【社会】日航機墜落事故33年、遺族など慰霊の登山続く。墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙祷at NEWSPLUS
【社会】日航機墜落事故33年、遺族など慰霊の登山続く。墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙祷 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
18/08/12 16:36:38.51 LVZvdJ6l0.net
>>457
無策薬というのが考えられない、装備理由がない
同じくOTOメララも空胞発砲不可能

551:名無しさん@1周年
18/08/12 16:36:52.44 qsSkm/UC0.net
>>1
ぴったり時間に合わせるところが
いかにもハリボテの国だな。
本質には至らない国な。

552:名無しさん@1周年
18/08/12 16:37:45.00 SlAIEWbN0.net
JALのお金で毎年恒例の登山旅行を兼ねた
遺族利権の引き延ばし

553:圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論
18/08/12 16:39:54.78 OwZeaFcf0.net
>>542 >>539 青山透子を読まないで空想を垂れ流すな
●圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論はなぜ定着してしまったのか?
東京大学大学院卒・講師の元JAL青山透子さんは徹底的に調べ、そして調べて回った。
当時、生存者の一人である日航客室乗務員落合由美さんの同僚であった青山透子は、この「事故」に今なお疑問を抱き、数々の目撃者の証言をもとに真相に迫っていく。
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
*本書が追求する問題点
●公式記録にはないファントム二機の追尾が目撃されている。
●日航機に付着した赤い形状のものが目撃されたが、それは何か。
●地元群馬県上野村の小中学校の文集に寄せられた子どもたちの目撃証言。
●米軍機が墜落地点を連絡したにもかかわらず、なぜ現場の特定が遅れたのか。
●ジェット燃料の火災ではありえない遺体の完全炭化から考えられるある種の武器使用の疑い。
●事故原因はなぜ意図的に漏洩されたのか。
●圧力隔壁修理ミス原因説への疑問。
疑惑の証拠隠滅につながる数々の証言をもとに、今まで隠蔽されてきた問題が次々と明らかとなり、この事故が「事件」であった可能性が浮かび上がっていく。
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
URLリンク(themusicplant.blogspot.com)
いま若者が必死に読む『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著
青山 透子 (アオヤマ トウコ)
元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。
読んでいない奴は基地外だと若者は言う。   URLリンク(www.asaho.com)
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(vn-hochiminh.seesaa.net)

554:名無しさん@1周年
18/08/12 16:40:33.32 oViDsCQN0.net
>>132
8/12今日誕生日だわ
毎年毎年これで暗い雰囲気味わってるわ

555:名無しさん@1周年
18/08/12 16:41:14.99 LVZvdJ6l0.net
>>542
キチガイは話しかけないでね

556:名無しさん@1周年
18/08/12 16:41:56.07 E5GsXxa+0.net
未だに陰謀論いってるのがいるんだな
長文コピペキチガイはさっさとNGにした方が吉

557:名無しさん@1周年
18/08/12 16:42:04.34 +y4+3QHK0.net
>>539
通常はやらないけど今回の為になら考えられなくはない
メラーラとミサイルの比較はナンセンス

558:名無しさん@1周年
18/08/12 16:42:32.31 kjpkjgje0.net
今の飛行機は絶対事故起きないの?

559:名無しさん@1周年
18/08/12 16:42:53.11 3xEkQXQm0.net
この飛行機より低い高度でドアが吹き飛んだユナイテッドの747の機内の様子を見ると
この日航機は急減圧がなかったようなんだよな

560:名無しさん@1周年
18/08/12 16:43:22.68 Thd0Sw0+0.net
もう三三回忌で打ち止めにしとけばよかったのに
いつまでも引っ張るのは良くない

561:名無しさん@1周年
18/08/12 16:43:59.28 3xEkQXQm0.net
>>547
完全に自動運転に自動車がなったら絶対に事故は起こらないかな?

562:名無しさん@1周年
18/08/12 16:44:35.35 3xEkQXQm0.net
>>549
夏は忘れないよな
これが冬ならどうなんだろうな

563:名無しさん@1周年
18/08/12 16:45:30.76 LVZvdJ6l0.net
>>546
何の為に?
そもそも接近信管生きてれば無炸薬でも反応してミサイルは破損する

564:名無しさん@1周年
18/08/12 16:46:34.74 8Ho/r7Yy0.net
一気に穴開いたのはこの時なんだろうけど、小さな隙間は出来て少なからず毎回少ない減圧はあったんでないの

565:名無しさん@1周年
18/08/12 16:47:51.36 sEH+WVg+0.net
>>547
動く物は必ず事故を起こす
あとは確率の問題

566:名無しさん@1周年
18/08/12 16:48:17.80 gRa3K3ga0.net
>>508
海外では津波に運ばれる多数の人々が報道されたらしいね、天災、災害に対する恐怖心を与えるなら、報道すべき。それが準備につながるし亡くなった方の弔いになると思う。
合掌。

567:名無しさん@1周年
18/08/12 16:48:30.64 +y4+3QHK0.net
>>552
信管も殺してるに決まってるだろ
目的は当てる為、そして当てても爆発させず撃墜を隠蔽する為

568:名無しさん@1周年
18/08/12 16:49:37.47 LVZvdJ6l0.net
>>556
だから何のために!

569:名無しさん@1周年
18/08/12 16:50:08.94 TQKsKvNP0.net
防衛省は、自衛隊の暗殺部隊について、機密を解除するのでしょ... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

570:名無しさん@1周年
18/08/12 16:51:41.20 RJR/Ykqg0.net
>>543
お誕生日おめでとう

571:名無しさん@1周年
18/08/12 16:52:59.53 YXiDL+3N0.net
この件について真相を追求しない文春や新潮はクソ。自衛隊が撃墜した説を調べるべき。

572:名無しさん@1周年
18/08/12 16:53:58.29 SABLLjWl0.net
>>547
事故が起きる可能性が高いのが、離陸と着陸の11分
ここだけは自動化できないからね
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(b4fe.cocolog-nifty.com)

573:名無しさん@1周年
18/08/12 16:54:30.32 +y4+3QHK0.net
>>557
サイドワインダーは熱源に反応するから尾翼だけ吹っ飛ばすのは無理って書いてあったから【スパローを無炸薬で信管殺して発射すれば技術的には可能だよ】って言っただけ
実際そうしたかどうかは知らんわw

574:名無しさん@1周年
18/08/12 16:54:51.62 fAU1Sgjc0.net
>>555
死人にだって尊厳はあるんだぞ
俺たちがワイドニュースで見てるのと同じように海外災害の津波なんて見世物だよ
今時の死体映像なんてスナッフ好きのためにあるようなもんだ

感情的になりやすいから報道の仕方でどうにでもなる
シリア難民への門戸を壊したのも海岸坊やの写真ラッシュによるヒステリーだ

575:名無しさん@1周年
18/08/12 16:55:43.75 gRa3K3ga0.net
確か米軍機が後ろから着いてたとかの話しもあるね、都会に墜落しない様に撃墜準備の為に。
致し方ないか。

576:名無しさん@1周年
18/08/12 16:57:17.47 LVZvdJ6l0.net
>>562
だからそんな凝った真似してまで尾翼だけ破壊しようとする理由を言ってみろよ即撃墜を避けて
逃げずにな

577:名無しさん@1周年
18/08/12 16:57:48.94 96XBncqf0.net
>>551
俺は去年も冬に思い出してyoutubeで公開音声聞いてた
小学生のころ音声公開された時の特番をモロに観てたから忘れられない
20代です

578:名無しさん@1周年
18/08/12 16:58:17.37 8Ho/r7Yy0.net
>>560
散々赤旗が散々やってたし信憑性が低かったからだよ
あれば嬉々として朝日や毎日がやってるはず

579:名無しさん@1周年
18/08/12 16:58:42.00 gv8BF7g60.net
阪本九を暗殺するために撃墜したのであろうか

580:名無しさん@1周年
18/08/12 16:59:04.95 fFvvIRh60.net
テロでもないのに遺族が悲しめばそれでいいじゃない
他人が忘れなかったらなんとかなる性質のものじゃないのに

581:名無しさん@1周年
18/08/12 17:00:29.39 APJz336C0.net
これからは日本語おkって言ってるのに英語に戻ってるのはなぜ?

582:名無しさん@1周年
18/08/12 17:00:51.31 PZcI4+Wm0.net
天ちゃん一味はどれだけ国民を欺き罪を犯してきたのか

583:名無しさん@1周年
18/08/12 17:00:57.62 0Q2DLDWW0.net
>>6
だよな
当時は登れても今はもう年もとってるだろうし

584:名無しさん@1周年
18/08/12 17:01:48.80 8Ho/r7Yy0.net
>>569
風化してまた修理ミスチェック見落としとか起きるのは嫌だな

585:名無しさん@1周年
18/08/12 17:02:58.12 YuBOFDvE0.net
>>567
消されてまでやる気はないヘタレってだけよ。

586:名無しさん@1周年
18/08/12 17:03:07.47 gRa3K3ga0.net
さんまは、ひょうきん族からラジオMBSヤングタウンに向かう為に必ずあの便に乗ってたんよ、たまたまひょうきん族の収録が遅れて乗り損ねた。
そんな事あるんかなぁ、遅れた便が事故ったかも知れないのに。
運とかあるんやろなぁ。

587:名無しさん@1周年
18/08/12 17:03:09.42 fAU1Sgjc0.net
>>547
最近の事故はメンヘラによる自殺とか
飛行機の足が足りないのに認可したり、
途中給油しないで足りなくなりキャリアに傷がつくのを恐れて非常事態宣言せずサッカーチームを墜落させたりと別の次元の事故があります
LCCは空の格安バス化もあるからそちらが危ないと思う

588:名無しさん@1周年
18/08/12 17:03:26.62 mKniXcr/0.net
>>541
ほんとクソみたいな人間性してんなお前

589:名無しさん@1周年
18/08/12 17:04:53.89 y7jbgIdk0.net
日本人なんかどうにでもなれと手抜きの修理やった糞アメリカのせいで墜落しました

590:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:15.11 fAU1Sgjc0.net
ボーイングの修理ミスはわかったけど、その再発防止や賠償はどうなったんだ
世界の軍隊でヘリのメインローターすっぽ抜けが相次いでるか訳だが

591:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:37.30 +y4+3QHK0.net
>>565
それは意図の問題だろ
俺は「やろうとすりゃやれるよ」って言ってるだけ
そんなに知りたきゃ中曽根の口割らせてこいよ

592:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:54.81 8Ho/r7Yy0.net
>>574
ちゃんとした証明できりゃ散々騒いでた共産党がやっていただろて。証明できないからに他ならない

593:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:57.02 8WafKc/30.net
>>104
生きてきたら…70のおじいさんか

594:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:57.27 G43DZp0B0.net
>>549
サマータイムが導入されると追悼慰霊式は無くなるかも

595:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:58.58 /Xl5L2kD0.net
赤旗ホント糞ダな

596:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:03.85 fAU1Sgjc0.net
1800初だから今ごろはチェックイン待ちしてたんだろうな

597:圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論
18/08/12 17:10:03.93 OwZeaFcf0.net
>>579 ●圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論はなぜ定着してしまったのか?
東京大学大学院卒・講師の元JAL青山透子さんは徹底的に調べ、そして調べて回った。
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
URLリンク(themusicplant.blogspot.com)
青山 透子 (アオヤマ トウコ)
元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。
1985年8月12日。日航ジャンボ機123便は、なぜ御巣鷹の尾根に墜落しなければならなかったのか─。
「この出来事を風化させてはならない。」三十三回忌を前に、その情熱が生んだ、真相究明に一石を投じる渾身のノンフィクション!
当時、生存者の一人である日航客室乗務員落合由美さんの同僚であった青山透子は、この「事故」に今なお疑問を抱き、数々の目撃者の証言をもとに真相に迫っていく。
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
*本書が追求する問題点
●公式記録にはないファントム二機の追尾が目撃されている。
●日航機に付着した赤い形状のものが目撃されたが、それは何か。
●地元群馬県上野村の小中学校の文集に寄せられた子どもたちの目撃証言。
●米軍機が墜落地点を連絡したにもかかわらず、なぜ現場の特定が遅れたのか。
●ジェット燃料の火災ではありえない遺体の完全炭化から考えられるある種の武器使用の疑い。
●事故原因はなぜ意図的に漏洩されたのか。
●圧力隔壁修理ミス原因説への疑問。
疑惑の証拠隠滅につながる数々の証言をもとに、今まで隠蔽されてきた問題が次々と明らかとなり、この事故が「事件」であった可能性が浮かび上がっていく。 URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(vn-hochiminh.seesaa.net)

598:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:29.76 zdpuqrVE0.net
>>568
これからの日本人は下を向いて歩いていけみたいな?

599:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:34.33 HlWGzdNR0.net
>>498
つけても意味がないからじゃね

600:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:49.79 LU2Ntb4c0.net
遺族には申し訳ないが
機長の熱演がなきゃどうでもいい事故だわ
飛行機事故なんて他にもあるし

601:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:55.68 ORCXex/U0.net
グリコ森永事件が終息したのも8月12日なんだよな

602:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:10.79 zdpuqrVE0.net
>>571
尾翼に時限ダイナマイト仕込んでたという説もありますね

603:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:13.87 8Ho/r7Yy0.net
>>104
石原裕次郎とか美空ひばりもなくなったのあ50代前半なんだよね
昔の人は老けてたな

604:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:51.86 lxhbf4Ms0.net
宿泊費はやはりJALが持ってくれるのかな。

605:名無しさん@1周年
18/08/12 17:13:05.68 ORCXex/U0.net
真実は中曽根元総理が墓場まで持っていくそうですw

606:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:05.69 au7hzDjj0.net
何様のつもりだあのじじい!

607:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:46.04 oBWRkRYF0.net
>>526
緊急降下とマスクに関する会話は残ってる
これはどちらも気圧に関する会話

608:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:14.50 7dEwqyBR0.net
>>543
誕生日おめでとう
誕生日の翌日からお盆休みとか
暗くなること何もナイじゃん
世間のツライ話に惑わされずに人生を謳歌してくださいな
うちらのガキの頃は1/1生まれ 2/29生まれ 4/1生まれ 4/29生まれ 12/24生まれ なんかが
さげすまれていた記憶があるよ
いまはどうなんだろね

609:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:27.42 Xa1k2niM0.net
いい加減に行事なんて終わりにして個人でしめやかに行きゃいいのに
毎年テレビで教訓だの風化させないようにだの、そんなもん一般人に言われても知ったこっちゃないだろ

610:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:36.65 RHOArHl20.net
毎回思うことなんだけど520人て人乗りすぎだろ

611:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:11.32 jKI1Y9QT0.net
あの便に乗る予定だったさんまが、新幹線に変更したかで助かったって聞くな

612:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:50.36 LVZvdJ6l0.net
>>580
陰謀厨がカスだとよく分かった
そもそもセミアクティブホーミングでもレーダー反射がデカイ方を目指す
230kgの物体がマッハ3以上の速度で機体本体に衝突して空中分解だアホ無知

613:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:07.04 7sEBLGsU0.net
この事故で、トロンOSの技術者17人が亡くなったらしいね。

614:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:20.86 SABLLjWl0.net
>>592
暴れん坊将軍1の22話
上様の松平健は25歳
大岡越前の横内正は37歳
め組の頭の北島三郎は42歳
こんな貫禄のある25歳なんて、今はいないよ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

615:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:35.99 8Ho/r7Yy0.net
>>599
昔のジャンボジェットは大きくて人数乗せてたから。
乗客だけじゃなくて乗員人数もたされてさるし。
しかもお盆中だから満員だった。

616:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:48.44 Ug3dfLKF0.net
登山道があるところで遺族は助かったな

617:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:48.62 7dEwqyBR0.net
>>572
健康の秘訣は?
毎年御巣鷹の慰霊に訪れるために足腰の鍛錬はかかせません
とかだったら 役に立っているんじゃナイ?

618:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:55.62 Ic1v5+/30.net
遺族だけで勝手にやってりゃ良い
いちいち取り上げる必要もない

619:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:04.18 6xfg0QDN0.net
まだ身元不明の人居るんじゃなかったけ?
キツネ目の男が乗ってたとか、公安は全部知ってるのかな?

620:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:35.07 2NkBDzDB0.net
>>608
なにそのデマ

621:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:13.20 fAU1Sgjc0.net
>>590
ハウスの社長が報告の帰省に乗ってたんだよな

622:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:20.30 zdpuqrVE0.net
>>596
事故調を支持する側の学者は急減圧はなかったが、ゆるやかな減圧はあったのだと変えた。
しかし急減圧がなかったのなら、事故調が報告した隔壁の亀裂そのものが疑わしくなり、尾翼が急激な気圧で吹き飛んだという説が成り立たなくなる

623:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:30.71 7dEwqyBR0.net
>>588
空気抵抗の問題があるんじゃナイかな

624:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:54.77 gv8BF7g60.net
>>592
昔の人は老けてることに価値があったんだろうな
爺婆だからこそ偉いという時代
肌とか見るとなるほど若いわ

625:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:23.63 YuBOFDvE0.net
>>581
ボーイングが自分から申し出たって、だけで踏み込んだら消される案件だろうが。

626:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:16.81 7dEwqyBR0.net
>>605
ほぼ獣道だよ
つくったんだよ

627:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:48.01 oBWRkRYF0.net
>>611
緩やかな減圧って少し前に出された追加説明みたいなPDFのやつだよな
そこでも尾翼の損壊と矛盾しないとかなってなかった?

628:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:16.22 8Ho/r7Yy0.net
>>613
20歳過ぎたら皆んな大人ぽかったしね
大人にならなきゃいけないみたいな風潮もあり。
アイドルが30代とかありえなかったし。

629:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:50.61 7sEBLGsU0.net
>>605
事故後慰霊登山のために整備したんだよ
URLリンク(bohjingaku.com)

630:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:34.21 lAosTpyV0.net
よく険しい山肌で全員収容できたと思う
海外なら山ごと荼毘に付せてたと思う
海外は魂が抜けたら人間もただの物にすぎないという考えだし

631:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:39.55 9C+Fqqqq0.net
>>284
慰霊っつーのは表向き
死んだ人の為ってことになってるが、
その実、残された遺族の
心の整理のためにあるんよ。
大事な人を突然亡くして
すぐ立ち直れる人もいるけど
そうじゃない人もいる。
好きなようにさせてやれ。

632:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:43.39 oBWRkRYF0.net
>>619
遺体の事はメーデーでも触れてたな
遺体回収の為と言って調査前に機体を切ってたと

633:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:43.91 lxhbf4Ms0.net
>>618
整備した人で滑落して死んだ人も居るよね。
そもそも現場は物凄い山奥。

634:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:32.75 0fOZF+XU0.net
当時、中学生3年生で素麺喰いながらニュース観てた記憶。

635:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:53.39 jIVLeUwl0.net
(゚∀゚)ライターン!

636:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:32.20 lxhbf4Ms0.net
>>619
支那は埋めちまうしな。

637:名無しさん@1周年
18/08/12 17:38:04.12 PpBO1qin0.net
18時56分 墜落
19時15分 米軍が墜落現場発見
19時15分~20時42分 時間不明 米軍 救助開始寸前に中止を命じられる
20時42分 自衛隊ヘリ現場上空に到着(夜間は降りられない)
04時58分 日の出(2018年の場合)
08時30分 長野県警機動隊員2名がヘリコプターから現場付近にラペリング降下
夜間に降りられないのであればなぜ5時頃に上空で待機してすぐに降りれるようにしてなかったのか?

638:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:44.50 Thd0Sw0+0.net
当時はまだGPSって無かったんだな

639:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:50.11 +IQr8QDo0.net
>>602
トロンに関わってただけ。当時殆どの企業はトロンに興味なかったので開発参加は技術者が個人的に関わってた程度。
陰謀論房がいう「開発者」の大学教授は生きてるし、トロン潰したのはアメリ企業じゃなくて日本人だって自身の著書で書いてる。

640:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:23.10 ORCXex/U0.net
そろそろ離陸時間ですかね

641:名無しさん@1周年
18/08/12 17:45:18.08 G7+/yza/0.net
>>334
なんか泣ける

642:名無しさん@1周年
18/08/12 17:46:31.77 7ASV7ECm0.net
去年だっけ
同じような時刻に同じような航路を飛ぶANA機にトラブルあったの

643:名無しさん@1周年
18/08/12 17:46:32.25 4hcczJtv0.net
>>626
何故米軍の救助を断ったのか
この時間ならもっと助かったのに
当時の首相が墓まで持って行くとか言ってたのはこのことに関連してるのか?

644:名無しさん@1周年
18/08/12 17:47:05.66 gRa3K3ga0.net
>>582
九ちゃんはJALが嫌いで絶対乗らなかったらしい、だから親族の方々は安心してたらしい
だが、たまたまあの日は全日空が満席で仕方なく乗った。
さんまと九ちゃん、運?とかあるんやろなぁ。

645:名無しさん@1周年
18/08/12 17:47:42.68 D9T+cW9b0.net
33年って中途半端だろ
5年毎にしとけよ

646:名無しさん@1周年
18/08/12 17:48:13.97 lP7YXtWo0.net
123の機長、元海自なんだってな。
軍事行動みたいな飛び方してたとかなんとか5chのどこかで言ってた奴がいたけど。

647:名無しさん@1周年
18/08/12 17:48:20.66 nor20FDz0.net
青山透子のことを書いているレスがあるね、少し攻撃的なレスでいただけないけど。
でも、彼女のブログには報道されていない事実が書かれているので、読む価値はある。

648:名無しさん@1周年
18/08/12 17:50:25.10 PkjOT30k0.net
>>250
うる星やつら3は明菜ちゃんの愛旅立ちとの同時上映だったから、よく覚えている
乱とビルマの竪琴は学校の上映会で見させられた記憶がある
寅さんは栗原小巻がマドンナの回だな
川谷拓三とその娘役の磯崎亜紀子が可愛いかった
ネバー�


649:Gンディングストーリーとゴーストバスターズは主題歌もヒットしたよね



650:名無しさん@1周年
18/08/12 17:52:09.85 4hcczJtv0.net
123便ってちょっと怖い番号かも
次は4(死)だから…

651:名無しさん@1周年
18/08/12 17:52:10.44 UTSoXpm60.net
とても愛した妻を亡くしたが5年で適当になった
この方々はとても愛情が深い

652:名無しさん@1周年
18/08/12 17:52:21.65 RuXSaaLY0.net
>>3
プラザ合意?

653:名無しさん@1周年
18/08/12 17:55:11.04 TycbpQO00.net
>>619
日本人は遺体にこだわるという話がこの事故の関係者から出てたなあ

654:名無しさん@1周年
18/08/12 17:57:36.70 uKxuUfhd0.net
この日中島みゆきのオールナイトニッポンをいつものようにカセット録音したが
この特番でつぶれたっけなぁ…たまたま録音放送の回だったが
確か2部の人が乗客名簿の�


655:ヌみ上げしていて、陰鬱な気分になるから消してしまったのが残念 当時厨房には持ってるだけでもきつすぎるから仕方なかったが



656:名無しさん@1周年
18/08/12 17:59:20.88 8Ho/r7Yy0.net
>>642
テレビでも延々と読み上げてだよね
漢字が不明な人はカタカナなってたりして

657:名無しさん@1周年
18/08/12 18:01:39.25 g8u/uRXD0.net
>>617
バブルが大人の価値を破壊してるしまったからな。

658:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:10.03 1FwZhoJlO.net
ナカソの罪は深いな

659:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:10.21 PkjOT30k0.net
>>638
123 あの三叉路で
123 軽く手を振り 私たちお別れなんですよ

660:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:24.75 ilxAZtJu0.net
大事故の教訓は生かされているのでしょうか? 
【東海道・山陽新幹線】 台車に亀裂 あと3センチで破断のおそれ
【神戸製鋼改竄】神鋼不正、問題製品納入先は500社に拡大★3

661:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:38.16 zdpuqrVE0.net
>>616
ボイスレコーダー
18時24分35秒 「ドーン」というような音
18時24分36秒 「ドーン」というような音
18時24分37秒 【客室高度警報音 又は 離陸警報音】
18時24分38秒 (? ) ・・・
18時24分39秒 (CAP) なにかぶつかったぞ(なにか爆発したぞ)
18時24分42秒 (CAP) スコーク77
18時24分43秒 (COP) ギアドア (CAP) ギアみて ギア
18時24分44秒 (F/E) えっ (CAP) ギアみてギア   
18時24分46秒 (CAP) エンジン?
18時24分47秒 (COP) スコーク77
18時24分48秒 (F/E) ボディ・ギヤ(オールエンジン)
生存者の川上さんと落合さんによれば、「バーンという音の後に、客室内に霧のようなものが出たがすぐに消えた」と証言していますし、さらに落合さんは「耳がツンとなったが、さほどでもなかった。客室の空気は流れていなかった」とも証言しています。
緊急降下中といっても、体に感じるような急激な降下はありませんでした。急減圧のとき、酸素マスクがおちてくることは、もちろん知っていました
急減圧は何かがぶつかったり
衝撃があって、機体が壊れたときに起きると教わっていましたから、そういうことが起きたのだな、と考えたのですが・・・」(吉岡忍著「墜落の夏」新潮社より引用)
尾翼が破壊されたのは事実ですが、圧力隔壁破壊説は推論にすぎない。

662:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:58.72 UAdiFMJp0.net
救助に向かった自衛隊の車両が高速道路の料金所で止められて
隊員全員の小銭をかき集めてなんとか通った
すんなり通してたらもう何人か助かったかもね

663:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:01.54 e0rmkMlo0.net
プラザ合意のためにアメリカがミサイル撃ったんでしょ?

664:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:48.45 NpxUzKQy0.net
黙祷(-人-)

665:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:22.81 9b7cXlK80.net
慰霊はキリないから13回忌でやめるべき

666:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:04.41 CFGD/Zmh0.net
左右のジェットエンジンの出力調整で旋回できたのにね

667:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:14.62 ORCXex/U0.net
日米関係がもめてる時はだいたいなにかが起こる
そういえば一昨日も・・・

668:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:29.87 LoORQXm20.net
もくとう

669:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:26.11 a8nGaqCn0.net
>>626
2次被害とか考えたんじゃね?
あれだけ燃えてたら生存はちょっと難しいとも思っただろうし。

670:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:50.46 zdpuqrVE0.net
もくとう。

671:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:12.86 NdNV6J7a0.net
>>648
サウスウエスト2294便の証言
「私は、突然脱出用スライ�


672:_ーが膨らむときのような大きな破裂音を聞き、大きな風切り音がこれに続いた。 私は、すぐに急減圧を知覚したが、耳の苦痛がほとんどないのに驚いた後で他の乗務員に聞いても、それはとても小さい痛みだったと言ったハリウッド映画と違い、何も飛ばされず、誰も穴に吸い込まれることはなかった。 座席に置かれた書類もそのままだった。 客室がやや冷え、薄い霧を見たが5秒ほどで消滅した。」 尾翼及びapu防火壁を破壊するのに必要な圧力はこの事故での空気流出速度を下回る



673:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:12.91 NpxUzKQy0.net
NH37便、予定通り離陸
URLリンク(www.flightradar24.com)

674:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:26.22 /QXufODz0.net
>>645
墜落の真相を「墓場まで持って行く」と言った?んだよね

675:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:53.26 NpxUzKQy0.net
こっちの方が良いか。
URLリンク(ja.flightaware.com)

676:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:38.03 4hcczJtv0.net
>>660
なんでそんな思わせぶりな事を言ったのかな

677:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:10.60 UIprwIVv0.net
これ安倍総理が自衛隊に命令して市街地に到達する前にやれと撃墜させた事例でしょ
毎年毎年真実も知らずによく登るわ
生き残った女の子は毎日怯えながら生きてるってのに

678:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:44.20 whGc9S5MO.net
19:00 秩父近くの三峰口(御巣鷹山直線距離26Km地点)
自衛隊車両複数台通過。
19:26 NHKで速報、第一報。
19:30過ぎ 墜落現場は北相木村と発表。
(翌早朝まで誤報が続く)
20:30 米軍横田基地所属C-130輸送機からの要請で
座間基地所属救難用ヘリUH-1ラペリング。
救出準備完了するも中止命令、基地に帰投。
20:42 百里基地所属救難ヘリKV-107現場到着。
21:00 上野村三峡待機自衛隊調査隊(情報保全隊)が
波平方面からスゲノ沢へ。
翌7:00過ぎ 地元消防団第五分団が下山する自衛隊部隊を目撃。
翌8:30 長野県警機動隊ヘリが命令を待たず
ラペリング降下(管轄越境侵入)
単独救助開始。

679:名無しさん@1周年
18/08/12 18:23:54.48 +y4+3QHK0.net
>>663
安倍パパのほうね
しかも総理じゃないし

680:名無しさん@1周年
18/08/12 18:24:11.62 ORCXex/U0.net
もう中曽根さんは真実話してもいいと思うけどなあ

681:名無しさん@1周年
18/08/12 18:25:22.47 +y4+3QHK0.net
>>666
それやると自民党が政権失ないかねない

682:名無しさん@1周年
18/08/12 18:25:33.74 HTW1Y4Lr0.net
これって海を目指して海に落ちたらどうなってたの?

683:名無しさん@1周年
18/08/12 18:25:44.78 SCeBH+aT0.net
横田に向かっていたし、横田の受け入れ態勢も整っていた
しかし横田を素通りし、川上村上空を超低空飛行で飛んでいった

684:名無しさん@1周年
18/08/12 18:28:48.28 gv8BF7g60.net
気を失って知らないことにしているみたいだけど
その気を失っていたとされる時間にどんなことがあったのか…
本当は一部始終見てて知ってるんとちゃうか
中曽根と一緒に墓場まで持っていくのか…

685:名無しさん@1周年
18/08/12 18:30:37.30 5IALpYlE0.net
ラジオでずっとニュース聞いていたわ
あれから33年も経っているのか

686:名無しさん@1周年
18/08/12 18:31:37.44 QOVP0Ds10.net
折角の盆にこんな暗れえ話題いつまでやる気なんだよ
もういい加減やめろや
ほんとうざいわ
人間


687:忘れる事も大事やで 13回忌できれいさっぱり終わらせるのが仏教の本質



688:名無しさん@1周年
18/08/12 18:31:39.88 Sop/cH740.net
>>666
クズキムチ平成が許さないと思うよ

689:名無しさん@1周年
18/08/12 18:33:06.93 bK2ZczUT0.net
>>250
ゴジラに亡くなった客室乗務員の夫の森大河が出てたんだってね

690:名無しさん@1周年
18/08/12 18:34:29.03 pF3JM82r0.net
>>664
これ20年くらい前に
航空系のジャーナリストが
似たようなレポート書いてたね。
話半分でお願いしますみたいな
言い方だったが。

691:名無しさん@1周年
18/08/12 18:35:41.60 ecprKLPQ0.net
宗教みたいになってる
車の交通事故死より、飛行機事故で死んだ人のほうが価値があるらしい

692:名無しさん@1周年
18/08/12 18:35:44.52 z9bNbsCA0.net
>>666

え?なにがあったの?真実?

693:名無しさん@1周年
18/08/12 18:35:53.95 zdpuqrVE0.net
>>658
サウスウエストて尾翼破壊されたっけ?

694:名無しさん@1周年
18/08/12 18:36:39.56 F8TuqCYN0.net
中継どこー?

695:名無しさん@1周年
18/08/12 18:38:31.10 kLxdofmf0.net
これ自衛隊がどうこうが事実だったら
モリカケの100倍どす黒い事件だから
それを体験してる自民党の上のほうが
モリカケなんてたいしたことないんだーって言ってるのも
真実味があるよなw

696:名無しさん@1周年
18/08/12 18:39:20.13 NdNV6J7a0.net
>>678
サウスウエスト機は天井に穴が空いた
これはその時の非番のパイロットの証言

697:名無しさん@1周年
18/08/12 18:40:19.00 +y4+3QHK0.net
この事故がプラザ合意への恫喝だとしたら311も何かの恫喝と考えるのが自然だろう

698:名無しさん@1周年
18/08/12 18:41:12.79 gy97PhhK0.net
コンコルドだったら生還できたんじゃないの?重すぎたんだろジャンボだけに。

699:名無しさん@1周年
18/08/12 18:41:59.50 ku0H2rFu0.net
記者も今よりクズが多くて酷かったらしいな…

700:名無しさん@1周年
18/08/12 18:43:06.13 toHGy5Qy0.net
>>676
一度に死んだ人数多い方が勝ち理論
A380が日本で事故るまで続く

701:名無しさん@1周年
18/08/12 18:44:03.42 ZYaafpyu0.net
33年前の今、機長さんら必死で飛ばそうと努力しとったんやなあ。

702:元日本航空国際線客室乗務員。東京大学大学院
18/08/12 18:46:36.64 OwZeaFcf0.net
*本書が追求する問題点
●公式記録にはないファントム二機の追尾が目撃されている。
●日航機に付着した赤い形状のものが目撃されたが、それは何か。
●地元群馬県上野村の小中学校の文集に寄せられた子どもたちの目撃証言。
●米軍機が墜落地点を連絡したにもかかわらず、なぜ現場の特定が遅れたのか。
●ジェット燃料の火災ではありえない遺体の完全炭化から考えられるある種の武器使用の疑い。
●事故原因はなぜ意図的に漏洩されたのか。
●圧力隔壁修理ミス原因説への疑問。
疑惑の証拠隠滅につながる数々の証言をもとに、今まで隠蔽されてきた問題が次々と明らかとなり、この事故が「事件」であった可能性が浮かび上がっていく。
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
URLリンク(themusicplant.blogspot.com)
いま若者が必死に読む『日航123便墜落の新事実』
青山 透子 (アオヤマ トウコ)
元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。
読んでいない奴は基地外だと若者は言う。   URLリンク(www.asaho.com)
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(vn-hochiminh.seesaa.net)

703:名無しさん@1周年
18/08/12 18:47:35.01 sEH+WVg+0.net
>墜落時刻の午後6時56分
そろそろ黙祷だな

704:名無しさん@1周年
18/08/12 18:47:35.48 k3TTOUrj0.net
>>670
わからんでもないけど生存者グループのおる機体一部は尾根をすべり落ちてるから
意識があっても本体の方のことはわからんかったやろう

705:名無しさん@1周年
18/08/12 18:48:22.01 ORCXex/U0.net
今は丁度これはもうダメかもしれんねを言ってる時間か

706:名無しさん@1周年
18/08/12 18:49:34.98 j4BN5ZTM0.net
今の時間はダッチロール中? どの辺?

707:名無しさん@1周年
18/08/12 18:50:47.84 fAU1Sgjc0.net
あと二、三分で墜落か

708:名無しさん@1周年
18/08/12 18:51:58.52 zdpuqrVE0.net
>>681
天井に穴といえば、1988年4月48日にハワイのアロハ航空機の事故ってのがあって、この事故ではキャビン前部の上側の外板が飛び、CA一人が行方不明になっています
123便については、ほぼ同時代の技術力を参考にすべき

709:名無しさん@1周年
18/08/12 18:53:01.63 j4BN5ZTM0.net
3分前

710:名無しさん@1周年
18/08/12 18:53:48.70 sEH+WVg+0.net
つらいな

711:名無しさん@1周年
18/08/12 18:55:10.99 XavYXm2O0.net
>>288
それね、俺も毎年この時期になるとよく考えるよ。
「山行くぞ」は市街地で他者を巻き込まないため


712:に 乗客を道連れに殺す(言い方に語弊はあるかもだけど) あるいは、救助の可能性があえて困難な場所に飛行機を落とすってことで、 相当な苦しい決断だと思うんだよね・・・無理して市街地や市街地近隣に落とせば あるいはもっと多数の人が救助できた可能性を考えるとやりきれないよね。 じっさい、墜落直後はうめき声や会話ができてた人がいるって生存者の話にあるわけだし・・・。



713:名無しさん@1周年
18/08/12 18:55:39.08 ecprKLPQ0.net
>>688
黙祷するのは犠牲者とJAL社員だけでいい

714:名無しさん@1周年
18/08/12 18:56:26.22 1vFS/Mhf0.net
黙祷・・・

715:名無しさん@1周年
18/08/12 18:56:50.54 1vFS/Mhf0.net
黙祷・・

716:名無しさん@1周年
18/08/12 18:57:04.60 z9bNbsCA0.net
お悔やみ申し上げます

717:名無しさん@1周年
18/08/12 18:57:07.98 kLxdofmf0.net
>>697
おまえが決めることじゃない

718:名無しさん@1周年
18/08/12 18:57:14.02 Ewbq7S+Q0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアア

719:名無しさん@1周年
18/08/12 18:58:00.45 HLSXle4O0.net
>>702
消えろ!

720:名無しさん@1周年
18/08/12 18:58:15.17 5k8FvMiy0.net
>>659
急旋回して引き返してない?

721:名無しさん@1周年
18/08/12 18:59:09.44 14rlL2ht0.net
日本の金融機関に1000万円預けると鼻くそみてえな
利子しかつかないどころか逆に手数料をふんだくられる
カンボジアのプノンペン商業銀行に1000万円預ける
と年利が70万円つく
日本人専用窓口には日本語が堪能な担当者が常駐してい
るため毎日かなりの数の日本人がこの銀行に口座を作り
に来る
知性のある人間ならこう考えるだろう
鼻くそみてえな利子しかつけられない無能な日本の金融
機関なんぞ、全て破綻させてしまったほうが日本国民に
とって、いや、全人類にとって有益であると

722:名無しさん@1周年
18/08/12 18:59:25.19 W9NqHfsG0.net
>>696
だから海行けよ。なんで市街地に突っ込むんだ。

723:名無しさん@1周年
18/08/12 18:59:25.66 NpxUzKQy0.net
NH37 19:10伊丹到着予定だが、大阪直前で左旋回して北上している。
URLリンク(www.flightradar24.com)

724:名無しさん@1周年
18/08/12 18:59:38.36 NpxUzKQy0.net
>>704
なんかあったなこれ

725:名無しさん@1周年
18/08/12 19:00:32.84 ecprKLPQ0.net
>>288
当時は学生運動の燻りとか、高度成長期における科学者の稚拙な合理主義があったから、
事故機が東京に向かうようなら自衛隊機に撃墜命令がでてた可能性はある
中曽根が墓場まで持っていくと仮に言ったなら撃墜命令のことだろうけど、実際には山に向かったから撃墜はされなかった
911テロではおそらく1機撃墜されてるけど、そのことは数十年後に詳細が明らかになる

726:名無しさん@1周年
18/08/12 19:00:57.79 NpxUzKQy0.net
単に時間調整ならよいのだけど。

727:名無しさん@1周年
18/08/12 19:02:47.01 5k8FvMiy0.net
>>708
また空港向かってる
大丈夫そうだわ

728:名無しさん@1周年
18/08/12 19:03:49.04 NpxUzKQy0.net
>>711
だね。

729:名無しさん@1周年
18/08/12 19:06:22.98 ORCXex/U0.net
去年の件があるからな

730:名無しさん@1周年
18/08/12 19:07:53.92 bRQd9cM20.net
マスコミが現場荒らしまくったあの墜落事故ですね
レスキュー隊の格好して紛れたり
霊安室に侵入したり
映画で美化したけどw

731:名無しさん@1周年
18/08/12 19:10:37.80 NpxUzKQy0.net
大阪国際空港ライブ
URLリンク(www.youtube.com)

732:名無しさん@1周年
18/08/12 19:11:41.43 NdNV6J7a0.net
>>693
何が言いたいのかいまいちわからないけれどサウスウエスト2294便は737クラシックだから技術的には同時代のもの
機体自体は1994年初飛行

733:名無しさん@1周年
18/08/12 19:12:01.93 NpxUzKQy0.net
NH37無事定刻通り到着。

734:名無しさん@1周年
18/08/12 19:15:27.23 8AN/Vdg90.net
>>4
そっちは大人の事情があってだな

735:名無しさん@1周年
18/08/12 19:16:32.57 Paz6tLWv0.net
>>130
稚拙すぎてもう

736:名無しさん@1周年
18/08/12 19:16:54.60 8AN/Vdg90.net
>>10
そんな勘繰りをしてしまうよな、ああ嫌だ嫌だ

737:名無しさん@1周年
18/08/12 19:17:04.01 wLFV7S5G0.net
夜に下山を始めたら危ないのに
夜に下山しても大丈夫なように登山道が整備されてんの?

738:名無しさん@1周年
18/08/12 19:17:32.42 /9ONavgd0.net
>>697
バカガキはROMってろ

739:名無しさん@1周年
18/08/12 19:17:37.13 FX/GTR+v0.net
御巣鷹山方向に向かって合掌
ただ、この時間では、まだ生存してた乗客が多かったんだよな、、、

740:名無しさん@1周年
18/08/12 19:29:03.29 frTKCdbv0.net
自衛隊による誤射なら墓場まで持っていく必要はない気がするな

741:名無しさん@1周年
18/08/12 19:29:47.24 FX/GTR+v0.net
>>687
おまいは出版社の社員かよ。わかったから。
何度も書くと、さすがにしつこい。

742:名無しさん@1周年
18/08/12 19:33:17.34 7dEwqyBR0.net
道も無いようなところで装備もそろっていないような条件で
仮に現場に急行できたとしてナニができる?
山から下ろしたとしても、町医者しか無いようなとこだぞ
いまみたいにどこでもGPSが普及している時代じゃない
二次災害を防止するためにも、翌朝からの救助はやむを得なかっただろう
当時の人たちはそれでも必死に救助したと思うよ
敬意をもっても誹謗することなんかナニも無いと思うけどね
今のような整備された登山道やドクターヘリが飛ばせるような時代じゃ無かったのだから

743:名無しさん@1周年
18/08/12 19:35:56.87 gibOGGu50.net
>>706
山に行っちゃっただけだよ 機体が落ちないようにコントロールすることしかできないから
たまたま山のほうだったってだけ、「山行くぞ」は山に行こうっていう意思の意味ではない

744:名無しさん@1周年
18/08/12 19:38:45.55 vm4md7PP0.net
>>726
町医者しかいないってお前…

745:名無しさん@1周年
18/08/12 19:44:59.70 U1ZqPWay0.net
>>706
黒こげバラバラで見つかるか、魚の餌になるかの選択だな

746:名無しさん@1周年
18/08/12 19:45:19.22 FX/GTR+v0.net
別に家族や知人とか顔見知り程度の奴が犠牲になったわけではないが、
一度ぐらいは慰霊登山に行ってみるべきかな、と思いつつある。

747:名無しさん@1周年
18/08/12 19:48:43.68 U1ZqPWay0.net
>>730
あの事故とニュースに接した人は色々な意味で人生変わった人は多いだろうからな
気持ちはわかる

748:名無しさん@1周年
18/08/12 19:50:41.32 TycbpQO00.net
>>730
俺も、最初はニュースで知って調べ始めたけど
興味本位で踏み込んだのを反省することになったし一度ちゃんとお参りしておきたい

749:名無しさん@1周年
18/08/12 19:51:40.39 nor20FDz0.net
この事故の少し後にジャカルタ行きの日航機に乗ったんだよね
事故の記事と写真が載っている週刊誌が機内サービスで置いてあったよ
今だったらどうなのかな、当時はそういうのを気にしない世相だった

750:名無しさん@1周年
18/08/12 19:53:09.41 zdpuqrVE0.net
エンジンと電気系統は無事だったが、油圧系統は全く使えなかった

751:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:54.71 IQmWAxTX0.net
>>534
それはまたどういうこと?

752:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:56.10 09Oc8tG00.net
何か勘違いしてる人がいるけど
スロットル操作で機体の安定を図るのに精一杯で、横田に降ろそうだとか羽田に帰ろうとか
市街地を避けて山に落とそうなんてあの状況ではとてもじゃないけど考えられなかったでしょう。
先ずは機体の安定。その次に何処へ降ろすか。
結局、安定させられないまま墜落してしまった。
最期までアンコントローラブル(制御不能)だった。

753:名無しさん@1周年
18/08/12 20:04:40.38 sh/6UTzf0.net

海派?
山派?

754:名無しさん@1周年
18/08/12 20:06:46.49 2PBATE+p0.net
>>206
マジ
直前のフライトの福岡発羽田行きに乗ってた

755:名無しさん@1周年
18/08/12 20:07:38.04 kLxdofmf0.net
>>736
それがおまえの勘違い
地図を確認すれば内陸で
一番安全なルートをきっちり取ってる

756:名無しさん@1周年
18/08/12 20:08:42.90 09Oc8tG00.net
未だ 「どーんといこうや」 を “落としてしまえ” などと曲解する人がいるけど
あれは怖気づくな・諦めるな・凝り固まるなって意味で言ったのでしょう。

757:名無しさん@1周年
18/08/12 20:08:48.59 FX/GTR+v0.net
>>735
いろいろ言われてるが、米国の貿易格差の件があって、プラザ合意があり、
そして冷戦後の日本潰しが、、、、
いや、やめておこう

758:名無しさん@1周年
18/08/12 20:08:50.24 kLxdofmf0.net
ターン指示を繰り返してるじゃないか
機体をまっすぐにするんだったらターンの指示なんていらんから

759:名無しさん@1周年
18/08/12 20:11:10.89 oVZiPktVO.net
>>739
お前はメーデー!全シリーズ見てから書き込んだ方がいいよ

760:名無しさん@1周年
18/08/12 20:12:12.43 kLxdofmf0.net
墜落した場所がわからないような報道も
風にながされてアンコントロールだってのも
ぜんぶデタラメ報道だったとこのネット時代にバレてしまった

761:名無しさん@1周年
18/08/12 20:12:55.17 GjJkTevB0.net
>>57
この本に真相が書かれているね

762:名無しさん@1周年
18/08/12 20:13:01.83 kLxdofmf0.net
>>743
で、制御不能でまっすぐにするだけなら
ターン指示繰り返す意味ないだろ
おまえ自分の頭で考える脳みそ欠損shitennn?

763:名無しさん@1周年
18/08/12 20:13:40.84 +y4+3QHK0.net
ホント地上波は一回全部潰したほうが良いと思うわ

764:名無しさん@1周年
18/08/12 20:15:14.30 kLxdofmf0.net
飛行経路と航空地図をみれば
ドーンといこうやってのは
ほんとに山の斜面に不時着するつもりだったってのがわかる

765:名無しさん@1周年
18/08/12 20:18:06.15 09Oc8tG00.net
>>739
所沢との交信では確かに羽田へ還りたい旨伝えているけれど
ボイスレコーダーのやりとりを聞く限り、具体的なルートの遣り取りはないよ。
「熊谷から25マイルウエスト」と、墜落の前になって官制に教えられるまで、ポジションを
掌握できていなかったし、フゴイド・ダッチロールを抑えようと試みるのに精一杯だった。
偶然、あのルートになって、たまたまあの地点に落ちたにすぎない。

766:名無しさん@1周年
18/08/12 20:19:16.85 kLxdofmf0.net
>>749
流出してるボイスレコーダーは
全部じゃないから
この陰謀論からすると
おまえみたいなミスリードするように
カットされてるわけだろw
ピーマン頭君

767:名無しさん@1周年
18/08/12 20:19:55.95 jrosuO3P0.net
絶対オールエンジンなんて聞こえないんだけど事故調はみんな難聴気味なの?

768:名無しさん@1周年
18/08/12 20:20:34.90 kLxdofmf0.net
>>751
ノイズ除去も試みないで
作文しちゃったと書いたやつがゲロしてる

769:名無しさん@1周年
18/08/12 20:20:46.53 UBKx52iw0.net
>>575
でもひょうきん族って水曜日収録だった。事故は月曜日だし、たけしは日中北九州でコンサート、夜は西鉄ライオンズOBと平和台球場でスポーツ大将の野球収録。
実際さんまが話を盛ってると思う

770:名無しさん@1周年
18/08/12 20:24:07.96 WamANTgM0.net
>>742
違う、違う
機長は尾翼破損後、羽田に戻ると伝えたんだよ
しかし機体は制御不能
管制は曲がってない ア曲がってないンダーコントロールか?
という問いになるよね

771:名無しさん@1周年
18/08/12 20:27:12.65 kLxdofmf0.net
>>754
だから途中までちゃんと
制御してるじゃないか
山に行くっていって山に言ってる
ちょっとでもズレたら海、甲府盆地、関東平野だぞ
わざわざ山に沿って飛んでるw
みりゃわかる
バカなのおまえ
航空地図でも経路でも誰でも見れるのにwww

772:名無しさん@1周年
18/08/12 20:31:26.59 kLxdofmf0.net
事故後の捜索報道はデタラメ
事故調は作文
流出ボイスレコーダーはカット済み
いまこうだともうわかってるんだから、自分の頭で考えろよw

773:名無しさん@1周年
18/08/12 20:31:33.39 WamANTgM0.net
>>755
制御出来てるなら、横田で不時着してるがな
受け入れ態勢万全やったんやで

774:名無しさん@1周年
18/08/12 20:32:47.97 oG9TcVlK0.net
着陸の速度を抑えられなかったのか。

775:名無しさん@1周年
18/08/12 20:33:23.04 jrosuO3P0.net
“全体を考える”ってとてつもなく恐ろしいことだな…

776:名無しさん@1周年
18/08/12 20:33:54.71 kLxdofmf0.net
>>757
乗客の証言で
ゆっくりとずっと機体がダッチロールしてて
そんな状態では右左には行けるが
着陸はできないだろうw
そこがアンコントロールなんだよww
飛行機はちゃんとまっすぐとばせてる
伊豆大島から反対側に抜けるまで
まっすぐ飛べてるじゃないか
左右も適当ならまっすぐ飛ばないだろg

777:名無しさん@1周年
18/08/12 20:34:53.38 ThUSACQI0.net
>D:kLxdofmf0
こういう池沼が沸いてくるのはデフォ 香ばしい

778:名無しさん@1周年
18/08/12 20:36:19.56 kLxdofmf0.net
>>761
で、事故発生から
伊豆大島から伊豆を抜けるまで
数十分はまっすぐ飛べてるのが
左右にアンコントロールなんだね
ピーマン頭ではwww
そして山に行くっていって山にちゃんと言ってるのに
風にふかれてぐうぜんそっちに行ったんだね?

779:名無しさん@1周年
18/08/12 20:37:47.76 kLxdofmf0.net
自分の頭で検証してみる癖がないから
ぜんいん騙されるんだろうw
ネット時代で材料はいくらでもあるのに
事故当時の主張をくりかえしてるバカwwww
もうデタラメだとわかってるのにwww

780:名無しさん@1周年
18/08/12 20:38:34.08 09Oc8tG00.net
「山に行くぞ」って言ってる?
「山にぶつかるぞ」とは言ってるけど。
言ってたとするなら山に行くぞっていうのは希望や意図ではなく飽くまで “機体が山岳地帯に流されている”状態であって
クルーが意図したものではないと解釈するのが自然だよ。
あと、人をバカ呼ばわりするのは聊か失礼でしょ。お前呼ばわりも。
人と対面するとき、そんな態度じゃないでしょうに。

781:名無しさん@1周年
18/08/12 20:40:17.36 WamANTgM0.net
>>760
厳しいな、お前が制御出来てると言ってるんやで
それなら高度も落とせるし、海に不時着した方が生存率格段に高いだろうが
主翼が浮力になるからね、山に行って直角に落ちる意味を教えてくれよ

782:名無しさん@1周年
18/08/12 20:40:23.12 kLxdofmf0.net
>>764
市街地を避けてるんだろ
航空地図で経路をたどれば
一番市街地から離れたところを飛んで
横田に向かってる
おまえは一生ぐうぜんだと思ってればいいよ
俺はちゃんとそういう意図で機長が操縦してたと思ってるからw

783:名無しさん@1周年
18/08/12 20:42:14.56 kLxdofmf0.net
>>765
海のほうが安全だってのは
もう完全に不時着するしかないと思ってるときで
横田に行ける可能性を考えてたら
そうはならない
大月で大旋回してるし、直前でUターンしてる
これは着陸の可能性を探ってたときだろう
それまでおおむねまっすぐ飛べてるじゃないか
左右のコントロールが効かないなら
まっすぐ飛べないはずだろうw

784:名無しさん@1周年
18/08/12 20:43:04.26 vFf8UyQz0.net
陰謀説とかあって
墜落原因はいまだにウヤムヤな感じなのに
検証番組をやらないのは不自然
原因の徹底究明はもうしないのかね

785:名無しさん@1周年
18/08/12 20:43:55.00 kLxdofmf0.net
地図でみれば曲がってるように見えても
それぞれ直線距離で100キロ以上直線で飛んでるんだ
それで左右にアンコントロールなんて嘘だとわかれよw

786:名無しさん@1周年
18/08/12 20:44:40.00 KUNIV3tN0.net
>>130
大学生の卒論程度で暴かれてしまう程度の秘密を、今まで隠し通せていたのかwww

787:名無しさん@1周年
18/08/12 20:48:04.85 WamANTgM0.net
>>767
じゃあなんで横田に着陸出来ないと分かった瞬間からいきなり北の山へ行くんだよ
制御出来てるんでしょ?

788:名無しさん@1周年
18/08/12 20:48:51.67 09Oc8tG00.net
>>766
油圧の喪失でエルロン、ラダー、エレベーターが効かず、スロットルでかろうじて
ピッチのコントロールが出来ることに気付いたのがこれも墜落前のこと。
私は3人のクルーが優秀であることを否定するつもりは毛頭無いよ。
ただ、あまりにも不幸な事故で、未だ未解明な部分も多々ある。
恐らく永久に解決しないかもしれないね。
で、何故あなたはそんなに感情的で挑発的な態度なの?

789:名無しさん@1周年
18/08/12 20:49:11.27 kLxdofmf0.net
>>771
じゃあどこに行くべきだったんだ?
もうだいぶ高度は下がってるから
平野にでるしかないじゃないか
そしたら日本は平野はすべて市街地だからな
山で落ちるしかないと覚悟きめたんだろ

790:名無しさん@1周年
18/08/12 20:51:00.50 WamANTgM0.net
>>773
山で直角に刺さる事が覚悟?
制御出来てたら海へ不時着を試みるっての

791:名無しさん@1周年
18/08/12 20:51:02.67 vFf8UyQz0.net
>>130
誤爆つうてもなあ…
自衛隊が訓練で高度7000~8000mを飛んでる
旅客機を撃ち落とすような本物のバズーカ使うか?
シリアじゃあるまいし

792:名無しさん@1周年
18/08/12 20:51:07.69 IN6befbA0.net
33年たってなお必死な人って絶対何かに取り憑かれてるよね
きっと精神鑑定なんかも後ろ向きな方向にクリア余裕なんだろうなあ

793:名無しさん@1周年
18/08/12 20:51:38.32 kLxdofmf0.net
>>772
自分の頭で考えてみろよww
地図見ながらなw
伊豆大島で事故発生で100キロぐらい
まっすぐ飛んでよな?
左右にアンコントロールでできんの?
それから山にむかってさらに100キロ
横田付近で変な動きしてる
つまりこれが着陸の可能性さぐる
最後のチャンスで2回やって
あきらめてまた100キロ山をまっすぐ
これが経路じゃん
風にふかれて左右デタラメで
こんな動きできるか自分の頭で
すこーし考えてみようwww

794:名無しさん@1周年
18/08/12 20:52:23.56 gibOGGu50.net
自転車で漕がずにバランスとってる状態を想像してみるといい

795:名無しさん@1周年
18/08/12 20:52:24.11 kLxdofmf0.net
>>774
横田付近から海にでるには
平野にでるしかないじゃないか
上昇はできない状態なんだからw

796:名無しさん@1周年
18/08/12 20:53:05.05 TE7HYAlR0.net
いつまでやんの?

797:名無しさん@1周年
18/08/12 20:53:24.10 oG9TcVlK0.net
海だったら川上さんも助かってないだろう。
海岸がベストだったが。

798:名無しさん@1周年
18/08/12 20:53:27.71 WamANTgM0.net
>>779
だから制御出来てんだろ?
上昇しろよ

799:名無しさん@1周年
18/08/12 20:53:49.33 kLxdofmf0.net
>>778
体重の掛け方で左右には行ける
つまりエンジンスロットルだけで
動かせるわけだね
代償は高度が落ちる

800:名無しさん@1周年
18/08/12 20:54:01.55 kLxdofmf0.net
>>782
バカ

801:名無しさん@1周年
18/08/12 20:56:26.29 frTKCdbv0.net
五十回忌までやるつもりなのかねw
たいがい13回忌でやめるもんやけどねえ

802:名無しさん@1周年
18/08/12 20:57:11.43 WamANTgM0.net
>>784
お前だろ
実際実際横田から高度上げてるからな
エンジンは死んでないからね

803:名無しさん@1周年
18/08/12 20:57:44.47 F6JC9jE30.net
>>673
誰の事よ?

804:名無しさん@1周年
18/08/12 21:00:45.14 kLxdofmf0.net
>>786
だから横田に着陸するつもりだったんだろw
それまで維持できてる高度を
落とす理由はそれだろ
で、諦めて山に落ちることにしたら
ストール覚悟で上昇してみる価値はある

805:名無しさん@1周年
18/08/12 21:01:27.65 VrdMc62V0.net
>>750
ボイスレコーダーは全部じゃないと言うより加工やフライトシミュレーターの音とか混ぜて
原型を留めてないだろ
一例挙げれば墜落の直前にコックピット内の合成音声音で「フラップアップ!フラップアップ!」とか
付けてるけど、あのノイズもない綺麗な合成音声が1986年に出せると思ってるのかな?
アップルでさえMacintoshが発売された年だぞ。
ボイスレコーダー音に尾ひれつけすぎだろw

806:名無しさん@1周年
18/08/12 21:01:48.43 09Oc8tG00.net
PFの佐々木副操縦士とPNFで指導役の高濱機長のあいだで「よし。こうなったら山中に落とそう」
なんて遣り取りは無かったでしょう。
最後の最後まで生還しようと試みたからこそ、本当の最期にでた一言が 「もうだめだ」だったと。
イーグルドライバーならともかく、500人からの乗客を乗せたエアラインパイロットが
早期の段階で人気の無いところに意図した墜落を決心することなんてまず無いよ。

807:名無しさん@1周年
18/08/12 21:03:16.50 86d4YOiF0.net
あぁ 操縦論者のオレがかつて書いたような内容だな
中央高速が眼下に伸びてて、相模湖まで来たのも承知
あとは八王子あたりで60度くらいのライトターン一発でRW15に正対
タイミングよくフラップ降ろせりゃ羽田に着陸よ

808:名無しさん@1周年
18/08/12 21:05:00.22 kLxdofmf0.net
>>790
もうダメかもわからんね
ドーンといこうや
そんなウマく山に不時着できる可能性の
少なさを表現してると思って矛盾しない

809:名無しさん@1周年
18/08/12 21:08:46.34 WamANTgM0.net
>>788
自分で答え出したな
それを制御出来てないって言うだよ
方向ってのは4機あるエンジンの出力調整で出来るんだよ
複雑な調整がいる旋回は不可能だった
横田にも着陸心見れなかった
これをアンダーコントロールと言います

810:名無しさん@1周年
18/08/12 21:10:14.94 lqGzKkWX0.net
断片的なボイスレコーダーから考察するなど意味がない

811:名無しさん@1周年
18/08/12 21:10:22.09 kLxdofmf0.net
>>793
機体の水平は保てない
証言があるだろ
ずっとゆっくりとシートベルトに宙づりになるぐらい
左右に傾きながら飛んでたと
つまり左右にはエンジンスロットルで動けるえけど
着陸は無理という状態だ

812:名無しさん@1周年
18/08/12 21:12:05.55 inv4GFZp0.net
>>641
南海トラフ巨大地震で起きる津波による遺体の検死と埋葬について考察した論文があるけれど、
日本人は遺体の身元確認を必ずしたいし損壊した遺体でも完全に集めたい傾向が強いといった指摘の根拠が、
「墜落遺体」で紹介されたエピソードだった
南海トラフ巨大地震の津波では東日本大震災を超える死者が出て検死が追いつかないるだろうから、遺体は真夏の123便事故のように傷んでしまうだろう
「墜落遺体」には、遺体のかけらについたウジを消毒液で洗い落とす下りもあったはず

813:名無しさん@1周年
18/08/12 21:12:17.98 kLxdofmf0.net
ターン指示たくさんだしてるけど、
意図通りに曲がらないならそんな指示出してもしょうがない
左右はずっとコントロールできてた
水平がたもてなかった
だから着陸はできない

814:名無しさん@1周年
18/08/12 21:12:36.73 TnhKa6WW0.net
事故を忘れないのは良いことだが
よくまあ、いまだに論争できるな

815:名無しさん@1周年
18/08/12 21:13:16.08 tEnrKGD70.net
これ33年も語り継いでいく必要あるんかね
単にお盆期間で世間はあまり動かないので格好の定番尺埋めなんだろうが

816:名無しさん@1周年
18/08/12 21:13:42.15 z+Vryy/+0.net
>>723
墜落直後は多数の生存者がいたという説は疑わしくなっている。
山の下から助けを求める声がしたというのも現在では完全に否定されている。

817:名無しさん@1周年
18/08/12 21:14:52.53 kLxdofmf0.net
もう事故直後の主張をここで繰り返して�


818:燒ウ駄だってw 当時の米兵が顔出しで証言しちゃってんだからw ぜんぶデタラメ



819:名無しさん@1周年
18/08/12 21:15:25.11 ilxAZtJu0.net
飛行機よりもはるかに身近な乗り物である自動車では
毎年4000人がコンスタントに死んでいるのである。

820:名無しさん@1周年
18/08/12 21:15:51.96 WamANTgM0.net
>>795
お前その場限りのレスしかしないな
自分で横田に着陸するって言ってるやん
なんでいきなり着陸不可能とか言い出してんだよ
制御出来てるんだろ?

821:名無しさん@1周年
18/08/12 21:16:24.99 EAkQwDxV0.net
これJALが山頂までヘリで連れてけばいいじゃん、当日の遺族が 山まで行く手間賃はちゃんとでるの?

822:名無しさん@1周年
18/08/12 21:16:25.19 ThUSACQI0.net
>>798
ですよね…笑

823:名無しさん@1周年
18/08/12 21:16:46.77 kLxdofmf0.net
>>803
ダッチロールが制御できればな
2回も逡巡してる動きしてるだろw
おまえ頭硬いなww
自分の頭で考える癖がついてない

824:名無しさん@1周年
18/08/12 21:18:01.37 WamANTgM0.net
>>806
だから制御出来てないじゃんw
方向はエンジンの出力の調整で出来るってレスしたよね・・・

825:名無しさん@1周年
18/08/12 21:18:37.92 kLxdofmf0.net
>>807
おまえ傾きと左右の区別つかないの?
知的障碍者?

826:名無しさん@1周年
18/08/12 21:21:22.12 E9kQOuhl0.net
羽田に引き返さず名古屋に向かって反日朝鮮大嘘吐き疫病神のホソノ婆の
家に墜落すれば良かったんだよ

827:名無しさん@1周年
18/08/12 21:21:29.25 kLxdofmf0.net
こういうバカばかりならずっと騙せるんだろうなw

828:名無しさん@1周年
18/08/12 21:24:28.58 QKmhO2vL0.net
whoop!!! whoop!!! whoop!!!
pull up!!! pull up!!!

829:名無しさん@1周年
18/08/12 21:24:33.79 WamANTgM0.net
>>808
ほんと頭悪いな
空港にどんな状態であれ着陸すれば客の生存率は60%なの
制御出来ないから着陸を試みれなかった
山に向かって直滑降で墜落、生存者4名
これをアンダーコントロールと言います

830:名無しさん@1周年
18/08/12 21:25:44.25 QKmhO2vL0.net
ハイドロプレッシャー オールロス

831:名無しさん@1周年
18/08/12 21:27:48.13 MveK6+LO0.net
パイロットの判断ミスがあったのは疑いようがないな

832:名無しさん@1周年
18/08/12 21:28:07.27 wsAiEH4m0.net
>>50
横田基地では消防・医療チームが緊急受け入れ態勢を整え、事故機の緊急着陸に備えていた
事故機は横田基地への着陸態勢を取りつつあった。にも関わらず、直前で着陸を断念した。理由は僚機から無線連絡があったためだ
僚「横田に着陸すれば貴機を撃墜する」
事「このまま横田へ着陸させてください」
僚「繰り返す。横田に着陸すれば貴機を撃墜する」
事「このまま横田へ着陸させてください。このままでお願いします!」
僚「……」
事「(やむなく着陸断念。大きく旋回して山へ)こりゃあ、俺たちはダメかも知れないね」

833:名無しさん@1周年
18/08/12 21:29:32.74 ggPnM9ya0.net
>>802
一人が1年間に飛行機乗ってる時間と車乗ってる時間が全然違うから
単純には比較できんよ
つか、俺はこの事故の速報テロップを小学生の時に見たトラウマで
飛行機乗ったことないが、車なら1年間で100時間以上乗ってる

834:名無しさん@1周年
18/08/12 21:30:46.99 ggPnM9ya0.net
海外の飛行機事故で海に墜落したパターンて
機体すら発見できてないのが多いのだが

835:名無しさん@1周年
18/08/12 21:31:24.18 zdpuqrVE0.net
尾翼がイカれてるとか気づかなかっただろうし油圧系統がダメなんだからやりようがなかった。

836:名無しさん@1周年
18/08/12 21:32:39.30 FT4c1LMK0.net
機長「もう駄目だ終わった」
機長が一番落ち着きがなかったな

837:名無しさん@1周年
18/08/12 21:33:53.16 QKmhO2vL0.net
(CAP)あったまあげろ!!! あったまあげろ!!!
(CAP)マックパワー!!! マックパワー!!!
(CAP)ライトターン!!! レフトターン!!!
(CAP)あったまさげろ!!! あったまさげろ!!!
(CAP)ストールするぞ本当に
(COP)はい
(CAP)はいじゃないが

838:名無しさん@1周年
18/08/12 21:34:42.41 vhx6xK+l0.net
まあ高度下げれば燃料消費も増える�


839:オ、無理にでも上空待機して迷走してれば 時間稼ぎになったけど降りちゃったからな。スコークで舞い上がったエスコート機の 指示だろうなと思うが交信記録は無いのね。パイロットは生きているのだろうかw



840:名無しさん@1周年
18/08/12 21:35:53.22 DER2vtuO0.net
この後もなんらかの原因で
垂直尾翼が破損した旅客機が2001年にアメリカの住宅街に墜落している

841:名無しさん@1周年
18/08/12 21:36:05.27 DbGKnmYd0.net
>>821
気密もれてるんだから高度下げないと酸欠になるんじゃ
実際機長酸欠起こしてた説もあるぐらいだし

842:名無しさん@1周年
18/08/12 21:38:34.78 vhx6xK+l0.net
>>823
漏れたのは一瞬だけじゃねえかな。写真残ってるでしょw

843:名無しさん@1周年
18/08/12 21:38:51.36 oG9TcVlK0.net
>>821
結局降りられなかったんじゃないの?

844:名無しさん@1周年
18/08/12 21:39:03.07 DbGKnmYd0.net
>>824
それ高度下げたから大丈夫になったんじゃないの?

845:名無しさん@1周年
18/08/12 21:40:41.06 inv4GFZp0.net
↓なら私は納得がいく
22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ deb1-2km2) 2018/08/12(日) 21:35:50.53 ID:mi6nIW950
事故当時のNHKニュースで松平アナが「現場で銃声のようなものが聞こえたとのことです」って伝えてる動画がYouTubeの黎明期に上げられてたな
おそらく原稿の意図としては「飛行機の爆発音がまるで銃声のように聞こえた」という事だったのだろうが、陰謀論厨の心に火を付けそうな情報だなとは思った

846:名無しさん@1周年
18/08/12 21:40:41.54 2N5NjSfK0.net
520人も客を乗せているのに
機長訓練やってるのって普通のことなのか?

847:名無しさん@1周年
18/08/12 21:41:00.46 vhx6xK+l0.net
>>825
まあ少なくとも山に行かなくてすんだかもしれないですし、あるいは
山を飛び越えて日本海に抜けるとか。まあいまとなっては夏の風物詩ですがねw

848:名無しさん@1周年
18/08/12 21:41:16.87 QKmhO2vL0.net
(F/E) ギアダウンしたらどうですか ギアダウン
(COP) ギアダウンでしょうか?
(CAP) 出せない ギア降りない
(CAP) フラップアップ フラップアップ フラップアップ フラップアップ
(COP) はい
(CAP) パワーパワー フラップ
(CAP) これはもうダメかもわからんね

849:名無しさん@1周年
18/08/12 21:42:05.14 Dp3cnwOd0.net
>>680
共産党は追及しなかったのかな?

850:名無しさん@1周年
18/08/12 21:42:25.83 WamANTgM0.net
>>823
酸素マスクってのがあってだな・・・・
スペシャリストに素人の突っ込みは恥ずかしい
釈迦に説法やで

851:名無しさん@1周年
18/08/12 21:43:49.17 DbGKnmYd0.net
>>832
酸素マスクなんてパイロットはともかく乗客用なんて短時間しか持たないじゃん

852:名無しさん@1周年
18/08/12 21:44:00.67 2N5NjSfK0.net
この操縦を機長が行っていれば、もう少しまともな結果になったんじゃないか?
見倣いパイロットじゃ、こういうの対処できないだろ。人災だ人災。

853:名無しさん@1周年
18/08/12 21:44:01.92 vhx6xK+l0.net
>>830
横田にアプローチする予定の行動ならわかるが、突然迷走して山行っちゃったからな。
もう高度はとれないしどうしようもなかったんだろうね。

854:名無しさん@1周年
18/08/12 21:45:01.45 QKmhO2vL0.net
(F/E) オキシジェンマスクがドロップしています
(F/E) (キャプテンも)オキシジェンマスクできたら吸った方がいいと思いますけど
(CAP) はい

855:名無しさん@1周年
18/08/12 21:45:33.24 qtjGnVOR0.net
こういうのって日航が主催してるのかな? 担当者は大変だな

856:名無しさん@1周年
18/08/12 21:46:14.52 kuuoPyT+0.net
フライデーとかエンマみたいなゴシップ系の写真週刊誌だけじゃなく
毎日グラフとか週刊読売とかの増刊号が普通に黒焦げになった遺体画像が
載ってるんだよ

857:名無しさん@1周年
18/08/12 21:47:07.79 8Ho/r7Yy0.net
これ当時知らない人達がいまだに同じ質�


858:竄オてはコメが流れ又同じ質問するから何だかな思うわ



859:名無しさん@1周年
18/08/12 21:47:24.51 DER2vtuO0.net
機長は大島方面に向かうと告げている
だが、そこから実際に機体が向かったのは内陸部だった
つまり、異常発生から墜落までの30分間
操縦不能でどこにも行くことはできず
機体の安定を保つことだけしかできなかった

860:名無しさん@1周年
18/08/12 21:48:18.45 ac2SsGqR0.net
>>834
油圧が全部死んだってのは理解してたけど
何故そうなったのかは判って無かったし結果的には大差なかったでしょ

861:名無しさん@1周年
18/08/12 21:48:33.59 5HH7zLij0.net
>1 >800-856
2017年8月の、ニュース覚えてる奴いる?
ANA機が、群馬県上野村、尾巣鷹山に
墜落した、JAL機123便と同じ経路、
時刻、JAL機123便が
最初の機体油圧系統トラブルを起こした付近の上空で、
同じ、
機体油圧系統トラブル起こしたけど無事、羽田空港へと帰還だったやつ。
鳥肌だったわ。
あれは偶然にしては出来過ぎだよな。
直後に始まった、
2017の8月29日、9月15日の、
北朝鮮の、火星シリーズ移動式長距離ミサイル2発が発射され、
日本本土 北日本の上空を通過した事件。
今度は、
2018年8月半ば以降、中共 北朝鮮あたりの、
東風21、東風26 火星12~火星14
移動式長距離ミサイルの、核ミサイルが、
北太平洋上で、炸裂するんじゃんないか?

そして、2017年11月には、上野村で、
東邦航空(東京)のヘリコプターが墜落炎上、4人死亡。
JAL123便墜落事故では、4人の生存者がいた・・・
33回忌という節目の年で、
残りの4人分を連れてった、
ということなのかと話題になった
今度は、2018年>1は、
2018/8/10正午、群馬県 草津白根山上空で、
9人のりの、群馬県の防災ヘリが、墜落。全員死亡。
群馬県 上野村 尾巣鷹山 JAL123便
墜落事故からちょうど34回忌らしく、今度は、
アメリカと、ユニオン圏中共 北朝鮮との、アジア核戦争が起きたりしてな。

862:名無しさん@1周年
18/08/12 21:48:57.05 x5GuQISG0.net
酸素マスクが降りてたし
息が苦しければマスクをしてたはずが
遺体は誰一人マスクをしてなかったらしい・・

863:名無しさん@1周年
18/08/12 21:49:41.28 WamANTgM0.net
>>833
乗客の証言見てみ?
急減圧は無かったと言ってるよね
JAL組合もその立場だし、酸欠状態の飛行では無かったってのが
検証したプロの見解だよ

864:名無しさん@1周年
18/08/12 21:50:02.60 DbGKnmYd0.net
>>843
高度下げて酸素は大丈夫になっただけでしょ

865:名無しさん@1周年
18/08/12 21:50:44.09 oG9TcVlK0.net
>>829
高度の軌跡を見ると、下がったのは最後の方だけですよ。

866:名無しさん@1周年
18/08/12 21:50:47.39 vhx6xK+l0.net
しかしいろんな偶然が重なったフライトだった。この機体は事故機で癖がある、機長は優秀だが
勇気のある方で嘗て邦人救出のために動こうとした人で、しかも推力だけで制御できるか研究してた
海自の対潜哨戒機乗りだった人だ。この人じゃなければこの機体はこんなに飛んでいない。
そして危機管理に関しても並の機長ではないな。嘗ての自衛隊員だったからだ。

867:名無しさん@1周年
18/08/12 21:51:18.62 DbGKnmYd0.net
>>844
急減圧はなかったって見解は知ってるけど
機密漏れてたのは確かだし機長が酸欠起こしてた説もあるし
高度下げたからそうなったんじゃないの?

868:名無しさん@1周年
18/08/12 21:51:26.26 8Ho/r7Yy0.net
写真で白くなってるの見たし落合さんも短時間だけど見てるね。
全くなかったわけじゃないんじゃない。
そもそも急減圧なきゃマスク落ちないし

869:名無しさん@1周年
18/08/12 21:51:28.43 8+G8Bjqf0.net
>>13
自衛隊オレンジミサイル誤射?

870:名無しさん@1周年
18/08/12 21:52:09.04 au7hzDjj0.net
いや無人標的機

871:名無しさん@1周年
18/08/12 21:53:21.51 x5GuQISG0.net
コックピットではマスクはしてなかった
ボイスレコーダーでわかる

872:名無しさん@1周年
18/08/12 21:54:07.36 vhx6xK+l0.net
まあ急減圧に関してはこの事故からさほど日を置かず、ヤクザが巡行中の旅客機の
トイレで手りゅう弾を爆発させて圧力隔壁を吹っ飛ばしたという事件があった。
機内では台風のような気流が巻き上がったが、緊急降下で機は助かった。
そういう風はこの事故では巻き起こってないというのが写真でわかることw

873:名無しさん@1周年
18/08/12 21:54:08.55 8Ho/r7Yy0.net
周りが機長にマスク勧めてる会話はあるね

874:名無しさん@1周年
18/08/12 21:54:18.92 8+G8Bjqf0.net
米軍ヘリ、「すぐ帰還せよ」
山腹の生存者、多くが放置でその夜死亡

875:名無しさん@1周年
18/08/12 21:54:48.28 jrosuO3P0.net
クーラーがきいた部屋でネット出来る平和が少しでも長く続きますように。

876:名無しさん@1周年
18/08/12 21:55:15.46 8Ho/r7Yy0.net
>>853
普段から隙間空いてたんじゃないの
それにまだ上がりきってない時だし

877:名無しさん@1周年
18/08/12 21:56:16.72 2PBATE+p0.net
>>831
共産党は怪しい情報には飛びつかない
石橋を叩きすぎて壊すほどに慎重に裏を取ってからドカーンといく
裏取りが十分でない場合はお蔵入りにする

878:名無しさん@1周年
18/08/12 21:56:24.04 WamANTgM0.net
>>848
高度下げたのは横田に着陸するためね
それまでは尾翼破損しても一定の高度で飛行してたよ

879:名無しさん@1周年
18/08/12 21:56:24.21 UBbUdFon0.net
オレンジエア!
URLリンク(i.imgur.com)

880:名無しさん@1周年
18/08/12 21:57:11.11 vhx6xK+l0.net
>>857
高度はどのくらいだったっけか。2万くらいかねw

881:名無しさん@1周年
18/08/12 21:57:26.34 gy97PhhK0.net
当時、暗視装置なんてなかったから、朝まで松しかなかっただけじゃんんあないの?

882:名無しさん@1周年
18/08/12 21:57:32.18 8Ho/r7Yy0.net
>>843
落合さんが皆んなやっていたが途中で酸素無くなった言っていた。外してももう苦しくなかったが他の人は皆んなやったまま安全姿勢とった言っていた。
衝撃ではずれたんでは

883:名無しさん@1周年
18/08/12 21:58:08.07 SN+Ry95dO.net
ファイヤービー
まつゆき
で検索すると命がないって本当か?

884:名無しさん@1周年
18/08/12 21:58:11.53 09Oc8tG00.net
1  自衛隊が無人標的機を当てちゃったのがバレるとマズイから横田への着陸を阻んだ。
   結果、クルーは諦めて意図して墜落させた説。
2  ボーイングの修理ミスによる圧力隔壁破損。コントロールはできていてその後意図した墜落説。
3  2と同様。最後までがんばった説。でもアンコントローラブル。
あとは?

885:名無しさん@1周年
18/08/12 21:58:36.03 8Ho/r7Yy0.net
>>861
7000メートル位だったような。
相模湾上空でパーンて音だったかと

886:名無しさん@1周年
18/08/12 21:59:00.95 DbGKnmYd0.net
>>862
暗視装置はあったけど陸自にはほとんど配備されてなかった

887:名無しさん@1周年
18/08/12 22:00:25.64 ggPnM9ya0.net
>>838
テレビのニュースで見た記憶がある
今ならボカシ入れるだろうけど、当時はその辺緩かったからな
もちろん、もう人間の形してないというか人形みたいな状態だったから
グロくはなかったけど

888:名無しさん@1周年
18/08/12 22:00:34.84 ZBvXH3EY0.net
>>862
自衛隊が交戦してたじゃん
NHKのニュース速報にも出たし

889:名無しさん@1周年
18/08/12 22:02:02.20 vhx6xK+l0.net
>>866
まあ自衛隊の演習空域やら米軍の横田基地が管制してるエリアだから
そのへんは詳細に把握してるのではないか。だからこの話は永遠に明らかにならんだろうね。
当時日本は中曽根


890:政権で国防にテコ入れをしてた時期だし、そういう観点では 事故、事件、テロ、いろんな推測がなされる。だから延々と毎年騒がれる夏の風物詩なのだろう。合掌。



891:名無しさん@1周年
18/08/12 22:04:02.24 DER2vtuO0.net
生存者の日航機客室乗務員が本を出しているね
このスチュワーデスのその後もすごい
会社をやめ、大学に行くんだな
そして博士課程まで履修してだした本は日航機墜落事故

892:名無しさん@1周年
18/08/12 22:04:36.71 oG9TcVlK0.net
URLリンク(www.geocities.jp)
7500m付近で異常事態。

893:名無しさん@1周年
18/08/12 22:04:43.93 ksQraUtq0.net
同僚じゃね?

894:名無しさん@1周年
18/08/12 22:06:30.76 8Ho/r7Yy0.net
>>872
完全に上がりきるのは一万メートル位だよね

895:名無しさん@1周年
18/08/12 22:09:20.14 7MIfS0g50.net
>>29
いつも乗っている便だったからな。さんまクラスであれば事前に抑えているだろうから、直前でキャンセルしてるだろうし、キャンセル待ちして乗って犠牲になった人もいたんだろうな。

896:名無しさん@1周年
18/08/12 22:09:20.41 VpmxoCpQ0.net
ほんと忘れられないな
ちょうど夏休みでねぇ
あと、何日か後のなるほどザワールドに
坂本九がでてて何日に収録したものですって出てたなぁ

897:名無しさん@1周年
18/08/12 22:10:29.63 8Ho/r7Yy0.net
>>875
いた。家族だか誰かの手記みたことある。

898:名無しさん@1周年
18/08/12 22:11:25.32 a0yBWnUR0.net
これ結局真相はいつ分かるんだよ
気になるだろ!

899:名無しさん@1周年
18/08/12 22:11:48.17 Rc7LwNfc0.net
てかスパローミサイルが被弾したことが墜落の原因だったんだけどな
今は知らんが当時の日本で飛んでた航空機はミサイルとかの飛翔体を検知するレーダーは取り付けてなかった
生き残りの中でも光る飛翔体を見たって証言があるけど着弾寸前の状態を目撃してるんだよね
でもあのミサイルで大型航空機に致命傷を負わせるほどダメージを与えられずパイロットは故障と勘違いして報告した
まあ信じてもらえないと思うがやたら横田に着陸させようとするのも変な話
あそこまで致命傷負わせた航空機を着陸させるとなると爆撃機を多く格納してて当時最新鋭のF-14とかも格納してたとこで周辺が住宅地になってたとこに着陸は危険な行為
それでも例の航空機は何としてでもメリケン国の管轄区域に降ろしたかった理由
さらに言えば当時はまだ今ほど仲良くなかったというか軽く険悪だった

900:名無しさん@1周年
18/08/12 22:11:53.43 /Sce/QxQ0.net
この便のチケットが入ったカバンが置き引きにあって、
乗れなくなったお陰で命拾いをしたというのもあったな。
泥棒が命の恩人になるという珍しいパターン。

901:名無しさん@1周年
18/08/12 22:11:59.48 09Oc8tG00.net
あのボイスレコーダーの信憑性はどれだけのものだろう。
空白部分を省いた短縮版なのか
あるいは誰かに都合の悪いところをカットしたものなのか。

902:名無しさん@1周年
18/08/12 22:12:18.71 8Ho/r7Yy0.net
>>871
その後に新たに大学行ったんだ凄いな

903:名無しさん@1周年
18/08/12 22:12:27.65 Q3R0ClAq0.net
中曽根のジジイが真実を握っているのだ
死ぬ前に誰か吐かせろ

904:名無しさん@1周年
18/08/12 22:13:15.50 DbGKnmYd0.net
>>881
そのボイスレコーダーはそもそも一部しか出てないって話だが

905:名無しさん@1周年
18/08/12 22:14:19.14 8Ho/r7Yy0.net
>>881
ボイスレコーダーは墜落する30分前からしか元々残らないからあれが全部では
途中編集してたらわかるだろうし

906:名無しさん@1周年
18/08/12 22:15:48.22 DER2vtuO0.net
墜落直後は生存者がけっこう居たらしいね
ただ、生きていたほうが�


907:謔ゥったのかどうかわからない 現場の惨状を見ると



908:名無しさん@1周年
18/08/12 22:16:58.55 x5GuQISG0.net
ボイスレコーダーが表にでたのは一部のみ
しかもそのほとんどは誰かのリークよる
ボイスレコーダーのすべての生データは何年か前に廃棄されてもうこの世にない

909:名無しさん@1周年
18/08/12 22:17:26.74 SN+Ry95dO.net
>>871
青山透子さんのことなら
生存者落合由美さんの同僚CAだよ
落合さんは本は書いてない…
青山透子が落合さんのペンネーム(別人として書いた)かもしれないが

910:名無しさん@1周年
18/08/12 22:18:06.23 1BqJFPyG0.net
>>876
当時九ちゃんの「キッチンパトロール」て番組もあったよな、日航機事故で
打ち切りになったのかは知らん。調べれば分かるだろうけど

911:名無しさん@1周年
18/08/12 22:18:19.65 09Oc8tG00.net
>>879
TCASは飽くまで航空機(固定翼・回転翼)との衝突回避の為のものだから
ミサイル等は今でも認識しないよ。

912:名無しさん@1周年
18/08/12 22:18:46.57 8Ho/r7Yy0.net
直後はハアハアした息づかいが聞こえた言ってたね
早く来てとか頑張るぞとかお母さんいう声も
ただ聞いてる本人も意識が朦朧としたり気絶したり
だからどこまで正確かはわからないけれど

913:名無しさん@1周年
18/08/12 22:20:35.78 DbGKnmYd0.net
仮に直後に息がある人がいたとしても大半はもう助からないぐらいの重症な人だったので
早く救助が来てたとしてもどうにもならなかったろうという意見に賛成だわ

914:名無しさん@1周年
18/08/12 22:21:55.85 QGiCOkz10.net
去年の33回忌で、追悼集会は終わりだと思っていた

915:名無しさん@1周年
18/08/12 22:25:13.38 coiV15EN0.net
気がつくと真っ暗で油臭いにおいがした。子供の泣き声などがザワザワ聞こえていた。手や足を動かしてみると足の下には空間があってブラブラ動かせた。
自分の体中を触ってみても、みんな付いており、生きていると思った。みんなはどうなったのかと思い、叫ぶと父と咲子が返事した。
母は答えなかった。『手や足を動かしてみ』と言われて足をバタバタさせると、靴が脱げそうになり左手を左足の方に伸ばした。
足首がヌルヌルしていて血だなと思った。父は私の右わきから下半身に乗っていた。手足は動いても体は動かない。
『助けて』と父に言うと、『お父ちゃんも挟まれて身動きできない。助けてやりたいけど、どうしようもないわなあ』と言われた。父が動くと、おなかが死ぬほど苦しかった。
『お父ちゃん、お父ちゃん、苦しい、苦しい。すごく痛い』と言っているうち、父はそのまま動かなくなった。
咲子に聞くと『お母ちゃんは冷たい。死んでるわ。お父ちゃんも死んでいる』と答えた。
左手をのばして触ってみるとやはり冷たかった。その後、咲子と二人でしゃべった。咲子は『苦しい、苦しい』と言った。
『足で踏んでみたら楽になるかもしらんからやってみ』と言うと、妹の足の音がした。妹はそれでも『苦しい、苦しい。みんな助けに来てくれるのかなあ』と言うので、
『大丈夫、大丈夫。お父ちゃんもお母ちゃんも死んでしまったみたいだけど、島根に帰ったら、おばあちゃんとお兄ちゃんと四人で頑張って暮らそう』と答えた。
突然、咲子がゲボゲボと吐くような声を出し、しゃべらなくなった。一人になってしまったと思い。その後、朝まで意識が消えたり戻ったりした。

916:名無しさん@1周年
18/08/12 22:25:49.06 SN+Ry95dO.net
>>891
これ生存者の川上慶子さんの話として直後に出て活字になったんだよね
妹さんとお母さんが生きていて「お父さん」と呼び掛けたが返事がなかったので
妹さんと「死んじ


917:ゃったかな、あたしたちは生きてるね」と話あった そのすぐあとにガスみたいな臭いがして妹さんが嘔吐したような声を出してやがて妹さんもお母さんも声を出さなくなり 自分も「眠くなってしまって目を閉じたら眠ってしまった」 ご存じのように川上さん一家がいた後部はパキンと割られた形で下にあり 機体は燃やされてはいなかった



918:名無しさん@1周年
18/08/12 22:28:11.32 /XJEl9bY0.net
80レス近く同じ事繰り返し書いてるだけだった。じっくり読んで損した。

919:名無しさん@1周年
18/08/12 22:28:55.12 vhx6xK+l0.net
>>892
生存者の多くは残骸やベルトに挟まれて外傷はあたりまえだがクラッシュシンドロームの恐れがあった。
だから朝までもたなかったのだろう。生存者は「たまたま生き残った」のだろう。
もっとも、偶然から全く無傷って場合もあるかもしれないし、そういう人は起きたら行動をおこすかもしれない。
謎は、事故直後米軍がヘリで状況を確認して救難を呼んだが、それを自衛隊が断ったと。
その後ダラダラと位置確認もできない、朝まで放置されたので、その後の歯切れの悪さもあり
おかしいだろと叩かれる。ヘンテコなテロップが出た逸話もあり、どうしても隠したい陰謀論になり
伝説になって33年と。まああと70年くらいは毎年騒がれますねw

920:名無しさん@1周年
18/08/12 22:29:04.94 09Oc8tG00.net
ゼネラルアビエーションやエアライン、自衛隊でもクルーが飛翔体を目視したとき
〇〇エアー!などとコールする慣習は今も昔もないよ。ましてオレンジエアーなんてまず言わない。

921:名無しさん@1周年
18/08/12 22:29:05.95 x5GuQISG0.net
まあ救助が翌朝でなくて
当日の夜だったらもっと助かってただろうな
無理だったのかもしれないが

922:名無しさん@1周年
18/08/12 22:29:17.36 QGiCOkz10.net
>>592
その2人が50代で死んだのは不摂生のため
特に病的な酒好き

923:名無しさん@1周年
18/08/12 22:33:30.34 09Oc8tG00.net
仮にオレンジ色の無人標的機が当たったのなら、当該部分を回収したうえ
付着物を調べられるし、現代なら冶金学的なアプローチだって可能。
中曽根さんが死んでからでもいいから徹底的に洗い直すべき。

924:名無しさん@1周年
18/08/12 22:35:26.20 bMZJbh2a0.net
この事故のとき自分は高校の部活の合宿で同じ群馬県内の猿が京にいたが
墜落現場からはずっと離れてるしテレビ新聞等をまともに見られる環境ではなかったので
一緒にいた仲間たちとも「飛行機が落ちたらしいね」くらいしかやりとりしなかった
下界に降りてから大変なことだと知った

925:名無しさん@1周年
18/08/12 22:41:07.01 bMZJbh2a0.net
>>895
川上さんは墜落直後に、お父さんに
「(シート)ベルトがお腹に食い込んで苦しい」
父「ナイフで切れ」そういわれてもナイフなどない
お父さんもすでに正気ではなかったと思われる
遺体は胴体から真っ二つになったものも多く
ベルトでちぎれたようだ

926:名無しさん@1周年
18/08/12 22:42:06.37 H7QQkPXNO.net
>>895
白いTシャツにパンツ姿の女の子が自衛隊員に抱えられヘリに吊り上げられた姿は、まるで芥川の蜘蛛の糸を彷彿とされる光景であった。
生存者の中で一際キレかわの彼女だけがマスコミの注目浴びた。
慰霊登山は気分が悪くなるそうで一度も行ってなかったそうだが、33回忌でひょっとしたら足を踏み入れたかも知れない。
123便の事故からしばらくして看護学校の入学式か卒業の近況を、マスコミが取り上げて安堵した翌日、名古屋で中華航空機墜落事故発生。それ以降マスコミの追跡取材は途絶えた。
関西で看護士として働いてる時に阪神大震災に遭い、JR福知山脱線事故でも患者の世話をした。趣味を通じて知り合ったアメリカ人と結婚したら911テロ発生。
福島の情報は無いがひょっとするとありえる。
単なる偶然とはゆえ、彼女ほど地獄絵図を見た人は少ないであろう。
123便で同乗してた父親は共産党の町議会議員。
これほど、災難に遭遇したのは、ひょっとすると、他の犠牲者から羨ましがられた妬みだったかも知れない。
33回忌で慰霊に行った情報はないが、行ったと仮定するとみんな喜んで成仏したのでは?
今はアメリカ人の旦那との間に3人の子宝にも恵まれ幸せな日々を過ごしてる。当時のマスコミの追跡取材にウンザリしてたようだ。

927:名無しさん@1周年
18/08/12 22:42:16.51 wsAiEH4m0.net
・現在私たちが聞くことの出来るボイスレコーダーの音声というのは、当時マスコミ各社に匿名で送られた音声テープに収録されたものであり、恐らくは編集を施されたものである。
オリジナルは日航も事故調も機長のプライバシーwを理由に公開を拒み、後に情報公開法成立直前に廃棄された
・事故翌日の捜索隊には医療スタッフが随行していなかった。事故の規模や現地の悪環境を考えればやむを得ないとの意見もあろう。
だがそれ故に、生存者の収容に時間がかかった。予想外だったのだ。
生存者の扱いを予定していなかった為、ヘリコプターに引き上げた後も行き先が決まるまで時間を要した。

928:名無しさん@1周年
18/08/12 22:43:16.04 09Oc8tG00.net
2000年頃、当時の運輸省が事故の資料を順次廃棄するなんて言ったときは開いた口が塞がらなかった。
必死に資料を漁った。とにかく必死。風化させたくなかったから。

929:名無しさん@1周年
18/08/12 22:44:05.62 beJ5zSb80.net
>>6
それだけ遺族も多いし日航社員には忘れちゃいけない大きな事故だったということ

930:名無しさん@1周年
18/08/12 22:46:13.55 8Ho/r7Yy0.net
>>897
衝撃だけでなく長時間機材や人に挟まってたのも原因の1つだろうね。

931:名無しさん@1周年
18/08/12 22:47:09.68 beJ5zSb80.net
>>865
自衛隊説は全日空の雫石の事故がヒントでしょうもない嘘話

932:名無しさん@1周年
18/08/12 22:49:19.19 QGiCOkz10.net
飛行機が墜落したら、緊急の報道番組で
百人以上の搭乗員名簿が延々と流れるものだけど、
四半世紀くらい見ていない気がする

933:名無しさん@1周年
18/08/12 22:54:22.79 APJz336C0.net
>>632
自衛隊がアレしたからだよ

934:名無しさん@1周年
18/08/12 22:54:29.52 09Oc8tG00.net
盛夏の藤岡市民体育館。未だうなされる。
URLリンク(www.documentingreality.com)">URLリンク(jump.5ch.net))

935:名無しさん@1周年
18/08/12 22:56:37.46 p4qQvryA0.net
>>905
事故直後にボイスレコーダーの音声がニュースで再現されたが
「××するのよ!」「引くのよ!」というオネエ言葉の機長だった記憶
それでオリジナルが封印されたのかね

936:名無しさん@1周年
18/08/12 22:58:08.64 8+G8Bjqf0.net
>>901
中曽根が墓までというのは、、、自衛隊のことかね?

937:名無しさん@1周年
18/08/12 23:00:10.50 p4qQvryA0.net
自衛隊の爆撃説が根強いようだが
あの時代に飛行中の旅客機を撃ち落とす程の実弾を
自衛隊が訓練で使用すると思うか?
高度は7000m以上あるんだぜ
ISのバズーカでも無理だろ

938:名無しさん@1周年
18/08/12 23:00:11.02 D28P57+J0.net
米か自かどちらなの?

939:名無しさん@1周年
18/08/12 23:01:43.50 D28P57+J0.net
飛行訓練中に間違って撃ってしまったとかない?

940:名無しさん@1周年
18/08/12 23:02:47.51 09Oc8tG00.net
>>914
為替の安定不安定。
貿易摩擦。
その後のプラザ合意。
 ・ ・ ・ なんでしょうね?
ひとついえるのは “ロンとヤス” の仲だということ。慮ったんでしょうね。

941:名無しさん@1周年
18/08/12 23:04:26.78 KDglossC0.net
これが遭難したら何次遭難て言われるの?

942:名無しさん@1周年
18/08/12 23:04:54.69 VuCE4Lw/0.net
交通事故で毎年4~5000人死んでるんだけど
こいつらだけ特別視される理由はないだろう

943:名無しさん@1周年
18/08/12 23:09:35.47 09Oc8tG00.net
自衛隊が意図して撃墜する理由なんて何一つない。
訓練中に無人標的機(オレンジ色)を誤って当ててしまい、証拠隠滅のため云々 ・ ・ ・ 
これも無いでしょうね。

944:名無しさん@1周年
18/08/12 23:09:50.17 gv8BF7g60.net
日本国と米国の闇そのものだからね

945:名無しさん@1周年
18/08/12 23:10:25.25 p4qQvryA0.net
>>917
それほどの威力のある実弾を訓練中に搭載するかね
自衛隊機の目撃情報も出てないしさ

946:名無しさん@1周年
18/08/12 23:12:08.96 JTmFZMJZ0.net
生存者は自衛隊がトドメさして回ったんやろ。焼いたり切断したり。

947:名無しさん@1周年
18/08/12 23:22:50.68 mfAxW8pU0.net
それでメンタルをやられた自衛隊員が続出した

948:名無しさん@1周年
18/08/12 23:25:42.69 Wpzh0Tto0.net
あの、フル アップ は、マジでトラウマ。

949:名無しさん@1周年
18/08/12 23:28:55.02 D28P57+J0.net
>>924
自衛隊がなんのためにトドメをさしたわけ?

950:名無しさん@1周年
18/08/12 23:30:31.96 oG9TcVlK0.net
ハドソン川の件は奇跡だなやっぱり。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
異常から数分後に着水ってすごい。

951:名無しさん@1周年
18/08/12 23:31:35.88 LW9kmikL0.net
車で事故ってその現場に33年もガードレールとかに花なんて添える?

952:名無しさん@1周年
18/08/12 23:32:45.84 p4qQvryA0.net
>>924
いやーーー自衛隊員にとっても
神経を病む奴が出たぐらいの地獄だったらしいぞ
地べたに輪になって座って昼飯を喰おうとしたとき
1人がアッと叫んで地面を指さしたんで全員で飛びのいたら
1人の隊員が座ってた地面にノシイカみたいな人型が
張り付いてたことがあると、元自衛隊員から聞いたことがある
あの事故を境に辞めた隊員もいるんじゃないかな

953:名無しさん@1周年
18/08/12 23:33:03.37 zdpuqrVE0.net
横田空域

954:名無しさん@1周年
18/08/12 23:42:02.29 SWRjf7U90.net
>>929
できる事をやりたい人がやってるだけ別にいいじゃん何か不都合あるか?
放置されてるガードレールにはあんたがずっと花添えてあげればいいだけの事でもやりたくないでしょそれが全て

955:名無しさん@1周年
18/08/12 23:42:12.91 09Oc8tG00.net
当時は、警察・消防・自衛隊が所謂 “ 縦割りの弊害 ” で連携が取れず
発見救助が遅れたことは否めないけれど、自衛隊員が一般の自国民を殺害することはまずない。
そうであって欲しい向きが希望的観


956:測で無責任に騒いで煽動しているに過ぎない。 当時をリアルに知らない世代が聞き齧りで楽しんでいるのでしょう。



957:名無しさん@1周年
18/08/12 23:43:53.01 8Ho/r7Yy0.net
神経病んでもおかしくないよ
あの暑い夏に連日山登って損壊した遺体やら機材やら運んでたら鬱なってもおかしくない

958:名無しさん@1周年
18/08/12 23:45:54.67 09Oc8tG00.net
自国民を殺害する指示・命令をいったい誰が出したというんだろうか
まさか現場レベルで?それとも当時の防衛庁長官?
まずない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch