長尾川でアユなど数千匹死ぬ 上流からの茶畑用農薬との関連も調べる・静岡at NEWSPLUS
長尾川でアユなど数千匹死ぬ 上流からの茶畑用農薬との関連も調べる・静岡 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/08/05 23:40:38.59 PgCh9IKV0.net
テロだな

3:名無しさん@1周年
18/08/05 23:41:26.32 8ySztlv30.net
誰か毒流したか?

4:名無しさん@1周年
18/08/05 23:41:26.58 BZ1kSg1V0.net
茶って農薬まくのか

5:名無しさん@1周年
18/08/05 23:41:44.26 uE98PpIb0.net
五月雨を集めて林長尾川

6:名無しさん@1周年
18/08/05 23:42:09.37 bcL0U0JK0.net
あゆDEA~TH

7:名無しさん@1周年
18/08/05 23:42:27.55 cCFtslHz0.net
感じ悪いね

8:名無しさん@1周年
18/08/05 23:42:51.06 r88BK6mA0.net
 
  _ノ乙(、ン、)_静岡茶の評判が落ちそうですね…
            ↓かごしま茶関係者が↓

9:名無しさん@1周年
18/08/05 23:43:05.07 e5IQftNf0.net
>>1
まるで中国じゃねぇか

10:名無しさん@1周年
18/08/05 23:43:15.76 EFHwUsRg0.net
>>1
また糞虫の作文スレタイ

11:名無しさん@1周年
18/08/05 23:43:46.06 dfD/FZe80.net
暑さで死んだんだろ
農家のせいにすんな

12:名無しさん@1周年
18/08/05 23:44:27.47 5T2gwynw0.net
>>4
毒蛾が付くからな
魚は有機リン系に弱すぎだよね

13:名無しさん@1周年
18/08/05 23:45:14.42 9n9GUGEe0.net
魚カスざっこw

14:名無しさん@1周年
18/08/05 23:45:40.59 7BQMvLk10.net
静岡市の瀬名のあたりなんてスゲー田舎だもんなぁ
政令指定都市の中心からの距離という意味では貴重といえるのかもしれんが、そもそも静岡が政令指定都市入りしてるのは間違いだろといいたくもなる

15:名無しさん@1周年
18/08/05 23:47:41.32 mI7OzNxg0.net
小学校の時長尾川でBBQしたわ

16:名無しさん@1周年
18/08/05 23:48:26.65 RyZPHzb10.net
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に
つけるクスリは無い 

17:名無しさん@1周年
18/08/05 23:48:50.09 yd4TKztW0.net
猛暑で水がお湯になって生きてられなかったとか。

18:名無しさん@1周年
18/08/05 23:49:03.82 9n9GUGEe0.net
弱すぎやろ魚さん
農薬が流れてる間ぐらい息止めろや

19:名無しさん@1周年
18/08/05 23:50:13.81 U7WMh/fZ0.net
根流しすっぺ

20:名無しさん@1周年
18/08/05 23:51:07.12 tO1QAAZT0.net
農薬使うなよ

21:名無しさん@1周年
18/08/05 23:53:01.57 amPEG0VA0.net
暑いからだろ

22:名無しさん@1周年
18/08/05 23:54:00.63 zHk6crFh0.net
新茶は洗浄しないで出荷されると静岡モナ男に聞いた

23:名無しさん@1周年
18/08/05 23:56:15.76 cCFtslHz0.net
暑さで飽和溶存酸素量が減ったことによる酸欠ちゃうんか

24:名無しさん@1周年
18/08/05 23:56:34.10 Fjiue9rH0.net
ほんとに農薬?富士山からガスでも出てるんじゃないの

25:名無しさん@1周年
18/08/05 23:57:32.63 QSuSRPet0.net
さあー鮎が安いよ安いよ!

26:名無しさん@1周年
18/08/05 23:59:33.98 5HGUZrN60.net
お茶っ葉って洗うの?

27:名無しさん@1周年
18/08/06 00:01:51.55 T10MGIq70.net
サリンのような有機リンは水で分解する。
ピレスロイドは水で分解せず、魚毒性が強い。

まあ、そういうこと。

28:名無しさん@1周年
18/08/06 00:04:20.19 U+ls8uIM0.net
うむ、自殺・・・

29:名無しさん@1周年
18/08/06 00:04:51.63 cX21KADJ0.net
毎年やってたけど、いつもは暑さで弱ってないから気付かなかったパターンかも

30:名無しさん@1周年
18/08/06 00:06:05.98 QqhKC7dx0.net
輝きだした

31:名無しさん@1周年
18/08/06 00:09:26.18 w/R/dAEV0.net
>>14
政令指定都市入りは確かにな、住民税が8%から10%に上がったし。
あと瀬名は地味に広いぜ、お茶のって平山辺りじゃねーのか?

32:名無しさん@1周年
18/08/06 00:13:02.90 whxniO2z0.net
川で相当薄まってるのに鮎が大量死か…
茶葉に直接噴霧してるのに人間は大丈夫なのかよw

33:名無しさん@1周年
18/08/06 00:14:18.03 lw5/gqWi0.net
>>26
洗ったら価値下がる
茶は無農薬の物に限る

34:名無しさん@1周年
18/08/06 00:14:26.01 y/zaTQhB0.net
魚毒か…

35:名無しさん@1周年
18/08/06 00:17:42.78 W2WZvf/l0.net
お告げじゃ用心せよと

36:名無しさん@1周年
18/08/06 00:18:26.58 kvexVrMY0.net
静岡茶飲むのやめるわ。
でもほかの産地でも農薬かけまくりなんだろうな。

37:名無しさん@1周年
18/08/06 00:19:16.50 edHyspNi0.net
農薬撒きすぎだろ

38:名無しさん@1周年
18/08/06 00:22:13.74 iXCR1BgN0.net
2016年06月08日に青森県弘前市でアユの稚魚などが大量死した際にはその8日後に内浦湾で震度6弱を記録していた、
関東大震災の前日には神奈川県内の川で
「入れ食いとなった」、また当日もアユなどが
豊漁だったとされている他、内閣府・防災情報の
ページにおいても、1611年の慶長三陸地震
(M8.1)の際に発生した津波についての
説明にこのような一節が含まれているのである。
「興味深いのは、この津波の前年、鮎・鰯の
大漁が報告されており、
津波の前兆を予見する言い伝えとして
残されていることである。」
URLリンク(jishin-news.com)

39:名無しさん@1周年
18/08/06 00:22:45.38 iFxPg1qT0.net
きっと今年のお茶の収穫は終わったんだよ
たぶん

40:名無しさん@1周年
18/08/06 00:23:36.53 CTyMcPOu0.net
関東大震災を警戒せよ

41:名無しさん@1周年
18/08/06 00:24:27.62 nPtodU1t0.net
URLリンク(i.imgur.com)
             /)
             ノ) っ
            / イ´
       __  i  〈
     /⌒ ⌒\|  i
    /(●) (●)\  l
  /::::⌒(__人__)⌒::::\|
  |    | -┬-|    |
  \   r-、ー'´   /
   /⌒ ( く\  _  / 
   |  ソ  |\>´ ヽ/
   \ _ ノ   _,.-!
    ! _ , - '"´  }
   /        !
  /`' ‐、、._   x _,ノ
  i       ̄  ´ ゙ヽ
  ∨   ヽ  ノ   _`;
  ヽ、   }ー--t‐'´_ノ
    〉'^ーノ   ノ く_
    '、  !   ゙ー- '
    ノ !
    ゙ー'

42:名無しさん@1周年
18/08/06 00:25:36.67 Eo5sd8Yc0.net
>>1
地震板で静岡危ないんじゃね?と言われていたよ
念のため注意な

43:名無しさん@1周年
18/08/06 00:32:20.72 GIPJeGJN0.net
検出されない農薬なのか?流出したのも死滅したのも事実なんだろ?

44:名無しさん@1周年
18/08/06 01:10:58.03 vDmh2Lj40.net
静岡って馬鹿しか住んでないのか?

45:名無しさん@1周年
18/08/06 01:15:39.43 Ria4nudc0.net
どうも俺は水虫の秀逸なスレを開いてしまうなー
がんばれよ

46:名無しさん@1周年
18/08/06 01:34:46.53 4J9oAjAt0.net
なあに鮭茶漬けみたいなもんだ。

47:名無しさん@1周年
18/08/06 02:39:01.63 x6Jkyy+D0.net
ナイステロ

48:名無しさん@1周年
18/08/06 03:12:49.28 IN9OnxMr0.net
誤ってホースが外れて川に流出ってアホか。
俺、鮎大好きなのにもったいない。

49:名無しさん@1周年
18/08/06 03:17:57.05 iYA9N5+n0.net
そもそも水質調べて検出されなかったんだから農薬は関係ないだろ

50:名無しさん@1周年
18/08/06 03:21:30.37 QXOl0Zix0.net
感じ悪いよね~

51:(。・_・。)ノ
18/08/06 03:22:56.90 EQ4bSflu0.net
AYUがまたアレなの?
(´・ω・`)

52:名無しさん@1周年
18/08/06 03:30:18.25 qCJrDbnx0.net
>>20
農薬を使わなかったら茶農家の収入が激減するな。まあ、茶は嗜好品だから無くても高くなって買えなくても問題無いが。

53:名無しさん@1周年
18/08/06 03:31:10.22 8QABsDa00.net
>>26
洗わないから、いろいろ空中の汚染物質出ちゃうんでしょ。
お茶にするのは新芽だから、来年までには雨で落ちるけど。

54:名無しさん@1周年
18/08/06 03:32:32.98 qCJrDbnx0.net
>>49
まだ簡易検査だから検出されてないだけかと。簡易で検出されない物質だったか、時間が経って分解されたり流されたりして濃度が薄くなって検出出来なかった等がある。

55:名無しさん@1周年
18/08/06 03:33:57.25 AZEO9R8V0.net
食べて応援してろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

56:名無しさん@1周年
18/08/06 03:36:11.01 XrgP8WKE0.net
茶葉って魚死ぬレベルの農薬撒いてるのか・・・

57:名無しさん@1周年
18/08/06 03:42:46.66 enUmESXe0.net
なんでヌードださなかったんだよ

58:名無しさん@1周年
18/08/06 03:43:54.82 qCJrDbnx0.net
>>56
今回のはホースが外れてしまったせいで大量の農薬が出た事故かと。普段なら途中で分解したり薄まって鮎の致死量に至ってなかっただけかと。

59:名無しさん@1周年
18/08/06 03:44:19.67 Z1Y9XIcr0.net
ばあちゃん家の近くの川だ
30年近く前の正月、水が流れてなくて川底歩いて渡った記憶あるんだが
巴川は水流あるのに、この川は干からびて丸石しかなかったのを覚えてる

60:名無しさん@1周年
18/08/06 03:48:08.65 NfLgTvXZ0.net
< `∀´ >

61:名無しさん@1周年
18/08/06 03:52:19.55 dnvGb4ml0.net
川に毒流しても罰則2年以下の懲役ってゆるいな

62:名無しさん@1周年
18/08/06 03:53:14.79 fSGIeH110.net
国道1号を走っていても静岡県わ工場の匂いがキツいから環境問題が足尾銅山時代と何も変わってない

63:名無しさん@1周年
18/08/06 04:01:14.99 WMbRZeGS0.net
単なる熱中症だよ

64:名無しさん@1周年
18/08/06 04:02:49.17 qCJrDbnx0.net
>>62
匂い、ではなく、臭い、が正しい。

65:名無しさん@1周年
18/08/06 04:07:29.40 3aKWgWDJ0.net
じゃあ茶もあぶねーな

66:名無しさん@1周年
18/08/06 04:09:45.25 822zIlVp0.net
鵜…っ

67:名無しさん@1周年
18/08/06 04:09:54.09 ob4pOQIz0.net
なんか起きてること途上国化してねーか?

68:名無しさん@1周年
18/08/06 04:13:59.42 4yBcx8c10.net
>>67
いまさら?

69:名無しさん@1周年
18/08/06 04:18:12.81 n6g74bnf0.net
マンションの排水溝に使い終わった熱油を流し込む感覚で農薬捨てた誰かだろうな。

70:名無しさん@1周年
18/08/06 04:25:09.07 fKfkysPA0.net
浜崎あゆみニューアルバム発売されます

71:名無しさん@1周年
18/08/06 04:31:13.80 l1sn0HnY0.net
「カルキ抜き」を十分せずに「プールの排水」をした学校があるかもよ。

72:名無しさん@1周年
18/08/06 04:32:11.20 ivTCTmK90.net
サリンと同じでデマ臭いな

73:名無しさん@1周年
18/08/06 04:32:45.84 WNGOEho30.net
ヤマメ>>>>>アユ

74:名無しさん@1周年
18/08/06 04:41:06.30 mMVVA+5R0.net
鎌倉にクジラ打ち上げ
インドネシアでM7地震が2連発
それが5日夜に起こったことだぞ
そこで数千匹の小さい魚が死んだら、もう・・・

75:名無しさん@1周年
18/08/06 04:42:39.61 GZMKhwbY0.net
>>74
西日本に大地震くるんだね

76:名無しさん@1周年
18/08/06 04:46:20.51 mMVVA+5R0.net
浜岡原発、及び富士山の噴火による降灰に注意だな
地元の人は降灰というより、もっと直接的な被害かもしれないが
どうなんだろう、住んでたら避け方とかあるのかな?

77:名無しさん@1周年
18/08/06 04:48:19.21 mMVVA+5R0.net
>>75
>>38を見ると大量の小さい魚の場合、そこから比較的近いところで起きている
そういう意味では愛知や神奈川もゆだんできないが

78:名無しさん@1周年
18/08/06 05:47:23.42 u+7J7OVW0.net
>>62
富士の製紙工場だな・・・。
最近は、ペーパーレスで、規模は減少してるだろう・・・。
それより、箱根の山を境にして、
空気のどよみが変化するな・・・。
駿河湾から吹き上げる空気が、ムワっとしてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch