【IMF発表】ベネズエラ、インフレ率100万%にat NEWSPLUS
【IMF発表】ベネズエラ、インフレ率100万%に - 暇つぶし2ch927:名無しさん@1周年
18/07/24 17:39:04.26 84omsN5/0.net
>>921
ベネズエラは白人の農場主追放して
生産が激減した
市中の通貨量はかわらないのに物資が激減
それでインフレ

928:名無しさん@1周年
18/07/24 17:39:56.44 vRFmyNoz0.net
>>923 通貨高、通貨安、どっちが悪いと言うよりも、短期間での極端な変動が
一番悪い。これは通貨安通貨高どっちに転んでも国全体としては不利益を被る事が多い。
なので通過を安定させるのが本来日銀の役目なんだけど、ここ8年ほどあえて大きく振り回してますね。

929:名無しさん@1周年
18/07/24 17:40:02.70 I6ShEb7H0.net
>>877
まく気満々だけどな。
(朝鮮日報日本語版) 最低賃金引き上げのツケ、韓国政府が税金で穴埋め(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

930:名無しさん@1周年
18/07/24 17:40:38.26 nlmCHOR30.net
>>883
オレが代わりに反論したる
円高はご褒美
そのご褒美をどう分配するか?が問題なだけ
インフレは物価高、物不足
こんなの歓迎するバカはいない
同じ物買うなら安いの買うの当たり前
貧しいなら価格競争は無くならない
豊かになれば価格より品質を求める
豊かにしない限りインフレ政策など屁理屈
最初に国民に金たっぷり与えるどころか、負担増
うまくいくはずがない
円安になれば株高当たり前
それが何だっつーの?
ただ桁増やしただけだろうが
ぶっちゃけ目指すべきはインフレでもなく、デフレでもない
安定だ
安定してから成長を求めるものだ
それを飛ばして掴みどころのない成長を求めるのはアホ経済政策
以上ラップ調で読め

931:名無しさん@1周年
18/07/24 17:40:50.40 QIm5V5Ir0.net
ベネズエラ関連スレでひたすらアベガー、ジャップが~っ
アホかサヨクは

932:名無しさん@1周年
18/07/24 17:40:55.76 /rm2suAc0.net
>>4
10年後も安倍政権か。
野党どんだけ国民から嫌われてんだよwwww

933:名無しさん@1周年
18/07/24 17:41:24.68 x7ulnOoA0.net
10年後韓国に抜かれる日本

934:名無しさん@1周年
18/07/24 17:41:27.47 kIoj1e3e0.net
>>921
過去にはカカオ生産国として知られた時期がありました。
プランテーション農場が点在し、カカオ、バナナ、コーヒーがあったはずなんです。
しかし今は、失業者ばかり。

935:名無しさん@1周年
18/07/24 17:41:30.25 jtDBqrnB0.net
>>926
インターネットで何言っても、お前の悲惨な境遇は変わらんぞ?w
それにしてもやはり底辺とインターネットって底辺と労組・底辺とカルト宗教ぐらいの最悪の組み合わせだなと思うw

936:名無しさん@1周年
18/07/24 17:41:49.10 bU1klVIh0.net
アトムかよ

937:名無しさん@1周年
18/07/24 17:41:54.74 u7raCDng0.net
韓国って過去にも何度か個人の借金棒引きやってたような

938:名無しさん@1周年
18/07/24 17:42:10.83 Lz/ayf9AO.net
>>905
まあそうなりゃ五輪は中止 強制返上 代替は中国。
五輪は出ることも見ることも許されず アベたち全員国際裁判で死刑判決が下り、中国で全員銃殺。
国民は占領された中国軍の銃口に突き付けられて怯えながらの日々。
それも束の間福島第一が絶滅収容所で死ぬまで労役か銃殺されるかいずれにしら数年で俺らもあの世。

939:名無しさん@1周年
18/07/24 17:42:15.94 4M4Azksk0.net
100万%ってwww
どんな状態になるんだよ

940:名無しさん@1周年
18/07/24 17:42:23.39 rCf5Jajx0.net
一回チャラにした方がいいけどな

941:名無しさん@1周年
18/07/24 17:42:52.35 koAr0D6f0.net
>>927
通貨政策が引き起こした問題ではなく、生産力の毀損→高インフレ、というプロセスね
戦争で生産設備が壊されるのと同じで

942:名無しさん@1周年
18/07/24 17:43:22.21 koAr0D6f0.net
>>928
ただ、たしかに、途上国の通貨が高くてもしゃーないんだろうな
安い通貨を利用して、モノと労働力を売っていかないといけないわけだし
でも、日本みたいな先進国において、途上国の通貨安=メリットの理屈を安易に適用にするのは変じゃないかと
そこには違和感がある

943:名無しさん@1周年
18/07/24 17:43:25.40 u7raCDng0.net
ジンバブエはそれでもそこらへんに生えてるバナナ食えたから、
飢えだけは何とかなったらしいが

944:名無しさん@1周年
18/07/24 17:43:39.56 RvqsW9Bu0.net
>>924
これには同意
租税回避をどうにかしないとなにやっても焼け石に水だわ
資本が国外に出るだけじゃ内需回復など不可能だからな

945:名無しさん@1周年
18/07/24 17:44:44.07 nTAXBKaF0.net
>>940
チャラっていっても
完全になくなるのは金銭ではなく人命だがな

946:名無しさん@1周年
18/07/24 17:45:32.48 koAr0D6f0.net
こういう問題にリフレ派が絡むと、政治的要因で引き起こされた生産力の毀損まで通貨要因にすり替えるから困るわなw

947:名無しさん@1周年
18/07/24 17:46:47.32 6/3mnaUo0.net
チキンクリスプ100万円
 

948:名無しさん@1周年
18/07/24 17:47:49.71 PEMxAAOG0.net
企業締め付けてその分国民に配ったら企業が全部国外に逃げちゃってこうなったんだっけ?上手くいかないもんだな

949:名無しさん@1周年
18/07/24 17:47:51.59 kIoj1e3e0.net
>>930
高橋源一郎とその弟子らが語るような、一種のお笑いだな。
職の無いところに技術はない。
どれだけ対価を得るかも課題ではあるが、職=技術の無いところからは生じない。
これを理解しないと、通貨高誘導に走って大怪我をする。

950:名無しさん@1周年
18/07/24 17:49:03.48 IlTxs2eR0.net
ベネズエラは美人国で有名だったが、美人もどんどん逃げてるのか?
俺が行ってもモテますか? (´・ω・`)

951:名無しさん@1周年
18/07/24 17:49:54.08 5/cczvFN0.net
マルドナード師匠のスポンサーが国営石油企業だったよね

952:名無しさん@1周年
18/07/24 17:50:19.04 kIoj1e3e0.net
>>935
あなたの願う円高デフレは、誰からも支持がないままだし、あなた自身も抗弁できない。
間違いなんですよね、通貨高歓迎論とやらは。

953:名無しさん@1周年
18/07/24 17:50:33.96 fMf3LsDR0.net
ボリバルだっけ? もう誰も現地通貨使ってなくて米ドル決済みたいだし

954:名無しさん@1周年
18/07/24 17:51:46.56 MX19hoCuO.net
>>950 身ぐるみ剥がされるか誘拐じゃねw

955:名無しさん@1周年
18/07/24 17:51:55.30 XtbSI23X0.net
インフレ率までインフレしておる

956:名無しさん@1周年
18/07/24 17:53:32.77 I6ShEb7H0.net
>>924
お前馬鹿じゃね?
「財政破綻する前にどんどん食い尽くして海外資産に避難ってのがそもそもの計画。
アレ?でも良く良く考えたら価格統制なんてしなければ、そもそも財政破綻しないじゃん。」
こう言う風に考えられる奴が居なかったから財政破綻したの。
「価格統制=財政破綻」が思いつかない奴が財政破綻“前”の事なんか思い付くはずが無いだろ。
足し算が出来ないのに二次方程式を思いつく訳ないだろ。

957:名無しさん@1周年
18/07/24 17:53:36.69 nTAXBKaF0.net
果たしてこの現状で
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラは
どうなっているのだろうか?

958:名無しさん@1周年
18/07/24 17:54:24.69 vRFmyNoz0.net
>>944 租税回避は絶対に対策しないといけない問題なんだけど、
日本が一番やらないといけないのは、政治体制の変更。
現在、選挙で選ばれた議員による議会政治がこの国のなんちゃって民主主義なんだけど、
選挙で選ばれたから彼らの採決は、国民による多数決と同義だと言うごまかしを行って
強行採決でどんどん通すけど、彼らは国民が望むような議論は一切していないし、
公約も守っていない。常に個人の利益と党の利益に沿った利権拡大ばかり。
こういった間接民主主義でおこりうる事体を避けるために、
選挙で選んだ代表による投票ではなく、議会を開き国民に納得のいく議論を示すと言うのが
議会政治なんだけど与党も野党もあいつら自身が否定している。
じゃ、どうすればいいのか。
1.議員から、議会での議決権を抹消し、国民総選挙による直接投票に切り替える。
2.国会で議論する内容についても、供託金を置くことで誰でも提案できるようにして、
 その中から国民投票で優先順位を付けて議論をすることにする。
3.任期中に議員が行った内容を、定型書式で必ず国民に報告することとし、
  国民はそれを、国民投票により評価して、議員の報酬や権限を変更する。
もうこの国は、元老院性よりもおそまつな間接民主主義では滅亡目前。
直接民主主義に切り替える必要がありますよ。

959:名無しさん@1周年
18/07/24 17:54:39.32 kIoj1e3e0.net
>>941
通貨高がまさに職の海外移転を生んだわけだ。
ベネズエラすら例外にならなかった。
(現在の産業崩壊はベネズエラ政権による治安崩壊もあるので、通貨が下落しても止まらない)

960:名無しさん@1周年
18/07/24 17:54:40.22 EbROV3P50.net
韓国はいつなるの?

961:名無しさん@1周年
18/07/24 17:55:06.46 r8M4/OKx0.net
原油産出で余裕こいて失敗した末路の国

962:名無しさん@1周年
18/07/24 17:55:56.53 MML4my1G0.net
カーロスリベラか

963:名無しさん@1周年
18/07/24 17:56:29.18 koAr0D6f0.net
>>959
どっちにしても、途上国の話でしょ
日本は既に「輸出で食ってる」経済じゃなくなってるから、そんな通貨安に固執しなくてもやっていけると思うよ

964:名無しさん@1周年
18/07/24 17:57:28.22 u7raCDng0.net
人気取りで適正な価格決定と流通と産業潰した例

965:名無しさん@1周年
18/07/24 17:58:02.34 I6ShEb7H0.net
>>938
今の状況は確実に逆に進んで居るけどな。
トランプに睨まれて中国は終わり。
北京五輪も日本でヤルかもな。

966:名無しさん@1周年
18/07/24 17:58:44.50 nTAXBKaF0.net
>>958
近視眼的な人気投票に終わりそうだな
減税と福祉充実を同時に訴えるとか

967:名無しさん@1周年
18/07/24 17:59:05.88 u6o2kpTXO.net
アベノミクスが目指す形だろ

968:名無しさん@1周年
18/07/24 17:59:07.05 XK36uhxX0.net
5月に選挙があったのか
じゃあこれ国民の選択じゃん

969:名無しさん@1周年
18/07/24 17:59:11.39 koAr0D6f0.net
>>965
>トランプに睨まれて中国は終わり
これも意味がわからなすぎるw
お前の中では、アメリカは世界の支配者なのかw

970:名無しさん@1周年
18/07/24 17:59:15.53 J8FwohYa0.net
>>906
外貨で売れるぞ
株なんて暴落したところをADRで買いまくられるだろ

971:名無しさん@1周年
18/07/24 17:59:18.20 kIoj1e3e0.net
>>960
文在寅がもう一歩ダメな方に踏み出さない限り、韓国の未来は単なる不況で終わる。
ハイパーインフレの引き金は、例えば
・社会福祉予算大幅増加
・統制価格制度開始

972:名無しさん@1周年
18/07/24 18:00:50.89 GIVC100e0.net
FXでショートしたら儲かるのかな

973:名無しさん@1周年
18/07/24 18:01:22.45 9w7lMpUd0.net
平成の無能な独裁者安倍晋三なんて
当初2%の物価上昇掲げてたのに
出来てないからなw
何年も総理やってるのに。それどころか震災対応を評価しない声が多くて
これから支持率はどんどん下がっていくよ
もう総理辞めたら?

974:名無しさん@1周年
18/07/24 18:02:51.82 I6ShEb7H0.net
>>933
韓国は10年後はベネズエラと同じになっている。

975:名無しさん@1周年
18/07/24 18:03:27.77 nlmCHOR30.net
>>949
豊かになれば通貨は高くなる
当たり前の原理だ
グローバルな競争は単なる需要の奪い合い
内需より外需に頼れば需要の奪い合いに巻き込まれ賃金の安いところに負けるだけ
円高だから失業者が出るのではない
外需依存状態だから賃金の安いところに負け労働力を失う
内需が強ければ円高だろうが失業者は出ない

976:名無しさん@1周年
18/07/24 18:03:46.58 HGSBvc4n0.net
うまい棒が税抜き1万円って事か、消費税何%なんだろ

977:名無しさん@1周年
18/07/24 18:04:08.82 koAr0D6f0.net
ちなみに、AIIBは、EU主要国全てと、カナダやアフリカまで巻き込んで超巨大化してる
AIIB加盟国リスト(87カ国)
URLリンク(www.excite.co.jp)
イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリア、スイス、オーストリア、ベルギー、ルクセンブルク
カナダ、ロシア、オランダ、デンマーク、スペイン、スウェーデン、ポーランド、ノルウエー、香港
フィンランド、韓国、インド、ニュージーランド、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、イスラエル
オーストラリア、ジョージア、エジプト、ポルトガル、南アフリカ共和国、ブラジル
モンゴル、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア
シンガポール、ブルネイ、インドネシア、バングラデシュ、・ネパール、スリランカ、エチオピア
モルディブ、パキスタン、タンジキスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、オマーン
カタール、クエート、イラン、トルコ、ヨルダン、マルタ、アゼルバイジャン、ハンガリー、アルメニア
フィジー、東ティモール、スーダン、ベネズエラ、アフガニスタン、ペルー、クック諸島、バヌアツ
バーレーン、ギリシャ、チリ、ボリビア、ルーマニア、アルゼンチン、トンガ、マダガスカル、ベラルーシ
トンガ、マダガスカル、エクアドル、ケニア、パプアニューギニア、レバノン、エチオピア、中国
アメリカが意味不明の貿易摩擦をEUとやってる間に、EU諸国はすっかりチャイナ・レジームの上に乗ってしまった

978:名無しさん@1周年
18/07/24 18:04:30.79 fXZSRTTS0.net
あの稲妻みてえだったインフレがこんなになっちまってよう…

979:名無しさん@1周年
18/07/24 18:05:04.52 RvqsW9Bu0.net
>>958
対立軸が多様化してる現代だと、どこかの党の方針全てに賛成は少数派だろうからな
現状に限界があるのは理解できるが、スイスのような政治体制を人口一億越えの日本で実現可能なのかは検討が必要ではあると思う
スイスでの国民投票の頻度は国民負担がかなりでかいし、適切な判断が出来るほど、国民に政治・経済のリテラシーがあるのかも懸念は残る

980:名無しさん@1周年
18/07/24 18:05:58.09 I6ShEb7H0.net
>>958
多分、今と変わらないけど?

981:名無しさん@1周年
18/07/24 18:06:00.49 dunEc/aI0.net
>>975
先進国で最も内需が強いアメリカは失業率高いけどな

982:名無しさん@1周年
18/07/24 18:06:10.69 kIoj1e3e0.net
>>968
米州機構やEUが「不公正選挙」認定してますが。

983:名無しさん@1周年
18/07/24 18:06:58.71 nTAXBKaF0.net
>>973
震災対応って、大阪と千葉のどっちだ?

984:名無しさん@1周年
18/07/24 18:07:34.10 nTAXBKaF0.net
>>977
あいつら
いまだに何をやってるのか分からんw

985:名無しさん@1周年
18/07/24 18:07:44.55 I6ShEb7H0.net
>>973
10年後くらいに政権交代だろ。

986:名無しさん@1周年
18/07/24 18:08:03.39 IXRk+l8o0.net
これが一粒万倍ってやつか

987:名無しさん@1周年
18/07/24 18:08:16.51 kIoj1e3e0.net
>>975
通貨高誘導をしたなら、職は減少してしまいます。

988:名無しさん@1周年
18/07/24 18:08:17.10 koAr0D6f0.net
>>981
アメリカは単に貧困拡大してるから内需が弱いだけだと思うぞ・・・今のアメリカは中間層でも家を買う金が無いし

989:名無しさん@1周年
18/07/24 18:09:07.24 zqiIalUC0.net
>>986
ちがwww

990:名無しさん@1周年
18/07/24 18:10:23.21 koAr0D6f0.net
>>984
ここ数年、日本国内に海外ニュースが届かなくなってるのよ
AIIBなんて、実にコンスタントに加盟国が増えてるのに、地上波TVでは一切やったことがないだろ
今は、英語が読めないやつは、海外情勢を全く知らないも同然の時代だよ

991:名無しさん@1周年
18/07/24 18:10:28.00 ULXiLs7O0.net
15年くらい前に1ヶ月くらい滞在したが当時からインフレ酷かった
女の人がは綺麗だった

992:名無しさん@1周年
18/07/24 18:11:17.53 v97wndt30.net
ベネズエラって産油国だろ
失政さえしなけければ裕福に暮らせるはず
自業自得なんだから間違っても援助なんてすべきじゃない

993:名無しさん@1周年
18/07/24 18:11:26.31 nTAXBKaF0.net
>>990
いや、「加盟国」とか「副総裁」とかはどうでもいいんだけど
「何をやっているのか」が重要だろう

994:名無しさん@1周年
18/07/24 18:12:20.08 tLFcSJiA0.net
農家大勝利なの?

995:名無しさん@1周年
18/07/24 18:12:26.58 OxUrhe9v0.net
>>960
チョン国は、今年の9月末まで続く債務償還を果たせなければ
年内にデフォルトする可能性がある

996:名無しさん@1周年
18/07/24 18:12:28.64 nlmCHOR30.net
>>981
内需が強い?
莫大な貿易赤字だろ
輸入に押されて内需がヒイヒイしてるんだろうが

997:名無しさん@1周年
18/07/24 18:12:36.66 K81xMssN0.net
そりゃ煮玉子もジャップ女と再婚して逃亡するわ

998:名無しさん@1周年
18/07/24 18:12:52.27 Yiu3wFaz0.net
百円が一年後百万円
ボロ儲けやん

999:名無しさん@1周年
18/07/24 18:13:09.84 I6ShEb7H0.net
>>971
だから踏み出す気満々。
(朝鮮日報日本語版) 最低賃金引き上げのツケ、韓国政府が税金で穴埋め(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

1000:名無しさん@1周年
18/07/24 18:13:10.61 dunEc/aI0.net
>>988
外需依存度の低い国。
アメリカと日本以外ろくなところがないな。
184 エジプト 27.02
185 コロンビア26.49
186 トルクメニスタン26.43
187 エチオピア26.41
188 タークス・カイコス諸島26.38
189 中央アフリカ25.74
190 ケイマン諸島25.26
191 日本24.76
192 英領ヴァージン諸島24.62
193 ブルンジ22.56
194 マカオ22.35
195 パキスタン22.16
196 アルゼンチン20.28
197 東ティモール19.99
198 米国19.66
199 コモロ18.61
200 ブラジル18.28
201 ナイジェリア16.33
202 バミューダ16.23
203 キューバ 14.71
204 スーダン 12.34 8
205 イエメン 10.05
206 南スーダン 8.19
207 ベネズエラ 4.18

1001:名無しさん@1周年
18/07/24 18:13:19.09 koAr0D6f0.net
W杯で久々に世界と同じニュースソースで同時体験できたんじゃないかな
政治経済に関しては、完全に「国内向け大本営発表」しか知らされてない時代だし
日銀、33兆円も下方修正 家計の投信保有残高
URLリンク(www.nikkei.com)
>近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、
>「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。
好調に見えるデータも、こういう風にデマカセだと発覚するものばっかだからな

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 34分 16秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch