18/08/07 11:59:54.60 7wDASgJbO.net
サマータイムの本来の肝は朝早くから働くように誘導し、明るい時間帯で退社するようにしたら消費活動や積極的自己投資等の経済活動を促して経済の循環を良くしようというものだよ
人間の活動を一番妨げるのは「起床」という部分だからね
どうしても起床は遅くなりがちだし、起床時が意欲が一番低いからね
そういう活動の一番の底を早くこなしちゃえば次の睡眠までより長い時間活用できるわけで
経済効果もそれなりにある
暑いから時間を早めるわけじゃないよ
簡単に言えば国民総早起き大作戦ってことだw
ただし、日本ではより働き過ぎになるかもしれない
あと、サービス業や小売業、アミューズメント業は稼ぎ時になる反面過重労働または人手不足になるかもね
まあサマータイムは悪いものじゃないよ
きちんとこういうことが理解出来ているならね