【JASRAC】結婚披露宴で新婚夫婦を紹介する映像に音楽を無断使用、著作権侵害訴訟 制作会社がJASRACに和解金支払いat NEWSPLUS
【JASRAC】結婚披露宴で新婚夫婦を紹介する映像に音楽を無断使用、著作権侵害訴訟 制作会社がJASRACに和解金支払い - 暇つぶし2ch327:名無しさん@1周年
18/08/05 20:33:32.12 1wQoBZay0.net
>>325
>著作権と演奏権は別ニダ
著作権と演奏権じゃなくて、  
複製権と演奏権
たとえばアメリカの著作権でも複製権と実演権(演奏権)は別な支分権扱いになってる
結婚式場自身でBGMを複製編集して式場で演奏する場合も
複製権
演奏権
はそれぞれ別に支払ってる

328:名無しさん@1周年
18/08/05 20:43:18.00 7XJIDc4E0.net
カーステ大音量で垂れ流してる奴からも徴収して欲しい。

329:名無しさん@1周年
18/08/05 20:47:01.66 ORotfNr30.net
>>308>>324
そうだな
それはカスラックがやるべき仕事だな

330:名無しさん@1周年
18/08/05 20:52:26.39 ZcjRZYmm0.net
結婚式の紹介映像なんて内輪のものだから、そこから金を取るのもなあ
業者とはいえ、結婚したカップルに料金上乗せなんでしょ
俺は結婚できないから別にいいけど

331:名無しさん@1周年
18/08/05 20:59:58.81 qD5WDrku0.net
もう結婚式なんてやらなくていいじゃん
高い金払って新郎新婦のオナニーを見せられるくだらないイベントはなくせよ

332:名無しさん@1周年
18/08/05 21:07:28.92 lCE1Zebh0.net
>>301
これはひどい

333:名無しさん@1周年
18/08/05 21:22:31.37 384WO0aC0.net
>>325
まず著作権という1つの権利があると思ってる時点で最初っから大間違い

334:名無しさん@1周年
18/08/05 21:25:56.81 yX+vpYp00.net
>>330
上乗せしている著作権使用を映像製作会社が払わなかった

ばれた

和解金で完了

という流れ
ねらーのアホが支離滅裂ないいがかりを書き込んでいる←今ここ

335:名無しさん@1周年
18/08/05 21:27:16.58 jAy52OSp0.net
>>325
一行目から池沼丸出しなのは、かなり恥ずかしいw

336:名無しさん@1周年
18/08/05 22:02:54.86 kumA2Bip0.net
工作員というよりただのアフィカスだろ
ちょっとJASRACのサイト見れば分かる
内容を得意気に複数レスしているしね

337:名無しさん@1周年
18/08/05 22:46:26.62 7jziAD3B0.net
遡っての請求は認めなければいいんでないか

338:名無しさん@1周年
18/08/05 23:33:22.19 jAy52OSp0.net
>>336
アフィカスって何の関係あるんだよwwww
アフィ付のサイトに誘導しているわけでもあるまいし

339:名無しさん@1周年
18/08/06 02:17:37.32 T9VvjAFK0.net
>>337
遡らんと勝手にやった分は請求出来ないだろ
やったもん勝ちでバレなきゃ良いなんてどっかの国じゃあるまいし

340:名無しさん@1周年
18/08/06 02:42:16.10 /jz2gVM/0.net
これは中々スゴイことだな?
要するに結婚式で自分の身内しか見ないビデオを制作したときに
安室奈美恵とか木村カエラとかの曲を使って
それを式で流しただけだが、それでも金かかるんだな?私的な使用じゃないんだな?
これ、もしビデオ制作会社がつくるんじゃなくて、自分で写真を編集して
動画にして流してもダメなんだろうか?

341:名無しさん@1周年
18/08/06 02:48:14.39 aME++p8d0.net
>>5
泥棒のお子さん?w

342:名無しさん@1周年
18/08/06 02:50:37.52 /jz2gVM/0.net
ちょっと話がそれるが、tik tokで最近音楽に載せて投稿するやつがあるけど
あれってバリバリ著作権かかるよな?tik tokがちゃんと払ってるのかな?
you tube投稿の場合 基本ああいう既存曲の使い方をするなら
再生回数が増えても個人にはお金が入らず、アーチストに流れる。
Tik tokは自分で投稿したことないから知らないが、どちらにせよ あの音源使用料は
絶対アーチストが受け取るべきだろ?
「め組のひと」とかエラい事になるはず

343:安倍晋三
18/08/06 03:05:05.88 Lr9BQPQT0.net
>>342
確か何秒以下なら自由に使えるじゃなかったけ?
だからニュースやランキングや走馬灯のように過去の曲を振り返る系の番組は好きに使えてる
TikTokの使い方からして15秒までならセーフくさい

344:名無しさん@1周年
18/08/06 03:18:55.74 wIERA/Ee0.net
>>282
日本ファルコムの規約でもこの場合映像製作会社がこの条件に当てはまるからフリーでは使用できないはず
・楽曲を演奏もしくは歌唱した映像や音源コンテンツの販売および有料配信
URLリンク(www.falcom.co.jp)
この場合式場の方はこの曲の分の使用料に関しては払わなくてもいいんだけど
普通はJASRACの方とは月額いくらの包括契約でこの曲の分をまけてくれる訳でもないから
結局式場の支払い総額も変わらないんだよな

345:名無しさん@1周年
18/08/06 03:20:13.56 8sb8aUof0.net
>>340
式場での利用料に含まれてる云々って5chだけで何万回このレスがあったんだろうな
鼻歌で徴収とか学校で云々とか含めたら何十万回か?
もういい加減調べてから書き込めよ

346:名無しさん@1周年
18/08/06 03:21:24.43 PnNXeAy70.net
日本の場合、短くても自由には使えない、そんな法律も判例もない。
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
tik tokならJASRACと既に契約済み、
大手レコード会社との提携も進めてるので、中華企業のわりにはまともにやってる。

347:名無しさん@1周年
18/08/06 03:24:21.93 UifPwsJM0.net
>>202
あれか、地獄の黙示録で流れるやつだな。
斬新でいいかも。
ちゃーちゃちゃちゃーちゃー♪
スモークどばー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch