【ネット】置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に 100均のアロマ+無水エタノール+ハッカ油+グリセリンat NEWSPLUS
【ネット】置くだけで「ゴキブリを家に寄せ付けない装置」が話題に 100均のアロマ+無水エタノール+ハッカ油+グリセリン - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
18/08/22 11:04:59.75 IOtCs/Bu0.net
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから
ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
URLリンク(www.youtu)<)  魚拓その2 URLリンク(archive.is)
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
URLリンク(twitter.com)
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
URLリンク(entert.jyuusya-yoshiko.com)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)


201:名無しさん@1周年
18/08/22 11:05:19.42 xABTWNwH0.net
ホイホイさん最強

202:名無しさん@1周年
18/08/22 11:05:25.45 F/fnAeZa0.net
ゴキブリしょっちゅう見かけるてのがそもそもおかしい
いったいどんな汚部屋に住んでるんだ

203:名無しさん@1周年
18/08/22 11:05:42.85 9JC43TUS0.net
>>3
これだね
うちは何もしてないけど出てないもん

204:名無しさん@1周年
18/08/22 11:05:47.10 +YdP11lc0.net
できればムカデ、アシダカクモ除けとかお願い

205:名無しさん@1周年
18/08/22 11:05:48.67 krUr9FC70.net
糞暑いせいか、蜘蛛の巣は多いがゴキブリはみない

206:名無しさん@1周年
18/08/22 11:06:16.44 L5KVT5MXO.net
>>170
隠れてるのが出て来てエサ食って巣で死ぬ
死んだのを生きたのがエサにして一網打尽、ってコンセプト
呼び込むかどうかはわからないけど
ハムスター飼ってる家は、ネズミ寄ってくるらしいね
仲間の匂いがして「安心して住める場所」ってサインになるらしい

207:名無しさん@1周年
18/08/22 11:06:16.52 0y2KRfct0.net
うち何もしなくてもゴキブリ見たこと無いわ
そんなに出るもんなのかな?

208:名無しさん@1周年
18/08/22 11:06:20.84 47FkRc9t0.net
虫コナーズの置くタイプ使ってるわ

209:名無しさん@1周年
18/08/22 11:06:30.69 uKzxcQdJ0.net
パソコン見てたら気配を感じて勢い良く斜め前方の天井見た瞬間そこを歩いてたGがボトって落ちた
その後は普通に殺虫剤で殺したけどこの話をしてからうちの子供は父ちゃんは覇王色の覇気が使えるって信じてる

210:名無しさん@1周年
18/08/22 11:06:37.70 YeiU2fiN0.net
今年は2度出現した
夏場にホントしんどい

211:名無しさん@1周年
18/08/22 11:06:43.49 2S2U3p3B0.net
ゴキジェットプロは俺も併用してますけどね。あれは本当に効くね。宣伝してる訳じゃないけど。
いそうな所に噴射するだけで、ゴキブリが逃げてくるからそこに直撃させたら確実に死ぬね。
直撃しなくてもGはゴキジェットの霧を吸い込んだだけで次の日の朝、
廊下で仰向けになって麻痺したりしてるからそれを処分した後アルコールティッシュで消毒。
とにかく直撃したら一度逃げても確実に死んでるから凄いね。
暴れまわる暇も与えないというのはうそだけどねw 

212:名無しさん@1周年
18/08/22 11:06:53.59 dCGkHbnS0.net
チョン避けとかバカ売れ間違いなしじゃん(^_^)

213:名無しさん@1周年
18/08/22 11:07:00.60 vkqKlk/j0.net
ブラックキャップは威力高いよね。

214:名無しさん@1周年
18/08/22 11:07:20.41 4k5wG2Q+0.net
ハッカ油なる代物は馴染みないけど100均普通に置いてあるのか

215:名無しさん@1周年
18/08/22 11:07:34.91 IOtCs/Bu0.net
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
URLリンク(2ch.vet)
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
URLリンク(ksl-live.com)
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
URLリンク(jijinewspress.com)
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
URLリンク(ksl-live.com)

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
スレリンク(newsplus板)
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
スレリンク(newsplus板)
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
URLリンク(twitter.com)
↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
URLリンク(twitter.com)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

URLリンク(twi55.com)
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
URLリンク(twitter.com)
.9+798
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

216:名無しさん@1周年
18/08/22 11:07:36.18 Qows42Bx0.net
昨日ドラッグストアに行ったら
一番目立つところにハッカ油置いてたけど
原因はこれか?
いつもは隅っこの方に置いてるのに

217:名無しさん@1周年
18/08/22 11:08:12.59 YMLcMu5J0.net
最近のハッカ油推しはなんなの?
これで虫よけ作ったりしてる人いるけど、結局市販の方が効くって実験見たよ

218:名無しさん@1周年
18/08/22 11:08:15.27 9yPLfGAG0.net
>>6
後始末がががが

219:名無しさん@1周年
18/08/22 11:08:28.90 Wdq/zJGk0.net
ネコを飼ってた時期はゴキを見かけなかったな

220:名無しさん@1周年
18/08/22 11:08:31.06 1tod8waq0.net
この宮殿には爆弾は落ちない。
しかし、代わりにこの宮殿の周りには落ちる。
魔法と言うのはそういうものなんだよ。
なぁ、サリマン!

221:名無しさん@1周年
18/08/22 11:08:47.32 nzEPg6wA0.net
>>27こそよく読んでくれ。
ハッカ油自体が精油なんだよ。
薬局で売られているけれど、それは薄荷を蒸留して得られるオイルであって、アロマテラピーでも使われる。
100均のアロマセットに付いてたオイル(値段的に本物の精油じゃないだろうけど)を使ってなくても、ペットによくないのはハッカ油を使っていれば同じこと。

222:名無しさん@1周年
18/08/22 11:08:51.53 nieF4ibs0.net
>>1
>> ただし、ハッカ油の香りに反応して寄ってくる虫もいる
1で終わらせるなよ。

223:名無しさん@1周年
18/08/22 11:09:03.28 mDnMHdAQ0.net
数百円かかるから
ブラックキャップ設置の方が

224:名無しさん@1周年
18/08/22 11:09:07.49 IOtCs/Bu0.net
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
URLリンク(twitter.com)
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
URLリンク(twitter.com)
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
スレリンク(news4plus板)
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている
URLリンク(twitter.com)
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
URLリンク(twitter.com)
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
URLリンク(www.nikkansports.com)
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
URLリンク(news.livedoor.com)
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
URLリンク(nstimes.com)
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
URLリンク(www.news-postseven.com)
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.63420+956242
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)


225:名無しさん@1周年
18/08/22 11:09:26.52 1ZcZRp5x0.net
秋から冬にかけて虫が増えるだろうなぁ
あいつらも種の生存がかかっているからな

226:名無しさん@1周年
18/08/22 11:09:35.39 g6Q0BMed0.net
問題は秋からなのよね
デカくなった奴が涼しなって
アタックを仕掛けて来る
それを追って軍曹も侵入
怪虫大戦争や

227:名無しさん@1周年
18/08/22 11:09:52.44 NbRcYYjP0.net
>>12
置いてるけど、昨日、風呂場で殺虫剤でゴキ殺したわ。

228:名無しさん@1周年
18/08/22 11:10:00.44 wvnXr1ts0.net
ブラックキャップの上をゴキブリが歩いていったぞ
全然きかねえ

229:名無しさん@1周年
18/08/22 11:10:18.04 hYB2VEtq0.net
ハッカ油、グリセリン、アロマセット
4、500円でブラックキャップを設置したほうがいいだろ

230:名無しさん@1周年
18/08/22 11:10:54.88 RQqlAsFc0.net
今年もブラックキャップ置いたらGは見かけてないので
効果は抜群だと思うが、問題は奴らがどこで野たれ死んでるか
判らん点だな
見えてない、観測できてないという事は居ないと一緒、と思っても
どっかに墓場があると思うとそれもまた不気味

231:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:06.81 DbkqVqA/0.net
>>156
俺も去年から外用置いてるけど全く出ない
ヤモリは出たけど

232:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:07.53 0rFa+CCP0.net
>>204
アース・ムカデコロリの容器タイプ(玄関など)、顆粒タイプ(建物の壁際に沿って)が良いよ
類似品としては、フマキラー「カダン ムカデ用」

233:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:32.12 DUAy6C2B0.net
猫がいるから出来ない

234:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:33.35 zJm+Q/ha0.net
ブラックキャップ置くのはいいが見えないところに置いとけよ
あの黒い物体は美観を著しく損ねる

235:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:34.89 r4WNrmirO.net
うちもワンコがいるからなー
迂闊にできなくて困る

236:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:38.18 11+dd0Zw0.net
ネコの嗅覚すげえわ
見えなくてもソファの下とか察知してどこから出て来るかも全て見抜いてる
手の届くところまで来たら素早くキャッチする。まるでネコ魔法
捕獲率100%の名人芸でホイホイもキャップも要らない

237:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:45.45 vkqKlk/j0.net
>>217
正解。
ハッカが効くほど塗るには原液か相当濃くしないといけない。
そうなると肌への刺激もきつい。
それにハッカは持ちが悪い。

238:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:46.70 LxV1vGwnO.net
ゴキジェットの高い方のやつ一瞬で死ぬしマジで凄いな
細いノズルで隙間とか居そうな所に吹き付けといたら予防になって全く見なくなった

239:名無しさん@1周年
18/08/22 11:11:50.88 /DyzEs9o0.net
残飯はビニールで縛って隙を作らない
水関係はしっかり拭く
ドアはあけっぱにしない
窓を開けるなら網戸にする
まずはこれから

240:名無しさん@1周年
18/08/22 11:12:10.52 OaHqAuOf0.net
>>219
ネコがゴキブリをムシャムシャ→ネコがおまえにペロペロ

241:名無しさん@1周年
18/08/22 11:12:12.78 +b56mWIQ0.net
やっぱホイホイ系より撃退系のがいいのかもな

242:名無しさん@1周年
18/08/22 11:12:38.16 M/b2+gI20.net
電通スレだった…

243:名無しさん@1周年
18/08/22 11:12:46.23 2jn/XGPh0.net
>>1
ハッカ油は、蓋付きの生ゴミ用ゴミ箱にもよく滴下してるわ。

244:名無しさん@1周年
18/08/22 11:13:08.02 DbkqVqA/0.net
>>236
音だろうなあと。
猫はすげーよなやっぱ
実家では猫が

245:名無しさん@1周年
18/08/22 11:13:13.32 i73CDBbI0.net
>>231
家にヤモリ出ると縁起が良いんじゃなかったっけ

246:名無しさん@1周年
18/08/22 11:13:18.12 U7+S2kpb0.net
あまり暑いと蚊はいないけどゴキブリはどうなのかな

247:名無しさん@1周年
18/08/22 11:13:21.42 kfBIC6b00.net
>>191
あいつらは人間の髪の毛や垢、フケを食う。
掃除の徹底が重要。
乾燥してホコリっぽい場所は嫌う。
水気が全くないと生きていけない。

248:名無しさん@1周年
18/08/22 11:13:28.24 DUAy6C2B0.net
ハッカ油はシャンプーに混ぜるとい暑い日にいいよ
多すぎると痛いから注意な

249:名無しさん@1周年
18/08/22 11:13:35.40 mGZTU35A0.net
アロマは油分を部屋中に塗りたくるようなものだからやめたほうがいい
換気扇なしで部屋の中で油のてんぷらやってるようなもの
換気扇に油がつくけど、それの小さい版を部屋でやってるようなものだ。

250:名無しさん@1周年
18/08/22 11:13:41.87 khQB2oQW0.net
新大久保のあちこちに仕掛けると良いの?

251:名無しさん@1周年
18/08/22 11:13:42.88 XIDBvuAm0.net
>>8
確かにそれが一番。
(生ごみはパッキンのついたゴミ箱に退避しておけばいい)
餌がないところに来ない。
来ても生活できない(笑)
企業も虫の生態を研究しているなら知っているはずだが。
売れなくなるせいか?言わないよね。

252:名無しさん@1周年
18/08/22 11:14:02.15 Etw4w2T60.net
>>132
あれ冷凍してええんか

253:名無しさん@1周年
18/08/22 11:14:02.39 7f9z97NE0.net
>>66
だからわざと絶滅させないように
効かないものを売ってるんだな。
会社が生き残るためだな。

254:名無しさん@1周年
18/08/22 11:14:05.80 yS2ZHjD20.net
朝鮮除け?避け?

255:名無しさん@1周年
18/08/22 11:14:17.58 Qh+OQDXk0.net
>>23
そっちの方が嫌無理

256:名無しさん@1周年
18/08/22 11:14:21.96 qLWArFPE0.net
そういや今年はアースのハーブのG避け置くだけで一匹も見かけない
今までブラックキャップもスプレーもダメだったけど効いてるのかも

257:名無しさん@1周年
18/08/22 11:14:25.83 +AHiuoI00.net
>>73
気付いていないだけで、俺も現在ゴキブリかもしれん

258:名無しさん@1周年
18/08/22 11:14:42.27 rteQw9up0.net
何の対策もしてない家だけど今年はGも蚊もコバエもいない
涼しかった日に等々力渓谷に行ったら1ヶ所蚊に刺されただけだ
奴らは35度を超えると活動をやめるらしいよ、人間より賢いのかも

259:名無しさん@1周年
18/08/22 11:14:59.76 DbkqVqA/0.net
>>245
マジっすか
>>246
ゴキブリも似たようなもんらしいよ
暑さの影響は多分にある

260:名無しさん@1周年
18/08/22 11:15:03.72 Ajv/xA9o0.net
見えないとこでG対策しても
外の排水口や台所シンクにG潜んでいるから
東京に住んでた時、夜中Gが道路ぞろぞろ歩いてるのびっくりしたわ

261:名無しさん@1周年
18/08/22 11:15:05.85 aI2tgpQm0.net
夏よりもむしろ秋くらいちょっと涼しくなった頃のほうが出るんだが
今年は暑すぎるから出てないだけだと思うよ

262:名無しさん@1周年
18/08/22 11:15:15.01 8U19f3KJ0.net
今年は、暑さで虫の活動が弱まってるから
暑さのせいか、このアロマのせいか
わからない

263:名無しさん@1周年
18/08/22 11:15:16.05 i73CDBbI0.net
>>236
ゴキブリそんなに捕獲してくれるのか
前にいた飼い猫はそんな事してくれなかった
大事にせんと

264:名無しさん@1周年
18/08/22 11:15:36.42 Ow2vHkBG0.net
ダニとゴキブリは駆除しようとなると屋内全域で戦争状態になるな

265:名無しさん@1周年
18/08/22 11:15:44.68 lx5BLhxA0.net
ゴキブリはお前らに何の迷惑も掛けてないけどな
普通に料理してたら必ずダニやウジやら虫の死骸や卵は沢山入ってる
何故ゴキブリだけいじめるんだよ

266:名無しさん@1周年
18/08/22 11:15:56.19 UbIuYNjP0.net
今年はコバエも出ないな~。
そんだけ暑いってことか。

267:名無しさん@1周年
18/08/22 11:16:15.15 DbkqVqA/0.net
>>258
昨日夜に蚊が飛んでたんだけどユラユラ揺れてたわ(笑)相当弱ってるね暑さで。
片手で余裕で掴んで殺せたからね。

268:名無しさん@1周年
18/08/22 11:16:37.98 BABOG/mY0.net
こんなので在日が駆除できるんなら日本中に設置するよ

269:名無しさん@1周年
18/08/22 11:16:57.50 quccHnkE0.net
ハッカ油は猫も嫌がるから砂場とか花壇がトイレにされてたら薄めて撒くと寄って来なくなる

270:名無しさん@1周年
18/08/22 11:17:10.98 21aflVrd0.net
昨日まさに出てパニックになったわ
やってみよう

271:名無しさん@1周年
18/08/22 11:17:20.38 FhhR5paf0.net
エアコンの排水ホースからも入って来るよ

272:名無しさん@1周年
18/08/22 11:17:40.76 0rFa+CCP0.net
>>265
「不快害虫」という言葉どおりでは

273:名無しさん@1周年
18/08/22 11:17:41.69 IMCyztAB0.net
ハッカ油涼しくていいけど暑さが本当にやばい時期には使わない方がいいね
あと子供お年寄り

274:名無しさん@1周年
18/08/22 11:17:59.97 U7+S2kpb0.net
暑さで水がお湯になるからボウフラも育たないのもあるんじゃね

275:名無しさん@1周年
18/08/22 11:18:10.06 UXSEDZgqO.net
人間は大丈夫なんかこれ

276:名無しさん@1周年
18/08/22 11:18:29.93 tTyPNXhS0.net
外から入って来るからね
ブラックキャップは外にも設置すべき

277:名無しさん@1周年
18/08/22 11:18:31.30 zg8t+QqK0.net
そんなに嫌なら北海道に住めばいい
嫌じゃないなら慣れればいい

278:名無しさん@1周年
18/08/22 11:18:39.63 InG6a0mF0.net
>>251
どんなに掃除してもヒトが生きる通常の環境でGの食えるもんをなくすことは不可能だから

279:名無しさん@1周年
18/08/22 11:18:47.69 i73CDBbI0.net
そういえば一番厄介な羽虫の小さい奴が出てこない
毎年網戸の隙間から入ってきてたのにって
それもその筈だった
LED型の蛍光灯とかだと虫が寄ってこないんだって
ゴキブリとも関連性あるのかな

280:名無しさん@1周年
18/08/22 11:18:55.12 s7keCs2T0.net
電子タバコのメンソール吸ってるヤツの家には出ないってことか?
あれの煙はグリセリンだろ

281:名無しさん@1周年
18/08/22 11:19:02.28 b8Gg81I00.net
一戸建てだが、おととしからゴキブリコンバットを家の各場所に20ぐらいばら撒いたら、
ゴキブリがほとんどでなくなった。年に3~5匹ぐらい酩酊してるのがでてくるぐらい。

282:名無しさん@1周年
18/08/22 11:19:12.82 2S2U3p3B0.net
動物行動学的にはGもこういう状況だと暑さを避けて下水道や配水管に逃げ込んでるから
そこを気をつけるべきですね、油断せずに。
昆虫にも暑さでばてたり、脱水症状になったりというのはあるらしいからね。
Gも昆虫ですから当然水が必要なのであってね。
自主的に廃熱する機能がないGは涼しくて湿気があるところに移動する習性なのです。
だから乾燥した部屋には留まらずに台所のような水場に移動する。
台所だったら生ゴミとかもあるしね。

283:名無しさん@1周年
18/08/22 11:19:30.03 oENkJBHC0.net
>>1
谷口さん以外の人の結果報告を聞きたいんだわw
あと今年は糞暑いからGも含めて虫が少ないのは事実

284:名無しさん@1周年
18/08/22 11:19:33.20 77wCAya+0.net
>>227
年に1、2匹いるねぇ
そう言うのは風にとばされて来たノラだと思うことにしている

285:名無しさん@1周年
18/08/22 11:19:49.25 T5sevV940.net
>>1
ゴキブリよりムカデが来ない方法を教えてくれ

286:名無しさん@1周年
18/08/22 11:19:53.64 tTyPNXhS0.net
レモンも効果的なんだとか
てことはレモン畑にはGはいないのか

287:名無しさん@1周年
18/08/22 11:19:58.89 j/x7aOvU0.net
北海道だからゴキは出ないけどカマドウマが大量発生する

288:名無しさん@1周年
18/08/22 11:20:39.69 BHyuvpd/0.net
軽い女が集まる大阪の飲み会サークル
[ルキアス]= 男女共常連多い、とにかく勘違いブスが多いが軽い女が多い、受付の時間になっても段取りが出来てないブタ幹事。 ここは不倫カップルの為に既婚者同士の飲み会もある。
[アラ婚]= 男性スタッフの健太が参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れたサークル、男女共品がない、男女共ヤリ目しかいない、一次会で仲良くなった後はホテル直行のパタ-ンが多い。
[スマイルライフ]= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い、女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
[誉(ほまれ)]= 男の参加費高い、料理少ない、受付で金払ってない女性がいるサクラか?とにかく儲け優先 、二次会でも儲けようとする、ここは特に軽いヤリマンが多い事で有名。
[ピーチツリー] =年齢層の高い飲み会
ホスト風の幹事の知り合いの女性が多いサクラか?セフレか?
ここも軽いヤリマンが多い。 特に税理士事務所勤務のミドリって女はいろんなサ-クルに出没するヤリマンでその日の内にヤレル、(一見真面目そうだか声を掛けたらホイホイ付いて来る尻軽女、後ろからやったらイボ痔やった) 他にもヤリマンの常連女は沢山いる。
どこも30代40代の女は酔うとすぐに股を開く。とにかく一次会で1人参加の軽そうな女を見つける。飲み会の時にこの後2人で飲みませんか?とツ-ショットの場を作る。又今度とか来週会おうとかではダメ、その日の内にヤル。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。

289:名無しさん@1周年
18/08/22 11:20:41.04 tTyPNXhS0.net
>>287
コオロギのクソ野郎が
いつのまにか入ってきて
夜うるさいのなんの

290:名無しさん@1周年
18/08/22 11:20:41.79 i73CDBbI0.net
>>258
あれじゃないか猛暑プラスLED照明のせい

291:名無しさん@1周年
18/08/22 11:20:44.42 RQqlAsFc0.net
>>259
ゲン担ぎ的な意味はともかく、ヤモリは基本的に人畜無害で
人様の食い物には手を付けない
むしろ小虫、羽虫が主食なので害虫駆除の一助になってくれる存在
アシダカグモやハエトリグモなんかも同様のことは言えるんだが
逆に言うと、そういう奴らをよく見かけるということは部屋、もしくは家一帯が
餌場になってる可能性があって、根本的な害虫駆除方針を
立てたほうがいいとも言える

292:名無しさん@1周年
18/08/22 11:20:56.16 b8Gg81I00.net
>>259
家の中にイモリが出ると、浸水してるから気をつけろ、(´・ω・`)

293:名無しさん@1周年
18/08/22 11:21:16.95 bZKd5UsK0.net
ドカン

294:名無しさん@1周年
18/08/22 11:21:59.89 j/x7aOvU0.net
>>289
そいつらがなぜか風呂場に向かっていくんだよな

295:名無しさん@1周年
18/08/22 11:22:20.25 ua7EY0Zw0.net
>>292
井森美幸

296:名無しさん@1周年
18/08/22 11:22:46.48 C+A+hau+0.net
ゴキブリよりシミと本の間にいるめちゃくちゃちっちゃい虫の駆除方法が知りたいわ

297:名無しさん@1周年
18/08/22 11:22:47.39 xeoRTKrW0.net
見かけない場所で活動してるだけで、なんの解決にもなってないだろ

298:名無しさん@1周年
18/08/22 11:22:50.99 3Hy7TcXV0.net
ハッカ好き、スーッとする芳香剤売ってないから無香料の消臭ビーズにハッカ油かけてるけどこれも効果あるのかな
>>248
それ気持ち良いよなw

299:名無しさん@1周年
18/08/22 11:23:31.73 i73CDBbI0.net
>>294
浴室の電球おしえてけろ

300:名無しさん@1周年
18/08/22 11:23:49.92 U7+S2kpb0.net
猫飼ってる
虫やクモやゴキブリを殺しているけど食べてはない
毒餌食ったゴキをネコが食べたらどうなるの

301:名無しさん@1周年
18/08/22 11:23:53.02 FTVyvE45O.net
暑さのせい

302:名無しさん@1周年
18/08/22 11:23:53.89 0rFa+CCP0.net
>>285
床下に細粒剤撒いて、建物の周りにブラックキャップのムカデ版みたいのを
URLリンク(www.sumika-env-sci.jp)
URLリンク(www.earth.jp)
URLリンク(fumakilla.jp)

303:名無しさん@1周年
18/08/22 11:24:14.12 20B9hwP30.net
話が上手すぎる
混ぜるな危険
にならないか?

304:名無しさん@1周年
18/08/22 11:24:38.97 UQlaJhtR0.net
(アマゾン調べ)
無水エタノール 500ml ¥1259
ハッカ油 20ml ¥593

305:名無しさん@1周年
18/08/22 11:24:39.86 vkqKlk/j0.net
そういや今年は家の中より外で多くゴキを見た。

306:名無しさん@1周年
18/08/22 11:24:50.28 nLd9YviA0.net
ゴキブリてそんな一般家庭でいるもんなんか?もう20年くらい見たことがない
田舎だがヤモリとかヘビが屋内侵入前に食ってくれてんのかな

307:名無しさん@1周年
18/08/22 11:24:50.55 8n+dNtJW0.net
ブラックキャップは呼び寄せて殲滅するタイプだから、見えないとこに死骸が転がってるはず。

308:名無しさん@1周年
18/08/22 11:25:01.91 xeoRTKrW0.net
>>296
ペーパーレス

309:名無しさん@1周年
18/08/22 11:25:02.23 F2cQ2hZ40.net
>>296
紙魚?

310:名無しさん@1周年
18/08/22 11:25:14.81 j/x7aOvU0.net
>>299
家電で売っているLEDの安い電球タイプ

311:名無しさん@1周年
18/08/22 11:26:04.31 8la4AyXK0.net
アース製薬に消されるぞ。。。

312:名無しさん@1周年
18/08/22 11:26:25.24 Fji7m9iQ0.net
>>3
庭にゴキブリがいるの見つけたけど
動きが弱すぎる
マジで暑さにやられている模様

313:名無しさん@1周年
18/08/22 11:26:31.50 i73CDBbI0.net
>>305
実は俺のとこもそうなんだ
わざわざ庭先でゴキ達が干からびて亡くなっている
かえって怖いよ
どういう事なんだ

314:名無しさん@1周年
18/08/22 11:26:56.45 z5V0JEhM0.net
Gが出るとぎゃあああと思うけどテンション上がって非日常を味わえるんだよな

315:名無しさん@1周年
18/08/22 11:27:09.36 X+1nMTQX0.net
蠅にも効くのかな?
URLリンク(news.livedoor.com)

316:名無しさん@1周年
18/08/22 11:27:25.33 bHtJVDaw0.net
一年くらいで耐性つけそう

317:名無しさん@1周年
18/08/22 11:27:37.86 Mvuj8TUP0.net
>>37
俺、長野県民だが長野で一度も見たことがないし仲間内でゴキブリの話をしたこともない。
代わりにネズミが出るが。

318:名無しさん@1周年
18/08/22 11:27:40.38 O0rXCAA00.net
>>42
逆に増えるわ

319:名無しさん@1周年
18/08/22 11:28:34.72 riIu5Kqq0.net
そういえばマンション2Fなんだけど蚊がたまに飛んでるから蚊の押すだけのーまっとワンプッシュを
出る前は2回ほどしてから出るようにしてたら2回目の時に何故かゴキブリが死んでたよw

320:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:05.99 4ueVfc8U0.net
>>296
天気の良い日に、屋外で虫干し汁

321:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:13.11 CGXOe70Q0.net
>>302
G用のとムカデ用のと並べて置いても良いんかな?

322:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:14.43 +v+aj4QD0.net
今年見ないのはうちも同じだ
今年は異常気象でゴキブリも蚊も一度も見てねーよ

323:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:18.52 L+6mnEwO0.net
近所のヌコに聞くやつ教えてください
二度とこないようになるやつを

324:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:22.03 kNYc0L0z0.net
時代は昆虫食やぞ
貴重な食料を駆除するなんて

325:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:27.44 PbKnUiT50.net
ゴキブリうちも見てない
絶対猛暑のせいだと思う

326:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:30.22 lmlLfZNJ0.net
ブラックキャップはステマだろ、と思ってたが、実際に置いたら3年は見ない。こんな面倒なことしなくても

327:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:36.82 i73CDBbI0.net
>>310
風呂場だから普通の電球かと思っていた
コオロギとかカマドウマもじめじめしたところが好きなのかな
あいつだけはやばいよカマドウマとか
俺のとこは便所虫とか言われてた

328:名無しさん@1周年
18/08/22 11:29:42.19 2S2U3p3B0.net
油を売らずにさっさとしないとね。
この暑さでまいってるのはGだけじゃないからね、人間も参ってますから。
というか、35℃以上の環境で働いて、ろくに睡眠もとれなかったら死ぬからね、本当に。
このままだと数年後には確実に夏場は働けなくなるような地域が出て来るでしょうね。
そんな異常事態でクソみたいなガリベン官僚と智恵遅れの政治家とか、ホラー映画より怖いね。

329:名無しさん@1周年
18/08/22 11:30:10.92 0IVakJsi0.net
どんなに部屋をキレイにしても出るときは出る。

330:名無しさん@1周年
18/08/22 11:30:11.56 ePbTiEGC0.net
>>303
薄荷油が虫除けになるのはよく言われる話だし、それをエタノールとグリセリンで溶いた物は単なるアロマオイルだと思うが。

331:名無しさん@1周年
18/08/22 11:30:18.29 f89qEufU0.net
エタノールはすぐ揮発するだろw

332:名無しさん@1周年
18/08/22 11:30:59.47 UwQpPvr2O.net
>>73
>>257
ワロタ

333:名無しさん@1周年
18/08/22 11:30:59.79 ZSmFnJDkO.net
見てないだけ
居ないとは言って無いw

334:名無しさん@1周年
18/08/22 11:32:45.52 zYr62Mbo0.net
>>296
オレも知りたい
トイレで逃げたからトイレに住み着いてる
たまに出てくるからビックリする

335:名無しさん@1周年
18/08/22 11:32:48.38 +v+aj4QD0.net
正直こんなしょーもないことするより
ホウ酸団子や市販のブラックキャップとか使うほうが効果あるよ
なんで素人の思いつきみたいなのが
長年研究しつくされてる会社のものより効果あると思えるのか?

336:名無しさん@1周年
18/08/22 11:33:15.41 KUICOpNS0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
erl

337:名無しさん@1周年
18/08/22 11:33:28.88 P47Ziw3G0.net
昨日Gキッチンで見たわ
そんなに良いならブラックキャップ買ってくる
もう侵入されてるから屋内用でいいんだよな?

338:名無しさん@1周年
18/08/22 11:33:47.49 0rFa+CCP0.net
>>321
特に注意書きはないから大丈夫じゃないかな
(来客も含め)子どもがいたずらしないようには気を付けないといけないが

339:名無しさん@1周年
18/08/22 11:34:26.61 V9IgQc/X0.net
>>51
書いてあるんだろ? なんだおまきも。

340:名無しさん@1周年
18/08/22 11:34:26.97 RraOz4fl0.net
>>26
うちもホウ酸置いてから見なくなった。
かれこれ13年間見たことが無い。

341:名無しさん@1周年
18/08/22 11:34:42.78 m7gMPai10.net
ホウ酸 ダンゴ
300円

342:名無しさん@1周年
18/08/22 11:35:26.70 HOo3R7lp0.net
>>33
10年くらい前のニュース
高校の女子生徒が職員室で女性教師が机の上に置いていたタッパーに目を付ける
先生に中身を訊ねると、「特別なおやつ」
女性教師が床でのたうち回っている女子生徒に気付く
生徒は無断でタッパーの中身を食べ、それはホウ酸だんごでした

343:名無しさん@1周年
18/08/22 11:35:39.45 +v+aj4QD0.net
> 昨日Gキッチンで見たわ
> そんなに良いならブラックキャップ買ってくる
> もう侵入されてるから屋内用でいいんだよな?
まあ本来は夏前に家中にばらまくのがいいんだがな
でも来年春頃に買って家のあちこちにおいてたら
夏にはマジで見ることはない・・・まで行かなくても激減してる

344:名無しさん@1周年
18/08/22 11:36:36.27 EYhdj/BM0.net
10階以上のマンションに住めば良いだけ
理由は単純、そこまで上がってこない
今まで一度も見たことないわ

345:名無しさん@1周年
18/08/22 11:36:53.83 6nZwK6sy0.net
市販品で普通にきくのあるだろ
1回仕掛ければ数年持つ
こんなのめんどくさいわ

346:名無しさん@1周年
18/08/22 11:36:58.15 cK1pxM0P0.net
ごきぶりほいほいのなか入って普通にでてくるぐらいしぶといのに

347:名無しさん@1周年
18/08/22 11:37:11.86 kfJMNtVv0.net
>>28
もともといたGがブラックキャップを置いたことによって見なくなったってことは
家のどこかにGの死体が散乱してるってことだよね?
Gの繁殖を食い止めるのはすばらしいが
どんなに掃除してもどこかにあるはずのGの遺体が見つからないって
怖すぎてふるえてるんだけど

348:名無しさん@1周年
18/08/22 11:37:41.78 0rFa+CCP0.net
>>337
「ご新規さん」もいるかもしれんから併用でいいんでない?
(あるいは屋内外自由に行き来してると見て、屋外用だけとか)
見かけなくくなったら屋外用だけに切り替えで

349:名無しさん@1周年
18/08/22 11:37:52.21 g1JSdvmz0.net
家の外に置かないと意味がないだろうけど

350:名無しさん@1周年
18/08/22 11:37:55.47 RraOz4fl0.net
>>26
犬飼ってるけど問題無い。
実家はかれこれ30年見ない。

351:名無しさん@1周年
18/08/22 11:38:15.34 TzjhCZ8n0.net
これコウモリにも使えそうだな

352:名無しさん@1周年
18/08/22 11:38:16.34 kfJMNtVv0.net
>>3
この猛暑が続けばゴキも進化して
猛暑耐性ができて2年後くらいには
猛暑でも普通に出てくるようになるのかな

353:名無しさん@1周年
18/08/22 11:38:50.07 3IvZ5fpF0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★             


354:名無しさん@1周年
18/08/22 11:39:08.85 0rFa+CCP0.net
>>347
床下・屋根裏にヤモリとかが侵入して除去してくれてると思う

355:名無しさん@1周年
18/08/22 11:39:23.94 P47Ziw3G0.net
>>348
なるほどありがとう
今日帰りに買って設置するわ

356:名無しさん@1周年
18/08/22 11:39:24.73 GeU/66PB0.net
うちは裏手が赤土質の草むらでムカデがうじゃうじゃいてゴキブリが食われてるからいない
ムカデも通気口とか室内への侵入路を網張ってムカデ用の粉撒いてたら入らなくなった
床下で日夜働いてる

357:名無しさん@1周年
18/08/22 11:39:30.92 HMMpIeuM0.net
韓国からの便が来る空港に設置

358:名無しさん@1周年
18/08/22 11:39:41.32 97Qxgc5s0.net
>>352
白に変化?

359:名無しさん@1周年
18/08/22 11:39:55.39 24NwwTbf0.net
ネトウヨを寄せ付けない装置下さい。

360:名無しさん@1周年
18/08/22 11:40:26.63 JoYGJAEL0.net
ゴキとハッカ油とかでググってみたら、まあたくさんの例があがってた。
けど、何でゴキジェットとか使わないんだろ。
ハッカ油とかよりはるかに強力なのに。
ハッカ油の方がナチュラルとか、夢見てんのかね?

361:名無しさん@1周年
18/08/22 11:40:27.30 FpP3GcaH0.net
今年は暑くていないだけ

362:名無しさん@1周年
18/08/22 11:40:55.20 ZgCALKKm0.net
ブラックキャップ外に置くとダンゴムシやらヤスデやらもみんな死んでるから毒性は強いんだろうな

363:名無しさん@1周年
18/08/22 11:41:27.02 wn44W+bE0.net
コンバットで十分。

364:名無しさん@1周年
18/08/22 11:41:39.33 yd3QhT4CO.net
ムカデは嫌だな
ブラックキャップみたいな置いてムカデ撃退する奴売ってないかなぁ…

365:名無しさん@1周年
18/08/22 11:42:02.27 YI5QuRR00.net
おれはあえて侵入を許して神剣ゴキジェットで狩りを楽しむ
まさに一撃必殺。楽しいぞ

366:名無しさん@1周年
18/08/22 11:42:20.63 kfJMNtVv0.net
>>34
お前が仕事してる間に
こっそりと家事をやってくれてるんだろ

367:名無しさん@1周年
18/08/22 11:42:21.69 QNzDaW/l0.net
>>345
それがブラックキャップってか

368:名無しさん@1周年
18/08/22 11:42:30.48 cQlp7FJO0.net
なんかそういやヤスデが大量に出たことがあったな。あれはなんだったんだろう。

369:名無しさん@1周年
18/08/22 11:42:56.13 gueipPNr0.net
ゴキブリと蚊は今年の夏は全然みない
ハエも見ない
セミぐらいだな

370:名無しさん@1周年
18/08/22 11:43:14.66 cQlp7FJO0.net
ハッカ油とエタノールと水で虫除けスプレー作ってみたけど
なんかさわやかな匂いがするくらいだったわw

371:名無しさん@1周年
18/08/22 11:43:36.61 XDcI5S5I0.net
何もしてないのに五年見てないわ。だから気のせいw

372:名無しさん@1周年
18/08/22 11:43:39.03 TE6FL9u30.net
>>3
コバエも少ないな
家には頑張ってるのが2匹ほどいたが

373:名無しさん@1周年
18/08/22 11:43:41.41 kfJMNtVv0.net
>>358
白い方が黒よりも嫌悪感少ないかもな
白でテッカテカってホルモンみたいになるんだろうか

374:名無しさん@1周年
18/08/22 11:43:59.66 EuG1PMNZ0.net
>>110
Gホイとホウ酸団子は併用可

375:名無しさん@1周年
18/08/22 11:44:05.31 2Nk5zoo80.net
こう言うの大抵気のせい

376:名無しさん@1周年
18/08/22 11:44:27.97 wwiNLF/X0.net
>>1
無水エタノール の必要があるのか?
消毒用80%程度のものならあるが・・・
普通は500mlで販売されてて1000円は超えるだろうな

377:名無しさん@1周年
18/08/22 11:44:35.69 0rFa+CCP0.net
>>364
アース、フマキラー、金鳥(+ムカデで検索)から出てるよ
アマゾンか家電系通販で買える

378:名無しさん@1周年
18/08/22 11:44:39.71 1fu2QytA0.net
>>13
インコ「あろまっ!」 ボン!

379:名無しさん@1周年
18/08/22 11:44:46.99 EuG1PMNZ0.net
>>352
体制あるやつが生き残ってるわけだから十分ありうる(´・ω・`)

380:名無しさん@1周年
18/08/22 11:45:02.11 kfJMNtVv0.net
>>354
マンションなんだけど(´・_・`)

381:名無しさん@1周年
18/08/22 11:45:23.87 nSwfWlix0.net
猫買い始めてから8年間1匹も見てない
食ってるのかな?

382:名無しさん@1周年
18/08/22 11:45:33.37 Po4aX4tX0.net
この夏は暑すぎるからゴキブリが出なかったんだろ

383:名無しさん@1周年
18/08/22 11:47:17.59 KD7ixtCT0.net
ゴキは檜を嫌うと聞いたことがある。

384:名無しさん@1周年
18/08/22 11:47:23.69 KUICOpNS0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
fcx

385:名無しさん@1周年
18/08/22 11:47:44.55 kfJMNtVv0.net
>>1
外用のブラックキャップ設置したら
ヤモリとかも誤食して死んじゃうよね
ヤモリがかわいそうだから外用使うのやめたら
Gが増えた気がする
でも使えないや

386:名無しさん@1周年
18/08/22 11:48:06.23 Z/WWIBTu0.net
効くっぽいけど
猫飼ってるから精油はムリなんだよなあ
精油でもニームなら大丈夫と聞いたことあるけど詳細は知らん

387:名無しさん@1周年
18/08/22 11:48:09.30 0rFa+CCP0.net
>>380
上下階との仕切りは1枚の床・天井で構成されているわけではないだろうし、
蚊は上層階来ないだろうけど、這う生き物は上までいけるんでない?
現にGは来てるんだし

388:名無しさん@1周年
18/08/22 11:48:14.33 gZDcs0FN0.net
除鮮はどうやるの?
キムチに糞尿混ぜて、無水エタノールも入れて駆除できないかな?

389:名無しさん@1周年
18/08/22 11:48:40.86 nrqUQrR50.net
>>3
暑いとセミは鳴かなくなる

390:名無しさん@1周年
18/08/22 11:49:11.41 ffOsCWRa0.net
アロマか猫飼いには無理だな
てか人間も大丈夫なのか100均て

391:艦内焙煎
18/08/22 11:49:36.53 SxmkkONAO.net
この夏っておま・・・

392:名無しさん@1周年
18/08/22 11:49:50.38 yd3QhT4CO.net
>>377さん、ありがとうございます。m(__)m
さっそく調べてみます
本当にありがとうございます!

393:名無しさん@1周年
18/08/22 11:50:12.53 2H7rqsTF0.net
竹串と口の狭い瓶があれば代用できる

394:名無しさん@1周年
18/08/22 11:50:16.21 KNSspgtK0.net
気のせい。

395:名無しさん@1周年
18/08/22 11:50:21.26 vkqKlk/j0.net
>>385
野生のヤモリは生餌しか食わない。
ただ、それを食った虫を食ってどうなるのかはわからん。
基本的にフィプロニル(殺虫成分)は節足動物類にのみ作用するとはあるが…

396:艦内焙煎
18/08/22 11:50:51.11 SxmkkONAO.net
>>389
練馬ずっと鳴いてるけど

397:名無しさん@1周年
18/08/22 11:51:10.08 llosY68R0.net
家に入るとききちんと払ったりドアの縁とかにいないか確認してから入るといいよ
多くがカバンとかレジ袋とかにくっついて入ってきてるから

398:名無しさん@1周年
18/08/22 11:51:33.84 kfJMNtVv0.net
>>306
都市型害虫だから田舎の方が少ない可能性もあるのかな?
田舎はゲジとかアシダカとかムカデtみたいな
ゴキの天敵いっぱいいるんでそ?
都会はそういうのがいないからゴキの天敵は人間くらいじゃね
おれは逆に田舎行った時にゲジとかアシダカ見てゴキよりも戦慄したわ
普段見慣れてないもんだから

399:名無しさん@1周年
18/08/22 11:52:12.23 LmgsbAvq0.net
なんとなく100円で出来るみたいな記事だけど
・100円ショップのアロマセット
これはいいとして
・無水エタノール:50ml
・ハッカ油:20~30滴
・グリセリン:数滴
これ3つ買うのにいくらかかって
余った分はどうするの?って思うんだけど(´・ω・`)

400:名無しさん@1周年
18/08/22 11:52:26.77 my0Qckq+0.net
一ヶ月半でこれはめんどくさい
ブラックキャップが楽

401:名無しさん@1周年
18/08/22 11:52:32.55 Y1TZ8QL20.net
この間アリの巣コロリをGが食ってたからアリの巣コロリ全撤去してブラックキャップのみおいてるけど
アリの巣コロリで死ぬかな?

402:名無しさん@1周年
18/08/22 11:53:30.91 jqhlNTal0.net
>>323
グリホ剤まいたら来なくなたよ
気のせいかもしれんが

403:名無しさん@1周年
18/08/22 11:53:31.52 ht3A5/AV0.net
料理しないのが最強だから

404:名無しさん@1周年
18/08/22 11:53:45.08 49MAqW+80.net
ハッカ油は高いよね
ちっこい瓶で千円とか

405:名無しさん@1周年
18/08/22 11:54:22.17 3MifM8xo0.net
アシダカ軍曹が頑張ってくれてるからなのか
引っ越してきた最初の1年目以降約15年奴らを見たことない

406:名無しさん@1周年
18/08/22 11:54:24.04 E+mu06IP0.net
気のせいつか
家のどこかに常駐してるだろうけど毎日見るもんでもないし出会うの1年に2~3回ぐらいでしょ
絶対気のせいだし
水曜ダウンタウンとかの説で検証してほしい

407:名無しさん@1周年
18/08/22 11:54:34.81 KS+NWPfN0.net
女って
なんで臭いに鈍感なのかな

408:名無しさん@1周年
18/08/22 11:54:59.46 +hg5If0A0.net
>>400
ほんとこれ
普通にブラックキャップでいいじゃんっていう

409:名無しさん@1周年
18/08/22 11:55:15.49 UyGFb9Ai0.net
はぁ、ハッカの虫よけ効果なんて常識レベルだと思ったが
わざわざ記事にするようなことか?

410:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:05.09 jqhlNTal0.net
アシダカグモは餌があるから出てくるんでしょ
Gがいるのは確実

411:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:09.36 Xu6YJgIQ0.net
うちはぬこ様最優先

412:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:23.27 O0rXCAA00.net
>>359
まずパソコンを捨てます

413:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:27.14 wwiNLF/X0.net
危険物で引火性のエタノール
ペーパーが空気より重いのでより低い床に溜まる
Gが居なくなる理由か?
換気を十分にしないと危ないぞ

414:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:27.89 NMxQQSXq0.net
犬がいたら駄目?
ハッカ油で犬が死ぬの?

415:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:36.29 Ee24TmPB0.net
猛暑だからじゃいの?うちは何もしてないけど
今年は見かけない

416:名無しさん@1周年
18/08/22 11:56:44.93 4RxzGeTO0.net
>>5
ブラックキャップ効くよね
2chで良く効くと知って3年前に使った
置いたとたんゴキブリ見なくなり、今年になってようやく1匹見た
効果的面

417:名無しさん@1周年
18/08/22 11:57:05.59 kfJMNtVv0.net
>>392
昔一軒家に住んでた時
ムカデコロリっていう屋外用ブラックキャップのムカデバージョンみたいなやつ設置したら
庭で何匹もムカデが死んでて戦慄した
アマで一箱600円弱で6個くらい入ってたから
2箱くらい買って家の周りにぐるっとおくといいよ

418:名無しさん@1周年
18/08/22 11:57:19.47 oYRSM/9h0.net
Twitterみたら、ゴキブリ以外の生物が集まるみたいよ

419:名無しさん@1周年
18/08/22 11:57:40.89 FX8lAYgG0.net
今年になってからゴキが2匹でました
我が家ではミントオイルを愛用しております

420:名無しさん@1周年
18/08/22 11:57:48.47 GcvdgFzk0.net
そんな事しなくても部屋を綺麗に、台所・トイレ回り・風呂を綺麗にしていれば出ない

421:名無しさん@1周年
18/08/22 11:58:13.75 FX8lAYgG0.net
>>379
じょ……じょうじ……

422:名無しさん@1周年
18/08/22 11:58:24.43 kfJMNtVv0.net
>>387
そういう隙間とか排気ダクトとかで
ヤモリが活躍してくれてるのかな
都内だけど1年に2回くらい外壁にヤモリ見るし

423:名無しさん@1周年
18/08/22 11:58:35.31 CjO8xkLu0.net
朝起きたら玄関に吊るす防虫剤の上に殿様バッタがとまっててビビッた

424:名無しさん@1周年
18/08/22 11:58:50.61 FX8lAYgG0.net
>>420
夜に窓から侵入する奴らもいるから油断するな

425:名無しさん@1周年
18/08/22 11:59:15.70 SYNv9Zbt0.net
ハッカはなんか別の虫を惹き付けるんじゃなかったっけ

426:名無しさん@1周年
18/08/22 11:59:25.22 RwIND92C0.net
>>388
無水エタノールは毒じゃねえよ
水で4~5倍に薄めたものが甲類焼酎
>>376
無水エタノールが高いのは
飲料用の税金が乗っかってるから
飲めないよう少し毒が入ったエタノール
いわゆる工業用アルコールはもっと安い

427:名無しさん@1周年
18/08/22 11:59:34.63 AOVkLaWN0.net
ブラックキャップより良いん?

428:名無しさん@1周年
18/08/22 11:59:59.71 QOPqON9b0.net
マジレス
ブラックキャップを5月から月1で起きまくる
六畳に12個入り一つの計算
キッチンやトイレも同じ
夏終わる頃には大量になるが仕方ない
そして翌年の5月からまた

429:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:02.14 Onk6xAnH0.net
ネットにも、ネットゴキブリ右翼じじいを寄せ付けない装置、よろしくね

430:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:05.47 XJ8eo5+w0.net
ネトホモショタ豚はゴキブリみたいなもんだな
ゴキブリより害あるかw

431:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:05.63 FX8lAYgG0.net
>>426
それメチルですやん

432:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:17.89 yPVYX59M0.net
家でカラオケの練習するようになってからゴキブリ見なくなったわ

433:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:20.76 VrAhpW2r0.net
>>3
この秋からが勝負じゃね?

434:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:35.22 kfJMNtVv0.net
>>399
合計3000円くらいだな
それで一ヶ月半
ブラックサンダーなら一箱500円で
1年は安泰だな

435:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:38.24 jY5hYUkX0.net
>>10
全身に直塗りして凍死しそうになった
寒すぎて風呂に入っても湯すら氷水のように感じて大変な目に遭ったわ

436:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:40.68 TE6FL9u30.net
Gよりも蜘蛛の侵入防ぐ方法ないかな
蜘蛛キライ><

437:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:41.16 gg82D5hj0.net
旭日旗w

438:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:47.20 KNSspgtK0.net
ハエトリグモが集まってくるハーブとか無いのかよ?

439:名無しさん@1周年
18/08/22 12:00:49.20 oJwahipx0.net
>>12
家の至る所に置いておいたのに
ババアが黒い色は気持ち悪いと言って捨てやがった
氏ねババア

440:名無しさん@1周年
18/08/22 12:01:28.14 KNSspgtK0.net
>>432
ジャイアンかよ?

441:名無しさん@1周年
18/08/22 12:01:44.74 4umEWSZMO.net
ハッカにシナモン加えるといいよ
これ虫が嫌うらしいから

442:名無しさん@1周年
18/08/22 12:01:52.12 kfJMNtVv0.net
>>418
具体的に何がくるんですかね・・・

443:名無しさん@1周年
18/08/22 12:02:01.93 kSueSRGQ0.net
>>381
食ってるねえネコは
何が美味いんだか知らんけど

444:名無しさん@1周年
18/08/22 12:02:26.00 I0x7oHjE0.net
面倒だから屋外用のブラックキャップでいいや

445:名無しさん@1周年
18/08/22 12:03:18.15 vklJkM+d0.net
ひば油入れないとシバンムシが寄って来るぞ。

446:名無しさん@1周年
18/08/22 12:03:37.96 vklJkM+d0.net
>>442
シバンムシ

447:名無しさん@1周年
18/08/22 12:03:50.02 5cJi98zV0.net
家の中のゴキブリが外に逃げれない状態にしちゃってる頭の悪い主婦が見える。

448:名無しさん@1周年
18/08/22 12:04:41.29 UJl0hiZI0.net
>>255
軍曹を見た瞬間にヒィってなるけど、それは軍曹も一緒。
なるべく人間のそばに近付かないように心掛けてるから知らんぷりしてあげて!

449:名無しさん@1周年
18/08/22 12:05:08.51 0rFa+CCP0.net
>>432
USENに売って閉店後の店舗BGMとして配信しよう

450:名無しさん@1周年
18/08/22 12:05:14.30 KafqX6KD0.net
うちは猫が食べてくれるから何も置いてないな
見つけると猫家族が交代で巡回し始めて出てきたら器用に爪ですくい取って食べてる
デカイのは猫パンチ連打で弱らせてから食べてた

451:名無しさん@1周年
18/08/22 12:05:34.77 OP9q1jib0.net
>>34
かあちゃんが屁をこいた

452:名無しさん@1周年
18/08/22 12:05:56.36 z+RGvUfa0.net
ブラックキャップ置いてから2~3年家で見ていない

453:名無しさん@1周年
18/08/22 12:06:07.40 EQO2Vt6y0.net
むかしコンセントに差すだけで家の配線を通じて
ネズミやゴキブリが出なくなる電波を出すという
装置が売ってたな
全く効果がない詐欺商品だということが後に
判明するのだがw

454:名無しさん@1周年
18/08/22 12:06:13.62 qMRyIk0l0.net
猫も居なくなりました・・・

455:名無しさん@1周年
18/08/22 12:06:38.34 OKPaAcGf0.net
12個入りのブラックキャップが約600円だからそれ1個置いたほうがコスパは良いが…

456:名無しさん@1周年
18/08/22 12:06:40.79 RwIND92C0.net
>>431
バカ?
工業用アルコールの正体はエタノール
言い換えると4~5倍濃い甲類焼酎
>>426で説明した「少しの毒」がメチル

457:名無しさん@1周年
18/08/22 12:07:04.62 cxtB0JeQ0.net
ゴキブリがでるってことは家を不潔にしてるからじゃないの?

458:名無しさん@1周年
18/08/22 12:07:16.23 Lh01nS9M0.net
ゴキブリは 
車の窓開けっぱなしで
中の手荷物に紛れ込むとか
洗濯ものや外に干した靴の中に隠れて
家に入るよ

459:名無しさん@1周年
18/08/22 12:07:34.01 Qfg9vhEp0.net
ゲジゲジ飼えよ
ゴキ以上に気持ち悪いけど

460:名無しさん@1周年
18/08/22 12:08:20.42 P47Ziw3G0.net
>>428
月1で効果無くなるんか?

461:名無しさん@1周年
18/08/22 12:08:45.53 w3oXp1B70.net
ブラックキャップを置いたら全然みなく成った

462:名無しさん@1周年
18/08/22 12:08:56.18 i8XvoBj/0.net
山へキャンプに行くとき、ハッカ油とエタノールでブヨ除けを作るけど、ゴキにも効くのか。

463:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:01.74 yd3QhT4CO.net
>>417さん
早速購入します
ありがとうございます
m(__)m

464:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:07.73 JReOGe2A0.net

こいつのやり方はともかくハッカさえあればいいの?

465:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:22.26 4wsj72xS0.net
>>3
蚊もいねーし今年はコレだな

466:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:36.23 n7113NCr0.net
>>436
侵入口に正露丸つめとけ

467:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:41.45 V0q7D9o50.net
ブラックキャップがコスパ、性能ともにさいつよなんだよなぁ・・・
まあ真のジェノサイダーはアシダカ軍曹なんだが

468:名無しさん@1周年
18/08/22 12:09:42.39 CvJY7uEJ0.net
ゴキブリホイホイ設置した次の日にデカいクモが引っかかってゴキブリがホイホイに寄り付かねえのw
ゴキブリ食べるクモが引っかかってどうすんだよ

469:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:21.70 Isk/6kt00.net
>>439
一人暮らしすれば良いだろ

470:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:30.72 AOVkLaWN0.net
>>448
一度見た事があるけど怖くて寝れんよ。デカイ蜘蛛とかマジないわ

471:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:41.28 9mxP+ubN0.net
あせるキンチョウ

472:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:41.81 SnDGVXU30.net
もっともカラダに害が無く効果が高いのはアシタカ軍曹を飼う

473:名無しさん@1周年
18/08/22 12:10:57.28 TE6FL9u30.net
>>466
そんな手があるのか
やってみる

474:名無しさん@1周年
18/08/22 12:11:18.64 L41Ths1c0.net
猛暑で活動停止中だけどこれからぼちぼち活動開始するよ、よろしくね!

475:名無しさん@1周年
18/08/22 12:11:40.41 DTv9ktMo0.net
ゴキ出たけどめちゃ動き鈍い
猛暑でフラフラ

476:名無しさん@1周年
18/08/22 12:11:53.29 iQLJORlq0.net
6年前、前の家を取り壊して建て替えしたんだが、取り壊し前の夏に、従来仕掛けてあった市販のゴキブリ団子を撤去したら、途端に数匹発生した。

477:名無しさん@1周年
18/08/22 12:12:30.10 Y0/r3Kq30.net
>>61
シトロネラ?

478:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:08.88 +1Yc2gVy0.net
>>467
昨日設置したわ
安いのがいいね

479:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:18.83 vkqKlk/j0.net
>>475
多分水不足なんだろなー

480:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:29.28 Oys5oIKT0.net
うちでは今年Gが多い
久々に飛ぶとこみたぜw
ホウ酸団子かな、買ってこよう

481:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:33.08 kfJMNtVv0.net
>>448
軍曹とゲジゲジはGよりも無理だ
田舎の旅館に泊まった時どっちも見たことあるが
予備知識無しにゲジ見た時は生まれて初めて悲鳴とともに漏らした

482:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:38.64 w3oXp1B70.net
>>472
部屋に一匹、住み着いていたけどかわいいよ
馴れると彼から近づいてきて手とかに乗ってくる
部屋には餌さとなる虫がいないから数日で逃がしたけど

483:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:39.15 JReOGe2A0.net
>>476
となりの家が改築したらいままでいなかったのにうちに出たんだよなあ
避難してきたんかね

484:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:43.90 rUMvWmar0.net
キムチの匂いさせてるとネトウヨが寄って来るのかなぁ

485:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:50.56 S8QdUwU30.net
原子爆弾投下と言ってバルサンに火をつけるのが最強

486:名無しさん@1周年
18/08/22 12:13:58.93 PaIPq0is0.net
猫よけにハッカ使えるって意味でもある

487:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:16.54 abffgMsS0.net
>>68
旭日旗には集まってくるんじゃないか?
数年前に思いついた反日の道具だし

488:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:33.19 7Llpacp/0.net
ゴキウヨを日本から追い出すにはどうしてらいいの?

489:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:47.33 JFj9QDU00.net
>>446
Gのがマシ?

490:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:50.15 2S2U3p3B0.net
今は科学が発達してるから数日かけてGを潰すのなら
ブラックキャップが一番だね、宣伝とかじゃなくて効果がすごいからねw
Youtubeで検証動画が出てるけど、ブラックキャップにはすぐにGがかぶりついて
食い始めたらしいからね。そして、その8時間後には確実に毒が全身に回って死にます。
問題は、Gがブラックキャップをちゃんと見つけて食ってくれないといけないという所でね。
即効性を考えるなら安定のGホイホイですね。Gホイホイを5箇所くらい配置しておけば
まず間違いなく一網打尽にできるからね。
またG鮮人も沸いてるね。本当に気味が悪いね、こいつら。

491:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:55.37 MLfjLWG/0.net
>>3
これな
ゴキの適正気温は25℃
毎年秋から出始める

492:名無しさん@1周年
18/08/22 12:14:55.59 qSwHOA5o0.net
北海道の田舎に移住が最強

493:名無しさん@1周年
18/08/22 12:15:09.79 0IJz66c+0.net
特に何もしてないけど
ゴキブリに限らず蜘蛛もハエも今夏は全然見かけない
ちなみに虫よけならこんな混ぜ物するより百均のマウスウォッシュそのものを芳香剤にすりゃ良い

494:名無しさん@1周年
18/08/22 12:15:17.21 0CevUCGl0.net
ブラックキャップはレビューを見ても効かないって評価がほとんどないのがすごいわ
大抵の虫対策商品はその手の低評価が結構あるもんなのに

495:名無しさん@1周年
18/08/22 12:15:51.57 StRcf0Il0.net
結局、これをやってもゴキブリは出るよ!

496:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:00.51 MLfjLWG/0.net
>>493
猛暑の日はコバエは結構出る
あいつら部屋に涼みに入ってくるから

497:あみ
18/08/22 12:16:01.53 FBSQnZQB0.net
      █████ ██
    ██▓   ▓█▓ █
   █▓       █  █
  █▓   █ █   ▓ █
  █    █ █   ▓▓█
 █     █ █     █
█▓   ▓▓   ▓▓   █
█  ▓    █      █
█  ▓    █     █
 ███         ▓█
█▓▓▓█        ▓█
█▓▓▓▓█      ▓█
█▓▓▓▓█     ▓██
 █▓▓▓██▓▓▓██▓▓█
  █▓▓█ ███▓▓▓▓▓█
   ███    █████
 


498:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:05.92 3leEcZH90.net
プラシーボ

499:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:11.12 JFj9QDU00.net
>>450
その猫に顔を舐められちゃうんだよね・・・

500:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:37.38 vkqKlk/j0.net
>>494
とにかく殺虫成分のフィプロニルが鬼強い。
殺虫剤はコレ入ったやつを推奨。

501:名無しさん@1周年
18/08/22 12:16:40.94 Ufb1FBjy0.net
>>21
あれは特定の1種類の無害な虫しか効かない

502:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:04.59 +1Yc2gVy0.net
>>496
あれ侵入型なの?
生ゴミから湧くと思ってた
いつ卵つけたんだと不思議だった

503:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:07.65 uaoLnNQi0.net
>>3
これ
うちも今年は一度も見なかったもん
勿論何も対策してない

504:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:09.35 W6e9PgOA0.net
うちは軍曹が居るのでお任せしとります

505:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:23.80 SYM2cvvt0.net
>>1
表面上見かけないだけで縁の下壁の中天井裏にウジャウジャ居るからw

506:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:31.84 2MhfyaLZ0.net
むすいエタノールとハッカ油とグリセリンなんてどこで手に入れるのか

507:名無しさん@1周年
18/08/22 12:17:33.89 kfJMNtVv0.net
>>453
今でもアマで普通に売ってるぞ
去年購入して今でもコンセントに差してるわ
なんだよあれ効果ないのかよ
ブラックキャップと併用して使ってるが
まったくゴキ出なくなったぞ
もしかしてこれ100%ブラックキャップの効果なのか?

508:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:08.45 HP+XQdFE0.net
>>103
バルサン等もそれ

509:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:09.78 F3LYN5ke0.net
今年は全然ゴキブリ見てないから効果のほどがわからんな

510:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:14.63 URLDJVYN0.net
百均のコバエほいほいみたいなポット型のやつが全然コバエ取れなくて
百均じゃこんなもんかと思ってホンモノ()の高いやつ買って交換したけど全然とれなかったわ
その回りをコバエがブンブン飛んでんのにはイラッとした
そのあと百均でコバエ粘着シートを買ってきてぶら下げてたら驚くほどコバエがくっついた
コバエはポットに落ちるほどバカじゃないってことがよくわかった

511:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:22.25 UJl0hiZI0.net
>>470
そうか…でも軍曹殺さないで(´;ω;`)
>>481
軍曹は平気だけど、同じくゲジとムカデは無理だ。

512:名無しさん@1周年
18/08/22 12:18:56.99 MLfjLWG/0.net
>>502
もちろん発生もあるけど
あいつらちっさいからちょっとした隙間から侵入してくる

513:名無しさん@1周年
18/08/22 12:19:49.49 DTv9ktMo0.net
今年懸念されるのはカメムシ

514:あみ
18/08/22 12:20:16.02 FBSQnZQB0.net
ゴいス←ゴキブリがいなくなるスプレー(市販品)
最強

515:名無しさん@1周年
18/08/22 12:20:22.20 xJOALt8/0.net
>>3
昨日寝室でフライングアタックを受けた俺はどうなる!

516:名無しさん@1周年
18/08/22 12:20:46.10 vq1CmYty0.net
>>3
それだろうね。
下水管が高熱になり死滅したんだろう。

517:名無しさん@1周年
18/08/22 12:20:57.81 F/d793QpO.net
うちのヤモリは有能

518:名無しさん@1周年
18/08/22 12:20:59.77 170Z8NU/0.net
昔流行った尿素化粧水みたいなもんか

519:名無しさん@1周年
18/08/22 12:21:10.82 yR/28il/0.net
>>34
壁裏で漏電でもして焦げ臭いんじゃね?

520:名無しさん@1周年
18/08/22 12:21:27.73 AOVkLaWN0.net
>>507
ブラックキャップじゃね?俺も置いてから全く見ていない

521:名無しさん@1周年
18/08/22 12:21:37.26 1J4b0+gK0.net
>>396
例年に比べて減ってる

522:名無しさん@1周年
18/08/22 12:21:50.05 i8XvoBj/0.net
>>506
薬局

523:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:01.36 e3tnvx2y0.net
俺はトカゲ用にゴキブリ飼ってるからダメだわ

524:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:03.94 f720W89T0.net
>>296
シミなんてバルサンで即死じゃんよ

525:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:15.48 cHaC6EQh0.net
うちは猫がいるから、ホウ酸ダンゴを箱に入れて
ゴキブリが入れるくらいの
長方形の穴(縦5mm横20mmくらい)を四方の床ぎりぎりのところに開けて置いておく。
今のところ、猫は無事。この間干からびたGの死骸を発見したw。

526:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:16.11 fJnZ/pU+0.net
>>3
これ
馬鹿が11万人も釣られてるのは笑うわ

527:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:31.17 PfYH/xKU0.net
>>3
これ
科学的な証明が無い限り信用度ゼロ

528:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:46.51 3aIHKya+0.net
>>34
多分繁殖し過ぎて外に移住してる

529:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:48.40 xyd7U6ag0.net
猫が居る家は止めた方が良いかも。
揮発したグリセリン(PG)は、猫の貧血を誘引する。

530:名無しさん@1周年
18/08/22 12:22:58.63 b6V/+BTq0.net
つまり、メンソレータム置いとけばいいってことか

531:名無しさん@1周年
18/08/22 12:23:00.50 1fu2QytA0.net
コバエの駆除には、蝿とりリボンが最強
コバエは体躯が小さいので長時間飛べず
スグに適当な所に留まるので、この習性を利用した駆除法なんだ

532:名無しさん@1周年
18/08/22 12:23:09.46 XS4R5DTh0.net
>>3
わかる
毎夏チョウバエにずっと悩まされてたが今年は夏入ったら消えたわ

533:名無しさん@1周年
18/08/22 12:23:16.78 vGaNHq8u0.net
ゴキはブラックキャップ
蚊は蚊がいなくなるスプレー
これで十分

534:名無しさん@1周年
18/08/22 12:23:23.85 JM2qjOaY0.net
ネコ4頭飼ってるので有毒系は無理やねん

535:名無しさん@1周年
18/08/22 12:24:02.89 HP+XQdFE0.net
>>534
ゴキブリホイホイにしとけば?

536:名無しさん@1周年
18/08/22 12:24:08.52 B8/BeAFD0.net
ハッカ油で結界張るとか定番だろ?

537:名無しさん@1周年
18/08/22 12:24:10.28 QoB8bHvk0.net
網戸にしなきゃ入って来ないよ!

538:名無しさん@1周年
18/08/22 12:24:17.50 SYM2cvvt0.net
会社のトイレの便器周りのほんの数ミリのタイルの隙間からGの子供達が出たり入ったりしてるのを目撃した。コンクリートの僅かな隙間でも生息してるんだから木造民家で完全シャットアウトはほぼ不可能と思っていい。

539:名無しさん@1周年
18/08/22 12:25:32.25 PfYH/xKU0.net
換気扇て結構盲点なんだよな
あと、風呂場のスリット状の窓とか痛風口

540:名無しさん@1周年
18/08/22 12:25:54.04 nns6oQ7Y0.net
>>373
アルビノのゴキブリ見たことあるけど黒よりマシとか関係なかったわそもそも動きがキモイ

541:名無しさん@1周年
18/08/22 12:25:54.61 uHjLJdaK0.net
どこかで見たが、家でゴキブリを見つけたら確実に始末しとけって
そのゴキは斥候で、この家が安全かどうか見極めてる可能性があるので
そこで逃すと御一行に住まわれるかもしれないって

542:名無しさん@1周年
18/08/22 12:26:05.37 8FtjExwL0.net
>>510
〉驚くほどコバエがくっついた
どんだけコバエいるんだよw
まず、ゴミの出し方考えて掃除しろw

543:名無しさん@1周年
18/08/22 12:26:34.48 HP+XQdFE0.net
>>538
エアコンの排水ホースからも入ってくるから似たようなもんだよ

544:名無しさん@1周年
18/08/22 12:27:17.89 XOOKJM9l0.net
下水からいくらでも上がって来やがるんだよ
環境によっては無意味

545:名無しさん@1周年
18/08/22 12:27:37.63 YqX4b5md0.net
>>170
近くに来れば食いつく匂いはあるが、室内に引き込むほどの範囲には効果は無いぞ

546:名無しさん@1周年
18/08/22 12:27:54.78 F4WEkF0v0.net
涼しくなってきたから
そろそろ沸いてきそう

547:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:06.03 DOVE9tia0.net
>>537
網戸にしときゃ入らんよ
みんな開ける方の窓を間違ってるだけ
そりゃ逆の窓を開けるとバンバン入ってくるよ

548:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:10.17 CP1KotEb0.net
>>3
うちも蚊蛾でてこなくて逆にびっくりしてる

549:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:28.19 0nholklB0.net
> 100均のアロマに無水エタノール9:1ハッカ油、揮発防止でグリセリン。
どれをどの分量で入れれば良いのかさっぱり分からない俺はアスペなのかもしれない。

550:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:34.58 Hx88xJCJ0.net
>>42
甘さに釣られてわさわさ寄って来そうだな

551:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:47.02 PfYH/xKU0.net
>>42
養殖するな

552:名無しさん@1周年
18/08/22 12:28:55.42 Os+lW15d0.net
うちネコがいるからだめだ…
ブラックキャップは薬剤で弱ったGをうっかりネコが食っちゃったらやばいっていわれたし、
軍曹様においでいただくってのも考えたけど
ネコが軍曹様狩っちゃったら本末転倒だし
ホント悩ましい

553:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:21.06 HP+XQdFE0.net
>>546
蚊は出始めた

554:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:34.89 FX8lAYgG0.net
>>535
猫がネバネバに貼り付くんですね
わかります

555:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:35.49 nrUJW3AVO.net
爪も牙も毒針も無く
血を吸ったりもしないし、体に寄生したり病気を媒介もしない
農作物を枯らす事も無ければ家を食い荒らす事も無い
まったく無害としか言いようが無いゴキブリに、何故人は嫌悪し殺意を抱くのか

556:名無しさん@1周年
18/08/22 12:29:38.91 WPAoNFz30.net
>>5
ハッカ油なんてきかない
こんな古いネタ10年前に試したわ
ゴキジェットやゴキファイタープロ食べさせて巣ごと壊滅させたほうがいい
後者の効果期間はゴキジェットの倍

557:名無しさん@1周年
18/08/22 12:30:00.91 e/KvQUkk0.net
>>23
お前の家には軍曹が10匹も食っていけるほど食料がたくさんあるって事だぞ?w

558:名無しさん@1周年
18/08/22 12:31:00.39 1fu2QytA0.net
>>546
そいや、今年は2回ぐらい刺されただけだったなぁ
良い事だが、かゆみ止めがムダになったw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch