暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:Mャップ」が、「結婚歴のない男女の増加(未婚化)」が少子化に大きく影響していると考えられる理由だ。 男女の関係は多様化しつつあるといえど、結婚せずに子供を持つ「婚外子」の比率が長年、2%台で横ばいとなっていることからもわかる。 ところで、生涯未婚率の算定年齢を「50歳」としているのは、50歳を過ぎてから初めて結婚する人の割合、実数がともに統計的に小さいからだ。 「いや、自分の周りには50歳を過ぎて結婚した人が結構いる」と感じる人もいるかもしれない。 それは、再婚者を含む結婚ということではないだろうか。 離婚や死別を経験した人が50歳を過ぎて結婚した場合は、生涯未婚率には全く影響しないので、実感との「ズレ」が生じるのかもしれない https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00010000-yomonline-bus_all 8/13(月) 7:11配信 https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180807/20180807-OYT8I50012-L.jpg https://amd.c.yimg.jp/im_siggsvg46W7inwNXc98uVFkx6g---x400-y280-q90-exp3h-pril/amd/20180813-00010000-yomonline-004-2-view.jpg https://amd.c.yimg.jp/im_siggWPrzjKAPdMWxJzQ6aNILNw---x400-y284-q90-exp3h-pril/amd/20180813-00010000-yomonline-002-2-view.jpg 前スレ                  2018/08/15(水) 05:22 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534396077/



3:砂漠のマスカレード ★
18/08/16 17:40:14.37 CAP_USER9.net
生涯未婚率の「男女差」
少子化、高齢者の孤立、「おひとりさま」……様々な社会の課題と結びついていると考えられる生涯未婚率
特に注目すべきは、その男女差が拡大していることだ。
15年の生涯未婚率は、前述の通り男性が23.4%、女性が14.1%。「団塊ジュニア世代」が生まれる直前の1970年には、生涯未婚率は男性1.7%、女性3.3%だった。
半世紀ほど前には、結婚歴のない人がわずかではあるが男性の方が少なかったのだ。
しかし、その後の45年間で、結婚歴のない男性の割合は実に14倍(女性は4倍)に増えた
結婚歴のない男性の割合が「50人に1人」から「4人に1人」へと激増したのだ。
未婚率に差がつく理由とは?
生涯未婚率の男女差に言及せず、まとめて「未婚化が進んでいる」という指摘はよく耳にする。
その多くは、1986年の男女雇用機会均等法の施行以降、女性の社会進出が進む一方、近年は非正規雇用の男性が増えたことを背景に、
「エリート女性は自分と同水準かそれ以上のステータスや収入の男性との結婚を望む」「収入が不安定な男性は、家庭を持つ自信がなく結婚に踏み切れない」などとして、結婚の「ミスマッチ」が発生している、とする言説だ。
また、各種の意識調査の結果から、未婚者の希望する世帯年収が既婚者に比べて高くなるという「経済観念」、男性が自らの経済力を“結婚力”の根拠にしたがる「伝統的大黒柱観」などといった問題を指摘する声もある
これらの根拠から、一般的な「未婚化」の理由は説明できよう。しかし、男女の生涯未婚率の大きな差を説明することはできないのではないか
生物学的には本来、成人男女はほぼ同数存在するはずである。国の人口統計を見ると、50歳までは男性が多いものの、その差はわずかに過ぎない。
16年6月1日現在、49歳までの人口は約6881万人で、そのうち、男性が約3505万人、女性が約3376万人。差は120万人余りだ(平均寿命は女性の方が長いため、50代以降は男女の数が逆転している)
ところが、未婚率は年齢が上がれば上がるほど差が開く。20代前半の時点では、男性と女性の未婚率はほぼ同じだ。
しかし、30代前半になると男性の未婚率が女性の1.4倍になる。さらに40代前半では1.5倍、40代後半では1.6倍、そして50代前半では1.8倍となる
一体、なぜこんなに差が開くのか。

4:名無しさん@1周年
18/08/16 17:40:29.96 xBGcBx7s0.net
俺パヨクだけどネトウヨの女の子結婚しよう

5:砂漠のマスカレード ★
18/08/16 17:40:40.28 CAP_USER9.net
例えば、一夫多妻制の国であれば、男女の未婚率の差は当然のように発生する。
日本では法的に認められていない結婚の形態だが、時間差で事実上の「一夫多妻制」が成立する場合がある
再婚男性と、初婚または再婚女性の結婚のケースだ。
その再婚男性の妻となる女性の数だけ、未婚男性は結婚機会を失うことになる、といえる。
国際結婚があまり多くない日本では、男女の結婚歴の差は、こうした「再婚事情」が握っている可能性があるのだ。
日本の再婚動向はどうなっているのか
厚労省や国立社会保障・人口問題研究所(社人研)などの統計から、日本における再婚の実態を見てみたい。
16年に全国の市区町村の役場に提出された婚姻届に「再婚者が含まれる割合」は全体の25%を占めている。
現代の日本では、再婚者を含むカップルが4組に1組にも上るわけだ。
「夫婦の3組に1組が離婚する」というネガティブな情報ばかりが注目されがちだが、その次のステップとしての再婚も増加し、一般化したといっていいだろう
統計的には初婚者同士のカップル、再婚者同士のカップルは結婚歴の男女差に影響しない。
注目すべきは
 (A)「再婚男性と初婚女性」のカップル
 (B)「再婚女性と初婚男性」のカップル
の割合である
「再婚男性と初婚女性」の結婚と、「再婚女性と初婚男性」の結婚が同数なら、結婚歴の男女差を変動させることはない。
実際はどうか。16年度の1年間の結婚状況を調べたところ、結婚したカップル全体のうち
「再婚男性と初婚女性」が9.7%、「再婚女性と初婚男性」が6.9%で、前者が後者の1.4倍に上っていた。
「再婚男性と初婚女性」の結婚が、「再婚女性と初婚男性」のそれよりも多いという状況は、筆者が調べた1975~2016年の統計では、なんと40年以上にわたって続いていた
毎年1万~2万件、「再婚男性と初婚女性」のほうが「再婚女性と初婚男性」より多かったのだ。
これは毎年1~2万人のペースで、結婚歴のない男女の差が開くことを意味する
その積み重ねが男女の生涯未婚率の大きな差に結びついたことが統計的に読み取れる

6:砂漠のマスカレード ★
18/08/16 17:40:59.93 CAP_USER9.net
「未婚率」男女差は埋まるのか?
では今後、生涯未婚率の男女差が解消される可能性はあるのだろうか。
統計上は「再婚女性と初婚男性」の結婚が増えるか、あるいは「再婚男性と初婚女性」の結婚が減れば、差は縮まる可能性はある。
そこまでいかなくても、「再婚男性と初婚女性」と「再婚女性と初婚男性」が毎年同数になれば、生涯未婚率の差は今まで以上に広がることはない。
結婚歴の有無や生涯未婚率で男性が上回っていること自体を「問題」と断じるべきではないのかもしれない。
しかし、社人研の調査では18歳~34歳の男女とも、約9割が結婚を希望していることがわかっており、一種の「日本社会の歪(ゆが)み」といえるのも


7:事実だ。 この差を解消するには、どういった方法があるのだろうか。考察してみたい。 初婚男性と再婚女性の結婚を促すには? 一つ目は、初婚男性と再婚女性の結婚を促すことだ。再婚女性が初婚男性との結婚を、そして、初婚男性が再婚女性との結婚を考えられるように偏見や先入観を打ち消すことだ。 「再婚女性と初婚男性」のケースを見てみたところ、初婚同士のカップルに比べて「年上女性と年下男性」のカップルが多かった。 初婚同士のカップルのうち、女性の方が年上というケースはほぼ4組に1組(24%)だが、「再婚女性と初婚男性」では、女性の方が年上である割合が、全体の半数近い44%まで上昇する。 つまり、初婚男性が年上の再婚女性と結ばれる可能性は比較的高い、といえる。「結婚するなら年下の女性」という先入観は、よき相手との出会いを阻害してしまうかもしれない 初婚男性が再婚女性と結婚できない理由…… 初婚男性にとって、再婚女性に子どもがいる場合、それが結婚に踏み切れない「壁」となる場合もあり得る。 OECD(経済協力開発機構)の調査によると、シングルマザー世帯がその9割近くを占める「ひとり親世帯」の相対的貧困率は、調査対象となった先進国の中で日本は飛び抜けて高い。 貧困状態にあるという実情が、再婚相手となる男性に高い「経済力」を求める理由となりうるのではないか 結果的に初婚男性にとって、再婚女性と結婚する際の障害になる、と筆者は見ている。



8:砂漠のマスカレード ★
18/08/16 17:41:23.10 CAP_USER9.net
ならば、「シングルマザーの経済力向上」が、男女の生涯未婚率の差を解消するカギともなり得る。シングルマザー世帯が経済的に安定し
年下で収入が多くない初婚男性との結婚にシングルマザーが踏み切りやすくなるよう、国や自治体がセーフティーネットを整備することが必須ではないだろうか
亀の甲より「年の功」?
生涯未婚率の男女差を解消するための二つ目の方法は、「再婚男性と初婚女性」に見られる偏りを是正する、というものである。
特に再婚男性に強く見られる「若い女性への願望」を見直さなければならない、と思う。
前述したが、「再婚女性・初婚男性」カップルの夫のうち、44%が年上の妻を選んでいる。
それに対して、「再婚男性・初婚女性」カップルの夫は実に80%が年下の妻を選んでいるのだ。
年上の女性と結ばれたケースはわずか12%で(残りは同い年)、
「初婚同士」「再婚女性・初婚男性」「再婚同士」を含めた四つの「結婚パターン」のうち、「年上女性」を選ぶ比率が最も少ない。
15年の日本の全ての結婚のうち、女性が年下である割合は58%であることを考えると、再婚男性の「年下志向」が際立つ。
しかも、全ての結婚の年齢差の平均は男性が2.2歳年上だが、「再婚男性・初婚女性」のカップルでは男性が6.6歳年上だ。
「再婚男性と初婚女性」のカップルに占める、男性が7歳以上年上という結婚は44%(全体平均では16%)を占める。
「若い妻を……」と考える再婚希望の男性が、若い初婚女性に狙いを絞って「結婚市場」へ参入するケースも少なくない
初婚同士の結婚であれば、女性はむしろ自分の年齢に近い男性の方がいいと考えるようだ。
初婚の男女同士のカップルの年齢差は1.7歳と2歳を切っており、結婚の4パターンの中で年齢差が一番小さい。
これが、男性側のみ再婚となると、初婚女性が相手の男性に求めるのは、社会や家庭での経験、つまり「年の功」の魅力なのかもしれない。
「若い女性」にこだわらず……
統計を読み解くと、結婚歴のない男性が結婚歴のない女性との結婚を望むなら(女性が結婚したい場合も同じく)、「自分と年齢の近い相手を狙う」ことが成功のコツといえそうだ。
もし、未婚の若い人と結婚したいなら、男女ともに「自らが若いうちに積極的に動く」べし、ということになる
世の中では、女性の「結婚適齢期」がよく話題になる。しかし、統計的には結婚願望を持ちながらも、結婚歴のないまま年を取る男性の方がかなり多いことになる。
実は男性こそ、早く婚活を始めるべきかもしれない。そして、これは男女ともだが、初婚の�


9:i階では、自分とほぼ同じ年齢の相手との結婚が「有力な選択肢」となることも意識したい。 こういった選択肢の変化が「社会の歪み」の是正につながる可能性はあるかもしれない ■天野 馨南子( あまの・かなこ )  ニッセイ基礎研究所生活研究部研究員。東京大学経済学部卒。1995年、日本生命保険相互会社入社 99年からニッセイ基礎研究所に出向。専門分野は少子化対策・女性活躍推進。 くらしに必要な「正確な知識」を広めるための執筆・講演活動の傍ら、内閣府少子化対策関連有識者委員、地方自治体・法人会等の少子化対策・結婚支援データ活用アドバイザー等を務める



10:名無しさん@1周年
18/08/16 17:41:41.97 xBGcBx7s0.net
パヨクだけどネトウヨの女の子いない?

結婚しよう

11:名無しさん@1周年
18/08/16 17:43:50.68 FosHtDov0.net
↓40歳童貞が

12:名無しさん@1周年
18/08/16 17:44:41.86 sj7gwJOw0.net
極右だけど巨乳の子いない?

SEXしよう

13:名無しさん@1周年
18/08/16 17:44:57.12 2LXAjcnO0.net
氷河期世代はしねよ

14:名無しさん@1周年
18/08/16 17:45:55.78 9sdJHCw80.net
うちの会社も既婚者はちゃんと昇進していくよ
もちろん仕事できるのは最低条件ね
独身貴族で許されるのは30歳前後かな
それ以上になると周囲も上司も
人間性を疑い出すよ
女でキャリアなら逃げ道もあるけど
男で独身のままはいろんな物を失うよ?

15:名無しさん@1周年
18/08/16 17:46:27.63 fFaUlBff0.net
↓高齢童貞が

16:名無しさん@1周年
18/08/16 17:47:08.60 21Tt68qO0.net
アイドルの子達はみんなとても可愛い。
でも忘れないで。
どんな美女にも「ちっちゃいチンチンの形」をしたクリトリスがある事を。
百聞は一見にしかず。

17:名無しさん@1周年
18/08/16 17:48:25.96 /NcsIqs60.net
独身でもいいけれど、アイドルや初音ミクに夢中になるのは、見苦しい。

18:名無しさん@1周年
18/08/16 17:48:51.96 whA9bXKP0.net
>>11
独身だと地方転勤とか海外勤務とかさせられないしな

19:名無しさん@1周年
18/08/16 17:50:04.02 3hlaxvCv0.net
31歳男薬剤師身長160cm
年収512万円+残業代
双極性障害もち
これでは結婚出来ない
まずフィールドに立てないよ

20:名無しさん@1周年
18/08/16 17:52:08.70 NqXcQWwO0.net
>>16
結婚出来ない、立てないって自分で言ってるのだから立てないよ

21:名無しさん@1周年
18/08/16 17:53:58.91 +Ivkhols0.net
搾取される事を止めただけな

22:名無しさん@1周年
18/08/16 17:54:09.27 ATJa0a/o0.net
>>11
自由な思想、信条、生き方を否定する差別ですね

23:名無しさん@1周年
18/08/16 17:55:03.46 JkvcxhNd0.net
モテないんだろ
しゃーない

24:名無しさん@1周年
18/08/16 17:56:51.56 Y4vIbH4B0.net
DQNとか、バンドマンや演劇関係者は、年収が少ない奴らでも
結婚・離婚歴が複数あるようなのが多いよなあ

25:名無しさん@1周年
18/08/16 17:58:40.82 Q+M5bi0t0.net
>>14
別に夢中にはならんよ
ただ三次と二次どちらを取ると言われたら二次と即答は出来る程度だ

26:名無しさん@1周年
18/08/16 17:59:18.57 Abg+6TxY0.net
 
【ネット】「俺たちが独り身の理由」、米版2ちゃんで聞いた結果
スレリンク(newsplus板)

27:名無しさん@1周年
18/08/16 17:59:25.32 lf+kE/tc0.net
23%もいるならもう普通じゃん

28:名無しさん@1周年
18/08/16 17:59:36.07 8wcvSxY30.net
ちび
でぶ
はげ
定収入
コミュ障
どれかにあてはまるのだろう
アキラメロン

29:名無しさん@1周年
18/08/16 17:59:50.91 gJOrbXFS0.net
勢いだけを考えろ

30:名無しさん@1周年
18/08/16 17:59:51.15 Sx5arzjr0.net
まあな

31:名無しさん@1周年
18/08/16 18:00:40.14 yMlz9mtN0.net
給料が少な過ぎて…既に詰んでるしなぁ、トホホ

32:名無しさん@1周年
18/08/16 18:01:59.71 NqXcQWwO0.net
>>25
定収入はいいだろw

33:名無しさん@1周年
18/08/16 18:02:05.11 I/zIqjoN0.net
まだやってるのか
人口過剰の地球にとっては素晴らしいことなんだぞ
海外でも日本の少子化と高齢化と人口減少は称賛の対象
もっと自信持て

34:名無しさん@1周年
18/08/16 18:02:19.21 DsFFnfns0.net
>>15
なんで?

35:名無しさん@1周年
18/08/16 18:02:26.12 whA9bXKP0.net
>>16
まずお得意の薬で直せよw

36:名無しさん@1周年
18/08/16 18:02:53.64 whA9bXKP0.net
>>22
アイドルは三次じゃね?

37:名無しさん@1周年
18/08/16 18:03:20.90 +tC1FcnG0.net
>>14
ジャニオタに、も言ってやれよw

38:名無しさん@1周年
18/08/16 18:04:02.24 d/rtqCyC0.net
醜悪な容姿だともうアウト。
性格よかろうが、金が有ろうが。

39:名無しさん@1周年
18/08/16 18:04:03.96 +tC1FcnG0.net
>>11
転勤が増えて離婚の危機だなw

40:名無しさん@1周年
18/08/16 18:04:31.16 XJj7qwBh0.net
>>16
自分でハードルを上げすぎ。
下げたらいい。

41:名無しさん@1周年
18/08/16 18:05:09.10 qyyztkrW0.net
生きていても楽しくない奥様 Part.11
スレリンク(ms板)

結婚って素晴らしいんじゃなかったの?(´・ω・`)

42:名無しさん@1周年
18/08/16 18:05:24.91 whA9bXKP0.net
>>31
海外や田舎に行くと、夫人同伴イベントやホームパーティー、国内なら婦人会活動とかが必須だったりな
特に外国の単身赴任って地域によって違う問題が生まれるし難しい

43:名無しさん@1周年
18/08/16 18:07:46.65 kOXCpOe90.net
男は飽き易いから子育ては無理、つまり結婚も無理
人も進化してバッタみたいに単為生殖が望ましい

44:名無しさん@1周年
18/08/16 18:08:16.64 DsFFnfns0.net
>>39
なるほど・・・
ただ、単身赴任は可能でしょ?

45:名無しさん@1周年
18/08/16 18:08:22.74 2863dhK30.net
日本女性は「日本のおっさんは、みんなゴミ」みたいな反日ねつ造洗脳報道ばっかり刷り込まれとるからな。

46:名無しさん@1周年
18/08/16 18:08:31.94 yV38nGVO0.net
>>1
イケメンは何度も離婚するからね

47:名無しさん@1周年
18/08/16 18:09:16.27 whA9bXKP0.net
>>31
また海外赴任って先進国ばかりでもない
女スパイとかエイズ問題、独身だと既婚者と食事できない国とかまで世界には色々ある

48:名無しさん@1周年
18/08/16 18:09:24.36 Oxxn3Ybk0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
dzg

49:名無しさん@1周年
18/08/16 18:09:48.83 qhACxXK+0.net
モテないから独身
ただそれだけ

50:名無しさん@1周年
18/08/16 18:10:25.14 0mQ5ok9n0.net
ジャニオタはブスが多いって、以前の会社の女の子達が言ってたな。
よく知らないけど。

51:名無しさん@1周年
18/08/16 18:10:38.25 whA9bXKP0.net
>>41
基本的にそういうところは夫婦帯同が原則
ホームパーティーだの必須の国で単身赴任ですなんて通らない
1ヶ月別居してれば離婚が常識の国まで世界は広いんだぜ

52:名無しさん@1周年
18/08/16 18:11:59.19 zd7fK0kB0.net
>>30みたいなバカが多過ぎて困る
問題なのは総人口じゃなくて少子高齢化

53:名無しさん@1周年
18/08/16 18:12:13.93 0mQ5ok9n0.net
ブスの代名詞のジャニオタと私を一緒にしないでと言ってる女子高生を、喫茶店でも見たことあるな

54:名無しさん@1周年
18/08/16 18:12:59.49 D+eTyEgn0.net
魔法使い(50歳)

55:名無しさん@1周年
18/08/16 18:13:33.94 qqKKDa3/0.net
>>1
そういう風に仕向けた結果じゃないのかねぇ

56:名無しさん@1周年
18/08/16 18:13:48.19 0mQ5ok9n0.net
>>51
童帝?

57:名無しさん@1周年
18/08/16 18:13:53.85 5DTT2/Nn0.net
男にとって結婚は現代の奴隷制度だからな。

58:名無しさん@1周年
18/08/16 18:14:26.09 1heK1Js30.net
BBAと結婚しても出生率増えないだろ

59:名無しさん@1周年
18/08/16 18:14:29.25 zBywvPyh0.net
1
嫉妬発狂糸目ゴリラドブス豚ハゲちび篤かましいもてない雅美88歳老害スレ

60:名無しさん@1周年
18/08/16 18:15:25.23 03lFJlEJ0.net
>>50
高校生が茶店行くか?

61:名無しさん@1周年
18/08/16 18:15:25.97 PolJg8xv0.net
>>1
向き、不向き、能力アリ、ナシ
いつも言うことだが、
何ごとも物事には向き、不向き、能力のアリ、ナシってのがあるわけで、
これは恋愛、結婚にもあるわけで、
能力のないのが無理して恋愛や結婚したところで、
いい結果は待ってないって。

62:名無しさん@1周年
18/08/16 18:15:48.56 zBywvPyh0.net
1
嫉妬発狂糸目ゴリラドブス豚ハゲちび篤かましいもてない雅美88歳老害

63:名無しさん@1周年
18/08/16 18:15:57.93 Oxxn3Ybk0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
emv

64:名無しさん@1周年
18/08/16 18:16:10.87 Hp8ZB4SX0.net
>>19
そういう古い体質の企業はこれからどんどん潰れるよ
時代の変化についていけないからね

65:名無しさん@1周年
18/08/16 18:16:18.25 rgjRcpdW0.net
モテ男への寡占は、モテない男を幸せにするんだよなぁ

66:名無しさん@1周年
18/08/16 18:16:47.24 03lFJlEJ0.net
>>47
なんのオタクだってブスばっかりだろ
男女問わず

67:名無しさん@1周年
18/08/16 18:17:47.37 sUE2aVJc0.net
国のトップだった小泉元首相は離婚して独身だったし
それでも外交やってたし
外国でも夫婦じゃないと困ることってないんじゃないの?
外人も離婚してる人や未婚の人多いでしょ?

68:名無しさん@1周年
18/08/16 18:17:55.37 KUHVc4x10.net
結婚システムがもう時代に合わないんじゃないか?
日本の結婚システムは、いまだに昔ながらの「寄生虫女とATM男のツガイ」を基本モデルとしているから、
とりあえず女だけは、定収入がある男ならキモジジイでも何でも結婚するメリットはあるだろうよ。
でも男の方は、もうそこらの量産型女程度のスペックだと、結婚するメリットが無いんだよ。
結婚に関する風潮や因習などの不文律も含めて、日本の結婚システムが根底から完全に「男女平等」にならないと、
もう男が結婚に積極的になる時代は来ないんじゃないか?

69:名無しさん@1周年
18/08/16 18:17:56.18 V8ABH5p60.net
バカサヨは全員、子孫を残せないなw

70:名無しさん@1周年
18/08/16 18:17:58.22 A5GvDymQ0.net
羊水腐ったババア(40代)「結婚して私を養いさないよ!」

71:名無しさん@1周年
18/08/16 18:18:03.58 rgjRcpdW0.net
>>14
寂しさ紛らわす方法なんだからおおめに見てやれよ
俺も40歳で独身のままだったらアイドルやアニメあたりにハマろうと思ってる

72:名無しさん@1周年
18/08/16 18:18:29.04 70NIbmqI0.net
>>63
それは偏見だよ
コナンのファンは賢くて優しい美男美女ばかりだからね

73:名無しさん@1周年
18/08/16 18:18:32.64 RwV5QZjU0.net
既婚者に限って、なんか悔しそうな書き込み多いよな
>>11とかw

74:名無しさん@1周年
18/08/16 18:18:55.67 rmCEkiqK0.net
今は家事も育児もやれとか言われるからな
こんなのは女どもが全部やれ

75:名無しさん@1周年
18/08/16 18:19:08.12 qqKKDa3/0.net
>>64
ペアであるのは自然だと思うけれど宗教上の理由とかじゃね?
恋人連れてくる人もいるくらいだし

76:名無しさん@1周年
18/08/16 18:19:09.23 LZZFrrWv0.net
離婚が多くなったけど女性は再婚をあまりしないということ?

77:名無しさん@1周年
18/08/16 18:19:12.79 sUE2aVJc0.net
今の高齢独身者って昔に比べるとプレッシャーをあまり感じてない気がする
いいことだと思うな

78:名無しさん@1周年
18/08/16 18:19:26.77 whA9bXKP0.net
>>64
そりゃ世界は広いからそういう国もあるだろうさ
でも首相た違っていくらでも取り替えがきく一般社員で、わざわざリスクがある可能性を登用しようとなると困難だってわかるよな?

79:名無しさん@1周年
18/08/16 18:19:35.36 TNqvxCvV0.net
やっぱ独身税かね

80:名無しさん@1周年
18/08/16 18:19:55.76 XMWmXEbY0.net
どせなら「50代初婚が激増」で

81:名無しさん@1周年
18/08/16 18:20:43.90 jMumZKZc0.net
今の40~50代が小さい頃には常識だった事を、次々とひっくり返して行ったらそうなるわな。
現在の若者が持つ「世の中はこう」みたいな適応力が無いんだか。

82:名無しさん@1周年
18/08/16 18:20:52.56 6Fd2mTYT0.net
>>5
> 貧困状態にあるという実情が、再婚相手となる男性に高い「経済力」を求める理由となりうるのではないか
> 結果的に初婚男性にとって、再婚女性と結婚する際の障害になる、と筆者は見ている。
シングルマザーって恋愛体質だから、再婚に金の有無なんてあんま関係ないんじゃない?
まあ、金を持ってるシングルマザーなんて外見でしか男を判断しなくなるから
外見だけ良く金のない男を選ぶかも、ってケースも出てくるかもだけどなw

83:名無しさん@1周年
18/08/16 18:21:08.35 tbdDCuma0.net
人工子宮の研究は現実味を帯びてきた。
URLリンク(www.afpbb.com)
あと30年ぐらいでヒトへの完全な応用例も出てくるかも。
iPS細胞とかで、卵子と精子を作って受精させ、
人工子宮で培養すれば、人間が生殖行動をとる必要はなくなる。
iPS細胞で出来るということは、IQ160(偏差値90)で美男美女でオリンピック金メダリスト並の体力を
持った細胞を意図的に選抜出来るということ。
人工子宮の普及には時間がかかるだろうが、
いずれは全ての能力で遙かに優秀なニュータイプが支配するようになるだろう。
その時に残った旧タイプは障害者のような扱いになり、いずれは絶滅していくだろう。
つまり、あと1~3世代ぐらいで人工的に優秀な細胞を選んで繁殖できるようになるので、
面倒で、リスクが高くて、ギャンブル性の高い交尾行動が廃れていくことが予見される。
婚姻率や出生数が低下しているのは、こういう変化への予備的適応と見られる。

84:名無しさん@1周年
18/08/16 18:21:18.01 sUE2aVJc0.net
>>75
未婚者は出世できない、ってところまだあるのかな
昔は普通だったけど

85:名無しさん@1周年
18/08/16 18:21:34.67 whA9bXKP0.net
>>72
イタリアスペインだと一人だと外で飯も食えないしな
よほどの理由がない限り、はじめから既婚者を選抜するのが普通
それでもあえてあらゆるリスクと面倒を込みで単身者を選抜するなら、よほどの特殊能力があるとか、人事上司前者を納得させる理由がないと

86:名無しさん@1周年
18/08/16 18:21:36.22 nyrTYNYE0.net
>>76
独身税はブルガリアかどっかがやって壮絶に失敗してる

87:名無しさん@1周年
18/08/16 18:21:41.85 1Hu14EVm0.net
50歳職歴なしとどっちがまし?
3年後の俺なんだけど

88:名無しさん@1周年
18/08/16 18:21:59.08 Hp8ZB4SX0.net
>>48
確かに欧米は今まで「カップルにあらずんば人にあらず」くらいのカップル原理主義社会だった。
だがこれから変わるよ。
LGBTの権利確立はその大いなる一歩。
それは究極的には「多様な性のあり方を認める」ということだから、
同性も異性も好きにならない(一人で生きていく)という性のあり方も認めることになる。

89:名無しさん@1周年
18/08/16 18:22:08.77 23zpUN/W0.net
>>65
そんで平等に働いて家事して
女だけ子供産むの?

90:名無しさん@1周年
18/08/16 18:22:11.72 PolJg8xv0.net
>>76
自分たちの政策の失敗を棚に上げて何が独身税ですか?w
一般民衆は上級国民の奴隷ではありませんよ。

91:名無しさん@1周年
18/08/16 18:22:18.87 n1UgPF690.net
同時進行スレ
【ネット】「俺たちが独り身の理由」、米版2ちゃんで聞いた結果
スレリンク(newsplus板)

92:名無しさん@1周年
18/08/16 18:22:36.85 RwV5QZjU0.net
結婚したら幸せ、とかキモ杉
どんな宗教だよ
まわりを見渡せ、バツイチなんて掃いて捨てるほどいるだろw

93:名無しさん@1周年
18/08/16 18:22:58.87 qqKKDa3/0.net
>>82
それは言い過ぎじゃね飯を食えるし
そういうバイアスかけちゃうと説得力に欠けちゃうよ

94:名無しさん@1周年
18/08/16 18:23:12.88 zBywvPyh0.net
1
嫉妬発狂糸目ゴリラドブス豚ハゲちび篤かましいもてない雅美88歳

95:名無しさん@1周年
18/08/16 18:23:21.70 nyrTYNYE0.net
>>85
むしろLGBはカップル文化の強化にしかなってないと思うんだが

96:名無しさん@1周年
18/08/16 18:23:23.44 WAOWbuad0.net
>>11
女は独身でも出世出来て男は独身だと出世できないって性差別だな

97:名無しさん@1周年
18/08/16 18:23:29.56 Tuih8WPS0.net
>>89
自分のために結婚するのに
幸せになれないとか
よっぽどの無能だろ

98:名無しさん@1周年
18/08/16 18:23:32.51 whA9bXKP0.net
>>81
今でも銀行ローンの審査基準に既婚者か子持ちかの条項が入ってるだろ
そもそも一生独身でいたいなら、はじめから単身者が不利にならない仕事や職場を選ぶべき
そういうのまで含めて生涯未婚人生を選択するってことだから

99:名無しさん@1周年
18/08/16 18:23:58.33 A5GvDymQ0.net
>>74
未婚の男は結婚しなくても何も困る事ないな
未婚の女は野たれ死ぬだけだがなw

100:名無しさん@1周年
18/08/16 18:24:37.90 Hp8ZB4SX0.net
>>39
国内は単身赴任が増えてるよ。
嫁や子供が転勤先にまで付き合いたくない、と地元に残り単身赴任を余儀なくされる人が増えてる。
現地では独身とかわらない生活になる。

101:名無しさん@1周年
18/08/16 18:24:42.15 whA9bXKP0.net
>>85
これから変わると社とも関係のない、�


102:ヌっかの誰かがいうのを信じるより、今の現状を考えて社員を派遣するのが普通でないのか



103:名無しさん@1周年
18/08/16 18:25:28.20 sUE2aVJc0.net
>>82
グループだったら大丈夫だろ?
別に夫婦じゃないといけないわけじゃない
ランチは一人でも食える

104:名無しさん@1周年
18/08/16 18:26:00.20 RwV5QZjU0.net
>>94
バツイチ軍団に言えよ、ハゲ

105:名無しさん@1周年
18/08/16 18:26:08.79 whA9bXKP0.net
>>90
物理的に出来るかというなら確かに出禁はされてない
が、そういう話じゃないんだよ
まして観光客じゃなく、企業の代表としていくんだぞ
そういうこと言うから独身は信用がない常識がないと言われるんだろ?

106:名無しさん@1周年
18/08/16 18:26:18.29 Zm4e/rF00.net
>>19
昇進に関しては人の上に立つにはコミュ力が重要だし
全員がそうではないけど既婚者の方がコミュ力は高い傾向があるから
差別というより区別かな

107:名無しさん@1周年
18/08/16 18:26:32.30 Zs3f1DbN0.net
貧乏で結婚したら介護が大変だよな
お互いの両親観ないとあかんのだろ
よっぽど金持ちと結ばれたならいいけど
高齢夫婦同士の殺人事件とかもあるだろ
そう考えると独りでそのまま死んだ方がまだマシだよな
高齢で逮捕されて獄中で死ぬとかそれも最悪だし

108:名無しさん@1周年
18/08/16 18:26:56.74 Abg+6TxY0.net
 
「働き方改革で家庭の収入減少」働く主婦の3割が回答 「夫は稼いでくれればいい、帰宅は早くなくて良い」の声も
スレリンク(dqnplus板)
   夫は稼いでくれればいい  帰宅は早くなくて良い  不倫してときめきたいの
      ,r-─-、,_  
     /      \          / ̄ ̄ ̄γ ̄\  
    ノ // /ノ´ヾ  ヽ       /           ヽ          ,, -''"⌒⌒丶、
    / ///   ⌒ ヽ  ゝ     /              ヽ       /  彡ノノヾ  \
   ノ / `・、    r・' ヽ イ     /        /´ ̄`ヽ   i      / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
   フ (    ノ(・・)ヽ   )人    |       ノ      ヽ  |      彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
   ノ ! ! トェロロロロェイ ! l リ    |      /_,, \   /_,, |  |    ノノ|<●),  、(●>| ミ  
   > ヽヽ `ニニ´ノ / / ,,,   |    /\ ●、   ノ●/ | ノ   ..ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ 
   ⌒|/\_`ー一'_/|/      |    /  ´ ̄  {   ̄` | |   ...((  l      ll    .::l(ヽ)
      / ` ̄´ / lヽ、      |    l    ノ( 、_, )ヽ  ノ |     ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
   /⌒ `''‐ - 、 '´,-‐' |⌒ヽ ヽ     |   ヽヽ=ニ=イ ノ / /  .     )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
  l   ,r   \ Y  /  ヽ ',)     丶、    `⌒´  /      . (( (  `ーr--r‐´  ) ))
  /   !     \|/    ! ノノ  ノ从人 ` 、 __,ノヽ

109:名無しさん@1周年
18/08/16 18:27:06.17 sUE2aVJc0.net
>>97
最近は面白くてね
どんなに子供が小さくても単身赴任が普通
奥さんがついてかない
唯一つの例外は「東京」
東京に行くんだったらホイホイついてくるんだわw

110:名無しさん@1周年
18/08/16 18:27:30.10 whA9bXKP0.net
>>97
じゃあなにも問題ないじゃん
独身もLGBTも既婚者と同じ
移民も外人も日本人と同じ
中卒も東大卒も同じ扱いで差別しない
素晴らしい理念だね

111:名無しさん@1周年
18/08/16 18:27:41.47 qqKKDa3/0.net
ペアが増えてくれれば良いなぁって言いたいだけかと思ってたら
違うはなしだったのね(´・ω・`)

112:名無しさん@1周年
18/08/16 18:27:46.04 whA9bXKP0.net
>>99
女性混ぜないといけないだろ

113:名無しさん@1周年
18/08/16 18:28:25.07 3hlaxvCv0.net
>>37
ハードルってどのくらい?
高望みはしてないよ
年齢±3
年収も350万円ちょい
容姿はあまり気にしてないし

114:名無しさん@1周年
18/08/16 18:28:42.45 sUE2aVJc0.net
>>103
介護は親の年金と貯金がすべてだよ
ランニングで20万/月・人あれば施設に入れられる
自宅介護なんて核家族には無理
ましてや自分の家の貯金崩したりしたら
家庭不和で介護離婚だw

115:名無しさん@1周年
18/08/16 18:28:51.37 vgDVoLSh0.net
>>96
未婚の女って10人に1人ぐらいだろ
ほとんどの女は結婚できてる

116:名無しさん@1周年
18/08/16 18:29:30.36 kH+0Yh4A0.net
>>105
安倍ちゃんが共働き推進なんだから
奥さん付いて行かないのは当然だろう

117:名無しさん@1周年
18/08/16 18:29:35.81 Hp8ZB4SX0.net
>>81
それは急激に崩れつつある。
昔は既婚の男は家のことを嫁に丸投げして仕事に専念できたので会社にとっても使い勝手が良かった。
今は男も家のことをするのが普通になってきてる。
そうすると家のことに煩わされない独身者の方が仕事に専念できるようになる。

118:名無しさん@1周年
18/08/16 18:29:51.29 whA9bXKP0.net
>>109
まずは双曲性障害なおせよ
結婚の第一条件は年収でも身長でもなく、健康だろ
当たり前過ぎるから言われてないだけで

119:名無しさん@1周年
18/08/16 18:30:30.98 5MEERokW0.net
若い人の間では、親が上位20%の層同士が結婚して
親が下位30%の層同士が難なく結婚していて
残りの50%の若者は、結婚できないでいる
根本的に格差社会が原因
欧州も日本も悩まされている。

120:名無しさん@1周年
18/08/16 18:30:32.85 whA9bXKP0.net
>>109
精神病の男と結婚とかメチャクチャハードル高いだろ

121:名無しさん@1周年
18/08/16 18:30:42.39 lf+kE/tc0.net
まだ結婚制度に拘ってんのか、、、
男性にとっては、結婚=リスク大 でしかないからな

122:名無しさん@1周年
18/08/16 18:31:07.22 Hp8ZB4SX0.net
>>84
職歴なしは本気でやばい。
はるかにやばい。

123:名無しさん@1周年
18/08/16 18:31:51.62 rKUy+LWc0.net
日本の女なんぞ豚と同じだからな
・働かない
・稼がない
・あれ買ってくれこれ買ってくれとおねだりが激しい
・人の財布の紐を握ろうとする
・上記をすべて当たり前だと思ってる
・ブサイク
・短足
・無能    
本当に見事なほどのゴミだよな       

124:名無しさん@1周年
18/08/16 18:32:29.66 IXo7OtQb0.net
>>119
おっと
自分のカーチャンの悪口はそこまでだぜっ

125:名無しさん@1周年
18/08/16 18:32:58.58 3hlaxvCv0.net
>>114
双極性障害は100%治らないから流石にそれは無理だろ
>>116

126:名無しさん@1周年
18/08/16 18:33:11.94 NuR/2qu30.net
結婚の難易度が飛躍的に上がりました
離婚も増え、恋愛結婚では全体の4割のカップルが離婚します
結婚し、生涯添い遂げる確率はなんと37パーセントしかありません

127:名無しさん@1周年
18/08/16 18:33:39.68 Zs3f1DbN0.net
>>110
信じられないかもしれないが、うちの母親は65にもなって貯金が200万位しかない
兄貴は何とか結婚したけど、俺は多分無理だと思う
もう俺に老後の面倒観て貰うのも当たり前の様に話してるからな

128:名無しさん@1周年
18/08/16 18:33:56.59 IXo7OtQb0.net
>>122
現実と妄想の区別は、つけられるようにしようか

129:名無しさん@1周年
18/08/16 18:34:32.35 sUE2aVJc0.net
>>111
【生涯未婚率】男性23%、女性14%に急上昇
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
これからもどんどん女性の生涯未婚率は高まるよ
今は男が女性の年収をあてにして結婚するからね
余程の能力持った人でなければ
新卒→ブラック就職→退職→パートかニートだから
専業主婦枠がなくなった今
非正規や無職は女性でも結婚できない
だから本当に男が結婚したかったら
「専業主婦大歓迎!」と言えばあっという間に結婚できるよ

130:名無しさん@1周年
18/08/16 18:34:43.62 uKeYXVxM0.net
>>121
薬で抑えられるだろ?

131:名無しさん@1周年
18/08/16 18:34:56.12 BOuxBdcaO.net
あ?てめーらモテるんだから結婚ぐらいできるだろ。
働いてねーでカネタカる怠け者女や無職ニートどもが。こいつら普段から上から目線なくせに、都合いいときだけ被害ヅラするクズども死ね。
こいつらどの世代だあ?バブル世代や団塊ジュニア世代か?80年代生まれや90年代生まれか?
調子こいてんじゃねー。怠け者女や無職ニートども死ね

132:名無しさん@1周年
18/08/16 18:34:59.94 whA9bXKP0.net
>>121
じゃあ統合失調症と結婚したいとか、ガンの末期だけど結婚したいとか、
HIVキャリアだけど結婚したいとか
それも昔からの恋愛じゃなくこれからの婚活で結婚したいとか
ってのと同じだってわかるだろ
1型糖尿病くらいでも全面NGだろ

133:名無しさん@1周年
18/08/16 18:35:17.27 GLCjAOlO0.net
>>61
自由な思想、信条、生き方をある程度制限しないと、
企業は生き残れないんじゃないかね、実際問題として。
それと、未婚率とはちょっと問題の性質が違うけどね。

134:名無しさん@1周年
18/08/16 18:35:18.67 YrVG/NIR0.net
>>11
総合商社勤務だけど、独身のが昇進してるよ。既婚馬鹿と違って仕事に打ち込む事ができるからなw

135:名無しさん@1周年
18/08/16 18:35:59.07 Hp8ZB4SX0.net
>>92
奴らのカップル文化は根強い。
しかも昔は男と女のカップルしか認められていなかった。
だがまずはカップルのあり方に多様性が認められるようになった。
これだけでも非常に大胆な変化だ。
男、女、両方を好きになるバイセクシャルも許されるようになった。
ならば、どちらも好きにならない性だって認めないとおかしいということになる。
LGBT容認はレズやゲイだけを許すものではなく、
あらゆる多様な性を認める姿勢だ。

136:名無しさん@1周年
18/08/16 18:36:10.95 zBywvPyh0.net
1
嫉妬発狂糸目ゴリラドブス豚ハゲちび篤かましいもてない雅美老害

137:名無しさん@1周年
18/08/16 18:36:11.23 sUE2aVJc0.net
>>123
そういう家庭は多いよ
特に父親が先になくなると年金はがたっと減るからね
だからやむなく自宅介護なんだけど
自宅介護→家庭不和→介護離職→介護離婚→一家離散→介護殺人、って
本当に起こりうる話なんだわ

138:名無しさん@1周年
18/08/16 18:36:28.07 whA9bXKP0.net
ガンの末期はともかく、
1型糖尿病もHIVも統合失調症も薬で押さえられるから万事OKか?

139:名無しさん@1周年
18/08/16 18:37:02.23 U90+5GrN0.net
未婚の息子がいると、両親も孫の顔が見たかっただろうと思う。

140:名無しさん@1周年
18/08/16 18:37:18.37 Hp8ZB4SX0.net
>>95
大企業勤めだったからかもしれないが、
独身で普通に2500万のローン組めたよ。

141:名無しさん@1周年
18/08/16 18:37:24.13 +vsjg/HH0.net
43歳 ♂ もう、生涯未婚確定。
年収560万円だから、生きていく分には困らないが、仕事以外に張り合いのない。

142:名無しさん@1周年
18/08/16 18:37:30.28 whA9bXKP0.net
>>92
キリスト教、特にカトリックが絡むとな
イスラムもだな

143:名無しさん@1周年
18/08/16 18:37:51.19 YrVG/NIR0.net
>>117
既婚男はホモレズ未満の負け組だよな
自分でストレス増やすとかドMかよ

144:名無しさん@1周年
18/08/16 18:37:51.46 sUE2aVJc0.net
>>130
最近遠隔地に単身の人間行かせるよな
住ませるところも適当で済むし家族帯同手当いらないし
帰宅旅費がいらないから
行かされた方は地元に変えるだけでも大変な出費だ
それでさらに婚期が遠のく

145:名無しさん@1周年
18/08/16 18:38:07.88 whA9bXKP0.net
>>136
だから?
既婚なら5000万くらい組めたかもね?
そんなに必要ない?
そういう話じゃないんだろ

146:名無しさん@1周年
18/08/16 18:38:09.66 NuR/2qu30.net
カップルの半数以上が浮気経験を持っています
カップルの8割が10年以内にパートナー以外の誰かを愛するようになります
カップルの半数以上が結婚する相手を間違えたと考えています
こんな結婚をあなたはまだ望みますか?
あなたが愛するべきものは、結婚ではなくあなたが愛したいと望むものであるべきではありませんか?
結婚という洗脳から早く目覚めてください
あなたは愛したいものを愛するべきです
打算で結婚? 世間体のために結婚?
愛するものをそんなもののために手放す気ですか?

147:名無しさん@1周年
18/08/16 18:38:44.40 hRTGynz10.net
もう終わりやな
結局外人増えることになるのか

148:名無しさん@1周年
18/08/16 18:38:50.26 NbwwpYuP0.net
人間未満の男が生き残れないようになっただけ
正当な評価がされるようになったと考えて喜ぶべきなんだ

149:名無しさん@1周年
18/08/16 18:38:51.76 agUPjdEr0.net
>>130
そのまま自分にとっての幸福を探求すれば良いじゃない。
こんな負け組スレなんで気にしてんだw

150:名無しさん@1周年
18/08/16 18:39:04.66 sUE2aVJc0.net
>>137
まあ仕方ないよ
そういう人生楽しもうぜ

151:名無しさん@1周年
18/08/16 18:39:06.53 yOL18PcU0.net
巨乳は苦手だ
理想はスタイル抜群で胸がない女

152:名無しさん@1周年
18/08/16 18:39:15.73 1po2W9Dc0.net
男は結婚のメリット少ないだろ
男に保護政策しないと、少子化はこのまま進行するぞ

153:名無しさん@1周年
18/08/16 18:40:00.47 sUE2aVJc0.net
>>145
結婚しないとこんなに損をする、ってのが
ネット時代で必ずしも本当じゃないとばれちゃったからなあ
北風にならないんだよ
もちろん太陽にもならないw

154:名無しさん@1周年
18/08/16 18:40:12.32 Hp8ZB4SX0.net
>>105
そうそう。
東京だけは喜んで来るね。
しかし地方へ転勤になるとほとんど単身。
何のために結婚したかわからなくなるだろうなw

155:名無しさん@1周年
18/08/16 18:40:45.75 agUPjdEr0.net
>>148
自分の遺伝子を残したいってのは種の保存という本能だからなー。
それはメリットとは言わないと断言するならそんな国の行く末とか
スケールの大きなこと心配しなくていいよw
自分の老後だけ心配しとけw

156:名無しさん@1周年
18/08/16 18:40:58.38 ZTufHcRc0.net
>>137
ちうごく人の女の人なら結婚できるよ。
航空券とか仕送りとかしてあげればね

157:名無しさん@1周年
18/08/16 18:41:19.98 Hp8ZB4SX0.net
>>106
仕事の能力で評価されるのは当然だが、
それ以外の要素が仕事の評価に影響する方がおかしいだろう。

158:名無しさん@1周年
18/08/16 18:41:39.85 NuR/2qu30.net
結婚に洗脳されてはいけません
結婚は、あなたが愛するものを手放して、妥協して偽りの愛を異性に向ける行為です
そんな偽りの愛から生まれた子供たちが今の子供たちです
愛されないがゆえに、愛に飢えた子供たちばかりです
偽りの愛から生まれる者の末路は絶望だけです
あなたは愛するものを愛し続けるべきです

159:名無しさん@1周年
18/08/16 18:42:19.06 xAp/DiS40.net
根本的に自己犠牲精神の無い男は結婚出来ない。
優しいパパとママに可愛い可愛いで育てられてガリ勉で高学歴になった奴ほど駄目。
人からお膳立てしてもらうばかりで人のために何かしてあげることが出来ない。

160:名無しさん@1周年
18/08/16 18:42:38.74 JBbKQPE90.net
別に頑張ってしなくていいんだよ。こんなもん

161:名無しさん@1周年
18/08/16 18:42:57.35 ZTufHcRc0.net
>>149
扶養家族がいることで、どれだけ優遇制度があるか知らないの?
税金や社会保険料の控除、バカにならないほどあるよ。
無収入人間や自宅警備員には関係ない話だけれど。

162:名無しさん@1周年
18/08/16 18:43:05.18 np+r1+Ye0.net
俺みたいな結婚3回を全部カウントしてくれれば平均値は上がる。

163:名無しさん@1周年
18/08/16 18:43:13.37 bk2gXW1P0.net
愛のない結婚ならしないほうがましだぞ。
妻から一欠片も愛されていない夫は全世帯の70%以上。
そのうち10%は命を狙われている。
プードルのほうがよほど忠実。

164:名無しさん@1周年
18/08/16 18:43:28.20 PolJg8xv0.net
>>143
仮に今後も外国人居住者が増えた場合、
自分が子持だと恐怖感じるけど、
独身だとそこまで恐怖は感じないと思うよ。

165:名無しさん@1周年
18/08/16 18:43:35.80 whA9bXKP0.net
そもそも完全に未婚が既婚と引き比べてどうこういうこと自体が謎
ホモレズがヘテロ相手に
「異性とセックスしなくちゃいけないなんてかわいそうwセックスは同性とするのが一番。同性セックスが~」
とか延々ホモレズの良さをヘテロ相手に語ったりしないだろ
自分が未婚なくせに結婚スレにはワラワラ集ってきてさ

166:名無しさん@1周年
18/08/16 18:44:03.44 whA9bXKP0.net
>>153
社会に出たことない?

167:名無しさん@1周年
18/08/16 18:44:27.92 2VsZggRN0.net
お前ら5chやっている暇があったらナンパしろ

168:名無しさん@1周年
18/08/16 18:44:31.82 ICPEja8k0.net
独身税まだかな
社会のためにもっと多くの税金を納めてほしい

169:名無しさん@1周年
18/08/16 18:44:33.45 NuR/2qu30.net
結婚という制度はそもそも、弱者が生き残るために生まれた制度です
弱い国が強い国の支配者に美人を差し出して、弱い国は生き残ります
これが結婚なのです
しかし、男性諸君、あなたたちは強者ではありませんし、弱者でもありません
いまのあなたに結婚という制度は不要です
必要なものは、あなたが愛するべきものを洗脳によって手放さない決意です

170:名無しさん@1周年
18/08/16 18:44:38.87 YrVG/NIR0.net
>>161
だまれ情弱の負け組が

171:名無しさん@1周年
18/08/16 18:44:48.47 IXo7OtQb0.net
>>153
育休から復帰した女性が閑職に回されたり
役職を下げられたり、出世コースから外されたり、
当たり前のようにしてる現実があるからな

172:名無しさん@1周年
18/08/16 18:45:15.83 jZd1OQEr0.net
>>11
実際には独身の方が「お前ら死んでこいw」とばかりに地方に飛ばされるんじゃないの
引っ越しも簡単だし恨まれるのはその社員本人だけだし業績が上がればそれでいいんだろう

173:名無しさん@1周年
18/08/16 18:45:18.45 /LaJEfs50.net
>>148
必要ないって
メリットデメリットとかいう打算が存在する余地のある結婚は今の社会じゃ維持できないよ
かといって昔みたいに周りが口出しするような社会に戻るとも思えないしな

174:名無しさん@1周年
18/08/16 18:45:26.43 whA9bXKP0.net
>>166
負け組だからってババアみたいにヒス起こすなよw

175:名無しさん@1周年
18/08/16 18:45:52.97 Yr+6Z5O70.net
>>159
円満に離婚させてくれる会社とかあるといいのにね。

176:名無しさん@1周年
18/08/16 18:46:40.97 Hp8ZB4SX0.net
>>155
確かに自己犠牲の精神がないと結婚はできないだろうな
今は自分を犠牲にしてまで結婚なんかしたくないという人が増えてるわけだな

177:名無しさん@1周年
18/08/16 18:47:24.69 whA9bXKP0.net
>>169
しかし、前のスレでみたが、独身が不幸を感じたり、自殺が増えてるのはここ20年の最近なんだな
実際小梨結婚共働きなんてセレクトもあるわけだし
バブルの頃に比べて世の中は逆進してて独身に厳しくなってると思う

178:名無しさん@1周年
18/08/16 18:47:35.31 o/ndFOUP0.net
最近は50代まで相手にしてくれるようになったのか!
割り切った関係でも金持ちなら若い女余裕だから結婚は無理っしょ
結婚なると若い女が嫌がるって意味だけど

179:名無しさん@1周年
18/08/16 18:47:35.74 JlWkdGmp0.net
子供を持つのがそんなに価値ある事ではない時代になったしな。
女の傍若無人さって、昔は「女は子供を生むから」と男は目を瞑ってやってたんだろうけど
今は、「子供を生む性だから」なんて事で特権を主張したら男は逃げて行く。

180:名無しさん@1周年
18/08/16 18:47:51.46 NqgF2OS80.net
みんな安倍さんを尊敬してるからね、支持率で証明されてる
餓鬼の面倒なんか見たくないよね、夫婦それぞれ好き勝手に生きるのが理想
子供が居ないから忖度が気持ち良いのだろ、それよくわかるよw

181:名無しさん@1周年
18/08/16 18:47:51.63 0WDzSh5g0.net
40歳、結婚出来ないから週一キャバクラで遊んでるわ
20代後半のキャバ嬢に誘われてご飯もたまに行く
少しくらい俺に気はあるのか?
無いだろなあ
ところで性欲もあんまり無いし商売女とは
金払ってまでしたく無いからあえて風俗には行かない

182:名無しさん@1周年
18/08/16 18:48:56.36 Hp8ZB4SX0.net
>>157
よく知ってるよ。
実質的な独身税だよ。
ただ子供育てるにはとんでもなく金がかかるからそれらの優遇は当然だろうとも思ってる。
それで損してるとはまったく思わん。

183:名無しさん@1周年
18/08/16 18:49:26.31 svs7IR7V0.net
こんだけスレ立ち続けても
交際結婚する理由を誰も答えてくれないんだよね
同調圧力でしてますって正直に言ってほしい

184:名無しさん@1周年
18/08/16 18:49:26.99 WRpA/Sxp0.net
ヒーローは世界中皆独身だよ。仮面ライダーもスーパーマンもスパイダーマンもウルトラマンも2歳児を見つけたオジサンも独身…。
つまり、既婚者はヒーローにはなれないってこった。

185:名無しさん@1周年
18/08/16 18:49:30.31 PolJg8xv0.net
>>164
そう言うレトリックやめない?
社会のためではなくこの国の上層にいる連中が楽するためだろうにw
一般民衆が得られる恩恵なんて微々たるもんだわw

186:名無しさん@1周年
18/08/16 18:49:32.61 NuR/2qu30.net
結婚をしないと生涯で約4500万円の収入になります
結婚するということは、4500万円の借金をすることになります
あなたはそんな大金を借金して、苦悩を買うのですか?

187:名無しさん@1周年
18/08/16 18:49:35.17 IXo7OtQb0.net
>>172
自己中が増えたってのはあるだろうな
誰かと人生をやっていく、というのは経験値も大事
確か、35才時点で独身男性の4割はそもそも異性との付き合った経験すらなく、
0~1人が7割だったか?
まともに「価値観の異なる人間」と自分の価値観をすり合わせたりするという経験値を積んでないと
そりゃ、結婚なんて無理だろうな
恋人も夫婦も「人間関係」の一つだから
それが構築できない人間はやっぱり一定数いるんだよな、男女ともに
すぐヒス起こすババアとか、自分のことしか考えられないジジイとかが、ソレ

188:名無しさん@1周年
18/08/16 18:50:27.11 whA9bXKP0.net
例えば結婚して二人で働けば年収は増えるし、各種控除なんかもあるし、社会的見解からも自由になるし、子なし選択すればロスも少ないだろ
高年収帯でも、低年収帯はなおのこと、結婚した方が社会的に強いと思う
むしろみんなが結婚してた時代の方が独身に寛容だったと思う

189:名無しさん@1周年
18/08/16 18:50:36.84 jEoRXDSh0.net
移民はよ

190:名無しさん@1周年
18/08/16 18:50:53.14 Hp8ZB4SX0.net
>>162
井の中の蛙だな
おまえの会社も変わらないと時代に取り残されおまえも路頭に迷うぞw

191:名無しさん@1周年
18/08/16 18:51:13.88 zBywvPyh0.net
1
嫉妬発狂糸目ゴリラドブス豚ハゲちび篤かましいもてない雅美爺

192:名無しさん@1周年
18/08/16 18:51:51.03 zBywvPyh0.net
1
嫉妬発狂糸目ゴリラドブス豚ハゲちび篤かましいもてない雅美奇形爺

193:名無しさん@1周年
18/08/16 18:51:57.66 whA9bXKP0.net
>>186
お前みたいに工場のベルトコンベアに一時間に何個乗っけるから仕事ができる
ってな世界ばかりじゃないんだよ

194:名無しさん@1周年
18/08/16 18:52:01.69 /LaJEfs50.net
>>173
本来なら周りに世話やかれて結婚して
周りに不満を愚痴ったりしてガス抜きしたり
逆にアドバイスや説教喰らって矯正されてた層かもね
今は独身で寂しい思いしてるのかもしれない
でもそんな干渉受けるのも嫌でしょ皆
かといって干渉なしで結婚生活継続出来ないし仕方ないと思うよ
代わりに自由を得たんだよ

195:名無しさん@1周年
18/08/16 18:52:56.90 Hp8ZB4SX0.net
>>167
日本のような長時間労働社会ではそれはやむをえない。
だが長期的にはそういうのもなくしていくべきなのだろう。
どれも長時間労働社会の是正が大前提になるが。

196:名無しさん@1周年
18/08/16 18:53:09.81 vGsGtEPU0.net
>>86
いや、生まなくていいよ。
なんで女は、誰からも強制されてないのに、勝手に「子供を生まされる」と思い込んでんの?
家事もしなくていいよ。子供も生まなくていい。
もしそんな事を押し付けてくる奴がいたら、それは脅迫強要に当たるから、警察に行くべき。
女は、人の言いなりになって出産や家事をやらなくていいんだよ。

197:名無しさん@1周年
18/08/16 18:53:21.92 AjX68hQ20.net
モテ期が女性の婚期と合わなすぎ
20代30代はチビで貧乏で全く見向きもされず
今40代後半で20代後半女性と付き合ってる
20代女性に声かけられたりモテモテになってる
てかさ
最近の20代の男は何やってんだ?
都心住まいだけど
彼女は俺と付き合ってからドライブデートは初めてだっていうし
他の女性なんかもモデルやってるような娘が
焼肉おごってもらうの生まれて初めて
とかで喜んじゃってる体たらくじゃん
俺みたいな中年チビおっさんに若い女性が寄ってくるようじゃ
日本も終わりじゃんよ

198:名無しさん@1周年
18/08/16 18:53:39.28 o/ndFOUP0.net
>>184
子ナシは続かないだろ
結婚するならバカ息子でもいた方がいいんじゃね

199:名無しさん@1周年
18/08/16 18:53:53.96 DsFFnfns0.net
>>120
恨むなら彼氏(?)の母親を恨めw
女なんて嘘つきで不潔で屁理屈ばかり達者で無責任なクズだと
母親をみて学んでるんだから

200:名無しさん@1周年
18/08/16 18:54:05.47 whA9bXKP0.net
そもそも家族一同制度は弱い個人がバラバラに生きてるとやられるから群れを作るのがはじまりだろ
それなのに低年収や弱者ほと、結婚もしない
だけでなく、親戚とも学閥同級生とも疎遠、地域近所とも連帯なし、だったりする
逆に政治家とか財閥なんかの方が、姻族親戚、同窓含めて、関係構築に熱心だ

201:名無しさん@1周年
18/08/16 18:54:22.45 NuR/2qu30.net
既婚男性のほとんどがパートナーから愛されておらず、ATMとして見られています
既婚男性のほとんどがパートナーから愛されていると誤解しています
既婚男性は常に女性に利用される側に立ち続けています
既婚男性の知能指数は極めて低いことがわかります

202:名無しさん@1周年
18/08/16 18:54:31.77 IXo7OtQb0.net
>>191
そうだな。
「それ以外の要素が仕事の評価に影響」している、という哀しい現実があるんだよな。
お前の主張と現実は全然違う、というだけの話だよ、ヒキコモリ君。

203:名無しさん@1周年
18/08/16 18:54:44.28 whA9bXKP0.net
>>190
本当に独身は自由かな?
若いうちはそうかもしれんが年と共に独身の方が不自由なことが増えてくると思う

204:名無しさん@1周年
18/08/16 18:55:04.96 YrVG/NIR0.net
>>179
結局、独身は情弱の馬鹿って事だよな
産まれてくるガキが惨めすぎてww

205:名無しさん@1周年
18/08/16 18:55:16.25 C021qKpA0.net
一夫一妻の皆婚制が時代に合わんなった

206:名無しさん@1周年
18/08/16 18:55:19.67 HrLshIBe0.net
>>193
女の「こんなの初めて」を信じるタイプかw

207:名無しさん@1周年
18/08/16 18:55:20.66 Ln4m5dSd0.net
>>179
2回しているけど、
普通にいいなぁと思える人が現れたから。
まぁ色々な女性の方から、一緒になって、と言われてきたけどその中でもそれなら、

208:名無しさん@1周年
18/08/16 18:55:40.63 Hp8ZB4SX0.net
>>189
おまえは単純労働じゃないのか
だったら�


209:ネおさらその頭のかたさは致命的だぞ まあ気の毒なことだ



210:名無しさん@1周年
18/08/16 18:55:58.02 WRpA/Sxp0.net
上祐ガール、強姦殺人整形逃亡の市橋にファンクラブ、結婚歴4回の宅間守。 マンコなんてこんなもんだよ

211:名無しさん@1周年
18/08/16 18:55:58.11 1bWkZoXC0.net
>>185
若いベトナム人女性介護士入ってきたらワンチャンあるかのう

212:名無しさん@1周年
18/08/16 18:56:11.46 XNNv3hLX0.net
>>193
女のほうも「このオッサン騙されやすくてチョロいわー」って思ってるんだろ

213:名無しさん@1周年
18/08/16 18:56:36.80 cdHnfV1p0.net
とりあえず非正規で結婚を申し込むような勇者は少なかろ
じきに移民男性が結婚率を上げてくるさw

214:名無しさん@1周年
18/08/16 18:56:55.90 /LaJEfs50.net
>>199
自由だよ、家庭に束縛されない個人として最大限の自由を謳歌できるんだから
代わりのコストとかストレスとかは不自由ではなくて自由にセットで付いてきてる責任みたいなもんだから

215:名無しさん@1周年
18/08/16 18:57:18.54 ZTufHcRc0.net
>>178
あなたにレスしたんじゃなくて>>149にレスしたのですが?
何でも自分に言われたと思って知ってる知っている言うような
性格が結婚できない理由だと思うよ。

216:名無しさん@1周年
18/08/16 18:57:54.12 DXtMPgGI0.net
>>202
キャバクラが潰れない訳だと納得した
多分このおっさんのいう女も商売がらみだよw

217:名無しさん@1周年
18/08/16 18:57:59.11 whA9bXKP0.net
>>204
頭の固さってのは現在の社会常識やモラルを守ることでもあるからな
LGBT万歳!ホモホモホモー!
と叫ぶ先進的で頭が柔らかいのが評価される所ばかりでもないんだよ

218:名無しさん@1周年
18/08/16 18:58:24.50 svs7IR7V0.net
>>203
好きになったみたいな返しって抽象的すぎて答えになってないと思う
あいだこいだ的な言っとけば逃れられる的な・・・

219:名無しさん@1周年
18/08/16 18:58:27.65 /tdtKciQ0.net
職場の独身の冴えないオッサンをおちょくるのは面白いよね
社会に何の役にも立ってないのに、必死になって正当性を主張してくるのがw

220:名無しさん@1周年
18/08/16 18:58:32.54 WV6LcQpf0.net
恋愛して一緒に生活していけると思わない限り結婚はしない方がいいな

221:名無しさん@1周年
18/08/16 18:58:44.25 ZTufHcRc0.net
>>193
こんなのはじめて~~うれしい~
すごい~~はじめて~~は
リップサービスだよ。風俗嬢の、「すごい、大きい、こんなのはじめて」と同じ。

222:名無しさん@1周年
18/08/16 18:58:59.31 1bWkZoXC0.net
>>193
いわゆるパパ活ってやつ?

223:名無しさん@1周年
18/08/16 18:59:09.64 Ln4m5dSd0.net
>>179
続き
この人ならと思える人が現れたからだけどね。
ただ、1人の気ままさは何事にも変えがたいと思う。自分が死んでいく時の事を考えてみ、俺は1人でも良かったと思ってるよ

224:名無しさん@1周年
18/08/16 18:59:09.98 Hp8ZB4SX0.net
>>198
現時点で「それ以外の要素が仕事の評価に影響している」のは知っているよ。
だがそれは是正されるべきだし、是正できない企業は時代に取り残されるだけということだ。
そして社会の変化はおまえが思っているよりはるかに速い。

225:名無しさん@1周年
18/08/16 18:59:33.88 whA9bXKP0.net
>>209
個人としても独身は年と共に行動の選択肢が減ってくる
前に詳しく指摘したら「そんなものは欲しくない!(やりたくない)欲しくないものが手に入らないのは不自由でない!」
とかの謎論理ばかりだったから、徒労に終わるようなことはわざわざ言わんが

226:名無しさん@1周年
18/08/16 18:59:58.65 6Fd2mTYT0.net
>>183
> 恋人も夫婦も「人間関係」の一つだから
> それが構築できない人間はやっぱり一定数いるんだよな、男女ともに
ただ、それを持ってしての批判はやっぱ後付感が強いな
と言うのも、その理屈で
「離婚経験者は他人と人間関係の構築が出来なかったから離婚したんだ」
って言うとものすごい勢いで怒る人がいるからね
人間、他人を批判してるときってなんだかんだで楽しいから、既婚者は独身者を批判して楽しんでるだけだと思う
金持ちが貧乏人を努力不足だとか言って批判してるのと同じなだけだと思うけどね

227:名無しさん@1周年
18/08/16 19:00:00.95 Ln4m5dSd0.net
>>213
続きもあるよ

228:名無しさん@1周年
18/08/16 19:00:02.30 jgUy51u10.net
独身恥ずかしいよって指摘してやったら否定してくるね
恥を認めたくない気持ちはわかるけどさ

229:名無しさん@1周年
18/08/16 19:00:44.78 whA9bXKP0.net
>>214
その正統性ってのが本人が思ってるだけで、現実とまるで解離してるんだよな

230:名無しさん@1周年
18/08/16 19:00:56.04 Hp8ZB4SX0.net
>>199
まあそれは本当に年を取ってからの話。
40代くらいまでは正直ピンと来ない。

231:名無しさん@1周年
18/08/16 19:00:59.53 vGsGtEPU0.net
女って不思議だよな。
誰も何にも言ってないのに、勝手に「子供生まされる」「家事やらされる」「夜の相手させられる」と言う。
銃でも突き付けられて、出産しないと撃つぞとでも脅されてるんだろうか?
家事や夜の相手しないと命の保証がないとでも言われてるんだろうか?
嫌なら、全部断ればいいじゃん。なんで断らないの?
もしそんな事を強要してくる奴がいたら、警察なり告訴なりすればいいだろ。

232:名無しさん@1周年
18/08/16 19:01:00.97 NVHtS9dl0.net
歌手のaikoって結婚する気も子供をつくる気もないみたいだけど
aikoは小学生の時に親が離婚して(母が出ていった)父親だけでは育てられないから親戚に預けられてたんだよ
小さい頃にそういう経験すると結婚に夢も希望もなくなるのかもね

233:名無しさん@1周年
18/08/16 19:01:06.37 /LaJEfs50.net
>>213
横だけどそれが答えで全てだよ
理詰めで結婚するなら多分失敗するで

234:名無しさん@1周年
18/08/16 19:01:28.87 WRpA/Sxp0.net
URLリンク(cavolump.com)
風俗嬢マニュアル

235:名無しさん@1周年
18/08/16 19:01:48.23 C021qKpA0.net
世間体でもって結婚ってのは、今の時代ではムリやわ

236:名無しさん@1周年
18/08/16 19:01:54.58 Ry53hGD90.net
>>1           
これのどこがニュースですか?>砂漠のマスカレード ★

237:名無しさん@1周年
18/08/16 19:02:00.64 whA9bXKP0.net
>>221
単純に回りの独身がバカばかりだから、ああやっぱりね的なとこじゃないの
リアルで「お前バカだなw」とか言えないじゃん

238:名無しさん@1周年
18/08/16 19:02:22.45 PmIeX5HrO.net
地方は家賃以外は都会よりも高いし、収入も低いのに未婚率が都会よりも低いよな
子供の食費とかどうしてるのさ?
東京じゃあ324円で牛肉買えるよ

239:名無しさん@1周年
18/08/16 19:02:47.13 Hp8ZB4SX0.net
>>210
横レスが気に入らなかったか
すまんな

240:名無しさん@1周年
18/08/16 19:03:14.84 whA9bXKP0.net
>>225
だからほとんどの人はいいとこ取りをしたがるんだが、タイミングが難しいw
簡単に結婚できる時期は、結婚にメリットを感じない
皮肉なことに結婚にメリットが出てくるのは、既に結婚出来なくなってからなんだよなw

241:名無しさん@1周年
18/08/16 19:03:19.83 svs7IR7V0.net
>>228
みんなは根本に交際結婚がしたいという謎の願望があるからあーだこーだ言ってるんだと思うが
その謎の願望が自分にはないからその根本が何なのかが知りたい
自分は物心つく前にそういう願望を持つように隔離されて洗脳でもされた説ぐらいしか思いつかない

242:名無しさん@1周年
18/08/16 19:03:26.39 jgUy51u10.net
未婚で子無し独身の中年って何の役にも立たないよね
生殖能力も無いし、ゴミだよ
早く死ねばいいのに

243:名無しさん@1周年
18/08/16 19:03:27.40 6Fd2mTYT0.net
>>205
実際のところ、昔と違って今は恋愛結婚だから、結婚できるかどうかは恋愛力の差で
恋愛力に人間性は関係ないから結婚できるから人間性がよく、結婚できないから
人間性が悪いなんてことはないんだよな
そもそも人間性がいい人は「独身は人間性が悪い」とは言わんでしょ
これ言った時点で人間性が疑われるからw

244:名無しさん@1周年
18/08/16 19:03:41.38 uqetwcMm0.net
子ナシの結婚は社会は望んでないよな
少子化解決しないわ

245:名無しさん@1周年
18/08/16 19:03:51.35 5MEERokW0.net
大企業に勤める20代後半~30代なら、年収400万以上もらってて当然だが
中小や非正規の場合、20代後半~30代では年収100万~300万行くか行かないか程度
個人事業主・自営業の場合は自分の稼ぎによって完全に違う。若くして年収1000万の人も居れば、年収200万くらいしかない人も居る
要するに、今の日本は中小や非正規の年収があまりにも低すぎるから、中小や非正規社員が結婚できない(親が金持ちとかは別だが)
つまり上位30%の大企業勤め・公務員・医師の20代後半~30代同士だけがスムーズに結婚出来てて
下位30%の貯蓄ナシの非正規同士は逆に結婚しやすいという構図がある
つまり、残りの40%の中小・非正規は20代後半~30代で結婚を決めあぐね、最終的にその反分が生涯未婚を選ぶ、という構図が浮かび上がる
当然ながら将来の労働者は20%減るわけだから、減った20%を穴埋めするために移民を入れなければならない
10~20年後に都会や過疎地帯の治安は悪化するだろう

246:名無しさん@1周年
18/08/16 19:04:07.00 NuR/2qu30.net
先進国ほど、人は結婚しません
知性が高いほど結婚しなくなるためです
いま、日本人は知性が上がり続けているところです

247:名無しさん@1周年
18/08/16 19:04:08.76 /LaJEfs50.net
>>220
そうか?俺はその時参加してないから具体的に教えてよ

248:名無しさん@1周年
18/08/16 19:04:13.42 rJ+plxMr0.net
>>237
老後生きてても楽しみなんもなさそうだよね
早く死んだ方が本人もしあわせだろう

249:名無しさん@1周年
18/08/16 19:04:19.74 Hp8ZB4SX0.net
>>212
LGBTの容認や多様な性の容認はもはや世界的な流れだよ。
そういった人たちの能力をも生かせる企業の方が強いよ。

250:名無しさん@1周年
18/08/16 19:04:23.69 ybeRnx4J0.net
>>235
>皮肉なことに結婚にメリットが出てくるのは、既に結婚出来なくなってからなんだよなw
わかりやすく言い当てとる

251:名無しさん@1周年
18/08/16 19:04:26.70 aXbltAF80.net
生涯未婚税を取ればマイノリティが反発するだけでみんなハッピーだな(笑)

252:名無しさん@1周年
18/08/16 19:05:22.42 Hp8ZB4SX0.net
>>214
くだらないなw
結婚したことしか誇ることのない奴はこの程度だなw

253:文ねあ
18/08/16 19:05:29.56 9o0/GOGd0.net
世の中が便利になればなるほど結婚のメリットは薄れてきてるわけだから、結婚しないっていう選択をする人が増えるのはしょうがないよ。

254:名無しさん@1周年
18/08/16 19:05:31.71 rJ+plxMr0.net
>>199
コレ

255:名無しさん@1周年
18/08/16 19:05:38.68 NuR/2qu30.net
よく少子化にならないために、結婚して子供を産むんだという人がいます
システムを変更せず、システムの許容内で自分が社会に貢献していると思い込んでいる人ですね
そういう人こそ、真の馬鹿なのです

256:名無しさん@1周年
18/08/16 19:06:10.89 whA9bXKP0.net
>>225
40代に入ると独身は不自由になってくるよ
不自由がないと言う人は行動的でなくて、今までの生活パターンと人間関係(または人間関係がない)でやって来てるんだと思う

257:名無しさん@1周年
18/08/16 19:06:18.28 1bWkZoXC0.net
>>235
> 簡単に結婚できる時期は、結婚にメリットを感じない
皮肉なことに結婚にメリットが出てくるのは、既に結婚出来なくなってからなんだよなw
それはほんまそれな

258:名無しさん@1周年
18/08/16 19:06:29.33 C9FZzZQ40.net
300万と200万と引っ付いたら500万よ

259:名無しさん@1周年
18/08/16 19:06:31.04 PmIeX5HrO.net
>>240
薬剤師とかは殆どが中小や非正規だぜ

260:名無しさん@1周年
18/08/16 19:07:18.95 /LaJEfs50.net
>>236
なんなのって言われるとすげー困るけど
恋愛ドラマとかラブコメとか見ないタイプなんか

261:名無しさん@1周年
18/08/16 19:07:21.83 whA9bXKP0.net
>>242
どうせ俺が何言っても
「そんなの望んでない!そんなの求めてない!だから不自由はない!」
となる
自分でアチコチググってさがせよ
山と出てくるだろ

262:名無しさん@1周年
18/08/16 19:07:28.70 m05Asmsp0.net
動物の世界だって、雄のが見てくれ立派だったり、他の雄とのケンカが強いくて牝をやって子孫を残せるんだから、残せないのは、自然淘汰です。
代わって外来種が多く蔓延り弱い種は駆逐されていく。
今まで日本は島国で海に守られた自然な要塞だったので外来種がこられなく、大陸のように種族の覇権争いがほとんどなく単一民俗として残った。
今後は飛行機により外来種が多く国内に入ってくるので、力がなく魅力のない雄は子孫を残す事ができなくなる。
だからと言って弱い種を残しても何れは残せなくなりその家系は途絶える。

263:名無しさん@1周年
18/08/16 19:07:41.06 vIK4OKIX0.net
>>248
メリットデメリット抜きでこの人と一緒にいたいって思ったことないのかよ

264:名無しさん@1周年
18/08/16 19:07:42.97 NuR/2qu30.net
結婚すると社会の役に立てると思い込んでいる人がいるようですが、
それは家庭を支えるほうが多くの税負担になるという事実に気づかない馬鹿ばかりです。

265:名無しさん@1周年
18/08/16 19:07:42.99 5uTrdEl+0.net
マウント取りたがってるのって結婚「しない」じゃなくて「できない」奴ばっかりだろ?
書き込みに余裕が感じられんもんw

266:名無しさん@1周年
18/08/16 19:08:05.50 sDgtTAli0.net
充分な資産があるなら、人間関係も断捨離したい。

267:名無しさん@1周年
18/08/16 19:08:09.06 6Fd2mTYT0.net
>>232
独身がバカばかりの集団は既婚者もバカばかりだけどね
人間、似たような社会水準で集まるから、既婚者だけ優秀で独身だけバカってのはあんまない
エリート会社にいるやつはエリートばっかりだし、底辺会社にいれば底辺が多いし
勿論、優秀な集団に独身が少ないってのはあるだろうけど、かと言って特定の誰かが馬鹿でなく
バカばかりとするなら、多分だけど、本人の自己評価が高すぎるだけで周りから見たら
当人も馬鹿の集団の一人、だよ

268:名無しさん@1周年
18/08/16 19:08:41.55 oq3QluA20.net
>>233
そこが出身地じゃ親元に近いし、親類縁者のプレッシャーも凄いんだろな。あと友人知り合いが早婚だと影響も受けるだろうし。
出身地離れて独り身だと、他に娯楽もないし、つい.....とかw

269:名無しさん@1周年
18/08/16 19:08:43.95 0WDzSh5g0.net
公務員しかも教員でキャバ通い
周りに知られるとやばいかもね

270:名無しさん@1周年
18/08/16 19:08:52.90 /LaJEfs50.net
>>256
えっ、わかったよ調べてみるわ

271:名無しさん@1周年
18/08/16 19:08:55.49 WerMYw1L0.net
>>11
独身貴族なんて今の日本にどんだけいんだか
哀れな低年収の自称独身貴族は論外だし

272:名無しさん@1周年
18/08/16 19:08:56.99 Hp8ZB4SX0.net
>>235
なるほどそれはあるかもな
50を超えて独身を続けるには覚悟が必要だろうな

273:名無しさん@1周年
18/08/16 19:09:17.88 VgzBGWHM0.net
そうか、自分に出来ない事があったら
制度や歴史や社会が悪い!俺たちは目覚めたもの!
って言えばいいんだな
そりゃ成長しないよな

274:名無しさん@1周年
18/08/16 19:09:37.29 WerMYw1L0.net
>>258
親からゴミ扱いで低スペすぎて異性からガン無視
されてる奴はそんな傾向がめっちゃ強そう

275:名無しさん@1周年
18/08/16 19:09:44.58 whA9bXKP0.net
>>262
しかし大体優秀とされるエリート職では既婚が圧倒的に多い
ホームレスや知的障害で妻子持ちってあまり多くないと思うんだ

276:名無しさん@1周年
18/08/16 19:09:46.77 uqetwcMm0.net
>>243
YouTubeで昔のアイドル見て過ごすわ
アマゾンプライムで変な韓国ドラマとアメリカのドラマが意外と面白いけど時間がなくて見終わらない
おそらくネットフリックスみたいな安い娯楽がどんどん出てくると思う

277:名無しさん@1周年
18/08/16 19:09:54.64 4+noShk90.net
10ポイント未満の差で圧倒的とか。
男性を貶めるのも大変ですなあ。

278:名無しさん@1周年
18/08/16 19:10:02.40 dPg5Slyy0.net
よく「結婚をメリットやデメリットで考えるなんておかしい」と言うけど、
逆にそれ、メリットやデメリットで判断されたら崩壊してしまう仕組みだという事なんだよな。
だからこそ、メリットとデメリットについて厳しく見る男が増えたんだろう

279:名無しさん@1周年
18/08/16 19:10:30.15 Hp8ZB4SX0.net
>>237
そんなくだらん憎まれ口を叩くしか楽しみがないのか
かわいそうな奴だな

280:名無しさん@1周年
18/08/16 19:10:45.69 svs7IR7V0.net
>>250
結婚する意味を人類存亡とか老後の話に持って行って
したまたはしたい意味をはぐらかす人がいるけど
それって例えば流行ってるものを買ってる人に
買う理由聞いて買うことによって小売店製造メーカーに利益が出て
それが最終的に日本経済世界経済に繋がって世の中のためになるから
って言ってるようなもので理由の答えになってないだろって思う

281:名無しさん@1周年
18/08/16 19:10:57.26 I6+Ronnx0.net
連鎖
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@1周年
18/08/16 19:11:14.51 6Fd2mTYT0.net
>>240
まあ結婚できないに収入はあんまり関係ないと思うけどな
収入あっても男女比率が極端に偏った所はやっぱ独身率高いし(男なら大企業のエンジニアとか、女なら看護師や調剤薬局の薬剤師とか)

283:名無しさん@1周年
18/08/16 19:11:16.97 WerMYw1L0.net
>>235
初老超えてから結構相談所に駆け込むおっさんとか、
完全に手遅れなパターン多いよな。
同年代で独身でやばいってことが起きて急いで
結婚しようとしてもジジイじゃ手遅れという。

284:名無しさん@1周年
18/08/16 19:11:37.68 XGgwt/PB0.net
出産育児を考えると、結婚相手の男性には、
最低でも、30歳なら年収600万以上、三十代半ばなら800万以上、
40歳なら1000万以上はあってもらわないと困るかな。
あと、零細の自営業とか中小企業の人も安定性がないからNGかな。

285:名無しさん@1周年
18/08/16 19:11:53.06 ECVZ3UDM0.net
>>227
そりゃaikoくらい資産あればわざわざ結婚しないわw
一生悠々自適に暮らせるじゃない

286:名無しさん@1周年
18/08/16 19:12:01.60 WerMYw1L0.net
>>273
低年収は独身ばっかりになって、
高年収はいつの時代も既婚だらけだしな。

287:名無しさん@1周年
18/08/16 19:12:14.05 dPg5Slyy0.net
>>258
逆に聞きたいんだが
そんなに「メリット」「デメリット」に着目されたら都合悪いのか?
仕組みを知られたらマズイって、ネズミ講と同じじゃね?

288:名無しさん@1周年
18/08/16 19:12:18.51 AtVQJ+AW0.net
派遣の給料を上げろ
同一労働同一賃金に反対する連合、立憲、共産、国民民主は死ね。

289:名無しさん@1周年
18/08/16 19:12:56.30 Hp8ZB4SX0.net
>>251
もう40代になって何年


290:もたつんだが今は特に不自由を感じてない どのような時に不自由か教えてくれないか



291:名無しさん@1周年
18/08/16 19:13:15.78 C9FZzZQ40.net
>>273
そら共同生活ですもん
子供も生まれるだろうし
簡単に切れてしまうような絆だと
もちませんヨ

292:名無しさん@1周年
18/08/16 19:13:41.60 WerMYw1L0.net
>>279
40超えたらそもそも異性に相手されんだろ。
勿論いつも彼女いましたくらい女に慣れてる、
何で結婚しなかったのか謎な奴は別だが。

293:名無しさん@1周年
18/08/16 19:14:06.25 6Fd2mTYT0.net
>>270
> しかし大体優秀とされるエリート職では既婚が圧倒的に多い
だから書いたでしょ?
既婚が圧倒的に多くても、少数派レベルでいも独身はいるわけで、そういう所は
独身も優秀だから「独身が馬鹿ばかり」って発想にならんのよ
独身が馬鹿ばかりと思う集団に属してるなら、その集団は既婚者も馬鹿だよw
優秀かどうかで既婚率に差が出ても、残った独身がバカばかりなのかそうでないかは
関係ないからね

294:名無しさん@1周年
18/08/16 19:14:09.69 jJ+nUgn60.net
低年収だから独身なのか
独身だから低年収なのか
どっちなんだ?

295:名無しさん@1周年
18/08/16 19:14:16.86 RYMWqKgD0.net
バツイチ男とかあっさり若い女と再婚するもんな、高齢独男よりアンパイなのかね

296:名無しさん@1周年
18/08/16 19:14:18.05 qgnQhpsp0.net
>>276
ブス不細工でも、人が寄ってくる魅力的は人らも多いのにね
不細工が駄目なんじゃなくて暗い顔が駄目なんだよ

297:名無しさん@1周年
18/08/16 19:14:34.62 7efyb7oH0.net
>>279
こういう力強い意見が多かったよな
最近なんか変わってないか?
少子化解決するなら女が頑張るしかないんじゃないか

298:名無しさん@1周年
18/08/16 19:14:49.15 m05Asmsp0.net
>>286
剛力を落とす社長

299:名無しさん@1周年
18/08/16 19:15:00.86 /LaJEfs50.net
>>282
結婚する時そんなこと考えないじゃん
後で冷静になってマリッジブルーとかあるけど、要するにそういうこったよ

300:名無しさん@1周年
18/08/16 19:15:25.60 dPg5Slyy0.net
>>274
いや、お前はカルトかネズミ講の信者みたいで可哀想だよ
なんでそんなに結婚教を盲信してんの?

301:名無しさん@1周年
18/08/16 19:15:26.71 svs7IR7V0.net
>>255
まあフィクションの世界の表現方法だとは思うけど・・・
現実にあいだこいだみたいなこと言ってるのって
人生かけてかめはめはーってやってるのと同じぐらいに思う
遊びでやる分にはいいけど・・・

302:名無しさん@1周年
18/08/16 19:15:38.21 WerMYw1L0.net
>>292
あんな超高年収は一般人じゃなさすぎるだろ

303:名無しさん@1周年
18/08/16 19:15:42.84 C9FZzZQ40.net
279はコピぺ
6008001000の並びを覚えろ

304:名無しさん@1周年
18/08/16 19:15:52.52 PmIeX5HrO.net
>>263
田舎じゃポテチ60gを100円で食えないし、ラーメンを400円じゃ食えないし、牛肉を300円で買えないけどな

305:名無しさん@1周年
18/08/16 19:16:06.75 wSfwQF7d0.net
若者にはっきり言っておきます
トリクルダウンなんてありえないんです
他人のフンドシで相撲取ろうなんて今の日本の若者はとにかく厚かましいんです 
ホントに情けない、残念ですね
年金も医療も育児も教育も介護も国を当てにするなんて厚かましいんです
しっかりネットカフェ生活で貧乏をエンジョイするんです
生きる値打ちないんです
殺されても仕方ないんです
金持ちの足を引っ張るな
これだけは強く言いたい
我々の邪魔はしないでいただきたい
トリクルダウンはありません 
以上
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pic.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
ケケ中B蔵談話
URLリンク(twitter.com)


306:n_nel (5ch newer account)



307:名無しさん@1周年
18/08/16 19:16:10.15 yt5FZUk10.net
だから結婚すると
・結婚式
・マイホーム
・保険
・子供
と逃げられなくなり奴隷化せずにはいられないだろ?
だから必要に結婚しろ結婚しろと言ってるわけよ
これに気づかせてはいけなかった

308:名無しさん@1周年
18/08/16 19:16:26.67 Q1fJJwkw0.net
今年四十八になり断捨離を始めました。
自分が死んだ後、兄弟に色々な手間や
迷惑をかけたくはないので検体登録を数年前に申請して登録しておきました。
七年前に失くなった父親の遺品整理がまだ終わっていなくて実家の断捨離を
始められない事が、頭の痛い悩みです。
四年前に脳梗塞と三年前に脳内出血を
発症したのですが幸いな事に後遺症は一切無かったものの、この事が要因で
再就職も出来ずにただ貯金を食い潰す
暮らしを長い間送る羽目になりました。
そして、今は再発か起こらないように
定期的な診察を受けていて、一年前に
再発予防の手術をしてもらいましたが
母の見送りさえ終わった後はもう何もこの世に思い残す事はありませんし、
寧ろ母が逝ったすぐ後だと最高ですね。
色々な人達からマウンティングされて
常に誰かと比べられて小馬鹿にされて
子供達や女性達から白い目で見られて
好意的に接しても拒絶反応を示されて
異性に話しかけただけでキモがられて
自己顕示欲をズッタズタにさせられて
自尊心も一緒にボロボロにさせられて
も、生きていかなければならない方が
壮絶で苦行の様な耐え難い苦しみです。

309:名無しさん@1周年
18/08/16 19:16:32.22 m05Asmsp0.net
>>296
最初から金持ちでないよ。

310:名無しさん@1周年
18/08/16 19:16:42.14 Hp8ZB4SX0.net
>>278
おそらく50超えたくらいの人かな。
確かに手遅れだろう。
でも50まで独身貴族謳歌できたらまあ幸せなのではないか。
自分で選んだ人生だ。

311:名無しさん@1周年
18/08/16 19:16:54.06 unnoNtYK0.net
>>286
ドリフターズのメンバーは皆高齢結婚

312:名無しさん@1周年
18/08/16 19:17:14.02 whA9bXKP0.net
>>282
メリット、デメリットと捕らえるものが違うからだろ
話が噛み合わないからそれ以外のことに話題がなるんだろ
例えば金にしたって、独身は「余計な金かからないから得」
既婚小梨は「共稼ぎで金は増えて生活費は節約出来るから得」
既婚子持ちは「子供がいれば財産事業継がせられるし、税制融資あらゆる面で得。子供を保証にしたり養ってもらえることもある」
とかな
結局、それぞれの想定が違うんだから噛み合わないんだよ

313:名無しさん@1周年
18/08/16 19:17:22.87 qgnQhpsp0.net
>>227
する気がないんじゃなく、
夫婦像とか親子像とか、自分の親を見ておらずマニュアルが存在しないから
結婚とはなにか想像すら出来なくなるんだよ
どうしていいか自信がないから結婚なんて..てなる

314:名無しさん@1周年
18/08/16 19:17:23.49 l/QoJrij0.net
>>164
独身男は9割が預金1千万に満たない貧困なんやで

315:名無しさん@1周年
18/08/16 19:17:25.60 7G5Md15v0.net
>>61
古い体質というよりも、人が好きで人が育つのを見たり助けたりするのが好きで、
チームをうまく回して行ける人(家庭もチームだからね)を好む企業が多いってだけだわ。
なるべく人と関わりたくなくて、自由気ままにやりたいって、それだけで管理職の
資質に乏しいわけだから。

316:名無しさん@1周年
18/08/16 19:17:34.08 WerMYw1L0.net
>>302
成功者とその辺の一般人が同じに見えるのかwww

317:名無しさん@1周年
18/08/16 19:17:47.50 whA9bXKP0.net
>>287
じゃ「大体バカ」「多くはバカ」「ほとんどバカ」

318:名無しさん@1周年
18/08/16 19:17:55.20 WerMYw1L0.net
>>303
40初老でほぼ手遅れなんだが

319:名無しさん@1周年
18/08/16 19:18:05.58 YrVG/NIR0.net
>>300
その通り
結婚する奴は情弱の負け組だよ

320:名無しさん@1周年
18/08/16 19:18:10.75 unnoNtYK0.net
>>307
金以外の魅力で勝負だよ

321:名無しさん@1周年
18/08/16 19:18:10.91 gRziTJlF0.net
身ひとつで結婚できるのは女性ぐらいだからでは?

322:名無しさん@1周年
18/08/16 19:18:16.43 7efyb7oH0.net
>>298
成人病が一気に治りそうな環境だな

323:名無しさん@1周年
18/08/16 19:18:23.18 LMeQP8IQ0.net
勝ち組同士で結婚すればいいよ。その方が家族みんな幸せになりやすい。
おっさんおばちゃんと結婚して何が面白いのか。
おじいちゃんおばあちゃん同士で結婚なんて後妻業かなって思うし。

324:名無しさん@1周年
18/08/16 19:18:47.16 5MEERokW0.net
>>277
全体的な傾向から見た偏差から、収入が前提になってるという話をしてるんだが
その就労者の中にエンジニアや看護師は何%かな

325:名無しさん@1周年
18/08/16 19:18:59.91 WerMYw1L0.net
>>304
一般人じゃなさすぎるのに芸能人例にあげちゃう
なんて高齢芸能人女が出産できたから私も
まだまだ余裕よと吠える独身ババアみたいだなぁ。

326:名無しさん@1周年
18/08/16 19:19:05.15 1B/quQKw0.net
ほんと昔から結婚スレは伸びるね
強がっていても男女ともに気になってんだなとよくわかる
素直になりなよ

327:名無しさん@1周年
18/08/16 19:19:05.45 ICPEja8k0.net
既婚だろうと独身だろうと自由にすればいい
ただし独身はもっと多く税金払ってね
独身税まだー

328:名無しさん@1周年
18/08/16 19:19:21.24 m05Asmsp0.net
>>309
あそこまで企業できなくても、小さくても出来るでしょ?

329:名無しさん@1周年
18/08/16 19:19:35.96 g9R63GZG0.net
日本女の貞操観念の低さは異常やな
他の男に中出しされた女なんて汚くて嫁にできないやろ

330:名無しさん@1周年
18/08/16 19:19:40.96 /LaJEfs50.net
>>295
まあ感じ方は人それぞれだからね
ぶっちゃけメリットとかそういうものの外にある感情だから冷静に見たら茶番だと思うよ
でもまあそういうもんがあるってわかってたらええんちゃうの
理解する必要はないけどそういうもんがあるんだなって認識しとけ

331:名無しさん@1周年
18/08/16 19:20:08.41 whA9bXKP0.net
よく独身が「妻子に金かからないから得!金が全額自由に使える!」
とか言ってるが、そういうのに限って年収500万以下だったり、貯金してなかったりなのは不思議

332:名無しさん@1周年
18/08/16 19:20:11.40 dPg5Slyy0.net
>>285
そうやって子供を口実に使って男に寄生しようとするから、
子供イラネという男が増えるんじゃね?

333:名無しさん@1周年
18/08/16 19:20:28.89 WerMYw1L0.net
>>322
お前はどんだけ父ちゃん候補いるんだよww

334:名無しさん@1周年
18/08/16 19:20:42.18 jJ+nUgn60.net
>>322
妖精さん君臨(笑)

335:名無しさん@1周年
18/08/16 19:20:51.41 lWMNBind0.net
>>1
あと、10年位で人類滅亡だから、子供つくっても意味ないよ。
こんきょは、未来からタイムトラベラーが来ない事だよ。
10年くらいじゃー、タイムマシンなんてできないからね。
このまま猛暑がつづいて、終了さ。(^^)

336:名無しさん@1周年
18/08/16 19:20:53.65 PmIeX5HrO.net
>>315
都会の方が成人病が多いってこと?
まあ都会は肉食うし運動不足が多いから多少は関係あるかも

337:名無しさん@1周年
18/08/16 19:21:01.11 yMNN4YMx0.net
「結婚のメリット」
って本当になんなんだ?
好きな人ができて一緒に住んで子供作って遺産渡せばいいだけなんじゃないの?
無知ですまんが「結婚しなきゃ行けない理由」みたいなってあるの?

338:名無しさん@1周年
18/08/16 19:21:06.46 WerMYw1L0.net
>>321
あの規模にならなきゃ芸能人となんて出会えないぞ
小さいとこなんてぽこぽこ潰れてるんだが

339:名無しさん@1周年
18/08/16 19:21:46.85 gRziTJlF0.net
>>270
大学や企業の研究所の研究職には独身男性が多いぞ

340:名無しさん@1周年
18/08/16 19:21:48.45 btVmqe4l0.net
もう無理だとあきらめるのも肝心

341:名無しさん@1周年
18/08/16 19:21:49.55 WerMYw1L0.net
>>330
別に誰からも愛されてないなら心配無用なのでは?

342:名無しさん@1周年
18/08/16 19:22:10.72 C9FZzZQ40.net
>>325
同じ男として情けなく思う
おかーちゃんに言ってみろよ
親不孝だな

343:名無しさん@1周年
18/08/16 19:22:38.97 whA9bXKP0.net
>>319
ここだけの話だが、5ちゃんのボリュームゾーンがアラフォー氷河期世代で、結婚スレは特にその辺の中年が多いから、すでにこの世代での未婚は結婚不可能
だから安心しておちょくれる、って楽しさはある
安全圏から愚民を見てるような、カイジの鉄塔渡りをみる金持ち集団な楽しみみたいなもんだ

344:名無しさん@1周年
18/08/16 19:22:46.89 ng+pn6Em0.net
よりによって50代に結婚とか

345:名無しさん@1周年
18/08/16 19:22:58.60 D/vcfpcJ0.net
結局のところ若うちに勢いで結婚するのが一番だよな
歳食ってからだと男も女も相手のスペックやらなんやら色々考えてしまって結婚相手探すのは難しい

346:名無しさん@1周年
18/08/16 19:23:14.72 m05Asmsp0.net
>>331
そんな事言ったら、シャープだって外資に買われて、色々の大企業だって潰れたりするよ。
そんなの心配してどうするの?

347:名無しさん@1周年
18/08/16 19:23:19.48 SbE1hNCu0.net
>>322
童貞ほど処女を気にしてヤリチンほど気にしないのは、
童貞は他の男と身体(ちんぽ)やテクニックを比べられるのが怖いからだと何処かで見たな

348:名無しさん@1周年
18/08/16 19:23:30.68 ICPEja8k0.net
>>338
これな

349:名無しさん@1周年
18/08/16 19:23:44.10 lWMNBind0.net
概婚ってオナニーどうしてるの?
痴漢の9割が概婚って事は、専用マンコが安定して相手してくれないからだよね。
それに、専用マンコのメンテナンスも面倒だよね。

350:名無しさん@1周年
18/08/16 19:23:44.91 Hp8ZB4SX0.net
>>324
ところが独身だと年収500万でも結構リッチなんだよ。
既婚で年収500万じゃ貧困生活だろうw

351:名無しさん@1周年
18/08/16 19:23:57.62 PmIeX5HrO.net
地方は家賃か相続税しか安くない
都会は相続税8桁払うとか普通にいる

352:名無しさん@1周年
18/08/16 19:23:57.85 whA9bXKP0.net
>>332
そういう限定条件を勝手に後付けする時点で既に頭おかしい

353:名無しさん@1周年
18/08/16 19:24:04.20 Bszuv4vm0.net
10%差があってもどんどん増えていったらあんま変わらなくなるだろ。
5%と15%じゃ3倍だが10%と20%だと2倍、
20%と30%じゃ1.5倍だ。
10年後は女20%と男29%くらいになる。

354:名無しさん@1周年
18/08/16 19:24:07.35 f2Y/CTDw0.net
ゲイじゃね?
世間体を気にしなくていい時代になったからじゃね?

355:名無しさん@1周年
18/08/16 19:24:23.02 6Fd2mTYT0.net
>>310
反論のための反論やねw
でもまあこれ、逆も言えるんだわw
独身の「周りにいる既婚者は馬鹿」ってのも、周りにろくな既婚者がいない時点で
独身のあんたも同レベルだよ、っていう
身の回りの話で語る≒自分の生活水準
なんだから、その集団内で自分たちだけすげえそうじゃないのはゴミ、みたいなのって
論として成り立たないんだよなあ…
そういう意味じゃ、アンタを始めとして、自分が直接関わったことのない空想上の人物や集団に対して
クソだゴミだ言い合ってんだよね、5ちゃんってw

356:名無しさん@1周年
18/08/16 19:24:37.33 uPTGtGSN0.net
お見合いで僕は写


357:真が趣味だから 君の写真をいっぱい撮りたいと言ったら振られた。 今の時代は写真とかはNGなのか?



358:名無しさん@1周年
18/08/16 19:24:48.62 p+TRrpxS0.net
40代前にして年収600万もいかないワープア準中間管理職で独身でもカツカツなのに、結婚なんてできるわけないだろ
昔なら右肩上がりだっただろうけど
共働き?
朝から晩まで仕事して、日曜出勤までやって、家事まで他人に合わせてできるわけねーだろ
相手に家事丸投げしたら、「共働きなのに家事しない夫」って叩かれるし
年収1000万、できれば年収1200万はないと、我慢とか妥協とか必要になってきて不幸になる
幸せな結婚は金持ちの特権だよ

359:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:01.78 ng+pn6Em0.net
>>324
でも婚活の30代の女もヤバいのばかりなんだぜ
年収200万未満で貯金ナシとかスゲーぞ

360:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:02.96 UAgODV+K0.net
結局のところ人の性格じゃないかな?
一人で束縛されるのが嫌なヤツ
社会性を重視するやつ
このへんが大きな分かれ目な気がする

361:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:20.13 VzmzcSH90.net
モテない男女が自然淘汰されるだけ
何も問題ないわ

362:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:40.84 whA9bXKP0.net
>>319
非婚派でも若いと、就職転職で逆転したり、超絶いい女と結婚したりされる可能性があるからあまり心置きなくバカにできない
しかし40過ぎ中年なら、もう大体人生逆転不可能だから、心置きなく安心してバカにできるのは事実
ちょっと本音w

363:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:42.82 VJtQuVZw0.net
エリートに既婚者が多いかどうかは知らんが、
エリートは、魅力的な異性に出会えるから、結婚に踏み切るケースが多いだけでは?
そこらへんの一般男女なんて、お互い出会っても吐き気しかしないだろ。結婚なんてムリムリ。
あと結婚してるのは、後先考えない美的感覚の狂った、池沼みたいなDQNばかりだろ。

364:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:47.89 YGNBznHs0.net
セックスしまくる為だけに結婚したい

365:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:49.66 +wQMNFzj0.net
ブスは嫌だとか言って結局子連れのまあまあと同居して
子供殴り倒すんだろ。
やめとけよ

366:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:55.60 qgnQhpsp0.net
>>349
多分問題はそこじゃないと思うぞw

367:名無しさん@1周年
18/08/16 19:25:58.28 svs7IR7V0.net
>>323
感じ方はそれぞれですましてくれたらいいけど
みんなすましてくれないからね・・・
明確な答えも出さないのに人間には絶対的なもので
お前がおかしいだけ!って風潮だからじゃあ答え教えてってなる
唐突に交際相手がいるかいないかの確認
どのくらいいないかの確認
謎のいそうなのにという擁護
よく遭遇します


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch