18/08/14 12:26:51.56 L0bdy1nL0.net
住み慣れた我が家とは正反対の特養
しかし入居者負担からも介護の充実度からもこれが家族の希望の第一位であるのは当然なのだ
そして特養はどれほど足りないのか
現状特養入居者はおよそ50万人、待機者は30万人
平均待機期間は3年以上はあるであろう
これだけでも深刻だが今後は更にひどくなると予想される
先日日経で報道されたが特養の新設整備計画の7割しか達成できてないようだ
ここでちょっと試算してみる
特養の現在入居者と、待機者のうちで緊急的な者(仮に3分の1と仮定する)
そして今後後期高齢者が1.3倍になることからその増加分を足してみる
そうすると50万人、10万人、18万人となり、合計78万人
控えめに見ても特養は今の5割増し増やさないと将来介護難民が続出してしまうのだ
実はこれでも控えめな数字で100万人以上が入居必要との計算もある
963:名無しさん@1周年
18/08/14 12:28:08.60 AEAEZVkV0.net
素人に介護は無理
何人ものプロに聞いた
上手く行ってると思ってるのは介護してる本人だけ
施設介護より親の寿命は短くなるよ
食事の栄養バランス一つとってもプロには敵わない。
964:名無しさん@1周年
18/08/14 12:31:35.93 3FHLCnzE0.net
お疲れ様でした。
965:名無しさん@1周年
18/08/14 12:32:28.16 m7qpIuxt0.net
>>963
他人に世話してもらって長生きか
身内に世話をしてもらっての短命か
どっちが本人にとって幸せかにもよるな
私は親の介護で鬱寸前なんで寿命が長けりゃいいってもんじゃないと投げやりな気持ちになってるわ
966:名無しさん@1周年
18/08/14 12:42:37.45 L0bdy1nL0.net
>>963
24時間見守り、体位交換、排泄介助、食事の配慮やバランスなど
施設のほうが行き届いているのは当然だね
家族ではこれを1人で24時間やるのだからいかに誠意と愛情があっても介護鬱病になるのは当然
それから医療面も家庭とは比較にならないね
施設なら熱発してれば看護師がその場で見て、受診へつなげる
たかが熱発でも実は尿路感染症や蜂窩織炎などあるから即時対応が必要だ
ご家庭でここまでやっていたら家族は過労で倒れてしまうな
967:名無しさん@1周年
18/08/14 12:44:27.39 dyfH2LTt0.net
前にテレビで見たが爺が家族息子がすでに逝ってるのに
自分だけは延命希望で長きしたいとか言ってて怒りより寒気を覚えたからな
戦争を体験してるんだろうけど、そこまで生き死にに執着するなよと思ってしまう
戦国時代や明治時代だって戦争や紛争はあったろうに、ここまで生に執着したか?してないのになんで今の老人どもはほかの人間の人生犠牲にしてまで生きたいのか不思議でしょうがない
968:名無しさん@1周年
18/08/14 12:49:46.69 L0bdy1nL0.net
>>967
元気に長生きしたいのは世の常で別に批判されるようなことではないが
しかしそれにかかる負担が大きいことも理解してほしいよね
今の後期高齢者は、田中角栄に始まる老人保健法(老人医療の定額化)やきわめて充実した年金制度(今ではどんどん縮小)により
長生き支援が国の当然の義務という感覚があるような気がする
それは間違いじゃないが今の苦しい状況、特に家族の苦しさからすればちょっと感覚が違う
969:名無しさん@1周年
18/08/14 12:55:29.24 3Pt+cEeO0.net
数年前に母、今年5月に、父親の介護を終えた。
認知じゃなかったけど、昭和の理屈であれこれ命令され、
救急車騒ぎ数知れず。
初盆法要を終えたら、本当にホッとできた。こんなゆっくりしたお盆は初めてだ。
970:名無しさん@1周年
18/08/14 13:01:38.08 JzULFpGb0.net
ソイレントグリーンしちゃうのが一番なのかもな
971:名無しさん@1周年
18/08/14 13:04:41.45 S7rg1ckd0.net
>>967
私の母も要介護になってから生への執着というか死への恐怖のようなものを見せるようになった
認知はまだ入っていないんだけど、私が具合悪くなったり出かけようとすると、あなたがいないと私はどうなるの?とすがってきたり
食事の支度が少し遅れただけで物凄く絶望的な顔をする
元来思いやりのあるいい母親だったんだけど、最近エゴエゴしくなってきたわ
972:名無しさん@1周年
18/08/14 13:05:13.86 3Pt+cEeO0.net
>>821
介護のプロの世界では
「おばあさんが残るより、お爺さんが残るほうが大変」と言われるらしい。
ウチも認知の母が先に亡くなり、一息つくまもなく、病気の父の介護
頭はハッキリだが、判断力は年相応。
頭の芯まで昭和男で、昭和の理屈と義理人情を押し通す。カネもないのに。
その感じで上から目線で命令命令。
ちょっとしたことで救急車だ救外だ。父親の為に病院通いは、おそらく数百回。(入院中含め)
今年のお盆は、のんびりしすぎて怖い。涼しくなったら実家の片づけが待ってるけどな。
973:名無しさん@1周年
18/08/14 13:07:56.82 CDd1O3aA0.net
>>972
一般的におじいさんのほうが大変だね
まず体がデカイので女性介助は難しい(腰を壊す)
プライドがあるので介護拒否が結構ある
認知症の場合、暴言・暴力を伴うことが結構ある(人によるが)
というわけで施設では男性入居者だとそうした面をチェックしてから入居を決めるよね
974:名無しさん@1周年
18/08/14 13:08:46.70 Q7pZyIeL0.net
将来、尊厳死を行う医者とどう違うのだろうな
975:名無しさん@1周年
18/08/14 13:12:10.12 CDd1O3aA0.net
>>974
結果は同じだが法的要件を満たすかの差なのかもね
もっとも欧米ではキリスト教の土壌かもしれないが
自分で食事等ができないのに他人が介入して無理に行うのは逆に老人の人権(自己決定権)を否定してるという考えがあるようで
これからすれば延命処置を行わない尊厳死はむしろ人権(自己決定権)の観点から肯定されるべきとなるようだね
976:名無しさん@1周年
18/08/14 13:16:27.91 FxNCvW1p0.net
こんなの神サマでもなきゃ裁けねえよ
ましてお前ら底辺ねらーの口出す余地なんぞない
977:名無しさん@1周年
18/08/14 13:28:21.28 RFZmYCq60.net
>>950
本当
団塊世代なんて子供と反り会わない親が多いから安楽死は需要ある
978:名無しさん@1周年
18/08/14 13:33:31.43 NW62n/Q60.net
働けない底辺老人は死なせればいいいだけ。
それを避けてるから、こんな「事件」や増税がおこる。
979:名無しさん@1周年
18/08/14 13:33:51.44 6xGJNMhl0.net
独身また大勝利か
980:名無しさん@1周年
18/08/14 13:34:30.13 CDd1O3aA0.net
>>978
テンペストって漫画読んだのかい
981:名無しさん@1周年
18/08/14 13:37:12.42 NW62n/Q60.net
>>980
知らない。漫画なんて何十年も読んでないな。
982:名無しさん@1周年
18/08/14 13:38:19.52 z5ci28Pn0.net
酷いね。