18/07/31 09:03:52.92 EGDE4NKU0.net
日本一暑い町を利用して多治見名物かき氷とか多治見名物冷やし素麺とか
大々的に売り込めば良いのに多治見市民は金儲けが下手のようだな
20:名無しさん@1周年
18/07/31 09:04:23.53 A3QDFsHiO.net
ズンズン ズンズン ズンズン ズンズン
21:名無しさん@1周年
18/07/31 09:05:15.93 J9tmplDC0.net
まだ観測ポイント変えないでズルし続けてんの?
22:名無しさん@1周年
18/07/31 09:05:45.58 FLWZJGJ30.net
どんだけ暑いもんかと多治見に行ってみたが
地元も40℃近くて違いが分らなかった
23:名無しさん@1周年
18/07/31 09:06:51.70 8aVOmfp00.net
これは焼き物窯のせい、陶器の製造をやめれば気温は下がる
24:名無しさん@1周年
18/07/31 09:08:06.39 thxk7nOy0.net
37.8度とかは取るに足らないわけ?
25:名無しさん@1周年
18/07/31 09:10:25.69 pdAdpRge0.net
>>19
元々商売が下手くそな街だよ。
おまけに某ショッピングセンターを隣の市にとられるぐらいだし。
26:名無しさん@1周年
18/07/31 09:11:25.26 QbALrAxN0.net
熊谷とか舘林とか雑魚どもも黙るやろ
27:名無しさん@1周年
18/07/31 09:14:16.11 14IniOJm0.net
百葉箱は使ってないん?
28:名無しさん@1周年
18/07/31 09:14:18.27 epLxSKCg0.net
>>8
観測所移転してから駐車場でアクセル吹かさなくなったんだろ
29:名無しさん@1周年
18/07/31 09:23:30.67 7Sx9I9A70.net
多治見 ってなにか名産品みたいなものがあった気がするけど なんだっけ?
30:名無しさん@1周年
18/07/31 09:25:03.41 cca874ia0.net
館林は大スランプに陥ってるね
31:名無しさん@1周年
18/07/31 09:25:55.62 0SVbuP800.net
はいはい
すごいすごい
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
32:名無しさん@1周年
18/07/31 09:28:45.61 bqm2UOaT0.net
>>17
多治見は窯業の町で、真夏の窯なんて40℃どころじゃないからね。
同じ窯業の町でも、土岐市や瑞浪は奥に入るからちょっと涼しい。多治見に鰻屋が多いのは、窯業の人がバテないようによく食べるかららしい。
だから「うながっぱ」なんていうゆるキャラが生まれる。
33:名無しさん@1周年
18/07/31 09:32:36.47 +J073wg50.net
おいら多治見出身だけど、大人になってからうなぎ名物って知ってびっくりしたて。どっからうなぎ来るんやて。
34:名無しさん@1周年
18/07/31 09:33:43.98 epLxSKCg0.net
>>33
浜名湖
35:名無しさん@1周年
18/07/31 09:34:33.11 uvJENTcL0.net
>>33
中国
36:名無しさん@1周年
18/07/31 09:35:36.77 B+Zl6aLE0.net
百葉箱熊谷、京都VSアメダス多治見、ズル林の戦い
37:名無しさん@1周年
18/07/31 09:38:14.99 tg4Nn4yY0.net
精子が死滅して出生率劇下がりだわ
38:名無しさん@1周年
18/07/31 09:40:10.17 xFEf7HEM0.net
ズル林…韓国みたいだなw
39:名無しさん@1周年
18/07/31 09:45:52.01 Jwf9+y0r0.net
>07年以降、熱中症で救急搬送される人はいるが、熱中症で亡くなった人はいないという。
高温に弱い住民は死に絶えたか転出していったのだろう
40:名無しさん@1周年
18/07/31 09:50:09.85 bqm2UOaT0.net
>>33
今は中国かもしれんが、浜名湖まで行かんでも一色(西尾市)なんか鰻で有名やないの。
昔は木曽川とその支流で天然物がけっこう捕れた。
41:名無しさん@1周年
18/07/31 10:05:51.13 k+W6DAXX0.net
多治見は今日も暑そうですね。
42:名無しさん@1周年
18/07/31 10:11:31.01 S7MDGpHZ0.net
よしBBQするぞ
43:名無しさん@1周年
18/07/31 10:12:48.50 7r9erlBs0.net
>JR多治見駅北口の虎渓用水広場では、子どもたちがびしょぬれになって噴水で遊んでいた
おい、画像
44:名無しさん@1周年
18/07/31 10:14:39.25 1TlCv14y0.net
>>43
黙れ犯罪者予備軍
45:名無しさん@1周年
18/07/31 10:16:34.51 V/9GfONI0.net
>>3
こんなに暑いとオッパイ出さずにおれんわな
日本の女も暑さをチャンスとしてオッパイ出せばいいのに
今なら批判しにくいから
46:名無しさん@1周年
18/07/31 10:18:32.94 JVK9gg5j0.net
38℃にならないと放送かからないって時点で既におかしい、他のところは38℃にならないところが多いというのに
47:名無しさん@1周年
18/07/31 10:19:10.53 .net
>>1
>40・7度を記録した今月23日、JR多治見駅北口の虎渓用水広場では、子どもたちがびしょぬれになって噴水で遊んでいた=2018年7月23日午後3時
>URLリンク(www.asahicom.jp)
これ児童ポルノ?
ちゃんとこれに写ってる人たちに許可とって掲載してるの?
盗撮じゃないよな?
48:名無しさん@1周年
18/07/31 10:26:53.41 b8BiKANtO.net
>>16
おまえこそ、本当に日本人か?
岐阜県多治見市は名古屋へは余裕の通勤圏内
東海地方、または中部地方になるよ
49:名無しさん@1周年
18/07/31 10:31:00.14 b8BiKANtO.net
>>33
昔は土岐川迄鰻が遡上したとか?
50:名無しさん@1周年
18/07/31 10:33:04.58 0H3PPh4R0.net
>>2
こんなボールみたいな乳になりたい
51:名無しさん@1周年
18/07/31 10:35:42.35 iSheVY/Z0.net
名古屋からの南風が 山斜面を登り多治見に出ると
高温化するんだよね 名古屋が悪いんだ名古屋が・・。
52:名無しさん@1周年
18/07/31 10:36:26.80 2/7LOL1V0.net
ズルタジ
53:名無しさん@1周年
18/07/31 10:38:42.29 noTP1nUc0.net
大正義熊谷さん
54:名無しさん@1周年
18/07/31 10:39:51.72 ed/Pq7PS0.net
多治見の発表はズル林以下
だって暑くないw
55:名無しさん@1周年
18/07/31 10:43:56.49 iSheVY/Z0.net
多治見名産は 瀬戸物だね
セラミックと核廃棄物埋設試験場
先日 熊谷ナンバーのジープを見たな
ライバルの敵情視察と見たが
56:名無しさん@1周年
18/07/31 10:54:24.87 KPJL6KDo0.net
>>48
名古屋の熱が多治見に流れて留まるって言われているもんね
57:名無しさん@1周年
18/07/31 11:09:27.16 2+g30Kc/0.net
元々窯業盛んな地域だし暑さに強いのかもしれんな
58:名無しさん@1周年
18/07/31 11:09:46.25 vwIP6VEU0.net
頑張らなくっちゃ~
頑張らなくっちゃ~
59:名無しさん@1周年
18/07/31 11:27:09.08 VLT/98it0.net
気温はわかったから湿度と不快指数も公表してほしいな
60:名無しさん@1周年
18/07/31 11:53:42.84 qEhRs/w40.net
熱中症でくたばる奴が出たり
命の危機がなどと言ってる割にはのんきな奴らだな
61:名無しさん@1周年
18/07/31 11:55:30.46 RBw2bVRO0.net
>>59
気温と湿度は同レベルで重要な要素なのに気温のことばかり言うのはおかしいよな
62:名無しさん@1周年
18/07/31 12:01:46.86 N5/CRxIo0.net
多治見は標高が高く湿度は低い、山林に囲まれ名古屋よりずっと快適。
冬はくそ寒い
63:名無しさん@1周年
18/07/31 12:22:06.14 Yoa5NIFK0.net
八墓村のたたりだな
64:名無しさん@1周年
18/07/31 12:23:45.25 Lsmwad8T0.net
この程度でへばっていては、多治見では生きていけない
65:名無しさん@1周年
18/07/31 12:26:47.62 rbHgxY980.net
暑くて有名になっても観光客が行きたがらないだろ(´・ω・`)
66:名無しさん@1周年
18/07/31 12:42:24.73 aMOr+0eB0.net
>>29
版権持ってるマグカップはほとんど多治見製
ディズニー、円谷、ドラえもん、ミッフィー
ゲーム景品の版権ありのマグカップは
一社で作ってる
67:名無しさん@1周年
18/07/31 12:43:38.25 aMOr+0eB0.net
>>62
夜はな
68:名無しさん@1周年
18/07/31 12:46:06.79 e/H+TYMg0.net
ズズズズズズズズピンポンパポーン♪
69:名無しさん@1周年
18/07/31 12:49:35.13 qOr9rhyQ0.net
岐阜ミーチョコ
70:名無しさん@1周年
18/07/31 12:50:43.31 e/H+TYMg0.net
さーみんな38℃だよピンポンパポーンの始まりだよ( ・∇・)
71:名無しさん@1周年
18/07/31 12:52:53.74 KQlILsYX0.net
暑さ日本一は関東だからザンネーン
72:名無しさん@1周年
18/07/31 13:08:11.41 yYl2EOcb0.net
>>70
番組最後のおもちゃコーナーのおもちゃ貰ってた奴らムカつくくらいマジ羨ましかったけど、実際は回収されて貰えなかったって本当?
73:名無しさん@1周年
18/07/31 13:20:21.95 m4EEfEK10.net
カマキリをつぶせ~!
74:名無しさん@1周年
18/07/31 13:39:01.41 J+E/+zYl0.net
♪ピンポンパンポーン
ただいまの油度 80%…
…80%…
75:名無しさん@1周年
18/07/31 13:40:47.93 4Uj8hf3K0.net
オモチャへ行こう
76:名無しさん@1周年
18/07/31 13:51:06.04 yfdPaUwh0.net
熊谷が気温高いのは東京の熱があそこにたまるから
77:名無しさん@1周年
18/07/31 13:55:23.40 N5/CRxIo0.net
多治見は焼き物の街だからな、市内の窯の数多すぎ、
煙突から出る熱も煙も半端ねえ。。
78:名無しさん@1周年
18/07/31 13:57:20.46 hm3zcKoz0.net
>>77
温度に影響するほど、
煙が気になるほど、煙突ねーよ。
斜陽産業。
79:名無しさん@1周年
18/07/31 15:08:48.20 yWlZG9ge0.net
>>3
後ろの体埋まってる
80:名無しさん@1周年
18/07/31 15:18:35.39 yeBvdh2Y0.net
>>3
もっとだ!
81:名無しさん@1周年
18/07/31 16:52:21.64 If7s/eAO0.net
>>46
エアコンかけたがらない親が放送聞いてエアコン付けるから意味はある
暑くなり始めたのは最近だから感覚鈍ってるのよね
35度だとあまり暑く感じない
82:名無しさん@1周年
18/07/31 16:53:52.80 If7s/eAO0.net
>>48
通勤圏内だけど余裕では無いよ
東京基準だと近いかもしれないけど
83:名無しさん@1周年
18/07/31 16:54:56.51 If7s/eAO0.net
>>55
元々日本で二箇所しかない天然ウランがある地域だしある意味理にかなってるとは思う
84:名無しさん@1周年
18/07/31 16:56:27.56 If7s/eAO0.net
>>62
そんなに快適かな
やっぱり暑いよ
冬は下がってもせいぜいマイナス5度位だからマシだとは思うけど
85:名無しさん@1周年
18/07/31 17:07:06.46 56lbRHO30.net
こんな世界有数の暑さの多治見に超電導リニアが走るんだから
リニアは暑さに弱いという左翼のデマを完全論破できるよな
86:名無しさん@1周年
18/07/31 17:12:12.01 GVAgf0gv0.net
変な害虫増えそう!
87:名無しさん@1周年
18/07/31 17:13:53.71 H41byq600.net
気温が40度になると、水道水の温度はどうなってるわけ?
88:名無しさん@1周年
18/07/31 17:17:04.76 c97ROUKt0.net
>>87
気温38度でも水道はヌルい、というか気持ち熱めのぬるま湯にちかい
89:名無しさん@1周年
18/07/31 17:33:38.28 If7s/eAO0.net
>>87
冷たくはない
緩い
水シャワーは浴びれない
90:名無しさん@1周年
18/07/31 17:55:21.79 4R7AnjfH0.net
がんじつほんいち
91:名無しさん@1周年
18/07/31 19:01:34.93 H41byq600.net
>>88
>>89
ぬるい程度か、なるほど有難う