【社会】日航機墜落事故33年、遺族など慰霊の登山続く。墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙祷at NEWSPLUS
【社会】日航機墜落事故33年、遺族など慰霊の登山続く。墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙祷 - 暇つぶし2ch270:名無しさん@1周年
18/08/12 14:06:34.44 OMSjifym0.net
>>98
それが事実なのだから仕方ない。
もう少しで新婚旅行帰り、実家に挨拶に向かう途中の不幸て、記事に載るところ
だったよ。
旅先でツアーの添乗員さんに、帰国して成田着いたらその日のうちに羽田に移動して
大阪に向かうて話したら、大荷物持って移動が大変だからと成田~大阪の便に変更
してもらった。ちょうど2席確保できたので、羽田~大阪便はキャンセル。
便名が特徴的だったから覚えてる。
結局大阪着いたのが遅くて、一泊してから実家に帰ったのだけど、玄関にまろび
出てきた両親が「生きとったんか~!」て大声出してびっくりした。
予定では前日夜遅くに帰ると連絡してたのに飛行機落ちるは帰ってこんわで、
乗客名簿に名前がないから大丈夫だろうとは思ってたらしいがだいぶ焦ってた。

271:名無しさん@1周年
18/08/12 14:06:44.58 TNUG6Y6a0.net
左右のエンジンの出力調整である程度の方向転換はできる状況ではあったけど
風の影響を受けやすい状態だし左右で極端に出力差をつけると機体が傾いて落ちるしで難しいわな

272:名無しさん@1周年
18/08/12 14:07:10.51 C0Bx960h0.net
向田邦子がこの事故で亡くなったと勘違いしてる人が多い

273:名無しさん@1周年
18/08/12 14:07:18.92 +2koFZd40.net
何年か前に、この慰霊登山に向けて遺族のために山道整備してたJAL職員が滑落して亡くなったよね
その人にも手を合わせてあげて欲しいわ

274:名無しさん@1周年
18/08/12 14:07:32.82 kLxdofmf0.net
>>265
艦船がどこにいるなんて
政府の情報はいくらでも改変できそうだな
公文書書き換えたりするからw

275:名無しさん@1周年
18/08/12 14:08:32.91 dKzc2dNQ0.net
>>263
>その程度には進行方向をコントロールできていた
これはどうかな最後のほうはもう何も出来てないような状態に見える
結局、機長の判断とコントロールで山へ向かったという事を説得できるような
具体的な話はないんだね

276:名無しさん@1周年
18/08/12 14:10:35.74 Ab0eyx7A0.net
>>1 >>58
撃墜されたんだっけ!?
現場に真っ先に駆け付けた人が口封じに!?
嘘の墜落現場が伝達されたとか!?
なんか9・1みたい。口裏を合わせても...バレる

277:名無しさん@1周年
18/08/12 14:10:38.35 Dp3cnwOd0.net
>>234
当時の共産党って自民との仲はそれなり?
こんな与党の叩きどころ盛りだくさんの事故
追及しまくったりしなかったんだろうか?
独自の情報網で何か知ってる気もする

278:名無しさん@1周年
18/08/12 14:11:21.18 jpRa9rAL0.net
>>269
貴方は優しい人ですね

279:名無しさん@1周年
18/08/12 14:11:38.36 kLxdofmf0.net
>>271
最後はもう高度がなくなってたからじゃね?
横田付近にくるまでは
きっちり甲府と関東平野の真ん中の
山のなかを通ってるしw
これ偶然じゃないでしょ
山に向かうっていってんだから

280:名無しさん@1周年
18/08/12 14:11:43.06 TNUG6Y6a0.net
山岳地帯に入った時点で高度を維持することに必死で進行方向のコントロールなんて気が回ってないんじゃないかな

281:名無しさん@1周年
18/08/12 14:11:59.63 sAqGFGUZ0.net
1人で乗って亡くなった小学生の親がウザい
うちの子が1番可哀想1番怖い思いをしたと遠回りに言ってて糞

282:名無しさん@1周年
18/08/12 14:12:27.25 +OUrd/5R0.net
夕方ニュース速報の頃は
現場でヘリが飛んでいた
小型機が2機旋回、中型が1機飛んでた
報道初回に誤報があった「長野県の御座山に落ちた」

283:名無しさん@1周年
18/08/12 14:13:29.96 7dEwqyBR0.net
>>243
山の夕暮れは早いんだぞ
平地にしか住んだこと無いヤツにはわからねぇんだろけど

284:名無しさん@1周年
18/08/12 14:13:53.81 dKzc2dNQ0.net
>>276
現在地もよくわからない状況だろうしね
「こっちは甲府だから避けよう」 とか無理

285:名無しさん@1周年
18/08/12 14:13:57.79 kLxdofmf0.net
>>276
でも経路を見ると回ってるんだよね
市街地を避けて山を通って横田にむかって
横田の市街地に入るあたりで回ったりUターンしたり
判断迷ってる感じでw

286:名無しさん@1周年
18/08/12 14:14:03.61 8Gg40Flo0.net
>>4
そんなものはもう無かったことにされてるw
ブラック日本ww

287:名無しさん@1周年
18/08/12 14:14:44.14 kLxdofmf0.net
>>280
まだ日が落ちてないときに高度さげたら
山と市街地の区別ぐらい目で見てつく
飛行機のったことないの?W

288:名無しさん@1周年
18/08/12 14:14:51.28 jeSXOwoi0.net
>>5
仏教的には17年経てば亡くなった人は地上の未練をなくして完全に成仏するからしなくてもいいはず何だが
政治的な意図と社会に絶対抜けない楔を打ちつけたい人間が無数にいるということ

289:名無しさん@1周年
18/08/12 14:15:12.71 zw50av9T0.net
>>268
わかるわかる

290:名無しさん@1周年
18/08/12 14:16:03.69 CGEFuXmo0.net
飽きた
ある種の祭りだな

291:名無しさん@1周年
18/08/12 14:16:49.68 kLxdofmf0.net
だってさ、尾翼が破損したのは伊豆の上なんだから
そこから風に流されてんだったら
山に向かうも横田に向かうもできるわけないw

292:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:08.14 fAU1Sgjc0.net
この事故の機長さんが実際にどうしたかはおいといても
航空機のパイロットって物凄い重責だなとこのスレ読んでてしみじみ思う
仮にかろうじてコントロールできたとしても出来るだけ不時着狙いたいし自分も乗客も死なせたくないだろうし
それと同時にもう墜落の可能性が最大というのもパイロットにはわかるのでそうなったらせめて市街地に墜ちるのだけはなんとか回避したいだろうしと
短い時間で恐ろしいくらいの葛藤と判断の連続で想像すると身震いするよ

293:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:34.30 TNUG6Y6a0.net
>>284
日本じゃ何十年経とうが供養したいと思う人がいれば普通に供養するしな
いまだに供養してる戦後武将なんて何百年経ってんだよっていう

294:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:48.63 abm65CIZ0.net
>>270
接岸停泊してればコアな自衛隊マニアならわかる気がするが。

295:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:54.77 p9VYuWsi0.net
>>287
キミ。当日の風の流れを報告しなさい!

296:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:55.33 5boSefPk0.net
>>288
自責で降りるやつがいるらしいからな

297:名無しさん@1周年
18/08/12 14:18:57.88 dKzc2dNQ0.net
>>283
山岳地帯で高度下げたら街の位置なんて余計確認出来なくなるでしょ
そもそも高度とスピードにしか気がいってないのは音声記録でもわかるけど

298:名無しさん@1周年
18/08/12 14:19:15.23 kLxdofmf0.net
>>288
医者とならんで最高位の給料もらう職業なんは
そういうことでしょ
LLCなんてなかった当時はね

299:名無しさん@1周年
18/08/12 14:20:10.23 kLxdofmf0.net
>>293
見回すのに1秒もかからんけど
おまえまじで「バカ」でしょw
レスしなくていいやバカのレスいらんw

300:名無しさん@1周年
18/08/12 14:21:47.47 oM++7rsT0.net
どうかね
オレンジエアの真相は解けたかね

301:名無しさん@1周年
18/08/12 14:21:51.86 dKzc2dNQ0.net
>>295
機長の判断で山へ行ったという根拠の説明はもう終わり?w

302:名無しさん@1周年
18/08/12 14:22:47.24 HHCB3iqV0.net
天ちゃん一味が今も必死に米軍のせいにしてるなw
オウムは隠蔽したが
JAL123
フクシマ
これらは次世まで持ち越したw

303:名無しさん@1周年
18/08/12 14:22:49.20 p9VYuWsi0.net
>>296
それ、オレンジくれや!🍊
だったらしいよ

304:名無しさん@1周年
18/08/12 14:23:08.38 kLxdofmf0.net
>>297
グーグルマップの航空写真みた?w
伊豆の上から故障して
山に向かうぞっていって
コントロールできない状態で
向かえるの?バカwww

305:名無しさん@1周年
18/08/12 14:23:40.52 7dEwqyBR0.net
>>258
高い山を避けたんだろ
富士山の周辺と日本アルプスは避けたかったのだろう
谷川超えて新潟方面にでちゃおうって考えならわからなくもないルート
ただ思ったより急降下が早かったに過ぎない

306:名無しさん@1周年
18/08/12 14:24:03.59 abm65CIZ0.net
でも海に行ったほうがまだ望みはあったよな。

307:名無しさん@1周年
18/08/12 14:24:31.55 p9VYuWsi0.net
海なんてコンクリートみたいなもんだろ

308:名無しさん@1周年
18/08/12 14:24:33.69 kLxdofmf0.net
>>302
海沿いじゃ日本はずっと市街地だからな

309:名無しさん@1周年
18/08/12 14:24:44.12 9fMuuSc90.net
遺族が遺体確認に体育館に行って
こんなの人間の死体じゃねえって係員にオシボリ投げつけた話とか
錯乱してるのは分かるけど当たる相手が違うだろう

310:名無しさん@1周年
18/08/12 14:24:58.71 oM++7rsT0.net
酔っ払ってるのかと言いたくなるくらいへったくそな操縦だよな

311:名無しさん@1周年
18/08/12 14:25:02.01 APJz336C0.net
撃墜されたって本当?

312:名無しさん@1周年
18/08/12 14:25:09.96 +y4+3QHK0.net
中曽根の地元を目指して飛んだんだよ(´・ω・`)

313:名無しさん@1周年
18/08/12 14:25:16.27 dKzc2dNQ0.net
>>300
グーグルマップ航空写真の宣伝ですか?
さっきからそればっかしか書いてないけど

314:名無しさん@1周年
18/08/12 14:25:36.23 rc8VfFhj0.net
>>302
でた。山海論者。うっざ。

315:名無しさん@1周年
18/08/12 14:25:41.13 p9VYuWsi0.net
グンマー狙いか!((((;゚Д゚)))))))

316:名無しさん@1周年
18/08/12 14:26:19.36 9dzMLkwH0.net
>>303
海がコンクリートなら地べたは鋼鉄どころじゃないな
ダイヤでも到底足りない「何か」だ

317:名無しさん@1周年
18/08/12 14:26:24.27 TNUG6Y6a0.net
最初はまだ余裕があったから右旋回を選んで方向転換はしたけど内陸に入ってからは高度や姿勢の維持に必死になってて方向に気が回ってない
てか早い段階で自分達の位置すら把握してない状況だったろ

318:名無しさん@1周年
18/08/12 14:26:28.00 oM++7rsT0.net
>>308
最後の力を振り絞って川上村から一山超えて群馬でズサーだもんな

319:名無しさん@1周年
18/08/12 14:26:33.79 HSMYXW+d0.net
アホ安倍が乗っていれば‥。

320:名無しさん@1周年
18/08/12 14:27:01.27 kLxdofmf0.net
>>309
で?見たの?
BINGマップでもやふーマップでもいいしw
伊豆の上で故障して
風にながされて偶然甲府盆地と関東平野の
どまんなかの山地を通りながら
横田に近づくんだねw
バカの考えだとwwww

321:名無しさん@1周年
18/08/12 14:27:15.70 9dzMLkwH0.net
>>315
羽田に戻って来れたか

322:名無しさん@1周年
18/08/12 14:27:52.97 mWmuvtwt0.net
>>232
圧力隔壁の破壊による垂直尾翼、油圧の喪失と発表されたが、事故調査委員会が公表した内容と生存者の情報に明らかな矛盾点がある、急減圧も起きなかった事が証言されている

323:名無しさん@1周年
18/08/12 14:28:24.13 oM++7rsT0.net
CGで当時のフライト再現してんのつべとかにあるじゃん
あんなの乗客拷問じゃん

324:名無しさん@1周年
18/08/12 14:28:24.40 +y4+3QHK0.net
>>314
そう、捜索隊に中曽根のコントロールが効くグンマー狙い

325:名無しさん@1周年
18/08/12 14:28:28.28 sAqGFGUZ0.net
>>305
オシボリならまだしもドロップキックかました遺族もいたらしい

326:名無しさん@1周年
18/08/12 14:29:16.96 rc8VfFhj0.net
>>318
そんな事故調がまかり通るあたり日本ってボケてるよなぁって思ってしまうわ。
国民がボケてるというかジャーナリズムが終わっているというか。

327:名無しさん@1周年
18/08/12 14:29:36.97 sAqGFGUZ0.net
>>319
30分間の苦痛の慰謝料払えと訴えた遺族もいた
挙句に機長の無駄な努力と言い切った

328:名無しさん@1周年
18/08/12 14:29:43.98 APJz336C0.net
公開されたレコーダーも不自然に編集されてたんでしょ

329:名無しさん@1周年
18/08/12 14:30:21.72 oM++7rsT0.net
>>320
川上村のレタス畑荒らしながら不時着でもいいのに頑張っちゃって群馬入りだもんな
頭あげろ!とか懸命に群馬入り目指してるね

330:名無しさん@1周年
18/08/12 14:30:39.07 o0YCwTnK0.net
まだ生まれてないよ

331:名無しさん@1周年
18/08/12 14:30:44.69 9dzMLkwH0.net
>>321
体育館で遺族カラオケ大会始めたカンコク人は民度高いな

332:名無しさん@1周年
18/08/12 14:30:57.82 ITyDJyzG0.net
この事故の時ちょうど海外にいたので衝撃がイマイチだったんだな
もちろんすぐ伝わって、坂本九が乗ってたんだーとかびっくりしたけど
一番恐ろしかったのは三河島の鉄道事故

333:名無しさん@1周年
18/08/12 14:31:15.34 rc8VfFhj0.net
>>305
墜落遺体って本読んでほしいんだけど体育館の状態なんかも詳細に語られている。
体育館とは名ばかりの密閉空間だったという。
メディアが窓からのぞくのでカーテン閉めて線香とご遺体の臭いが充満する中で、医者も作業者もご遺族も、まともではいられなかったと思うよ。

334:名無しさん@1周年
18/08/12 14:31:25.26 mWmuvtwt0.net
>>307
飛行中に上空で何かが機体にぶつかって制御不能になったと考える方が合理的だと私は思う

335:名無しさん@1周年
18/08/12 14:31:28.67 dKzc2dNQ0.net
>>316
風向が変わったのは横田に近づいてからな
マップ嫁嫁ばっか言ってないでちゃんと状況把握してね

336:名無しさん@1周年
18/08/12 14:32:07.02 oM++7rsT0.net
>>323
裁判官の判定次第なのかもしれんが
採用しようと思えばできなくもないのかもな
苦痛てのは

337:名無しさん@1周年
18/08/12 14:32:15.91 9dzMLkwH0.net
>>330
もううんざり
ムーの読みすぎ

338:名無しさん@1周年
18/08/12 14:32:16.36 yrNxkzdy0.net
>>284 自然成仏のラストチャンスって32回忌じゃなかったっけ? 去年の32回忌、機長は32年前のやり直し成功させて未練を解消させたハズ



340:名無しさん@1周年
18/08/12 14:32:52.40 TycbpQO00.net
>>289
宗教的な考えとは別に
生きている人が自分の心を鎮めるための儀式でもあるからね

341:名無しさん@1周年
18/08/12 14:33:51.43 JCbs7ucH0.net
>>318
>事故調査委員会が公表した内容と生存者の情報に明らかな矛盾点がある、急減圧も起きなかった事が証言されている
生存者の一人・落合由美さんの証言
URLリンク(www.link-21.com)


342:html 酸素マスクが落ちてきた事と、白い霧のようなものが出た、と証言してる。 急減圧を否定する証言って、具体的に誰の証言?ソースつきで示してくれない?



343:名無しさん@1周年
18/08/12 14:34:23.39 kLxdofmf0.net
>>331
伊豆の上で故障して
山に向かって横田に向かって飛べたんだろ
きっちり向かってるよな
風に流されて?

344:名無しさん@1周年
18/08/12 14:34:23.79 4hcczJtv0.net
日航機墜落事故関連の本で一番おすすめって何?
Kindle化されてるやつで

345:名無しさん@1周年
18/08/12 14:34:59.22 93qTCmj10.net
・プラザ合意を承諾させるためのアメリカの脅し説
・日本製OSの開発者を殺すため説
・日本が秘かに開発していた核兵器の隠ぺい説
・生存者は毒ガスで殺された説

346:名無しさん@1周年
18/08/12 14:35:03.40 mWmuvtwt0.net
>>322
アメリカの圧力による大本営だと思う

347:名無しさん@1周年
18/08/12 14:35:07.47 oM++7rsT0.net
>>338
オレンジエアて本はなかったけな

348:名無しさん@1周年
18/08/12 14:35:24.29 +IXLL6zt0.net
日本航空123便墜落事故の真相だが、アメリカだろう。
日本航空123便墜落事故 1985年8月12日
プラザ合意 1985年9月22日
ジャップ経済の地獄は、バブル崩壊ではなく、実はプラザ合意から始まってる。
ジャップが駄々コネてプラザ合意に反対してたから、
日本航空123便が撃ち落とされたのだと思われる。
墜落事故の狙いはこんな所だろ。
・事件の背景
冷戦時代、実はジャップは製品の質じゃなくて
「不当な為替操作」で輸出品を安くして、儲けてただけ。
冷戦が西側の勝利で終わる目処がたつと、
アメリカはジャップを優遇する必要がなくなった。
さらに、ジャップは冷戦中の優遇措置をいいことに、アメリカを倒しにかかってたんで、
ジャップの不正な為替操作をもう認めないことにした。
で「プラザ合意」で円安が是正された。
プラザ合意以降、一度もジャップの経済は復活していない。
プラザ合意→バブル発生・崩壊→ジャップの主要企業が、ほぼ全て外資の配下に。
その後、30年、今に至るまでジャップ経済に実質的な成長は無し。
」「j

349:名無しさん@1周年
18/08/12 14:35:52.83 kLxdofmf0.net
>>336
霧はすぐ消えたという証言だね
ほんとに急減圧してたらすぐには消えないって
じゃあなにかっていうと
ランディングギアの誤作動で減圧弁が一瞬開いたんだろって
パイロットが言ってる

350:名無しさん@1周年
18/08/12 14:35:53.34 Dp3cnwOd0.net
>>334
あの機長が手伝ってくれたのかぁ・・・

351:名無しさん@1周年
18/08/12 14:35:55.62 9dzMLkwH0.net
>>331
横田の手前で流されて、さらに秩父上空の雨雲が加わって
だったよね

352:名無しさん@1周年
18/08/12 14:36:23.34 dKzc2dNQ0.net
>>337
揚げ足鶏じゃないが
故障したのは伊豆の上じゃなくて伊豆大島上空

353:名無しさん@1周年
18/08/12 14:36:43.48 +y4+3QHK0.net
>>325
搭乗前に既に機長は何かの時には群馬に向かうように指示されてたと思う
どこまで詳しく内容を知らされてたかは不明なだが

354:名無しさん@1周年
18/08/12 14:37:14.64 kLxdofmf0.net
>>346
レスの文意がわってりゃ揚げ足とり

355:名無しさん@1周年
18/08/12 14:37:26.77 sY2eaFr+0.net
日本は敗戦国
これが今の現状だよ

356:名無しさん@1周年
18/08/12 14:37:28.11 rc8VfFhj0.net
URLリンク(www.youtube.com)
開始直後から救助者のヘリ搬送写ってるけど、あんまグルグルしてて草。

357:名無しさん@1周年
18/08/12 14:38:00.47 4bBrvw430.net
これのちょっと前に死んだたこ八郎は津川雅彦と同じ昭和15年生れなんだな

358:名無しさん@1周年
18/08/12 14:38:06.34 zki2WMiX0.net
オールナイトニッポン聞こうとしたら乗客名簿延々と読み上げてた

359:名無しさん@1周年
18/08/12 14:38:19.79 v+aYp6NE0.net
この事故の後、何度か似たよう油圧計不具合の事案があったみたいだけど
この事故を教訓にして助かった事案があるんだよね
飛行機の設計も変更があったり油圧ロストしてもコンピューター制御で飛行できるようにしたり
こうやって安全が作られて行く
ー黙祷ー

360:名無しさん@1周年
18/08/12 14:38:37.89 mWmuvtwt0.net
>>336
123便の事故調の試算によれば、急減圧に伴って機内の温度は5秒間で65℃も低下し、-40℃になったとしています。しかし、CVR・生存者の口述・乗客の遺書いずれにも「寒い」といった表現はありません
123便の事故調も認めているように、乗員は酸素マスクも着用していません。2万ft以上の高度を飛行していた時間は18分間にも及びます。しかし乗員はフゴイド運動という極めて不安定な運動を繰り返す
飛行機を落ち着かせるために、長時間格闘し続けており、これは酸欠状態であればとても出来ない技です
「開かなかった操縦室ドア」=差圧が無かった証拠
ドアが開かなかった理由について、報告書ではあえて説明していませんが、123便のドアが設計よりはるかに頑丈だったのではなく、それ程の差圧がなかった、即ち事故調の解析するような急減圧が無かったと解釈する方が論理的
急減圧事故を起こしたUAL811便→機内の騒音レベルは高く、力いっぱい叫んでも自分自身に聞こえないほどであった乗客との会話もほとんど出来なかった。
123便、酸素マスク着用のプリレコーデッド・アナウンスを生存者が聞いているように、機内に騒音があった様子はどこにもなかった

361:名無しさん@1周年
18/08/12 14:38:47.96 9dzMLkwH0.net
>>349
まだ開戦前だが?

362:名無しさん@1周年
18/08/12 14:39:48.10 JCbs7ucH0.net
>>338
とりあえず、『墜落遺体』はKindle化されてる。
あと吉岡忍著『墜落の夏』なんだけど、こちらはKindle化されていない模様。

363:名無しさん@1周年
18/08/12 14:40:30.02 WSLHBHxD0.net
>>334
去年の緊急着陸は本当に作り話のようだな

364:名無しさん@1周年
18/08/12 14:42:00.84 iqWHzegD0.net
クライマーズハイは滝藤賢一がよかった。
滝藤賢一主演で太閤記を大河でやってほしい。

365:名無しさん@1周年
18/08/12 14:42:11.65 TycbpQO00.net
乗客者名簿読み上げはよく体験談を語られるが
実際の音声や映像は全くアップロードされないんだよな
実名しかないし不謹慎だから上がらない原因は納得できるが、本当に放送されたのかどうかすらわからないほど

366:名無しさん@1周年
18/08/12 14:42:23.93 iSyPRXf10.net
沈まぬ太陽とかクライマーズ・ハイの時期だな

367:名無しさん@1周年
18/08/12 14:42:50.56 F0X1KGxD0.net
>>8
この男の子はどうなったんだろう、、ガクブル

368:名無しさん@1周年
18/08/12 14:43:05.90 4hcczJtv0.net
>>356
じゃあ墜落遺体ってやつを読んでみるかな…
タイトルからして痛そうではあるが
ありがと

369:名無しさん@1周年
18/08/12 14:43:11.18 JCbs7ucH0.net
>>343
ランディングギア?それ操作するまで格納状態で、操作時は油圧が効かないのでモーターで時間を掛けて降ろしてるけど。
で、どうしてその発言をしたパイロットのソースがないの?

370:名無しさん@1周年
18/08/12 14:43:26.97 AUAn5MqF0.net
大人になった今ではわかる
致命的な欠陥持ったボーイングとアメリカにうやむやにされたんだ

371:名無しさん@1周年
18/08/12 14:44:02.52 nKSGDv+D0.net
>>302
海だったら半分以上は助かってただろうね

372:名無しさん@1周年
18/08/12 14:45:13.32 NpxUzKQy0.net
>>359
URLリンク(www.snet.ne.jp)

373:名無しさん@1周年
18/08/12 14:45:13.45 9ROnaMFc0.net
>>142
同意、旋回降下だな
直前に、横田から援助申し出の通信入ってるし
ところが、なにかしらで着陸できなくなった
で、目撃情報のどこぞの随伴機に誘導されるがまま、あの地へ舳先を・・・

374:名無しさん@1周年
18/08/12 14:45:17.86 nEf4Pxul0.net
まあ、
真実がどうあれ、
国家が本気になって隠蔽してるんだから、
コトを暴こうっていう努力は無意味かもな。

墓場まで持っていくって言った人が墓場に入ってから、墓荒らしするしかないだろw

375:名無しさん@1周年
18/08/12 14:45:24.61 gJQz6wMd0.net
終了のときに規格外のリベットを使ったとかそんな話じゃなかった?

376:名無しさん@1周年
18/08/12 14:45:42.57 e/dAd/dS0.net
もうそんなに昔なのかあ

377:名無しさん@1周年
18/08/12 14:46:11.04 yrNxkzdy0.net
>>357
離陸日時と場所、事故発生時刻、航路、便名、乗客数がほぼ一致ってスゴいよね
時期的に条件が揃い易いだけなのかもだけど、よりによって32回忌での出来事
なんだっけかな機長の右旋回か左旋回かの選択で運命が分かれたとか見たよ
去年は日航機の逆を選んだそうだ。あるんだね、不思議な事も

378:名無しさん@1周年
18/08/12 14:46:19.84 gJQz6wMd0.net
終了じゃねーよ修理
>>369

379:名無しさん@1周年
18/08/12 14:47:16.06 TycbpQO00.net
>>366
いや名簿を見たいわけではないんだよ
どんな導入で始まる放送だったのか知りたかった、人に頼める話じゃないから諦めてるが

380:名無しさん@1周年
18/08/12 14:47:18.96 AVXejNSB0.net
米軍
自衛隊
もう軍事機密のようなものになっていることが
すべてを物語っているよな・・・

381:名無しさん@1周年
18/08/12 14:48:26.06 M5P88tKZ0.net
>>57
●ジェット燃料の火災ではありえない遺体の完全炭化から考えられるある種の武器使用の疑い。
これは怖いよ

382:名無しさん@1周年
18/08/12 14:48:34.87 mWmuvtwt0.net
>>359
この事故に限らず当時のマスコミは氏名の読み上げは常にしていた

383:名無しさん@1周年
18/08/12 14:49:16.22 AaQoFzMD0.net
>>14
アンコントローラブルなのにどうやって横田に辿り着くんだよ

384:名無しさん@1周年
18/08/12 14:49:18.45 oM++7rsT0.net
今ごろ美谷島のバアさん走って山登ってるだろな、健脚だからな
杖もってふらふら歩いてる奴らなんてごぼう抜きだろ
そしてケンちゃんにオレンジジュースあげるんだよな
そのあとインタビュー

385:名無しさん@1周年
18/08/12 14:49:21.98 yrNxkzdy0.net
>>359
本当にやってた、夜中の本来放送休止してる時とか
カタカナで名前書いてあったりな
今思い出した

386:名無しさん@1周年
18/08/12 14:49:41.95 4hcczJtv0.net
3.11では名前と年齢読み上げてたね
今回の豪雨では読み上げてなかったねそういえば

387:名無しさん@1周年
18/08/12 14:49:47.38 kLxdofmf0.net
>>363
あるよw
おまえが探してもいないだけでw
だれでーもみれるユーチューブって言うサイトで
見たからここで書いてるわけdwwww
バカのレスは要らないって言ったよな?

388:名無しさん@1周年
18/08/12 14:50:11.06 WSLHBHxD0.net
>>371
便名は欠番のはずでは?

389:名無しさん@1周年
18/08/12 14:50:12.62 9fMuuSc90.net
>>365
仮に生きてても溺死だよ

390:名無しさん@1周年
18/08/12 14:52:01.13 BBb5wJRH0.net
>>333
おまえこそうんざり
ムーではあつかってないのに
なんでもムー

391:名無しさん@1周年
18/08/12 14:52:03.67 9ROnaMFc0.net
>>361
炭化するほど焼かれて

392:名無しさん@1周年
18/08/12 14:52:16.70 kLxdofmf0.net
>>367
なにかしらって
乗客がシートベルトにつり下がるぐらい
傾いてずっとダッチロールしてんだから
滑走路にはアプローチできないわな


393:w 上空でエンジンで右左は行けても



394:名無しさん@1周年
18/08/12 14:52:31.93 yrNxkzdy0.net
>>382
そこは勘違いだったスマン
でもってアナだったんだよな、完全一致ではないね

395:名無しさん@1周年
18/08/12 14:52:36.21 KPGlCGG70.net
こういうの何十周年までやるんだろうな
他にも飛行機事故はあるのに御巣鷹山だけ
サリン散布から何年ってやらないよな

396:名無しさん@1周年
18/08/12 14:52:54.69 OapYS4tZ0.net
尾翼をぶっ壊すのに必要な力が何処から発生したのか
計算で分からんものなんかね?

397:名無しさん@1周年
18/08/12 14:52:58.38 oM++7rsT0.net
いつからかなあ
美谷島のバアさんなんだか若くなったなと思えた時あったんだよな
健脚で弁も立つし惚れられて新しい恋でも始まったかな?と思ったんだけど
よくよく見たらヅラを新調してただけだった

398:名無しさん@1周年
18/08/12 14:53:57.07 TycbpQO00.net
>>388
サリン事件はまだ毎年やってるが

399:名無しさん@1周年
18/08/12 14:54:20.00 tqi5sm/q0.net
>>294
LLC ?

400:名無しさん@1周年
18/08/12 14:55:33.25 xyVtvOxL0.net
>>259
最後は降下率18,000 フィート/分
想像するだけで恐ろしい
>>324
CAP「なんか爆発したぞ。スコーク77」
COP「ギアドア」
CAP「ギアみて、ギア」
F/E「えっ」
CAP「ギアみてギア」
CVRの音声聞いてみたけど
このやりとりがいまいち腑に落ちない
CAPがスコーク77を出すタイミング早すぎじゃないの?
一通りチェック実施してからじゃないの?
それから、CAPもCOPも初めからギアを疑ってるよね
衝撃が下から来たってことなのかな?
CVRが全部公開されてるわけじゃないから
分かりにくいことが多いよね

401:名無しさん@1周年
18/08/12 14:56:02.36 kLxdofmf0.net
>>392
一文字ぐらい脳内で修正できずにレスしてしまうって
相当な重症アスペだなおまえww

402:名無しさん@1周年
18/08/12 14:56:05.39 abm65CIZ0.net
>>304
広大な海面のほうが起伏の激しい山地より有利なのは当然だろ。

403:名無しさん@1周年
18/08/12 14:56:05.90 CchzFPz50.net
東京電力
北朝鮮
天ちゃん
w

404:名無しさん@1周年
18/08/12 14:56:31.11 mWmuvtwt0.net
>>359
URLリンク(tvwatcher.fc2web.com)みたいなあとに延々と氏名の読み上げをしていた
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

405:名無しさん@1周年
18/08/12 14:57:26.85 h9ObVM3d0.net
>>388
遺族が死ぬまでやぞ
まだ33年や
親しい遺族がなくなっても続くならもうただのイベントやけど

406:名無しさん@1周年
18/08/12 14:57:34.67 APJz336C0.net
真っ先に助けに入ろうとした人が銃撃されたんだっけ

407:名無しさん@1周年
18/08/12 14:59:47.81 oM++7rsT0.net
この事故てか事件が不思議なのは
熱烈ファンがたくさんいることだな
事故や事件でここまで一般民をとりこにする事案はあっただろうか
123便、スーパーナンペイ、グリコ森永
辺りは根強いファンに支えられてるね

408:名無しさん@1周年
18/08/12 15:00:01.08 TycbpQO00.net
>>397
ありがとう
ニュース速報とか墜落地点判明までの映像は見られるのに名簿読み上げは必ず欠けてるから不安になったんだ
臨時放送は青色の背景が多いな

409:名無しさん@1周年
18/08/12 15:00:20.17 JCbs7ucH0.net
>>354
ではなに?発生した白い霧は幻覚だったんですかね?
>「開かなかった操縦室ドア」=差圧が無かった証拠
これ不思議なんだけど。操縦室と客室間で差圧が無いのが通常時なんだから、
差圧が無かった証拠となるのは操縦室のドアが開く事ができたときじゃないのか?
逆に差圧があったから開かなかったと考えられるんだけど。

410:名無しさん@1周年
18/08/12 15:01:14.59 kLxdofmf0.net
>>395
山の斜面に下るように不時着したほうが
たくさん助かって市街地にも被害がでないという
判断だろ
大月あたりでそういう場所をいちど探してるみたいだな

411:名無しさん@1周年
18/08/12 15:01:31.00 Zuwjjviv0.net
毎年恒例の流れで呆れた

412:名無しさん@1周年
18/08/12 15:03:27.35 9ROnaMFc0.net
日航ジャンボ機 - JAL123便 墜落事故 (飛行跡略図 Ver1.2 & ボイスレコーダー)
URLリンク(www.youtube.com)

413:名無しさん@1周年
18/08/12 15:03:37.68 JCbs7ucH0.net
>>381
お前の為にこちらがソースを探してやる義務も義理もないんだけど。

414:名無しさん@1周年
18/08/12 15:03:51.26 mWmuvtwt0.net
>>401
当時は民放も特別番組をよく組んでた
三原山噴火とかもだし、チェルノヴイリの時は露木さんと解説者がやってたよ

415:名無しさん@1周年
18/08/12 15:03:53.73 Api2Jwe50.net
ストビューで慰霊登山してる

416:名無しさん@1周年
18/08/12 15:04:35.68 AH575Cf90.net
墜落前にパラシュートで脱出とかは普通の乗客には無理かな

417:名無しさん@1周年
18/08/12 15:05:26.91 u3i4UqSo0.net
当時も今もこれからもマスゴミはクズ

418:名無しさん@1周年
18/08/12 15:06:46.41 rc8VfFhj0.net
宮崎だっけ?宅間だっけ?
あいつは何しに御巣鷹行ったんや?
まぁ、遺体を見たいとかだろうけど、目的は果たしたんけ?

419:名無しさん@1周年
18/08/12 15:06:51.38 l4XflZFq0.net
>>409
時速数百kmで520人位の乗客が一斉に脱出したら大惨事だろ

420:名無しさん@1周年
18/08/12 15:06:54.53 8kROlaMM0.net
歌番組なら録画しようって思うだろうけど
永延続く現状報告なんかずっと録画しようなんて思わないもんな
テープの値段も高かったし 
6時間ぐらいコンパクトにまとまっていますって放送だったら3倍で録画しただろうが

421:名無しさん@1周年
18/08/12 15:07:31.56 LDWW/T4f0.net
本当は今日山の日にしたかったんだっけ?

422:名無しさん@1周年
18/08/12 15:07:58.37 8kROlaMM0.net
今の時代ならHDDに取りまくれるけど6時間おきにテープチェンジとか業者じゃねーんだから

423:名無しさん@1周年
18/08/12 15:08:36.52 l4XflZFq0.net
>>411
死体安置所じゃね?
マスコミ関係者もかなり安置所に紛れ込んだらしいから
不思議ではないな
あと救助担当の自衛隊に新聞記者が紛れ込んで、ブチギレられた
っていう話もあるから関係ない人が現場に入っててもバレないかもな

424:名無しさん@1周年
18/08/12 15:09:40.79 TycbpQO00.net
>>407
体験してると強烈に頭に残るだろうな
当時の話を聞けるのは助かる

425:名無しさん@1周年
18/08/12 15:10:18.62 l4XflZFq0.net
>>413
俺の家に事故直後の中日新聞の朝刊がとってある
そんな大した情報はないけどね
川上さんが救助されたあたりだから結構事故から時間たってるかな

426:名無しさん@1周年
18/08/12 15:10:26.77 MfiBbZuq0.net
>>316
市街地を避ける意思があったことと
それを実現するだけの能力があったか
結果としての飛行経路
因果関係は薄いんだなあwわかるかな?無理か。

427:名無しさん@1周年
18/08/12 15:11:39.64 /T396nRV0.net
生存者4人の内、JALの人、看護師になった人はマスコミに追いかけられてたような記憶あるけど母娘は取材拒否かな?

428:名無しさん@1周年
18/08/12 15:11:49.34 REY2ypXM0.net
>>409
こんなのもあるみたい
URLリンク(buzzap.jp)
ぜひ採用して欲しいけどコスト面でイマイチみたいねw

429:名無しさん@1周年
18/08/12 15:12:11.66 oViDsCQN0.net
>>411
宅間な。
遺体見るために安置場所に行ったクズ

430:名無しさん@1周年
18/08/12 15:13:01.33 7eZHloaH0.net
>>393
エンジン以外の破裂するものが
ランディングギア以外思いつかなかったんじゃないの?
APUは止めてるから

431:名無しさん@1周年
18/08/12 15:13:08.34 QPWhuiKx0.net
>>1
今日は520匹のゴミが消えためでたい日だ
メシウマwwww

432:名無しさん@1周年
18/08/12 15:13:25.18 mWmuvtwt0.net
>>402
UAL811便の急減圧事故と123便とを対比
UAL811便:ギャレーのドアやカートを上げ下ろしするリフトのドアが差圧により開いた

433:名無しさん@1周年
18/08/12 15:13:47.37 E4eeqOP50.net
登山道整備で何人死んでるの?異例登山は禁止すべきだ登るな!

434:名無しさん@1周年
18/08/12 15:14:24.13 l4XflZFq0.net
>>420
jalのCAになった人おったよな

435:名無しさん@1周年
18/08/12 15:14:45.60 lOVzOaT/0.net
ようし!ぼくはがんばるぞ

436:名無しさん@1周年
18/08/12 15:14:52.72 rc8VfFhj0.net
>>416>>422
安置所か。㌧。
メディアが作業員にまぎれたのはいろんな書籍で語られることだな。
そのせいで安置所カーテン閉めて換気もできず地獄絵図だったとか。
そこまでするなら事故後も追いかけて真相究明に命かければいいのにと思うわ。

437:名無しさん@1周年
18/08/12 15:16:10.96 UkfJT+/F0.net
当時、けっこう生存者がいたらしいね
(ソースは、生還者の証言。)
なので、早く行けばもう少し助かっただろうけど、
現場が特定できなかった(わからなかった)、医療用アイソトープを積んでいた、
米軍の救援の申し入れを断った、などの理由で、一昼夜たってしまったというね。

438:名無しさん@1周年
18/08/12 15:17:06.28 Xj44PoZP0.net
せっかく助かったのに救助中の事故で脊椎損傷になって以降ずっと車椅子生活の人がいるって話を聞いたことがある

439:名無しさん@1周年
18/08/12 15:18:11.52 T+9TVUYW0.net
コレがJALの全盛期な
URLリンク(m.youtube.com)

440:名無しさん@1周年
18/08/12 15:19:29.49 nKSGDv+D0.net
>>430
事故直後に米軍が到着してたのに引き返させたんだよな

441:名無しさん@1周年
18/08/12 15:19:57.00 4hcczJtv0.net
救助に向かおうとした自衛隊員が射殺されたってテロップが出たのは事実なの?デマなの?

442:名無しさん@1周年
18/08/12 15:21:08.98 l4XflZFq0.net
>>434
自衛隊員ってそんな自由に行動できるのか?
基本上官の命令がなきゃ動かないんじゃないのか

443:名無しさん@1周年
18/08/12 15:21:29.66 TUWs3xqw0.net
痛ましい事故だが。
なせが興味が尽きない事故でもある。
沈まぬ太陽でも大長編のハイライトと言える“面白い”部分だし。
なんだろうなこの魅力は。

444:名無しさん@1周年
18/08/12 15:21:44.77 TTV8LTxx0.net
今でも夜間の火災現場にヘリ降下できる人員は極少
当時の装備では無理

445:名無しさん@1周年
18/08/12 15:22:57.96 4hcczJtv0.net
>>435
よく読め
まずはテロップが本当に出たのかどうかの真偽が知りたい

446:名無しさん@1周年
18/08/12 15:23:45.52 BOXyFPEM0.net
>>435
天ちゃん一味なら

447:名無しさん@1周年
18/08/12 15:25:27.68 l4XflZFq0.net
>>438
一応ニコ動のsm31816596にnhkのそれらしきニュース速報上がってるけど
以下は俺の別スレでのコメ
---------------------------------------
その動画見たけど速報の”速”の部首が点2つになってるのが
おかしくね?
nhkの82年~現在までのニュース速報
URLリンク(www.youtube.com)
↑を見てもそんな字体のものは見当たらない

448:アニー
18/08/12 15:26:06.06 BBb5wJRH0.net
>>434
はっきりデマ
事故おきてから徹夜でテレビみてたオレが断言する

449:名無しさん@1周年
18/08/12 15:27:05.32 dW82oM7g0.net
フライトレコから解析した3D映像が衝撃
墜落直前、ほぼほぼサオ立ちじゃん。。。
あんなん乗客気絶しとる

450:名無しさん@1周年
18/08/12 15:28:05.65 zdpuqrVE0.net
>>414
yes

451:名無しさん@1周年
18/08/12 15:28:21.47 rc8VfFhj0.net
>>442
まぁ、ああして墜落したから後方の人は数名助かったんだからな。
水平着陸してたら衝撃が全体に分散して全員死亡であった可能性は強い。
山の峰の関係もあったし、結果論で論じたくはないけど。

452:名無しさん@1周年
18/08/12 15:28:23.75 H7QQkPXNO.net
ミサイル等外圧攻撃で尾翼が吹き飛んだら、そこの熱海上空で墜落してるよw

453:名無しさん@1周年
18/08/12 15:28:33.80 LVZvdJ6l0.net
>>270
証拠をどうぞ

454:名無しさん@1周年
18/08/12 15:28:33.51 l4XflZFq0.net
>>442
生き残ったCAは墜落の瞬間まで意識あったらしいから、
中には意識あった乗客もいるんだろうな

455:名無しさん@1周年
18/08/12 15:28:57.63 9ROnaMFc0.net
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´) 
    ).|   ( 丶 )   |( 
   (ノ|    `ー′  ノ_) 
    ヽ   )~~(  /     トン!
   //\_____⌒_//\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ただちに     |
(⌒)低酸素症は無い (⌒)
 「´             「´
.└────┘

456:名無しさん@1周年
18/08/12 15:30:04.26 zdpuqrVE0.net
>>417
もうマスコミは大衆から離れたと思う
フィリピンの革命も天安門事件も毎晩やってた

457:名無しさん@1周年
18/08/12 15:30:56.79 +y4+3QHK0.net
>>265
サイドワインダーじゃなくてスパローならセミアクティブレーダホーミングだから当てれるんじゃないの?

458:名無しさん@1周年
18/08/12 15:31:41.34 rc8VfFhj0.net
>>448
政府が隠ぺいした事実がある最たる例なのに日本って平和だよね。
国民の生命安全財産を第一に考えるべき政府が国民を欺いた事実があるのにやつらはいまだに政治にかかわってのうのうとしている。
国民も原子力施設が爆発して大丈夫と思うこと自体頭沸いてるし、123便でもそうだけど本当にそれが事実なのかどうなのか国民自身の頭で考える力養わないといけんよな。

459:名無しさん@1周年
18/08/12 15:37:18.54 Oklq6R/K0.net
>>242
言い方悪いけどDQNの無免許飲酒運転とかに殺されるよりはマシだよね

460:名無しさん@1周年
18/08/12 15:37:27.18 LVZvdJ6l0.net
>>450
どのみち接近信管だから尾翼だけ壊せない

461:名無しさん@1周年
18/08/12 15:37:50.03 SWRjf7U90.net
>>222
中曽根元が長生きとは因果だね毎年この日に何思うのか

462:名無しさん@1周年
18/08/12 15:39:06.78 UkfJT+/F0.net
気絶とかはネットの想像なのでどーでもいいけど、
どっちにしろ、「うめき声があちこちから聞こえました」とおっしゃってるし、
生きてた人はいたよ
にしても、生存者が「非番」のCAさん、っていうのがややこしいねw
「男性の方は、これどうするの?等と動揺していました」っていうのも、いざとなると情けないなあ男は。

463:名無しさん@1周年
18/08/12 15:40:11.40 g8u/uRXD0.net
当時は安置所の映像がTVで流れてた記憶が、肉片を手に取る遺族の映像みた記憶があるけど、何分子供の頃の記憶だからな。

464:名無しさん@1周年
18/08/12 15:41:26.15 +y4+3QHK0.net
>>453
無炸薬ならできるよ

465:名無しさん@1周年
18/08/12 15:41:27.21 ZSlYiVSE0.net
年に一回の伝統スレッドだからな
みんな


466:今年の夏を楽しめ!



467:名無しさん@1周年
18/08/12 15:41:27.89 EDcUWHlW0.net
あの、そろそろ真実語ってもいいですか?

468:名無しさん@1周年
18/08/12 15:41:54.14 frTKCdbv0.net
>>65
自衛隊が市街地を避けるために山へ向かわせたんじゃないの
遠く離れた羽田へ着陸なんておかしいもの
でも遺族感情があるから公表できない

469:名無しさん@1周年
18/08/12 15:42:13.43 +y4+3QHK0.net
>>459
是非!!w

470:名無しさん@1周年
18/08/12 15:42:19.49 ZSlYiVSE0.net
生き残ったのが女性だけなんておかしい

471:名無しさん@1周年
18/08/12 15:42:25.23 aLTLvvvt0.net
さっさと語れや!

472:名無しさん@1周年
18/08/12 15:43:32.49 l4XflZFq0.net
>>459
早く語ってくれよw

473:名無しさん@1周年
18/08/12 15:46:24.29 jjo5HBeu0.net
>>459
中曽根さん乙

474:名無しさん@1周年
18/08/12 15:46:49.03 kNnqV1eE0.net
>>317
安倍「戻れ」
123便「はい」

475:名無しさん@1周年
18/08/12 15:47:01.22 zaQ+LTNd0.net
中曽根は墜落地点の近くの別荘でくつろぎ中だった件w

476:名無しさん@1周年
18/08/12 15:47:05.39 l4XflZFq0.net
その切り口は思いつかなかった

477:名無しさん@1周年
18/08/12 15:48:07.96 8Ho/r7Yy0.net
>>108
レーダーって低くなると無理だよ
昔ソ連のパイロットが亡命目的で北海道に
着陸したこともあったし

478:名無しさん@1周年
18/08/12 15:49:10.20 zdpuqrVE0.net
>>454
慰霊にも視察にも行ってないからな

479:名無しさん@1周年
18/08/12 15:49:45.51 6fQfLBVe0.net
これ、川上の畑か山に落ちてたら結構助かったろうにな
よりにもよってあんな本当の山の中に

480:名無しさん@1周年
18/08/12 15:49:55.07 gT8dxlTg0.net
なかなか墓場に秘密を持って行けない中曽根康弘

481:名無しさん@1周年
18/08/12 15:50:07.50 4hcczJtv0.net
やっぱ自衛隊射殺テロップそのものがデマか
そりゃそうだよな
レスくれた人ありがと

482:名無しさん@1周年
18/08/12 15:50:30.11 AUAn5MqF0.net
>>429
津波から逃げ回る車をヘリからのんきに地震解説してたNHKのグループ、ジャップメディアですから

483:名無しさん@1周年
18/08/12 15:50:35.22 bHKeu0Of0.net
>>1
何でJALが悪者にされてるの?
悪いのはボーイングか、ファイヤービーを飛ばしたやつか、どっちかだろ?

484:名無しさん@1周年
18/08/12 15:50:41.72 I/W4XBj20.net
はい

485:名無しさん@1周年
18/08/12 15:51:41.33 SWRjf7U90.net
>>462
どうして?

486:名無しさん@1周年
18/08/12 15:52:44.78 vTHs8C6u0.net
今じゃ電車より航空機の方が安いくらいだけど東京から大阪までの短距離移動に旅客機を使うって当時の日本では裕福な階級だけ。一般庶民は新幹線に乗るだけでもウキウキしてたそんな時代だった。

487:名無しさん@1周年
18/08/12 15:54:17.32 F1kd/74cO.net
>>1
自衛隊が交戦中っていうNHKの緊急テロップ何だったの?

488:名無しさん@1周年
18/08/12 15:54:47.18 gv8BF7g60.net
米軍の撃墜やろね

489:名無しさん@1周年
18/08/12 15:55:17.30 8Ho/r7Yy0.net
>>467
お盆で夏休み中だったからでは

490:名無しさん@1周年
18/08/12 15:57:39.23 sEH+WVg+0.net
>>361
実際この声が聞こえたとされる時間に
生きている男児はいなかったらしい
みんな死んでた
ならば誰の声・・・・・?
「よおし、ぼくはがんばるぞ」

491:名無しさん@1周年
18/08/12 15:57:47.28 nlvmzKmj0.net
老人が山登るだけでも大変なのに
子供らが熱い思いしただろうなんつって
大量の水まで持って登ってる夫婦いたな
今年も元気で登れたんだろうか

492:名無しさん@1周年
18/08/12 15:58:19.80 8Ho/r7Yy0.net
>>434
その前に起きた違う事件と一緒くたになった誤報

493:名無しさん@1周年
18/08/12 15:58:56.40 JCbs7ucH0.net
>>479
「待機命令を無視して救助に行こうとした隊員を射殺」というテロップが出た動画ならニコニコにあったけど、
真偽の程はどうだかねえ。

494:名無しさん@1周年
18/08/12 16:00:05.44 dKTZD5e40.net
>>479
それはこの事故の前年にあった、


495:自衛隊隊員が訓練中に同僚を射殺して山の中を逃げた事件と混同されてるんだろうな



496:名無しさん@1周年
18/08/12 16:00:34.96 gTCQM6TU0.net
>>455
コックピットで最後の最後まで奮闘していた操縦士達は男だが?

497:名無しさん@1周年
18/08/12 16:00:37.67 KxMqj6Ia0.net
クスコー77

498:名無しさん@1周年
18/08/12 16:00:44.92 8Ho/r7Yy0.net
>>482
いなかったかどうかなんてわからないんじゃないの?
子供の男子は全員バラバラかなんかだったん?

499:名無しさん@1周年
18/08/12 16:01:37.54 C10ecyTx0.net
御巣鷹でスーツの人に会った話こええ

500:名無しさん@1周年
18/08/12 16:02:13.79 HlWGzdNR0.net
>>469
あれ、パイロットは日本上空に侵入すれば当然自衛隊の迎撃機が上がってくるから、降伏の意を示して誘導してもらえばどこかに行ける、とノープランで来たものの、
肝心の空自のレーダーが見失っちゃって迎撃ができずにお迎えが来なくて、
適当に飛んで燃料切れ寸前でたまたま見えた滑走路に降りたら函館空港だったらしい。
あの頃は自衛隊は日陰者扱いで調査にも入れてもらえなくて、陸自の函館駐屯地の部隊は、ソ連軍が機体の奪還か破壊に上陸してくる、という噂で
駐屯地まつりの展示用に借り受けてた戦車1両と唯一手持ちの高射機関砲を頼りに
部隊長がソ連兵を生かして帰すな、って訓示して函館空港に突入しかけたんだよな。

501:名無しさん@1周年
18/08/12 16:03:21.12 0kJAtXQv0.net
俺が二十歳の頃だったな。
丸焦げで顔の一部分が欠損してる御遺体の中から一発で息子を見つけ当てた母親がいたのが恐れいった記憶。俺は搭乗してた友人のその母親と探しに行ってたが見つけられなかった。
後日、歯科医判定で判明したが手足が無くなったダルマのような遺体がそうだったとわ。

502:名無しさん@1周年
18/08/12 16:05:06.59 3fyPOoNt0.net
>>430
>>433
現場も特定できていて救助活動にもすぐできたのにストップがかかった
あとは日本政府に任せろと言われたと元米兵のが証言してるね

503:名無しさん@1周年
18/08/12 16:05:38.37 6fQfLBVe0.net
>>491
北海道方面はソ連に借りがあるもんな

504:名無しさん@1周年
18/08/12 16:05:57.56 zdpuqrVE0.net
プラザ合意前は脱米国という日独仏の基本スタンス

505:名無しさん@1周年
18/08/12 16:06:15.65 Dp3cnwOd0.net
>>483
この為に日頃から足腰鍛えて
同年代の中じゃ元気かもな

506:名無しさん@1周年
18/08/12 16:06:48.19 v7oYmiJW0.net
慰霊ビジネスは永遠に続く
食いっぱぐれ無い

507:名無しさん@1周年
18/08/12 16:07:04.03 4NXEpPuK0.net
ジャンボ機は、海面不時着できるように緊急用の簡易フロート装備をなぜつけないんだ?

508:名無しさん@1周年
18/08/12 16:07:53.56 l4XflZFq0.net
>>495
日本の対米追従は中曽根以降
鈴木まではそうでもなかった

509:名無しさん@1周年
18/08/12 16:08:56.31 +UsnEU850.net
言いたくないがパラシュートを装備してたら
事故発生から墜落まで30分あつただけに全員生還できただろう

510:名無しさん@1周年
18/08/12 16:09:42.78 JCbs7ucH0.net
>>425
では白い霧は幻覚だったと。
ハッキリ言ってしまうと一番肝心なのは、尾翼内部で急激な圧力の変化があったかどうかだからね。
それが絶対起こりえないという資料・データが出てこない限り、隔壁破壊が尾翼破壊に及んだ可能性は否定できないけど。

511:名無しさん@1周年
18/08/12 16:10:12.05 QO4vm4yA0.net
>>493
つーことは


512:だ 全責任は日本政府、総理にあったのだな!? ダンマリのアイツが悪いんだな!?



513:名無しさん@1周年
18/08/12 16:11:34.40 zdpuqrVE0.net
>>499
マスコミの報道も中曽根ぐらいから変わる。当時の中曽根はすごく叩かれていた

514:名無しさん@1周年
18/08/12 16:12:02.25 gRa3K3ga0.net
>>29
浜村淳「あの時、私お笑い番組の司会をしておりまして。事故は休憩の時に聞いたんです。そしたら当時の若手芸人達が「おい、さんま乗ってるんちゃうか?」「あっ、乗ってるぞ」ってザワザワし始めたのをよく覚えています」
「彼幸いにも乗っていなかったんですが、驚きましたよ」

515:名無しさん@1周年
18/08/12 16:12:05.82 9ROnaMFc0.net
標的機実験
91式携帯地対空誘導弾 世界初イメージホーミング
URLリンク(www.youtube.com)

516:名無しさん@1周年
18/08/12 16:12:33.38 8Ho/r7Yy0.net
>>493
二次災害と医療用アイソトープや錘に放射性物質積んでたから安全確認するまで救助活動を出来なかったんだよ。
あと当時は米軍への批判も凄かったし先にやったらやったで証拠隠滅言われかねないし。
ヘリ一台いても暗闇でたいした救助できないし二次災害もある恐れあったし。
長野、群馬、山梨、埼玉の県境に近いからGPSもない時代に目視だけで詳細な山を特定するにも時間がかかったし、道もないから確実な場所や道知らせるにも山越えだった。

517:名無しさん@1周年
18/08/12 16:12:38.42 dMwIfJ5J0.net
遺体安置所で、遺族が被害者と対面する場面の映像残ってるけどね、あれはきつよいよ。
棺桶を開けてみてるんだけどね、開けた瞬間い倒れこむ遺族、開けた瞬間に顔を背けて座り込んで
泣きじゃくる遺族。
まあ、遺体の凄さがわかるよね。

518:名無しさん@1周年
18/08/12 16:13:15.68 I1GNjA0Z0.net
あの当時は報道カメラが 現地にも 遺体安置所にも
入れたから ショッキングな写真に言葉を失った
遺体安置所にギッチリと並んだ白い棺桶の光景は脳裏に焼き付いた
阪神大震災、東日本大震災と遺体画像もなく人数だけの報道になるけど
あの体育館が何百個分かと想像すると 鳥肌が立つ

519:名無しさん@1周年
18/08/12 16:14:14.00 SZFpaZSC0.net
自衛隊員さんが、
あり得ない高さで首吊り自殺とか、
不思議なことが多いね。

520:名無しさん@1周年
18/08/12 16:14:28.48 dKTZD5e40.net
ほとんど受注がなくなったエアバスA380が飛ばなくなったら、この事故の犠牲者数は二度と破られないだろうな

521:名無しさん@1周年
18/08/12 16:16:13.94 rc8VfFhj0.net
>>508
死というものをオブラートに包んで見せないと凄惨さや恐怖感というもを見失う。
ネットや当時で言えば週刊誌は載せてたよね。
TVは事実報道のみでなんら役に立たないツールと化してる。

522:名無しさん@1周年
18/08/12 16:16:26.00 SZFpaZSC0.net
阪神も東日本も
人工地震だそうだから、
当事者は画像持ってるでしょう。

523:名無しさん@1周年
18/08/12 16:16:42.08 Ze0pvHj50.net
my shit is fly like 日航のジャンボ

524:名無しさん@1周年
18/08/12 16:16:43.42 UkfJT+/F0.net
>>489
もうほっとけよ。
墜落直後を知ってるのは、現在は4人しかいないんだから、
その4人だって、ひんしの状態であって、ましてや「生きてる人いませんか~?」って探せたわけじゃない。
なので、「直後は何人生きてたか、何人死んでたか」なんてわかるわけない
わけわからん書き込みは、無視�


525:ノかぎるよ



526:名無しさん@1周年
18/08/12 16:17:30.06 sEH+WVg+0.net
>>489
墜落後にまだ生存反応のあった遺体は
大体どのくらいで死んだか分かるから
声が聞こえた時点で生きている男児はいなかった

527:名無しさん@1周年
18/08/12 16:18:03.22 jjo5HBeu0.net
>>511
911あたりからかね?いろいろ「配慮」するようになったんは

528:名無しさん@1周年
18/08/12 16:20:35.76 8Ho/r7Yy0.net
>>516
もう少し前じゃないかな
てかJALの事件で批判されたんでなかったかな

529:名無しさん@1周年
18/08/12 16:21:59.54 MpFbypR10.net
>>511
岡田有希子の飛び降り自殺直後の写真は衝撃的だった

530:名無しさん@1周年
18/08/12 16:22:45.20 hDTuP4Qb0.net
この墜落事故から33年間墜落事故がない
これからも安心安全で頼む

531:名無しさん@1周年
18/08/12 16:23:02.03 zdpuqrVE0.net
>>509
エクストリームだな

532:名無しさん@1周年
18/08/12 16:23:20.08 8Ho/r7Yy0.net
>>518
あれは1986年だったか。

533:名無しさん@1周年
18/08/12 16:23:38.72 gv8BF7g60.net
生きてるのを火炎放射器で焼かれたらしいな
いろいろと怖い話だよ残虐すぎる

534:名無しさん@1周年
18/08/12 16:25:06.21 sEH+WVg+0.net
ごく最近でも調布の小型飛行機墜落事故で
焼死体が生中継でお茶の間に流れたぞ
TVもまだまだ元気

535:名無しさん@1周年
18/08/12 16:25:24.90 rc8VfFhj0.net
>>522
~らしいでうのみにするのは頭が悪いとか考え至らないの?
そういう思考すごいうらやましい。人生楽しそう。

536:名無しさん@1周年
18/08/12 16:25:43.31 BBb5wJRH0.net
>>522
南方戦線や沖縄戦だな
スレちがい

537:名無しさん@1周年
18/08/12 16:26:18.90 zdpuqrVE0.net
>>501
酸素マスクを使用してないのだから急減圧は有り得ない
(一部公開された)ボイスレコーダーにも気圧に関する言及は残ってない

538:名無しさん@1周年
18/08/12 16:26:25.14 wKXmqYbN0.net
鎮魂の意味もこめて12日を山の日にするべきだったな

539:名無しさん@1周年
18/08/12 16:27:11.59 sEH+WVg+0.net
>>519
一昨日も群馬の山にヘリ落ちて9人バラバラになってたけど
あれは墜落事故じゃないの??

540:名無しさん@1周年
18/08/12 16:27:28.43 l4XflZFq0.net
人が骨の髄まで焼かれているのに周りの木がそれほど燃えていなかったっていう
あの写真のことか
あれはどうなんだろうな
俺も気になるが

541:名無しさん@1周年
18/08/12 16:27:53.50 zdpuqrVE0.net
>>522
丸焼け写真はみたことある

542:名無しさん@1周年
18/08/12 16:28:09.24 rc8VfFhj0.net
>>527
祝日が祝日たる意味調べたほうがいい。
そうなりゃ祝日じゃなくて忌日だわ。

543:名無しさん@1周年
18/08/12 16:28:20.95 rUyDvBuC0.net
安倍の親父が撃墜を命じたんだよね

544:名無しさん@1周年
18/08/12 16:30:09.28 zdpuqrVE0.net
>>521
そうです。ファンの後追い自殺も何件かあった

545:名無しさん@1周年
18/08/12 16:31:50.05 4cFzfxe90.net
思えばこの事件が、
氷河期世代抹殺の遠因になったのだろうな。

546:名無しさん@1周年
18/08/12 16:33:09.65 8Ho/r7Yy0.net
>>526
あとはその急減圧部分だけだな自分的に謎なのは
ただ修理部分のリベットが2列で直すべきところを1列しかもずさんなやり方でしかしてなかったのは確かだし。
事故前に何度もトイレドアや後ろの荷物置き場の扉が開いてしまう事象もあった。

547:名無しさん@1周年
18/08/12 16:34:24.93 SABLLjWl0.net
>>500
パラシュートは何の訓練も受けてない素人は、急に使えない
それにパラシュートはかなり場所を取るから、客席が半分位になる

548:名無しさん@1周年
18/08/12 16:34:35.20 2meFySWeO.net
黙祷

549:名無しさん@1周年
18/08/12 16:36:09.56 zdpuqrVE0.net
>>535
消費が大好きバカンス大好きアバウト権利は主張するアメリカ製造業労働者は定説だった

550:名無しさん@1周年
18/08/12 16:36:38.51 LVZvdJ6l0.net
>>457
無策薬というのが考えられない、装備理由がない
同じくOTOメララも空胞発砲不可能

551:名無しさん@1周年
18/08/12 16:36:52.44 qsSkm/UC0.net
>>1
ぴったり時間に合わせるところが
いかにもハリボテの国だな。
本質には至らない国な。

552:名無しさん@1周年
18/08/12 16:37:45.00 SlAIEWbN0.net
JALのお金で毎年恒例の登山旅行を兼ねた
遺族利権の引き延ばし

553:圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論
18/08/12 16:39:54.78 OwZeaFcf0.net
>>542 >>539 青山透子を読まないで空想を垂れ流すな
●圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論はなぜ定着してしまったのか?
東京大学大学院卒・講師の元JAL青山透子さんは徹底的に調べ、そして調べて回った。
当時、生存者の一人である日航客室乗務員落合由美さんの同僚であった青山透子は、この「事故」に今なお疑問を抱き、数々の目撃者の証言をもとに真相に迫っていく。
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
*本書が追求する問題点
●公式記録にはないファントム二機の追尾が目撃されている。
●日航機に付着した赤い形状のものが目撃されたが、それは何か。
●地元群馬県上野村の小中学校の文集に寄せられた子どもたちの目撃証言。
●米軍機が墜落地点を連絡したにもかかわらず、なぜ現場の特定が遅れたのか。
●ジェット燃料の火災ではありえない遺体の完全炭化から考えられるある種の武器使用の疑い。
●事故原因はなぜ意図的に漏洩されたのか。
●圧力隔壁修理ミス原因説への疑問。
疑惑の証拠隠滅につながる数々の証言をもとに、今まで隠蔽されてきた問題が次々と明らかとなり、この事故が「事件」であった可能性が浮かび上がっていく。
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
URLリンク(themusicplant.blogspot.com)
いま若者が必死に読む『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著
青山 透子 (アオヤマ トウコ)
元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。
読んでいない奴は基地外だと若者は言う。   URLリンク(www.asaho.com)
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(vn-hochiminh.seesaa.net)

554:名無しさん@1周年
18/08/12 16:40:33.32 oViDsCQN0.net
>>132
8/12今日誕生日だわ
毎年毎年これで暗い雰囲気味わってるわ

555:名無しさん@1周年
18/08/12 16:41:14.99 LVZvdJ6l0.net
>>542
キチガイは話しかけないでね

556:名無しさん@1周年
18/08/12 16:41:56.07 E5GsXxa+0.net
未だに陰謀論いってるのがいるんだな
長文コピペキチガイはさっさとNGにした方が吉

557:名無しさん@1周年
18/08/12 16:42:04.34 +y4+3QHK0.net
>>539
通常はやらないけど今回の為になら考えられなくはない
メラーラとミサイルの比較はナンセンス

558:名無しさん@1周年
18/08/12 16:42:32.31 kjpkjgje0.net
今の飛行機は絶対事故起きないの?

559:名無しさん@1周年
18/08/12 16:42:53.11 3xEkQXQm0.net
この飛行機より低い高度でドアが吹き飛んだユナイテッドの747の機内の様子を見ると
この日航機は急減圧がなかったようなんだよな

560:名無しさん@1周年
18/08/12 16:43:22.68 Thd0Sw0+0.net
もう三三回忌で打ち止めにしとけばよかったのに
いつまでも引っ張るのは良くない

561:名無しさん@1周年
18/08/12 16:43:59.28 3xEkQXQm0.net
>>547
完全に自動運転に自動車がなったら絶対に事故は起こらないかな?

562:名無しさん@1周年
18/08/12 16:44:35.35 3xEkQXQm0.net
>>549
夏は忘れないよな
これが冬ならどうなんだろうな

563:名無しさん@1周年
18/08/12 16:45:30.76 LVZvdJ6l0.net
>>546
何の為に?
そもそも接近信管生きてれば無炸薬でも反応してミサイルは破損する

564:名無しさん@1周年
18/08/12 16:46:34.74 8Ho/r7Yy0.net
一気に穴開いたのはこの時なんだろうけど、小さな隙間は出来て少なからず毎回少ない減圧はあったんでないの

565:名無しさん@1周年
18/08/12 16:47:51.36 sEH+WVg+0.net
>>547
動く物は必ず事故を起こす
あとは確率の問題

566:名無しさん@1周年
18/08/12 16:48:17.80 gRa3K3ga0.net
>>508
海外では津波に運ばれる多数の人々が報道されたらしいね、天災、災害に対する恐怖心を与えるなら、報道すべき。それが準備につながるし亡くなった方の弔いになると思う。
合掌。

567:名無しさん@1周年
18/08/12 16:48:30.64 +y4+3QHK0.net
>>552
信管も殺してるに決まってるだろ
目的は当てる為、そして当てても爆発させず撃墜を隠蔽する為

568:名無しさん@1周年
18/08/12 16:49:37.47 LVZvdJ6l0.net
>>556
だから何のために!

569:名無しさん@1周年
18/08/12 16:50:08.94 TQKsKvNP0.net
防衛省は、自衛隊の暗殺部隊について、機密を解除するのでしょ... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

570:名無しさん@1周年
18/08/12 16:51:41.20 RJR/Ykqg0.net
>>543
お誕生日おめでとう

571:名無しさん@1周年
18/08/12 16:52:59.53 YXiDL+3N0.net
この件について真相を追求しない文春や新潮はクソ。自衛隊が撃墜した説を調べるべき。

572:名無しさん@1周年
18/08/12 16:53:58.29 SABLLjWl0.net
>>547
事故が起きる可能性が高いのが、離陸と着陸の11分
ここだけは自動化できないからね
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(b4fe.cocolog-nifty.com)

573:名無しさん@1周年
18/08/12 16:54:30.32 +y4+3QHK0.net
>>557
サイドワインダーは熱源に反応するから尾翼だけ吹っ飛ばすのは無理って書いてあったから【スパローを無炸薬で信管殺して発射すれば技術的には可能だよ】って言っただけ
実際そうしたかどうかは知らんわw

574:名無しさん@1周年
18/08/12 16:54:51.62 fAU1Sgjc0.net
>>555
死人にだって尊厳はあるんだぞ
俺たちがワイドニュースで見てるのと同じように海外災害の津波なんて見世物だよ
今時の死体映像なんてスナッフ好きのためにあるようなもんだ

感情的になりやすいから報道の仕方でどうにでもなる
シリア難民への門戸を壊したのも海岸坊やの写真ラッシュによるヒステリーだ

575:名無しさん@1周年
18/08/12 16:55:43.75 gRa3K3ga0.net
確か米軍機が後ろから着いてたとかの話しもあるね、都会に墜落しない様に撃墜準備の為に。
致し方ないか。

576:名無しさん@1周年
18/08/12 16:57:17.47 LVZvdJ6l0.net
>>562
だからそんな凝った真似してまで尾翼だけ破壊しようとする理由を言ってみろよ即撃墜を避けて
逃げずにな

577:名無しさん@1周年
18/08/12 16:57:48.94 96XBncqf0.net
>>551
俺は去年も冬に思い出してyoutubeで公開音声聞いてた
小学生のころ音声公開された時の特番をモロに観てたから忘れられない
20代です

578:名無しさん@1周年
18/08/12 16:58:17.37 8Ho/r7Yy0.net
>>560
散々赤旗が散々やってたし信憑性が低かったからだよ
あれば嬉々として朝日や毎日がやってるはず

579:名無しさん@1周年
18/08/12 16:58:42.00 gv8BF7g60.net
阪本九を暗殺するために撃墜したのであろうか

580:名無しさん@1周年
18/08/12 16:59:04.95 fFvvIRh60.net
テロでもないのに遺族が悲しめばそれでいいじゃない
他人が忘れなかったらなんとかなる性質のものじゃないのに

581:名無しさん@1周年
18/08/12 17:00:29.39 APJz336C0.net
これからは日本語おkって言ってるのに英語に戻ってるのはなぜ?

582:名無しさん@1周年
18/08/12 17:00:51.31 PZcI4+Wm0.net
天ちゃん一味はどれだけ国民を欺き罪を犯してきたのか

583:名無しさん@1周年
18/08/12 17:00:57.62 0Q2DLDWW0.net
>>6
だよな
当時は登れても今はもう年もとってるだろうし

584:名無しさん@1周年
18/08/12 17:01:48.80 8Ho/r7Yy0.net
>>569
風化してまた修理ミスチェック見落としとか起きるのは嫌だな

585:名無しさん@1周年
18/08/12 17:02:58.12 YuBOFDvE0.net
>>567
消されてまでやる気はないヘタレってだけよ。

586:名無しさん@1周年
18/08/12 17:03:07.47 gRa3K3ga0.net
さんまは、ひょうきん族からラジオMBSヤングタウンに向かう為に必ずあの便に乗ってたんよ、たまたまひょうきん族の収録が遅れて乗り損ねた。
そんな事あるんかなぁ、遅れた便が事故ったかも知れないのに。
運とかあるんやろなぁ。

587:名無しさん@1周年
18/08/12 17:03:09.42 fAU1Sgjc0.net
>>547
最近の事故はメンヘラによる自殺とか
飛行機の足が足りないのに認可したり、
途中給油しないで足りなくなりキャリアに傷がつくのを恐れて非常事態宣言せずサッカーチームを墜落させたりと別の次元の事故があります
LCCは空の格安バス化もあるからそちらが危ないと思う

588:名無しさん@1周年
18/08/12 17:03:26.62 mKniXcr/0.net
>>541
ほんとクソみたいな人間性してんなお前

589:名無しさん@1周年
18/08/12 17:04:53.89 y7jbgIdk0.net
日本人なんかどうにでもなれと手抜きの修理やった糞アメリカのせいで墜落しました

590:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:15.11 fAU1Sgjc0.net
ボーイングの修理ミスはわかったけど、その再発防止や賠償はどうなったんだ
世界の軍隊でヘリのメインローターすっぽ抜けが相次いでるか訳だが

591:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:37.30 +y4+3QHK0.net
>>565
それは意図の問題だろ
俺は「やろうとすりゃやれるよ」って言ってるだけ
そんなに知りたきゃ中曽根の口割らせてこいよ

592:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:54.81 8Ho/r7Yy0.net
>>574
ちゃんとした証明できりゃ散々騒いでた共産党がやっていただろて。証明できないからに他ならない

593:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:57.02 8WafKc/30.net
>>104
生きてきたら…70のおじいさんか

594:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:57.27 G43DZp0B0.net
>>549
サマータイムが導入されると追悼慰霊式は無くなるかも

595:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:58.58 /Xl5L2kD0.net
赤旗ホント糞ダな

596:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:03.85 fAU1Sgjc0.net
1800初だから今ごろはチェックイン待ちしてたんだろうな

597:圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論
18/08/12 17:10:03.93 OwZeaFcf0.net
>>579 ●圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論はなぜ定着してしまったのか?
東京大学大学院卒・講師の元JAL青山透子さんは徹底的に調べ、そして調べて回った。
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
URLリンク(themusicplant.blogspot.com)
青山 透子 (アオヤマ トウコ)
元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。
1985年8月12日。日航ジャンボ機123便は、なぜ御巣鷹の尾根に墜落しなければならなかったのか─。
「この出来事を風化させてはならない。」三十三回忌を前に、その情熱が生んだ、真相究明に一石を投じる渾身のノンフィクション!
当時、生存者の一人である日航客室乗務員落合由美さんの同僚であった青山透子は、この「事故」に今なお疑問を抱き、数々の目撃者の証言をもとに真相に迫っていく。
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
*本書が追求する問題点
●公式記録にはないファントム二機の追尾が目撃されている。
●日航機に付着した赤い形状のものが目撃されたが、それは何か。
●地元群馬県上野村の小中学校の文集に寄せられた子どもたちの目撃証言。
●米軍機が墜落地点を連絡したにもかかわらず、なぜ現場の特定が遅れたのか。
●ジェット燃料の火災ではありえない遺体の完全炭化から考えられるある種の武器使用の疑い。
●事故原因はなぜ意図的に漏洩されたのか。
●圧力隔壁修理ミス原因説への疑問。
疑惑の証拠隠滅につながる数々の証言をもとに、今まで隠蔽されてきた問題が次々と明らかとなり、この事故が「事件」であった可能性が浮かび上がっていく。 URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(vn-hochiminh.seesaa.net)

598:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:29.76 zdpuqrVE0.net
>>568
これからの日本人は下を向いて歩いていけみたいな?

599:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:34.33 HlWGzdNR0.net
>>498
つけても意味がないからじゃね

600:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:49.79 LU2Ntb4c0.net
遺族には申し訳ないが
機長の熱演がなきゃどうでもいい事故だわ
飛行機事故なんて他にもあるし

601:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:55.68 ORCXex/U0.net
グリコ森永事件が終息したのも8月12日なんだよな

602:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:10.79 zdpuqrVE0.net
>>571
尾翼に時限ダイナマイト仕込んでたという説もありますね

603:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:13.87 8Ho/r7Yy0.net
>>104
石原裕次郎とか美空ひばりもなくなったのあ50代前半なんだよね
昔の人は老けてたな

604:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:51.86 lxhbf4Ms0.net
宿泊費はやはりJALが持ってくれるのかな。

605:名無しさん@1周年
18/08/12 17:13:05.68 ORCXex/U0.net
真実は中曽根元総理が墓場まで持っていくそうですw

606:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:05.69 au7hzDjj0.net
何様のつもりだあのじじい!

607:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:46.04 oBWRkRYF0.net
>>526
緊急降下とマスクに関する会話は残ってる
これはどちらも気圧に関する会話

608:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:14.50 7dEwqyBR0.net
>>543
誕生日おめでとう
誕生日の翌日からお盆休みとか
暗くなること何もナイじゃん
世間のツライ話に惑わされずに人生を謳歌してくださいな
うちらのガキの頃は1/1生まれ 2/29生まれ 4/1生まれ 4/29生まれ 12/24生まれ なんかが
さげすまれていた記憶があるよ
いまはどうなんだろね

609:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:27.42 Xa1k2niM0.net
いい加減に行事なんて終わりにして個人でしめやかに行きゃいいのに
毎年テレビで教訓だの風化させないようにだの、そんなもん一般人に言われても知ったこっちゃないだろ

610:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:36.65 RHOArHl20.net
毎回思うことなんだけど520人て人乗りすぎだろ

611:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:11.32 jKI1Y9QT0.net
あの便に乗る予定だったさんまが、新幹線に変更したかで助かったって聞くな

612:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:50.36 LVZvdJ6l0.net
>>580
陰謀厨がカスだとよく分かった
そもそもセミアクティブホーミングでもレーダー反射がデカイ方を目指す
230kgの物体がマッハ3以上の速度で機体本体に衝突して空中分解だアホ無知

613:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:07.04 7sEBLGsU0.net
この事故で、トロンOSの技術者17人が亡くなったらしいね。

614:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:20.86 SABLLjWl0.net
>>592
暴れん坊将軍1の22話
上様の松平健は25歳
大岡越前の横内正は37歳
め組の頭の北島三郎は42歳
こんな貫禄のある25歳なんて、今はいないよ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

615:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:35.99 8Ho/r7Yy0.net
>>599
昔のジャンボジェットは大きくて人数乗せてたから。
乗客だけじゃなくて乗員人数もたされてさるし。
しかもお盆中だから満員だった。

616:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:48.44 Ug3dfLKF0.net
登山道があるところで遺族は助かったな

617:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:48.62 7dEwqyBR0.net
>>572
健康の秘訣は?
毎年御巣鷹の慰霊に訪れるために足腰の鍛錬はかかせません
とかだったら 役に立っているんじゃナイ?

618:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:55.62 Ic1v5+/30.net
遺族だけで勝手にやってりゃ良い
いちいち取り上げる必要もない

619:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:04.18 6xfg0QDN0.net
まだ身元不明の人居るんじゃなかったけ?
キツネ目の男が乗ってたとか、公安は全部知ってるのかな?

620:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:35.07 2NkBDzDB0.net
>>608
なにそのデマ

621:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:13.20 fAU1Sgjc0.net
>>590
ハウスの社長が報告の帰省に乗ってたんだよな

622:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:20.30 zdpuqrVE0.net
>>596
事故調を支持する側の学者は急減圧はなかったが、ゆるやかな減圧はあったのだと変えた。
しかし急減圧がなかったのなら、事故調が報告した隔壁の亀裂そのものが疑わしくなり、尾翼が急激な気圧で吹き飛んだという説が成り立たなくなる

623:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:30.71 7dEwqyBR0.net
>>588
空気抵抗の問題があるんじゃナイかな

624:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:54.77 gv8BF7g60.net
>>592
昔の人は老けてることに価値があったんだろうな
爺婆だからこそ偉いという時代
肌とか見るとなるほど若いわ

625:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:23.63 YuBOFDvE0.net
>>581
ボーイングが自分から申し出たって、だけで踏み込んだら消される案件だろうが。

626:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:16.81 7dEwqyBR0.net
>>605
ほぼ獣道だよ
つくったんだよ

627:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:48.01 oBWRkRYF0.net
>>611
緩やかな減圧って少し前に出された追加説明みたいなPDFのやつだよな
そこでも尾翼の損壊と矛盾しないとかなってなかった?

628:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:16.22 8Ho/r7Yy0.net
>>613
20歳過ぎたら皆んな大人ぽかったしね
大人にならなきゃいけないみたいな風潮もあり。
アイドルが30代とかありえなかったし。

629:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:50.61 7sEBLGsU0.net
>>605
事故後慰霊登山のために整備したんだよ
URLリンク(bohjingaku.com)

630:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:34.21 lAosTpyV0.net
よく険しい山肌で全員収容できたと思う
海外なら山ごと荼毘に付せてたと思う
海外は魂が抜けたら人間もただの物にすぎないという考えだし

631:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:39.55 9C+Fqqqq0.net
>>284
慰霊っつーのは表向き
死んだ人の為ってことになってるが、
その実、残された遺族の
心の整理のためにあるんよ。
大事な人を突然亡くして
すぐ立ち直れる人もいるけど
そうじゃない人もいる。
好きなようにさせてやれ。

632:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:43.39 oBWRkRYF0.net
>>619
遺体の事はメーデーでも触れてたな
遺体回収の為と言って調査前に機体を切ってたと

633:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:43.91 lxhbf4Ms0.net
>>618
整備した人で滑落して死んだ人も居るよね。
そもそも現場は物凄い山奥。

634:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:32.75 0fOZF+XU0.net
当時、中学生3年生で素麺喰いながらニュース観てた記憶。

635:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:53.39 jIVLeUwl0.net
(゚∀゚)ライターン!

636:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:32.20 lxhbf4Ms0.net
>>619
支那は埋めちまうしな。

637:名無しさん@1周年
18/08/12 17:38:04.12 PpBO1qin0.net
18時56分 墜落
19時15分 米軍が墜落現場発見
19時15分~20時42分 時間不明 米軍 救助開始寸前に中止を命じられる
20時42分 自衛隊ヘリ現場上空に到着(夜間は降りられない)
04時58分 日の出(2018年の場合)
08時30分 長野県警機動隊員2名がヘリコプターから現場付近にラペリング降下
夜間に降りられないのであればなぜ5時頃に上空で待機してすぐに降りれるようにしてなかったのか?

638:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:44.50 Thd0Sw0+0.net
当時はまだGPSって無かったんだな

639:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:50.11 +IQr8QDo0.net
>>602
トロンに関わってただけ。当時殆どの企業はトロンに興味なかったので開発参加は技術者が個人的に関わってた程度。
陰謀論房がいう「開発者」の大学教授は生きてるし、トロン潰したのはアメリ企業じゃなくて日本人だって自身の著書で書いてる。

640:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:23.10 ORCXex/U0.net
そろそろ離陸時間ですかね

641:名無しさん@1周年
18/08/12 17:45:18.08 G7+/yza/0.net
>>334
なんか泣ける

642:名無しさん@1周年
18/08/12 17:46:31.77 7ASV7ECm0.net
去年だっけ
同じような時刻に同じような航路を飛ぶANA機にトラブルあったの

643:名無しさん@1周年
18/08/12 17:46:32.25 4hcczJtv0.net
>>626
何故米軍の救助を断ったのか
この時間ならもっと助かったのに
当時の首相が墓まで持って行くとか言ってたのはこのことに関連してるのか?

644:名無しさん@1周年
18/08/12 17:47:05.66 gRa3K3ga0.net
>>582
九ちゃんはJALが嫌いで絶対乗らなかったらしい、だから親族の方々は安心してたらしい
だが、たまたまあの日は全日空が満席で仕方なく乗った。
さんまと九ちゃん、運?とかあるんやろなぁ。

645:名無しさん@1周年
18/08/12 17:47:42.68 D9T+cW9b0.net
33年って中途半端だろ
5年毎にしとけよ

646:名無しさん@1周年
18/08/12 17:48:13.97 lP7YXtWo0.net
123の機長、元海自なんだってな。
軍事行動みたいな飛び方してたとかなんとか5chのどこかで言ってた奴がいたけど。

647:名無しさん@1周年
18/08/12 17:48:20.66 nor20FDz0.net
青山透子のことを書いているレスがあるね、少し攻撃的なレスでいただけないけど。
でも、彼女のブログには報道されていない事実が書かれているので、読む価値はある。

648:名無しさん@1周年
18/08/12 17:50:25.10 PkjOT30k0.net
>>250
うる星やつら3は明菜ちゃんの愛旅立ちとの同時上映だったから、よく覚えている
乱とビルマの竪琴は学校の上映会で見させられた記憶がある
寅さんは栗原小巻がマドンナの回だな
川谷拓三とその娘役の磯崎亜紀子が可愛いかった
ネバー�


649:Gンディングストーリーとゴーストバスターズは主題歌もヒットしたよね



650:名無しさん@1周年
18/08/12 17:52:09.85 4hcczJtv0.net
123便ってちょっと怖い番号かも
次は4(死)だから…

651:名無しさん@1周年
18/08/12 17:52:10.44 UTSoXpm60.net
とても愛した妻を亡くしたが5年で適当になった
この方々はとても愛情が深い

652:名無しさん@1周年
18/08/12 17:52:21.65 RuXSaaLY0.net
>>3
プラザ合意?

653:名無しさん@1周年
18/08/12 17:55:11.04 TycbpQO00.net
>>619
日本人は遺体にこだわるという話がこの事故の関係者から出てたなあ

654:名無しさん@1周年
18/08/12 17:57:36.70 uKxuUfhd0.net
この日中島みゆきのオールナイトニッポンをいつものようにカセット録音したが
この特番でつぶれたっけなぁ…たまたま録音放送の回だったが
確か2部の人が乗客名簿の�


655:ヌみ上げしていて、陰鬱な気分になるから消してしまったのが残念 当時厨房には持ってるだけでもきつすぎるから仕方なかったが



656:名無しさん@1周年
18/08/12 17:59:20.88 8Ho/r7Yy0.net
>>642
テレビでも延々と読み上げてだよね
漢字が不明な人はカタカナなってたりして

657:名無しさん@1周年
18/08/12 18:01:39.25 g8u/uRXD0.net
>>617
バブルが大人の価値を破壊してるしまったからな。

658:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:10.03 1FwZhoJlO.net
ナカソの罪は深いな

659:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:10.21 PkjOT30k0.net
>>638
123 あの三叉路で
123 軽く手を振り 私たちお別れなんですよ

660:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:24.75 ilxAZtJu0.net
大事故の教訓は生かされているのでしょうか? 
【東海道・山陽新幹線】 台車に亀裂 あと3センチで破断のおそれ
【神戸製鋼改竄】神鋼不正、問題製品納入先は500社に拡大★3

661:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:38.16 zdpuqrVE0.net
>>616
ボイスレコーダー
18時24分35秒 「ドーン」というような音
18時24分36秒 「ドーン」というような音
18時24分37秒 【客室高度警報音 又は 離陸警報音】
18時24分38秒 (? ) ・・・
18時24分39秒 (CAP) なにかぶつかったぞ(なにか爆発したぞ)
18時24分42秒 (CAP) スコーク77
18時24分43秒 (COP) ギアドア (CAP) ギアみて ギア
18時24分44秒 (F/E) えっ (CAP) ギアみてギア   
18時24分46秒 (CAP) エンジン?
18時24分47秒 (COP) スコーク77
18時24分48秒 (F/E) ボディ・ギヤ(オールエンジン)
生存者の川上さんと落合さんによれば、「バーンという音の後に、客室内に霧のようなものが出たがすぐに消えた」と証言していますし、さらに落合さんは「耳がツンとなったが、さほどでもなかった。客室の空気は流れていなかった」とも証言しています。
緊急降下中といっても、体に感じるような急激な降下はありませんでした。急減圧のとき、酸素マスクがおちてくることは、もちろん知っていました
急減圧は何かがぶつかったり
衝撃があって、機体が壊れたときに起きると教わっていましたから、そういうことが起きたのだな、と考えたのですが・・・」(吉岡忍著「墜落の夏」新潮社より引用)
尾翼が破壊されたのは事実ですが、圧力隔壁破壊説は推論にすぎない。

662:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:58.72 UAdiFMJp0.net
救助に向かった自衛隊の車両が高速道路の料金所で止められて
隊員全員の小銭をかき集めてなんとか通った
すんなり通してたらもう何人か助かったかもね

663:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:01.54 e0rmkMlo0.net
プラザ合意のためにアメリカがミサイル撃ったんでしょ?

664:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:48.45 NpxUzKQy0.net
黙祷(-人-)

665:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:22.81 9b7cXlK80.net
慰霊はキリないから13回忌でやめるべき

666:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:04.41 CFGD/Zmh0.net
左右のジェットエンジンの出力調整で旋回できたのにね

667:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:14.62 ORCXex/U0.net
日米関係がもめてる時はだいたいなにかが起こる
そういえば一昨日も・・・

668:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:29.87 LoORQXm20.net
もくとう

669:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:26.11 a8nGaqCn0.net
>>626
2次被害とか考えたんじゃね?
あれだけ燃えてたら生存はちょっと難しいとも思っただろうし。

670:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:50.46 zdpuqrVE0.net
もくとう。

671:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:12.86 NdNV6J7a0.net
>>648
サウスウエスト2294便の証言
「私は、突然脱出用スライ�


672:_ーが膨らむときのような大きな破裂音を聞き、大きな風切り音がこれに続いた。 私は、すぐに急減圧を知覚したが、耳の苦痛がほとんどないのに驚いた後で他の乗務員に聞いても、それはとても小さい痛みだったと言ったハリウッド映画と違い、何も飛ばされず、誰も穴に吸い込まれることはなかった。 座席に置かれた書類もそのままだった。 客室がやや冷え、薄い霧を見たが5秒ほどで消滅した。」 尾翼及びapu防火壁を破壊するのに必要な圧力はこの事故での空気流出速度を下回る



673:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:12.91 NpxUzKQy0.net
NH37便、予定通り離陸
URLリンク(www.flightradar24.com)

674:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:26.22 /QXufODz0.net
>>645
墜落の真相を「墓場まで持って行く」と言った?んだよね

675:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:53.26 NpxUzKQy0.net
こっちの方が良いか。
URLリンク(ja.flightaware.com)

676:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:38.03 4hcczJtv0.net
>>660
なんでそんな思わせぶりな事を言ったのかな

677:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:10.60 UIprwIVv0.net
これ安倍総理が自衛隊に命令して市街地に到達する前にやれと撃墜させた事例でしょ
毎年毎年真実も知らずによく登るわ
生き残った女の子は毎日怯えながら生きてるってのに

678:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:44.20 whGc9S5MO.net
19:00 秩父近くの三峰口(御巣鷹山直線距離26Km地点)
自衛隊車両複数台通過。
19:26 NHKで速報、第一報。
19:30過ぎ 墜落現場は北相木村と発表。
(翌早朝まで誤報が続く)
20:30 米軍横田基地所属C-130輸送機からの要請で
座間基地所属救難用ヘリUH-1ラペリング。
救出準備完了するも中止命令、基地に帰投。
20:42 百里基地所属救難ヘリKV-107現場到着。
21:00 上野村三峡待機自衛隊調査隊(情報保全隊)が
波平方面からスゲノ沢へ。
翌7:00過ぎ 地元消防団第五分団が下山する自衛隊部隊を目撃。
翌8:30 長野県警機動隊ヘリが命令を待たず
ラペリング降下(管轄越境侵入)
単独救助開始。

679:名無しさん@1周年
18/08/12 18:23:54.48 +y4+3QHK0.net
>>663
安倍パパのほうね
しかも総理じゃないし

680:名無しさん@1周年
18/08/12 18:24:11.62 ORCXex/U0.net
もう中曽根さんは真実話してもいいと思うけどなあ

681:名無しさん@1周年
18/08/12 18:25:22.47 +y4+3QHK0.net
>>666
それやると自民党が政権失ないかねない

682:名無しさん@1周年
18/08/12 18:25:33.74 HTW1Y4Lr0.net
これって海を目指して海に落ちたらどうなってたの?

683:名無しさん@1周年
18/08/12 18:25:44.78 SCeBH+aT0.net
横田に向かっていたし、横田の受け入れ態勢も整っていた
しかし横田を素通りし、川上村上空を超低空飛行で飛んでいった

684:名無しさん@1周年
18/08/12 18:28:48.28 gv8BF7g60.net
気を失って知らないことにしているみたいだけど
その気を失っていたとされる時間にどんなことがあったのか…
本当は一部始終見てて知ってるんとちゃうか
中曽根と一緒に墓場まで持っていくのか…

685:名無しさん@1周年
18/08/12 18:30:37.30 5IALpYlE0.net
ラジオでずっとニュース聞いていたわ
あれから33年も経っているのか

686:名無しさん@1周年
18/08/12 18:31:37.44 QOVP0Ds10.net
折角の盆にこんな暗れえ話題いつまでやる気なんだよ
もういい加減やめろや
ほんとうざいわ
人間


687:忘れる事も大事やで 13回忌できれいさっぱり終わらせるのが仏教の本質



688:名無しさん@1周年
18/08/12 18:31:39.88 Sop/cH740.net
>>666
クズキムチ平成が許さないと思うよ

689:名無しさん@1周年
18/08/12 18:33:06.93 bK2ZczUT0.net
>>250
ゴジラに亡くなった客室乗務員の夫の森大河が出てたんだってね

690:名無しさん@1周年
18/08/12 18:34:29.03 pF3JM82r0.net
>>664
これ20年くらい前に
航空系のジャーナリストが
似たようなレポート書いてたね。
話半分でお願いしますみたいな
言い方だったが。

691:名無しさん@1周年
18/08/12 18:35:41.60 ecprKLPQ0.net
宗教みたいになってる
車の交通事故死より、飛行機事故で死んだ人のほうが価値があるらしい

692:名無しさん@1周年
18/08/12 18:35:44.52 z9bNbsCA0.net
>>666

え?なにがあったの?真実?

693:名無しさん@1周年
18/08/12 18:35:53.95 zdpuqrVE0.net
>>658
サウスウエストて尾翼破壊されたっけ?

694:名無しさん@1周年
18/08/12 18:36:39.56 F8TuqCYN0.net
中継どこー?

695:名無しさん@1周年
18/08/12 18:38:31.10 kLxdofmf0.net
これ自衛隊がどうこうが事実だったら
モリカケの100倍どす黒い事件だから
それを体験してる自民党の上のほうが
モリカケなんてたいしたことないんだーって言ってるのも
真実味があるよなw

696:名無しさん@1周年
18/08/12 18:39:20.13 NdNV6J7a0.net
>>678
サウスウエスト機は天井に穴が空いた
これはその時の非番のパイロットの証言

697:名無しさん@1周年
18/08/12 18:40:19.00 +y4+3QHK0.net
この事故がプラザ合意への恫喝だとしたら311も何かの恫喝と考えるのが自然だろう

698:名無しさん@1周年
18/08/12 18:41:12.79 gy97PhhK0.net
コンコルドだったら生還できたんじゃないの?重すぎたんだろジャンボだけに。

699:名無しさん@1周年
18/08/12 18:41:59.50 ku0H2rFu0.net
記者も今よりクズが多くて酷かったらしいな…

700:名無しさん@1周年
18/08/12 18:43:06.13 toHGy5Qy0.net
>>676
一度に死んだ人数多い方が勝ち理論
A380が日本で事故るまで続く

701:名無しさん@1周年
18/08/12 18:44:03.42 ZYaafpyu0.net
33年前の今、機長さんら必死で飛ばそうと努力しとったんやなあ。

702:元日本航空国際線客室乗務員。東京大学大学院
18/08/12 18:46:36.64 OwZeaFcf0.net
*本書が追求する問題点
●公式記録にはないファントム二機の追尾が目撃されている。
●日航機に付着した赤い形状のものが目撃されたが、それは何か。
●地元群馬県上野村の小中学校の文集に寄せられた子どもたちの目撃証言。
●米軍機が墜落地点を連絡したにもかかわらず、なぜ現場の特定が遅れたのか。
●ジェット燃料の火災ではありえない遺体の完全炭化から考えられるある種の武器使用の疑い。
●事故原因はなぜ意図的に漏洩されたのか。
●圧力隔壁修理ミス原因説への疑問。
疑惑の証拠隠滅につながる数々の証言をもとに、今まで隠蔽されてきた問題が次々と明らかとなり、この事故が「事件」であった可能性が浮かび上がっていく。
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
URLリンク(themusicplant.blogspot.com)
いま若者が必死に読む『日航123便墜落の新事実』
青山 透子 (アオヤマ トウコ)
元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。
読んでいない奴は基地外だと若者は言う。   URLリンク(www.asaho.com)
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(vn-hochiminh.seesaa.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch