18/08/15 22:01:00.73 4rZtt2NF0.net
>>21
モンサントの除草剤が強力すぎて、
土壌が変質しちゃって
それに耐えれるモンサントの種や苗しか育成できない。
モンサントと契約するとモンサントが指定する肥料や除草剤以外は使えない
26:名無しさん@1周年
18/08/15 22:02:41.78 TDt2YpSs0.net
>>25
>>23だけど、勝手に誤解とか書いて申し訳ない。こちらの方が誤解してました。
27:名無しさん@1周年
18/08/15 22:20:20.66 4rZtt2NF0.net
>>24
虫食ってるほうが美味いってさ
28:名無しさん@1周年
18/08/15 22:24:26.65 nwywW9B40.net
>>19
今の時代、モンサントに限らずどこの会社でも
一代限りのF1種子を売るのが普通。
タキイやサカタなど日本の種苗会社でもそう。
まあ実際作ってみると、2代目、3代目でも意外と作れてしまうから、
F1種子ってのは、2代目以降はメーカー保証がない商品くらいに考えた方がいい。
もちろん昔からの在来種も少ないながら、流通してる。
モンサントの最大の問題は、除草剤や殺虫剤を作ってる会社だから、
基本自社の薬剤を使うこと前提の遺伝子組み換えをしてあるということ。
例えば、モンサント製除草剤ラウンドアップに耐性のあるトウモロコシや大豆なんてのがある。
ラウンドアップで他の草は枯れるけど、トウモロコシや大豆は枯れないで育つというわけ。
広大な土地にそういった遺伝子組み換え作物を作ると、
農家はコストを減らすため、推奨されている量よりも少なく除草剤を散布しがちだから、
何世代かすると雑草の方が突然変異で、除草剤に耐性のあるものが生まれたりする。
スーパー雑草なんて呼ばれたりするものだけど、
繁殖力も強いから、これはもう手が付けられなくなるわけで。
殺虫剤も同様のことが起きる。
で、モンサント側は対処策として、除草剤、農薬の使用量を適正に守ることを推奨したり、
複数の除草剤、農薬に耐性のある品種を開発しようとしてるわけだけど、
果たして除草剤多重掛けで枯れない作物…食べたいと思う?
29:名無しさん@1周年
18/08/15 22:30:46.30 OXIspPZy0.net
>>23
>>25
ありがとうございます。
ググってみたら、「農業マXxX」なんて呼ばれてると書いてるサイトもあった・・・
30:名無しさん@1周年
18/08/15 22:33:38.72 nwywW9B40.net
実際、アメリカでは除草剤の使用量がかなり増えて、
モンサント、デュポン、ダウ・ケミカルなどの大手農薬メーカーの
業績を下支えする要因のひとつとなってる。
日本の場合は山林が多くて、広大な農地自体が少ないから、
同様のことが起きるかはわからないが、
この状況がはたして良いのかどうか、考えてみるべきだよな。
31:名無しさん@1周年
18/08/15 22:41:02.43 tBYEkEXe0.net
ロボットが雑草をAIで識別して根ごと抜くがいいかもな
32:名無しさん@1周年
18/08/15 22:58:49.89 edKtpY5w0.net
今後日本も農業の規制緩和が行われて北海道辺りで大資本による大規模農業が始まるだろうとは思ってるけど、その時にモンサントやらの好きにさせて良いかってのはキチンと考えないといけないのね…
なんか自然にも人間にも優しい大規模耕作の方法とか考えられると良いんだけどね
33:名無しさん@1周年
18/08/15 23:02:45.64 dM5RRcqe0.net
>>4
富士通もなw
34:名無しさん@1周年
18/08/15 23:05:55.69 J0uNqJ5U0.net
>>1
卑しいのうw
35:名無しさん@1周年
18/08/16 00:07:36.65 ECORIU/a0.net
AmazonもSNSも楽天も
ステマだらけになってる罠
36:名無しさん@1周年
18/08/16 00:10:27.49 ECORIU/a0.net
大規模耕作になればなるほど奴隷労働者が季節ごとに必要になり
工業と同じで奴隷と一部の一握りの管理者の格差構造になる
日本の農業も大規模化すればするほど外国人研修生を使う
さんちゃん農業でない=格差=農奴の世界に逆戻り
その事をモンサント以前に考えた方が良い
トウモロコシだけ食って生きると言うなら話は別だが
37:名無しさん@1周年
18/08/16 00:16:21.60 QPDGzGer0.net
日本でステマは禁止されてないからな
38:名無しさん@1周年
18/08/16 02:11:57.01 CD/7bC7t0.net
これで逆に「遺伝子組み換え」はヤバイと再認識されて何より
39:名無しさん@1周年
18/08/16 02:21:56.88 wkMBVKcS0.net
枯葉剤の名前をつけかえただけだから
40:名無しさん@1周年
18/08/16 09:39:52.77 vDAbqeZ1O.net
種子法でおなじみのモンサント社が学生に金を払いステマを依頼 「遺伝子組み換えって危険なイメージだったけど変わった」
スレリンク(poverty板:1番)-
>>1
安倍政府エクストリーム擁護や安倍政府以外を中傷したり叩く似たり寄ったりのクソレスの山もそうだが、
安倍政府やサムチョンみたいにモンサントも印象操作工作してたんだろうな
224: [] 2016/11/01(火) 20:27:15.77 ID:2Ss/Ha1/O
スレリンク(newsplus板:987番)
【国際】、 サムスン、アルバイトを使ってネットで HTC の商品を中傷する書き込みで罰金
* ∧_∧ ∧_∧ *
(´)丶`∀´>) (<`∀´ r >('') +
+ 〉 ノ * ヽ 〈 *
サムスンがステルスマーケティング 書き込みバイトを雇ってHTC製品を誹謗中傷
∬
∫ ∧_,._∧ ウェー、ハッハッハ
~━⊂<`∀´r,>つ-、
/// ./_/::::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
【台湾】サムスンがライバル会社を逆ステマして罰金約3330万円!
Λ_Λ ', ' ' ガツガツ
<つ=`∀´>
 ̄ ̄ ̄ ▽  ̄犬 ̄キムチ ̄ ̄
韓国サムスン、アルバイトを雇いネット上に「誹謗中傷」を書き込ませていたことが発覚
∧_∧,、, ?!
<#`Д ( (二( ̄ ̄○
/⌒\ / / |  ̄ ̄
韓国サムスンに罰金3300万円=ネットでHTCスマホ中傷-台湾
∧_∧ _____
∩ *`∀´>∩ (\ サムスンノ
〉 _ノ ヽ、ヽ ∧,,_∧
ノ ,_ っノ `ヽ)__<`∀´*>
レ´〈_フ と、
サムスンがHTC(台湾)製品の中傷マーケティング、台湾政府が反サムスンに!
! ̄ ̄ ̄ ,!
ゝ__川ノ
∧_∧ / /
< *`∀´>/ マダマダニダ!
サムスン、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒. ∩#`Д´>'')
>>1
おまけ。「ステマすぎる」橋本環奈
スレリンク(newsplus板:957番)
スレリンク(newsplus板:224番)
スレリンク(seijinewsplus板:864番)
41:名無しさん@1周年
18/08/16 09:43:37.97 3dYbQapQ0.net
朝鮮人と中国人が関わるとろくな事にならねえな
42:名無しさん@1周年
18/08/16 09:46:39.08 f7WAwFqV0.net
組み換えでもなぁ
雑草も害虫も進化するんだよ
その薬では死ななくなる
焼き畑が一番
43:名無しさん@1周年
18/08/16 09:54:03.74 mYRRCqdH0.net
遺伝子組み換えよりも、水と化学肥料だけで見た目だけ立派に育つF1種の市場独占の方が問題だろ。
野菜いくら食っても栄養なんてほとんど入ってないじゃん。日本人は栄養失調の発達障害だらけ。
44:名無しさん@1周年
18/08/16 10:02:52.98 14v7B41K0.net
>>19
それただのF1交配やんけ
遺伝子組み換えとか関係ないぞ
雑種強勢で調べてみそ
日本でも種はほぼF1交配だぞ
遺伝子組み換えの利点は何代もかけないといけない性質の変化を短時間で起こせる事と特定遺伝子を発現、もしくは抜く事で特定の農薬に対して耐性を獲得させる事
モンサントはまずラウンドアップってスーパー除草剤を作って、遺伝子組み換えでラウンドアップで枯れない栽培品種を作ったんだよ
農業の1番のネックである除草作業を恐ろしく効率化した
45:名無しさん@1周年
18/08/16 10:10:19.26 14v7B41K0.net
野菜自体の栄養価が下がってるってのは嘘な
そもそもF1で栄養価が下がる訳無いんだよ
ただの交配なんだから
理由は施設等の利用で周年栽培が可能になった環境変化
旬の野菜の栄養価は今も昔も変わらん
施設や暖房の利用などで抑制や促成栽培された野菜は旬の野菜に比べて栄養価が下がる訳
品種では無い
URLリンク(vegetable.alic.go.jp)