【ネット】置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に 100均のアロマ+無水エタノール+ハッカ油+グリセリンat NEWSPLUS
【ネット】置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に 100均のアロマ+無水エタノール+ハッカ油+グリセリン - 暇つぶし2ch384:名無しさん@1周年
18/08/22 11:47:23.69 KUICOpNS0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
fcx

385:名無しさん@1周年
18/08/22 11:47:44.55 kfJMNtVv0.net
>>1
外用のブラックキャップ設置したら
ヤモリとかも誤食して死んじゃうよね
ヤモリがかわいそうだから外用使うのやめたら
Gが増えた気がする
でも使えないや

386:名無しさん@1周年
18/08/22 11:48:06.23 Z/WWIBTu0.net
効くっぽいけど
猫飼ってるから精油はムリなんだよなあ
精油でもニームなら大丈夫と聞いたことあるけど詳細は知らん

387:名無しさん@1周年
18/08/22 11:48:09.30 0rFa+CCP0.net
>>380
上下階との仕切りは1枚の床・天井で構成されているわけではないだろうし、
蚊は上層階来ないだろうけど、這う生き物は上までいけるんでない?
現にGは来てるんだし

388:名無しさん@1周年
18/08/22 11:48:14.33 gZDcs0FN0.net
除鮮はどうやるの?
キムチに糞尿混ぜて、無水エタノールも入れて駆除できないかな?

389:名無しさん@1周年
18/08/22 11:48:40.86 nrqUQrR50.net
>>3
暑いとセミは鳴かなくなる

390:名無しさん@1周年
18/08/22 11:49:11.41 ffOsCWRa0.net
アロマか猫飼いには無理だな
てか人間も大丈夫なのか100均て

391:艦内焙煎
18/08/22 11:49:36.53 SxmkkONAO.net
この夏っておま・・・

392:名無しさん@1周年
18/08/22 11:49:50.38 yd3QhT4CO.net
>>377さん、ありがとうございます。m(__)m
さっそく調べてみます
本当にありがとうございます!

393:名無しさん@1周年
18/08/22 11:50:12.53 2H7rqsTF0.net
竹串と口の狭い瓶があれば代用できる

394:名無しさん@1周年
18/08/22 11:50:16.21 KNSspgtK0.net
気のせい。

395:名無しさん@1周年
18/08/22 11:50:21.26 vkqKlk/j0.net
>>385
野生のヤモリは生餌しか食わない。
ただ、それを食った虫を食ってどうなるのかはわからん。
基本的にフィプロニル(殺虫成分)は節足動物類にのみ作用するとはあるが…

396:艦内焙煎
18/08/22 11:50:51.11 SxmkkONAO.net
>>389
練馬ずっと鳴いてるけど

397:名無しさん@1周年
18/08/22 11:51:10.08 llosY68R0.net
家に入るとききちんと払ったりドアの縁とかにいないか確認してから入るといいよ
多くがカバンとかレジ袋とかにくっついて入ってきてるから

398:名無しさん@1周年
18/08/22 11:51:33.84 kfJMNtVv0.net
>>306
都市型害虫だから田舎の方が少ない可能性もあるのかな?
田舎はゲジとかアシダカとかムカデtみたいな
ゴキの天敵いっぱいいるんでそ?
都会はそういうのがいないからゴキの天敵は人間くらいじゃね
おれは逆に田舎行った時にゲジとかアシダカ見てゴキよりも戦慄したわ
普段見慣れてないもんだから

399:名無しさん@1周年
18/08/22 11:52:12.23 LmgsbAvq0.net
なんとなく100円で出来るみたいな記事だけど
・100円ショップのアロマセット
これはいいとして
・無水エタノール:50ml
・ハッカ油:20~30滴
・グリセリン:数滴
これ3つ買うのにいくらかかって
余った分はどうするの?って思うんだけど(´・ω・`)

400:名無しさん@1周年
18/08/22 11:52:26.77 my0Qckq+0.net
一ヶ月半でこれはめんどくさい
ブラックキャップが楽

401:名無しさん@1周年
18/08/22 11:52:32.55 Y1TZ8QL20.net
この間アリの巣コロリをGが食ってたからアリの巣コロリ全撤去してブラックキャップのみおいてるけど
アリの巣コロリで死ぬかな?

402:名無しさん@1周年
18/08/22 11:53:30.91 jqhlNTal0.net
>>323
グリホ剤まいたら来なくなたよ
気のせいかもしれんが

403:名無しさん@1周年
18/08/22 11:53:31.52 ht3A5/AV0.net
料理しないのが最強だから

404:名無しさん@1周年
18/08/22 11:53:45.08 49MAqW+80.net
ハッカ油は高いよね
ちっこい瓶で千円とか

405:名無しさん@1周年
18/08/22 11:54:22.17 3MifM8xo0.net
アシダカ軍曹が頑張ってくれてるからなのか
引っ越してきた最初の1年目以降約15年奴らを見たことない

406:名無しさん@1周年
18/08/22 11:54:24.04 E+mu06IP0.net
気のせいつか
家のどこかに常駐してるだろうけど毎日見るもんでもないし出会うの1年に2~3回ぐらいでしょ
絶対気のせいだし
水曜ダウンタウンとかの説で検証してほしい

407:名無しさん@1周年
18/08/22 11:54:34.81 KS+NWPfN0.net
女って
なんで臭いに鈍感なのかな

408:名無しさん@1周年
18/08/22 11:54:59.46 +hg5If0A0.net
>>400
ほんとこれ
普通にブラックキャップでいいじゃんっていう

409:名無しさん@1周年
18/08/22 11:55:15.49 UyGFb9Ai0.net
はぁ、ハッカの虫よけ効果なんて常識レベルだと思ったが
わざわざ記事にするようなことか?

410:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:05.09 jqhlNTal0.net
アシダカグモは餌があるから出てくるんでしょ
Gがいるのは確実

411:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:09.36 Xu6YJgIQ0.net
うちはぬこ様最優先

412:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:23.27 O0rXCAA00.net
>>359
まずパソコンを捨てます

413:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:27.14 wwiNLF/X0.net
危険物で引火性のエタノール
ペーパーが空気より重いのでより低い床に溜まる
Gが居なくなる理由か?
換気を十分にしないと危ないぞ

414:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:27.89 NMxQQSXq0.net
犬がいたら駄目?
ハッカ油で犬が死ぬの?

415:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:36.29 Ee24TmPB0.net
猛暑だからじゃいの?うちは何もしてないけど
今年は見かけない

416:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:44.93 4RxzGeTO0.net
>>5
ブラックキャップ効くよね
2chで良く効くと知って3年前に使った
置いたとたんゴキブリ見なくなり、今年になってようやく1匹見た
効果的面

417:名無しさん@1周年
18/08/22 11:57:05.59 kfJMNtVv0.net
>>392
昔一軒家に住んでた時
ムカデコロリっていう屋外用ブラックキャップのムカデバージョンみたいなやつ設置したら
庭で何匹もムカデが死んでて戦慄した
アマで一箱600円弱で6個くらい入ってたから
2箱くらい買って家の周りにぐるっとおくといいよ

418:名無しさん@1周年
18/08/22 11:57:19.47 oYRSM/9h0.net
Twitterみたら、ゴキブリ以外の生物が集まるみたいよ

419:名無しさん@1周年
18/08/22 11:57:40.89 FX8lAYgG0.net
今年になってからゴキが2匹でました
我が家ではミントオイルを愛用しております

420:名無しさん@1周年
18/08/22 11:57:48.47 GcvdgFzk0.net
そんな事しなくても部屋を綺麗に、台所・トイレ回り・風呂を綺麗にしていれば出ない

421:名無しさん@1周年
18/08/22 11:58:13.75 FX8lAYgG0.net
>>379
じょ……じょうじ……

422:名無しさん@1周年
18/08/22 11:58:24.43 kfJMNtVv0.net
>>387
そういう隙間とか排気ダクトとかで
ヤモリが活躍してくれてるのかな
都内だけど1年に2回くらい外壁にヤモリ見るし

423:名無しさん@1周年
18/08/22 11:58:35.31 CjO8xkLu0.net
朝起きたら玄関に吊るす防虫剤の上に殿様バッタがとまっててビビッた

424:名無しさん@1周年
18/08/22 11:58:50.61 FX8lAYgG0.net
>>420
夜に窓から侵入する奴らもいるから油断するな

425:名無しさん@1周年
18/08/22 11:59:15.70 SYNv9Zbt0.net
ハッカはなんか別の虫を惹き付けるんじゃなかったっけ

426:名無しさん@1周年
18/08/22 11:59:25.22 RwIND92C0.net
>>388
無水エタノールは毒じゃねえよ
水で4~5倍に薄めたものが甲類焼酎
>>376
無水エタノールが高いのは
飲料用の税金が乗っかってるから
飲めないよう少し毒が入ったエタノール
いわゆる工業用アルコールはもっと安い

427:名無しさん@1周年
18/08/22 11:59:34.63 AOVkLaWN0.net
ブラックキャップより良いん?

428:名無しさん@1周年
18/08/22 11:59:59.71 QOPqON9b0.net
マジレス
ブラックキャップを5月から月1で起きまくる
六畳に12個入り一つの計算
キッチンやトイレも同じ
夏終わる頃には大量になるが仕方ない
そして翌年の5月からまた

429:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:02.14 Onk6xAnH0.net
ネットにも、ネットゴキブリ右翼じじいを寄せ付けない装置、よろしくね

430:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:05.47 XJ8eo5+w0.net
ネトホモショタ豚はゴキブリみたいなもんだな
ゴキブリより害あるかw

431:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:05.63 FX8lAYgG0.net
>>426
それメチルですやん

432:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:17.89 yPVYX59M0.net
家でカラオケの練習するようになってからゴキブリ見なくなったわ

433:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:20.76 VrAhpW2r0.net
>>3
この秋からが勝負じゃね?

434:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:35.22 kfJMNtVv0.net
>>399
合計3000円くらいだな
それで一ヶ月半
ブラックサンダーなら一箱500円で
1年は安泰だな

435:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:38.24 jY5hYUkX0.net
>>10
全身に直塗りして凍死しそうになった
寒すぎて風呂に入っても湯すら氷水のように感じて大変な目に遭ったわ

436:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:40.68 TE6FL9u30.net
Gよりも蜘蛛の侵入防ぐ方法ないかな
蜘蛛キライ><

437:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:41.16 gg82D5hj0.net
旭日旗w

438:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:47.20 KNSspgtK0.net
ハエトリグモが集まってくるハーブとか無いのかよ?

439:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:49.20 oJwahipx0.net
>>12
家の至る所に置いておいたのに
ババアが黒い色は気持ち悪いと言って捨てやがった
氏ねババア

440:名無しさん@1周年
18/08/22 12:01:28.14 KNSspgtK0.net
>>432
ジャイアンかよ?

441:名無しさん@1周年
18/08/22 12:01:44.74 4umEWSZMO.net
ハッカにシナモン加えるといいよ
これ虫が嫌うらしいから

442:名無しさん@1周年
18/08/22 12:01:52.12 kfJMNtVv0.net
>>418
具体的に何がくるんですかね・・・

443:名無しさん@1周年
18/08/22 12:02:01.93 kSueSRGQ0.net
>>381
食ってるねえネコは
何が美味いんだか知らんけど

444:名無しさん@1周年
18/08/22 12:02:26.00 I0x7oHjE0.net
面倒だから屋外用のブラックキャップでいいや

445:名無しさん@1周年
18/08/22 12:03:18.15 vklJkM+d0.net
ひば油入れないとシバンムシが寄って来るぞ。

446:名無しさん@1周年
18/08/22 12:03:37.96 vklJkM+d0.net
>>442
シバンムシ

447:名無しさん@1周年
18/08/22 12:03:50.02 5cJi98zV0.net
家の中のゴキブリが外に逃げれない状態にしちゃってる頭の悪い主婦が見える。

448:名無しさん@1周年
18/08/22 12:04:41.29 UJl0hiZI0.net
>>255
軍曹を見た瞬間にヒィってなるけど、それは軍曹も一緒。
なるべく人間のそばに近付かないように心掛けてるから知らんぷりしてあげて!

449:名無しさん@1周年
18/08/22 12:05:08.51 0rFa+CCP0.net
>>432
USENに売って閉店後の店舗BGMとして配信しよう

450:名無しさん@1周年
18/08/22 12:05:14.30 KafqX6KD0.net
うちは猫が食べてくれるから何も置いてないな
見つけると猫家族が交代で巡回し始めて出てきたら器用に爪ですくい取って食べてる
デカイのは猫パンチ連打で弱らせてから食べてた

451:名無しさん@1周年
18/08/22 12:05:34.77 OP9q1jib0.net
>>34
かあちゃんが屁をこいた

452:名無しさん@1周年
18/08/22 12:05:56.36 z+RGvUfa0.net
ブラックキャップ置いてから2~3年家で見ていない

453:名無しさん@1周年
18/08/22 12:06:07.40 EQO2Vt6y0.net
むかしコンセントに差すだけで家の配線を通じて
ネズミやゴキブリが出なくなる電波を出すという
装置が売ってたな
全く効果がない詐欺商品だということが後に
判明するのだがw

454:名無しさん@1周年
18/08/22 12:06:13.62 qMRyIk0l0.net
猫も居なくなりました・・・

455:名無しさん@1周年
18/08/22 12:06:38.34 OKPaAcGf0.net
12個入りのブラックキャップが約600円だからそれ1個置いたほうがコスパは良いが…

456:名無しさん@1周年
18/08/22 12:06:40.79 RwIND92C0.net
>>431
バカ?
工業用アルコールの正体はエタノール
言い換えると4~5倍濃い甲類焼酎
>>426で説明した「少しの毒」がメチル

457:名無しさん@1周年
18/08/22 12:07:04.62 cxtB0JeQ0.net
ゴキブリがでるってことは家を不潔にしてるからじゃないの?

458:名無しさん@1周年
18/08/22 12:07:16.23 Lh01nS9M0.net
ゴキブリは 
車の窓開けっぱなしで
中の手荷物に紛れ込むとか
洗濯ものや外に干した靴の中に隠れて
家に入るよ

459:名無しさん@1周年
18/08/22 12:07:34.01 Qfg9vhEp0.net
ゲジゲジ飼えよ
ゴキ以上に気持ち悪いけど

460:名無しさん@1周年
18/08/22 12:08:20.42 P47Ziw3G0.net
>>428
月1で効果無くなるんか?

461:名無しさん@1周年
18/08/22 12:08:45.53 w3oXp1B70.net
ブラックキャップを置いたら全然みなく成った

462:名無しさん@1周年
18/08/22 12:08:56.18 i8XvoBj/0.net
山へキャンプに行くとき、ハッカ油とエタノールでブヨ除けを作るけど、ゴキにも効くのか。

463:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:01.74 yd3QhT4CO.net
>>417さん
早速購入します
ありがとうございます
m(__)m

464:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:07.73 JReOGe2A0.net

こいつのやり方はともかくハッカさえあればいいの?

465:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:22.26 4wsj72xS0.net
>>3
蚊もいねーし今年はコレだな

466:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:36.23 n7113NCr0.net
>>436
侵入口に正露丸つめとけ

467:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:41.45 V0q7D9o50.net
ブラックキャップがコスパ、性能ともにさいつよなんだよなぁ・・・
まあ真のジェノサイダーはアシダカ軍曹なんだが

468:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:42.39 CvJY7uEJ0.net
ゴキブリホイホイ設置した次の日にデカいクモが引っかかってゴキブリがホイホイに寄り付かねえのw
ゴキブリ食べるクモが引っかかってどうすんだよ

469:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:21.70 Isk/6kt00.net
>>439
一人暮らしすれば良いだろ

470:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:30.72 AOVkLaWN0.net
>>448
一度見た事があるけど怖くて寝れんよ。デカイ蜘蛛とかマジないわ

471:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:41.28 9mxP+ubN0.net
あせるキンチョウ

472:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:41.81 SnDGVXU30.net
もっともカラダに害が無く効果が高いのはアシタカ軍曹を飼う

473:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:57.28 TE6FL9u30.net
>>466
そんな手があるのか
やってみる

474:名無しさん@1周年
18/08/22 12:11:18.64 L41Ths1c0.net
猛暑で活動停止中だけどこれからぼちぼち活動開始するよ、よろしくね!

475:名無しさん@1周年
18/08/22 12:11:40.41 DTv9ktMo0.net
ゴキ出たけどめちゃ動き鈍い
猛暑でフラフラ

476:名無しさん@1周年
18/08/22 12:11:53.29 iQLJORlq0.net
6年前、前の家を取り壊して建て替えしたんだが、取り壊し前の夏に、従来仕掛けてあった市販のゴキブリ団子を撤去したら、途端に数匹発生した。

477:名無しさん@1周年
18/08/22 12:12:30.10 Y0/r3Kq30.net
>>61
シトロネラ?

478:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:08.88 +1Yc2gVy0.net
>>467
昨日設置したわ
安いのがいいね

479:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:18.83 vkqKlk/j0.net
>>475
多分水不足なんだろなー

480:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:29.28 Oys5oIKT0.net
うちでは今年Gが多い
久々に飛ぶとこみたぜw
ホウ酸団子かな、買ってこよう

481:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:33.08 kfJMNtVv0.net
>>448
軍曹とゲジゲジはGよりも無理だ
田舎の旅館に泊まった時どっちも見たことあるが
予備知識無しにゲジ見た時は生まれて初めて悲鳴とともに漏らした

482:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:38.64 w3oXp1B70.net
>>472
部屋に一匹、住み着いていたけどかわいいよ
馴れると彼から近づいてきて手とかに乗ってくる
部屋には餌さとなる虫がいないから数日で逃がしたけど

483:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:39.15 JReOGe2A0.net
>>476
となりの家が改築したらいままでいなかったのにうちに出たんだよなあ
避難してきたんかね

484:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:43.90 rUMvWmar0.net
キムチの匂いさせてるとネトウヨが寄って来るのかなぁ

485:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:50.56 S8QdUwU30.net
原子爆弾投下と言ってバルサンに火をつけるのが最強

486:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:58.93 PaIPq0is0.net
猫よけにハッカ使えるって意味でもある

487:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:16.54 abffgMsS0.net
>>68
旭日旗には集まってくるんじゃないか?
数年前に思いついた反日の道具だし

488:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:33.19 7Llpacp/0.net
ゴキウヨを日本から追い出すにはどうしてらいいの?

489:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:47.33 JFj9QDU00.net
>>446
Gのがマシ?

490:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:50.15 2S2U3p3B0.net
今は科学が発達してるから数日かけてGを潰すのなら
ブラックキャップが一番だね、宣伝とかじゃなくて効果がすごいからねw
Youtubeで検証動画が出てるけど、ブラックキャップにはすぐにGがかぶりついて
食い始めたらしいからね。そして、その8時間後には確実に毒が全身に回って死にます。
問題は、Gがブラックキャップをちゃんと見つけて食ってくれないといけないという所でね。
即効性を考えるなら安定のGホイホイですね。Gホイホイを5箇所くらい配置しておけば
まず間違いなく一網打尽にできるからね。
またG鮮人も沸いてるね。本当に気味が悪いね、こいつら。

491:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:55.37 MLfjLWG/0.net
>>3
これな
ゴキの適正気温は25℃
毎年秋から出始める

492:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:55.59 qSwHOA5o0.net
北海道の田舎に移住が最強

493:名無しさん@1周年
18/08/22 12:15:09.79 0IJz66c+0.net
特に何もしてないけど
ゴキブリに限らず蜘蛛もハエも今夏は全然見かけない
ちなみに虫よけならこんな混ぜ物するより百均のマウスウォッシュそのものを芳香剤にすりゃ良い

494:名無しさん@1周年
18/08/22 12:15:17.21 0CevUCGl0.net
ブラックキャップはレビューを見ても効かないって評価がほとんどないのがすごいわ
大抵の虫対策商品はその手の低評価が結構あるもんなのに

495:名無しさん@1周年
18/08/22 12:15:51.57 StRcf0Il0.net
結局、これをやってもゴキブリは出るよ!

496:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:00.51 MLfjLWG/0.net
>>493
猛暑の日はコバエは結構出る
あいつら部屋に涼みに入ってくるから

497:あみ
18/08/22 12:16:01.53 FBSQnZQB0.net
      █████ ██
    ██▓   ▓█▓ █
   █▓       █  █
  █▓   █ █   ▓ █
  █    █ █   ▓▓█
 █     █ █     █
█▓   ▓▓   ▓▓   █
█  ▓    █      █
█  ▓    █     █
 ███         ▓█
█▓▓▓█        ▓█
█▓▓▓▓█      ▓█
█▓▓▓▓█     ▓██
 █▓▓▓██▓▓▓██▓▓█
  █▓▓█ ███▓▓▓▓▓█
   ███    █████
 


498:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:05.92 3leEcZH90.net
プラシーボ

499:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:11.12 JFj9QDU00.net
>>450
その猫に顔を舐められちゃうんだよね・・・

500:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:37.38 vkqKlk/j0.net
>>494
とにかく殺虫成分のフィプロニルが鬼強い。
殺虫剤はコレ入ったやつを推奨。

501:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:40.94 Ufb1FBjy0.net
>>21
あれは特定の1種類の無害な虫しか効かない

502:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:04.59 +1Yc2gVy0.net
>>496
あれ侵入型なの?
生ゴミから湧くと思ってた
いつ卵つけたんだと不思議だった

503:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:07.65 uaoLnNQi0.net
>>3
これ
うちも今年は一度も見なかったもん
勿論何も対策してない

504:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:09.35 W6e9PgOA0.net
うちは軍曹が居るのでお任せしとります

505:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:23.80 SYM2cvvt0.net
>>1
表面上見かけないだけで縁の下壁の中天井裏にウジャウジャ居るからw

506:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:31.84 2MhfyaLZ0.net
むすいエタノールとハッカ油とグリセリンなんてどこで手に入れるのか

507:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:33.89 kfJMNtVv0.net
>>453
今でもアマで普通に売ってるぞ
去年購入して今でもコンセントに差してるわ
なんだよあれ効果ないのかよ
ブラックキャップと併用して使ってるが
まったくゴキ出なくなったぞ
もしかしてこれ100%ブラックキャップの効果なのか?

508:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:08.45 HP+XQdFE0.net
>>103
バルサン等もそれ

509:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:09.78 F3LYN5ke0.net
今年は全然ゴキブリ見てないから効果のほどがわからんな

510:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:14.63 URLDJVYN0.net
百均のコバエほいほいみたいなポット型のやつが全然コバエ取れなくて
百均じゃこんなもんかと思ってホンモノ()の高いやつ買って交換したけど全然とれなかったわ
その回りをコバエがブンブン飛んでんのにはイラッとした
そのあと百均でコバエ粘着シートを買ってきてぶら下げてたら驚くほどコバエがくっついた
コバエはポットに落ちるほどバカじゃないってことがよくわかった

511:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:22.25 UJl0hiZI0.net
>>470
そうか…でも軍曹殺さないで(´;ω;`)
>>481
軍曹は平気だけど、同じくゲジとムカデは無理だ。

512:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:56.99 MLfjLWG/0.net
>>502
もちろん発生もあるけど
あいつらちっさいからちょっとした隙間から侵入してくる

513:名無しさん@1周年
18/08/22 12:19:49.49 DTv9ktMo0.net
今年懸念されるのはカメムシ

514:あみ
18/08/22 12:20:16.02 FBSQnZQB0.net
ゴいス←ゴキブリがいなくなるスプレー(市販品)
最強

515:名無しさん@1周年
18/08/22 12:20:22.20 xJOALt8/0.net
>>3
昨日寝室でフライングアタックを受けた俺はどうなる!

516:名無しさん@1周年
18/08/22 12:20:46.10 vq1CmYty0.net
>>3
それだろうね。
下水管が高熱になり死滅したんだろう。

517:名無しさん@1周年
18/08/22 12:20:57.81 F/d793QpO.net
うちのヤモリは有能

518:名無しさん@1周年
18/08/22 12:20:59.77 170Z8NU/0.net
昔流行った尿素化粧水みたいなもんか

519:名無しさん@1周年
18/08/22 12:21:10.82 yR/28il/0.net
>>34
壁裏で漏電でもして焦げ臭いんじゃね?

520:名無しさん@1周年
18/08/22 12:21:27.73 AOVkLaWN0.net
>>507
ブラックキャップじゃね?俺も置いてから全く見ていない

521:名無しさん@1周年
18/08/22 12:21:37.26 1J4b0+gK0.net
>>396
例年に比べて減ってる

522:名無しさん@1周年
18/08/22 12:21:50.05 i8XvoBj/0.net
>>506
薬局

523:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:01.36 e3tnvx2y0.net
俺はトカゲ用にゴキブリ飼ってるからダメだわ

524:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:03.94 f720W89T0.net
>>296
シミなんてバルサンで即死じゃんよ

525:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:15.48 cHaC6EQh0.net
うちは猫がいるから、ホウ酸ダンゴを箱に入れて
ゴキブリが入れるくらいの
長方形の穴(縦5mm横20mmくらい)を四方の床ぎりぎりのところに開けて置いておく。
今のところ、猫は無事。この間干からびたGの死骸を発見したw。

526:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:16.11 fJnZ/pU+0.net
>>3
これ
馬鹿が11万人も釣られてるのは笑うわ

527:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:31.17 PfYH/xKU0.net
>>3
これ
科学的な証明が無い限り信用度ゼロ

528:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:46.51 3aIHKya+0.net
>>34
多分繁殖し過ぎて外に移住してる

529:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:48.40 xyd7U6ag0.net
猫が居る家は止めた方が良いかも。
揮発したグリセリン(PG)は、猫の貧血を誘引する。

530:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:58.63 b6V/+BTq0.net
つまり、メンソレータム置いとけばいいってことか

531:名無しさん@1周年
18/08/22 12:23:00.50 1fu2QytA0.net
コバエの駆除には、蝿とりリボンが最強
コバエは体躯が小さいので長時間飛べず
スグに適当な所に留まるので、この習性を利用した駆除法なんだ

532:名無しさん@1周年
18/08/22 12:23:09.46 XS4R5DTh0.net
>>3
わかる
毎夏チョウバエにずっと悩まされてたが今年は夏入ったら消えたわ

533:名無しさん@1周年
18/08/22 12:23:16.78 vGaNHq8u0.net
ゴキはブラックキャップ
蚊は蚊がいなくなるスプレー
これで十分

534:名無しさん@1周年
18/08/22 12:23:23.85 JM2qjOaY0.net
ネコ4頭飼ってるので有毒系は無理やねん

535:名無しさん@1周年
18/08/22 12:24:02.89 HP+XQdFE0.net
>>534
ゴキブリホイホイにしとけば?

536:名無しさん@1周年
18/08/22 12:24:08.52 B8/BeAFD0.net
ハッカ油で結界張るとか定番だろ?

537:名無しさん@1周年
18/08/22 12:24:10.28 QoB8bHvk0.net
網戸にしなきゃ入って来ないよ!

538:名無しさん@1周年
18/08/22 12:24:17.50 SYM2cvvt0.net
会社のトイレの便器周りのほんの数ミリのタイルの隙間からGの子供達が出たり入ったりしてるのを目撃した。コンクリートの僅かな隙間でも生息してるんだから木造民家で完全シャットアウトはほぼ不可能と思っていい。

539:名無しさん@1周年
18/08/22 12:25:32.25 PfYH/xKU0.net
換気扇て結構盲点なんだよな
あと、風呂場のスリット状の窓とか痛風口

540:名無しさん@1周年
18/08/22 12:25:54.04 nns6oQ7Y0.net
>>373
アルビノのゴキブリ見たことあるけど黒よりマシとか関係なかったわそもそも動きがキモイ

541:名無しさん@1周年
18/08/22 12:25:54.61 uHjLJdaK0.net
どこかで見たが、家でゴキブリを見つけたら確実に始末しとけって
そのゴキは斥候で、この家が安全かどうか見極めてる可能性があるので
そこで逃すと御一行に住まわれるかもしれないって

542:名無しさん@1周年
18/08/22 12:26:05.37 8FtjExwL0.net
>>510
〉驚くほどコバエがくっついた
どんだけコバエいるんだよw
まず、ゴミの出し方考えて掃除しろw

543:名無しさん@1周年
18/08/22 12:26:34.48 HP+XQdFE0.net
>>538
エアコンの排水ホースからも入ってくるから似たようなもんだよ

544:名無しさん@1周年
18/08/22 12:27:17.89 XOOKJM9l0.net
下水からいくらでも上がって来やがるんだよ
環境によっては無意味

545:名無しさん@1周年
18/08/22 12:27:37.63 YqX4b5md0.net
>>170
近くに来れば食いつく匂いはあるが、室内に引き込むほどの範囲には効果は無いぞ

546:名無しさん@1周年
18/08/22 12:27:54.78 F4WEkF0v0.net
涼しくなってきたから
そろそろ沸いてきそう

547:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:06.03 DOVE9tia0.net
>>537
網戸にしときゃ入らんよ
みんな開ける方の窓を間違ってるだけ
そりゃ逆の窓を開けるとバンバン入ってくるよ

548:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:10.17 CP1KotEb0.net
>>3
うちも蚊蛾でてこなくて逆にびっくりしてる

549:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:28.19 0nholklB0.net
> 100均のアロマに無水エタノール9:1ハッカ油、揮発防止でグリセリン。
どれをどの分量で入れれば良いのかさっぱり分からない俺はアスペなのかもしれない。

550:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:34.58 Hx88xJCJ0.net
>>42
甘さに釣られてわさわさ寄って来そうだな

551:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:47.02 PfYH/xKU0.net
>>42
養殖するな

552:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:55.42 Os+lW15d0.net
うちネコがいるからだめだ…
ブラックキャップは薬剤で弱ったGをうっかりネコが食っちゃったらやばいっていわれたし、
軍曹様においでいただくってのも考えたけど
ネコが軍曹様狩っちゃったら本末転倒だし
ホント悩ましい

553:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:21.06 HP+XQdFE0.net
>>546
蚊は出始めた

554:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:34.89 FX8lAYgG0.net
>>535
猫がネバネバに貼り付くんですね
わかります

555:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:35.49 nrUJW3AVO.net
爪も牙も毒針も無く
血を吸ったりもしないし、体に寄生したり病気を媒介もしない
農作物を枯らす事も無ければ家を食い荒らす事も無い
まったく無害としか言いようが無いゴキブリに、何故人は嫌悪し殺意を抱くのか

556:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:38.91 WPAoNFz30.net
>>5
ハッカ油なんてきかない
こんな古いネタ10年前に試したわ
ゴキジェットやゴキファイタープロ食べさせて巣ごと壊滅させたほうがいい
後者の効果期間はゴキジェットの倍

557:名無しさん@1周年
18/08/22 12:30:00.91 e/KvQUkk0.net
>>23
お前の家には軍曹が10匹も食っていけるほど食料がたくさんあるって事だぞ?w

558:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:00.39 1fu2QytA0.net
>>546
そいや、今年は2回ぐらい刺されただけだったなぁ
良い事だが、かゆみ止めがムダになったw

559:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:04.91 od79310H0.net
ああ、この間、それにつかりながらドリフのいい湯だなを歌ってたわ、ゴキブリが。

560:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:30.43 54c8xpqs0.net
>>552
軍曹様がネコ程度に捕まるかよw

561:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:34.81 QoB8bHvk0.net
>>547
網戸は劣化するから
新築ならいけど

562:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:43.84 3Z7AnDE30.net
>>271
これ
エアコンからGが出てくるとか都市伝説やと思ってたけど、新築4年でGが落ちてきた。速攻で排水パイプにネットしたわ

563:名無しさん@1周年
18/08/22 12:32:17.78 x1E1QtLp0.net
ゴイス使ってる
ベニシアさんに憧れて天然の虫除けとか作ったことあるけど
どーしても不安で
科学薬品系に頼ってしまう

564:名無しさん@1周年
18/08/22 12:32:50.91 duyoTYhAO.net
ゴキブリなんてエアコン使わないだけで
全くいなくなるよ
ゴキブリも暑いと死ぬらしいからね
俺のウチは暑すぎてゴキブリも生きられない

565:名無しさん@1周年
18/08/22 12:32:54.99 2LT3Uvji0.net
電子タバコじゃん

566:名無しさん@1周年
18/08/22 12:33:14.90 FX8lAYgG0.net
>>555
ゲジゲジも蛾も蜘蛛も芋虫も全部怖いです
でもトンボや黄金虫は恐くない不思議!!

567:名無しさん@1周年
18/08/22 12:33:15.78 lXxd+xoT0.net
>以前ツイッターで見かけたこれを導入して以来、我が家でGを見かけることは無くなりました!
そもそも今年はゴキブリあんまりいねーよ
今年猛暑だからゴキブリの活動が鈍っただけだろ。
全然参考にならんw

568:名無しさん@1周年
18/08/22 12:33:29.88 URLDJVYN0.net
>>542
なぜか風呂場にコバエが大量発生するんだよ
どうしろってんだよ

569:名無しさん@1周年
18/08/22 12:33:50.46 DTv9ktMo0.net
電子蚊取りの成分がここ数年の間に新しいものに切り替わってきてるが
この成文にゴキが嫌う効果がどうもあるっぽい気がする

570:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:22.49 SPLGkfRK0.net
飼ってる猫がゲロ吐くけどな

571:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:29.03 2LT3Uvji0.net
>>568
それ、風呂場と脱衣場の床下にシロアリがいるかも
ソースはうちの実家

572:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:45.10 wSiGgYgT0.net
>>564
ゴキブリも...「も」って人間もじゃないのか

573:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:49.70 w/OUhqNW0.net
じょうじ

574:名無しさん@1周年
18/08/22 12:34:53.60 +EE+JtEk0.net
朝鮮人避けも欲しい

575:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:01.41 bBBf7ARY0.net
>>186
9月のGなんてすでに動き鈍いぞ
楽にヤれる
去年尻から卵半分顔出したGを取り逃がしたのは悔いたが

576:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:04.73 L1T9ACHdO.net
チョンと老害が死滅する装置くれ

577:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:25.84 FX8lAYgG0.net
>>575
ぎゃーーーーーーーーーーー!!

578:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:25.89 izkW4wFk0.net
寝る前に風呂場、勝手口 、シンクなどの水場にホウ酸水スプレーしとる数年に一度朝Gが倒れてる

579:名無しさん@1周年
18/08/22 12:35:30.39 hVMzScog0.net
猫がブラックキャップ咥えたり転がしたりして遊んでるんだけど大丈夫だろうか

580:名無しさん@1周年
18/08/22 12:36:24.65 sytY6GMD0.net
アシダカ昨日出たわ....去年は見たGがここ最近見ねーなと思ったらこいつがとってたのか

581:名無しさん@1周年
18/08/22 12:37:21.51 ln4oOcF90.net
こちら多治見
ゴキをここ10年目撃していない
が、ムカデはよく出る。毎年。
ゴキとムカデに相関関係ありますか?

582:名無しさん@1周年
18/08/22 12:37:49.94 xOZXuZLx0.net
軍曹とブラックキャップで充分なんで

583:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:20.33 yk90DK6A0.net
うちにはアシダカが大量にいるから大丈夫

584:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:32.01 0CK0Gh5D0.net
ゴキを見ない代わりにコウモリをよく見る
あいつら羨ましいくらい毛がフサフサなのに暑い夏でも活動止めないな
わざわざ車の上に糞尿撒き散らされて迷惑
ハッカ油ないからゴキジェットまいて追い払ってるぜ

585:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:43.83 0nholklB0.net
>>581
ムカデってGが好物なんじゃなかったか

586:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:52.39 1fu2QytA0.net
>>568
排水溝掃除してる?(´・ω・`)
あと、蝿とりリボンってモノがあるから
粘着テープよりネバネバしてて数か月持つ優れもんだから
そっちにしとき
価格も5個セットで300円程度

587:名無しさん@1周年
18/08/22 12:38:54.76 jOnOTVEg0.net
軍曹さんは一匹見かけたらもう一匹必ず近くにいるぞ
必ずだ

588:名無しさん@1周年
18/08/22 12:39:23.69 HP+XQdFE0.net
>>554
猫もくっつくだろうなぁ
ばあちゃん家でネズミと一緒に蛇がくっついてのたうってたの見た事あるもん( ;∀;)

589:名無しさん@1周年
18/08/22 12:39:54.71 4fFOHK410.net
>>278
ゴキって固形の石鹸まで食糧にしてしまうくらいしぶとい

590:名無しさん@1周年
18/08/22 12:41:17.97 bPLPf5aa0.net
そんなんつくらんでも
ハッカ油をドアと窓にかけておけばまったく見かけないよ

591:名無しさん@1周年
18/08/22 12:41:21.68 4fFOHK410.net
>>585
ムカデやゲジゲジはゴキを捕食します

592:名無しさん@1周年
18/08/22 12:41:49.68 IDMeTjtt0.net
既に家の中にいるゴキブリが外に出られなくなって、家の中で大繁殖。

593:名無しさん@1周年
18/08/22 12:41:52.29 /N1aUJUO0.net
「カモイの吊るすだけ」
コバエにはこれが最強
時々、益虫のクモがかかってるので
安全ピンなどで下からすくって逃がしてる
クモは頑丈なので足も取れないし
普段からネバネバ出してるせいで
自分で足についてる粘着液を処理できる

594:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:08.31 ADzs0vSI0.net
自宅にグリセリンとかどんな趣味だよ
人格疑われるわ

595:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:18.24 z6N2OAIx0.net
市販のゴキブリ駆除剤のほうが安い
無水アルコールが結構お値段するから

596:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:19.68 cA/8+kX60.net
>>570
ダメじゃん(´・ω・`)

597:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:49.09 HuPoGWi20.net
今年は虫系が何もしないのに出て来なかったな
逆に不安になったわ

598:名無しさん@1周年
18/08/22 12:42:55.05 +akcdd9G0.net
>>1
掃除して断捨離してればまず出ない

599:名無しさん@1周年
18/08/22 12:43:11.81 W8QIPRzZ0.net
ぬこがいるからどれが毒になるかわからんので、お香や植物精油は怖くて使えん
寒い地域なので軍曹は生息しないから、もっぱらヤモリ様のお世話になってる
たまにぬこがヤモリ様を獲ってしまうけど

600:名無しさん@1周年
18/08/22 12:43:14.02 fUK/YNER0.net
ブラックキャップみたいな置き型殺虫剤の効果はどこで判断するの?

601:名無しさん@1周年
18/08/22 12:43:36.90 pYfZU42s0.net
誤ってニャンコが舐めたら死んじゃうだろ?

602:名無しさん@1周年
18/08/22 12:43:40.09 /RX5QmkE0.net
URLリンク(i.imgur.com)

603:名無しさん@1周年
18/08/22 12:44:18.27 bPLPf5aa0.net
>>596
動物を飼ってる場合、ハッカ油をヒバ由に変えた方がいい
つーても絶対安全なわけではないので、動物飼ってたらあきらめた方が

604:名無しさん@1周年
18/08/22 12:44:32.40 J+HcF/J60.net
>>314
アドレナリンやね

605:名無しさん@1周年
18/08/22 12:44:41.49 liucv1g00.net
うちも今年はまだ見てないよ

606:名無しさん@1周年
18/08/22 12:44:51.96 HuPoGWi20.net
ちなみに虫系には木酢液系が効く
>>1みないな面倒臭い事は必要ない

607:名無しさん@1周年
18/08/22 12:45:01.76 bPLPf5aa0.net
>>599
これ系は使わない方がいいね
ブラックキャップとかなら猫がかじったりできなくて安心ではある

608:名無しさん@1周年
18/08/22 12:45:19.22 kfJMNtVv0.net
>>540
そうか
あの不快感は8割が予測不能でスピード感のある動きで
残り2割がテカり脂ギッシュの不潔感で
残り1割が形状ってかんじなのかな

609:名無しさん@1周年
18/08/22 12:45:23.62 DhrMgCFI0.net
ゴキブリってめっちゃ小さい赤ちゃんみたいなのと大きくなったやつと
この両方しか見かけないのは何故?

610:名無しさん@1周年
18/08/22 12:46:18.40 URLDJVYN0.net
>>571
やめてくれ!まじかよ
>>586
排水溝しょっちゅう詰まってる
粘着テープじゃなくてシートだから半年くらいそれだけで全面にコバエ着くよ
なぜか大きめのコバエは捕まらない
頭いいのか

611:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:14.04 +Tb4IWih0.net
>>562
マジかあ、これは知らなかった。
ネット買ってくる。

612:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:16.92 WjKgx+Po0.net
ハッカ油うちにあったな

613:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:26.29 P2aWxCUo0.net
ペットがいる家はアロマだめだよね

614:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:33.06 0byYr1DO0.net
南の島でワモンG見てから日本の奴は怖くなくなった

615:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:36.87 bPLPf5aa0.net
>>610
パイプユニッシュ(強粘度)を使いなされ排水溝
そこの掃除した方がいい

616:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:50.41 WjKgx+Po0.net
>>609
スーパー一瞬で成長する

617:名無しさん@1周年
18/08/22 12:47:53.63 Hc7VFiyM0.net
殺虫剤メーカー泣かせの発明

618:名無しさん@1周年
18/08/22 12:48:08.32 bPLPf5aa0.net
>>611
かーちゃんかねーちゃんがいたらストッキングのお古でも十分

619:名無しさん@1周年
18/08/22 12:48:20.83 WfcUckH30.net
ゴキブリのせいで彼女と別れた過去ある
フラレた
部屋にゴキブリが出たから悲鳴あげて窓枠に飛び乗って外に逃げたら彼女から呆れられて

620:名無しさん@1周年
18/08/22 12:48:50.12 bPLPf5aa0.net
>>613
今年の中ごろくらい、室内でアロマ入り加湿器使ってたら鳥が死んだと
文句言ってたのいたな

621:名無しさん@1周年
18/08/22 12:48:54.45 jwBuWIjv0.net
>>619
それは嫌いになるわ

622:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:12.17 edXNkQJm0.net
今年はまだゴキ太郎と遭遇していないな
出会いは10月あたりかな

623:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:18.22 00VN8+FE0.net
ワンプッシュも効くの よね。
巻いたら見かけなくなったわ

624:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:35.33 x2gJC8eg0.net
>>439
あれ、予期せぬところに置いてあるとGに見えるんだわ
だからオレん家では一瞬で見分けがつくようにシール貼ってる
デコったキラキラコンバット出したら今より絶対売れると思う

625:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:50.14 Ss0VEBZb0.net
今年の夏はどういうわけか家の中でゴキブリどころかハエ一匹見かけない。
せっかくほうさん団子買って用意してあるというのに。

626:名無しさん@1周年
18/08/22 12:49:50.19 kfJMNtVv0.net
数年前に郊外の古民家ブームがあったときに
興味本位で賃貸の古民家に住んでみたんだが
Gはでなかったがムカデとゲジが毎日出て
ノイローゼになりそうになって1年で解約して
都内に戻ってきたわ
ムカデとゲジはゴキの天敵だからゴキがでなかったんだろうけど
あいつらが出るくらいならゴキの方がマシだわ

627:名無しさん@1周年
18/08/22 12:50:18.44 P2aWxCUo0.net
>>570
猫飼っていたらアロマは絶対ダメ
いぜん女性の飼い主が知らないで
部屋でアロマ楽しんでいたら飼い猫が亡くなったよ

628:名無しさん@1周年
18/08/22 12:50:24.76 zf3PPVJO0.net
つかゴキブリ最近見ないな
見なくていいんだけど

629:名無しさん@1周年
18/08/22 12:50:36.98 HKt/DOki0.net
>>579
猫を寄せ付けないブラックキャップが必要だな

630:名無しさん@1周年
18/08/22 12:50:38.09 rlluVRSm0.net
外で、服着て靴はいてって装備してる時に会うのは良いんだけど
家で会うとビビる。ゴキジェットさいつよ

631:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:08.75 YlBE4v9M0.net
相変わらずブラックキャップのステマダイマはひどいな

632:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:11.78 NLapq22T0.net
昨日のダレトクはアシダカ軍曹揚げて食ってたな

633:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:21.80 kfJMNtVv0.net
>>618
ためしてみるから
おまえのねーちゃんのストッキングください

634:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:44.15 ZDLCVL0N0.net
ガセだから騙されるなよ

635:名無しさん@1周年
18/08/22 12:51:44.86 bPLPf5aa0.net
>>631
くやしかったら他の忌避剤メーカーに頑張ってもらうんだな
まったく使えやしねえ

636:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:04.47 Gz1Cueef0.net
庭にビール入れたコップ置くとナメクジ撃退できるぞ

637:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:15.37 J5NxpbYq0.net
ハッカはみんなの嫌われ者だねサクマ式ドロップでも
必ずヤツが最後に残るものな
そりゃ虫だって嫌がるよ(´・ω・`)

638:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:16.00 48kOffH10.net
>>570
毛玉が出来てるんじゃね?

639:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:40.30 oUcg5SA60.net
猫がいる家にはゴキ出ないんじゃないか?
ウチの家は猫飼ってから何年も見かけないぞ

640:名無しさん@1周年
18/08/22 12:52:53.68 bPLPf5aa0.net
>>637
蚊取り線香の成分にも入ってるからな
網戸にスプレーすると蚊やハエもよってこない
ムカデや他の害虫避けにもなる

641:名無しさん@1周年
18/08/22 12:53:29.46 URLDJVYN0.net
>>615
先生わかりました!!
さっさと今月中にはやります!!

642:名無しさん@1周年
18/08/22 12:53:53.29 iBtWxYlk0.net
昨日車にゴキ入ってきて大変だった

643:名無しさん@1周年
18/08/22 12:53:59.57 fxu3oCHx0.net
ブラックキャップマジで効くわ

644:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:01.25 +GdNS81V0.net
>>3
これは言えてるわ
今年はセミほとんど鳴いてなかったし

645:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:02.25 zD4XL2iD0.net
>>5
いるやつは殺さないとだめ。
ブラックキャップとダブルでやるのがいい

646:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:26.12 kVxW9SLy0.net
>>448
この間瞑想してたら床を這って膝にすり寄ってきましたがw
ひえーと思ったけど瞑想中だったのでじっとしてたら反対の膝をかすめて
去って行った。
多分30秒位だったんだろうけどすごく長く感じた。

647:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:41.43 qgrVspNE0.net
去年、変なゴキブリが出た
どうみてもゴキブリだけど色が薄い
腹の部分は茶色で何度ゴキジエットプロ噴射してもなかなか効かなかった
画像でみたワモンゴキブリとも違うし、あれなんだったのだろう

648:名無しさん@1周年
18/08/22 12:55:46.30 yd3QhT4CO.net
>>633
お、俺のストッキングでよかったら…
(´Д`) ハァハァ

649:名無しさん@1周年
18/08/22 12:56:05.48 4S7VWfDr0.net
ゴキブリは小さいゴミとかを掃除してくれてるんだよ
益虫じゃあないか
仲良くしようぜ

650:名無しさん@1周年
18/08/22 12:56:11.60 zD4XL2iD0.net
>>641
パイプユニッシュは意外と効果なし。
酸素系漂白剤のほうが効果高い

651:名無しさん@1周年
18/08/22 12:57:20.07 bAmWWIUl0.net
うーん、どうなんだろう。
なんだかんだでゴキブリホイホイには世話になってる。

652:名無しさん@1周年
18/08/22 12:57:48.01 wAdd5CFM0.net
ナマポ廃止するだけで勝手に出ていくよ

653:名無しさん@1周年
18/08/22 12:57:48.88 kfJMNtVv0.net
>>646
僧侶かお前

654:名無しさん@1周年
18/08/22 12:58:22.38 4WSjv09C0.net
そのうち猛暑なんぞ平気なGが現れるんだろうな…

655:名無しさん@1周年
18/08/22 12:58:26.25 MjEf6Ej40.net
めんどくさ
トレボン撒いとけや

656:名無しさん@1周年
18/08/22 12:58:33.74 Oys5oIKT0.net
>>515
常時エアコンかけてね?

657:名無しさん@1周年
18/08/22 12:59:54.51 NnjXMqO/0.net
>>352
じょーじ

658:名無しさん@1周年
18/08/22 13:00:20.74 EY50uiyoO.net
試してみたいけどアロマとグリセリンがないな

659:名無しさん@1周年
18/08/22 13:00:23.67 Oys5oIKT0.net
>>644
四方八方で鳴いてますが

660:名無しさん@1周年
18/08/22 13:02:29.13 zD4XL2iD0.net
>>639
猫が食べる

661:名無しさん@1周年
18/08/22 13:02:30.58 D22W8hxm0.net
ムカデとかスズメバチ防止も知りたいけど、1番腹立つのは蝿だな~
蝿よけに絶大な交換あるなら試したい。

662:名無しさん@1周年
18/08/22 13:02:51.78 Y6qJu58v0.net
園芸コーナーに粉末のアリムカデ用の殺虫剤と除草剤あるから家の周りに撒いとけ
なんにも出なくなるから

663:名無しさん@1周年
18/08/22 13:04:10.43 u7OjwwYj0.net
よく燃えそうだ
今年の猛暑だと置く場所に気をつけないと自然発火しそう

664:名無しさん@1周年
18/08/22 13:05:14.04 2Z3ikNuA0.net
>>18
ネコに着いてたノミ大発生
例年なら1、2回バルサン炊けば居なくなったが
今年は7個焚いても居なくならないよ

665:名無しさん@1周年
18/08/22 13:05:16.18 7vi73CKA0.net
無水エタとか微妙に高く燃える物を家の周りに置くとか
放火魔に火をつけてくださいとプレゼントしているようなもんだろ

666:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:00.11 LI2RGGaD0.net
ハッカ油、去年あたりからSNSで使い道が拡散したからかアマゾン販売されてるやつがずいぶんと値上がってしまった
腹立つ

667:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:40.48 jyhrJnHr0.net
アロマって猫や小鳥が死ぬほど、ヤバいなら、
厳密には人間も身体によくないよな。

668:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:41.04 vSAi9dZg0.net
今年はゴキブリあまりの暑さで全然家も見ないよ。

669:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:48.61 Jr/yJJZ40.net
ブラックキャップを500円以下の時に買った方が良いわ

670:名無しさん@1周年
18/08/22 13:06:53.17 QG9aBX+o0.net
G大嫌いだから
ブラックキャップやコンバットを開発した人にはお中元を送りたいくらいだよw
これ置いてから家の中では本当に見なくなった

671:名無しさん@1周年
18/08/22 13:07:29.96 AOVkLaWN0.net
ゲシゲシ検索したら見たらいかん物だった…。あれ出る家があるんか…

672:名無しさん@1周年
18/08/22 13:08:11.49 SpCvaJRX0.net
> また猫などペットがいる家庭では、この方法を安易に試さないようにしましょう。
てことは、猫よけにハッカ油薄めた水とか撒いたらええのか?

673:名無しさん@1周年
18/08/22 13:08:27.16 YgxBD+K20.net
>>1
なんでホウ酸団子置かない?
それだけ手間かけるなら
よほどホウ酸団子が合理的だろ

674:名無しさん@1周年
18/08/22 13:08:55.60 JW3LDwUq0.net
谷口さんの演奏でゴキブリ追い払ってよ
ゴーシュみたいに

675:名無しさん@1周年
18/08/22 13:09:21.80 LI2RGGaD0.net
>>639
実家が昔ネコ6匹飼ってたが、出まくったよ
屋根裏にネズミもいたし
家の周りの環境にもよるんじゃ?

676:名無しさん@1周年
18/08/22 13:09:30.11 vXDhV8yS0.net
ゴキキャップを家の外に置いてる
これで家の中に出なくなった

677:名無しさん@1周年
18/08/22 13:10:17.71 zD4XL2iD0.net
>>667
肉食動物のネコには植物の香りを代謝する機能が無いと聞いたことがある。

678:名無しさん@1周年
18/08/22 13:12:08.21 TBOVNCO50.net
これ全部買ったら3000円ぐらいになるな
だったら300円のホウ酸団子で良くね?

679:名無しさん@1周年
18/08/22 13:12:40.86 CCZ6NDb80.net
軍曹さえいれば どんなGにも 勝ち続ける
黒羽を切り裂くように I need your love♪

680:名無しさん@1周年
18/08/22 13:12:53.71 kfJMNtVv0.net
>>671
動いてる姿はさらに衝撃だぞ
あの長い足が複雑に動きながら
音もなくすごいスピードで動く
歩いてるとか走ってるとかってより
壁や床を滑ってるような感じ

681:名無しさん@1周年
18/08/22 13:12:54.43 oJwahipx0.net
ハーメルンの笛吹男みたいに笛を吹いたらゴキブリもネズミもダニも蚊も
引き連れて行ってくれる人間がいないかのう

682:名無しさん@1周年
18/08/22 13:13:02.43 5MOfAGnI0.net
でかいゴキブリは飛ぶ奴だから動きは遅い

683:名無しさん@1周年
18/08/22 13:13:24.96 kxQLp8Fm0.net
ブラックキャップ年々耐性が出てきたのか効かなくなったから
タニサケのゴキブリキャップ置いてる
やっぱ高いだけあって違うわ
色が黄色なのは目立つけど見間違えることはないし
クリーム色のタマネギより黄色のピーナッツのが高いし効果も段違いだった
あとはゴキジェットプロはこっちも鼻が麻痺しないし軍曹にも効くから助かってる

684:名無しさん@1周年
18/08/22 13:13:34.97 vXDhV8yS0.net
猫に精油は肝臓機能の低下をひき起こすのでダメだそう
なのでアロマとか使えない

685:名無しさん@1周年
18/08/22 13:14:05.83 hLoAGrDk0.net
>>3
これに賛同してる奴って何も知らないのかネタで言ってるのか

686:名無しさん@1周年
18/08/22 13:14:42.28 NM3I6jR50.net
>>1
業務用のやつ2000円程で買えてめちゃくちゃ効果あって
1年以上使えるのに100均で買う意味ないやろ

687:名無しさん@1周年
18/08/22 13:14:45.64 TBOVNCO50.net
猫がいたらゴキブリ食ってくれるだろ

688:名無しさん@1周年
18/08/22 13:14:57.42 E3ztLS7K0.net
ようするにメタノールにハッカ飴とニトロを入れればええんやな?

689:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:04.57 oIx/8SRN0.net
プラネットアースの洞窟の特集見たけど300万匹のコウモリがいて高さ100メートルの
山は全てコウモリのフンで表面はゴキブリたちに厚く覆われていて恐ろしいほどのゴキブリが
いた。ちょっとだれかそこに行って効果試してきてくれや。

690:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:06.06 OlXAiKgo0.net
ブラックキャップ置いておわり
それでも出る奴はまず掃除しろ

691:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:09.64 jWrYj0mu0.net
危険そうだなー

692:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:29.64 CT4rZceI0.net
人も寄り付かなくなりました

693:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:41.69 HT+LBmxK0.net
「くん煙殺虫剤」のせいじゃないのか

694:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:54.22 vXDhV8yS0.net
>>671
田舎は日々虫との闘いだから…
ムカデ、蛇、蜂なんかもいるし

695:名無しさん@1周年
18/08/22 13:15:55.53 QOPqON9b0.net
>>460
無くならんけど一匹も見たくないから徹底

696:名無しさん@1周年
18/08/22 13:16:34.72 QoB8bHvk0.net
冷凍スプレーの殺虫剤買ったのに
1回しか使えてない

697:名無しさん@1周年
18/08/22 13:16:37.25 Zhzxstxm0.net
8月入るまでセミが鳴いてるの聞いたことなかった

698:名無しさん@1周年
18/08/22 13:17:09.23 CCZ6NDb80.net
>>687
野生忘れた家猫はダメ、逆に怖がる

699:名無しさん@1周年
18/08/22 13:17:20.09 QrLPu7du0.net
>>7
小動物かわいいよねえ
いいなあ。

700:名無しさん@1周年
18/08/22 13:17:27.69 d8QOKNj/0.net
ぬこ「俺を飼えよ」
軍曹「俺を飼えよ」

701:名無しさん@1周年
18/08/22 13:17:38.71 J61HP/CZ0.net
>>521
それ、中国人が食べてるんじゃね?

702:名無しさん@1周年
18/08/22 13:18:19.49 /S4owB1OO.net
今年セミが全然鳴かなくて寂しい
ゴキブリよりクモなんとかならんか?
住み着いてるから殺虫剤なんか意味ないし蚊取り線香みたいに炊くやつあればいいのに

703:名無しさん@1周年
18/08/22 13:18:20.79 CCZ6NDb80.net
>>700
軍曹は傭兵だから獲物いなくなったら出て行くよ

704:名無しさん@1周年
18/08/22 13:18:37.74 OlXAiKgo0.net
猫はゴキブリ殺すけど死体を飼い主の枕元に持ってくるぞ

705:名無しさん@1周年
18/08/22 13:19:08.62 8DTmCWP00.net
ブラックキャップっていい匂いするよな

706:名無しさん@1周年
18/08/22 13:19:48.66 TrRnFZbY0.net
>>703
家じゅう蜘蛛の巣だらけになるぞ

707:名無しさん@1周年
18/08/22 13:20:01.11 HfTHAXDe0.net
ゴキの駆除製品なんて山ほど出てるのになんでわざわざ手作りするのか頭おかしいわ。

708:名無しさん@1周年
18/08/22 13:20:38.81 0+xHUw4v0.net
ベイプ最強だな

709:名無しさん@1周年
18/08/22 13:20:39.48 QoB8bHvk0.net
>>702
クモは殺したらいけないって昔から
言われてるからクモだけは共存してるわ
小さいのな

710:名無しさん@1周年
18/08/22 13:21:23.18 hmtY2esT0.net
>>3
この暑さなので蚊も飛べないんだぜ

711:名無しさん@1周年
18/08/22 13:21:49.83 iG4ydFqk0.net
家の中は、対策があって、いないが
路上は20:00 を過ぎると、歩くね~
今年の夏、路上の目撃は間違いなく10回以上。中野区
ハーブ系で追い出したときは、面白かったなあ
設置直後から数か月間で、いつもと違うところにGが歩いているところを
10回近く目撃した
いま考えればあれは、夜逃げしている現場だったんだね

712:名無しさん@1周年
18/08/22 13:21:56.87 CCZ6NDb80.net
>>706
さっきも言ったけど徘徊虫だから巣は作らない
余計なものを残さず獲物を駆逐したら出て行く

713:名無しさん@1周年
18/08/22 13:22:35.32 OlXAiKgo0.net
>>706
馬鹿?

714:名無しさん@1周年
18/08/22 13:22:49.90 6aIJgZDo0.net
そういや蚊を見ないなー

715:名無しさん@1周年
18/08/22 13:23:31.79 0n9qWSKK0.net
ハッカ油ってゴキにも効果あるのか。
虫よけスプレー作って「確かに効果あるな」って感じてはいたけど。

716:名無しさん@1周年
18/08/22 13:23:58.50 pT6HY56k0.net
最終兵器はスリッパ

717:名無しさん@1周年
18/08/22 13:24:08.81 REZrjCSB0.net
クローブもゴキよけに効くみたいだけどどっちが効き目あるんだろう

718:名無しさん@1周年
18/08/22 13:24:11.61 FHQaa9Y70.net
ハッカオイル+無水エタノールはかなり前からやってるわ

719:名無しさん@1周年
18/08/22 13:24:18.89 gg82D5hj0.net
チョンを日本に寄せ付けない装置・・・総理が欲しいねw

720:名無しさん@1周年
18/08/22 13:24:46.89 +iywoft/0.net
全然効果なくてつまんね

721:名無しさん@1周年
18/08/22 13:25:22.36 kynlxQvV0.net
人体に有害なので試してはいけません。

722:名無しさん@1周年
18/08/22 13:25:32.56 ITQYX5P90.net
夕方打ち水がてら家の周りホウ酸水撒いてる

723:名無しさん@1周年
18/08/22 13:25:50.74 bbzFhCem0.net
今年はゴキブリもアシダカもコバエすらも見ない。どーなってんだ

724:名無しさん@1周年
18/08/22 13:25:52.70 HI9GwcyY0.net
黒光りの巨大なGは恐怖レベル

725:名無しさん@1周年
18/08/22 13:26:05.92 BinnhoWW0.net
家の中に小さいクモがいるけど、ゴキブリを食べてくれているらしいね。

726:名無しさん@1周年
18/08/22 13:26:09.22 QoB8bHvk0.net
家を清潔にしろよその前にw

727:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:01.82 BinnhoWW0.net
>>724
でも、不思議なもので、昼間明るい時にGを見てもそれほどでもないが、
夜にGと遭遇するとビックリするよな。
あれな何なんだろうな。

728:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:03.52 CCZ6NDb80.net
まぁ軍曹以外に有効な化学兵器はカビキラーだね
これ絶対の確信を持って言うけど五万とあるどんな駆除剤より最も効果あるよ
ただ絨毯やフローリングだと一瞬で変色するリスク付だが

729:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:13.36 kynlxQvV0.net
>>717
>クローブもゴキよけに効くみたいだけど
グローブで叩き潰すのが吉。

730:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:44.47 +DbxEfwd0.net
>>1
わざわざ手間かけて自作しなくてもブラックキャップでええやん(´・ω・`)
前は夏場頻繁に出てたのがこれ設置し始めてから一度も見てないよ
特によく見かけていた幼ゴキも全く見なくなった

731:名無しさん@1周年
18/08/22 13:27:54.54 d7he29jD0.net
大久保と鶴橋にもガロン単位で撒いとけ

732:名無しさん@1周年
18/08/22 13:28:22.34 2Nk5zoo80.net
俺は良く乞食ホイホイに引っ掛かる余計なものまで買ってしまう

733:名無しさん@1周年
18/08/22 13:28:40.13 0mhLZrhv0.net
> ブラックキャップ設置の方が
これ
凄い効くんでびっくりしてる
ゴキブリが変な動き(酔っ払ってる)して簡単に殺せて
それ以来何年も見てない

734:名無しさん@1周年
18/08/22 13:28:40.79 kynlxQvV0.net
>>728
>軍曹以外に有効な化学兵器はカビキラーだね
軍曹を雇ってんのか凄いなぁ

735:名無しさん@1周年
18/08/22 13:29:00.47 iG4ydFqk0.net
>>714
デングの騒ぎがあってから
都内23区では、だいぶ対策やったらしいね
蚊は、あれから明らかに減った
じつは対策簡単だからね
300 万あれば、23区の蚊の大半を壊滅に持っていける
念のため、その次の年も同額の金をかければ、本当にいなくなる

736:名無しさん@1周年
18/08/22 13:29:18.36 QiJ5XhNJ0.net
グリセリンを入れて設置型にするんなら、無水エタノールではなく、
消毒用エタノールにした方が慣れていない人にはいいんじゃね?
若干分離するだろうけど、精油を完全に均一に混ぜる必要は無いんだし。

737:名無しさん@1周年
18/08/22 13:29:39.70 R8cPJs1u0.net
こういう身近な材料で〇〇シリーズはネットですぐバズるけど
企業が人材と金を山ほど使って開発した商品に勝る訳ないって気が付かない人多すぎ

738:名無しさん@1周年
18/08/22 13:29:49.90 7TkqezjP0.net
>>27
ハッカ油自体が精油=アロマテラピーだから
ペットがいる家庭は止めた方が良いよ

739:名無しさん@1周年
18/08/22 13:30:53.32 2obS9pDP0.net
家中ハッカ臭くなりそう定期

740:名無しさん@1周年
18/08/22 13:31:15.00 JV/1Z/130.net
>>737
有名化粧品の代金の大部分が広告宣伝費じゃないの?w

741:名無しさん@1周年
18/08/22 13:31:15.43 qRoRR96M0.net
今年は暑いからゴキブリも弱ってるのか出てこないぞ

742:名無しさん@1周年
18/08/22 13:31:17.27 /S4owB1OO.net
>>709
それはよく聞くな
俺は絶対無理だわ

743:名無しさん@1周年
18/08/22 13:31:34.41 QoB8bHvk0.net
冷凍スプレーは一発目はあまり冷たいのが出ないのか逃げる
2回目はガッツリ効くな
いつもの殺虫剤と違って瞬殺するから
死んだタイミングがわからん

744:名無しさん@1周年
18/08/22 13:32:39.62 RTVrzJjW0.net
ペット要注意というのが難

745:あぼーん
あぼーん
あぼーん

746:名無しさん@1周年
18/08/22 13:34:11.04 XWrITjcFO.net
>>727 わかるわ~

747:名無しさん@1周年
18/08/22 13:34:13.44 5BRRF3Ad0.net
VAPERが持ってそうな材料ばっかだな

748:名無しさん@1周年
18/08/22 13:35:11.26 dsyWVPsm0.net
うちはブラックキャップの薄型を設置した
一ヶ月ほどで食べた跡が見られてGはそれ以来出なくなった

749:名無しさん@1周年
18/08/22 13:35:11.38 L0HPJLid0.net
年に1回のバルサンで十分なような
哀川翔の家でバルサン焚きたい

750:名無しさん@1周年
18/08/22 13:35:47.63 AVNOkDIa0.net
騙されたと思って食ってみろ
うまいぞ
…婆さんが漬けた梅酒の中に大量のゴキが発生してて、飲んだ感想だ
よりによって瓶がサントリーのダルマだったから、わからなかった

751:名無しさん@1周年
18/08/22 13:36:03.36 jdp+Ks6X0.net
ハッカ油は強いから小動物系は結構ヤバい。

752:名無しさん@1周年
18/08/22 13:36:19.95 vnPiUANs0.net
無水エタノールもってるので
ハッカ油の代わりにハッカ飴、
グリセリンの代わりに100均の化粧水ではだめだろうか?

753:名無しさん@1周年
18/08/22 13:36:28.72 /Qa8QtXh0.net
>>3
俺の家はGとは無縁だったのに今年3回も倒したわ
なんか猛暑のせいで外のGが涼しい家の中に避難してくるって聞いたからブラックキャップばらまいといた

754:名無しさん@1周年
18/08/22 13:37:10.71 5eFd9oJE0.net
なんかごきぶりの死骸?のすっぱい臭いがするから、
ブラックキャップ置いたお。

755:名無しさん@1周年
18/08/22 13:37:27.27 BEuO49+P0.net
>>7

だから私はブラックキャップ

756:名無しさん@1周年
18/08/22 13:37:37.36 +B5KEmJG0.net
そもそも家にゴキブリなんて発生しないんだが
ゴキブリ出てくるなんてどんな生活環境なんだ?

757:名無しさん@1周年
18/08/22 13:37:51.55 XIFJ9eIu0.net
>>3
去年蚊の居なくなるスプレー2本使い切ったのに今年は1本も使い切れなかった

758:名無しさん@1周年
18/08/22 13:38:02.29 RQadNsxU0.net
>>3
俺もその説を推すな。蚊もそうだけど、Gすらこの暑さにへばってると思われw

ただ先日うちの部屋で生まれて初めてできいムカデが出た…

調べたらムカデは家にGのように家に住み着いたりしないけど、Gやクモ等の屋内害虫目当てに家に入ってくるんだとか…
ということは、部屋にGが潜んでる可能性があるのではと内心ちとgkbr…

759:名無しさん@1周年
18/08/22 13:38:09.44 rCX7YLc30.net
そろそろブラックキャップ耐性できそうだな(´・ω・`)

760:名無しさん@1周年
18/08/22 13:38:20.94 onOzyACS0.net
創価のババアに効く?これ

761:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:00.70 RQadNsxU0.net
>>756
北海道民乙(って近年北海道でもまったくいないわけじゃないようだが)

762:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:02.16 BxpuUQAR0.net
マジでゴキと蚊は絶滅してほしいわ。この2種が絶滅したところで大して生態系に悪影響はないっしょ

763:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:08.01 CCZ6NDb80.net
Gは天敵の入りにくい防塵施設とか密閉率の高い建物によくいるね
民家だと天敵が駆除してくれるけど
害虫を嫌う精密機械の工場とかって天敵が入りにくいからわりと多くいるんだよね
皮肉だよね、清潔を保ちたい施設ほど害虫が沸くって

764:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:53.90 AVNOkDIa0.net
>>576
電子レンジとかオーブンバラしてみ

765:名無しさん@1周年
18/08/22 13:39:55.33 cbQHCCz00.net
アシダカさん何とかしてくれ
夜中に遭遇するとトラウマになるわ

766:名無しさん@1周年
18/08/22 13:40:34.30 JIyQA+oJ0.net
ブラックキャップお世話になってるけどメガネかけずに洗面所行くと
隅っこに置いてるのをゴキブリと見間違えて一瞬ビビるから困る

767:名無しさん@1周年
18/08/22 13:40:41.08 OIEZtc+W0.net
>>1
小鳥を飼ってる人は絶対やっちゃダメだよ
死ぬからね

768:名無しさん@1周年
18/08/22 13:41:21.34 RQadNsxU0.net
>>725
Gの子供なら食べるかもだが、成虫に対抗できるのはアシダカ軍曹ぐらいだろw

769:名無しさん@1周年
18/08/22 13:41:36.03 5Gd9SQVD0.net
100均のアロマとか体に悪そうだけどな
ゴキブリも感知しているんじゃねえの

770:名無しさん@1周年
18/08/22 13:41:39.64 mvVdIXqD0.net
すでにゴキも蚊もセミも死滅したようだ@福岡

771:名無しさん@1周年
18/08/22 13:41:51.47 uO8CtyOB0.net
コンバットでいいじゃん。
これでうちはしばらくゴキ見た事無いぞ。

772:名無しさん@1周年
18/08/22 13:42:52.86 l+KmLfva0.net
>>1
あと2つ混ぜると劇薬できるけど

773:名無しさん@1周年
18/08/22 13:43:07.86 a7QAEpNi0.net
おそらく気のせい

774:名無しさん@1周年
18/08/22 13:43:10.91 JJgQvBRJ0.net
猛暑の北部九州住みだが、今年はゴキブリどころか蚊もアリも昼間のセミの鳴き声も古家だから毎年湧くダニもほとんど見聞きしないぞ

775:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:02.25 oRD8O9ig0.net
日本に住み着いてるゴキブリ民族には効果無し

776:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:03.33 8wEuuy2B0.net
ハッカ油は北海道旅行のお土産のやつでいいのかな
無水アルコールは薬局で買えるとしてニトログリセリンはどこで買える?

777:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:17.68 OIEZtc+W0.net
>>560
え、うちの猫余裕で捕まえてるけど

778:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:17.71 /Qa8QtXh0.net
アシダカ軍曹見たことないけど
巨大すぎて足音が聞こえるらしいな
カッケェ

779:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:48.23 /tFltTYW0.net
ウチは爬虫類飼ってるから出ると助かる
ホイホイは使えないから自作の罠で生け捕りにして与えてるよ
でも結局それじゃ足りないから養殖して増やしてるんだけどね

780:名無しさん@1周年
18/08/22 13:44:54.63 qGWkXFzg0.net
助けられなくて軍曹ごめんなさい
ホイホイに捕まってた

781:名無しさん@1周年
18/08/22 13:45:22.27 ASpwWMx50.net
よほどのボロ屋じゃなきゃゴキブリなんて
ごくまれに侵入されたのくらいしかいなくね?ここ数年見てないな
ゴミの始末が悪いんじゃねーの

782:名無しさん@1周年
18/08/22 13:45:50.38 vXDhV8yS0.net
>>752
ハッカ飴だと糖分が入ってるから後でベタベタするから家の中では使えなさそう

783:名無しさん@1周年
18/08/22 13:45:59.65 oPbTpStS0.net
>>55
ホウ酸団子を自作したことあるけど
ホウ酸の量がとってもたくさんだったのか、団子置いた数十センチぐらいのところでゴキちゃんひっくり返ってた

784:名無しさん@1周年
18/08/22 13:46:29.93 riSb/Xpy0.net
>>23
10匹とかw
砂糖水で待遇してんの

785:名無しさん@1周年
18/08/22 13:47:24.45 8WmFKLaB0.net
>>775
ジャップのことかww

786:名無しさん@1周年
18/08/22 13:47:43.63 8WmFKLaB0.net
ゴキブリ=ジャップw

787:名無しさん@1周年
18/08/22 13:48:01.43 tpL1o2qO0.net
>>1
市販のホウ酸ダンゴでいいんだよ。無理して考えるな。。

788:名無しさん@1周年
18/08/22 13:48:05.49 YlBE4v9M0.net
ブラックキャップ全く意味なかったわ
ゴキブリホイホイの方がマジで100倍マシやで

789:名無しさん@1周年
18/08/22 13:48:07.71 lC5O2W7N0.net
エタノールでゴキブリよってきそう

790:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:18.72 EdusUohS0.net
よく言えば、いてほしくないところにはいらっしゃらないようにする装置
さらに言えば、家の中に閉じ込めておく装置

791:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:23.30 5ArcxhJ30.net
>>4
100円で手に入るのは
ビンだけじゃね?
無水エタノールとかは、薬局で売ってるけど
1000円くらいするぞ。
ハッカ油も500円くらい、グリセリン400円くらい
だと思うけどな。調べればすぐ分かるけど。
メンドクサイから適当に書くけどさ。

792:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:28.43 ZHOB0Y+30.net
猫飼えば一発で解決
猫飼うようになってからゴキブリを全く見かけなくなったわ

793:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:32.74 hAzlTsjF0.net
>>776
ダイナマイトでも作るのか?

794:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:45.85 8WmFKLaB0.net
>>786は悪い冗談です。
日本の方、失礼なことを書いてしまいすみませんでした。

795:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:47.12 yWwEaKNK0.net
>>788
昔から2ちゃんでだけ評判良いよねw
工作活動を疑うレベルだよ

796:名無しさん@1周年
18/08/22 13:49:59.52 +/dWlWjh0.net
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  `アイゴ 
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L


797:名無しさん@1周年
18/08/22 13:50:07.37 0D6Da3ZX0.net
成虫は見ないがチビゴキが毎日一匹出て来てまじキモい
マジ発生源が特定出来ない
ネットで調べてエアコンのドレンすら網で塞いでるから
疑ってるのは洗濯機か風呂場の排水口だが

798:名無しさん@1周年
18/08/22 13:50:48.96 zxV0f9Nr0.net
     \     /
       \  /
/ ̄ ̄ ̄<丶`Д´>    <反省しる!謝罪しる!賠償しる!  
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ
カサカサカサ、、、、、

_-へ____   プシューッ                 \      /
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' \  /
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|
  \_ )   .|
     |チョンキール|
     |     .|
.
URLリンク(o.8ch.net)


799:名無しさん@1周年
18/08/22 13:51:18.53 zxV0f9Nr0.net
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;; ;lllllllllllllii 、    \ iカ
        iサ'     ,; ,;;lllll<`∀´>lllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ


800:名無しさん@1周年
18/08/22 13:51:45.60 t0h37B+T0.net
>SNSで見かけた方法を実際に試してみることにしたそうです
無名の人が最初の考案者なのに、ミュージシャンがやりはじめて
ミュージシャンの方が話題になるとか、少し悲しいな

801:名無しさん@1周年
18/08/22 13:51:47.10 wFUFshpx0.net
これを便所から大量に流したら、どうなるの?

802:名無しさん@1周年
18/08/22 13:52:17.13 HTB2PbsS0.net
こういう嘘に騙される奴

803:名無しさん@1周年
18/08/22 13:52:33.09 AOVkLaWN0.net
>>680
動画を見てみた。実際に出会ったら秒で死ぬわ。何なんだアレ。ゴキブリが可愛いレベルだわ。マジヤバイわ

804:名無しさん@1周年
18/08/22 13:53:35.50 qgrVspNE0.net
白いケースのホウ酸ダンゴ。 ブラックキャップよりも食いつきがいい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch