【お江戸の人らは稗や粟を食べてはるらしいどすなぁ】江戸時代の毛髪分析で食生活判明 上方人は江戸っ子より米を多く食べていた可能性at NEWSPLUS
【お江戸の人らは稗や粟を食べてはるらしいどすなぁ】江戸時代の毛髪分析で食生活判明 上方人は江戸っ子より米を多く食べていた可能性 - 暇つぶし2ch435:名無しさん@1周年
18/08/15 04:59:41.34 vWTHF0J+0.net
>>425
明治になってからの話だが、働き盛りの人力車夫や荷役夫は
1日一升食ったそうだ。

436:名無しさん@1周年
18/08/15 04:59:45.24 S4aPedGT0.net
>>432
鎖国してたから布を大量生産して土人に売りつけようという発想にいたらなかったからかな
産業各革命の大本である蒸気機関を発明しなければならない理由がなかった

437:名無しさん@1周年
18/08/15 05:27:59.06 48JVraEw0.net
今と品種が違うから寒いとこでは無理やろな米

438:名無しさん@1周年
18/08/15 05:29:01.31 q2FPO1b30.net
>>432
おかしいといえばおかしい。
中世後記のヨーロッパの文化レベルは特出してすごいという感じではなかった。
むしろキリスト教の存在が化学や社会を抑制していたから、東洋の方が優れていた部分も多い。
だから産業「革命」なんだわ。
長い人類の歴史の中で欧米はたった一歩先にいっただけの話。
まあ当時からすれば大きな一歩だけども。

439:名無しさん@1周年
18/08/15 05:36:17.79 39LmF5fm0.net
江戸幕府は年貢取りまくってただろ
その米はどうしたの?

440:名無しさん@1周年
18/08/15 05:39:13.33 x3FBYvcn0.net
てやんでぃ!こちとら江戸っ子でおまんがな

441:名無しさん@1周年
18/08/15 05:42:57.13 IT8XJei90.net
>>13
スーパーや百貨店だと米売り場の横に麦やら雑穀置いてない?
最近は弁当屋でも幾らか足すと十六穀米に変えてくれたりするよ

442:名無しさん@1周年
18/08/15 05:47:49.89 Qak0gDxF0.net
江戸だけじゃなく上方のカロリーも低い
日本がまとになったのは戦後
アメリカと角栄のおかげ

443:名無しさん@1周年
18/08/15 05:48:12.82 JoBfjeAl0.net
米は完全食品に近いから大した副菜も必要ないんで自然粗食にになるんで
江戸時代日本人は小さくなったて話があるな
明治になって徴兵性が始まり身長を測ったら米ばかり食ってた武士より
粟やら稗ばかり食ってた百姓の方がデカかったらしいw

444:名無しさん@1周年
18/08/15 05:49:29.52 39LmF5fm0.net
>>442
ほんとこれ
平均寿命みても戦後からバク上げだしな

445:名無しさん@1周年
18/08/15 05:53:38.59 afGCRAbR0.net
>>340
クジラの油を行灯の燃料にしていた記録がある
クジラの油は害虫防御の農薬にもなり田圃に撒いて害虫を窒息させていたそうだ

446:名無しさん@1周年
18/08/15 05:54:15.16 Q1dGwd9o0.net
>>432>>438
マジレスしよう。
江戸幕府が発明を禁止してたからです。

447:名無しさん@1周年
18/08/15 06:02:44.48 RlE2tRwT0.net
東京のおひとはすき焼きゆうたらブタとか鶏肉入れるもんやとおもてはるらしいどすなぁ

448:名無しさん@1周年
18/08/15 06:05:43.66 rBSW66Zn0.net
>>402
そういえば、麦を粒のまま食べるのって、
日本くらいじゃなかったか?

449:名無しさん@1周年
18/08/15 06:07:08.42 SwqVwCUR0.net
>>396
所沢で小麦は作ってたかもしれないが、江戸時代ならうどんじゃなくて
麦飯だろ。農民たちが、自分が食うために、わざわざ粉にしてうどん打ちなんて
してなかったと思うぞ

450:名無しさん@1周年
18/08/15 06:12:17.75 QBVS7oSQ0.net
>>448
オートミールも麦っちゃぁ麦だけど

451:名無しさん@1周年
18/08/15 06:14:15.27 IT8XJei90.net
>>36
新潟が米所になったのは昭和になってからだよ
昭和6年に大河津分水路が完成するまでは新潟は洪水の多い湿地帯が多くて、米はカラスも跨ぐと言われた不味い米だった
分水路が完成してそれまでの湿地を灌漑して田んぼへ変えて、更に寒冷地に強い品種を導入して今の米所新潟が出来た
大河津分水路の歴史ググってみると発案は江戸時代、工事は明治に始まってる大工事で先人には頭が下がるよ

452:名無しさん@1周年
18/08/15 06:17:49.57 emg1n1in0.net
>>1
日本に稲作文化が伝わったのは南方からだもの
朝鮮人は何でも朝鮮起源説を唱えるので朝鮮半島から伝わったと洗脳されてしまう人が
いるようだけど、寒い地域で米が取れるようになるのは品種改良されてからで時代が
新しい。だから朝鮮半島の米は朝鮮人も認めるほど不味い。

453:名無しさん@1周年
18/08/15 06:25:30.58 KnmYtdcr0.net
今でも、そうやん。

454:名無しさん@1周年
18/08/15 06:32:11.89 j7R9beHf0.net
>>431
ドラマはいい加減だから
鬼平犯科帳のエンディングに出てくる花火なんて完全な捏造
江戸時代にあんな色とりどりの花火は存在しなかった

455:名無しさん@1周年
18/08/15 06:43:04.54 hSsfzJcx0.net
歴史学者の悪い癖は史料にそう書いてあるから正しいと言い張ること。
常識的に考えて1日に一升食べるはずないでしょう?
批判的にテキストを読めないから考古学者にすらバカにされるんです。

456:名無しさん@1周年
18/08/15 06:50:57.17 yG5LUtKl0.net
>>431
JINでやってたが江戸の街の人の御馳走は白米、大量の白米をわずかなおかずでかきこむのが普通だった
だから精米技術の進んだ元禄以降は脚気が流行るようになり、雑穀や他の惣菜を多くとる地方は江戸ほどの患者は出なかった為「江戸患い」と呼ばれるようになった
因みに薩摩は豚肉を食べる風習がありビタミンBを補えるので脚気は少なかったらしい

457:名無しさん@1周年
18/08/15 06:55:27.65 YCv8LplW0.net
米が主食になったのはどんなおかずにも合って美味しかったからだろう
関西は出汁の文化でグルメだから

458:名無しさん@1周年
18/08/15 06:55:29.37 IT8XJei90.net
>>455
一升じゃないよ働き盛りの成人男子で五合だよ

459:名無しさん@1周年
18/08/15 06:56:54.91 Kut3dmVn0.net
>>18
正月のご馳走としてでてきたらしいから、食うことはあったんだろうな
常食しないレベル

460:名無しさん@1周年
18/08/15 06:58:51.33 paAuNQa60.net
そうかな、江戸は盲人が多かったと聞くが、これは糖尿病が原因だと思うがなあ

461:名無しさん@1周年
18/08/15 07:03:08.09 BhrwPCaO0.net
逆に江戸の低所得者が本を持っていた可能性

462:名無しさん@1周年
18/08/15 07:07:11.06 oMy0OlV60.net
なぜ上方と言う、上り下りなら下方の筈

463:名無しさん@1周年
18/08/15 07:07:57.60 YCv8LplW0.net
稗や粟や蕎麦も麦も
美味しい料理が多ければ普及する
パンは主食では米に次いで多いようだけど料理の幅が限られるからいまいちだな

464:名無しさん@1周年
18/08/15 07:09:36.88 JTIr8rRg0.net
全国の年貢米は一旦大阪に集められるからじゃないか?

465:名無しさん@1周年
18/08/15 07:13:34.13 rX8bniXP0.net
ひえー
あわわわ

466:名無しさん@1周年
18/08/15 07:15:55.59 NWiJpF2oO.net
>>432
一つの発明が社会を劇的に変える
西洋で言えば蒸気機関とネジの発明

467:名無しさん@1周年
18/08/15 07:19:10.40 +BDqNFTw0.net
山はアワ ひえ ソバ 麦
縄文式

468:名無しさん@1周年
18/08/15 07:58:01.22 3qNQ0i5K0.net
トンデモ歴史論はヒキコモリの妄想から生まれる

469:名無しさん@1周年
18/08/15 08:02:25.08 3qNQ0i5K0.net
>>216
江戸はしらんが、海外からの輸入は無かったろうね

470:名無しさん@1周年
18/08/15 08:08:12.36 o3RHcV1I0.net
>>79
米農家なのに米食べれないのは米の収穫量が足りないのではなく、
米の値段が低いから起きる問題。
安定して採れれば良いんだけど、少ないと税が払えないし、
取れすぎると値段が下がり借金が返せない。

471:名無しさん@1周年
18/08/15 08:12:37.04 Q/sEqvyD0.net
関東の人は質素で偉いと思うわ
俺の親なんて京都だけど
贅沢であかんと思うわ
俺は結婚して肉じゃがもカレーも豚肉でじゅうぶん旨いっての知ったし

472:名無しさん@1周年
18/08/15 08:13:24.41 VXOE6/lD0.net
>>451
現代のレベルになったのが昭和だとしても、
他の地方に比べたら、やはり現代には及ばないまでも「米どころ」ではあった

473:名無しさん@1周年
18/08/15 08:17:15.31 ShAB9SA50.net
★「百姓たちの幕末維新」p60-61に
江戸後期の信濃国諏訪郡瀬沢村の中流に属する百姓一家の家計簿から、購入したもの一覧が書いてある
米なんかは自前でつくってたので家計簿には載ってない
くだもの 柿 みかん 梨 くるみ ゆず 梅
植物性海産物 刻みコンブ 昆布 ひじき あらめ 青のり
動物性食品   ヤマメ 海老、しじみ うなぎ くしやきのフナ
加工食品  するめ かつお節 豆腐 こんにゃく こおり豆腐 ふ かんぴょう あぶらあげ おから ところてん そうめん
調味料 塩 酢 たまり醤油 白砂糖 黒砂糖 みりん 味噌

474:名無しさん@1周年
18/08/15 08:22:02.97 He9/jHS80.net
関西では肉といえば牛肉のこと、
関東では豚肉のこと

475:名無しさん@1周年
18/08/15 08:29:42.13 RdMlV+C00.net
>>471
俺も思う

476:名無しさん@1周年
18/08/15 08:36:54.41 TPj4c5970.net
>>471
京都人かなw
何や物言いが

477:名無しさん@1周年
18/08/15 08:57:30.12 3qNQ0i5K0.net
こういうレス群見ると情けなくなるな。
明らかに意図的に嘘を書いてる。
しかも面白がって書いてる。

478:名無しさん@1周年
18/08/15 09:03:37.87 wn31fRx50.net
サンプルが少なすぎる気がするが
墓とか掘って調べたら

479:名無しさん@1周年
18/08/15 09:13:28.96 2eRrRRax0.net
今の時代は雑穀の方が高くて高級品だからなぁ…
水飲み百姓と言われていた人々が、今の食事情を知ったら驚くだろうね。

480:名無しさん@1周年
18/08/15 09:15:08.69 5emgXnwx0.net
でもそんなイメージじゃね?

481:名無しさん@1周年
18/08/15 09:17:49.24 dyiyEiSiO.net
紙すき労働者が稗粟食べてても武士は白米
江戸と上方の地域間格差と言うより身分格差の問題だろ

482:名無しさん@1周年
18/08/15 09:50:24.62 o3RHcV1I0.net
>>481
武士は米支給だから米以外が食べれない。
粟を食おうとしたら米を売って粟を買わないといけない。
だから米以外の副菜が圧倒的に不足。(江戸患いの原因)
それと青魚などは下賤な物として嫌われた。
庶民はメザシとか好んで食べていたし、納豆や煮豆、金平牛蒡などを棒手振りや店などで買って食べていた。
(飯と汁だけ炊いてお菜を買うのは良くある)
武士でも藩によって違いがあるし役でも差がある。
しかし傾向としては米を食べれたというより米しか食べれない感じ。

483:婆
18/08/15 10:03:03.12 WKSC1CCf0.net
そいや、誰かが書いていたけど、東国では正月の餅が四角いのは、
雑穀文化の名残だという説があるらしい。
つまり、粘りが少ないから丸めることが難しく、型に押し込んで固めた
ものを切る方法になったと。

484:名無しさん@1周年
18/08/15 10:16:38.27 ye9Y6Rvg0.net
>>479
現代庶民は、当時の殿様より食生活は豊かだしなw
ヨーロッパの王侯貴族の飯も、食べる気になれば毎日食べられる。
成人病一直線だけれども。
当時の支配階級に劣ってるのは、住環境くらいか?…

485:名無しさん@1周年
18/08/15 10:24:24.62 o3RHcV1I0.net
>>483
西方は餅を煮る文化があるので丸い餅が便利。
また、丸い事を良しとする。
江戸は敵をのすにかけてのし餅を良しとする。
雑穀や栃餅などは江戸ではない気がする。
あと、餅の買い方としてのし餅が江戸で便利だったんではと思う。
日本中丸餅が基本なんだけど、江戸でのし餅ー切り餅が流行ったという感じ。
東国が切り餅なのでなく江戸が切り餅

486:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:14.91 VjPgnOEJ0.net
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

URLリンク(makezugirai.blog.jp)
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
URLリンク(twitter.com)
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
スレリンク(musicnews板)
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
URLリンク(dailynewsonline.jp)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
URLリンク(userimg.teacup.com)
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった
茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
URLリンク(news.livedoor.com)
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
URLリンク(myjitsu.jp)
↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
URLリンク(ameblo.jp)
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.97987
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

487:名無しさん@1周年
18/08/15 10:32:48.21 VjPgnOEJ0.net
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから
ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
URLリンク(www.youtu)<)  魚拓その2 URLリンク(archive.is)
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
URLリンク(twitter.com)
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
URLリンク(entert.jyuusya-yoshiko.com)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

488:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:58.35 VjPgnOEJ0.net
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
URLリンク(2ch.vet)
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
URLリンク(ksl-live.com)
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
URLリンク(jijinewspress.com)
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
URLリンク(ksl-live.com)

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
スレリンク(newsplus板)
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
スレリンク(newsplus板)
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
URLリンク(twitter.com)
↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
URLリンク(twitter.com)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

URLリンク(twi55.com)
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
URLリンク(twitter.com)
.+6866+5+9+8++8
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

489:名無しさん@1周年
18/08/15 10:35:18.37 VjPgnOEJ0.net
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
URLリンク(twitter.com)
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
URLリンク(twitter.com)
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
スレリンク(news4plus板)
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている
URLリンク(twitter.com)
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
URLリンク(twitter.com)
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
URLリンク(www.nikkansports.com)
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
URLリンク(news.livedoor.com)
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
URLリンク(nstimes.com)
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
URLリンク(www.news-postseven.com)
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.855258
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

490:婆
18/08/15 10:36:57.25 WKSC1CCf0.net
>>485
とりあえず、
> 江戸は敵をのすにかけてのし餅を良しとする。
これはたぶん、後付けの理由な気がするw
「ウナギの腹開きは切腹だからダメ」みたいなやつね。

491:名無しさん@1周年
18/08/15 10:41:24.11 V8npq5/z0.net
雑穀とは意識高杉高杉くん

492:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:28.85 Mh5w97+g0.net
今では粟や稗は米より高いけどな

493:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:52.46 IT8XJei90.net
>>462
都基準に上下が決まるから天子様が居られる辺りを上方言うのは間違いやありまへんで

494:名無しさん@1周年
18/08/15 10:48:49.29 IT8XJei90.net
>>483
愛知だけど四角いよ

495:名無しさん@1周年
18/08/15 10:48:52.50 SutLrlAJ0.net
どんな人の髪の毛かまでは分からないからな

496:婆
18/08/15 10:50:12.55 WKSC1CCf0.net
>>494
東国じゃん。

497:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:05.74 TcQe6NZ40.net
日本は広いし身分も違うし江戸時代は260年もあるし
これを全部マッピングしないと一時代の一地方の特定階級の数人のサンプルなんてあってないようなもの

498:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:56.30 p3Yrn6od0.net
江戸患いとはなんだったのか?

499:名無しさん@1周年
18/08/15 10:54:33.54 6VvZdiyc0.net
>>491
外食で雑穀米を食べる時に一緒にいたのに雑穀米の有効性を話したら
意識高過ぎって言われちゃった

500:名無しさん@1周年
18/08/15 10:56:50.01 fhG7ibV+0.net
脚気

501:名無しさん@1周年
18/08/15 10:57:41.36 kvLfCOPu0.net
>>483
江戸の人口が多いから大量生産に向くからじゃないかな
うちも昔はついたモチを型枠に流して固めて切ってた
丸いのも作ってたけど普通に手で丸めるから人手と時間がかかる
江戸時代の人口は都市として世界一で100万人都市だった

502:名無しさん@1周年
18/08/15 11:10:26.41 2/pNAFvs0.net
大名の蔵屋敷から市中に出された米なんて古々米で
黄変した劣化した米で、美味いもんじゃなかったらしいけどね。

503:名無しさん@1周年
18/08/15 11:20:21.54 kGwjJEq00.net
>>18
とれるところと、とれないところ。輸送の問題で余るところも食べれない所も。日本やアメリカで廃棄食材と肥満の問題がありながら、ハドラミやマルセリーノがいるようなもの。

504:名無しさん@1周年
18/08/15 11:23:21.61 o3RHcV1I0.net
>>490
餅は保存食で消化も良い。陣中食で切り餅が用いられたから後付けと言うより餅ありきで敵をのすとかけたかも。
敵に打ち(打ちあわび)、勝つ(勝栗)、喜ぶ(昆布)とかをわざわざ食べていたし、
戦中はすすり餅を食べる場所もある。
江戸時代は洒落をかけるのが流行っていたしのし餅は自然な流れだったんだろう。
あと、東というより北側では干餅の文化がある。干持ちは切り餅を使う。

505:名無しさん@1周年
18/08/15 11:25:18.72 TgJtqApT0.net
現代では、白米よりも雑穀のほうが高いのに

506:名無しさん@1周年
18/08/15 11:27:03.75 OutWxnXv0.net
いや江戸は米問屋の関係でコメばっかり食ってたんじゃねえかな。大阪は食生活が
リッチだったと思う。問題は京都で、盆地だから魚も米もなくて漬物と乾物がメイン。
せいぜい蕎麦で、その名残が「にしん蕎麦」ですなw

507:名無しさん@1周年
18/08/15 11:33:06.75 3Bjde5AF0.net
再生紙がどこで作られたか特定するところからやったのか?

508:名無しさん@1周年
18/08/15 11:41:24.74 Vr1uczPT0.net
>>432
サイエンスでも栽培・園芸系は進んでた
庶民の朝顔ブームのおかげで
メンデルの法則よりも早く遺伝の出方に気が付いてたんだって
大名は椿が好きだから今にはもうない花の柄もあったとか
ソメイヨシノも植木屋さんが作った
畑は肥料撒くけど油粕や落ち葉の堆肥階級別に取引されてた人糞とか
面積からの収穫量って高かったでしょう 

509:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:13.05 SzjeLyzF0.net
>>503
「江戸時代の人間は農民含めてみんな白米食ってた」「いや農民は麦飯や粟稗など雑穀を食ってた」
これどちらも大雑把で安直な暴論だよなあと。食文化の歴史スレでいつも思う
江戸時代と一口に言っても260年間のどの時期かで違うし
都市・農村・漁村・山村で違うし、海沿いと内陸で違うし、各藩ごとで違うし
各階層ごとでも違うし、富裕層と貧困層で違うし

510:名無しさん@1周年
18/08/15 11:58:49.88 jQuk1Wnf0.net
当時は都会と田舎の格差が大きかったらしい
田舎のおばあさんが冤罪で都会の牢屋に入れられてほどなく解放されたけど
その時の食事のうまさを後々まで語ってたという話もあるらしい

511:婆
18/08/15 12:01:21.08 WKSC1CCf0.net
>>509
水の便が悪い武蔵野台地あたりは麦作地帯だもんな。
武蔵野うどんはおいしい。

512:名無しさん@1周年
18/08/15 12:01:59.60 mSNmv06l0.net
江戸患い対策で雑穀食べる様にと
タイムリープした奴が教えたんだよ

513:名無しさん@1周年
18/08/15 12:04:16.42 EUSiCfcJ0.net
>>510
幕府は農村から江戸に流入してくる人を追い返すのに苦労してたもんな

514:名無しさん@1周年
18/08/15 12:07:26.48 zA6Eo+UU0.net
米買う金を本代に注ぎ込んだから
雑穀ばっか食ってたんじゃねえの?

515:名無しさん@1周年
18/08/15 12:08:54.95 1vdPGILD0.net
>>506
盆地だから米無いとかかつてのブランド江州米ディスるのも大概にしろ。

516:名無しさん@1周年
18/08/15 12:11:16.62 R4r206oP0.net
紙漉き職人の食事情はわかりそうですね。

517:名無しさん@1周年
18/08/15 12:14:05.42 s+NZTnEs0.net
また頭蓋骨一つで縄文人全員の顔に一般化する議論を

518:名無しさん@1周年
18/08/15 12:16:40.81 YBdoZr+v0.net
このデータだとハゲの人の食生活がわからないから偏るよ

519:名無しさん@1周年
18/08/15 12:16:55.11 kGwjJEq00.net
群馬の三日月村も食べ物あったのか。

520:名無しさん@1周年
18/08/15 12:19:40.27 LPhO0mCI0.net
江戸は昔から今の派遣社員みたいな、働くために生活してた人が多かったんじゃね。

521:名無しさん@1周年
18/08/15 12:20:55.59 Sj5fl6Y30.net
>>514
庶民は酒だと思う。酒ってもみりんだけど

522:名無しさん@1周年
18/08/15 12:21:07.82 Q+95Wb1s0.net
ヤバいな、俺が毎日ラーメン食ってたことも22世紀の連中にバレてしまうかもしれない・・
愛蔵書は残らず焼却処分だな

523:名無しさん@1周年
18/08/15 13:02:31.62 mZy4QuGZ0.net
香川はうどん食ってそう

524:名無しさん@1周年
18/08/15 13:26:25.99 FNEl7lFV0.net
第8代将軍徳川吉宗の時代に行われた享保の改革では、年貢の強化と新田開発が
進められて米の生産量が増え、江戸では庶民も白米を食べるようになった。
江戸時代には、成人男子は1日5合の米を食べていたということだ。
これは 3000kcal に相当し、少量の漬け物をいっしょに食べる程度では
ビタミンB1不足から脚気を多発し、「江戸患い」と呼んで恐れられた。
地方では玄米に近い分付き米に雑穀などを混ぜて食べるのが主流のままで、
農村部でも白米を食べるのが当たり前になったのは明治になってからのことであり
その結果、明治時代になると全国的に脚気が多発することになる。

525:名無しさん@1周年
18/08/15 13:46:28.89 2FMhF9Jz0.net
>>524
七代将軍までは足りてなかったのね。

526:名無しさん@1周年
18/08/15 13:46:30.57 2XtVq5LE0.net
江戸は脚気が流行ったから白米食べてたって言う奴いるけど
白米の栄養価が原因で
白米を早くから食べていた大阪や京都は脚気にならなかったのか
これ研究した人がいて

527:名無しさん@1周年
18/08/15 13:58:12.21 EUSiCfcJ0.net
白米に偏った食事で、副菜が貧弱だったからビタミンが不足した、て話でしょ
江戸だっておかずがまともなら、脚気にはなってないはず

528:名無しさん@1周年
18/08/15 14:03:30.07 2XtVq5LE0.net
途中送信してしまった
白米の栄養価が原因で江戸に脚気が流行った言うのは二つの矛盾がある。
一つは、京都、大阪では白米を江戸同等に食べられていた事
もう一つは、精製されたパンやゆで蕎麦もビタミンB1が多くないのに関わらず、
食の殆どを小麦や蕎麦、芋で賄っていた人は脚気にならなかった。
近年分かってる事で原因はカビ
関東は米が取れないから、他方から輸送で買い付ける物が殆ど
水濡れした沢手米とか古米を食べてカビ毒の中毒になった。
御家人などの武家は見栄もあっただろうし、米も食べれた
国を売って出てきた貧乏人は元より、
同心ですら毎食白飯にありつけない事も多々あった。
なぜか江戸は素晴らしく裕福だったと言うイメージをつけたがる人がいて不思議だ
オナティッシュのような不潔な和紙も水で溶かすだけの再生をし、
風呂も殆ど入らない無く貧しい地域だったのに

529:名無しさん@1周年
18/08/15 14:09:11.95 2XtVq5LE0.net
>>511
水の便と言うか、水はけが良すぎたから。
麦が沢山育てられるようになったのも江戸中期あたり
火山灰がうっすら乗ってたおかげで、
栄養がいきわたるからアブラナ科などの作物は良く育つ

530:名無しさん@1周年
18/08/15 14:17:01.24 2FMhF9Jz0.net
>>528
東北よりましだったのを、ずーっと引きずってるんじゃないの?

531:名無しさん@1周年
18/08/15 14:37:21.05 +NDzyCCJO.net
庶民や百姓が稗や粟しか食ってかなったというのは左翼系社会学者のプロレタリアート革命史観の妄想。
収穫された米は米として食べるしかない。現金なら富裕層(ブルジョア)は、搾取された庶民の何百倍でも浪費できるが、米は何倍も食えない。
結局は年貢として取り立てられた米は、鎖国で海外へ輸出できないので、腐って捨てたのでなければ、廻り巡って百姓の口に入った。

532:名無しさん@1周年
18/08/15 15:05:17.45 VtOG4sgB0.net
>>165
鯨飲馬食?
もしかして、牛飲馬食と言いたかったのか?
まずは、きちんと国語を身につけてからおいで。

533:名無しさん@1周年
18/08/15 15:17:27.83 2XtVq5LE0.net
>>531
>稗や粟しか食ってかなった
そんなこと言ってる奴がいるのか・・・
戦国期の貧しい土地や飢饉のときは、
食べれない事もあっただろうけど、普通に食べてただろうね。
石高って結構曖昧だし、嘘申告みたいなのも多かったし
実質人口/石高が一致してなかっただろうし
米だけじゃなくて、野菜や木や魚や工業製品、金銀、武士の給料まで石高にしてたから
足りない事もあったんじゃないかな?
何より米の価値を上げる為に捨てる奴もいたと思うわ
米相場が変わって借金しなくちゃならなくなっり
百姓一揆が起こったり・・・

534:名無しさん@1周年
18/08/15 15:18:31.62 f5KwiwfE0.net
>>532
たぶん鯨飲馬食のほうが言葉としては古いよ

535:名無しさん@1周年
18/08/15 16:02:41.45 2FMhF9Jz0.net
石高はとれた量を言うのではなく、外形標準課税みたいなぐあいで、同じ○万石でも、とれるところと、とれないところは随分違った。

536:名無しさん@1周年
18/08/15 16:10:06.59 lTqcmaqN0.net
>>400
煎り酒は醤油が庶民に降りてくるまで使われてた調味料で、煎り酒に醤油が入り始めたのは普及後だぞ

537:名無しさん@1周年
18/08/15 16:11:24.45 ET5OGwic0.net
江戸しぐさとかないものをあるように言うよりも
変態文化をもっと堂々と言ったほうがいいぞww

538:名無しさん@1周年
18/08/15 16:20:35.83 lTqcmaqN0.net
>>432
天文学も数学も当時の西洋文明より進んでたし絡繰り人形や時計も精緻で精巧なものがいくらでも有った、挙げればきりがないくらい
江戸時代の科学が目に見えて発達しなかった一番の理由は戦争がなかったからだろ

539:名無しさん@1周年
18/08/15 16:23:16.71 twvd9V7BO.net
ひゑ~

540:名無しさん@1周年
18/08/15 16:32:16.52 jFtNPuhQ0.net
京人の東京コンプは異常

541:名無しさん@1周年
18/08/15 16:56:53.98 nRMVn78o0.net
>>524
そこで大阪の武田薬品工業が世界初のビタミンB1誘導剤アリナミンAを発明し脚気をなくしたのであった

542:名無しさん@1周年
18/08/15 17:05:20.64 5oJ72m/X0.net
今でも精米食でビタミンb1不足してるから日本人は癌になりやすい
わざわざ剥かずに玄米とか胚芽米とか食べればいいのに馬鹿だよね

543:名無しさん@1周年
18/08/15 18:51:12.40 c2pOdyVR0.net
>>400
煎り酒に醤油は使わないよ
それと醤油が江戸の庶民に降りて来たのは水路が整って醤油の生産地の千葉から、
醤油が傷む前に江戸まで大量に運べる様になってから。それで醤油屋がボロ儲けして小江戸が出来た。
今の江戸前は、江戸時代の養殖技術や物流の進化で出来た物で全部、理由がある。

544:名無しさん@1周年
18/08/16 01:23:01.18 bvdHbOEZ0.net
>>252
落語だとうどん食いは病人かって馬鹿にされんだよな
まあ落語だと時代背景がごちゃ混ぜになっている話しも多いけど

545:名無しさん@1周年
18/08/16 01:36:51.11 bvdHbOEZ0.net
>>334
そもそも旗本や御家人とか倉米取りな侍が江戸には大勢居るんだから、その米が市中にあふれていたのでは?

546:名無しさん@1周年
18/08/16 01:44:24.64 bvdHbOEZ0.net
>>415
上方落語は一回死んでるから

547:名無しさん@1周年
18/08/16 02:19:25.35 bvdHbOEZ0.net
大坂腫れとか西洞院紙とか湊紙は無かったことですか
はぁ( ´Д`)

548:名無しさん@1周年
18/08/16 03:36:58.28 WjXzYdDH0.net
>>432
蘭学の知識はオランダ経由で入ってきてるよ
杉田玄白とか平賀源内とか学校で習うやん
からくりでは田中久重が有名だし

549:名無しさん@1周年
18/08/16 03:39:41.62 bnzOJiW70.net
雑穀ご飯はいまだと健康食

550:名無しさん@1周年
18/08/16 03:54:14.21 CJJ6Yl1l0.net
コメを重要視してるのは古事記みたいな昔からだし
京の貴族は土地持って農民を抱えて貴族やってたわけでしょ。コメだよやっぱ
>>528
貧しいの基準が限定的だな

551:名無しさん@1周年
18/08/16 03:58:12.50 WjXzYdDH0.net
>>528
そえいえば、戦後ですら黄変米でこんな騒動あったっけ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
昔の人だとカビてても勿体ないとかいって食っちゃうのかな

552:名無しさん@1周年
18/08/16 04:04:33.17 WjXzYdDH0.net
>>528
紙が貴重品だったのって別に日本だけじゃなく
当時のヨーロッパとか他の国でもじゃなかったっけ?
あっちのリサイクル事情は知らないけど
それに風呂はちゃんと銭湯があって入ってたよ
個人の家に風呂がないのは火事を避けるために
作ってはいけないと法で決められていたからで
風呂が作れない、入れないほど貧しかったってことではないのでは?

553:名無しさん@1周年
18/08/16 04:26:30.73 u/Y/JNus0.net
江戸は仙台米、大阪は出羽米(山形)

554:名無しさん@1周年
18/08/16 04:49:33.24 QlqMNBgH0.net
>>18
米を常時食えるのは上流階級だけだよ。TVドラマおしんを見た事ないのか?
大根飯が有名になっただろ、明治時代ですらあの情況だったんだが、
因みに叔母も貧農(当時実家の耕作面積は4反)出身だったが、嫁入りした時白いご飯が食べられると喜んでご飯ばかり食べていたら。
姑から「ご飯は芋を食べた後口直しに少しだけ頂くものです。」と嗜められたそうだぞ。

555:名無しさん@1周年
18/08/16 05:07:41.28 3nx1qOOM0.net
江戸の職人は色々いたけど面白いのは米搗き職人がいたことだな
玄米で流通してたのを白米として常食してた
そのおかげで脚気が蔓延したけど

556:名無しさん@1周年
18/08/16 05:14:53.78 QlqMNBgH0.net
>>534
俺はどっちでも良いと思っていたが、気になって手元の辞書を調べて見た。
牛飲馬食が古い様だね、藤堂漢和辞典では牛飲馬食は載っているが鯨飲馬食は載ってない。
昭和44年発行の角川国語辞典でも牛飲馬食は載って居り説明があるが鯨飲馬食は載っているが、
例示として載って居るに過ぎない。

557:名無しさん@1周年
18/08/16 05:16:58.72 1ARCQ1VVO.net
>>1
あの龍谷大学?
やたらと日本を貶める事に腐心している連中が集う変な大学だろ
あの名前を聞くと全てが眉唾に見えて
コイツらの逆が正解と考える

558:名無しさん@1周年
18/08/16 05:20:15.34 QlqMNBgH0.net
>>542
それは初耳の珍説だね(^o^)

559:名無しさん@1周年
18/08/16 05:22:22.40 1ARCQ1VVO.net
>>123
酒造りに原材料を潰す工程は在りません
妄想と捏造は止めましょう

560:名無しさん@1周年
18/08/16 05:24:40.59 2ddwpKwr0.net
この手法、現代人にもつかってみては?
矧げは放置でw

561:名無しさん@1周年
18/08/16 05:26:59.90 NrX65eRP0.net
どす黒くて、どんがらい出汁でうどん食べるとか
300ねん続く味覚障害

562:名無しさん@1周年
18/08/16 05:28:54.96 2ddwpKwr0.net
韓国の唐辛子
東日本の塩
まあ、部落つっか未開地域

563:名無しさん@1周年
18/08/16 05:35:40.99 YtBmj6LX0.net
米の先物取引所の堂島があったからでないのか?

564:名無しさん@1周年
18/08/16 05:38:04.82 Xl8iLtJb0.net
>>36
田中角栄が新潟を関東に近つけただけで、最近の話

565:名無しさん@1周年
18/08/16 05:39:39.81 2ddwpKwr0.net
米作の北限がいまと違うんじゃ?

566:名無しさん@1周年
18/08/16 05:42:11.86 1ARCQ1VVO.net
>>139
本は当時手作りで貴重な物です

567:名無しさん@1周年
18/08/16 05:44:58.03 2ddwpKwr0.net
上方が白米で東は玄米って話もあったね

568:名無しさん@1周年
18/08/16 05:57:34.14 j80t2h5qO.net
京都の餅は丸く、東京の餅は丸いという文化の対比は面白いね
何代か東京で生まれ育った俺の価値観でも江戸っ子気質ってスパッとしたものを好むかも
京都の表現ははんなりみたいに柔らかな印象で、その内情は別にして雰囲気はとても好き

569:名無しさん@1周年
18/08/16 06:48:37.53 5xf84EvS0.net
そんなもん、毛髪なんか調べなくてもわかるだろ
ヒント>塗り壁

570:名無しさん@1周年
18/08/16 06:51:34.47 rQfMuVQ50.net
粟餅(きな粉餅)、麦焦がし、あられ、など雑穀を使ったお菓子は多い。
ちょい調べてみたら雑穀などを使ったお菓子が駄菓子の始まりらしい。

571:名無しさん@1周年
18/08/16 06:53:29.44 5xf84EvS0.net
>>73
今みたいにポンプや耕運機がある時代じゃないからな
米の収穫量なんて現代の日本とたいしてかわらんだろよ

572:名無しさん@1周年
18/08/16 07:19:52.42 5xf84EvS0.net
>>552
URLリンク(ja.wikipedia.org)
印刷技術がこれだけ発展している時点で、紙がそれほど貴重なものなら技術が発展するわけがない
今に比べれば高価なものだったかもしれないが、貴重というほどのものではないとおもわれる

573:名無しさん@1周年
18/08/16 07:48:45.12 fanAhogx0.net
>>544
上方落語の演目を江戸落語に移植したものが多い。
「時うどん」は東京に持ってくると「時そば」になったが、
「かぜうどん」は東京でも「かぜうどん」なんだよね。

574:名無しさん@1周年
18/08/16 08:30:20.07 IR3vXcfc0.net
>>554
おしんは人口比上のボリュームゾーンに位置してないだろ
最貧困層では?
勿論平均的な庶民層も365日3食白米を食っていたわけではないかもしれないがそれはまた別の話

575:名無しさん@1周年
18/08/16 08:31:51.25 QlqMNBgH0.net
>>571
江戸時代の水田面積は中期以後300万町歩弱、
一石の定義は一人分の年間消費量を生産できる反当りの収量で約180kg、
現代の反収は約500kg、江戸時代の約3倍ね。
因みに支那では反収1tを達成した事を20年ぐらい前に報じていた。

576:名無しさん@1周年
18/08/16 08:33:50.66 Q7oXqctW0.net
京都の人は何食べてたの?

577:名無しさん@1周年
18/08/16 08:34:18.88 4KsT3WA70.net
そりゃまあ江戸時代は大坂が経済の中心だったしな

578:名無しさん@1周年
18/08/16 08:35:54.87 1Qfjpo4p0.net
東日本人の精神性が朝鮮半島人と同じなのも
コメを食わずにこうりゃんを食ってたせいと思われ

579:名無しさん@1周年
18/08/16 08:36:09.31 Q7oXqctW0.net
経済の中心地だから問y一般人は関係ないだろ
関西の人は何を食べてたの?

580:名無しさん@1周年
18/08/16 08:40:12.32 RJjbbGIE0.net
>>572
それは逆。
紙が貴重というのは印刷や製紙技術が未発達ということと=ではなく、
むしろ逆の時にもまた紙は多くの人が必要とするために貴重なものになる。
江戸時代は印刷技術が発達し、識字率が高まり、人口が増加し、
本や紙が人々にとって、それまでとは違い民衆にとっても身近なものになるほど普及した、
からこそ紙の需要が増え、需要が大きすぎるために貴重だった。
だから江戸時代でも紙は何度も書いたり反古をまた他のことに使ったり、
質の悪い安価な紙を使ったりと色々な方法で対応していた。
江戸時代に紙が貴重で、反古がリサイクルされていたのも、
印刷技術が発達して本が普及していった時期なのも、どちらも矛盾しない。

581:名無しさん@1周年
18/08/16 08:44:30.09 QlqMNBgH0.net
追加
農地改革で小作人に激安で払い下げられた農地は220万町歩、本来農家の半数は小作農で有った。

582:名無しさん@1周年
18/08/16 08:58:24.83 GzSXN6/90.net
>>552
紙が貴重品だったのは江戸初期くらいで、後期には結構出回ってた
コウゾとか紙原料をエタや貧困地域で栽培する事が推奨する藩がおおくなったし
再生紙も広まったから
ヨーロッパは紙すきの方法も違ったし、材料も違ったし人件費も違ったから日本ほど紙が流通してなかったね
藍染めの藍も同じで、昔は貴重だったけど、
徳島藩が推奨し成功した事を知ると、
各地域で特定身分の人が藍を作る事を始めた
結果、江戸時代では庶民も藍染めを着るようになった

太い水道が引かれている地域では銭湯に入れたが
太い水道が無い地域は銭湯が遠かった
法律で家風呂が禁止されていた防火は
水不足、薪不足の理由づけ
防火ならば行燈、かまど、炭団、火鉢など禁止にしなくてはならない
江戸の水料金は高く、庶民が手軽に持てるものでは無かった
家風呂があると、贅沢独り占めと勘違いされ嫉妬と道徳心をとがめられることになる

583:名無しさん@1周年
18/08/16 09:02:01.39 4P0lAa/h0.net
えらい健康的で、よろしおすなあ(笑)

584:名無しさん@1周年
18/08/16 09:02:46.79 rupyE3Wl0.net
>>575
農業技術も未熟で、ちょっと寒いと東北なんかたちまち飢饉だもんな

585:名無しさん@1周年
18/08/16 09:07:44.73 GzSXN6/90.net
>>561
昆布の海運ルートがよく言われるけど
うどんの質も調理法も違うから、醤油での旨味を活かすのが一番だったのでは?
大阪のうどんはダシで食べるけど、讃岐なんて醤油だけかてたし
関東の黒い奴も、関西のうっすいやつもどっちも美味しいけどなぁ

586:名無しさん@1周年
18/08/16 09:08:29.05 BaDUGn8n0.net
稲って元々は南方の植物だからな

587:名無しさん@1周年
18/08/16 09:12:32.62 aTElz6vI0.net
しかものっぺり顔だったっていう
【話題】 「西日本より東日本の人の方がのっぺり顔だった」 ~骨分析、明治以降に“立体化” ★2
スレリンク(newsplus板)

588:名無しさん@1周年
18/08/16 09:12:48.45 nn5UTAf00.net
髪の毛の入手経路、つまり本に紛れ込んだ過程やサンプル数も考慮に入れたら?
持ち主がどれだけ裕福だったかは重要だと思う。
ひとり者が多い江戸の場合、生活習慣や調理の仕方もポイントではないか?
鍋一つで簡単安価な食事。外で酒飲んで金使う。っていうイメージ。

589:名無しさん@1周年
18/08/16 09:12:56.81 Pypzcnpb0.net
>>546
花月派(吉本)が三友派、反対派を吸収して大阪の演芸界を支配するように
なったら吉本は落語を粗末に扱うようになったので上方落語は衰退して
消滅しかけたが大看板の五代目松鶴、二代目春團治らがいてたので耐えた。

590:名無しさん@1周年
18/08/16 09:16:17.24 MJUtrHMJ0.net
今も昔も江戸は墓場同然で食事は不味い
何も変わってないよ

591:名無しさん@1周年
18/08/16 09:18:27.74 rupyE3Wl0.net
上方落語の見台と拍子木ははじめて見たときビックリした

592:名無しさん@1周年
18/08/16 09:21:36.51 w9hZdq2u0.net
なんで今の大阪はスラムになっちゃったの?

593:名無しさん@1周年
18/08/16 09:27:31.44 XVypkNUZ0.net
>>588
>ひとり者が多い江戸の場合、生活習慣や調理の仕方もポイントではないか?
火事が多かったし、自宅での煮炊きはしない単身世帯も多かったろう
あと雑穀を栽培する東北が近かったから
コメより延びる稗粟の藁はカイバに適してたんだよ
東北は場産地でもあったから、馬の食料にも転用されていた

594:名無しさん@1周年
18/08/16 09:31:04.47 XVypkNUZ0.net
>>585
>昆布の海運ルートがよく言われるけど
鉄道網が貧弱な時代は圧倒的に海運、しかも
日本海が物流の主役だったからなあ
京都、新潟、北海道と飛び石のようにルートが
構築されていたわけで
太平洋ベルトが主役になるのは工業化が進んだ時代の話だよな

595:名無しさん@1周年
18/08/16 09:35:58.39 RJjbbGIE0.net
>>582
そもそも江戸が裕福だったとか肯定的にみられるのは、
同じ時代の外国と比較しての話では?
今と比べて貧しかった、裕福だったという話をしても意味がないし
紙などの物の(リサイクルが必要という意味で)不足や貴重も、
風呂が今のように何処の個人宅にもあって毎日入れるわけじゃないというのも、
江戸時代と同じ時代の外国と比較しないと

596:名無しさん@1周年
18/08/16 09:39:20.26 RJjbbGIE0.net
レス失敗
>>595>>528
>>582
再生紙が必要とされる程度に貴重、って意味なので、
再生紙が広まることで需要に対応できるようになった後、それは同じ
時代が進むにつれて紙の生産自体も進んでいったけど、
江戸後期でもすき返しはかなりの規模だったみたいだし

597:名無しさん@1周年
18/08/16 09:41:07.30 rupyE3Wl0.net
農民もいろいろで、天領は年貢も安くて富農も生まれたけど、
紀州藩や薩摩藩は苛政で農民は貧しかったみたいだしな

598:名無しさん@1周年
18/08/16 09:52:03.56 9NPqsbcI0.net
>>573
そりゃ移植の時に江戸風にするから
蕎麦が粋でうどんが野暮ってなる

599:名無しさん@1周年
18/08/16 09:53:42.41 vgDWIYId0.net
よく言われるのが人口の1割満たない武士が集めた米がどこに流れたのかの不思議

600:名無しさん@1周年
18/08/16 09:56:28.93 QlqMNBgH0.net
>>597
薩摩の場合は全九州を支配した時期の武士団をそのまま維持したからな。
武士であり百姓でもあった訳だ。全人口の4割が士分・・・

601:名無しさん@1周年
18/08/16 10:00:51.37 /xtPvySwO.net
>>576 白米に漬け物 季節の野菜

602:名無しさん@1周年
18/08/16 10:02:52.00 /xtPvySwO.net
>>592 半島人が住み着いたから 金儲けの為に

603:名無しさん@1周年
18/08/16 10:09:12.83 /xtPvySwO.net
再生紙を作る際に被差別部落の人の毛を混ぜただけじゃないの?
ナチスみたいなトンキン
東京行って一番びっくりしたのはそばがきね、あんなん喰ったことないわ
蕎麦より夏は素麺や冷やし中華だし、蕎麦屋って結構高いのよね、
西日本では 天ぷらそばとかじゃなくても普通の蒸籠にのったそばも千円近い
だからあまり食べる習慣がない。オッサンの昼飯だと思ってたわ
んでそばがきみたとき、情緒もくそもあったもんでねーなと感じた
粘土丸めたみたいなん誰がくうねん、

604:名無しさん@1周年
18/08/16 10:13:35.56 /xtPvySwO.net
>>524 話違うけど、平将門も戦さ前に脚気になったらしいね
バランスの取れた食事は大事ですね

605:名無しさん@1周年
18/08/16 10:16:23.96 /xtPvySwO.net
>>542 主治医がワシに玄米食にしなさいといったので
玄米フレークを買ってきて牛乳かけてくったら調子良くなった
仄かな甘味がおいしかった
雑穀米もおいしいよね

606:名無しさん@1周年
18/08/16 10:16:28.70 FgRjM0Se0.net
>>168
素晴らしい推論だ。

607:名無しさん@1周年
18/08/16 10:21:02.25 /yOixTYQ0.net
>>395
やっぱりそうなんだ?
俺も薄々そうだと思ってた

608:名無しさん@1周年
18/08/16 10:22:06.34 FgRjM0Se0.net
>>204
> 玄米だと、使う水と薪の量多くなって結果的に高くつく
なるほど! 合点がいきます。以前、玄米を食べてたけど、
事前に水に半日つけてふやかしたり、
圧力鍋を使ったり、けっこう手間がかかりました。
江戸時代には圧力鍋も無いし、玄米の常食は
無理だったんじゃ無いかな? 
ヒエとかアワは、料理しやすかったのかな?
あと、薪を使うコストだけで無く、時間も減らすことで、
火事のリスクも減りますよね。

609:名無しさん@1周年
18/08/16 10:23:44.03 BYnZkOK70.net
百万石とかコメ取れて、大名が食いまくってたのか?あり得ない。そんなに食えない。
国民が食ってたんだよ、白米を。
そしてそれが流通するから経済的価値を持ち、GDP同様の指標になる。

610:名無しさん@1周年
18/08/16 10:26:05.70 /xtPvySwO.net
友達(金持ちのお嬢さん)がケコンしたのはいいが、
義理のお母さんが東京の下町育ちでとにかくドケチで
顔も見たくないといってた。
当然食糧難だったので凄いチビなのに乳だけでかくてはキモいとかいってた。
水も我慢するんで、しょっちゅう膀胱炎になって薬飲んでると言ってた。
本末転倒だよね。おまけにアル中だから余計脱水症状になり、まあ
小便は出るんだろうが、身体ボロボロなんじゃまいか?と心配してるのか呆れてるのか、
早よ死ねおもてるのか知らんが、そんな話だった。

611:名無しさん@1周年
18/08/16 10:26:16.89 IxnIIDiu0.net
あれ 江戸患いとか何なの?

612:名無しさん@1周年
18/08/16 10:30:01.94 jPb3Mdas0.net
当然疑問に思うはずだけど、、、
紙を江戸で作ってた証拠あるの?

613:名無しさん@1周年
18/08/16 10:31:00.49 /xtPvySwO.net
昔は加賀百万石とか肥後五十四万石とかいってたしな… やっぱり金沢は趣が違うわな
兼六園とか
やっぱり石高が高い領主がどや顔できるんだろね
肥後は細川の殿様w

614:名無しさん@1周年
18/08/16 10:40:32.02 xtiVsa650.net
>>612
そこ検証しないと地域性とか無茶苦茶になる
稗や栗を食べてた人、本当に江戸に住んでたの?

615:名無しさん@1周年
18/08/16 10:47:14.16 XVypkNUZ0.net
>>168
>信州辺りの山里で作られた可能性高い
多摩の奥、五日市でも和紙を作っていたよ

616:名無しさん@1周年
18/08/16 10:48:59.73 +FMg5yM40.net
当時の日本人にマカロニ食わせてやりたい
意味はないけど

617:名無しさん@1周年
18/08/16 10:49:26.54 XVypkNUZ0.net
>>200
>同じ時期、日本でも大きな飢饉が起きてんだよな。
>太陽黒点とかによる、世界的な低温だったらしいな。
火山の爆発が相次いだんだよな

618:名無しさん@1周年
18/08/16 10:52:24.72 5JfSyZSb0.net
>>17
ホントはミネラル豊富な穀物なのにな
おれ白米だと食後血糖値が急上昇するから粟や稗を食べたいのにそこらのスーパーに売ってないから食べられない

619:名無しさん@1周年
18/08/16 11:16:01.89 EcYLF1R90.net
大名が集めた米は商人に売却してたんだよ
こんなシステムじゃ商人と大名のパワーバランスが崩れるのも仕方がないね

620:名無しさん@1周年
18/08/16 11:18:33.13 rPBhelF60.net
面白い研究だと思うが、なぜイギリスの雑誌に投稿するのかと。。。

621:名無しさん@1周年
18/08/16 11:20:17.54 rupyE3Wl0.net
>>619
八戸藩なんて、領民が飢えるのがわかってるのに藩財政が苦しいから少ない米を売却して、
大量の餓死者を出したもんな 飢饉も人災

622:名無しさん@1周年
18/08/16 11:25:57.22 EEV9fe800.net
>>511
世田谷区で、今でも武蔵野うどん用の小麦を作ってる農家があるよ
武蔵野うどん美味しいね

623:名無しさん@1周年
18/08/16 11:26:15.43 o71E0S150.net
同じ江戸時代、同じ日本国内でも藩によって経済状況も食生活も大きく異なる
毎日米5合や新鮮な魚食ってた地域もありゃ雑穀で食いつないだ地域もあるし飢饉に喘ぐ地域も同時に存在していた

624:名無しさん@1周年
18/08/16 11:28:02.94 lvyQC8zH0.net
米ばっかりがつがつ食ってたから糞大阪人がバカになったんだな

625:名無しさん@1周年
18/08/16 11:31:29.25 YbHI8RDL0.net
そら米市場は大阪にあったからな

626:名無しさん@1周年
18/08/16 11:31:44.05 hceE4e130.net
江戸より上方のほうが白米食っていたとしたら、上方で脚気で死ぬ人は半端な数じゃなかっただろ
そんな話今まで聞いたことがなかったけど?

627:名無しさん@1周年
18/08/16 11:32:17.60 +N7lpE/70.net
>>12
牛や豚は人より穀物を食うから食用としては飼えないよ
野生のイノシシとるのもたいへんだ

628:名無しさん@1周年
18/08/16 11:35:41.41 PaS5AlMJ0.net
誰でも上方が豊かだったのは知ってるだろ…
商人が金持ってた時代なんだから
上方の若旦那の方が、一国の主より贅沢してた時代でながなまんがな

629:名無しさん@1周年
18/08/16 11:41:59.74 PaS5AlMJ0.net
>>626
米食えるってことは、他の食材も沢山食えるってこと
脚気になるはずないだろ
関東で貧困に喘ぎ、侍屋敷も瓦葺きできなかった頃、
関西では金の使い道に困って仕方ない商人がいた

630:名無しさん@1周年
18/08/16 11:51:35.77 y+JyB19Q0.net
粉もんと米ばっかり食ってるから顔がデカいんやな
江戸の人はみんなシュッとしてる

631:名無しさん@1周年
18/08/16 11:54:04.02 tTzKrVsS0.net
何食ってたかはもっとサンプルが無いと判らんのでは
階層や地域でも相当違うだろうし

632:名無しさん@1周年
18/08/16 12:12:08.06 ebV1OnmJ0.net
明治10年の段階で、米の生産高は3000万石に足りていない
石高は玄米換算なので、白米にするともっと減る
江戸時代の庶民は毎日米を食べられなかったというのは嘘だか、
雑穀で分量を増やすのが多くて、
江戸時代の庶民は毎日白米を食べられなかったというのが正しい

633:名無しさん@1周年
18/08/16 12:14:21.74 zCBvYSCw0.net
>>554
江戸には税金としてコメが集まり、武士が集まり、それを相手に庶民が商売をして暮らしてたから
普通の農民の事情とはちがうでしょ?
>>572
印刷は紙の量ではなく機械の発展でしょ。文字の種類少ないからとかじゃね
そもそも日本は国土の6~7割が森林で資源量から多いし
慶長遣欧使節がわざと鼻紙を捨てて国力を見せた話だとか
今でもティッシュの品質がいいうえにタダで配っているとか

634:名無しさん@1周年
18/08/16 12:20:49.40 7feYjLUi0.net
当時って小麦はあったの?

635:名無しさん@1周年
18/08/16 12:49:59.26 51Vn4RmE0.net
明治初期の『全国農産表』による日本の米の収穫高
2575万2378石 明治7年
2474万3791石 明治9年
2659万9181石 明治10年
2528万2540石 明治11年
3167万8289石 明治12年
2876万7729石 明治13年
2991万2029石 明治14年
3045万2220石 明治15年
明治10年頃の日本の人口は3500万人なんで、1人あたり1人年間1石弱の米の収穫高はあったが、
白米化すると玄米から2割3割減ってしまうし、実際に3食白米にするには、
成人女性で玄米1.2石、成人男性で玄米1.8石ぐらいは必要なので、
玄米換算で最低でも4500万石ぐらい取れないと国民皆白米化は無理
「米はまったく食べられなかった」も「白飯を全員食べていた」も両極端

636:名無しさん@1周年
18/08/16 12:55:44.45 eK4pS9TU0.net
>>635
明治時代なんかには、兵隊に行くと銀シャリ食べれてうれしいなんて話あったから、普通の人は白米たべてないだろうな

637:名無しさん@1周年
18/08/16 13:00:29.81 EyvmWymr0.net
>>633
西洋人って70年代あたりまでハンカチで鼻かんでたもんな
超貴重品だった歴史が長すぎて紙の使い方にバリエーションが無いというか…
羊皮紙だからしゃーないけど

638:名無しさん@1周年
18/08/16 13:06:41.02 GLCjAOlO0.net
>>118
魚が丸々一匹載っているようなのは、江戸前のすしではないだろ。
落語でも、布団をかぶったような寿司を江戸っ子が食えるか、と
いうのがあるよ。向こうが見えるぐらい薄く切ったのがイキでよかった
んだって。上方から見ればそれが貧乏くさく思えた。
京・大阪では外食の習慣がなかった。仕出し屋というのが発達して、
料理人のつくった料理を町家に出前してくれた。今でもあるよ。

639:名無しさん@1周年
18/08/16 13:08:22.44 fanAhogx0.net
>>634
弥生時代の遺跡からも小麦が出土している。
その後も奈良・平安期には五穀の1つとして作られているし、
平安時代には中国からうどんやそうめんが伝来しているが、
製粉技術が未発達だったので、それほど普及していない。
江戸時代になって碾き臼が普及してから、小麦食が広がっている。

640:名無しさん@1周年
18/08/16 13:09:05.88 51Vn4RmE0.net
>>634
明治初期の統計だと麦類の収穫高は
明治9年 889万石(大麦504万石+小麦165万石+裸麦221万石)
明治10年 962万石(大麦503万石+小麦177万石+裸麦282万石)
明治11年 941万石(大麦458万石+小麦179万石+裸麦304万石)
明治12年 989万石(大麦495万石+小麦193万石+裸麦301万石)
明治13年 1223万石(大麦584万石+小麦227万石+裸麦412万石)
明治14年 1056万石(大麦525万石+小麦204万石+裸麦327万石)
明治15年 1247万石(大麦579万石+小麦239万石+裸麦429万石)
当時は小麦よりも大麦がメインですいとんを作っていた
なおこの頃に一番小麦の収穫が高かったのは、意外にも武蔵(20万石)
ヒエはどちらかというと奥州の雑穀
そして温暖な地域で圧倒的な収穫高を誇ったのが、サツマイモ

641:名無しさん@1周年
18/08/16 13:24:02.93 5LWfOgsO0.net
貧乏くっさいのは穢土からの伝統かトンキン

642:名無しさん@1周年
18/08/16 14:04:13.05 GLCjAOlO0.net
>>640
サツマイモは18世紀中頃に蘭学者の青木昆陽(甘藷先生)が日本で
普及させてもので、白米食の食習慣ができて脚気病がひろがったが、
幕府が対策にのりだし、彼の説を取り入れた。薩摩芋というのは、
鹿児島でこの芋を食っていて、脚気にならないことを知ったからである。
この芋を鹿児島では琉球芋と呼んでいた。つまり、琉球経由の南蛮芋
なのである。原産地は南米か?

643:名無しさん@1周年
18/08/16 14:11:25.50 51Vn4RmE0.net
>>642
どっちかというと北米だと思う

644:名無しさん@1周年
18/08/16 14:42:31.13 EqtubBev0.net
>>615
奥多摩なんて実質山梨
山梨も長野も大差ないくね?

645:名無しさん@1周年
18/08/16 15:06:07.05 tJQq54tg0.net
>>622
武蔵野うどんが一番マズい

646:名無しさん@1周年
18/08/16 15:09:44.45 eigNZF8I0.net
>>1
粟や稗は家の犬用ざます!

647:名無しさん@1周年
18/08/16 15:59:25.74 lTYWbyi/0.net
それよりも本が一般向けに出版されて庶民が日常的に読書してる事に驚こう

648:名無しさん@1周年
18/08/16 16:03:44.80 oJ5TFLEA0.net
>>631
その通り。
だからこの手の記事は鼻くそほじりながら読むのが正解だよ。

649:名無しさん@1周年
18/08/16 16:18:27.78 IB4llaHq0.net
>>642
鹿児島では唐芋の筈だが・・・
因みに我故郷の島ではウムといい、大島ではハヌスという、
確かトンという地方もあった。
アメリカ探検から帰国したコロンブスがスペインイサベル女王に黄金食物として献上したらしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch