18/08/04 11:57:09.71 bIUY9Q0p0.net
>>35
役割を終えた路線を残しているのだから自己責任だよ。支援はそれらを廃止してからの話しだろ。
142:名無しさん@1周年
18/08/04 12:11:49.31 bIUY9Q0p0.net
>>86
殆どの野菜はグンタマチバラギ産だよ。
北海道産はじゃがいもと玉ねぎ、乳製品ぐらい。
143:名無しさん@1周年
18/08/04 12:32:22.14 bIUY9Q0p0.net
>>77
あの程度の輸送密度では東だって運行ダイヤの合理化して何とか黒字にしてるレベル。
144:名無しさん@1周年
18/08/04 13:46:54.25 epQS6YuL0.net
>>77
札幌圏はそれまでは黒字(営業係数100未満)だったけど
いま耐震工事で営業赤字
JR北海道は2017年5月11日(木)、千歳線の新札幌高架橋と千歳高架橋の合計4.5キロメートル区間において、耐震補強工事を実施すると発表しました。
JR北海道の高架橋には、1983年より前の設計基準で建設され、耐震補強を必要とするものが8区間存在します。
このうち今回工事に着手するのは、2006年に北海道運輸局から補強に努めるよう通達があった「1日の平均利用者数が1万人以上かつ、折り返し設備を有するまたは他路線と接続している鉄道駅」に該当する区間です。
具体的は、千歳線の平和~上野幌間の「新札幌高架橋」2.1キロメートル区間、長都~南千歳間の「千歳高架橋」2.4キロメートル区間が対象となります。
耐震補強工事の予算についてJR北海道は、高架橋区間で計31億円、駅部で計43億円を見込んでいます。
145:名無しさん@1周年
18/08/04 14:19:14.81 8Vu+oDQm0.net
>>86
対道の鉄道貨物シェアなんて10%にも満たないのだが
146:名無しさん@1周年
18/08/04 14:32:02.28 GWJlJmdy0.net
>>25
銭函路線
147:名無しさん@1周年
18/08/04 15:47:47.68 I1FYtDHT0.net
>>141
茨城にいたけど、ぶっちゃけ米野菜は北海道のを買ってたな
148:名無しさん@1周年
18/08/05 00:12:13.65 qN2ZeMlU0.net
左翼汚染度ランキング で検索!
「47都道府県サヨク汚染度ランキング」:「左翼県=不勉強県=民度低い県」だった!
149:名無しさん@1周年
18/08/05 00:12:37.64 qN2ZeMlU0.net
北海道1位じゃん
150:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています