【豪雨報道】民放の報道が手薄だったと疑問の声 現地の局「キー局鈍かった」at NEWSPLUS【豪雨報道】民放の報道が手薄だったと疑問の声 現地の局「キー局鈍かった」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@1周年 18/08/01 19:25:22.09 5fx1AvHw0.net >>75 関東だとサービスエリア内の人口は3千万人を超えるんだよ。 これなら映像作って広告流す動機もあるし、広告が流せるから報道やる余地もある。 (災害報道に関しては全く足りてないとは思うが) 比較すると、岡山だの広島だのやっと2百万人、四国四県に至っては埼玉県の半分以下。 これじゃ“マス“メディアは成り立たない。 道府県で唯一の民放局が、TVK/TVS/CTCよりも小規模なんて今じゃ当たり前ですよ。 >>31 やりようにも地方局にはテロッパーがない。 だってウォーターマーク入れたくても、「HD-SDIのミキサーがない」局が大半だからね。 原稿を書くディレクターも、情報収集する記者もいない。 地デジ投資に耐えられなかった時点で、倒産ガラポンすべきだったんだろうね。 101:名無しさん@1周年 18/08/01 19:25:46.74 VsI/nWwo0.net 赤坂自民亭が蔓延 102:名無しさん@1周年 18/08/01 19:26:46.64 Mn+43izu0.net >1 動きが鈍くても、仮に全く報道しなくても、責任の所在がはっきりしないので問題ありません 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch