【スマホ】好調ソニーの中で赤字なXperia、低迷の原因は技術への過剰なこだわり? ★2at NEWSPLUS
【スマホ】好調ソニーの中で赤字なXperia、低迷の原因は技術への過剰なこだわり? ★2 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@1周年
18/08/16 01:53:42.07 uW09gxGt0.net
最新機種でも重たい感じがあった。

501:名無しさん@1周年
18/08/16 01:57:06.26 74XZv9b/0.net
>>177
UIがウォークマンと同じポータブルオーディオプレーヤー新発売:約90万円
URLリンク(www.sony.com.hk)

502:名無しさん@1周年
18/08/16 02:01:42.42 ZD6WsM1o0.net
安さ、デザインなどで、ファーウェイにもうかなわなくなっている

503:名無しさん@1周年
18/08/16 02:07:55.14 c5SHvodS0.net
上下ベゼル減らした分を画面に回さず、端末サイズを小さくした方がよかった
大画面へのニーズはpremiumかXAが担えばいい
日本の格安sim用にXAを売れ
ランチパックは論外

504:名無しさん@1周年
18/08/16 02:08:57.82 QHghBfsx0.net
残念ながら技術へのこだわりなら中華のが上という時代になったんだよ

505:名無しさん@1周年
18/08/16 02:13:37.30 TX/anhuU0.net
ワンセグだけ抜いてくれ
そしたら買う。
抜かないんだったら次からは買わない

506:名無しさん@1周年
18/08/16 03:11:39.51 kArSayuW0.net
>>504
シナの技術はパクリの技術。
パクリの技術が優秀だと誉める奴はまともじゃない。シナのスパイか?

507:名無しさん@1周年
18/08/16 03:52:56.30 OlEH5iU/0.net
正直ランチパックじゃなかったらXZ2P買ってた
店頭でモック触って絶句したわ

508:名無しさん@1周年
18/08/16 06:50:54.36 Dk8ocNUh0.net
着信イルミを大きく目立つようにしてフォントをダウンロード出来るようになったら買う

509:名無しさん@1周年
18/08/16 06:53:35.67 fOpnvOcK0.net
>>1
『世界一重い!』とかガンバり所が違うだろwww

510:名無しさん@1周年
18/08/16 07:00:13.87 3gAQQm6m0.net
アラーム使いづらいな

511:名無しさん@1周年
18/08/16 08:10:19.89 2DujZTOdO.net
>>478
民放2局県民としてはこれほど要らない機能もないんだよね…;

512:名無しさん@1周年
18/08/16 08:20:26.42 bgzgcxOk0.net
>>484
そういうクソな発想だから負けるんたよ
ユーザー無視

513:名無しさん@1周年
18/08/16 08:20:31.99 p+E48aKx0.net
iPhoneのシェアがトップの時点でワンセグいらないこと気づけよ

514:名無しさん@1周年
18/08/16 08:29:39.85 LIRFld6g0.net
ベゼル太すぎ
背面もっこり
分厚い
重い
指紋認証の位置が下すぎる
イヤフォンジャックがない
海外でも総スカンだし
もうソニーは完全に終わった
今年は1000万台切るだろ
さよならソニー

515:名無しさん@1周年
18/08/16 08:33:35.70 0Rf5P6Vg0.net
モッコリもこみちだよ

516:名無しさん@1周年
18/08/16 09:07:32.49 ImXxc6Jw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさん@1周年
18/08/16 09:39:06.16 1KKLDcYc0.net
NHKが恐喝のネタに使う、ワンセグ・フルセグを内蔵している時点で購買の対象外
これなら中国製の方がマシ

518:名無しさん@1周年
18/08/16 09:45:37.92 4eXykpfR0.net
XZ2はコンパクトのほうがいいと思うけどね
総合点でいえば悪くないよ、ぜんぜん

519:通りすがりの一言主
18/08/16 09:49:45.50 PmIeX5Hr0.net
>>506
そうそう、だからトランプは怒ってるんだよな。

520:名無しさん@1周年
18/08/16 09:53:47.30 hV9+3tsk0.net
あんだけ糞デブなのに殆ど追いつけてる所が無いのが驚愕の糞さだよ
唯一XZ2Pのカメラは及第点かな。後はOLEDがどんどん明るくなっているのに液晶で奇跡の暗さを誇る4K(笑)ディスプレイ
バッテリーもGalaxynote9は過去最高の容量を搭載、Huaweimate20proも増量のうえSOCが刷新するので更に持つという中Xperiaの新機種はまさかのバッテリー減量とのこと
オーディオ面もステレオスピーカーが当たり前になったしXperiaが捨てたイヤホンジャックはGalaxyは未だに残している

521:名無しさん@1周年
18/08/16 10:46:46.56 SD707w4t0.net
Z3はタッチ切れ酷かったな
A4は2年使ってしなかったけど

522:名無しさん@1周年
18/08/16 12:07:56.15 KuP2pC210.net
>>24
ズルトラ難民あらわれたかw
私の中学からの仲間がAUでズルトラ難民になり4年、
あのサイズを諦められず来たがようやくXZ2 premiumに機種変するらしい

523:名無しさん@1周年
18/08/16 13:42:17.40 UdQYaRZc0.net
>>484
その素晴らしい技術の賜物が本体を厚く重くしてまで導入した誰得バイブだから問題があるんだよ
そもそもスマホは携帯電話である以上携帯しやすいデザインであるということは最低条件
その入り口から履き違えているから機種変時にXperiaは候補にすら上がらない
ソニーは技術力を主張する前にユーザーがどんな端末を欲しているのかをちゃんと把握するべき
まずは初心に帰って街角アンケートを取る所からやり直すしかないな

524:名無しさん@1周年
18/08/16 13:55:15.33 q1H9XqQQ0.net
欲しい機種をsimフリーで出さないから自分には関係ないメーカーだな
韓国のメーカーもそういう意味では同じ
キャリアと契約するにしても何故iPhoneにしないのか意味が分からない
同じような価格で販売してるからね

525:名無しさん@1周年
18/08/16 14:05:42.19 DGBkfdkH0.net
・イヤホンジャック搭載
Galaxy S9/S9+ 厚さ8.5mm
Xperia XZ Premium 厚さ7.9mm
・イヤホンジャック非搭載
Xperia XZ2 Premium 厚さ11.1mm
ゴミやん

526:名無しさん@1周年
18/08/16 14:06:25.71 8JrAQcvb0.net
Xperiaってデザインがどんどん酷いことになっている気がする

527:名無しさん@1周年
18/08/16 14:26:38.94 3grosF0L0.net
こだわる人に見放されたらいよいよ危ない。

528:名無しさん@1周年
18/08/16 14:29:55.71 UdQYaRZc0.net
>>525
イヤホンジャック取ったら何故か厚くなる不思議
重さ236gも含めて相当やばいよな
と言うか店頭にある同価格同スペック帯のXperia XZ2とGalaxy s9とAQUOS R2が
横に並んでいるのを見るとXperiaだけデザインの古臭さが尋常じゃない
世代遅れを通り越してスマホ黎明期かよとツッコミたくなるようなデザイン
この3機種が並んでいるのをソニーの開発が見て
もし危機感を感じていなかったのだとしたらこれはもう相当マズいと思う

529:通りすがりの一言主
18/08/16 14:45:43.72 PmIeX5Hr0.net
>>524
さっきニュースでやってたがsimフリーになるんじゃないか?

530:名無しさん@1周年
18/08/16 14:59:28.99 mQbAzWJE0.net
京セラのタフネススマホより重くて吹いた

531:名無しさん@1周年
18/08/16 15:13:13.04 CIfmuO3X0.net
コネ採用した無能ボンクラをデザインの部署に配属しちゃったのか?

532:名無しさん@1周年
18/08/16 15:40:18.71 5oOuPQTJ0.net
技術にこだわってるんだ?
他のスマホと何が違うのか分からん
むしろバグだらけって印象
Z3掴まされたことを今でも恨んでる

533:名無しさん@1周年
18/08/16 17:29:50.16 jU0zHN4H0.net
レンズと指紋認証の位置が、ネタでなく酷くてビビる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch