【地域】宮城県の防潮堤工事で塩釜市の竜頭島が4分の1削られる。抗議を受け急遽工事中断「残りは保存する」市民は「びっくりがっかり」at NEWSPLUS
【地域】宮城県の防潮堤工事で塩釜市の竜頭島が4分の1削られる。抗議を受け急遽工事中断「残りは保存する」市民は「びっくりがっかり」 - 暇つぶし2ch1:記憶たどり。 ★
18/07/19 11:46:09.55 CAP_USER9.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
宮城県が塩釜市新浜町の塩釜漁港で進める防潮堤新設工事で、約40年前に地元の要望を受けて保存を決めた
「竜頭島(りゅうとうじま)」を削っていたことが分かった。県は工事を急きょ中断、計画を変更して残る部分の保存を決めたが、
変わり果てた姿に市民は肩を落とす。
竜頭島は塩釜の入り江の古名「千賀の浦」にある八島の一つで古絵図にも描かれた。別名蛇島。
かつて漁港整備の埋め立て工事で取り崩される計画だったが、1978年ごろ市民らの保存運動が起こり、
県が陸地に組み込んで残した。
市や県の文化財指定は受けていないが、市教委が2005年にまとめた「塩釜市の文化財ガイド(改訂版)」の
「その他の文化財」の項目に記載があり、保存の経緯に触れている。
県は防潮堤工事に先立つ調査で島が特別名勝・松島に該当しないことを確認。近くの市魚市場関係者らに工事の是非を尋ね、
「支障ない」との返答を得たため重機を入れたという。
島は防潮堤の終点に位置し、県は島を削って接続道路を整備する計画だった。
削られている島を見た市民が抗議し、県は10日に工事を中断した。
工事で島は約4分の1が崩され、がれきが山積みになっている。「びっくりして、がっかりした」。
当時を知る塩釜市漁協の副組合長でNPO法人のボランティアガイド佐藤健太郎さん(84)は嘆く。
「塩釜の観光資源、憩いの場としてPRしたいと思っていたのに」と原状復帰を願う。
市民からは「事前にもっと調べてほしかった」「今後は案内板を設置するなどして後世に伝えるべきだ」といった声が上がる。
県仙台地方振興事務所水産漁港部の金原修一漁港整備専門監は「30~40年前の保存運動までは把握できなかった。
残っている分は保存する」と話す。接続道路の代わりに防潮堤に陸閘(りくこう)(ゲート)を設けて行き来する方法を検討中だ。
今回の防潮堤工事の工区は約530メートルで、堤の高さは海抜3.3メートル。工期は17年11月~19年3月。

重機が入り、一部が削られた竜頭島。工事はストップした
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

2:名無しさん@1周年
18/07/19 11:49:01.36 wToXstwH0.net
もう防潮堤作らなくていいよ…

3:名無しさん@1周年
18/07/19 11:49:16.23 4oMU0bsN0.net
こんなんいらんやろ

4:名無しさん@1周年
18/07/19 11:49:54.97 x5dycpYG0.net
残しておくほどの価値なさそうだけど。
少なくとも憩いの場として相応しそうには見えない。

5:名無しさん@1周年
18/07/19 11:51:23.42 0wRbQjen0.net
岩コロと住民の命、どっちが大事だと思ってんだ??

6:名無しさん@1周年
18/07/19 11:52:24.35 iqs9Hldc0.net
またNPOか

7:名無しさん@1周年
18/07/19 11:54:27.48 98wOSoZN0.net
代わりに俺の亀頭を楽しむがいい。

8:名無しさん@1周年
18/07/19 11:55:25.89 0wRbQjen0.net
 
>「びっくりして、がっかりした」佐藤健太郎さん(84)
オメーが生きてるうちは波は来ないけど、オメーの孫やひ孫が流されんだよ。
子孫の事を考えたら岩ぐらい潰して安全をとれや。
あの波を見たのにまだ解らないの? ボケたの?

9:名無しさん@1周年
18/07/19 11:56:05.09 omzknG7V0.net
もう取り返しがつかんな
どんだけ杜撰やねん

10:名無しさん@1周年
18/07/19 11:57:31.48 ngwESeNf0.net
島ってか防波堤廻って、ただの岩山になっとる
40年も立て札もなくこの状態で放置だったら、削られても仕方ない

11:名無しさん@1周年
18/07/19 11:57:50.26 BTRjlcwc0.net
過度な防潮堤は要らんだろ
避難経路の確保が大事

12:名無しさん@1周年
18/07/19 11:58:11.14 gzJq55YO0.net
津波が来たら削られてしまうのに

13:名無しさん@1周年
18/07/19 11:59:32.49 D71z4/Bm0.net
連中は工事さえ出来りゃ何でもいいのかね

14:名無しさん@1周年
18/07/19 11:59:43.45 GTOHV+At0.net
市民は「びっくりがっかり」
いきものががり「そうかがっかり」
石原さとみ「私は何を思えばいいんだろう」
石原真理子「今の私の芸名は真理子でよかったのだろうか真理なのか」

15:名無しさん@1周年
18/07/19 12:00:14.31 kuzwYMtQ0.net
もうこいつら助けるのやめろや
所得税の復興目的のあの係数、なくせ

16:名無しさん@1周年
18/07/19 12:00:50.45 NSha1ggp0.net
これどう観光資源にするつもりだ
URLリンク(www.google.co.jp)

17:名無しさん@1周年
18/07/19 12:01:12.81 smonNSXg0.net
1/4も削られるまで気づかないんだから
極一部の人間以外必要としてないんじゃないの?

18:名無しさん@1周年
18/07/19 12:01:42.49 AgCF5DZ50.net
>>1
これ犯罪だろ
ちなみに今塩釜のこの付近で屋根塗りしてます(泣)

19:名無しさん@1周年
18/07/19 12:02:29.43 /35OB8GJ0.net
まあ保存するって前に決めたもんならなあ…
ツメが甘いんじゃないか最近のお役人は

20:名無しさん@1周年
18/07/19 12:02:31.50 /zd5yvmi0.net
半端に残すならなくしてしまったほうがいいだろ 
間抜けすぎるw 

21:名無しさん@1周年
18/07/19 12:02:39.90 23+PAkSJ0.net
>>1
> 記憶たどり ★

うわあ…老害くっさ 
朝日のコラムにありそう…
自治スレ見てきたらもうここ記者は老害糞パヨクしかいなくて草
老人がにちゃんすんなよゴミ

532 ガーディス ◆q2PQ6qEP.SIU 2018/07/12(木) 17:57:53.70 ID:nFjRk3OW0
まぁヘイトといえばネトウヨだから仕方ないべ(´・ω・`)

630 みつを ◆PSoinBi8oc 2018/07/08(日) 19:17:29.90 ID:Kc1h5kgg0
どっちかというと朝鮮人とかの方をNGにしたいですね
196 ばーど ◆/XNCuogwOHlx 2018/06/13(水) 12:23:47.39 ID:eUZ88nbV0
リベラルでも左翼でもパヨクでも何でもいいけど左巻きは意味が違う
711 ばーど ★ sage 2018/07/08(日) 19:59:55.29
ゼロか100みたいなことで発狂する人がいるからこういう流れになるんだな
そしてそういう人達はダブスタ
野党叩きスレの時は騒がない

22:名無しさん@1周年
18/07/19 12:08:53.85 5vunfMIf0.net
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!

特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植  ←
> 商標名記事 : 5ch
URLリンク(fast-uploader.com)

日弁連 弁護士検索
URLリンク(www.nichibenren.jp)
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
URLリンク(fast-uploader.com)

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
URLリンク(y2u.be)
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
URLリンク(fast-uploader.com)
            
       
※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

23:名無しさん@1周年
18/07/19 12:09:18.42 /Yseci3Y0.net
>>19
そうかもな、少し間違うと役人様に何を言うかという勢いが出てきたのかも

24:名無しさん@1周年
18/07/19 12:09:45.22 3/jxVgm80.net
こんなん観光資源にならんだろ…

25:名無しさん@1周年
18/07/19 12:11:31.63 k5JGB84c0.net
ほぼ誰も気にしてなかったw

26:名無しさん@1周年
18/07/19 12:12:43.85 nmgwwz2o0.net
>>7
では大根おろし器でガリガリするわ

27:名無しさん@1周年
18/07/19 12:12:54.58 T/mZ2SPA0.net
もうやっちゃったんだから、続けろよ。
なにつまみ食いだけして放置してんだよ

28:名無しさん@1周年
18/07/19 12:13:53.16 pmpF/8j50.net
>>1
ナンダコリャ丸なら雨でも金華山まで行けます

29:名無しさん@1周年
18/07/19 12:14:05.95 5rgeg0Mx0.net
いらんじゃん 命のほうが大事でしょうに
復興税廃止してよ

30:名無しさん@1周年
18/07/19 12:14:12.45 8L8fTiTh0.net
大学進学率が40位だから仕方がないよ。

31:名無しさん@1周年
18/07/19 12:15:14.58 LU7pMKe+0.net
>かつて漁港整備の埋め立て工事で取り崩される計画だったが、1978年ごろ市民らの保存運動が起こり、
県が陸地に組み込んで残した。
1978年の時点で島としての体をなしてないし文化財指定とかもしてなかったならしょうがないだろ。

32:名無しさん@1周年
18/07/19 12:16:15.88 6wE3UPBe0.net
まぁ、歴史的背景のある景観には一定の配慮をすべきだと思うぞ
そこらへん無視して、いらんモン削りまくった結果が
日本全国どこ行っても似たような景色って画一化だから

33:名無しさん@1周年
18/07/19 12:17:36.66 OT4zko2d0.net
調べても何が貴重なのか全く出てこない

34:名無しさん@1周年
18/07/19 12:21:30.64 o6mQ7+/x0.net
もう陸地になってるんだし、かつての風景を彫り込んだ「竜頭島跡地」って石碑置いておけばいいんじゃね

35:名無しさん@1周年
18/07/19 12:21:34.07 5PDqcPoN0.net
>>32
陸に組み込んだ時点で歴史的景観なんて無いただの岩だろ

36:名無しさん@1周年
18/07/19 12:22:45.54 4Qd5tVbd0.net
価値がないかもしれないけど保存すると約束したんだから保存すべきだろ。

37:名無しさん@1周年
18/07/19 12:23:02.56 3E/ESDFo0.net
>>7
いつも海の中で海面に出てこないきたいだぞ?

38:名無しさん@1周年
18/07/19 12:23:57.59 DOJoL39j0.net
シナの地方行政府並みのテキトーさだなw

39:名無しさん@1周年
18/07/19 12:27:23.38 xWrzJhnQ0.net
>>5
別に土砂はよそからでも持ってこれるよ?

40:名無しさん@1周年
18/07/19 12:30:27.93 eIV3Mo3c0.net
上から見りゃこれだし。
URLリンク(goo.gl)
海から見りゃ
>>16 だし。
保存価値なさそう。隣の水産加工組合は邪魔と思ってるよ。
ただここは海だったんだね。と昔懐かしむだけだな。
そんなに大事なら史跡指定しておけよ。

41:名無しさん@1周年
18/07/19 12:31:58.09 PYlkTjrR0.net
松島あたりにも昭和の埋め立てで失われた島はあるけど、崩されないまま陸地に残ってる島も結構あるよ
もはや島じゃないけど、地名として残ってたりする
田んぼの真ん中にポコッと小山が残ってたり、歩きながら探すのも楽しい

42:名無しさん@1周年
18/07/19 12:35:48.45 xYJKh8Ir0.net
正直いらんし

43:名無しさん@1周年
18/07/19 12:37:07.81 TfCs+65m0.net
>>38
こんなことやれるのは日本人とは言えないよな。 何かが大きく劣化してる・・・

44:名無しさん@1周年
18/07/19 12:39:18.02 tftyg4+m0.net
78年頃と環境も優先度も変わってるんだし
残したい派と残さんでもいいやろ派で調整を図るべき
今後の事なんで年寄り除外でね

45:名無しさん@1周年
18/07/19 12:42:29.12 J+GQcoO20.net
それでいて ダム等では放水人災か ありがとう 土建屋と公明党!!

◇国内政治関連記事 /経済&政治のページ
URLリンク(keizai1money2.web.fc2.com)
◇そうか人災だ! 津波のようなダム放水 
公明石井国交大臣にも叱責集まる
◇公明党 安倍切りに動くか 
ポスト安倍は石破か岸田で!?
◇そうか】創価学会内の
ドロドロの権力闘争【がっかり

46:名無しさん@1周年
18/07/19 12:46:09.73 KumMNBAG0.net
時計の竜頭に似てる島なのかと

47:名無しさん@1周年
18/07/19 12:47:31.46 kTFr0jKq0.net
県は防潮堤工事に先立つ調査で島が特別名勝・松島に該当しないことを確認。近くの市魚市場関係者らに工事の是非を尋ね、
「支障ない」との返答を得たため重機を入れたという。

魚市場関係者らに工事の是非を尋ねって・・・・
そもそも魚市場関係者にその場所どうこうの権限ないだろ、
個人的にこんな物いらないとは思うけど、ちゃんと調査してから工事はじめろよ

48:名無しさん@1周年
18/07/19 12:49:28.97 zOto5M5H0.net
後世に語り継ぐ人がいなくなったら困るだろ

49:名無しさん@1周年
18/07/19 12:53:59.79 +JnmNqtL0.net
ちょっかりがっぴりです!

50:名無しさん@1周年
18/07/19 12:56:28.18 Qyv+poZu0.net
塩釜出身だけど、籬島は知ってるが竜頭島なんて知らん。てか、中途半端に残すくらいなら全部崩して堤防にした方が良いだろ

51:名無しさん@1周年
18/07/19 13:00:31.18 1PeOxbZ70.net
>>39
だからどっちが大切なのか答えろよ

52:名無しさん@1周年
18/07/19 13:07:13.36 6wE3UPBe0.net
>>50
後世に何も遺す余地が無いほど人口密集地帯なのか?

53:名無しさん@1周年
18/07/19 13:14:07.99 Qyv+poZu0.net
>>52
別にこの島を後世に残す手段は現存保存じゃなくてもいいだろ?それほど歴史的価値があるとも思わないし、多分市民のほとんど知らんと思うぞ

54:名無しさん@1周年
18/07/19 13:16:42.66 RPyxa9Zo0.net
塩釜って神社以外何もない
仙台と松島の間にあって何もかもが中途半端なショボい田舎

55:名無しさん@1周年
18/07/19 13:17:48.50 uIcGXtl40.net
>>15
あれは復興債の利息なんだが。
被災者に負担させるのか?(笑)

56:名無しさん@1周年
18/07/19 13:24:50.91 MyJ+bYkr0.net
まるで中国製置物のようになってしまったなwwwwwwwwwwwww

57:名無しさん@1周年
18/07/19 13:38:27.95 RLlGc7i50.net
元の地形を残しときたい気持ちはわかる
まぁ塩釜はさんざん開発されて今更だけど

58:名無しさん@1周年
18/07/19 14:33:32.17 fJvwG1gtO.net
無くなっても構わないだろPR活動とかする時間は十二分にあった筈だ
精々「後生に語り継ぐ」で良い
津波被害は繰返してるけどな

59:名無しさん@1周年
18/07/19 14:49:12.96 YLWlzLQ50.net
いまどき防潮堤とか本末転倒にもほどがある
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある
津波の来ない場所に集住して、そこから沿岸部に通勤すればいい
活動時間の津波なら即座に避難できる
津波が来る場所は大規模農地にするのが最適解
いざ津波がきても共済で補償される

60:名無しさん@1周年
18/07/19 17:52:39.66 ObPQu5sw0.net
中国バブルの崩壊
中国GDP、下半期にさらに減速の見通し 貿易戦などが影響 -
URLリンク(invst.ly)

61:名無しさん@1周年
18/07/19 18:14:09.53 6yRcgoUa0.net
>塩釜の観光資源、憩いの場としてPRしたいと思っていた
今までしていなかったのに、削られてから文句いってんの? 
放置されてたのならたいした価値ないだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch