QO.net
>>822
3丁目町会で、一斉にバルサンを炊いたのかも。

856:名無しさん@1周年
18/08/22 14:18:45.63 AwApKSWP0.net
>>1
これのほうが安くて安全だな
URLリンク(www.earth.jp)

857:名無しさん@1周年
18/08/22 14:20:33.11 hn1f/0Bo0.net
猛暑でゴキブリもクモも蚊も見ていない

858:名無しさん@1周年
18/08/22 14:20:34.36 qSOSX1vQ0.net
これ水で薄めて霧吹きに入れたらアウトドアでの虫除けスプレーじゃん

859:名無しさん@1周年
18/08/22 14:20:52.79 gW+x9E4H0.net
そういえば、うちの嫁さんもハッカの匂いが嫌いって言ってたな

860:名無しさん@1周年
18/08/22 14:21:03.36 ZMR08nxC0.net
>>818
ヤモリがちゃんと居る家はゴキブリが出ない
食べてしまうから

861:名無しさん@1周年
18/08/22 14:21:50.50 kKxFjrdA0.net
一瞬で凍らせるスプレー、なかなかいいよ。床も汚れないしね。
ただGが一瞬反撃に出ることもあるので、どうしても苦手な人は家族にやってもらおう。

862:名無しさん@1周年
18/08/22 14:22:02.60 bEFqK0I40.net
防虫剤の届かない排水口とか換気扇裏にびっしりと居る光景が眼に浮かぶ

863:名無しさん@1周年
18/08/22 14:23:16.04 ZHOB0Y+30.net
ゴキブリなんかより蚊とか蚤とかダニとか体にひっついて吸血する系(痒い!)
の方がよほど嫌だわ。こやつらに比べればゴキブリなんてかわいいもんよ
まーうちは猫がいるから害虫全くでないけど

864:名無しさん@1周年
18/08/22 14:25:43.99 kKxFjrdA0.net
>>863
猫いると出ないのか。犬はダメだったなw
「今日は〇キブリいるかねえ」と言うと、犬も天井を見上げて探してくれた。

865:名無しさん@1周年
18/08/22 14:27:01.61 vMYVG6Zr0.net
今年の夏は猛暑すぎてゴキブリも蚊も出なかった
最近少し涼しくなったから蚊が増えたけど
刺されても全然痒くならないのは年齢のせいかな?

866:名無しさん@1周年
18/08/22 14:28:44.75 TiYT8Rb00.net
今時ゴキブリが出る家ってどんな家だよw

867:名無しさん@1周年
18/08/22 14:29:37.08 TdgxlfPd0.net
6年住んでる家にはじめて1匹のGが出たが、夜のうちにぬこが仕留めてくれていた。みんな、ぬこ飼え。

868:名無しさん@1周年
18/08/22 14:30:48.50 L0HPJLid0.net
体毛をまき散らす猫よりゴキの方が可愛い

869:名無しさん@1周年
18/08/22 14:31:00.01 qiKIy9dk0.net
去年寝ようとしたら枕元から軍曹が躍り出た時は本気で発狂して夜中に奇声あげた
軍曹もびっくりしたんだろうけどこっちに向かってきたから死を覚悟するほどの恐怖だった
カタカタカタカタって足音聞こえるのも怖すぎた
ゴキジェットプロ噴射したらタコみたいに萎んでしまって申し訳ない

870:名無しさん@1周年
18/08/22 14:31:36.03 Jttz2FDWO.net
横浜の高台に済んでるけど、ゴキブリは見なかったな。蚊も例年に比べたら少な目。窓開けとくとデカ目の蜂が結構入ってくるわ

871:名無しさん@1周年
18/08/22 14:32:18.51 e8RSdiw00.net
Gは出ないけどハチの巣を作られて業者に駆除してもらった

872:名無しさん@1周年
18/08/22 14:33:09.72 PUrF5zIK0.net
家の前にゴミ捨て場があるとやばい
奴らは車の中にも侵入してくる

873:名無しさん@1周年
18/08/22 14:35:34.47 wKsPgMzz0.net
>>347
汚部屋だった知り合いの部屋にブラックキャップ置いたら床に死体が散乱してた

874:名無しさん@1周年
18/08/22 14:37:26.54 rdTVm+gc0.net
ブラックキャップでいいでしょ

875:名無しさん@1周年
18/08/22 14:37:40.90 kTyzrKo30.net
>>861
この前、それ使ったよ。
スプレー使って一旦ひっくり返ったGに追い討ちで更にスプレーかけたんだが即座に動き出して逃げ出した。
最後まで侮れないよ、あいつら。最終的には物理攻撃が一番効く。

876:名無しさん@1周年
18/08/22 14:37:43.63 e8RSdiw00.net
うちはホウ酸団子

877:名無しさん@1周年
18/08/22 14:39:11.19 0FQT9Oux0.net
>>875
同意、物理最強

878:名無しさん@1周年
18/08/22 14:39:51.37 THxyHWZN0.net
アロマは鳥が死んでしまうので鳥飼いはやったら駄目だぞ

879:名無しさん@1周年
18/08/22 14:41:23.39 THxyHWZN0.net
>>861
それいいなと思って買ったけどスプレーのガスに反応してガス警報器が鳴ってしまう

880:名無しさん@1周年
18/08/22 14:42:49.44 wwhHKKy70.net
>>132
うちの猫は狩りが下手でな

881:名無しさん@1周年
18/08/22 14:43:13.02 zG7p1K5v0.net
猫飼ってるからか古い家だけどG見たことないわ
稀にゲジゲジ見かけるから天敵の猫とゲジゲジがいると隠れて出てこないってマジなんだな
>>864
猫は素早い虫にすぐ反応してオモチャするからね
好奇心旺盛で虫で遊び殺すか食い殺す猫がいると出てこないみたい

882:名無しさん@1周年
18/08/22 14:43:29.23 gtj2XX7h0.net
虫苦手だから自分で仕掛けたブラックキャップまでGと見間違えてヒイッ!てなる、特に夜中
あれは黒くないとダメなんだろうか

883:名無しさん@1周年
18/08/22 14:44:28.17 b7X6uk5r0.net
もう何年もウチでゴキなんて見かけない。
生ゴミを適切に処理してたら、ゴキのエサになるような物が無いから。

884:名無しさん@1周年
18/08/22 14:44:32.08 UpzdFsE30.net
>>12
ブラックキャップって効くけど、ゴキブリ呼び寄せるから、大量に出まくるとかじゃなければやめた方が良いって聞いたんだけど、そこんとこは大丈夫?

885:名無しさん@1周年
18/08/22 14:45:26.24 JZ1Tq8+00.net
>>882
テープやスプレーで装飾したらいいんじゃないか(適当)

886:名無しさん@1周年
18/08/22 14:45:31.08 ZdWLGtj20.net
マンション10階住みだがゴキブリ見ない

887:名無しさん@1周年
18/08/22 14:46:26.07 zNlUwhfp0.net
タイガーバーム塗っておくだけでゴキブリ来ない

888:名無しさん@1周年
18/08/22 14:48:32.66 kKxFjrdA0.net
>>883
結構気をつけているんだがなあ。
奴ら、髪の毛でも紙でも食べると言うから困る。
うちはGの通り道でもあるのかも知れんな。

889:名無しさん@1周年
18/08/22 14:53:12.69 BZ2lwCGp0.net
ブラックキャップの宣伝スレになってる。

890:名無しさん@1周年
18/08/22 14:53:16.84 mBWKnCvh0.net
アロマ焚いたらいいよ

891:名無しさん@1周年
18/08/22 14:54:33.04 5MFjEkEm0.net
効果ないよ
虫コナーズとかバポナと同じ
ちゃんと掃除して餌にならないのを放置しない
まあ近隣が汚ければ引っ越すしかない

892:名無しさん@1周年
18/08/22 14:55:21.94 0D6Da3ZX0.net
一時マンションに中国人が住んでからGが出るようになった
311で一気に中国人は居なくなったが
Gだけは消えなかった
多分排水槽に沢山いると睨んでる
不運な事にうちは排水槽から一番近い部屋

893:名無しさん@1周年
18/08/22 14:56:15.60 8BbuFUB20.net
Gと同じくらい蚊が嫌い

894:名無しさん@1周年
18/08/22 14:58:28.05 mkPWW7MM0.net
マンションとかだと害虫は排水溝を登って来るから
濃い目のハッカ水を流しとけば良いのではなかろうか

895:名無しさん@1周年
18/08/22 14:59:03.84 XsggJzTX0.net
近年ゴキの生態系もめちゃくちゃだよな関東だからチャバネなんだけど滅多に出現してない変わって真っ黒で小判状の一回り大きめの多い詳しくないけどこんなのガキん時はみなかった爬虫類とか魚ペットで飼ってると餌用に売ってるけど逃走した個体国内で繁殖してるよな

896:名無しさん@1周年
18/08/22 14:59:19.18 BZ2lwCGp0.net
>>885
夜行性のGの特性に合わせてるらしい。

897:名無しさん@1周年
18/08/22 15:00:58.52 sGYqAooL0.net
>>833
お、ま、え、み、み、ミントを植えたのか・・・
植物テロか

898:名無しさん@1周年
18/08/22 15:01:56.45 BZ2lwCGp0.net
俺の実家。無人放置だから無数に出てもいいんだけど、一匹もいない。
最近理由が分かった。ムカデが食ってくれるんだ。ゲエ。

899:名無しさん@1周年
18/08/22 15:05:39.72 1I8lwBm9O.net
>>888
最終的にビニールやプラスチックも食うからな。

900:名無しさん@1周年
18/08/22 15:06:16.62 qk5GoWlw0.net
>>897
大丈夫、他に影響ないとこに植えたから
種がとんでも生えてくる土が周りにない

901:名無しさん@1周年
18/08/22 15:07:03.40 +h0EbhBY0.net
ネトウヨとかいう日本ゴキブリにも効きそうだな

902:名無しさん@1周年
18/08/22 15:07:24.31 1I8lwBm9O.net
>>895
落ち着け。

903:名無しさん@1周年
18/08/22 15:07:29.23 Mm36/1820.net
>>710
うそー
うちの周り蚊たくさんいるよ
横浜だから涼しいわけじゃないのに

904:名無しさん@1周年
18/08/22 15:08:50.21 FojrHA8U0.net
>>3
これだろうな
ゴキもそうだけど家庭菜園でアブラムシとかも少ないし
確実にゴキを寄せ付けないならアシダカ軍曹の常駐だろ

905:名無しさん@1周年
18/08/22 15:09:55.13 dsyWVPsm0.net
>>895
大型種のクロゴキブリだね
大きいので毒餌を食べてから死ぬまでの時間がチャバネより長い

906:名無しさん@1周年
18/08/22 15:16:26.12 PzbFId4m0.net
みじん切り玉ねぎ小麦粉牛乳砂糖ホウ酸で作った団子が人生で一番効いた

907:名無しさん@1周年
18/08/22 15:16:30.71 yPo63Dz60.net
>>1
そんなものより、普通にホウ酸団子が効くよ

908:名無しさん@1周年
18/08/22 15:16:36.89 GG1sYwOP0.net
今年はGもKも見かけん

909:名無しさん@1周年
18/08/22 15:17:17.03 x6pM3QFa0.net
軍曹は通販してくれ

910:名無しさん@1周年
18/08/22 15:17:40.92 buvX0RSF0.net
ゴキブリは夜に道路を出歩いて下水から家々に移動してるよ
シンクや洗面台や洗濯機の排水口 とか塞がないと、根本的な解決にはならないよ
自宅では音の出やすい入れ物に、麦茶 や玄米茶 の茶殻を食べに来たところを狩ってる

911:名無しさん@1周年
18/08/22 15:20:03.12 BzLdGPK10.net
>>671
ヒモムシで検索して癒やされてちょー

912:名無しさん@1周年
18/08/22 15:20:32.38 BzLdGPK10.net
>>627
それオウムじゃね

913:名無しさん@1周年
18/08/22 15:21:44.61 BzLdGPK10.net
>>439
お前が出て行け
>>624に同意、コンバット社は>>624を雇うべし

914:名無しさん@1周年
18/08/22 15:23:09.03 L0HPJLid0.net
>>893
蚊にはフマキラーのベープリキッドで対応している
蚊取り線香は壁や天井が煙で汚れる

915:名無しさん@1周年
18/08/22 15:28:26.86 nz1MVQcw0.net
ブラックキャップだけでいい
ハッカなんてきかねーよ

916:名無しさん@1周年
18/08/22 15:28:45.86 Sy/wpNai0.net
ゴキブリはなんでこんな嫌われるんやろ

917:名無しさん@1周年
18/08/22 15:28:54.30 S8HCuCwP0.net
繁華街の道路に真っ赤なゴキブリがいたわ
シャア専用かな?

918:名無しさん@1周年
18/08/22 15:32:20.08 vkqKlk/j0.net
>>917
三倍早いなんてお断りだよ!!

919:名無しさん@1周年
18/08/22 15:38:27.09 LFMEm0KQ0.net
>>611
専用のフィルターも売ってる

920:名無しさん@1周年
18/08/22 15:40:40.48 kKxFjrdA0.net
>>911
ははは。こんなのいるんだね。体長 数ミリから数十メートルだってw
虫は案外大丈夫なほうだけど、さすがに数十メートルのこいつが出てきたら逃げるわ。

921:名無しさん@1周年
18/08/22 15:40:57.19 yYpcVkMr0.net
>>916
まず室内に発生する無視の中ではでかい
速い
不意に飛ぶ

922:名無しさん@1周年
18/08/22 15:42:11.59 twbmmf2U0.net
ホウ酸団子最強

923:名無しさん@1周年
18/08/22 15:42:20.42 W46nmKFD0.net
今CMで見るようなのも効くし。
っていうか見なくなっている気もするがCMは

924:名無しさん@1周年
18/08/22 15:46:16.51 UJl0hiZI0.net
>>646
ちょww
軍曹の心境からすると、しまったー!動かないから人だと気づかなかったー
見逃しありがとうございます(`・ω・´)ゝ

925:名無しさん@1周年
18/08/22 15:46:43.05 cdCuELHu0.net
>>3
は?もう10匹近く殺したぞ
ちな毎日猛暑の都市

926:名無しさん@1周年
18/08/22 15:46:51.34 jsJk0aQWO.net
>>589
石鹸などの泡には弱いくせして、石鹸を食うとは!

927:名無しさん@1周年
18/08/22 15:47:36.08 N+BbFkiT0.net
100円ショップ行くならそのまま100円ショップにホウ酸団子使ったホイホイが売ってるだろ
人体に大丈夫なのか心配になるレベルのやつ
あれおけば居なくなるぞ

928:名無しさん@1周年
18/08/22 15:51:00.35 LzsjIoUJ0.net
ハッカ油もクローブもレモンも対して効かないぞ
Youtubeにも実験してる人の動画あるけどゴキブリは避けるどころか余裕で上に乗っかってる

929:名無しさん@1周年
18/08/22 15:51:22.91 1M/Zj1440.net
住んで12年目の戸建てだけど極稀に洗濯物にくっついて侵入したことあるが、
一切見かけたこともないし、数年前に業者に点検と防虫してもらった際にも全く存在していない可能性が高いと驚かれた
入居時から屋外用のBCは欠かさずしているのが効いているのかも

930:名無しさん@1周年
18/08/22 15:53:58.05 oJwahipx0.net
バルサン一択だな

931:名無しさん@1周年
18/08/22 15:54:09.12 9nEXHt2M0.net
>>814
サソリ…(゚Д゚)

932:名無しさん@1周年
18/08/22 15:55:59.63 1M/Zj1440.net
実家ではゴキを大きな蜘蛛が退治してくれると言っていたわ

933:名無しさん@1周年
18/08/22 15:58:02.79 7tlpxewe0.net
なにか本で読んだけど、ゴキブリ側も人間に対して本能的に殺意を持ってるんだってね。

934:名無しさん@1周年
18/08/22 15:58:22.05 zLjDgauN0.net
>>646
徳を積んだな。

935:名無しさん@1周年
18/08/22 16:00:44.43 ufbkzWVz0.net
>>910
大抵の排水溝には虫返しが付いてるだろ
素人施工の直菅は別だろうけど

936:名無しさん@1周年
18/08/22 16:00:48.50 nwXLwDyj0.net
>>892
隣の部屋、中国人のオッさんが借りて民泊するようになってからいきなり出るようになったわ…
それまでブラックキャップ置いてて見た事なかったのに

937:名無しさん@1周年
18/08/22 16:00:58.40 +DbxEfwd0.net
>>916
人家に入り込んできて遭遇する機会が多いからだろうな
ゴキブリって実は森や林にも生息してるんだけど、そこで見かけても家で見かけるほど不快ではない
子供の頃カブトムシ捕りに行くと樹液周辺によく一緒にいたのを見かけた
自宅ってのはやっぱ寛げる空間でありたいわけで、そこで不意に見かけると精神的ショックは計り知れない
恐らくカブトムシが台所やトイレや自室に勝手に侵入してくる虫だったらゴキブリ並みに嫌われていたはずw

938:名無しさん@1周年
18/08/22 16:01:36.01 +X0PoCFL0.net
ゴキ、猫の餌食べに出てくるぞ
猫に見つかって殺されるけど

939:名無しさん@1周年
18/08/22 16:01:55.21 dMVepXaO0.net
>>3
ゴキブリも無敵じゃなかったな

940:名無しさん@1周年
18/08/22 16:02:40.18 ufbkzWVz0.net
>>933
というか、反撃しないタイプは生存率が低いんだろ
人間をビビらせてるうちにサッサと逃げた方が生存率高いから
んで、逃げ延びた奴らが万単位で卵産んで増殖する
生態系に蔓延る

941:名無しさん@1周年
18/08/22 16:02:40.52 FL2aKdD40.net
コンバットで何の変化もなかった所
ブラックキャップを置いたら効果にビビったわ

942:名無しさん@1周年
18/08/22 16:02:47.92 Z9hGy1eK0.net
割とすぐにこの装置の効かないゴキブリが出てくるだろ

943:名無しさん@1周年
18/08/22 16:02:51.02 vkqKlk/j0.net
>>931
沖縄にはヤエヤマサソリというのがいる。
ゴキもヤマトゴキじゃなくワモンゴキというさらにデカいやつ

944:名無しさん@1周年
18/08/22 16:04:06.18 lB2BwLo/0.net
ホウ酸だんごって効くの?
うちはブラックキャップだけど

945:名無しさん@1周年
18/08/22 16:05:33.32 ufbkzWVz0.net
大体、虫なんて大した知能無い
意識だって3歳児くらいも無い
大体、厄介な虫が蔓延ってるのはオマエラが殺さなかったり、殺しそびれたり、ごみ箱やごみ屋敷
で増やしやがった物の一部だからな
確実に殺せ
絶滅させろ

946:名無しさん@1周年
18/08/22 16:05:39.45 JYQ4QlvZO.net
>>5
ブラックキャップ置いてもまだいる。このアロマ方式を試してみるか

947:名無しさん@1周年
18/08/22 16:08:12.57 qk5GoWlw0.net
>>934
地獄にぴょんぴょん助けに来てくれるのか

948:名無しさん@1周年
18/08/22 16:08:33.76 ufbkzWVz0.net
あ、良いこと思いついた
中国人に全部食わせろ
あいつら何でも食うだろ

949:名無しさん@1周年
18/08/22 16:09:14.66 /iVnpJLl0.net
>>132
あれ薬剤揮発してるしビニールジップも突き抜けるぞ
まさか食品と一緒の冷蔵庫に入れてないだろうな…

950:名無しさん@1周年
18/08/22 16:09:49.87 efYcp9S70.net
>>3
なるほど

951:名無しさん@1周年
18/08/22 16:09:53.99 ZD+SG8ki0.net
たぶん臭いに引かれアシダカグモやムカデがやって来て、頑張っているのだと思うの。

952:名無しさん@1周年
18/08/22 16:10:45.99 2cvykN8o0.net
まーた 効果の検証があやしいのに効果あるというのかー
その昔ね
コンセントに繋ぐと特殊な電波でゴキやねずみが居なくなるという魔法の器具が売られてたことあったのさ
結構長い期間ホムセンや通販で普通に売られかなり出回ってた うちも買ったよ 効果に見合う値段だったし

だがね それが何の効果もないと分かったのさ  そうデタラメな詐欺商品と発覚  それからぱったりと消えた

効果の検証はちゃんとしてほしいね  それから有名なのはペットボトルの水の猫除けとか これは業者もかかわってないけどさ  


953:名無しさん@1周年
18/08/22 16:10:53.32 efYcp9S70.net
>>540
そうそう白で大丈夫とかならフナムシとかかわいいはずだもんな

954:名無しさん@1周年
18/08/22 16:11:02.48 tHwUm5Pf0.net
さっそく真似てみようと思う

955:名無しさん@1周年
18/08/22 16:11:28.30 ufbkzWVz0.net
ハエ取りちゃんは飼ってるけど、アシダカは無理だな
さすがにキモい

956:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/08/22 16:12:00.87 X4QodX040.net
グリセリンってどこで売ってるの???

957:名無しさん@1周年
18/08/22 16:12:10.62 I2moAErp0.net
沖縄の高層マンションだと全然見ない!逆にみたいんだけど~

958:名無しさん@1周年
18/08/22 16:12:25.47 ufbkzWVz0.net
>>952
一応効果あるけど、人間にも害があるので規制されて、
そうしたらゴミになったんだよな
電磁波はヤバいから

959:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/08/22 16:12:43.91 X4QodX040.net
>>954
無水エタノール高いぞ  純度によるが500ccで700-1400円位する


960:名無しさん@1周年
18/08/22 16:12:51.29 5hQpdqlQ0.net
俺んち断捨離っていうの?あれをガンガンやって物がほとんどなくなったころから
全くみかけなくなったから10年近くスプレーとかも使ってないわ
一応、半年に一度はブラックキャップ配備して交換するしスプレーも2年ごとには買ってるけど

961:名無しさん@1周年
18/08/22 16:13:42.57 /iVnpJLl0.net
>>245
窓に張り付いて蛾とか食ってくれるから重宝してるんだけど
今年はなぜか室内への侵入が多くて困る
夜中に猫が急に大騒ぎしたと思ったらヤモリの子供をくわえてて
慌てて猫から取り上げようとしたけど間に合わず
目の前で猫がバリバリ食っちゃったよ…

962:名無しさん@1周年
18/08/22 16:14:42.65 LFMEm0KQ0.net
>>959
だって酒税かかってるからね

963:名無しさん@1周年
18/08/22 16:15:21.31 5x/v3xWV0.net
ペットがいても安心だと謳っている天然ハーブのゴキブリ除けもハッカ油使っているが
あれは平気なの?

964:名無しさん@1周年
18/08/22 16:16:03.40 U5JU12nK0.net
これを日本中に置いたら日本から朝鮮人は居なくなりますか?

965:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/08/22 16:16:36.42 X4QodX040.net
>>962
嘘やろ?  マジで???


966:名無しさん@1周年
18/08/22 16:16:59.12 xiCYIJzH0.net
作ってみたが、うちのGには全然効いてないw

967:名無しさん@1周年
18/08/22 16:17:09.43 ufbkzWVz0.net
まぁ、臭いってマスク効果があるからな
他の強い臭いでマスクされると効果がない
つまり、ハッカ効かないヤツは、オマエんちクッセーんだよw

968:名無しさん@1周年
18/08/22 16:17:29.32 oBzJQ5M40.net
ゴキブリが出る前にゴキブリホイホイを設置
巣を作り繁殖される前に捕まえる
これで今年も凌げた

969:名無しさん@1周年
18/08/22 16:17:47.53 qHNCZJOf0.net
家はGは殆ど出ないけど風呂場に湧くコバエが鬱陶しいわ
コバエに効くいいやつないですかねー

970:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/08/22 16:19:17.18 X4QodX040.net
>>966
お前のところのG  スーパーサイヤGじゃないの?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch