18/07/31 19:13:22.37 DNmelKW50.net
>>7
それソフマップじゃね?
344:名無しさん@1周年
18/07/31 19:14:17.82 QQjyo1Jy0.net
>>339
わからねぇなぁ…酒飲みたいっていう欲求そのものが
345:名無しさん@1周年
18/07/31 19:16:07.21 irdUN9UV0.net
>>344
ネットに書きたいのと同じだよ
346:名無しさん@1周年
18/07/31 19:16:40.87 YbdpZMH90.net
多慶屋の方が行く価値あるよ。
347:名無しさん@1周年
18/07/31 19:19:10.52 OTCYVrRR0.net
>>278
うちの近所のヤマダは酒と食料品コーナーなくしてしまったよ・・・
株主優待つかえてよかったのに
348:名無しさん@1周年
18/07/31 19:23:53.54 e4qV3H7k0.net
元ダイクマのヤマダ電機は最強。
神奈川県民なら意味わかるでしょ?
349:名無しさん@1周年
18/07/31 19:28:08.06 P7095L+v0.net
大吟醸720mlが少し古いけど598円。検索したら通常1000円以上してる。よし、買いだ。
今の消費者はみんなこうなんだから、酒屋で儲けようなんて諦めろ
350:名無しさん@1周年
18/07/31 19:29:14.94 1jyoVuiA0.net
ビックカメラの酒の品揃えはなかなかいいんだけど
じゃあ酒買いにビックカメラまで行くかっていうと行かない
351:名無しさん@1周年
18/07/31 19:30:26.91 39AGOY4e0.net
>>343
去年ビックになった
アキヨドには到底かないそうもない感じ
352:名無しさん@1周年
18/07/31 19:30:56.01 pVjNqwlS0.net
中華向けのホテルの事じゃないのか
353:名無しさん@1周年
18/07/31 19:31:54.08 39rGPpN80.net
脈絡のない品揃えのようにみえて
わりと業界横並び
354:名無しさん@1周年
18/07/31 19:34:04.46 i+97KezE0.net
前から子会社にビック酒販ってあるだろ
355:名無しさん@1周年
18/07/31 19:51:53.45 D7SpiOQV0.net
うちにも酒販部あるけどさ
品揃え一つとして仕方なく置いてるだけで
マジお荷物部署
356:名無しさん@1周年
18/07/31 19:57:09.42 knGu5RHl0.net
>>350
酒は重たいので
近所で買う
357:名無しさん@1周年
18/07/31 19:57:38.06 FydS/3oo0.net
商売繁盛さけ持ってこい
358:名無しさん@1周年
18/07/31 19:58:03.09 0F5ouY2P0.net
>>1
【社会】値引き競争がデフレ招く…「安さ」求める消費者意識とは
スレリンク(newsplus板)
【社会】デフレの恐怖…「安い買い物」がめぐりめぐって自分の給料を下げる
スレリンク(newsplus板)
【デフレ】価格破壊の連鎖、塾もクルマも 一握りの「勝ち組」だけが生き残り、あとは死屍累々たる風景が残るのみ
スレリンク(newsplus板)
【ブラック】従業員の犠牲に支えられていた? すき家、王将 デフレの勝ち組はいま 2014/11/30
スレリンク(bizplus板)
【社会】「非正規社員をたくさん雇う」トップ500社 1位イオン22万人超、労働集約型企業が目立つ[東洋経済]
スレリンク(newsplus板)
【ユニクロ】潜入調査で明らかになった中国・下請け工場の過酷な労働環境
スレリンク(newsplus板)
ユニクロって、店長でも年収が250万円なんだって。時給はマックのバイト以下
スレリンク(news板)
【中国】100円ショップ苦境、原料・人件費高で中国離れ 労働力が安いインドや東南アジアに[01/30]
スレリンク(news4plus板)
【社会】 「価格比較サイトを見せ『安くしろ』と要求する客が増えた」「今年は特に安い」 家電販売店員、ため息…高まる値引き圧力★3
スレリンク(newsplus板)
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
スレリンク(newsplus板)
【雇用】家電業界を襲う“リストラ地獄”!NEC、パナソニック、東芝、ソニー [12/01/27]
スレリンク(bizplus板)
359:名無しさん@1周年
18/07/31 20:02:52.78 m4qaRTFJ0.net
あと数年で電化製品より雑貨が大半占めてそうw
360:名無しさん@1周年
18/07/31 20:08:28.61 i08nJ/Ev0.net
まあでも、非家電だからといって非カメラとは限らないワケで
361:名無しさん@1周年
18/07/31 20:15:17.04 FydS/3oo0.net
光学モノは倍率商法なのでポイント命だな。
362:名無しさん@1周年
18/07/31 20:21:41.79 cpiFkiBQ0.net
今まで酒を取り扱っていた店舗は品揃えはよかったと思う
363:名無しさん@1周年
18/07/31 20:52:48.43 /foCmKNa0.net
珍しい酒をおいてくれるのは、嬉しい
364:名無しさん@1周年
18/07/31 20:55:53.84 /foCmKNa0.net
>>89
セブンで108円で酎ハイ買えるからな
ジュースと変わらんw
350mlだから差は量ぐらいか?
365:名無しさん@1周年
18/07/31 20:56:55.14 /foCmKNa0.net
>>73
そういうのは量販店では取り扱わないだろ
366:名無しさん@1周年
18/07/31 21:27:34.66 qw7Qc6nX0.net
東京って酒とかつまみとか日用品とかコンビニで売ってるようなのが置いてる大きい店舗の薬局ってないのか?
367:名無しさん@1周年
18/07/31 21:42:27.17 /EaGMuF/0.net
>>301
ブックオフとハードオフは別にグループ企業でもなんでもないからな。ロゴそっくりだけど
368:名無しさん@1周年
18/08/01 06:01:25.51 mlrvOST10.net
ヤマダ電機と同じパターンやねこれ
369:名無しさん@1周年
18/08/01 08:46:02.18 cxf0Ygg60.net
資本主義が進むと、大手企業がドンドン強くなる
370:名無しさん@1周年
18/08/01 08:47:04.54 dZkbAfov0.net
酒を売ってもいいんじゃないの
371:名無しさん@1周年
18/08/01 08:50:36.90 jVQppmIw0.net
ビック酒って激安焼酎みたいなネーミングだよな
372:名無しさん@1周年
18/08/01 08:56:46.05 g0uLSsv+0.net
いくら合法とはいえ麻薬売買に手を染めるとは
これは完全に終わりの始まりやね
373:名無しさん@1周年
18/08/01 09:38:48.85 8GERmJjg0.net
>>267
店員さんはメーカーから来てるやん
374:名無しさん@1周年
18/08/01 09:45:38.89 I9GACzU50.net
街の古本屋やレンタルビデオ店が古着を扱い出すと必ず閉店する
375:名無しさん@1周年
18/08/01 09:52:44.85 G8o5shUU0.net
酒屋って、そんなに儲かるの?
376:名無しさん@1周年
18/08/01 09:56:54.89 jmzQ/FT90.net
>>370
酒自体はとっくに売っているw
電気屋に行くと酒コーナーがあってしかも割と充実しているというwww
ビックカメラで買ったことあるよ。
>>374
そんな本屋はないなw
やたらアダルトコーナーが増えたあげく閉店した本屋なら知ってるけど。
ビックカメラは前から酒売ってるから大丈夫だろう。
酒の取り揃えに自信がついたのかな。
377:名無しさん@1周年
18/08/01 09:57:06.62 gXisD5UU0.net
酒よりも儲かるのは弁当だな
弁当販売も始めた方がいいし
あと酒も生ビールの方が儲かる
378:名無しさん@1周年
18/08/01 09:58:13.82 eUonAowU0.net
ワインの揃えは悪くないんだけど、状態は気になるな・・
379:名無しさん@1周年
18/08/01 10:02:25.59 SFmnhAbC0.net
>>319
じゅうぶん夜遅くまでやってるし、日用品安いもんな。
ジュースとお菓子買うならコンビニよりドラッグストア寄るわ。
380:名無しさん@1周年
18/08/01 12:32:53.13 JHVIsMBh0.net
ビックのポイントカード使えるのがメリットかね
381:名無しさん@1周年
18/08/01 13:36:15.16 NvjEwXAq0.net
カリフォルニアやオーストラリアのカルトワインが激安で買えるならメリットあるけど無理だろうな
382:名無しさん@1周年
18/08/01 13:41:09.81 crfZDbCP0.net
>>1
ビックは2000年代には結構な勢いで拡大して酒類扱ってたが
リーファコンテナ使ってないのか熱劣化がひどくて
それから買わなくなった
383:名無しさん@1周年
18/08/01 13:47:16.56 crfZDbCP0.net
>>246
>>264
見込んで仕入れたものの、さばききれなかった在庫があぶれてるんじゃないか?
ビックは店舗の斜め前でアウトレット販売やり始めたり
各メーカーから販売員出向させて、結果他メーカーの客は当たり前に対応しないし
メーカー出向人は店内案内もろくにできなかったりで
事情知らない外国人や地方客にしてみれば信じられない低レベルな店で
商売として下降線なにおいしかしない
384:名無しさん@1周年
18/08/01 14:05:32.37 Li9QdKMm0.net
>>383
在庫処分のために新店とかちょっと無いかなw
385:名無しさん@1周年
18/08/01 14:13:38.89 7elt90/o0.net
懐かしい和光電気を思い出すなぁw
386:名無しさん@1周年
18/08/01 14:15:24.91 XjFFW3/K0.net
フロアの一角で十分だろ
なんで専門店とか
387:名無しさん@1周年
18/08/01 14:16:08.62 hGe6LWk60.net
>>12
>>35
歯磨き粉噴いたwwwww
388:名無しさん@1周年
18/08/01 14:20:02.63 8GERmJjg0.net
>>319
イギリスのドラッグストアは家電やDVDや当然サンドイッチや菓子飲料も売ってる
389:名無しさん@1周年
18/08/01 14:22:32.10 vmudi0L+0.net
ユニクロも野菜売ってたな
390:名無しさん@1周年
18/08/01 14:25:52.27 CgqJ20Fo0.net
ヤマダ電機の後追うのか・・・?
391:名無しさん@1周年
18/08/01 14:52:14.19 2ZSZzEzj0.net
ビック甕ら・・
392:名無しさん@1周年
18/08/01 14:55:18.17 h7P6QOVQ0.net
あーあ、またか
これで江戸時代から続く酒屋の主人は
ヨドバシで派遣ピッキングだな
なんも規制しないクソ国
393:名無しさん@1周年
18/08/01 14:57:27.72 89EARQux0.net
>>392
元から売ってたじゃん
しかも今回は場所がお台場
394:名無しさん@1周年
18/08/01 15:02:18.29 t5sqqs4z0.net
町の酒屋がつぶれてくぞ
395:名無しさん@1周年
18/08/01 15:03:51.03 Li9QdKMm0.net
>>394
15年以上前から売ってるんだけど大丈夫?w
対応遅すぎない?w
396:名無しさん@1周年
18/08/01 15:05:48.59 Y0U8tyBy0.net
>>394
コンビニに業態替えてるだけだろ。酒類販売免許を持ってると待遇良くなるからな。
397:名無しさん@1周年
18/08/01 15:10:15.36 TmUVlQdv0.net
【家電量販店ですが】
酒店を始めます ビックカメラ、
安くはないなーーーーーーーーーーーーーーーーーアマゾンと比べてみたが!!
ドライ!500ml×24=6180円ーーーーーーーーー消費税+配達代で!!
6700円にーーーーーーーーーーーーーーーーーアマゾンでは6180円で買えるが!!
398:名無しさん@1周年
18/08/01 15:10:37.83 crfZDbCP0.net
>>384
全店舗の酒が動かないが在庫処理と思わせたら足もと見られるから
別事業で回転させるのは普通にある
399:名無しさん@1周年
18/08/01 15:13:42.32 h446ghX50.net
新宿や新橋ならわかるが、なんでお台場?
400:名無しさん@1周年
18/08/01 15:44:05.38 RnFT6gn30.net
>>397
ポイントの使い道の一つと考えてみ
401:名無しさん@1周年
18/08/01 16:26:13.48 6Dhh9pND0.net
ヨドバシも食品を実店舗で売れ
ポイント消化したいから
402:名無しさん@1周年
18/08/01 16:39:31.50 UGCqbYxm0.net
終わりの始まり
方向性を見失った企業の断末魔に見える
403:名無しさん@1周年
18/08/01 16:49:19.95 r7nxDIaoO.net
ヨドバシかビックか忘れたがやまやより品揃え凄いんだよな。
ネットでしか買えないレベルのうじゃうじゃ
404:名無しさん@1周年
18/08/01 17:06:22.62 Lny+LX5E0.net
就職活動の面接時に酒を売りたいと言えば採用なのかな
どのみち文系の終着駅だからモチベ低いのしか来ないだろうけど
405:名無しさん@1周年
18/08/01 21:32:18.94 Iy5MF4tM0.net
日本のウイスキー外人にも人気あるらしいわ
ビール日本酒だけじゃなくウイスキーやシャンパンまで品揃えいいならここ行けば済むし結構需要あるわ
406:名無しさん@1周年
18/08/01 21:33:25.01 Iy5MF4tM0.net
と思ったらお台場か
微妙に不便で行かないわ
需要なし
407:名無しさん@1周年
18/08/02 01:16:06.74 YpgRcs790.net
元からビックカメラは酒しか買ってなかったな
下手な酒屋より品揃え結構良いし安いから
家電なんて店で見てネットで買うもんだし
全店舗酒屋になっても良いくらい
408:名無しさん@1周年
18/08/02 01:18:35.24 v/WT0meA0.net
前から酒売ってる階はあったよな
名のある銘柄などを安く売れば商売になる
409:名無しさん@1周年
18/08/02 01:22:36.51 lcLsA+9P0.net
わざわざ繁華街まで行かないってw
近くにカクヤスがあるから要らんわ。
410:名無しさん@1周年
18/08/02 02:07:24.07 aLZxD/680.net
ヤマダに続きビックカメラもか
ヨドバシカメラの独り勝ちなんだろうな