18/08/20 04:30:59.56 VmNqT6jO0.net
引きこもりが起こってしまう原因はなんでしょうか?物事には原因と結果が必ず存在します。もし本人も引きこもりの原因に心当たりがなくても、まず引きこもりから脱出するためにはここから紐解かなくてはいけません。
原因①: 普通の家庭に見えるが、実は問題を抱えている
引きこもってしまっている人の多くは、何らかの形で家庭に問題を抱えています。
引きこもりの家族に見られる、一番多い家族パターンは、
① 父親は大卒以上のサラリーマン
② 母親も高学歴、専業主婦
③ 生活は中流以上
④ 虐待、ネグレクトなど大きな問題はない
というものです。どれも「問題の少ない、普通の幸せな家庭」見え、引きこもりを抱える家族自体も『なぜ、引きこもってしまったのかわからない』と答える方が多数です。
このような状況では、問題は外からはとても分かりづらいところにあるといえます。(家族や本人も気づいていないことが原因)
原因②:「受ける」ばかりで「表現」できない性格
幼いころから、テレビやゲームに子守をしてもらっていると、「受信すること」だけに影響される人間に成長します。常に受け身で、自分の意見が言えない性格になるのです。
そういう子供は、一見言うことを聞く、いい子に育っているように見えます。しかし、言われたことに反発心を持ったとしても、それを表現できないだけなのです。
そのまま成長すると、「物静かで温和と思われているが、実はドロドロした不満を溜め込んでいる」大人になってしまいます。
このようなタイプは、非常に引きこもりになりやすいタイプです。学校や会社に行きたくなくても、その気持ちや理由を話せないので、ただ黙って部屋に閉じこもってしまいます。