【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★4at NEWSPLUS
【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/07/23 02:59:05.10 lTfENbqy0.net
なぜかニートが反対します

3:名無しさん@1周年
18/07/23 02:59:47.58 it5pABLo0.net
泥棒「なぬ?」

4:名無しさん@1周年
18/07/23 03:00:23.83 5PrJGzL10.net
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
  `~人  Y
    し'(_)

5:名無しさん@1周年
18/07/23 03:01:26.35 Mm8KCVqK0.net
3千円くらいでどこかに作らせて家庭用に入れ物用意すればいいのに

6:名無しさん@1周年
18/07/23 03:01:30.33 cU1uREDG0.net
これは当分の間大騒ぎになりますな

7:名無しさん@1周年
18/07/23 03:02:11.40 A8nKZRdE0.net
再配送の手間は経るけど窃盗犯を捜査する警察の仕事が増えるのでは?
アメリカでやってなかったけ?

8:名無しさん@1周年
18/07/23 03:02:17.43 Tk0x8BPI0.net
盗み放題

9:名無しさん@1周年
18/07/23 03:02:18.59 RcNmJWv60.net
30年前は極々普通の事。 まあ一応人目に付きにくい縁側に置いてくれたりしてたけど。
あとはお隣さんに預けたりとか。 ←佐川がまだ尼やってた頃にこれ一度あった。

10:名無しさん@1周年
18/07/23 03:02:36.14 0xzC8D6c0.net
田舎だと近所の人がみかんとか野菜とか置いてく時があるからあんまり抵抗ないな

11:名無しさん@1周年
18/07/23 03:03:16.56 +cYh6ny80.net
いるのに出ないバカのために
いちいち再配達してたら
キリが無いからな

12:名無しさん@1周年
18/07/23 03:03:57.41 awUYK/1/0.net
選ばなければ今まで通りだろ

13:名無しさん@1周年
18/07/23 03:04:06.71 RcNmJWv60.net
とりあえず玄関に「防犯カメラ稼働中」って大きく書いた紙貼っとけ

14:名無しさん@1周年
18/07/23 03:05:02.40 4T2ML9Tt0.net
公開型職務放棄

15:名無しさん@1周年
18/07/23 03:05:14.55 btuKo5As0.net
35年前ですら、米の配達でそういうことしたら盗まれた
当時4600円もしたのに
大阪だからかな

16:名無しさん@1周年
18/07/23 03:06:12.39 A8nKZRdE0.net
大きなマンションだと管理者が倉庫に一括受け入れとか出来そうだけど、個人宅で良い防犯の方法あるのか?

アメリカで横行する宅配便の置引き窃盗。それに対抗する装置を設置したところ、まんまと引っかかっていた犯人
URLリンク(karapaia.com)

17:名無しさん@1周年
18/07/23 03:08:21.66 nI5aBJwR0.net
>>15
大阪言いたいだけやろ

18:名無しさん@1周年
18/07/23 03:08:28.10 PHkILWQd0.net
いいなこれ
Macの空き箱置いといて盗みに来たガキをBB弾で撃ちまくるぜ

19:名無しさん@1周年
18/07/23 03:08:47.23 zScMduvx0.net
玄関に宅配が置きっぱなしになってる家は
留守だから泥棒に入ってくれと言ってるようなものだな
クワバラクワバラ

20:名無しさん@1周年
18/07/23 03:09:08.12 yRDfLMZs0.net
>>1
えっ?
つまり盗まれる可能性がありますよってこと??

21:名無しさん@1周年
18/07/23 03:12:22.46 WW4wjaih0.net
盗まれた場合
配達員が盗んだ場合
客が受領してないと言い張った場合
どうすんの?

22:名無しさん@1周年
18/07/23 03:12:46.83 A8nKZRdE0.net
最寄りの集配所に荷物が着いたら配送前に宛先に到着連絡を入れて受け取りが確実な時を聞く
聞いた時間に行って再配達になったら追加料金をもらうのじゃだめなのか?
その方が安全だし燃費・時間ともに節約できそうだが…
コミュニケーション不全による行き違いって感じがしなくもない

23:名無しさん@1周年
18/07/23 03:12:50.30 g2cscEuN0.net
嫌なら郵便を使わなければいいだけ
そんなこともわからない馬鹿は黙ってろ

24:名無しさん@1周年
18/07/23 03:13:30.33 WW4wjaih0.net
あとは
天気変わって商品ずぶ濡れとか

25:名無しさん@1周年
18/07/23 03:13:53.23 pp98fGGD0.net
かなり治安とモラルが高い日本でもこれは厳しい気がするな

26:名無しさん@1周年
18/07/23 03:14:14.04 VEnzpj980.net
>>20
URLリンク(dotup.org)

27:名無しさん@1周年
18/07/23 03:14:33.97 +fBrx3Lr0.net
留守を示してしまい泥棒に入られる

28:名無しさん@1周年
18/07/23 03:15:21.03 WW4wjaih0.net
>>27
これもあるね

29:名無しさん@1周年
18/07/23 03:15:22.23 Evrn7gRG0.net
>>26
不意討ちに不覚w
ありがとう
懐かしいな

30:名無しさん@1周年
18/07/23 03:15:41.01 sgK1nBps0.net
配達ボックスおけよ

31:名無しさん@1周年
18/07/23 03:15:58.93 7KG/XW700.net
>>21
客が玄関前に置いていけって言ったんだからそれで盗まれたら客の責任だろ

32:名無しさん@1周年
18/07/23 03:17:41.82 WW4wjaih0.net
>>31
そうだったらおまえ使う?
俺は絶対使わん

33:名無しさん@1周年
18/07/23 03:18:48.44 A8nKZRdE0.net
選択形式なら置きっぱなしを選ばないことが出来るから利用しなければ良いだけだね
配送業者でも勝手に門扉を開けられて家のドアまで来られるのはちょっと抵抗がある

34:名無しさん@1周年
18/07/23 03:18:51.48 uBht03iW0.net
920 名無しさん sage 2018/07/20(金) 15:11:36.45 0
震災で逃げてキャバクラ遊びの親友ジャニーズ山下智久とはえらい違い
【芸能】<韓国人歌手のジェジュン >広島でボランティア活動!「皆んなの力も是非貸して下さい!」 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
韓国人歌手のジェジュン(32)が19日、自身のツイッターを更新し、西日本豪雨で被災した広島を訪れてボランティア活動を行ったことを報告した。
 コメント欄は「ジェジュン様、ありがとうございます。被災地の方々も元気を出すことでしょう」、「どんなに時間をかけて来てくれたかと思うだけで元気が出ます。ありがとう」などと感謝の声であふれた。
 関係者によると、ジェジュンは「広島のボランティアが足りない」という報道を見て休みをとり、自ら広島ボランティアセンターと区役所に連絡して被災地入り。友人とともにがれき集めなどを行った

921 名無しさん sage 2018/07/20(金) 15:39:32.81 O
>>920
避難所で記念撮影に応えるだけして帰った松潤もな

35:名無しさん@1周年
18/07/23 03:18:58.89 lTfENbqy0.net
>>18
ネット弁慶www

36:名無しさん@1周年
18/07/23 03:19:04.79 JvO3h68c0.net
配達員パク放題wwwwww
BOSSジャンパクとかしてたし

37:名無しさん@1周年
18/07/23 03:19:34.40 lTfENbqy0.net
>>32
コープ知らないおじさん

38:名無しさん@1周年
18/07/23 03:20:04.64 1krgpd+40.net
佐川の不在票が郵便受けに入っていた
ピンポン鳴っていない
ピンポンの自動録画も無い
イラっとする

39:名無しさん@1周年
18/07/23 03:20:47.67 qAzp9rCb0.net
再配達料の徴収
これしてもウチのババアはスッピンだからって居留守使いそうw

40:名無しさん@1周年
18/07/23 03:21:47.87 IZMdq9FR0.net
笑ったw

41:名無しさん@1周年
18/07/23 03:22:14.02 RE4H/+H/0.net
居留守使う女とかいるからな

42:名無しさん@1周年
18/07/23 03:22:38.66 bt0+/PcM0.net
ネット通販だと未着の保証が大変そう

43:名無しさん@1周年
18/07/23 03:22:53.79 mi0JLv8d0.net
配達品は盗まれる可能性有りだし
空き巣には目をつけられそうだし
やんなっちゃうな

44:名無しさん@1周年
18/07/23 03:23:02.31 FNunF7uE0.net
昔これやってて何かトラブルが起きて今に繋がってるんだと思ってたわ・・・

45:名無しさん@1周年
18/07/23 03:23:18.04 WW4wjaih0.net
>>37
食い物と違うだろ

46:名無しさん@1周年
18/07/23 03:23:33.36 pGVuEtvR0.net
いいんじゃね?
海外じゃ個人宅でもやってるし
野晒し嫌なら宅配ボックス設置なりするだろ

47:名無しさん@1周年
18/07/23 03:23:50.41 bIYPpzco0.net
一戸建だけど荷物数個入る安い宅配ボックスおいてるよ。3万しなかったよ。でかい荷物は外に置いて貰って宅配ボックスの印鑑押してもらうよう言ってる。

48:名無しさん@1周年
18/07/23 03:23:51.05 G/UpYbz50.net
ポスティングや訪問販売が捗るな

49:名無しさん@1周年
18/07/23 03:24:41.44 DvIhr7Dl0.net
日本郵便「留守の方に、何時に配達したかLINEでお知らせします」

50:名無しさん@1周年
18/07/23 03:24:42.59 kW5Bfu6G0.net
置いたことにして盗む配達員が現れそう

51:名無しさん@1周年
18/07/23 03:25:10.20 MxiHpaCf0.net
お中元やお歳暮のバイトしてた時、いつも、何個か抱えて持っていく家は、処理できないのか、
玄関に入ると、山になってる。
で、居ないときは使ってくださいねと、三文判を置いておくとこを教えてくれてた。
同じようなもんだろな。

52:名無しさん@1周年
18/07/23 03:25:27.83 FNunF7uE0.net
配達前に電話で連絡するとかやればいいのに

53:名無しさん@1周年
18/07/23 03:25:43.96 mi0JLv8d0.net
近所の悪ガキが盗むだろ

54:名無しさん@1周年
18/07/23 03:27:02.63 +cYh6ny80.net
電話しても出ないやつがいるし
電話代もバカにならないし
手間が増えるだけだろう?
一個配達して100円も儲からないのに電話代ばかりかかってたらしょうがない

55:名無しさん@1周年
18/07/23 03:28:37.41 .net
エントランスのオートロック突破出来るのならそれでもいいけどね。
でも荷物が紛失したり破損した場合はスンナリ賠償してくれるのかねぇ。

56:名無しさん@1周年
18/07/23 03:29:19.19 A8nKZRdE0.net
家のチャイムを鳴らされてもイヤホンしてたり別の階の部屋にいると聞こえないからなあ…
寝てたりもするし
不意に行っても受け取る体制があるかは運なのだから
連絡して行って受け取る体制を作ってもらう方が楽だと思うんだが…

57:名無しさん@1周年
18/07/23 03:29:32.51 Ggq8pniF0.net
安い防犯カメラつけといたら盗まれる確立大幅に減るだろう。
今時、数千円であるだろ

58:名無しさん@1周年
18/07/23 03:30:22.45 bIYPpzco0.net
泥棒入るかもなんで言っても、宅配業者が情報流してる可能性もあるし留守電だってそれだと危ないってことになるし。

59:名無しさん@1周年
18/07/23 03:31:04.79 lTfENbqy0.net
>>52
毎回電話なんてしている時間はないと何度も言われてきたのに馬鹿じゃないのか

60:名無しさん@1周年
18/07/23 03:31:10.32 A8nKZRdE0.net
>>54
自動電話とか出来ないのかね?
プッシュで宅配日時と時間だけ収集できそうだけど

61:名無しさん@1周年
18/07/23 03:31:23.02 bIYPpzco0.net
>>57
宅配ボックスと玄関映るように設置してる。

62:名無しさん@1周年
18/07/23 03:31:48.57 lTfENbqy0.net
>>60
お前ら電話に出ないだろ

63:名無しさん@1周年
18/07/23 03:33:12.59 nGqXRQbk0.net
なんでてめーらのことばっかりなんだろうな
再配達のためにしなきゃいけない手続きとか
ほんとゆうパックは止めて欲しい
業者によっては選択肢無いこともあるんだよな

64:名無しさん@1周年
18/07/23 03:33:37.77 +cYh6ny80.net
車の運転してる時に電話かかってきたら出れないだろ
電話でクレーム言ってくるアホもいるし

65:名無しさん@1周年
18/07/23 03:34:26.36 1j2upofl0.net
>>38
昨日親父宛にきた保険証らしきものも不在票入ってたけど
その時間親父いたらしいんだよね
カメラないからなんともいえんけどどうせいないんだろって端から不在票入れてく奴がいるんじゃないかな?
俺も20年前大事な書類来るからって時間指定して朝から待ってたのにこなくて玄関でたら不在票置いてあった
すぐ電話してゴラァって持ってこさせたけど

66:名無しさん@1周年
18/07/23 03:34:46.38 wy2sKgs/0.net
そして盗まれる

67:名無しさん@1周年
18/07/23 03:34:46.74 gHppUMxg0.net
やぁもういい
迷惑だから宅配事業から撤退してくれ

68:名無しさん@1周年
18/07/23 03:34:54.84 A8nKZRdE0.net
>>62
俺に言われても困る
荷物は家族が確実にいる19時以降を指定して受け取って貰ってるし
むしろ指定してるのに午前中とかも家族がいるのを配送業者の人が知ってるのか19時以降に指定していても午前中に持ってきたりされるんだが…

69:名無しさん@1周年
18/07/23 03:35:05.74 lTfENbqy0.net
>>65
耳鼻科行け

70:名無しさん@1周年
18/07/23 03:36:44.55 lTfENbqy0.net
ピンポン押してもNHKだと思って出なかった
電話がなっても知らない番号だから出なかった
それがお前ら

71:名無しさん@1周年
18/07/23 03:36:51.88 Oj+6zT780.net
>>57
通販で防犯カメラを買う
  ↓
玄関先に配達される
  ↓
盗まれる

72:名無しさん@1周年
18/07/23 03:37:02.93 1Tr5R4r70.net
通信販売会社や、、
個人宅の配達への導入はまだ先ということ?

73:名無しさん@1周年
18/07/23 03:37:11.21 A8nKZRdE0.net
郵便局は赤いバイクの人達が人通りの少ないところで休んでいて
2人で喋っていたりするときもあるんだけどあれって正式の休憩時間?

74:名無しさん@1周年
18/07/23 03:37:23.98 JKzoCKpz0.net
わざわざ玄関まで来なくても門の内側に置いておいてもらえればいいのだけど
でも、日本郵便は配達がめんどくさいからって捨てるからなー

75:名無しさん@1周年
18/07/23 03:37:53.09 u3TQ3JmR0.net
ホムセンで材料そろうから宅配ボックス作れ
ハンコいれたRVボックスをチェーンで家の一部に固定
南京錠をつければ完成 2千円もしないぞ 
足立区みたいに治安と抑止力のバランスが悪くなければ、箱はプラ製で大丈夫
あとは、察した配達員が使ってくれるはず
使わなかったら玄関先で駄々こねておねだりしろ

76:名無しさん@1周年
18/07/23 03:38:13.15 oGmY7m6h0.net
居なくても不在票入れるんじゃなくて荷物を置いていって欲しいんだが受領印はどうすんの?日本郵便に限らず

77:名無しさん@1周年
18/07/23 03:38:43.22 MbUxIXNZ0.net
やめてくれ。
留守がバレる。

78:名無しさん@1周年
18/07/23 03:39:07.77 qP8L67Nh0.net
>>12
選べば送料無料ならどうするよ?

79:名無しさん@1周年
18/07/23 03:39:09.01 FFW12CXn0.net
通販業界がカオスになって面白い事になりそう

80:名無しさん@1周年
18/07/23 03:39:29.68 MbUxIXNZ0.net
>>73
お前に関係あるか?
自分のこと考えとけ。

81:名無しさん@1周年
18/07/23 03:39:39.62 H8u9G0O+0.net
>>1
今って家庭用の宅配ボックスもわりと安く売ってるね
配達員に南京錠かけてもらうやつ
でもそれだと配達の人は宅配ボックスによって使い方違うから手間かかって大変かな

82:名無しさん@1周年
18/07/23 03:40:18.93 l0TaWL+v0.net
>>15
だな

83:名無しさん@1周年
18/07/23 03:40:20.96 nGqXRQbk0.net
不在票は、不在票配達員がいる場合もあると聞いた
先に不在票を配布しておいて
「はい、遅配じゃないですよ」と

84:名無しさん@1周年
18/07/23 03:40:38.85 gHppUMxg0.net
ゆうパックの配送員はコロコロ変わるから
一人に言っといても無駄
辞めて黒猫に行くらしい

85:名無しさん@1周年
18/07/23 03:41:47.47 xZhHGe2U0.net
>>57
賃貸で外に電源がないしBOXも置けん
軽い物なら警察が駐禁でロックする鍵付き袋みたいので
ドアノブへ固定できるアイテムでも作ろうかな・・・

86:名無しさん@1周年
18/07/23 03:42:08.07 A8nKZRdE0.net
>>80
違うんなら写真撮って郵便局に言った方が良いのかなって思って
夏場は休まないと可哀想だけど
秋口とかでも橋の下で2人でタバコふかして雑談したりしてるんよね

87:名無しさん@1周年
18/07/23 03:42:30.85 JKzoCKpz0.net
マンションは宅配ボックスあるから関係ないだろ
一軒家なんてだいたい玄関の前に門があるんだから門の内側に置いといてくれれば
外からは見えない
それより、郵便局留めを利用できるようにしてくれた方がありがたい。
余計なDM類を排除でききるし

88:名無しさん@1周年
18/07/23 03:42:43.55 1j2upofl0.net
>>69
職場で他の人が気がつかない異音を聞き分けて機械の異常を見つけるからって医者に言えと?

89:名無しさん@1周年
18/07/23 03:42:56.98 OjfWLTHl0.net
ウチのアパートだったら絶対盗られる。
>>19
あ、そうだよね。防犯的にもダメだわ。

90:名無しさん@1周年
18/07/23 03:43:22.31 8uLKodBo0.net
パクられるだろwwwwww

91:名無しさん@1周年
18/07/23 03:43:45.61 ZlNT17hp0.net
盗まれるとかより突然の雨とかで荷物がダメになる方が心配だな

92:名無しさん@1周年
18/07/23 03:43:45.79 1Tr5R4r70.net
通信販売会社や百貨店じゃないからセーフ。アパート暮らしだもん

93:名無しさん@1周年
18/07/23 03:44:15.09 FFW12CXn0.net
盗まれた商品がヤフオクとメルカリに大量出品されるんだろうな

94:名無しさん@1周年
18/07/23 03:44:41.74 KGHBjmGL0.net
ξ´・ω・`ξ …オニイサマん家は以前からフツーに、玄関先に
置いてもらってるわん。ポストに判子と朱肉を置いてて、
配達員自身に判子を押してもらってるし。
ド田舎な上に、屋根の迷彩加工や私有道等のお陰で、
グーグルマップでも見つからない住処だから可能な荒業。
熊はいなくても、フツーに毒蛇や腰が抜けるほど大きな猪が出るから、
自然に不慣れな配達員を何度も危険に晒さないための配慮っ。

95:名無しさん@1周年
18/07/23 03:45:13.75 ILyzvnJ90.net
>>76
言えばやってくれるよ
受領は多分セルフサインだろう

96:名無しさん@1周年
18/07/23 03:45:29.68 gHppUMxg0.net
>>93
そう言う奴が配送車の後を付けて回るかもな

97:名無しさん@1周年
18/07/23 03:45:54.14 hPEhnC450.net
むちゃしやがって

98:名無しさん@1周年
18/07/23 03:46:04.03 XbOyiem10.net
これで被害届け受理してくれるのかな?

99:名無しさん@1周年
18/07/23 03:46:17.78 Oj+6zT780.net
>>76
その方法を選択した場合は受領印省略するんじゃね?
昔住んでた所は、佐川の配達のおねーちゃんが自分でサインして
玄関先に置いてってたわw
苦情入れたけど

100:名無しさん@1周年
18/07/23 03:46:22.60 ZJU4ayuv0.net
盗難続出

101:名無しさん@1周年
18/07/23 03:46:27.08 hHE283QQ0.net
この辺りの郵便局の配達員が高度なピンポンダッシャーで困る

102:名無しさん@1周年
18/07/23 03:46:30.61 qSXv7pc70.net
>>16
宅配ボックス

103:名無しさん@1周年
18/07/23 03:46:47.98 nGqXRQbk0.net
利用者に選択させるんならやってみたら?
望む人だっているだろう
俺はそもそもゆうパックは選びたく無いな

104:名無しさん@1周年
18/07/23 03:46:59.21 MbUxIXNZ0.net
>>86
何で日本を生きにくくしてんの?
反日反社会的人間だなキミは。

105:名無しさん@1周年
18/07/23 03:47:31.81 gHppUMxg0.net
>>101
上手い事言うね、マッハの速さだよな
居なくなるのw

106:名無しさん@1周年
18/07/23 03:47:43.03 A8nKZRdE0.net
これって配送依頼した会社が発送したメールをして反応がなかったらどうなるんだ?

107:名無しさん@1周年
18/07/23 03:48:05.88 2/iht/Hy0.net
お前らは無職だから関係ないだろ。

108:名無しさん@1周年
18/07/23 03:48:11.80 b8sEtsz70.net
日本郵便使う通販の利用者が減るだけでは

109:名無しさん@1周年
18/07/23 03:48:13.77 fDnKhdKC0.net
前にアマゾンがやってたドアノブにぶら下げるやつが復活するのか?

110:名無しさん@1周年
18/07/23 03:48:27.10 4MyMBbYP0.net
これからの家やマンション建築は宅配ポスト必須になるかな

111:名無しさん@1周年
18/07/23 03:48:48.11 8uLKodBo0.net
>>110
それはありがたい話だが

112:名無しさん@1周年
18/07/23 03:48:56.78 lCzOu4/y0.net
>>76
10年以上前だけど、どうしても受け取るタイミングが無かった時に
ハンコ押した紙を郵便受けに入れておいて
それと交換で玄関前に荷物を置いて行ってもらったことあるな

113:名無しさん@1周年
18/07/23 03:49:06.34 2/iht/Hy0.net
>>109
1行目を読め。お前には関係ない話だ

114:名無しさん@1周年
18/07/23 03:49:11.31 EKWd4kQt0.net
ジャップは強盗だからやめた方がいい

115:名無しさん@1周年
18/07/23 03:49:23.17 9BO4o63I0.net
外国人の窃盗が増えてるのに 更に増えるだろうね
もう通販は買わないようにしないと

116:名無しさん@1周年
18/07/23 03:50:05.33 JKzoCKpz0.net
郵便局の受け取り窓口を24時間営業にして取りに行けばいいんだよ

117:名無しさん@1周年
18/07/23 03:50:08.56 RGnrAOZM0.net
盗み放題だな www

118:名無しさん@1周年
18/07/23 03:50:23.81 hHE283QQ0.net
本局が遠いので不在票が入った時はいつも近所の局に転送してもらってる

119:名無しさん@1周年
18/07/23 03:50:40.17 l0TaWL+v0.net
>>38
佐川はまだそれやってるのか
以前は残配減らすのによくやってたんだよな
交代して、
その時間後は外部委託業者に任せるから
夕方以降は車の中で先に不在票用意して
紙だけ投函して数をこなす、荷物も持って降りてこない
営業所に通報するのと
缶コーヒーで出迎えてやるの二本立てで
今はすごく丁寧になったぞw

120:名無しさん@1周年
18/07/23 03:50:47.98 MxiHpaCf0.net
配達員って、ドアの前で、音が聞こえるかどうかを見るのよ。
チャイムを鳴らす。
と、遠くから、ドタドタドタと、足音が聞こえたり、なんらかの音がする。
数秒でも、なにも聞こえないと、留守かなと。
だから、俺はいつも、わざと音を立てて、出ていく。
ドアの前って、実は家の中がよくわかるんだよ。

121:名無しさん@1周年
18/07/23 03:51:00.64 A8nKZRdE0.net
>>104
探せば写真があると思うわ
サボリタバコ郵便配達の人か?
無関係なら生きにくくはならんだろう
路上喫煙していたり道を塞いでいてこちらが生きにくいからな

122:名無しさん@1周年
18/07/23 03:51:32.13 OQ69VnNt0.net
平日の昼間に来られても仕事行ってるんだから受け取れるわけねーだろ。
こういう対処の仕方じゃなくて、20時~22時着の配達時間を選択できるようにしろ。
どうせ日本郵便なんて非正規社員で現場賄ってるんだからそんくらいやれよ。
これだから元官営企業はダメだわ、公務員感覚がいつまでも抜けず、民営化した意味が分かってない。楽することばっか考えてんじゃねえ。

123:名無しさん@1周年
18/07/23 03:51:48.28 4MyMBbYP0.net
集配所引き取りにしたら100円引きにしたらいい
事前に宅配受け取りに変更連絡できるやん、メールで通知くるし
100円バックなら結構取りに行くひと増えると思うで

124:名無しさん@1周年
18/07/23 03:52:00.96 u5AbRMW+0.net
>>50
それは絶対あるだろうな。
何年か前に佐川急便のドライバーが数千万円の腕時計を荷物から盗んで逮捕されている。
受け取り証明が必要な現時点でも「荷物行方不明」と擬装して盗むくらいだ。
証明不要なら何らかの対策をしない限りやりたい放題になるな。

125:名無しさん@1周年
18/07/23 03:52:03.14 hHE283QQ0.net
>>105
マッハの速度でドア開けたらハロウィンのお菓子くれくれガキだった

126:名無しさん@1周年
18/07/23 03:53:01.30 8N1RVUrb0.net
まあ盗難にあったら保証するとかしても
差し引きペイするってことかな?
届けるのも面倒だし
何日かかるか分からんし・・・
家にどういう形で届くのか?
こういう形のやつしか選択しないのはパスだな

127:名無しさん@1周年
18/07/23 03:53:08.24 MbUxIXNZ0.net
>>121
こちらが生きにくいかw
お前みたいな利己主義な日本人が増えた結果、生きにくい社会になったんだよね。
お前が生きにくいから通報とか相当利己的だよ?
あんた、ジジイでしょ?

128:名無しさん@1周年
18/07/23 03:53:11.03 gHppUMxg0.net
不在通知が入ってたら近所の簡易郵便局留めにして貰ってるわ
再配頼んでもどうせ同じ事だからな、取りに行くのがめんどうくさいが

129:名無しさん@1周年
18/07/23 03:54:42.07 ILyzvnJ90.net
ファンケルは注文時に配達場所を自転車のカゴとか玄関前とか選べたけど今どうなんだろう

130:名無しさん@1周年
18/07/23 03:57:11.82 gHppUMxg0.net
>>129
何処から来るか判れば良いけど、中元や歳暮は判らないからなぁ・・・

131:名無しさん@1周年
18/07/23 03:57:14.01 MxiHpaCf0.net
>>124
>何年か前に佐川急便のドライバーが数千万円の腕時計を荷物から盗んで逮捕されている。
明らかな嘘をいうバカ。
数千万円の腕時計って、宅配便で送るか。

132:名無しさん@1周年
18/07/23 03:57:14.88 gCfe14he0.net
>>56
出た。いても出ないクズ

133:名無しさん@1周年
18/07/23 03:57:28.71 IZMdq9FR0.net
佐川も全員じゃないけど
インターホン鳴らして5秒で諦めて帰る人がいるな
何なんだあれ

134:名無しさん@1周年
18/07/23 03:57:42.20 u5AbRMW+0.net
>>121
お前みたいな奴が「園児の声がうるさいわ!ワシが子供の頃?今は子供じゃないから関係ないわい」
とか幼稚園にクレーム入れてるんだろうな。

135:名無しさん@1周年
18/07/23 03:59:03.43 MbUxIXNZ0.net
>>134
コイツ本当にクズですわ。
日本を生きにくくしているガチクズブラック人間だよ。

136:名無しさん@1周年
18/07/23 03:59:20.07 gHppUMxg0.net
>>133
それだけ人手不足て事じゃ無いの
一人が何軒回るか知らないけれど

137:名無しさん@1周年
18/07/23 03:59:50.76 5x4sFkKe0.net
居留守なんてNHKがなくなれば激減するのにな!

138:名無しさん@1周年
18/07/23 03:59:54.87 A8nKZRdE0.net
>>127
妄想乙
タバコ自主休憩に勤務時間浪費も最近問題にされて罰則を受けてるからな
仕事に長期間サボリ時間を作る方が利己的だろう

139:名無しさん@1周年
18/07/23 04:00:56.39 FfnD6eZW0.net
>>18
常駐自宅警備員

140:名無しさん@1周年
18/07/23 04:01:22.00 h06SQRkE0.net
郵便局での受取りは送料半額とかにすればいいじゃん

141:名無しさん@1周年
18/07/23 04:01:41.30 A8nKZRdE0.net
>>134
何で脳内設定じーさんなんだよwwww
サボリおっさんと児童が園に通ってるのじゃ全然意味も違うだろwww

142:名無しさん@1周年
18/07/23 04:01:57.31 MbUxIXNZ0.net
>>138
お前に関係ないんだよガチクズ。
ずっとシコってろ。

143:名無しさん@1周年
18/07/23 04:02:23.06 u5AbRMW+0.net
>>131
残念だが本当なんだなこれが。
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

144:名無しさん@1周年
18/07/23 04:02:33.02 UrXYxXGM0.net
無理な地区が多すぎだろこれ

145:名無しさん@1周年
18/07/23 04:02:42.42 A8nKZRdE0.net
>>132
>>68

146:名無しさん@1周年
18/07/23 04:03:29.61 A8nKZRdE0.net
>>142
病院行った方が良いですよ?
オナニーマンさんw

147:名無しさん@1周年
18/07/23 04:05:38.66 MxiHpaCf0.net
>>143
すまん。
マジかよw
荷物に明細が書いてあるわけないから、この嘘つきがと思ったけど。
そっか、ブルガリの荷受けからか。
凄いもんだな。

148:名無しさん@1周年
18/07/23 04:06:18.02 mFZ9jhOo0.net
まあ、どうでもいいものならアリなんだろうが。全くおもいつかねえ。
 数百円の雑貨とか雑誌とかか。

149:名無しさん@1周年
18/07/23 04:07:09.62 pg6VbBb60.net
>>73
正式な休憩かサボりなんて電話しないと分からんだろが
休憩が適正なら自身が赤っ恥かくだけだが、それでも良いなら電話すれば良い ここで聞いて答えが返ってくるわけない

150:名無しさん@1周年
18/07/23 04:07:32.00 606laXhM0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
これでいいか
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

151:名無しさん@1周年
18/07/23 04:07:56.63 A8nKZRdE0.net
サービス開始しても利用しなければ良いだけだからな
時間指定しても午前に来る配達業者みたいに許可なし・指定外で置いていったら苦情を入れられる事もあるだろうし
勝手をして苦情が続いたら顧客との関係が悪くなる

152:名無しさん@1周年
18/07/23 04:10:58.47 +PxRDuz5O.net
これなら賽銭箱的に入れたら取り出しにくい宅配BOXがあればいいな
厚さによるけど
蓋付きのBOXにロック解除した南京錠ひっかけといて
入れたら閉めてでもいいな

153:名無しさん@1周年
18/07/23 04:11:50.49 A8nKZRdE0.net
>>149
人通りの少ない林道の奥とか池の横とかでも見てちょっと怖いから本当に問い合わせても良いかもね
何で郵便局のバイクの方はこのような場所で休んでおられるのでしょうか?
落ち葉が多い林道でタバコを吸っておられるし火災も心配です。注意していただけませんか?とかね

154:名無しさん@1周年
18/07/23 04:13:26.77 OCjp3aRN0.net
>>1
>受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
>在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。
さりげなくココ重要だな

155:名無しさん@1周年
18/07/23 04:13:38.77 0RES2vLl0.net
>>85
ドア上部に薄い取り付け金具設置してつければいい

156:名無しさん@1周年
18/07/23 04:13:58.23 JKzoCKpz0.net
GPSつけりゃ良いのに

157:名無しさん@1周年
18/07/23 04:15:22.26 gHppUMxg0.net
>>150
コレごと盗まれるかもねw

158:名無しさん@1周年
18/07/23 04:15:40.87 A8nKZRdE0.net
中にはそ「れで良いよ、置き引きされた場合は警察で自分で処理します」という人もいるから
本当に嫌なら利用しなければ良いだけのサービスだからな

159:名無しさん@1周年
18/07/23 04:17:00.85 A8nKZRdE0.net
>>158
「」の位置がおかしかった…

160:名無しさん@1周年
18/07/23 04:18:42.20 fGnIqJxc0.net
>>156
西濃だか佐川だか忘れたけど、ホームページから配送車の現在地が分かるようになってるね。

161:名無しさん@1周年
18/07/23 04:19:52.54 L/JWCkzx0.net
ネット通販の荷物が増えることくらい予測できたのに
対策してこなかったのが悪い
荷物を持ち歩くから悪い
最初に原付や自転車で移動して配達予告状を配布し、
その場で在宅が確認でき受け取れそうなら
荷物を運ぶスタッフが動けば良い
四輪だと渋滞で遅れたり、一方通行の道で時間を無駄にするし

162:名無しさん@1周年
18/07/23 04:20:08.67 fDnKhdKC0.net
>>152
これに100均で売ってるハンコを紐でつけて、箱ごと盗まれないように自転車とかにつけるチェーンで繋げておけば十分だと思う

163:名無しさん@1周年
18/07/23 04:20:39.18 rH1TNWb80.net
西濃運輸が既にやっていそう。
一昨年だったかな、再配達で電話したら怪訝そうな対応で、時間を指定されたので無理だと断ったら、玄関前に置いといて良いですかって言われてビックリした。

164:名無しさん@1周年
18/07/23 04:21:50.05 zBawczPK0.net
その前に小さなものはドアポストに入れてくれよw

165:名無しさん@1周年
18/07/23 04:22:38.21 GPkttqOL0.net
>>64
お前みたいな孫受け下層配達員は
そっこう首にしてやるから
監察官預かりにしとくから覚悟しておけ馬鹿が

166:名無しさん@1周年
18/07/23 04:23:02.42 lTfENbqy0.net
>>161
頭が悪いのによくもまあこんなアイデアが思い付くもんだ

167:名無しさん@1周年
18/07/23 04:23:09.25 +o/7dwAy0.net
盗まれたら被害は誰が負担するんだ?
ユーザーがこの方法選んだから自己責任とか言うの?

168:名無しさん@1周年
18/07/23 04:23:13.84 mFZ9jhOo0.net
とっとと、受け取り方法や日時をやりとりする世帯ごとの専用統一端末でもつくって配れよ。
 別にめんどくさがってピンポン無視してる人間ばかりじゃないだろうし。
宅配便でーす、いわれたからといって疑問なしにあけるのが当たり前という時代でもないのだから。

169:名無しさん@1周年
18/07/23 04:23:27.72 gHppUMxg0.net
>>162
世の中にはこんなん道具も有るんだぜぇ・・・アマゾンで買えるよ多分w
URLリンク(previews.123rf.com)

170:名無しさん@1周年
18/07/23 04:24:03.12 Q/xUHMF+0.net
クロネコは時間指定して家に絶対いるようにしてるけど
日本郵便は時間指定できないから再配達再再配達多いわ
何故クロネコにできて郵便にはできないんだ

171:名無しさん@1周年
18/07/23 04:24:05.87 lTfENbqy0.net
>>168
時間指定でもお前ら出ないだろ

172:名無しさん@1周年
18/07/23 04:25:43.34 OQ69VnNt0.net
>>170
半官半民企業なので…w

173:名無しさん@1周年
18/07/23 04:26:23.22 GPkttqOL0.net
>>114
馬鹿チョンに生まれたことを後悔して
しんでいけ

174:名無しさん@1周年
18/07/23 04:27:32.17 s6RQMAv50.net
>>161
それ人手増やさないと無理じゃね?
配達とその予告状とやらを両方同一人物がやれってか?無駄足すぎない?

175:名無しさん@1周年
18/07/23 04:29:10.87 R/AKaSlm0.net
それよりも追跡番号からの局留めを可能にしろよボケ。
発送主が指定しないと無理らしいし。
業者選べるなら郵便は選ばない。

176:名無しさん@1周年
18/07/23 04:29:40.80 gRztB9id0.net
>>41
いつも仕事でいないけどそれ分かってるから宅配BOXに入れる準備してて、
たまに出ると ウォッ!!ってビックリされる(´・ω・`)

177:名無しさん@1周年
18/07/23 04:30:03.30 l4r1R7OT0.net
今から行きますのメールとか無いの?
ネットスーパーは来る5分前ぐらいにメール来るけど

178:名無しさん@1周年
18/07/23 04:32:12.16 wueB8+zl0.net
>>83
それは都市伝説だろ
もし見つかったら苦情では終わらんぞ

179:名無しさん@1周年
18/07/23 04:32:16.84 SK0UlA6Z0.net
これは女性がバイブを買えなくなるな

180:名無しさん@1周年
18/07/23 04:34:23.59 cU1uREDG0.net
置いてくるだけの簡単な作業です
時給応談

181:名無しさん@1周年
18/07/23 04:34:41.38 OCjp3aRN0.net
>>158
荷受人がどうやって即座に置き引きされたと判断するのさ?
荷受人「まだ届かない」→依頼主
依頼主「荷物どうなってる?」→配達人
配達人「もう届けた」→依頼主「置き引きされた!」

182:名無しさん@1周年
18/07/23 04:35:00.91 ZZK5K+h50.net
>>18


183:名無しさん@1周年
18/07/23 04:36:03.18 BCMe1XZt0.net
アマゾンもこれやってくれないかな

184:名無しさん@1周年
18/07/23 04:36:17.57 mFZ9jhOo0.net
>>171
まあ、手はなせなかったらでないけど。
通信機器でピンポントでやれるような環境はつくれるのだから、利用しないほうがおかしいとおもうけどな。
メッセみたいなやりとりなら1円とかもかからんだろうし。
業者は、効率を追求しているようにはみえない。

185:名無しさん@1周年
18/07/23 04:36:17.91 xZhHGe2U0.net
>>150
情報ありがたい
俺はコレで間に合う

186:名無しさん@1周年
18/07/23 04:36:21.41 A6F++tc20.net
あだると

187:名無しさん@1周年
18/07/23 04:36:33.48 5ZOj3GCb0.net
>>4
やはり日本人の民度は低いから日本じゃこんなことできないよな
倫理観の高い韓国じゃあ、余裕でできるけど

188:名無しさん@1周年
18/07/23 04:36:34.89 uy32VAdt0.net
某猫で昨日配送予定のモンが来なかったけどそれよりマシだろ

189:名無しさん@1周年
18/07/23 04:40:19.40 OCjp3aRN0.net
>>177
アマゾンだとスマホにアプリをぶち込んでおくと通知が来る。

190:名無しさん@1周年
18/07/23 04:40:22.41 xZhHGe2U0.net
>>155
レスありがとう
借家だから下手に加工とかするとヤバイのです・・・

191:名無しさん@1周年
18/07/23 04:42:02.30 CUzc6yuF0.net
都会なら、不在2回で強制的に最寄りのコンビニでいいと思う。

192:名無しさん@1周年
18/07/23 04:42:27.46 9sWdIaPv0.net
盗難盗難言うが300円のもの盗んで捕まるリスク犯す泥棒なんて居ないわ
泥棒もそんな暇じゃない

193:名無しさん@1周年
18/07/23 04:42:55.49 1QT6UarQ0.net
投げっぱなし業務
これからこの単語が流行る!!

194:名無しさん@1周年
18/07/23 04:43:15.28 wTS7JgsB0.net
共用部に物を置くなって、集合住宅は結構あると思うんだ。
盗難の件もあるし、普及しないと思う。

195:名無しさん@1周年
18/07/23 04:43:39.46 XGr98AM50.net
配達物だと思って開けたら爆発なんて事件も起きそう

196:名無しさん@1周年
18/07/23 04:43:47.29 zBawczPK0.net
>>181
ICタグでも仕込めば可能かもw

197:名無しさん@1周年
18/07/23 04:43:51.85 V3BIXKXn0.net
ゆうゆうメリカル便無事死亡www
メルカリ事務局の対応楽しみw

198:名無しさん@1周年
18/07/23 04:44:32.18 A8nKZRdE0.net
>>181
どういう意味?
荷物が届いてなくて問い合わせてどこに置きましたよと言われて無ければ捜査開始だろう
逆にこのサービスで受け取っておきながら無かったと言われるトラブルも増えるんじゃないか…?

199:名無しさん@1周年
18/07/23 04:45:08.44 tfwi7XB00.net
>>19
そんなことはない
居留守使ってる場合があるから

200:名無しさん@1周年
18/07/23 04:46:35.96 4L0uH7XT0.net
郵便配達の後をつけていけば、盗み放題なのか。

201:名無しさん@1周年
18/07/23 04:46:44.29 OCjp3aRN0.net
>>198
だからいつ気づくのさ?
人によっては数日後だぞw

202:自民党は仮想通貨野放しするな
18/07/23 04:46:55.90 2zlS5KkH0.net
仮想通貨処分 ずさんな実態は看過できない : 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

自民党は仮想通貨を放置するな!!!!!
仮想通貨
指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
URLリンク(mainichi.jp)
指定暴力団のマネロンをゆるすな!!!

203:名無しさん@1周年
18/07/23 04:47:05.10 phVU50MX0.net
マジでやんのこれ?
すっごい昔の話だけど山形に行ってるやつがサクランボ送ってくれたんだけどバイトで2日間不在にしてて携帯も無い時代だから送られたことも気がつかずに玄関先に置いておかれて帰ってきたら傷んでドロドロになってたわ
すっごい勿体無い事をしたし悪い事をしたと今でもたまに思い出すレベル
今より夏がずっと涼しい時代でそれだからカテゴリーに寄ってって決めないとこれは大トラブルになる予感

204:名無しさん@1周年
18/07/23 04:47:15.62 btFHUVoz0.net
今の家に3年住んでる。
1人暮らしで平日普通に働いてるので8時~18時くらいに来られても絶対に再配達になる。
通販はよく利用する。
購入時に時間指定できる場合は休日の配達か夜間指定にしている。
ヤマト
数ヶ月すると平日午前や昼間には配達してこなくなり、夜間に持ってくるようになったのでだいたい受け取れる。
佐川
2年目くらいになると学習していない時間帯は避けるもしくは、一度きて不在だと再配達依頼しなくても当日の夜に勝手にもう1回くるようになった。
郵便局
3年たっても絶対平日の昼間にしか持ってこないので100%再配達になるw

205:名無しさん@1周年
18/07/23 04:47:37.04 BoLwkmfs0.net
すごく楽ちんアルヨ

206:名無しさん@1周年
18/07/23 04:48:09.79 JbKqGbkj0.net
留守がバレたりパクられたりするのを考えると選択する人少ないんでないの?

207:名無しさん@1周年
18/07/23 04:49:09.55 A8nKZRdE0.net
>>201
自分で答えをかいてるだろ
人それぞれじゃないのか?

置き引き時の責任回避・置き引き偽装回避のために確実に選択したら自己責任にされるだろ
万一の場合は保証なしですわ

208:名無しさん@1周年
18/07/23 04:49:20.86 b6vuaVQL0.net
>>201
どうせ、ミスか、作為か、天然ボケ。しかないんだから、
来世の事は来世が思い煩えば良い。

209:名無しさん@1周年
18/07/23 04:50:05.22 0RES2vLl0.net
>>190
傷をつけないで引っ掛ける形にすればいいのよ
台所の後付けフックみたいに

210:名無しさん@1周年
18/07/23 04:51:28.22 axmam5/G0.net
うちに来る配達人は郵政がイライラカリカリして見える
いつも人が違ってムカつくオッサンもいる
佐川ヤマトよりだいぶ落ちるわ
置くだけ始まったらクレーム対応でもっと時間に追われるんじゃないのかな

211:名無しさん@1周年
18/07/23 04:52:00.37 11ago60i0.net
せめて鍵付き宅配BOX設置してからにしろよ

212:名無しさん@1周年
18/07/23 04:52:16.77 DYz2CgKY0.net
子供のころアパートの二階に住んでたんだが一階の住人の配達荷物預かってくれって
言われて預かったことあるんだが、その後数年帰ってこず(アパートには家財道具だけ
残して会社の寮に入ってた模様)
預かった荷物に朝日が当たって包装紙の色あせたころ(多分数年)帰ってきた気配が
あったので持って行ったことがある(母親に行かされた)
郵便局経由の荷物だった覚えあり
まあ、おおらかな時代だったよな

213:名無しさん@1周年
18/07/23 04:52:53.53 btFHUVoz0.net
宅急便とか郵パック・レターパックプラスとか配達履歴が登録されてるものは履歴から受取率が高い時間帯割り出せると思うんだけど
そこから当日の配達ルートを出せるようにしてその通りに配達すれば効率よくなって再配達になる率大幅に減ると思うんだけど。
3年間一度もいたことのない平日の昼に持ってきて不在票入れてくとかもう受取を遅らせるための嫌がらせかとすら思えてくる。

214:名無しさん@1周年
18/07/23 04:53:41.99 OCjp3aRN0.net
>>207
あと、依頼主がどこの運送会社を使ったのか荷受人が絶対にわかるはずがないんだがな。
一体どこに問い合わせるんだ?w
>>181を見てもわからないって相当天然ボケだなw
>>208
理解したw
天然ボケだろうなw

215:名無しさん@1周年
18/07/23 04:53:46.94 U+DrGn2b0.net
>>203
それは送るヤツが
考えないとアカン

216:名無しさん@1周年
18/07/23 04:53:51.11 iQGN0wno0.net
郵便配達員は荷物を盗むのは間違いない
キチガイ配達員になると郵便物(封筒)の中を開けて、手紙などを読んでいる
実際に目撃した事が二度ある

217:名無しさん@1周年
18/07/23 04:53:57.12 i/1j0cwf0.net
普通に配達可能な状態になったのをメールで通知して、時間指定されてから配達に行くようにすればいいだけでは?
いるかいないかわからないのに配達に来る方がおかしい

218:名無しさん@1周年
18/07/23 04:54:57.72 A8nKZRdE0.net
鍵付きボックスを設置すればロックして取られることはないか
小さいマンションだと大きな箱だとドア前の通路が塞がれて苦情が来そうだから
小さい荷物専用になるな

219:名無しさん@1周年
18/07/23 04:55:21.15 tGowPVjO0.net
配達するやつに言いたい
今は在宅してるのにチャイム鳴らしてもドア叩いても出て来ないやつは結構多いだろ
その時は何とかさーんて名前呼ぶだけじゃなく
ヤマト運輸ですとか、お荷物ですとか言えば出てくる可能性は高い

220:名無しさん@1周年
18/07/23 04:56:22.05 FfnD6eZW0.net
置くだけを了承して盗まれても自己責任ってことだね
じゃあ再配達でお願いします

221:名無しさん@1周年
18/07/23 04:56:33.38 A8nKZRdE0.net
>>214
>>1読めないの?

>>受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
>>在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。

222:名無しさん@1周年
18/07/23 04:58:20.19 b6vuaVQL0.net
記者「来世でもピアノ弾きたい?」
ワシ「微妙wただ、聞く側よりかは、聞かせる側でありたいな。この環境ならば。」

223:名無しさん@1周年
18/07/23 04:58:22.11 DYz2CgKY0.net
>>216
警察に通報していいんじゃね
そんなの目撃したら

224:名無しさん@1周年
18/07/23 04:58:25.01 0xW4zh060.net
ドアノブにかけとくってのは既にヤマトにやられたんだけどな

225:名無しさん@1周年
18/07/23 04:58:59.51 Pj/P7xJK0.net
郵便配達の人って敬語が使えずタメ口だし
通販で買ったCDのケース割れてたし
なるべくなら利用したくないわ

226:名無しさん@1周年
18/07/23 05:00:02.78 T8bSBbKE0.net
駅やらドラッグストアでも宅配ボックス見かけるようになったしもっと広報して普及すればいいね

227:名無しさん@1周年
18/07/23 05:00:28.79 jvfSj19H0.net
中国人「俺らのための政策か」

228:名無しさん@1周年
18/07/23 05:01:06.83 lTfENbqy0.net
やっぱり送料無料を法律で禁止して再配達で金を取り馬鹿に宅配便を使わせないのが正解だ

229:名無しさん@1周年
18/07/23 05:01:30.84 bIYPpzco0.net
ヤマトが一番態度がよいよね
郵便局はダメダメ

230:名無しさん@1周年
18/07/23 05:02:17.40 zJF3FuLs0.net
>>59
は?ドライバーが電話するのに
なんで時間ないんだよw

231:名無しさん@1周年
18/07/23 05:03:09.24 xZhHGe2U0.net
>>209
凄いヒントありがとう!ちょっと方法は変えるけど
内側ノブに巻いたワイヤーを外へ出せば良いんだ
大物は時間指定だから大丈夫ではあるが
指定できないような小物はコレで間に合う!レスマジ感謝!

232:名無しさん@1周年
18/07/23 05:03:52.22 BCMe1XZt0.net
>>227
ベトナム「いやいや俺らの

233:名無しさん@1周年
18/07/23 05:04:27.14 I4S5QlbU0.net
チャンスと思う人はいるだろうなぁ
一家に一つは防犯カメラが設置されるかな

234:名無しさん@1周年
18/07/23 05:06:29.83 bPE99LWn0.net
こんなのはサービスといわない

235:名無しさん@1周年
18/07/23 05:06:51.12 OCjp3aRN0.net
>>221
その選択肢をしたところで、万が一置き引きされた場合、荷受人は依頼主に問い合わせない限り気づかないだろ。
伝票番号は愚かどこの運送会社かさえもわからないのにw
現実を考えろ。絶対に「まだ届かない」と判断するから。
で、だいたい問い合わせるのは一日後だ。

236:名無しさん@1周年
18/07/23 05:07:12.49 b6vuaVQL0.net
三途の川「おまい、作曲志望だけど、来世も引き続きやる?嫌なら、その系譜は途絶えるけど。」
ワシ「別に途絶えても一向に構わんのだが、、、無茶苦茶になっても困るし、、、」
三途の川「頑張るのうw無理すんなやw」

237:名無しさん@1周年
18/07/23 05:07:17.01 vsn/9x7s0.net
>>228
無料な訳ないだろ。
商品価格に送料が含まれてるんだよ。
誰がタダで運ぶんだ?

238:名無しさん@1周年
18/07/23 05:07:23.53 A8nKZRdE0.net
オペレーションセンターで事前に一括して自動電話して受け取れる時間を聞くのがダメなら最初から時間指定・日付指定必須にしておいて
再配達時に再配達料金を貰うことも出来るだろうけど
それやると上手いこと在宅時間を知っていて届ける地域の配達プロっぽい人達が緩くやるところに負けそうだしなあ…

239:名無しさん@1周年
18/07/23 05:07:28.70 dX7NRWH90.net
誤配しても、配達完了

240:名無しさん@1周年
18/07/23 05:08:05.40 68UP+9sH0.net
>>194
普通はそうだな
防犯以上に契約(管理費用、不動産賃貸料など)や防災の意味が強いが

241:名無しさん@1周年
18/07/23 05:08:37.32 lTfENbqy0.net
>>237
こいつみたいな頭の悪い馬鹿がサービスを使い潰す

242:名無しさん@1周年
18/07/23 05:08:51.37 vsn/9x7s0.net
>>230
再配達するよりマシだよな。
またはセンターで専門部署が電話するとか。

243:名無しさん@1周年
18/07/23 05:09:00.85 I4S5QlbU0.net
小包は宅配業者でメール便は郵便局がやれば

244:名無しさん@1周年
18/07/23 05:10:08.28 YIkrkoGT0.net
クロネコも、ウォータサーバの水2個を玄関の横に置きっぱなしで、郵便ポストにお留守でしたので、置いときました。すみません。って、不在票に書いてあったわ。
水は定期的にくるけど、月中頃ってだけで、決まってないんだよね。
クレーム言わなかったから、2回続けてあった。
中元の品まで。個人情報ダダ漏れ。
田舎の一戸建て、しかも築30年じゃ、誰も盗まないと思ったんだろね。感じのいいクロネコ員だから、クレーム出さないけどね。

245:名無しさん@1周年
18/07/23 05:11:13.66 9Nk+PeeR0.net
>>15
磐田市在住のパヨクさん「地獄でもいいからアベのいない国で暮らしたい」と自宅に立看板を出して観光名所になるww
スレリンク(news板)

246:名無しさん@1周年
18/07/23 05:11:35.44 Zapxh+6z0.net
>>244
戸建てなら宅配ボックス設置しろよ
そのうちトラブルぞ、いつまでもその配達員が君の地域を担当するとは限らないんだし

247:名無しさん@1周年
18/07/23 05:12:06.59 9Gfjtfdi0.net
今時は監視カメラがそこら中にあるから値段の知れた宅配品を盗む合理性はないよ
ま、割に合わないコンビニ強盗がなくならないじゃないかと言われれば反論できないが

248:名無しさん@1周年
18/07/23 05:12:48.36 nvcZ/pag0.net
お隣さんに預けろよ

249:名無しさん@1周年
18/07/23 05:13:09.58 XtcD+uqH0.net
>>1
こうやって、
急成長産業であった「通販業」が、日本ではドンドン頭打ちになって行くよな。
スレ記事の方法では、一度でも「受け取った」「受け取らない」の事故が発生すると、
客は二度と利用しなくなるだろう。(すなわち、以後、店頭で買うことになる)
こういう、「人手不足対策」をせざるを得ないのは、
何度も指摘されてるが、すべて安倍の「円安」のためなんだよな。
円安が進行すると営業経費が増大するので宅配企業は人件費を抑えざるを得なくなる。
そのために賃金アップして人手を集めることが不可能になる。
しかし、通販業界も何等かの手を打つことになるだろうが、
その中で有利なのは、円安の影響を受けにくい外資のAmazonだろう。
日本は、ドンドンAmazon 1強の体制へと自らが(というより安倍のセイだが)突き進んでるよな。

250:名無しさん@1周年
18/07/23 05:14:03.72 VhGRhe0y0.net
インターホンなりで在宅か不在かの確認して不在の場合は再配達無しで玄関前に置いていくという選択肢はないのか。
確認すらされなかったら在宅なのに配達に気付かなくて盗難とか嫌だしな。
てか俺マンション暮らしで在宅でないと玄関扉前まで来られないんだけどその場合はどうなるんだろう。

251:名無しさん@1周年
18/07/23 05:14:11.74 OCjp3aRN0.net
>>244
いっその事センター止めかコンビニ止めにしたほうがいいような気が…。
多分車持ってるだろうし。

252:名無しさん@1周年
18/07/23 05:14:26.43 euY7BVGx0.net
>>239
泥棒よりそれが一番の問題かもw
いるんだよなあ、表示少ないアパートで更に同姓とか

253:名無しさん@1周年
18/07/23 05:15:04.57 lTfENbqy0.net
>>249
> 客は二度と利用しなくなるだろう。(すなわち、以後、店頭で買うことになる)
なわけねーだろ

254:名無しさん@1周年
18/07/23 05:15:58.83 gHRWqtT/0.net
海外で損失出したら 日本人に負担させる馬鹿だからな。

255:名無しさん@1周年
18/07/23 05:16:33.84 XtcD+uqH0.net
>>253
チョンのオマエに分からんだけだよ。

256:名無しさん@1周年
18/07/23 05:17:11.21 2clEbk4j0.net
>>1
再配達を減らしたいなら再配達2回失敗、
つまり三回訪ねて受け取らなかったら
その住所を一年間配達不可にすればいいんだよ。
解除するには6万取ればいい。
わざと居留守使って何度も来させて
知り合いに録画させてるのが居るらしい。
荷物ぶち投げの佐川ドライバーは
ひょっとしたらその被害者かも。

257:名無しさん@1周年
18/07/23 05:17:32.75 BS15khp00.net
昔に戻るとか頭悪いなぁ
だったら最初からおきっぱにしとけよカス

258:名無しさん@1周年
18/07/23 05:17:39.46 FfnD6eZW0.net
ID:lTfENbqy0
馬鹿が口癖の馬鹿

259:名無しさん@1周年
18/07/23 05:19:06.87 lTfENbqy0.net
>>255
こいつ社会構造が変わったと理解できていない老害か
店頭に置いてある商品数とネットで検索できる商品数の差もわからない老害

260:名無しさん@1周年
18/07/23 05:19:34.70 XtcD+uqH0.net
>>252
というより、
宅配ドライバーが中韓人やベトナム人だと、
海外ではヒンパンに起きてる、ドライバー自身による荷物の横領が多発するからな。
それでも「配達完了」になってしまう。

261:名無しさん@1周年
18/07/23 05:20:32.83 XtcD+uqH0.net
>>259
やはりチョン(腐れ韓国人)かい。

262:名無しさん@1周年
18/07/23 05:20:44.23 A8nKZRdE0.net
>>235
通販を使ったことある?
このサービス前からきちんと配送会社と伝票番号は通達されますよ
メールか購入サイトでの配送会社と伝票番号はほぼ通知必須になってるんじゃないかね?
個人の怪しいところで買わなければ
聞いて答えないことも無いだろうし
窃盗された事件の発覚が遅れても窃盗の罪は変わらないが…
何を拘ってるんだ?

URLリンク(i.imgur.com)

263:名無しさん@1周年
18/07/23 05:20:49.32 OCjp3aRN0.net
>>256
そいつもそいつの知り合いもどんだけ暇人なんだよ・・・。
他に楽しみはないのかよと言いたいw

264:名無しさん@1周年
18/07/23 05:20:55.95 Ht918OMY0.net
画期的だけど 紛失したらどうするの? 紛失トラブル対策のためにハンコが必要なのに
それをやめたらちょっと不安だけどね

265:名無しさん@1周年
18/07/23 05:21:05.65 oayhBwGM0.net
一々玄関にでて対面して受け取るのもめんどいからな
時間さえきっちりなら、それで構わない。
すぐに家の中に持ち込むし

266:名無しさん@1周年
18/07/23 05:21:09.62 lTfENbqy0.net
ID:FfnD6eZW0
ピンポン押しても出てこない
電話にも出れない無職のニート君かwwwwwww

267:名無しさん@1周年
18/07/23 05:23:19.37 pLnsT/+G0.net
個人宅宛の再配達があまりにも多すぎて料金上げたじゃないか!
ヤマトに便乗した形で、いままで大阪発400~北海道1000円設定を
300~500円もいきなり値上げてきやがった。
その方法をとるなら料金元に戻しやがれ!!

268:名無しさん@1周年
18/07/23 05:23:23.57 lTfENbqy0.net
>>261
思考停止の老害の馬鹿w

269:名無しさん@1周年
18/07/23 05:24:02.98 gbi1egsQ0.net
>>264選択できるんだから自己責任でしょ

270:名無しさん@1周年
18/07/23 05:25:03.81 2clEbk4j0.net
>>263
いい絵が取れたら儲かるじゃん。
本当にゲスな奴等だと思うから、
一年banくらいやって懲らしめるべき。

271:名無しさん@1周年
18/07/23 05:25:28.98 XtcD+uqH0.net
>>268
まず、オマエの国籍をいってみ。
話はそれからだ。

272:名無しさん@1周年
18/07/23 05:25:32.88 hD7FybJb0.net
>>1
全く知らない人宛の不在者票がポストに入っていた時があったが
全く知らない人宛の荷物が勝手に置かれることもあるのかね
不在者票は無視するが荷物はどうするべ

273:名無しさん@1周年
18/07/23 05:25:36.17 lR5WCSOR0.net
高価なもんはちゃんと料金払って確実なサービスで届け、安価なもんはポン置きと使い分ければいい。それでもトラブルはあるだろうが、普通に経済合理性の方が勝る。

274:名無しさん@1周年
18/07/23 05:25:58.47 lTfENbqy0.net
老害のジジイと無職の馬鹿は
サービスという概念が理解できない社会性のない底辺階級

275:名無しさん@1周年
18/07/23 05:26:02.61 wyEKLKG10.net
絶対サインとかハンコとかこんな事になったのは
いちゃもんつけて営業所に乗り込んで
誠意を見せろ誠意を見せろ
意味不明に何時間も数字を数える奴が居たからだよね
事なかれで企業の法務部が手抜きして現場に押し付けてた結果だよ

276:名無しさん@1周年
18/07/23 05:26:16.15 gHRWqtT/0.net
宅配って どっかのアホ会社みたいに 娘をレイプするところだろ。
男もいないのに 受け取り出る方がアホだぞ。

277:名無しさん@1周年
18/07/23 05:26:29.84 rOPf3VHh0.net
>>1
在日に盗まれる

278:名無しさん@1周年
18/07/23 05:26:57.31 2clEbk4j0.net
>>267
再配達は利用者としても怒っていい話だね。
ほとんどの人々は適切に受け取って落ち度がないんだから。

279:名無しさん@1周年
18/07/23 05:27:09.85 HtV8eXjF0.net
郵便局止めでいいだろ
そこまで自分で取りに行けよ

280:名無しさん@1周年
18/07/23 05:27:33.88 ylT0QpEq0.net
料金が安くなる訳でもなく
紛失してても責任取ってくれないのに
そんな方法を選択する利用者はおらんだろ

281:名無しさん@1周年
18/07/23 05:27:34.58 4oF20xDh0.net
>>1
アホだろ近くのコンビニ受け取りにすれば良いだけ

282:名無しさん@1周年
18/07/23 05:27:57.35 nvcZ/pag0.net
携帯に電話してから来いよ

283:名無しさん@1周年
18/07/23 05:28:24.87 lR5WCSOR0.net
>>272
多少でも親切心があるのなら、配達業者に連絡したらいい。配達業者もそういったケースでは粗品持って取りに行くくらい組織的にやっていいんじゃないかな。

284:名無しさん@1周年
18/07/23 05:28:33.77 lTfENbqy0.net
>>271
小学校行けよwwwwwwwww

285:名無しさん@1周年
18/07/23 05:28:35.55 +sxbcVdu0.net
全体を値上げして局留とコンビニ受取を割り引けばいいのに。

286:名無しさん@1周年
18/07/23 05:28:44.61 8AcGBguI0.net
知り合いの女とか、宅配が来ても部屋着だからとか、化粧してないからと言って出ないもんな

287:名無しさん@1周年
18/07/23 05:28:46.19 A8nKZRdE0.net
自己責任で置き引き被害に遭う、置き引き偽装を疑われるなら絶対に利用しないし
通販で会社ごとに配送の規定が出てるから、トラブルが起こるようなら日本郵政を利用しているところは避けるわ
選択制なだけ救いだな…

288:名無しさん@1周年
18/07/23 05:28:51.65 FDB3MDvD0.net
あー犯罪増えるなー

289:名無しさん@1周年
18/07/23 05:29:07.49 2clEbk4j0.net
>>272
申告しない場合横領罪

290:名無しさん@1周年
18/07/23 05:29:10.05 jpiEzgOe0.net
泥棒に盗まれる可能性ももちろんあるが、それより近所の仲悪い家や、姑が近くに住んでる場合は姑に嫌がらせで持ち去られる可能性がある。
「無用心だから預かっておいてあげたけどちっとも取りに来ないからもらっちゃったわ」とかのたまう可能性。

291:名無しさん@1周年
18/07/23 05:29:12.60 4oF20xDh0.net
>>282
本当そう
犬、新聞屋、勧誘、宗教変な訪問が多いからな日本

292:あみ
18/07/23 05:29:44.69 sC1jD7sK0.net
( *`ω´)全部着払いにするわ。
そうすれば対面受け取りで安心。
玄関前に置いたら、うちのマンション、
隣人が中国人だから9割方盗まれるわ
以前、パルシステムの時、毎回盗まれてた。

293:名無しさん@1周年
18/07/23 05:30:10.18 vsn/9x7s0.net
わざと居留守って。。
再配達依頼だって面倒だろうに。意味不明。

294:0570092211JR脱線事故は凶悪置石テロの放火魔火かぶりの森伸介
18/07/23 05:30:30.71 cRISgwDR0.net
藤井恒次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学するのは
中 学の時に殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不破高校も遜 色差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうしてだwww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤバ
すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称人生
辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松井秀
喜似!! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww
 
   殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停止だ!! 判決出てないだろ!!
お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害事件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退
お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるんだよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリストだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに寄ってきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!!マスクで偽って
緑の森動物病院札幌 クリニック 勤務する逃亡者!! 原田神社放火で自分も火を被 っ た!!

服部直史にしても正しい立 場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受け身なのどうしてさあ?偽名使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこいつ!!!
書き込み放置してますって患者来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死刑ものだぞ!!

295:名無しさん@1周年
18/07/23 05:30:36.98 4oF20xDh0.net
駅にロッカー作って受け取りかコンビニ受け取りすれば良いのに

296:名無しさん@1周年
18/07/23 05:31:19.11 VhGRhe0y0.net
不在の場合は再配達無しか別料金で後日営業所に取りにいくとかにして、
半年とか引き取り無い物とかは鉄道会社の遺失物セールみたいな感じで売ればいいのに。
確か現行の法律では無理だったかもしれんが。

まあ営業所の場所によっては不在で営業所に取りにいくくらいなら最初からコンビニ受け取り選ぶかもしれんけど。

297:名無しさん@1周年
18/07/23 05:32:02.58 bNfQeJ580.net
午前中発送希望にしていてずっと家で待っていても、たまたまウンコしている時に配達が来て
出られないことがあった

298:名無しさん@1周年
18/07/23 05:33:01.81 XtcD+uqH0.net
>>274
このチョンは(腐れ韓国人)は、アホ丸出しだな。
現在、さほど遠くない配達エリア内の大手の量販店やスーパーの品物はすべてネットで確認して買い物できることも知らんようだな。
で、その量販店やスーパーは、店自体が責任を持ってキチンと配達してくれるのだよ。

299:名無しさん@1周年
18/07/23 05:33:15.76 YQsln6mn0.net
置いていくから留守なわけじゃないじゃん。ただ、荷物が置いていったことに気がついてない可能性もあるわけだし、そのへんは泥棒も考えるだろ。
そもそも、戸締まりをしっかりしてれば問題ないのでは?

300:名無しさん@1周年
18/07/23 05:33:43.57 lR5WCSOR0.net
>>290
そんなのにまで付き合う義理は配達業者に無いけどな。義理のある家族同士で解決してくれ、で済む話。

301:名無しさん@1周年
18/07/23 05:33:48.87 Ik0fO54D0.net
もう面倒くせーから置いとくからなって事か
違う宅配業者にしよう

302:名無しさん@1周年
18/07/23 05:34:22.78 SL19oagM0.net
玄関前に防犯カメラ設置しないとだな

303:名無しさん@1周年
18/07/23 05:34:42.77 YQsln6mn0.net
>>286
そういうアホ女のせいで配達業が困って苦肉の策にでるんだよね。

304:名無しさん@1周年
18/07/23 05:34:44.37 H5bVNeiu0.net
配達員が棄ててもわかんなくね?

305:名無しさん@1周年
18/07/23 05:35:09.12 Q/xUHMF+0.net
玄関にそんな箱があったら捨て猫入れとくわ

306:名無しさん@1周年
18/07/23 05:35:10.34 ylT0QpEq0.net
置いときましたって言って横領するドライバーが必ず出るだろうな

307:名無しさん@1周年
18/07/23 05:35:14.93 JAL1iz+10.net
>>11
イライラする配達員を動画に撮ってupとかクズすぎるわな

308:名無しさん@1周年
18/07/23 05:35:32.25 OCjp3aRN0.net
>>270
うむ、ゲスいな。
相手がNHKなら逆に正義だけどなw

309:名無しさん@1周年
18/07/23 05:35:38.01 vxOk5GjY0.net
遥々来たぜ箱だけ♪

310:名無しさん@1周年
18/07/23 05:36:01.71 gHRWqtT/0.net
女も働け。主婦が配達して主婦が受けとる。www
アホの政策しているんだから もう少し知恵を使えよwww

311:名無しさん@1周年
18/07/23 05:36:11.19 SL19oagM0.net
郵便局の再配の手続きめんどいからありがたいけど
宅配ボックス設置したほうがいいだろうね
安く売ればいいのに

312:名無しさん@1周年
18/07/23 05:36:17.49 XtcD+uqH0.net
>>284
自分の国籍を訊かれて返事できねえのは、
世界広しと言えども劣等民族のチョン(腐れ韓国人)だけだろう。
チャンコロであっても、国籍をあらためて訊かれてるキチンと答えるぜ。

313:名無しさん@1周年
18/07/23 05:36:19.83 H5bVNeiu0.net
配達前に電話するっていう選択肢はないのん?
業者によっては先に言っておけば欠けてくれたりするけど。

314:名無しさん@1周年
18/07/23 05:36:26.22 hJgfauSU0.net
留守ばかりのエリアを業務委託に回してた運送会社。
労働組合もクソもないからやりたい放題だったが、
グローバリスト側のアマゾンのお陰でこうなると何とも皮肉

315:名無しさん@1周年
18/07/23 05:37:52.66 VhGRhe0y0.net
盗難防止の簡易宅配ボックスとかバカ売れしそうだな

316:名無しさん@1周年
18/07/23 05:38:18.79 lR5WCSOR0.net
>>304
客からのクレームでまずバレるだろうけどな。配達員にはドラレコ付けておけばいいのでわ?アメリカの警官みたいに。

317:あみ
18/07/23 05:38:19.62 sC1jD7sK0.net
>>286
私の事かな?
(^◇^;)

318:名無しさん@1周年
18/07/23 05:38:24.38 ylT0QpEq0.net
>>313
ほんと頭悪いよな

319:名無しさん@1周年
18/07/23 05:38:28.48 JAL1iz+10.net
局留めにすれば解決だな
取りに行けばいいだけだし

320:名無しさん@1周年
18/07/23 05:39:31.87 H5bVNeiu0.net
>>318
結局西濃コピペの「おるかー」がいちばん合理的だってことだよな。

321:名無しさん@1周年
18/07/23 05:39:56.32 ldPhLVYd0.net
>>147
馬鹿が偉そうに

322:名無しさん@1周年
18/07/23 05:40:02.63 BjJVcrxh0.net
>>319
最近のゆうゆう窓口の混み具合を舐めると大変なことになる。
夜10時くらいに行くとして1時間待ちとか普通にある。

323:名無しさん@1周年
18/07/23 05:40:24.25 hD7FybJb0.net
>>283
>>289
今年になってからヤマトと日本郵便であったんだよな
近所にでも引っ越ししてきた人なのかね
家が分からないからとりあえず名字が同じうちのポストにでも入れたのかな

324:名無しさん@1周年
18/07/23 05:40:43.66 eWkHVthE0.net
受け取り側の選択が遅くて局内での仕分けが死ぬ感じになる予感

325:名無しさん@1周年
18/07/23 05:40:50.18 OCjp3aRN0.net
>>309
wwww
ボキャブラかよw

326:名無しさん@1周年
18/07/23 05:41:28.64 ps8wGrXO0.net
ベネッセの幼児向け教材なんかはもうこれじゃなかったっけ。
あんなもん入るポストある方が珍しいしな。

327:名無しさん@1周年
18/07/23 05:41:42.27 H5bVNeiu0.net
>>322
ゆうゆう窓口の24時間営業もどんどん廃止されてるしな

328:名無しさん@1周年
18/07/23 05:42:21.74 eWkHVthE0.net
>>313
え、だから配達前にメールなどで知らせて受け取り側に選択してもらうって>>1にあるじゃん
読めや

329:名無しさん@1周年
18/07/23 05:42:34.29 lR5WCSOR0.net
料金払って対面渡しを選ぶ、宅配ボックスを設置する、局留めを選択する。
これだけの選択肢があって尚ポン置きで稀に起きるトラブルに文句言う神経が理解できん。

330:名無しさん@1周年
18/07/23 05:42:48.55 XtcD+uqH0.net
>>316
いや、すでに海外では、
移民労働者がグループ作って、宅配荷物をカスメ取ってるからな。
つまり、宅配ドライバーとグルで客の荷物をカスメ取る係りがいるってことだ。
宅配ドライバーが、これと思った荷物を適当な場所において、それをグループのメンバーが回収するってな。

331:名無しさん@1周年
18/07/23 05:43:35.98 OCjp3aRN0.net
>>322
駐車場狭いもんな・・・。
局留めに加えてコンビニ留めがあるとありがたいかな。

332:名無しさん@1周年
18/07/23 05:43:36.50 H5bVNeiu0.net
>>328
メールだと一方的だから返答あるかどうかわらかないじゃん。
配達直前に電話で在確するって話と全く異なるんだが。
アホかおまえは。

333:名無しさん@1周年
18/07/23 05:44:27.87 35N+M8Ez0.net
>>7 警察にしわ寄せするのがアベ政治

334:名無しさん@1周年
18/07/23 05:44:35.53 gwtYq7Lo0.net
大都市では難しいけど田舎なら不通にOKだろうな
でも、誰も指摘しない問題点がある
いずれカラスが、中身に食えるものがあるかもしれないと覚えて、荒らしまくるようになるだろう

335:名無しさん@1周年
18/07/23 05:44:35.88 gHRWqtT/0.net
不用心に玄関開けるバカはまた被害に合うぞ。気をつけろよ。

336:名無しさん@1周年
18/07/23 05:44:42.59 eWkHVthE0.net
嫌なら書留料金払ってハンコ必要にすれば再配達してくれるだろう

337:名無しさん@1周年
18/07/23 05:44:57.84 YjwzQHYR0.net
北朝鮮支援の一環かね。

338:名無しさん@1周年
18/07/23 05:45:07.24 XtcD+uqH0.net
>>328
常に、メール直後に自宅に受取のために帰れるヤツばかりじゃねえしな。

339:名無しさん@1周年
18/07/23 05:45:44.57 eWkHVthE0.net
>>332
返答なきゃずっと荷物運んでこないんだよ
電話するより楽だろ、バカが

340:名無しさん@1周年
18/07/23 05:46:07.84 vxOk5GjY0.net
アメリカの泥棒の映像は笑えた
防犯カメラ設置とかある程度の防犯対策をしたほうがとは思うが
宅配専用BOXは値段が高いのでもっと簡素化した安いの(一万円以下)ができんのかって事やね

341:名無しさん@1周年
18/07/23 05:46:35.19 H5bVNeiu0.net
>>339
荷物捌きたいんだろ。業者は。
ほんとバカってどうしょうもないな。

342:名無しさん@1周年
18/07/23 05:46:38.51 DBpKxvhR0.net
>>9
昔は普通にお隣さんが預かってくれていたよね。懐かしいな

343:名無しさん@1周年
18/07/23 05:47:13.62 Q/xUHMF+0.net
不用心に玄関開けたら押し売り新聞のチンピラ販売員で
イオンの商品券無理やり握らされてもう少しで契約させられてしまうところだった
30分ぐらいの攻防だった

344:名無しさん@1周年
18/07/23 05:47:24.19 uMjJ6cLL0.net
>>1
うち二階が玄関だから置いておいてもらってる
下から見えないから案外ラッキー

345:名無しさん@1周年
18/07/23 05:47:34.82 huZLVGWb0.net
ヤマト、佐川に比べて圧倒的にゴミのゆうパックが更に手抜きするとかもう潰れろや
玄関置いたら盗まれるに決まっとるやろが

346:名無しさん@1周年
18/07/23 05:47:49.89 Q/xUHMF+0.net
>>342
サザエさんだとカツオが食ってしまう

347:名無しさん@1周年
18/07/23 05:48:15.77 lR5WCSOR0.net
>>330
でもまあ、それを取り締まるのは警察の仕事だからね。
なんで宅配業者が対策しなきゃならんのだ? さしあたって前科もんは採用せずに、配達員にドラレコ付ければ事業主としてはやることやってるだろ。

348:名無しさん@1周年
18/07/23 05:48:29.67 eWkHVthE0.net
>>341
捌きたかったら何度でも持ってくるだろ
何度でも持って行きたくねーから変えてんだよ
置いとくだけなら人件費もガソリン代も減らねーから

349:名無しさん@1周年
18/07/23 05:48:58.99 ee79Pcvf0.net
いいか!これが民営化だ
ありがとう小泉!www

350:名無しさん@1周年
18/07/23 05:50:01.52 gADop/nc0.net
監視カメラが一層普及していいかもね

351:名無しさん@1周年
18/07/23 05:50:08.52 F5KJwmWG0.net
呼び鈴鳴らしたか鳴らさないかのうちにダッシュで立ち去る宅配業者もどうかと思う

352:名無しさん@1周年
18/07/23 05:50:21.39 gHRWqtT/0.net
>>347
対策しなくてもいいけど 弁償はしろよ。

353:名無しさん@1周年
18/07/23 05:50:23.98 OFuJbpLd0.net
暇なとき取りに行くから最初から局に置いとけよ

354:名無しさん@1周年
18/07/23 05:50:31.08 OCjp3aRN0.net
>>342
確か某漫画で間違って開けたら中身がSMグッズで、自分で自分を緊縛して死にかけた内容を思い出したw

355:名無しさん@1周年
18/07/23 05:50:43.94 r7IKLyv00.net
まぁ専門の泥棒に盗られる事件が激増するだろうね
日本人ならではの思考で日本人だけなら成り立つが
在日シナチョンがいるから絶対に盗まれる。
足立、荒川、江東、江戸川、大田の海側はまず成り立たない
ポストに「入れときましたよ」の通知はあるんだろうね、
ないと何もなかった事になりかねない w

356:名無しさん@1周年
18/07/23 05:51:09.40 4oF20xDh0.net
安部「置いとくけど宅配料金は上げます土日は配達しません」

357:名無しさん@1周年
18/07/23 05:51:10.33 nvcZ/pag0.net
玄関に置いておくのは良いけど
盗難にあったら運送会社保証してくれよ

358:名無しさん@1周年
18/07/23 05:51:12.34 lTfENbqy0.net
馬鹿な客だから荷物を受け取れない
賢い人は荷物を受け取っている

359:名無しさん@1周年
18/07/23 05:51:16.32 H5bVNeiu0.net
>>348
おまえのようなバカ相手に商売するのも大変だなあ。
効率化の目的はどこいったw

360:名無しさん@1周年
18/07/23 05:51:48.09 lR5WCSOR0.net
>>352
弁済するのは盗人だ。盗人を捕まえるのは警察だ。文句言う相手を間違えている。

361:名無しさん@1周年
18/07/23 05:52:06.09 PkikT1tY0.net
へーそうなんだ
もう日本郵便には頼まないでおこ

362:名無しさん@1周年
18/07/23 05:52:56.12 9gFIvNME0.net
盗られたら面倒だからこれまで通りにするわ

363:名無しさん@1周年
18/07/23 05:53:24.67 dZKB5Irb0.net
これって盗難されたら弁償してくれるんだよね??

364:名無しさん@1周年
18/07/23 05:53:39.85 ylT0QpEq0.net
日本郵便は手を抜くことばかり考えているな

365:名無しさん@1周年
18/07/23 05:54:04.60 gHRWqtT/0.net
>>360
アホか 運送会社が 犯人に請求するんだよ。
取られたから知りませんwww
屑が

366:名無しさん@1周年
18/07/23 05:54:15.21 eWkHVthE0.net
>>359
アホはてめえだろう
生産性上げるんだよ
そもそもが手前勝手優柔不断な客相手に電話なんかでやり取りしてもらちあかんわ

367:名無しさん@1周年
18/07/23 05:54:33.31 hJgfauSU0.net
監視カメラと顔認証は当たり前なんだけど
これを妨害してる団体組織は製薬会社並みに強い

368:名無しさん@1周年
18/07/23 05:54:46.99 +dRPopog0.net
糞メルカリ主婦とノーメーク居留守主婦ザマあw

369:名無しさん@1周年
18/07/23 05:56:00.54 H5bVNeiu0.net
>>366
配達業者の生産性向上ってつまり効率的な配達だろw
バカがきいたことある単語とりあえず挙げるんじゃねえよw

370:名無しさん@1周年
18/07/23 05:56:09.46 lR5WCSOR0.net
>>365
配送途中ならね。配送後なら関係ない。

371:名無しさん@1周年
18/07/23 05:57:12.50 gHRWqtT/0.net
>>370
受け取り証明がないなら 運転手盗み放題だなwww
屑の仲間かw

372:名無しさん@1周年
18/07/23 05:57:32.82 dZKB5Irb0.net
再配達しないで取りに行くシステムだけにしたら?
大混雑しそうだけどw

373:名無しさん@1周年
18/07/23 05:57:44.82 lR5WCSOR0.net
>>371
信用してない相手に荷物預けんなよw

374:名無しさん@1周年
18/07/23 05:57:56.36 eWkHVthE0.net
>>369
電話で効率的になるわけがないから人件費も減らせないんだが
まったく手前側の都合しか想像できねーアホだな

375:名無しさん@1周年
18/07/23 05:58:34.80 d/YnmE2z0.net
>>38
うちもあるよ
そういうことだったのか
佐川、郵便局にときたまやられる

376:名無しさん@1周年
18/07/23 05:58:47.31 gHRWqtT/0.net
>>373
出た 馬鹿

377:名無しさん@1周年
18/07/23 05:58:52.50 H5bVNeiu0.net
>>374
再配達問題で、在宅なのに出てこない割合が先日話題になってただろw
現実みろよw

378:名無しさん@1周年
18/07/23 05:59:13.59 eWkHVthE0.net
アホは>>1も読まずに文句たれて指摘されると逆ギレしてればいいんだからお気楽な事だ

379:名無しさん@1周年
18/07/23 05:59:17.27 fbB6H/dI0.net
こんなサービスは危険 留守がちで受け取れないなら
配達指定場所を勤務先にしたらいい
無職の奴で居留守使うなら局へ取りに行け

380:名無しさん@1周年
18/07/23 05:59:33.57 w1EaT6340.net
毎回選択させようってんじゃないよな
オプションで選択可になるだけなら好きにしてくれ

381:名無しさん@1周年
18/07/23 06:00:24.94 H5bVNeiu0.net
>>378
そこまでのバカをみてるとさすがに可哀想になってくるわ。

382:名無しさん@1周年
18/07/23 06:00:34.27 gHRWqtT/0.net
信用しない人間に玄関開けるなよ。
屑の仲間は
>>373こういってるぞwwm

383:名無しさん@1周年
18/07/23 06:01:06.32 eWkHVthE0.net
>>377
それとメールと電話でどっちが採算取れるかは関係ないな

384:名無しさん@1周年
18/07/23 06:01:48.99 tvqJvkVg0.net
すでに通販配達でも
セカンド・オプション に成り下がった日本郵政

385:名無しさん@1周年
18/07/23 06:02:05.15 XtcD+uqH0.net
>>1
まあ、こんなことで、日本の国民が悩まねばならないのは、
すべてが安倍の「円安」のためだろうが。
そもそも「円安」は、単に輸出産業のために実行されたもの。
輸出に関係ない内需産業(宅配業、介護施設、建設その他)に、どっと経費増大というシワ寄せが行く。
その結果、人手が集められないってことだ。

386:名無しさん@1周年
18/07/23 06:02:10.83 H5bVNeiu0.net
>>383
誰のピンポンかわからんから出ない派が相当数いるっていう話題だからw
いいかげん現実みろって

387:名無しさん@1周年
18/07/23 06:03:35.76 l9p+KDrY0.net
アルミ缶を盗んで行くより儲かりそう。

388:名無しさん@1周年
18/07/23 06:04:14.66 0tCTx+e+0.net
通販サイトで時間指定できなくて、発送後に日本郵便の方で出来ると知って
いる時間に指定しなおしたけど、指定時間の20分前に持ってきて、
ネットの記録上は指定時間に運んだことにしていたのは笑った

389:名無しさん@1周年
18/07/23 06:04:48.07 lTfENbqy0.net
電話しろ
ネットの時代に馬鹿じゃないのか
これだから昭和育ちの老害はな……w

390:名無しさん@1周年
18/07/23 06:04:53.88 tvqJvkVg0.net
これからどんどん中華直送が増えるんだから
仕組みの違う中国郵便とのすり合わせやるほうが先だ
必要なものなら取りに行くし放置されたら困る

391:名無しさん@1周年
18/07/23 06:04:56.76 ItQf8iQZ0.net
>>86
気持ち悪いやつ。
病院行こうな

392:名無しさん@1周年
18/07/23 06:04:57.56 eWkHVthE0.net
>>386
いやお前が食いついたのは>>1も見ずに電話で事前確認しろと言ったことを指摘され
メールでやるやろと突っ込まれて逆ギレ
そして今は話題をそらそうと必死
こんなクズの荷物は永遠に失われても仕方ないわ

393:名無しさん@1周年
18/07/23 06:05:32.45 OeKaATeh0.net
NHKが消えればだいぶん居留守減るよな。
治安不安の大元だもん。
金のためなら町にヤクザを放つ銭ゲバトンキン団体。

394:名無しさん@1周年
18/07/23 06:06:28.17 H5bVNeiu0.net
>>392
1には電話で事前確認などという話しは出ていないし、
メールと電話の性質の違いもきちんと答えてるぞw
おまえみたいなバカが必死になっても、どんどんバカ晒し続けるだけだからw

395:名無しさん@1周年
18/07/23 06:06:45.84 tvqJvkVg0.net
おばさんや仕事してないやつがいっぱいいる郵政だから
配達前に確認すればいいだけ

396:名無しさん@1周年
18/07/23 06:07:43.42 Owe0a/mt0.net
宅配ボックス義務化しろや

397:名無しさん@1周年
18/07/23 06:08:10.55 awuyESAT0.net
宅配BOXあるんだからピンポンならさずいれといてほしいの

398:名無しさん@1周年
18/07/23 06:08:29.16 tvqJvkVg0.net
確か国鉄と同じ 引揚者吸収して 組織に損害与えた郵便局だよな
岸佐藤が悪い
したがって安倍が悪い

399:名無しさん@1周年
18/07/23 06:09:03.47 5is89/mo0.net
空なら誰でも開けれる宅配ボックスの開発急務

400:名無しさん@1周年
18/07/23 06:09:29.96 lR5WCSOR0.net
>>387
中身不明。そもそも箱を使い回しただけのゴミ箱かもしれない。録画している可能性もある。
それでも窃盗と不法侵入。むしろそういう輩はあぶり出して前科付けてもらった方が世のため人の為だな。

401:名無しさん@1周年
18/07/23 06:09:39.80 gHRWqtT/0.net
>>393
不用意に開けたら 馬鹿運送屋は レイプするからな。
NHKだけが屑じゃないぞ。

402:名無しさん@1周年
18/07/23 06:09:50.82 5n/Ln8vD0.net
一戸建てはいいが
マンションは盗まれるだろ

403:名無しさん@1周年
18/07/23 06:10:05.85 eWkHVthE0.net
>>394
話をそらしまくりだな
月曜の朝からクズ暇人に付き合ってられん
しね

404:名無しさん@1周年
18/07/23 06:10:10.54 51HUJTOj0.net
あまり家におらず、待つの面倒だからヤマトの時はいつも営業所で受け取ってるわ
今まで頼んだことないけど、でかい荷物はさすがに家で受け取ると思うが

405:名無しさん@1周年
18/07/23 06:10:47.29 uqunONvD0.net
不要になった物を箱に入れて自宅前に置いておいたら
勝手に片付けてくれるサービス開始と思っても良いですかね

406:名無しさん@1周年
18/07/23 06:10:47.83 F0BQgIlu0.net
ま、あくまで受け取り手の選択ありきだから良いと思う
勝手にやって仕事した気になられちゃ困るがw

407:名無しさん@1周年
18/07/23 06:10:54.41 H5bVNeiu0.net
>>403
それ、おまえだよw
バカにはわからんのかー
親の顔が見てみたいw

408:名無しさん@1周年
18/07/23 06:11:15.32 RZJtlwVS0.net
ID:eWkHVthE0
ID:H5bVNeiu0
この手の奴らって周りから見たらお互い馬鹿にしか見えないよな

409:名無しさん@1周年
18/07/23 06:13:31.45 tD7n6ZvV0.net
これを選択したら送料を割り引くところから始めて、本丸は再配達の有料化だろうな。

410:名無しさん@1周年
18/07/23 06:13:56.18 lR5WCSOR0.net
>>405
窃盗犯が片付けてくれるらしいなw

411:名無しさん@1周年
18/07/23 06:14:36.45 cTT4D/Or0.net
自宅警備員のお前らには最も関係ないスレだな

412:名無しさん@1周年
18/07/23 06:16:10.97 w1EaT6340.net
>>408
ID:RZJtlwVS0
こいつとかな

413:名無しさん@1周年
18/07/23 06:17:08.71 Db1yAjrt0.net
>>411
自宅警備の分際でネット通販多々利用してたら、しばきたいわーw

414:名無しさん@1周年
18/07/23 06:17:47.94 HD0krzk/0.net
それよか局留め対応をもっとしてくれよ
僻地だと局留め知らないところや、露骨に嫌な反応するところもあるぞ。

415:名無しさん@1周年
18/07/23 06:21:30.97 EHzljI+P0.net
>>10 親戚が縁側に野菜果物を留守に置いて行ったら
猫だろうけど喰い散らかされてた。

416:名無しさん@1周年
18/07/23 06:21:52.86 HD0krzk/0.net
>>331
コンビニにこれ以上の負担させるのもまずいし、コンビニ一極集中になることもよくない。
というか、通販主流の昨今、受け取り専門の施設を作るべきだと思う。
受け取りポストなんて作ってもせいぜい微々たるものだしな。
建物まるごとそういう施設が必要になってくるとおもう。

417:名無しさん@1周年
18/07/23 06:22:37.57 SKnGZVnP0.net
これはダメでしょ

418:名無しさん@1周年
18/07/23 06:26:15.10 qquymRGP0.net
>>77
これ

419:名無しさん@1周年
18/07/23 06:27:56.51 fwI2CdBI0.net
これでもサービスし過ぎだと思うけどな。配達先に向かっただけでも配達した事にして欲しい。

420:名無しさん@1周年
18/07/23 06:28:00.60 3zJBWWun0.net
もう全部これでいいな
出てこない馬鹿が悪い

421:名無しさん@1周年
18/07/23 06:28:10.15 z+aENita0.net
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
  `~人  Y
    し'(_)
.

422:名無しさん@1周年
18/07/23 06:28:58.46 weNsfaE80.net
窃盗への意識が低いベトナム人が取らないか?
置いてるものは何でも持っていくぞ

423:名無しさん@1周年
18/07/23 06:29:20.13 fwI2CdBI0.net
玄関の鍵開いてるからいつも玄関に置いてくけどな。
うちの区域は佐川急便姉ちゃんだし。

424:名無しさん@1周年
18/07/23 06:32:54.40 j70FXKtZ0.net
今でも玄関前配達とか、袋に入れてドアノブに吊るす配達とかやってるけど知られてないだけ
あくまで希望者だけで全部の荷物にたいしてやるわけじゃない

425:名無しさん@1周年
18/07/23 06:34:11.22 qquymRGP0.net
希望者だけちゃいまんがな

426:名無しさん@1周年
18/07/23 06:37:10.10 xtu0kj5T0.net
>>393
こいつ殺人鬼擁護のキチガイ朝鮮人

427:名無しさん@1周年
18/07/23 06:38:27.71 iheUEVeb0.net
>>424
ゆうパックの話な。
ゆうパックでやってたとするなら、オフィシャルじゃなく
配達員と受取人との口約束なだけで、
ばれたら大問題。

428:名無しさん@1周年
18/07/23 06:38:45.27 t+Rzd3iIO.net
>>1
>>414
てか最初から局留めも選択させてくれ
どうせ在宅確認せずに不在者票突っ込んでくんだからさw

429:名無しさん@1周年
18/07/23 06:39:03.94 ws8fyWtA0.net
町中に防犯カメラつけて

死角をなくさないと

危なすぎる

430:名無しさん@1周年
18/07/23 06:39:07.03 csXnpI+y0.net
これトンキンが困るんじゃね?

431:名無しさん@1周年
18/07/23 06:39:27.04 qmeycj2x0.net
郵便局の配達員が捨て放題じゃん

432:名無しさん@1周年
18/07/23 06:39:39.91 ZXgrrgtO0.net
再配達を有料にすればいいんじゃないの

433:名無しさん@1周年
18/07/23 06:40:28.54 csXnpI+y0.net
>>428
地方のでかい倉庫があるところなら余裕はあるだろうが、トンキンあたりの倉庫だと小さいので留め置き選ばれると困るから選択させないんだろ

434:名無しさん@1周年
18/07/23 06:44:00.52 Sf/W/olS0.net
クロネコはコンビニ受け取りあるしゆうパックがこうしてくれるとなるとあとは佐川だなー

435:名無しさん@1周年
18/07/23 06:45:27.91 8o9XsrU30.net
>>432
送る側が送り先に何の連絡もなしに送るのを認めない事にしないとな
役所が送る物なんか特にそうた

436:名無しさん@1周年
18/07/23 06:45:59.54 38g0uKkT0.net
ドローンでベランダに置くとか、アシモみたいのが運ぶとか
5年前はそういう未来を想像してたのに未だに人力に頼ってるの見るとつまんねーなと思う

437:名無しさん@1周年
18/07/23 06:46:48.70 u2+Cu0ip0.net
別にいいんじゃねーの、嫌なら郵便の配達の通販は使用しなければいいんだし
送料を高くするってヤマトが言い出したときの良識ねらーはあれだけ賛成してたんだし、これもOKでしょ

438:名無しさん@1周年
18/07/23 06:47:24.88 t+Rzd3iIO.net
>>435
君馬鹿でしょ

439:名無しさん@1周年
18/07/23 06:48:33.85 1iD6ZlkpO.net
泥棒とクレーマー歓喜

440:名無しさん@1周年
18/07/23 06:50:21.52 8o9XsrU30.net
>>438
はあ?
不在時に前触れもなく送りつけて来るだろうが

441:名無しさん@1周年
18/07/23 06:51:04.16 38g0uKkT0.net
ちょっと送料上げてもドローンが運ぶ、ロボットが運ぶみたいなサービスやったら逆にウケると思うんだよね
従来の枠にハマった発想がつまんないよね

442:名無しさん@1周年
18/07/23 06:52:27.09 G/UuWEsc0.net
通販で買い物とかしないけど
大きな物じゃない限り、営業所に取りに行くわ

443:名無しさん@1周年
18/07/23 06:53:32.30 iheUEVeb0.net
>>436
技術にはコストがかかる
アニメ脳にありがちな致命傷。

444:名無しさん@1周年
18/07/23 06:57:55.14 G/UuWEsc0.net
佐川で代引きだったから、確実にいる時間を指定したんだけど
指定の時間の一時間前にきたわ
たまたま用事を済ませて帰ってきたばかりだったから出られたけどさぁ
少しでも遅れていたらモヤモヤするところだった

445:名無しさん@1周年
18/07/23 06:59:09.78 OyXnnFmT0.net
>>444
おもくそ通販で買い物しとるやんけ

446:名無しさん@1周年
18/07/23 06:59:27.52 AN7Wrk6j0.net
まずどこか一部の地域で試験的に実施してからサービス開始しろよ。
アホか。

447:名無しさん@1周年
18/07/23 07:02:23.72 6d+XGC2P0.net
>>147
無知バカ死ねよ

448:名無しさん@1周年
18/07/23 07:02:29.07 38g0uKkT0.net
>>443
定期便とかは一回場所覚えれば自動配信出来そうだけどね
深夜とかロボット配達すりゃ良いのに

449:名無しさん@1周年
18/07/23 07:03:09.59 B0rv26hC0.net
>>22
コミュニケーションに采配するのはただじゃない

450:名無しさん@1周年
18/07/23 07:03:38.04 /YVLyPS10.net
家に居ても置いていきそうな輩が要るからな

451:名無しさん@1周年
18/07/23 07:04:50.51 DyHFUEHP0.net
>>25
トンキン、サイタマーに送る時は日本郵便は避けないといけないな

452:名無しさん@1周年
18/07/23 07:05:36.65 QPj72KI70.net
ずいぶん一方的だなw

453:名無しさん@1周年
18/07/23 07:06:39.15 jxgq7ydr0.net
>>1
着服の予感

454:名無しさん@1周年
18/07/23 07:08:30.25 dsHd79Wd0.net
都会は遅れてるな うちの地域は50年前からこのシステムだわ
玄関の鍵なんか 掛けたことねぇわ

455:名無しさん@1周年
18/07/23 07:09:14.69 w7zqkW1L0.net
ゆうパックの下請け業者が置いたふりしないの?

456:名無しさん@1周年
18/07/23 07:10:29.24 L9kde6Op0.net
>>13
まあ最低限やるべきだよな

457:名無しさん@1周年
18/07/23 07:13:56.61 3AdaBbBK0.net
まったく無用心に子供でも盗める状況で配達するのは、
未成年の窃盗を誘発しないか、不安がある。
道端に無用心そうに100万円札束を置いておいて、隠しカメラで監視し、
次々と未成年に前科を付けて、暴力団入りを斡旋する商売とかが繁盛しそう。

458:名無しさん@1周年
18/07/23 07:16:13.88 RJo86DDf0.net
今だって補償の無い送り方で商品送ってもらったりしてるんだから同じでしょ
選択できるんだから騒ぐほどのことでもない

459:名無しさん@1周年
18/07/23 07:17:34.43 3AdaBbBK0.net
未成年でも一度、前科を付ければ、人生は、かなり制限されるから、
自暴自棄になって、犯罪の下請けや実行役として使役できるようになるから、
オレオレ詐欺などで下手人が軒並み逮捕されて、マニュアルを持て余している幹部が、
雑魚戦闘員ショッカーの人員補充に使えるのではないか?

460:名無しさん@1周年
18/07/23 07:17:58.51 1r2qB77J0.net
最近事前の連絡がなくなったよね。
それだけでも全然違うだろ

461:名無しさん@1周年
18/07/23 07:18:00.59 o27retiT0.net
間違いなく泥棒が増える
間違いなくな

462:名無しさん@1周年
18/07/23 07:18:20.16 kBc+ZQqL0.net
うちの田舎は倉庫の裏口があいててそこに勝手に置いてくわ

463:名無しさん@1周年
18/07/23 07:19:05.13 0JJNUKE90.net
最近アマゾンが利用する宅配システムが変更になってしまった。
ひとり暮らしで、かさばるコメや水などなどをアマゾンから買っているのだが、
*注文する時点では、どの宅配業者で送ってくるのかが何にもかかれていない。
*注文する時点では、何日の何時に来るのかが購入決定時には
 全くわからなくなってしまった。(商品によっては指定ができるものがあるようだが。)
アマゾンの宅配が、佐川だけあるいはクロネコだけの時代はよかった。
郵便局で送られてくるのではどうしようもないな。
日にちと時間を指定できないし事前にわからないのでは、
こちらにとって不都合な日時に配達にやってくることは避けがたいので、
結果的に再配達を増やしてしまっているよ。クロネコの方がずっとよかった。
自分が自分の家宛て送る注文ですらそうなのに、
ましてや他人がものを送ってくる場合など、予測不能だからな。
玄関先におかれてしまうのでは、長期の出張(数日~1週間、あるいは1ヶ月)をしていたら、
玄関先に溜まってしまったり、箱の中身は腐ったり、雨で水に濡れたり、盗難されるだろうし、
また伝票の記載から留守が続いて居ることを泥棒に教える手段になるだけだ。
これから高齢化とひとり暮らしが増える時代に、宅配が宛てにならなくなってしまったら、
結局いつまでも自動車を棄てられなかったり、交通が渋滞し、事故が増えるだろうね。

464:名無しさん@1周年
18/07/23 07:19:07.56 RJo86DDf0.net
>>455そういえば当選は発送をもって~なんて景品は配達したことにして自分の物にできちゃうからよく盗まれてるね

465:名無しさん@1周年
18/07/23 07:19:52.50 DnX7W9Hz0.net
ゆうパックは配達完了お知らせハガキもやめたしサービスダウンばっかりしてるよな

466:名無しさん@1周年
18/07/23 07:20:56.67 3AdaBbBK0.net
暴力団の戦闘員補充でも、暴走族から取り立てるのが、昔のやり方だった。
とにかく、無用心そうにやっておいて、子供をおびき出し、
前科を付けて、「お前は悪だ、お前は犯罪者だ、さあ、暗黒面(dark side)に入っておいで、ヒヒヒ(^^;)」
と洗脳することが肝要だ。

467:名無しさん@1周年
18/07/23 07:21:24.84 RQbi5eib0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
bzj

468:名無しさん@1周年
18/07/23 07:21:29.67 DnX7W9Hz0.net
>>427
うちはゆうパックで指定場所届みたいなの書けばできたよ

469:名無しさん@1周年
18/07/23 07:21:36.19 IfTKCPX80.net
選択方式だから盗まれても自己責任てやつだな

470:名無しさん@1周年
18/07/23 07:21:39.72 DQQ9jnoS0.net
そもそも自分たちの能力上回ったなら
降りろよ、なんで客に負担させて当たり前だよ
本当にトノサマ体質が抜けねーな
赤い奴等は

471:名無しさん@1周年
18/07/23 07:22:21.61 ngBn8OGj0.net
届けた後は知りませんか
泥棒が捗るな

472:名無しさん@1周年
18/07/23 07:22:22.68 xNlKuwa10.net
>>342
欧米じゃ今でも普通にやってんだぜ

473:名無しさん@1周年
18/07/23 07:22:49.41 csXnpI+y0.net
>>463
これから通販は日用品は割高になって、希少品を頼む場合くらいにしか使わないようになっていくと思うぞ、日用品は自分の足で買いに行く時代になる
車がなくて稼ぎが悪い層は実家に帰れってこった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch