18/08/18 09:26:51.79 GQUXDbpj0.net
オマエラは無知だから知らんだろうが
戦前は東京~倫敦長距離列車とかロマン溢れる物があったんじゃ
七つ星なにその貧弱( ´,_ゝ`)プッ
69:名無しさん@1周年
18/08/18 09:28:19.37 XrK3pN3G0.net
これ2回目だろ
以前日本から自動車なんかをシベリア鉄道で運送したけど
みかじめ料要求され運送を妨害されて
結局海上輸送に戻したんだよな
またですか
70:名無しさん@1周年
18/08/18 09:28:35.49 3Ml/prv/0.net
さらばシベリア鉄道
URLリンク(www.dailymotion.com)
71:名無しさん@1周年
18/08/18 09:29:01.68 H26YnkyE0.net
仮にできたとして完成する頃には北極海航路のほうがコスト安という時代になってるんじゃないかな
そのころ私も安倍も生きてないけど、世講はギリギリ生きてる年齢かと思ったが謎の死でいないかな
72:名無しさん@1周年
18/08/18 09:30:25.61 a13bRk7L0.net
今まさにスーツ(神)が実証実験をしているわけだな!
73:名無しさん@1周年
18/08/18 09:34:15.61 X4yhKUUk0.net
アメリカに脅され、中国に騙され、露助にカツアゲされ、チョンにたかられ
新たに作ったTPPという新天地も見逃されるハズも無くあの策謀国家から参加表明
軍拡で腕力付けようにも西側が許さず
どうしようもない
74:名無しさん@1周年
18/08/18 09:34:53.75 zk/KFRMw0.net
水野晴郎か
75:名無しさん@1周年
18/08/18 09:43:27.46 402v31QC0.net
ロシアは契約とか平気で無視するからな
本腰入れて投資してくれる企業は出てこないだろ
76:名無しさん@1周年
18/08/18 09:43:56.34 2Qgmv+Y50.net
>>68
シベリア鉄道は日数がかかり過ぎて、目的地がモスクワ周辺とかでもないと
使い物にならないんだよな
ロシア領内を通るだけあって、船便よりリスクも高いし本当に意味がない
77:名無しさん@1周年
18/08/18 09:44:19.19 bIxPTpzf0.net
>>17
イギリス マジで
78:名無しさん@1周年
18/08/18 09:54:01.70 DRUUV5J40.net
>>74
>>65-66
>>73
昔はロシア周りと中央周りがあって
ロシア周りは人気なかったとか聞いた気がする
79:名無しさん@1周年
18/08/18 09:59:56.66 yp3uilZ10.net
日本までの物流ルート作ったら
兵隊送り込むの簡単だもんな
80:名無しさん@1周年
18/08/18 10:02:25.64 D/azUwbD0.net
>>1
ロシアの北海道侵攻が捗るな
81:名無しさん@1周年
18/08/18 10:10:23.30 By105S6T0.net
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
URLリンク(security.ashwindollar.com)
URLリンク(o.8ch.net)
82:名無しさん@1周年
18/08/18 10:15:37.57 dklbA4IA0.net
でもロシア人の方がまだいいよ今は
アフリカまで山賊みたいなことやって一丁前に権利とか主張してきてチョン化してるからな
83:名無しさん@1周年
18/08/18 10:16:06.74 VWIso9QQ0.net
で、北方領土は
84:名無しさん@1周年
18/08/18 10:16:23.20 FtUd/tl70.net
いいから黙って北方領土を全部返せ
85:名無しさん@1周年
18/08/18 10:18:45.06 xeF29zn00.net
はやくスパイ防止法やろうよー
86:名無しさん@1周年
18/08/18 10:26:27.40 WtgubD2F0.net
米中貿易戦争の勝者はロシアの可能性もあるからな
お前らも今のうちにロシア語覚えとけよ
87:名無しさん@1周年
18/08/18 10:29:14.41 D/azUwbD0.net
日本人が居なくなった道北の過疎地に
次々とロシア人が居住
↓
日本人右翼とロシア人の間で争乱暴力事件発生
↓
住民保護の名目でロシアが進駐
↓
そのまま永年占領
88:名無しさん@1周年
18/08/18 10:31:51.06 enac+SG80.net
宗谷トンネルはよ
JR北海道も復活する
89:名無しさん@1周年
18/08/18 10:33:47.41 iHt+S4Za0.net
日本に北方領土返還及び、現在そこに居住するロシア人は全員ロシア政府の負担で強制的にでも本国へ移住か、
アイヌ人(似非含まず)に日露両国がかつての居住地の一部(北方領土)を返還する形を取り、
後は彼らに、独立か、日露または第三国への帰属を選択させれば良い
日本に
90:帰属することを選んだ場合は、 北海道から切り離して48番目都道府県アイヌ県とする
91:名無しさん@1周年
18/08/18 10:40:03.64 MvoUSUE30.net
ロシアから見たらこんなにおいしい話は無い
既存の施設使って通行料を取り、軌道に乗ったら
事あるごとに通行止めをチラつかせて交渉を優位に運べる
92:名無しさん@1周年
18/08/18 10:44:11.86 t76vuKo00.net
シベリア鉄道の北海道延伸の為
早く実現して欲しい
93:名無しさん@1周年
18/08/18 10:45:21.06 UhWL+rG10.net
まあ戦勝国でありながら日本の利権を貰えなかったんだからしょうがない
北海道くらい分け与えてもおかしくはない
94:名無しさん@1周年
18/08/18 11:02:08.64 ztUK0R730.net
一帯一路の対抗だろうな。しかし大陸輸送で
おそロシアしか組む相手がいないのはつらい
95:名無しさん@1周年
18/08/18 11:02:35.42 gsumHV3R0.net
>>23
政治家や官僚は何も痛くないから
うまくいけば実績
ダメならやっぱり、で終わり
なんのデメリットもないもん
96:名無しさん@1周年
18/08/18 11:07:04.03 v8zfhsV8O.net
>>79
目糞鼻糞
97:名無しさん@1周年
18/08/18 11:07:56.31 v8zfhsV8O.net
>>1
やっぱり売国してんじゃねえか安倍死ね
98:名無しさん@1周年
18/08/18 11:12:32.46 wU9dV2hS0.net
むかし仕事でシベリア鉄道に丸2日(片道)乗ったことがあるけど辛かったわぁ
99:名無しさん@1周年
18/08/18 11:32:57.26 QpEvDBF50.net
日本側がやりたい択捉島の調査は拒否したくせに
100:名無しさん@1周年
18/08/18 11:44:32.24 C8AifXfP0.net
余計な事検討するな。
官僚はヒマなのか
101:名無しさん@1周年
18/08/18 11:51:10.11 Hmdj1VGS0.net
ロシアを許すな
ロシアをぶっ潰せ
102:名無しさん@1周年
18/08/18 11:52:09.89 +0UguOPk0.net
これは中止してほしいな。
ロシア軍がシベリア鉄道に乗って
北海道にでも攻め込んで来ないとも
限らないからな。
日ソ不可侵条約を一方的に破って
日本に攻め込んで来たことを日本は
忘れてはいけないよ。
ロシアも中韓と同様に約束を破る国だからね。
103:名無しさん@1周年
18/08/18 11:55:13.44 wxsp//BB0.net
国後に戦闘機配備への制裁は少しでもしたの? しないと国として失格ですよ
104:名無しさん@1周年
18/08/18 11:58:01.19 BT46Z86Z0.net
シベリア鉄道は日本にとって不幸しかもたらさない。
105:名無しさん@1周年
18/08/18 11:59:55.87 3C+VKq9Z0.net
>>9
企業案件というより国家案件か?
106:名無しさん@1周年
18/08/18 12:05:29.26 aMdADssuO.net
どろぼうロシアに近づくな
107:名無しさん@1周年
18/08/18 12:11:41.71 +0UguOPk0.net
最近のサヨクはロシアにソ連を重ねて売国行為をしているのかな?
108:名無しさん@1周年
18/08/18 12:13:40.75 wU9dV2hS0.net
>>98
>日ソ不可侵条約
こんな条約あったっけ?
109:名無しさん@1周年
18/08/18 12:14:13.70 7ug3jKHV0.net
北方領土の返還がまず先
110:朝鮮漬
18/08/18 12:16:19.69 F8ELf7TN0.net
小泉が日本人の血税で作らせた
シベリア第二鉄道やろ(^。^)y-.。o○
諸悪の根源自由民主党
111:名無しさん@1周年
18/08/18 12:18:11.11 DmNqA1mR0.net
このまま恥丘温暖化が進んで農業可能地が増えたらロシアは世界最強国家になるかもしれんから
仲良くしといて損はないと思うが
ボスがプーチンなのがなあ…
112:名無しさん@1周年
18/08/18 12:20:06.18 NYQR5WKpO.net
何かある度に通行止め&没収だな
113:名無しさん@1周年
18/08/18 12:21:36.89 sZVy/JkbO.net
>>88
狭軌と広軌の違いあるんで、そのままでは乗り入れできない
114:名無しさん@1周年
18/08/18 12:22:37.79 sZVy/JkbO.net
>>89
千島樺太、分捕っとるやん
115:名無しさん@1周年
18/08/18 12:36:52.83 m+tgrJcg0.net
>>109
狭軌廃止して広軌に変えるチャンスだな
116:名無しさん@1周年
18/08/18 12:38:21.83 AYRdcOe30.net
もう宇宙に行くんだから土地くらいで揉めるなよ
あっても行く人が居ないんだし
117:名無しさん@1周年
18/08/18 12:41:58.21 GQUXDbpj0.net
まぁ鉄道が開通したとたん、第2次大戦みたく日本の女を見境なく犯しに来るよ
ソ連兵の「性接待」を命じられた乙女たちの、70年後の告白
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
118:名無しさん@1周年
18/08/18 12:43:23.68 p+nj2wxM0.net
現にシベリア鉄道では貨物輸送が頻繁に行われているわけで「実証実験」
をやる必要なんてない。
使わないための理由を探す以外。
119:名無しさん@1周年
18/08/18 12:43:43.39 0xBM82AA0.net
モスクワーウラジオストク間、9800キロか、新幹線、時速300キロ全速力でも
30時間か。リニア500キロで20時間。ロシアは広すぎる。時間考えたら飛行機だわな。
欧州へ飛行機で飛ぶとシベリア上空飛ぶけどほとんど町もなくて自然のままの蛇行した
川が、針葉樹林をながれてる様子が見える。
あれだけ腐る程土地があるのに、ゴミクズのように小さい北方4島は手放さない。
120:名無しさん@1周年
18/08/18 12:46:50.40 DE1SpuuF0.net
北海道ルートはコストかかり過ぎ
朝鮮半島ルートは外交リスク高過ぎ
やるだけ無駄
121:名無しさん@1周年
18/08/18 12:52:08.41 2Qgmv+Y50.net
>>115
実際には浦塩からモスクワまで貨物を運ぶのに一ヶ月くらいかかるし
さらに欧州へ輸送するのには数日を要する
船便とはせいぜい2~3週間しか違わないくせに運賃はずっと高い
122:名無しさん@1周年
18/08/18 12:52:28.78 GhYkk0oV0.net
ぜひ水野晴郎氏の記念碑を設けてもらいたいw
123:名無しさん@1周年
18/08/18 12:55:59.92 xdpJAo7o0.net
ウラジオから南回りで朝鮮半島?
北回りで樺太は無理でしょ
124:名無しさん@1周年
18/08/18 13:01:49.03 pKFMbe6s0.net
>>1
もうシベリア鉄道路線は老朽化が激しくて大規模改修と莫大な費用が必要だからな
それを日本に出させようって魂胆な
125:名無しさん@1周年
18/08/18 13:05:01.48 HfdPkEQd0.net
>>119
ロシアって大概ロシアゲージちゃうん?
標準軌にはいれへんちゃうん?
126:ぴーす
18/08/18 13:09:00.99 QuBjFAO1O.net
2年前安倍が惨敗するまでシベリア鉄道乗り入れとか工作員がわめいてたな
127:名無しさん@1周年
18/08/18 13:26:32.70 Mtqq5r4E0.net
中国発欧州行き鉄道貨物はいたって順調だ
何故か日本発の貨物が遅滞だらけなのは妨害のせいか
まず意図的な妨害なのか中国優先なのか原因を究明するべき
128:名無しさん@1周年
18/08/18 13:32:25.77 8eXW8THE0.net
馬鹿じゃねーか
ロシア栄えさせても裏切るだけ
129:名無しさん@1周年
18/08/18 13:38:26.31 8eXW8THE0.net
>>88
こういう馬鹿ってロシアの機甲師団がそのまま送り込まれるってわからんかな
130:名無しさん@1周年
18/08/18 13:38:45.96 HE02Luw10.net
とうとう米が露にハルノートを突きつけるそうだ
アメリカがロシアに無茶な要求、「第2弾制裁」の恐るべき内容
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
ルーブル安は益々加速する そして露国内の購買意欲は削がれるだろう
その露でコソ泥露に金を注ぎ込んだり助けてやったりする理由も無い
ルーブル安が国民の財布直撃、プーチン人気揺るがず
URLリンク(jp.reuters.com)
露は滅ぶべきだな 世界中から嫌われてる
それもこれもソ連帝国再興の夢を追いかけ過去の栄光に
露国民の金を湯水のように使うプーチンが原因
日本は露に手を差し伸べるべきでは無い
131:名無しさん@1周年
18/08/18 13:41:40.26 PiPd4qia0.net
太田裕美が歌うのか?
132:名無しさん@1周年
18/08/18 14:01:02.60 QzaDV1WK0.net
稚内から鹿児島まで線路で繋がっているし、
福岡から朝鮮半島にも繋げることも出来るから
実現したら世界中の物流が大きく変化しそうだな
133:名無しさん@1周年
18/08/18 14:28:50.15 9Y5BWCoU0.net
シベ超キター
134:名無しさん@1周年
18/08/18 14:38:06.94 iQj1cMtT0.net
エクソダス
135:名無しさん@1周年
18/08/18 14:39:48.94 iQj1cMtT0.net
シベリア鉄道は黒字運営
資源輸送で
136:名無しさん@1周年
18/08/18 14:41:16.53 +emjemOR0.net
日本のロシア急接近に違和感
ジャパンマネーばら撒いて
仲良くなって北方領土返してね作戦はうまくいくかな
137:名無しさん@1周年
18/08/18 14:45:14.15 7TfKDxc50.net
ロシア支援しても日本が危機に追いやられるだけだぞ。
アベは日本をロシアに奪われるのを望んでるのか?
おぼっちゃま過ぎるぞ。
イスラエルへ行って危機管理について勉強してこい。
138:名無しさん@1周年
18/08/18 14:51:26.43 wbRzuKyL0.net
高度成長時代はヨーロッパへ輸出するときここ使ってたんだよな。
まあその時はソ連も元気で比較的治安もよかったけど、段々盗難や賄賂要求なんかされるようになって結局船に変更ってね。
今回はどうかな?
139:名無しさん@1周年
18/08/18 15:08:07.78 WpzmT6w80.net
日式一帯一路
140:名無しさん@1周年
18/08/18 16:12:10.87 iRE6mHJW0.net
病めれ! 何度だまされたら気が済むんや馬鹿者!
141:名無しさん@1周年
18/08/18 16:37:47.68 Bai21DpC0.net
独裁者が命令して督戦隊やシベリア送りのような
仕組みが無いとロシア人っていうのは働かないのかな
韓国じゃないけど対等な関係とか契約社会が
日本人の期待したものとは違うんだろう
142:名無しさん@1周年
18/08/18 16:48:40.89 PSddQkZqO.net
余計な事すんなや間抜け
143:名無しさん@1周年
18/08/18 17:42:49.38 2pEAhD840.net
安倍のおかげでどんどん進んでるな
北海道からトンネルでサハリン延伸も決まってるし。
支那朝鮮が歯ぎしりしてくやしがってるが。
144:名無しさん@1周年
18/08/18 17:54:17.49 Rp6JNMMB0.net
ロシアから何買うんだよ
欲しいのはロシア側か?
145:名無しさん@1周年
18/08/18 17:57:51.04 IeWeA4D00.net
シベリア鉄道での貨物輸送の最大の問題は。
盗難に遭って荷物が確実に届かない事だと聞いたことがある。
荷物を守る警備員を同行させないと無理では。
146:名無しさん@1周年
18/08/18 18:19:19.73 QzaDV1WK0.net
稚内ーサハリン間にトンネルを掘るとのことだが、
長い年月がかかるだろうから、戦前のように連絡船を復活
させるだろうな
連絡船でも2時間程度で大した時間がかからないんだよな
147:名無しさん@1周年
18/08/18 18:22:37.75 /JBepj6lO.net
>>127
山下達郎じゃないか
148:名無しさん@1周年
18/08/18 18:26:31.17 /JBepj6lO.net
貨物列車は 登坂によわいから
リニアではこべは時間短縮だろう
149:名無しさん@1周年
18/08/18 18:40:12.91 sZVy/JkbO.net
一体、ロシアと何を輸出入するんだ
大したモノないだろ
150:名無しさん@1周年
18/08/18 19:20:45.19 QzaDV1WK0.net
ロシアの輸出品は美しい女
戦争でソ連に行った男はみんな虜になった
151:名無しさん@1周年
18/08/18 19:30:50.22 Q5ffvwbs0.net
>>145
おいw
日本が一番必要とする物を持っているだろ。
戦略のないアホはこれだから。
152:名無しさん@1周年
18/08/18 19:33:16.91 Tgt/Oed20.net
試しに欧州と探索したら3だけヒットしたw
何の為にシベリア鉄道使うかの意味分かんないと、色々な議論ならないと思うよ
153:名無しさん@1周年
18/08/18 19:33:54.37 Q5ffvwbs0.net
>>98
>ロシア軍がシベリア鉄道に乗って
>北海道にでも攻め込んで来ないとも
>限らないからな。
それはない。
顔も体格も違うから入り込めないし。
154:名無しさん@1周年
18/08/18 19:34:09.02 Rp6JNMMB0.net
>>147
ロシアにエネルギー依存するようになった瞬間政治カードになるんだよわかれ
155:名無しさん@1周年
18/08/18 19:36:08.99 Q5ffvwbs0.net
>>140
資源に決まっているだろ。
156:名無しさん@1周年
18/08/18 19:37:24.66 Q5ffvwbs0.net
>>150
ならない。
他から買えばよい。
157:名無しさん@1周年
18/08/18 19:38:34.92 Qili9TJm0.net
ロシアの信号システムと郵便システムは日本が掌握している
158:名無しさん@1周年
18/08/18 19:40:26.61 Q5ffvwbs0.net
>>153
このスレを見ている限り、支那チョンが狙っているみたいだね。
159:名無しさん@1周年
18/08/18 19:46:12.38 4i+F8o8R0.net
>>34
単線に比べて消耗が1/2になるので、土地が広くて用地確保が容易なら複線の利点は結構ある
160:名無しさん@1周年
18/08/18 21:08:53.46 WaPA5SCG0.net
青函トンネルから姿を現すロシア軍の装甲列車が目に浮かぶ
161:名無しさん@1周年
18/08/18 21:26:10.78 mmrJBW820.net
ウラジオまでは船便かな
162:名無しさん@1周年
18/08/18 22:06:11.49 WaPA5SCG0.net
ロシア軍は旧ソ連時代の装甲列車を復活させようとしている!(2015)
URLリンク(www.businessinsider.com)
15年ぶりに軍事演習に参加するロシア軍装甲列車「アムール号」「バイカル号」
URLリンク(www.youtube.com)
163:名無しさん@13周年
18/08/18 23:36:50.29 hxIeS9WUl
やめとけ。ヘンなモノが入って来るぞ?
164:名無しさん@1周年
18/08/19 01:38:32.70 n1ybAq2D0.net
日本に何のメリットもない話。
わざわざ日本が投資で金を出してカントリー・リスクを背負う必要はない。
ロシアは投資対象として失格。
165:名無しさん@13周年
18/08/19 02:35:49.52 f6d/1lVK9
新幹線ごと載せられるフェリー買って来いよ!英仏ベルギー間で運行してるだろ
166:名無しさん@1周年
18/08/19 07:34:22.13 Ju75YDOB0.net
>>160
国を守る立場なら普通入れ込まないよなこんなリスク高い事業
167:名無しさん@1周年
18/08/19 07:39:21.39 Ky2Jljt50.net
シベ超?
168:名無しさん@1周年
18/08/19 07:41:27.77 W1LnbD+J0.net
これだけは大滝より太田裕美が歌った方が好き
169:名無しさん@1周年
18/08/19 07:48:55.47 LNYZe4dy0.net
トランプ「おい どういうつもりだ シンゾー!!」
170:名無しさん@1周年
18/08/19 07:50:48.30 CoiRaQFlO.net
>>1
安倍支持のネトウヨどうすんだよこれ
171:名無しさん@1周年
18/08/19 07:57:53.29 F1rVpLvi0.net
>>88
一番列車でやってくるのはロシア軍
172:名無しさん@1周年
18/08/19 08:04:07.46 ELmy8jfP0.net
>>9
二十歳とは思えない
発言や考え方が40代
173:名無しさん@1周年
18/08/19 08:04:45.06 /yntU/3d0.net
運ぶものがないから実験して、駄目で終わり
174:名無しさん@1周年
18/08/19 08:07:50.89 qiUWrOXL0.net
東欧から美少女(20歳以下限定)がワンサカ来日!
175:名無しさん@1周年
18/08/19 08:19:00.84 YKgj9Orp0.net
短期で開始するなら青函連絡船方式
176:かな。 橋はともかくトンネルだと時間掛かり過ぎだろう。 台車を標準軌、狭軌両対応にするのはそんなに時間は掛からないだろ。
177:名無しさん@1周年
18/08/19 08:19:50.75 HLJho0+C0.net
北方領土以外にも、シベリア抑留とかいろいろひどい目にあわされてきた。
178:名無しさん@1周年
18/08/19 08:25:11.44 la4YKR1L0.net
>>172
そういうものへの謝罪と賠償を求めずにこれw
日本はおかしい
179:名無しさん@1周年
18/08/19 08:29:02.18 A4+EuG3L0.net
>>114
そうよね 「実験」って何回目よと思った
ウラジオや近くの港に「日本からの新車がズラーっと」って既にやられてたし(マツダや三菱だったかな)
近鉄物流がコンテナの中継地として~ってのもあったように思うな
ウラジオじゃなかったかなどこかトヨタの四駆の組立の合弁工場もあったけど
サンクト工場稼動か何かを機にやめちゃったのよね商社はどこだったかな忘れた
180:名無しさん@1周年
18/08/19 08:42:23.22 nDAcMLLC0.net
特亜みたいに貧しい内はおとなしいけど経済的に潤ってきたら恩を仇で返されないように気を付けろよ。
181:名無しさん@1周年
18/08/19 08:47:56.29 gKzUEsWu0.net
ロシアとは向き合うな
嘘つきロシア
人を騙すロシア
日本人とは相いれないロシア
ダメロシア
領土問題はありません ロシア
こんな腐れ国とは縁を切りましょう
182:名無しさん@1周年
18/08/19 08:59:18.18 Ie1AlfFG0.net
>>17
ロシアは日本海と黒海とバルト海に面している
183:名無しさん@1周年
18/08/19 09:09:34.34 6ykO7DIw0.net
北方領土貰ってミサイル基地造る金までゲリバカから貰ったから
次はシベリア鉄道整備の金と技術をよこせと言ってきた
せっかく制裁中のアメリカにも怒られるんじゃないの
ロシアの目的はシベリア鉄道を北海道まで繋いで北海道に戦車と部隊を上陸させること
184:名無しさん@1周年
18/08/19 09:10:02.01 DtDsTzSi0.net
隣国を援助する国は滅ぶ
185:名無しさん@1周年
18/08/19 09:11:06.48 dza55NPE0.net
北方領土問題が有る限り無理だな
186:名無しさん@1周年
18/08/19 09:13:30.59 lhhTZaUiO.net
石油・天然ガスならパイプラインで港まで運んで、大型タンカーで運んだ方が大量輸送出来る
鉄道に載せてチマチマ運ぶ訳ない
言うほど活用されないであろうシベリア鉄道
しかし、隙見せれば戦車や列車砲などロシア軍大部隊乗せてやって来るかも
187:雲黒斎
18/08/19 11:49:04.10 QY0e9yba0.net
よしよし。
シナ大陸と盲腸半島を通らない欧州との陸上交通路は安全保障上必要。
188:雲黒斎
18/08/19 11:50:43.32 QY0e9yba0.net
相変わらず>>181みたいな馬鹿を言うのがおるな。
189:名無しさん@1周年
18/08/19 11:52:54.60 BTGtJ+ne0.net
シベリア鉄道が北海道に繋がれば、
北海道経済もようやく上向くな
北海道の救世主シベリア鉄道
190:名無しさん@1周年
18/08/19 11:59:47.62 0iDi1MiB0.net
>>72
恩を返してくれるだろうみたいな思い込みは契約とは呼ばないんだよ
191:名無しさん@1周年
18/08/19 12:07:28.75 lhhTZaUiO.net
>>183
馬鹿なもんか
ロスケ信じる方が馬鹿だわ
192:名無しさん@1周年
18/08/19 12:09:09.38 SxxED09/0.net
日数半分以下に短縮&低コストかつ治安安定の安近短のシベリアルートより
中国に支配されてる高遠長のマラッカ、インド洋を使い続けるほうがいいとか思ってるバカはまさかいないよな?
193:名無しさん@1周年
18/08/19 12:18:13.73 Ju75YDOB0.net
>>187
中国支配ではないアメリカだろ
根本的におかしいな
194:雲黒斎
18/08/19 1
195:3:05:33.72 ID:QY0e9yba0.net
196:名無しさん@1周年
18/08/19 13:21:10.42 tLP+DYA50.net
日韓トンネル掘って、チョン半島経由で行くよりはマシか
197:名無しさん@1周年
18/08/19 13:44:38.70 PDe6lPvl0.net
ドイツとロシアも新パイプライン「ノルトストリーム2」建設開始合意
これが世界の流れ、常識
198:名無しさん@1周年
18/08/19 13:46:48.41 RF52bOiX0.net
途中で、荷物抜かれるのがオチ。
露助とビジネスとか、やめとけー
199:名無しさん@1周年
18/08/19 13:47:37.64 3/71L9C60.net
この辺が連動してるやつ?
NGT48、ウラジオストクで新曲MVの撮影
NGT48は8月8日、ロシアの極東ウラジオストクの「アルバート通り」で主な撮影を行なった。
AKB48を構成するグループの一つで、新潟を拠点に活動するNGT48のメンバーたちは8月7日午後、ウラジオストクに到着した。新曲のMVの撮影場所にウラジオストクが選ばれた理由の一つは、ウラジオストクが新潟の姉妹都市であることだという。
URLリンク(jp.rbth.com)
200:名無しさん@1周年
18/08/19 13:48:49.34 RF52bOiX0.net
ドイツは、ロシアに天然ガスでキンタマ握られているから、
哀れなものだよ。シュレーダーとかいう元首相も片棒担いでる。
201:名無しさん@1周年
18/08/19 14:25:03.43 bn4iVt1c0.net
悔しいのう
金玉握られてるのはウクライナ
ウクライナが反対してる理由とはドイツ経由が完成したらウクライナ経由せず全部欧州に輸送されるようなるから猛反対w
202:名無しさん@1周年
18/08/19 14:35:48.63 PWL7+vBM0.net
あの線路の向こうには
203:名無しさん@1周年
18/08/19 18:49:49.30 7F2Llc/p0.net
>>26
>宗谷本線は北海道では維持できない。
>かといって、国防上国境にある僻地を切り捨てることも出来ない。
たぶん、新潟からウラジオストック経由になるんでないの?
稚内とサハリンを結ぶトンネルができない限り、北海道関係しない。
204:名無しさん@1周年
18/08/19 18:54:19.39 7F2Llc/p0.net
おれら ゆとり世代としては、あんまり面倒なことをしたくない。
このままでいい。
夏時間も反対だ。
205:名無しさん@1周年
18/08/19 23:51:11.93 SxxED09/0.net
>>184
宗谷本線がドル箱路線になるとはな
盲腸バカ半島とは完全におさらば
206:名無しさん@1周年
18/08/20 00:33:14.99 LgXj3b5m0.net
日本側のメリットが見えない
207:名無しさん@1周年
18/08/20 01:00:17.67 mChVRy1X0.net
日本はメリットしかない
208:名無しさん@1周年
18/08/20 01:40:24.87 hbqrOI5n0.net
>>59
そうなんだよな。
脇が甘い日本。
209:名無しさん@1周年
18/08/20 01:41:41.79 Gt7v6kd60.net
安倍ちゃん
↓
安倍チョン
↓
安倍ちゅん
↓
安倍助 ← 今ココ
210:名無しさん@1周年
18/08/20 01:45:47.99 sD5sGZDv0.net
ロシアを大国だと思っている人が多いが、軍事力はそのとおりだけど、
GDPは韓国より少ないんだよ。
こんな鉄道を敷設したら、日本から物売りまくりになるよ。
その後、貿易不均衡で問題になるかどうかは、未来の日露の人間の技量に掛かってるけど。
211:名無しさん@1周年
18/08/20 01:50:30.21 Ngfva/EB0.net
中国包囲網の1つだと思うけど、日米関係が悪化してもよくないな
212:名無しさん@1周年
18/08/20 02:19:11.62 HG/WdZPj0.net
これはいいですね、それに、ついでに宗谷海峡と間宮海峡を橋で結べば鉄道でロシアやヨーロッパ
と行き来できますよ。
213:名無しさん@1周年
18/08/20 04:30:30.86 /6r/rbWr0.net
おれの夢は、東京から稚内まで列車、稚内からトンネル経由でパリまでシベリア鉄道の旅。
214:名無しさん@1周年
18/08/20 15:12:57.42 5b6sIPQ50.net
>>199
海路使っても遠回りにならない日本国内は海路だよ。
シベリア鉄道使う理由は、
北極海は凍ってて、インド洋は遠回りだから。
215:名無しさん@1周年
18/08/21 11:41:16.44 XlNfCWWg0.net
米中経済戦争中だからロシアには飴を与えておかないと
216:名無しさん@1周年
18/08/21 18:19:18.81 hGVKhBsZ0.net
>>197
俺も新潟ウラジオストク定期航路と思うな
国内問題としてJR北海道は赤字で廃線が続き、今のままなら、宗谷で山積みになると話もある
国外問題として大陸と陸続きとなり、新たな安全保障面でリスクあり
217:名無しさん@1周年
18/08/21 18:20:06.82 soh/b0M/0.net
北方領土返せボケカス
218:名無しさん@1周年
18/08/21 18:41:40.32 mL35TkST0.net
チョンも「東方経済フォーラム」には行かない 日本が行く意味あるのか
ウシャコフ「ジョンもムンもロシアに来ねー」
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
219:名無しさん@1周年
18/08/21 18:44:42.77 6cw1JShR0.net
>>204
おい、馬鹿、
世界に200カ国あるとして韓国以上のGDPの国が
どれだけあるか知っているのか???
韓国韓国ほざいていないで少しは世界を知れ。
今や韓国は自動車生産台数でも世界屈指だよ。
国が分裂してなければ英仏なんか抜いてもおかしくないくらいだ。
220:名無しさん@1周年
18/08/21 19:01:34.29 L0S7+7It0.net
ウラジミールくん「スパイ容疑でっちあげて シベリアに抑留してやるぜww」
221:名無しさん@1周年
18/08/21 22:53:24.02 mSByEV8P0.net
悲しみの裏側に何があるの
222:名無しさん@1周年
18/08/21 23:34:09.50 WJsT3Rz60.net
12月の旅人に伝えに行かなくちゃな。
223:名無しさん@1周年
18/08/22 00:58:24.81 sBOJjtpJ0.net
まぁ駄目だね
今はウラジオ経由で検討に入っているけども、これが動き出したらロシアは相談なしに大陸とサハリン(北樺太)間に橋かけて
当初の計画通りの南樺太~稚内ルートに切り替えてくる
そして南樺太は日本が敗戦で放棄させられた後は国際的になんの条約も結ばれていない未帰属地で
ロシアの不法占拠中だが、この計画に乗ったら南樺太の主権を少なくとも日本は認めたという形になるし、
なし崩し的に同未帰属地の北方四島も日本による放棄で解決してしまう
当然、南樺太の話が出れば日本は計画から降りる検討に入るが、もう型にはめられてるから後の祭り
大金使ってインフラを整えて橋までかけた後に日本による一方的な放棄でヨーロッパ諸国を巻き込んで計画的に
大きな損害を見積もる。日本がここで強硬な姿勢に出られるような国じゃないのはご存知の通り
ロシアの目的はこれだから
日本が計画に乗って契約や調印などをしたら、どう転ぼうがロシアの勝ち
224:名無しさん@1周年
18/08/22 03:53:58.13 3R26IioM0.net
樺太持ってるメリットってなに?
225:名無しさん@1周年
18/08/22 06:45:06.70 tm7dF8y20.net
>>193
ウラジオを訪れる外国人観光客は中韓がすごく伸びて日本が比較してチラホラだったのが
ビザの電子化で便利にはなった とかどうとか
226:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています