18/08/13 13:25:39.31 NF0snPtf0.net
賛成派の賛成理由(2005年のやつだけど)
URLリンク(www.kkc.or.jp)
◆実施することで温暖化という問題を意識してもらう。
◆季節に応じた働き方があると思う。
◆日本人は働きすぎだし、またエネルギーの節約も期待できる。
◆トータルメリットが多いことは実施国の多さが証明している。実施前から反対理由ばかり羅列す
るネガティブな議論に疑問を感じる。
◆デンマークの大学に招聘されて1年間滞在した経験から。日照時間の季節変動は日本とは大きく
違うが、日本でも夕刻をゆっくりと過ごせるメリットは期待できる。
◆朝の涼しい時間帯に気持ちよく通勤できる。
◆交通機関の混雑が緩和されるのでは。
◆個人のライフスタイル見直しにつながる(温暖化対策にはならない)。
◆人間のバイオリズムに準ずることにより健康増進が期待できる。
◆生体リズムが望ましい形で健康が維持できる。
◆個人の時間を有効に利用できる。
◆早寝早起きの習慣が少しでもつく(児童の夜更かし防止)。
◆生体リズムの面から考えると理にかなった事であり、健康の維持・向上から、結果的に仕事の効
率性につながるから。
◆仕事の効率が良くなる。
◆アメリカに住んでいた時、サマータイムを体験したが問題なかった(よかった)。
◆環境税より良い。
◆長い間実施されていないので、やってみるだけの価値はあると思う。
◆西日本に住んでいるため、夏は夜が長い(明るい時間が長いので)という実感があり、もったい
ない、といつも思っていた。
◆既存の社会システムや企業のあり方を見直す機会となり、例えば男女共同参画社会の実現などが
大きく前進するきっかけとなる。
◆1年に2回時計を変えることでリフレッシュできる。新年(度)を迎えるような気分。
◆効果のほどはよくわからないが、試行すべきだと思う。
◆経済効果が期待される。