暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch630:曹「たことがありますが、私は中高 一貫の女子校で、まわりに男性はいませんでした。女子校では、同級生や先輩 といった女性が疑似恋愛の対象になります。ただ、それは一過性のもので、成長 するにつれ、みんな男性と恋愛して、普通に結婚していきました。マスメディア が「多様性の時代だから、女性(男性)が女性(男性)を好きになっても当然」 と報道することがいいことなのかどうか。普通に恋愛して結婚できる人まで、 「これ(同性愛)でいいんだ」と、不幸な人を増やすことにつながりかねません。 朝日新聞の記事で「高校生、1割が性的少数者」という記事がありました(3月 17日付、大阪朝刊)。三重県の男女共同参画センターが高校生1万人を調査した ところ、LGBTは281人で、自分は男女いずれでもないと感じているXジェンダーが 508人。Q(クエスチョニング=性的指向の定まっていない人)が214人いて、合わ せて1003人の性的少数者がいたというものです。それこそ世の中やメディアが LGBTと騒ぐから、「男か女かわかりません」という高校生が出てくる。調査の対象 は思春期の不安定な時期ですから、社会の枠組みへの抵抗もあるでしょう。 最近の報道でよく目にするのは、学校の制服問題です。例えば、「多様性、選 べる制服」(3月25日づけ、大阪朝刊)。多様な性に対応するために、LGBT向けに 自由に制服が選択できるというものです。女子向けのスラックスを採用している 学校もあるようです。こうした試みも「自分が認識した性に合った制服を着るの はいいこと」として報道されています。では、トイレはどうなるのでしょうか。 自分が認識した性に合ったトイレを使用することがいいことになるのでしょうか。 詳しくは、全文書き起こし版をご参照下さい。 http://blog.livedoor.jp/skeltia_vergber/archives/51543955.html LGBTトイレ(“LGBT特権”のナンセンスさがよくわかる例) https://■bs.twimg.com/media/DdqmfXDVQAA_SAA.jpg NGワード規制:■=p




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch