18/07/19 00:48:27.17 5qV1YFc80.net
せやな
3:名無しさん@1周年
18/07/19 00:48:38.86 rpR1du4Q0.net
ナハナハ
4:名無しさん@1周年
18/07/19 00:49:07.26 MfuHIFtn0.net
天才じゃねwwwwww
5:名無しさん@1周年
18/07/19 00:49:43.79 m25VgiVq0.net
沖縄の奴って運転下手くそばかりだからなぁ
6:名無しさん@1周年
18/07/19 00:49:57.20 tEShwKEz0.net
事故渋滞は?
7:名無しさん@1周年
18/07/19 00:49:57.33 UmfIkCer0.net
沖縄は、自転車が走ってない
8:名無しさん@1周年
18/07/19 00:51:37.81 fpLWpqmR0.net
昔はそんなに横断歩道なんてなくて
横断中って旗持って歩行者が道路横断してたんだね
こないだ古い映画見て知った
9:名無しさん@1周年
18/07/19 00:51:44.34 kQslILCd0.net
どういう理屈なんだ
10:
18/07/19 00:52:19.20 pOF7wDZC0.net
ソコノケソコノケクルマサマガトオル
11:名無しさん@1周年
18/07/19 00:52:28.32 0SiAFVYU0.net
沖縄の人間って那覇って漢字で書けないんだろ
12:名無しさん@1周年
18/07/19 00:52:37.01 8hQohx9W0.net
俺は100年前から考えていましたよ
13:名無しさん@1周年
18/07/19 00:54:52.52 eiczSM5g0.net
優先権が無くなったら保険屋どー処理すんのよ
14:名無しさん@1周年
18/07/19 00:55:18.42 Ipxtsi6e0.net
信号のない横断歩道で歩行者待ってても止まる奴の居ない民度じゃ無駄
厳正な信号が一番効率いい
15:名無しさん@1周年
18/07/19 00:55:31.82 d418gykT0.net
那覇は、DQNだらけなのに大丈夫か?
車は、国際通りの裏道走って、国際通りはほこ天にしたら良いんじゃね?
16:名無しさん@1周年
18/07/19 00:56:13.46 4ipreEJp0.net
どこかで導入されたが、ランアバウトは普及しないな
日本の交通マナーじゃ無理か?
17:名無しさん@1周年
18/07/19 00:57:16.61 uipEcnUx0.net
十字路じゃなくて四叉路?になってるから
無いほうがいいんじゃね
18:名無しさん@1周年
18/07/19 00:58:05.41 voMaGKC80.net
信号の黄色を無くすとか歩行者信号の青点滅を無くすとか、間を省きゃいいんじゃない?
19:名無しさん@1周年
18/07/19 00:58:22.98 vH+kKIvs0.net
首都高の信号も無くせよ。
初めての人はが「あれ?いつの間に高速降りたん?」でビックリするから
20:名無しさん@1周年
18/07/19 00:58:28.24 hS9Y6CQA0.net
>>6
なんくるないさー
21:名無しさん@1周年
18/07/19 00:58:49.62 3+tHAy/R0.net
渋滞するような交差点でそれやったら余計渋滞するだろ?
22:名無しさん@1周年
18/07/19 00:59:10.58 jksZsoBk0.net
必要は発明の母とか言って、たいていの物は必要だから生み出され、存在しているんだが・・・
なんで信号機が存在しているのか、よく考えたか?
23:名無しさん@1周年
18/07/19 00:59:28.86 FZdvJul+0.net
円で左回りのみってのあったが
それが安全じゃね
24:名無しさん@1周年
18/07/19 01:00:12.92 a3LSDD/c0.net
沖縄は交通量が全くない所に信号機があったりして変な渋滞が多すぎだぞ
せめて深夜帯は黄色点滅とかしてくれ
25:名無しさん@1周年
18/07/19 01:00:17.81 emrwyF4H0.net
>>23
交通量少ないならいいけどね
26:名無しさん@1周年
18/07/19 01:00:33.48 LqXn9dle0.net
水虫「凄いスレタイ思いついた!」
27:名無しさん@1周年
18/07/19 01:00:46.85 sSv2qCjE0.net
ラウンドアバウト作れよ
28:名無しさん@1周年
18/07/19 01:00:48.66 TRnEMriN0.net
>>1
また糞虫のふざけたスレタイ
さっさとキャップ剥奪しろよ
29:名無しさん@1周年
18/07/19 01:01:42.85 tZ5P5Am80.net
これほんとにあるよ
配達で回るところに信号ができてそのせいで大渋滞
隙間を狙ってさっと行けたのに時間がかかるようになった
30:名無しさん@1周年
18/07/19 01:02:48.16 CmuT5Rpa0.net
近所の幹線道路も感応式で1台や2台出てくる車のために頻繁に赤信号になって不快で渋滞も増えた
感応式が増える要因として高齢化で合流するのが怖いからというのがあるようだ
合流するのが怖いレベルなら運転すること自体が危ないと思うんだがな
31:名無しさん@1周年
18/07/19 01:02:56.19 SlWJ1SrY0.net
ラウンドアバウトにすれば、ついでに電気代も掛からんな。
32:名無しさん@1周年
18/07/19 01:03:03.95 OsS6/0nR0.net
沖縄はYナンバーとかあるからな
33:名無しさん@1周年
18/07/19 01:03:07.94 WaYu29Hl0.net
うちの近所も信号なし交差点だったのが信号付いたら大渋滞するようになったとこあるわ。
右折がいると信号変わるまで右折できないから詰まる詰まる。
34:名無しさん@1周年
18/07/19 01:03:38.48 lT1iWp1b0.net
まぁ交通量が少なけりゃね。
35:名無しさん@1周年
18/07/19 01:04:23.29 RoJvNDcW0.net
>>13
信号が無いだけで、優先どうのこうのは一緒だと思うけど。
36:名無しさん@1周年
18/07/19 01:04:39.48 WaYu29Hl0.net
右折レーンの幅取れないとこは信号付けちゃダメだわ。
37:名無しさん@1周年
18/07/19 01:04:45.44 Ld2KQzBr0.net
URLリンク(goo.gl)
場所ここな
近くに大き目の交差点がある幹線道路への脇道からの合流場所
大き目の方のこ信号で車の流れ止まるから、全く合流できないとかはない
38:名無しさん@1周年
18/07/19 01:05:19.50 LMmwKrce0.net
全部私道扱いにしちまえ
39:名無しさん@1周年
18/07/19 01:06:16.80 uhzMUi+h0.net
実際信号って無駄な時間多いんだよね
数台流すために10台以上を待たせるみたいなの
40:名無しさん@1周年
18/07/19 01:06:20.60 duJasyNo0.net
震災の時、停電で信号消えて誘導も誰も居なかったんでドライバー任せを体験したんだが酷い渋滞でしたよ
41:名無しさん@1周年
18/07/19 01:06:38.43 VnPeTX/l0.net
交通量が少ない場所の信号は不要だとは思うけどな
42:名無しさん@1周年
18/07/19 01:07:13.18 rhteRQ2+0.net
交通量少なかったら時間短くするとか
信号も賢くならないもんかね
43:名無しさん@1周年
18/07/19 01:07:16.61 MnmTDWEg0.net
しかし那覇って綺麗な大都市だな
44:名無しさん@1周年
18/07/19 01:07:29.72 735h3kS90.net
信号の切替はAIに委ねたらいい
車の流れが分かるようなセンサー置いとけばいい
45:名無しさん@1周年
18/07/19 01:07:44.01 dqdTgfor0.net
信号の無い交差点だから歩行者優先になるんだな
46:名無しさん@1周年
18/07/19 01:08:17.98 7kISpNhX0.net
眠るには眠くないけど起きるには眠い(´・ω・`)
47:名無しさん@1周年
18/07/19 01:08:42.27 c9VrPpIH0.net
相変わらず他人の真似しか出来ない哀れで無価値なスレタイ
48:名無しさん@1周年
18/07/19 01:09:35.72 uhzMUi+h0.net
>>42
実は交通量で時間が変わるところもあるんだけど
リアルタイムに適応じゃなく時間差があるらしくて
逆に無駄に待たされちゃうことも多いという
49:名無しさん@1周年
18/07/19 01:09:38.27 SSwbfqIe0.net
国際通りなんて信号がなかったら入れんがな
歩行者も歩き放題だし
50:名無しさん@1周年
18/07/19 01:09:40.79 0ruRXN320.net
完全分離できるならそれもいいだろう
51:名無しさん@1周年
18/07/19 01:09:48.30 YxXI+M0X0.net
車も歩行者もいないのになんで俺、信号待ってんだろうな
て思うときたまにある
田舎はそんな道ばっかだよ
最近またガソリンの値段上がったから道路走ってる車の数減ったし・・・・
52:名無しさん@1周年
18/07/19 01:09:57.23 D1EcJN3F0.net
なんくるないさー
53:名無しさん@1周年
18/07/19 01:10:39.52 bUwQmQdt0.net
感知式信号機を知らんのか?
54:名無しさん@1周年
18/07/19 01:10:47.51 HnrPO1gU0.net
勝負 !
>交通渋滞を緩和
ダウト !!
55:名無しさん@1周年
18/07/19 01:10:49.06 03TQwHMm0.net
>>1
決断力が低いドライバーが1人でもいると
あっという間に渋滞発生
56:名無しさん@1周年
18/07/19 01:11:33.60 foDAiv3j0.net
人をはねても不問なら、
渋滞は解消だよな
57:名無しさん@1周年
18/07/19 01:11:41.77 bA4Y2RfkO.net
沖縄って外国人運転のレンタカーの事故が多いと問題になってなかった?
58:名無しさん@1周年
18/07/19 01:12:35.20 zbX0KyAi0.net
3割 流入量を減らすと 渋滞しなくなるから ナンバーの末尾の偶数と奇数で
制限掛ける方が 効果あるだろ
59:名無しさん@1周年
18/07/19 01:12:58.21 i+cFAUbe0.net
うん?
その手のはよく見かけるけどな
斜めに合流形式にしたり、丁字路で常時無信号(歩行者の押しボタンはある)で様子見ながら右左折とか
60:名無しさん@1周年
18/07/19 01:13:25.81 bA4Y2RfkO.net
>>34
少ないとスピードを出しがちで大きな事故に…
61:名無しさん@1周年
18/07/19 01:14:28.13 wM6IvcK00.net
ヘタクソだとぐるぐる回っちゃうやつ?
62:名無しさん@1周年
18/07/19 01:14:31.50 Uo2E5QR30.net
見晴らしの悪い合流地点ゆるやかなカーブや坂道をなくせば良いだけです
63:名無しさん@1周年
18/07/19 01:14:32.32 /311NofL0.net
>>30
感応式ならまだ言いじゃん
最近身の回りで新設された信号は全部普通の
車なんかほとんど来ないところでも時間で赤になるからアホくさくてしょうがない
64:名無しさん@1周年
18/07/19 01:14:36.06 o88ANGf90.net
最近の国際通りは日本人よりアジア系のが多いからな。
信号無くしたら渋滞の車列をバンバン渡る奴が出るんじゃね?
65:名無しさん@1周年
18/07/19 01:14:46.78 KuzvBZJh0.net
ラウンドワンにすればガラガラなのに
66:名無しさん@1周年
18/07/19 01:14:53.66 tZ5P5Am80.net
要らない信号が多すぎるんだよ
また看板の交差点名がおかしなやつでさ
信号つければいいってもんじゃねーぞ
67:名無しさん@1周年
18/07/19 01:14:54.07 OwiAaIEP0.net
俺にはこのシグナルチェンジャーリモコンがあるから大丈夫!
行先の信号をボタン一つで青にできる優れものさ!
本当は救急車とか緊急車両用に開発されたものを特別に入手したのさ!
まだ在庫があるから欲しい人には1個10万で売るよ!
68:名無しさん@1周年
18/07/19 01:15:11.28 Dc8YNKeB0.net
らうんどあばうとか
69:名無しさん@1周年
18/07/19 01:15:15.37 Xm8Vel+O0.net
ラウンドアバウトにすればいいんじゃね?
70:名無しさん@1周年
18/07/19 01:15:35.08 gvYqaTwm0.net
この世の中の交通事故と交通渋滞は、すべて”バカ”が作るんだから
ヒエラルキー的に考えても馬鹿が多いわけで、確実に悪化するだろ
その上、温暖な地域であればあるほど知能が低い
71:名無しさん@1周年
18/07/19 01:15:39.91 /311NofL0.net
>>48
センサーつけて、車が居なくなったら時間前でも赤にするとか簡単に出来そうなのにね
72:名無しさん@1周年
18/07/19 01:15:48.23 CecGR3of0.net
魔法のじゅうたんはまだ出来ないの?
73:名無しさん@1周年
18/07/19 01:16:17.24 YlxFx8Dz0.net
>>1
スレタイ面白いと思ってドヤ顔で立てたのか糞蟲
剥奪されろ
74:名無しさん@1周年
18/07/19 01:16:24.79 Uo2E5QR30.net
>>67
複数あるんですね?優先度はどうなりますか?
75:名無しさん@1周年
18/07/19 01:17:38.18 5N8rUnzmO.net
信号待ちとコマーシャル視聴ほど人生の無駄はない
76:名無しさん@1周年
18/07/19 01:17:46.05 j6hWmJjQ0.net
民度やモラル、マナーに頼っていい場所と
そうじゃない場所がある。沖縄はどっちだ?
77:名無しさん@1周年
18/07/19 01:17:47.88 LqXn9dle0.net
>>65
ボーリング人口減ったもんな
78:名無しさん@1周年
18/07/19 01:20:11.34 PvYmrYEQ0.net
4、5人は死にそうだな。
79:名無しさん@1周年
18/07/19 01:20:25.13 t8SgdDds0.net
>>16
ごく稀にしか出会わないままだと、あれ?どっちがどう優先だっけ…?って
混乱する人が頻繁にいることになるから、全国一気に増やして欲しい
左側優先とされる(ここんとこ法的に正しいの?)ロータリーは環状部の車が優先の
ラウンドアバウトと混乱するので廃止、一時停止とかもあったりなかったりするからこれも廃止、
ラウンドアバウトに統一して欲しいところ
80:名無しさん@1周年
18/07/19 01:21:04.49 Uo2E5QR30.net
>>75
信号待ちをポイント制にして自動車税などがかなり優遇されるとなったら どうです?
81:名無しさん@1周年
18/07/19 01:21:51.47 pQOc5WEz0.net
中央線がなくなると運転が大人しくなるらしいよね
対向車が来るときに真ん中をはみ出さないように
82:名無しさん@1周年
18/07/19 01:21:54.33 9M541rNr0.net
むしろ沖縄はこっちの方がしっくり来る部分があるだろうな
日本はジュネーブ交通条約は調印しても、ウィーンはまともに整備してこなかったから
信号機のない一時停止義務のある十字路、いわゆる4-way stop, allway stopが無いんだよな
そのせいでウィンカーが無くてもそれなりに走れたり、直進車優先みたいな誤った
知識でもどうにかなってきた
が、外人が増えてきたりするとしっくりと来ない
83:名無しさん@1周年
18/07/19 01:22:00.68 OwiAaIEP0.net
>>74
後から押したほう
84:名無しさん@1周年
18/07/19 01:23:07.65 0J7MOfzX0.net
天才やな
85:名無しさん@1周年
18/07/19 01:23:36.68 Tb4ORNuu0.net
クルマをサッカーボールみたいに丸く柔らかくして衝突OKにしてはどうか?
86:名無しさん@1周年
18/07/19 01:23:46.46 WqaFyK7x0.net
タイマー式の信号なんて時代にそぐわない
すべての信号を感知式にして流れが途切れたら他方を青信号にしたらいい
87:名無しさん@1周年
18/07/19 01:24:34.93 k0awyeIL0.net
効率優先では、歩行者の人権を守れない。
そのような発想は、在日米軍と同じ発想だ。
88:名無しさん@1周年
18/07/19 01:24:57.18 RY6MSiBL0.net
>>16
周回に入れない車があると
その後ろが揉めるからな
89:名無しさん@1周年
18/07/19 01:25:06.92 Uo2E5QR30.net
>>86
道路工事の交通整理式ですね
90:名無しさん@1周年
18/07/19 01:26:03.51 9M541rNr0.net
>>79
左方優先は共に一時停止状態で睨み合ったばあいの話ね
それよりも”他車の進行を妨げてはならない”って大原則がある
これは”優先”よりも優先されるんだよ
こちらが優先道路でも、合流しようとしかかってる車は既に行動を起こしてるんだから邪魔しちゃダメ
自分の信号が青になっていようが、交差点を脱出しようとモタついてる車の通行を邪魔しちゃダメ
(モラルハザードが発生してる交差点では信号無視の直進車のせいで、右折車が交差点内に取り残される事が多々ある)
91:名無しさん@1周年
18/07/19 01:26:17.95 uDhbhjub0.net
日本にラウンドワンは無理だよ。
・地価の高い角地の地権者が、用地買収で怒る。
・真ん中の○の中は、デッドスペースになる。
・優先関係とか、すぐに判断つかない。
・DQNが混乱を生む
92:名無しさん@1周年
18/07/19 01:27:06.08 d/WwQBFL0.net
信号の無い交差点の横断歩道って、歩行者と自動車どっちが優先なの?
93:名無しさん@1周年
18/07/19 01:27:55.37 UccWTKjk0.net
>>60
そんな事言ってると信号機代がいくらあっても足りなくなるぞ
94:名無しさん@1周年
18/07/19 01:28:01.08 g2auyKwH0.net
バカの発想
95:名無しさん@1周年
18/07/19 01:28:22.54 9M541rNr0.net
>>16
軽井沢がそうだったと思うんだが、流出側の道路に渋滞が発生すると
その時点で全ての交通が死ぬってのが致命的
96:名無しさん@1周年
18/07/19 01:28:27.58 KuzvBZJh0.net
>>77
そうだな、温泉掘りとか石油掘りとかもう時代じゃないんだろうな
97:名無しさん@1周年
18/07/19 01:28:41.75 yCPJ0SA10.net
>>16
必ず逆走する奴が出てくる
老人に限らずオバチャンやバカそうなDQNとかな
98:名無しさん@1周年
18/07/19 01:29:03.37 wtPA1Z6A0.net
あの成人式のボンクラどもからして
死人が多数でるな
99:名無しさん@1周年
18/07/19 01:29:09.57 pPX3Wtcn0.net
土人運転下手なくせにレンタカーの事ボロカス言ってんでwww
100:名無しさん@1周年
18/07/19 01:29:56.11 ntdTrdmn0.net
歩行者いつまでも渡れなくて無理するな
101:名無しさん@1周年
18/07/19 01:30:07.38 9cUf4b4Y0.net
実際に信号がなければ信号がないなりに運転する
右折用にラウンドアバウトあればなんとかなりそう
102:名無しさん@1周年
18/07/19 01:30:44.64 M7s1tQFW0.net
>>1
事故多発に1票
一時停止や方向指示器など基本的な部分がいい加減な現状で緩和できるとは思えない
さらに歩行者も絡んでくると修羅場と成る様な気がする
103:名無しさん@1周年
18/07/19 01:32:47.89 UccWTKjk0.net
>>102
東京の丸の内はほとんど信号ないけど事故なんて起きてないんだが
104:名無しさん@1周年
18/07/19 01:33:08.44 KMeHb3Sj0.net
これで人が轢き殺されたら左翼の出番ですから
105:名無しさん@1周年
18/07/19 01:35:00.86 +SZE1txD0.net
ランバダだろここは
106:名無しさん@1周年
18/07/19 01:35:33.93 9evvNIv40.net
那覇市は住民の高齢化と毎月市民数大きく上回る観光客が出入りするようになってる上に自転車が急速に普及してかなりヤバい
107:名無しさん@1周年
18/07/19 01:36:55.01 i+cFAUbe0.net
>>30
その現地を視察したわけじゃないから、何とも言えんけど
場所によってはホント片側一車線の道路でも、歩行者としてすきを見て横切るのが怖いくらい車が多くて
仕方なくここは御免って感じで歩行者ボタンを推した事あるよ
そうすっとたった俺一人のために十台以上がイライラさせられてるのを尻目に、そそくさと逃げる感じになるw
108:名無しさん@1周年
18/07/19 01:37:43.25 IJYxpVMa0.net
>>11
那の覇も苗字と地名に多いから多分書ける
109:名無しさん@1周年
18/07/19 01:38:20.77 aKe1ywxc0.net
凄いこと思いついた
俺のケツの中に・・・
かと思ったじゃんか
110:名無しさん@1周年
18/07/19 01:40:51.06 KuzvBZJh0.net
東南アジアのバイク津波の交通状況再現したいのかね?
一見カオスだけど、バイクも車もバスもトラックも自転車も歩行者もなんとなくクロスして事故がほとんど起きないという奇跡だか人間の叡智だかわからんやつ
111:名無しさん@1周年
18/07/19 01:40:59.87 sE29nX730.net
事故起きたら、市が訴えられるだろ!(笑)
112:名無しさん@1周年
18/07/19 01:41:27.85 WaYu29Hl0.net
>>107
押しボタン信号あるならちゃんと押して渡ってくれ。
お前の稚拙な判断でいらんリスク増やされる方が大迷惑だ。
113:名無しさん@1周年
18/07/19 01:42:27.57 wjJOZDMp0.net
沖縄でそれやっYたら、アメリカ様優先になるにきまってんじゃん。
優先が高い順に
US軍用車両 > アメリカ兵の車 > アメリカ兵 > うちなんちゅー になるぞ。
114:名無しさん@1周年
18/07/19 01:42:51.35 i+cFAUbe0.net
>>112
そうだな
しかし俺が言いたいのはそこじゃなく
感応式の必要性の話をしているのだ
115:名無しさん@1周年
18/07/19 01:43:45.21 1tGJt7D+0.net
>>1
日本語苦手な在日水虫はスレ立てすんな
116:名無しさん@1周年
18/07/19 01:44:40.41 kLKxxbl60.net
>>1
阪神の震災でも、当日の夕方ごろ
信号の消えた神戸市中央区なんかでも
譲り合って道路が正しく機能していたからな。
2輪車をこの世から消せば、信号なんて最小限で良くなる。
117:ブサヨ
18/07/19 01:45:26.02 Oi7uNLH90.net
対向車がいないのに赤信号で車を止めてしまう従来の信号機に代わる
AI信号機の実験はどうした?w
118:名無しさん@1周年
18/07/19 01:45:31.96 CYv2rFKh0.net
>>100
むしろ歩行者天国になったりして
119:名無しさん@1周年
18/07/19 01:47:18.64 RKdU2es10.net
信号機メーカーの許可はとったのか?
信号機増やして渋滞増やして道路建設してまた信号機増やして…ってループが
土建屋さんと信号機やさんにとって美味しいのだぞ
120:名無しさん@1周年
18/07/19 01:49:25.37 l8QHuS6q0.net
>>1
沖縄県で自動ブレーキの装着が義務化され
自動ブレーキ解除が禁止される日までは危険すぎるお遊びだな
121:名無しさん@1周年
18/07/19 01:49:31.93 HBFoZC1D0.net
島中に線路網張り巡らせれば、車いらないんじゃね? そしたら普通の信号もいらなくね?
んでもって沖縄の人も電車が見られるから、子供が喜ばね?
122:名無しさん@1周年
18/07/19 01:51:01.59 lrouh5Dv0.net
当たり屋天国じゃね?
123:名無しさん@1周年
18/07/19 01:52:21.47 lPpmytk50.net
やっぱ大陸に近い島は発想が違うな
124:名無しさん@1周年
18/07/19 01:53:02.90 zU9pJRiX0.net
>>95
そうそうソレソレ
某駅前にラウンドアバウト交差点作って出口に一般車の乗降用停車場作ったら
そこが駐車車両でいっぱいになって周回部もフン詰まりってよくあるわ
125:名無しさん@1周年
18/07/19 01:53:39.63 ntdTrdmn0.net
>>118
それはそれでアリなような迷惑なようなw
126:名無しさん@1周年
18/07/19 01:54:21.26 uDhbhjub0.net
中国だと、信号に関係なく右折
(右側通行なので日本の左折に相当)
可能。
なので、歩行者との事故がとても多い。
127:名無しさん@1周年
18/07/19 01:54:36.92 SMpPQrKR0.net
最近バンコク行ったんだけど、日本と比べると驚く程信号少ないのね
日本が多すぎなんだろうけど
128:名無しさん@1周年
18/07/19 01:55:08.26 Ld2KQzBr0.net
そもそも国際通りを横切る方向には歩行者は渡れない信号だったわけだが
なんで、無駄にケチつける奴ってどういう状況かも確認せずにどや顔出来るんだろう?
129:名無しさん@1周年
18/07/19 01:56:18.81 VoYjexqm0.net
横断歩道をなくしてすべて歩道橋や地下道にすればいいんだよ
130:名無しさん@1周年
18/07/19 01:56:23.08 uDhbhjub0.net
日本の信号は、警察の天下り団体がやっている。
日本では信号を減らせない。
131:名無しさん@1周年
18/07/19 01:57:08.07 6O9LmHNe0.net
中国かよ
132:名無しさん@1周年
18/07/19 01:58:56.10 6O9LmHNe0.net
>>101
クラクション鳴らしまくりの交通マナーが発展するな
133:名無しさん@1周年
18/07/19 01:59:20.88 XQcqtWhe0.net
>>129
そうやって歩行者イジメかよw
自動車が地下走りゃいいじゃん
134:名無しさん@1周年
18/07/19 02:00:18.63 5N8rUnzmO.net
>>85
自動車とか自転車ってダンボールぐらいの強度ならいいのにな
人殺せるほど固いのが問題
列車とか飛行機が金属製なのは仕方ないけど
135:名無しさん@1周年
18/07/19 02:04:29.89 mkIlutvT0.net
車が歩行者と同じ地面を走るからいけない
空を飛べよ
136:名無しさん@1周年
18/07/19 02:08:05.33 sv4nEIGb0.net
>>86
同感。
夜間など交通量が少ない場合では有効だと思う。
137:名無しさん@1周年
18/07/19 02:13:24.46 i+cFAUbe0.net
>>86
>>89
でもさあ、交通整理だって「途切れないうちは通す」も限度があるわけで
だいたいタイマー的な挙動をするようになってるんだよ
全自動にするにしても、結局はタイマー概念は欠かせない
138:名無しさん@1周年
18/07/19 02:14:06.87 hR5v8xs30.net
深夜に点滅信号だったのが、死亡事故が起こると通常の信号になる。
誰もいない深夜の交差点で信号待ちさせられる事が、やけに多くなった。
信号機を無くすなんて発想は、自己保身の塊の警察が絶対に許す訳ない。
139:名無しさん@1周年
18/07/19 02:19:45.67 YQ60aTBt0.net
沖縄への補助金はいったいどこへ消えてんだ?
信号機も維持できねえのかよ。
140:名無しさん@1周年
18/07/19 02:20:32.41 gjnhvqDK0.net
>>127
10万人あたりの交通事故死亡者数でタイは世界2位だってよ
URLリンク(www.jetro.go.jp)
141:名無しさん@1周年
18/07/19 02:22:23.47 MmxrrwsY0.net
たしかに凄いな!
142:名無しさん@1周年
18/07/19 02:27:35.31 RkwAU26i0.net
>>1
地方公務員を停止して地方財政を緩和しろ
143:名無しさん@1周年
18/07/19 02:27:46.91 a3LSDD/c0.net
沖縄だけじゃないけど。本当に田舎て信号機を設置したがるよな
無駄な信号機の調査して撤去とか出来ないのかな?
144:名無しさん@1周年
18/07/19 02:30:10.47 HBFoZC1D0.net
Round about は結構便利だよ 右から来る車が優先だから、来てなかったら止まらなくていいし
複数レーンがあるところで内側から外に車線変更する時だけはちょっと戸惑うかな
145:名無しさん@1周年
18/07/19 02:30:57.55 7mfHOwY00.net
>>16
あれは交通量の少ない、寒村とか地方でしか使えないよ。
日本みたいにどこでも交通量が多くて、交差点だらけのところじゃ使えない。
あんなもの導入しようなんてのは、オッシャレじゃーんとかの軽薄なバカとか、
なんでも欧州流がいいとか勘違いしている、上っ面の浅い知能しかない左翼ぐらいだ。
146:名無しさん@1周年
18/07/19 02:32:56.06 0nnC8Zb50.net
>>143
信号機が出来たところは死亡事故があったところだよ
撤去しても忘れたころに誰か死ぬ
147:名無しさん@1周年
18/07/19 02:35:29.76 gjnhvqDK0.net
>>144
ランナバウトはどこか一箇所でも出口が渋滞すると、円環部に車が溢れて全部が渋滞するからなぁ
そういうデメリットに比べて「ストップ・アンド・ゴーが減る」というメリットに、そこまで価値があるとは感じないわ
今はAT全盛で、MT時代ほど車を停めることがストレスじゃないしね
148:名無しさん@1周年
18/07/19 02:35:39.91 QZ6z5iyW0.net
優先側の出てる速度や距離を考えずに割り込むまんこどうにかしてよ
149:名無しさん@1周年
18/07/19 02:35:56.29 AcatzKCi0.net
信号をなしにして、海外にある円型の交差点でいいけどな
150:名無しさん@1周年
18/07/19 02:36:47.33 C2v2Y9ud0.net
>>112
この107は合流出来ないから、
押しボタンで信号を変えて、
本線の車両を停止させたんだよ。
歩行者ではないよ。
151:名無しさん@1周年
18/07/19 02:42:43.24 +HxdTg5W0.net
>>145
日本の交通量が多いとか、井の中の蛙も程々にな
四季や水道水じゃあるまいし
152:名無しさん@1周年
18/07/19 02:44:35.92 l0yd3kif0.net
バンコクは信号無いんだよな
現地の人の運転する車に乗って三回ぐらいもうダメだと思った。
153:名無しさん@1周年
18/07/19 02:46:35.75 lJ9OBaFr0.net
福岡市の歩車分離信号は凄いよ
高齢者やベビーカーじゃまず渡れない
短かすぎ
154:名無しさん@1周年
18/07/19 02:49:15.84 ouI6Eb6D0.net
馬鹿な運転手と馬鹿な歩行者がマッチングしたらおしまい
155:名無しさん@1周年
18/07/19 02:54:04.88 pzfcR5x80.net
途上国に信号は少ない
156:名無しさん@1周年
18/07/19 02:56:07.12 G0DD0v+f0.net
地元でガンガン増えつつある歩車分離式信号
信号機だけしか見てない車がうっかり信号無視する場面をなんども目撃
それがあるせいか地元の歩行者は青信号になっても目つき鋭く周囲を警戒しながら渡っている
157:名無しさん@1周年
18/07/19 02:59:28.07 gjnhvqDK0.net
>>156
> 地元でガンガン増えつつある歩車分離式信号
> 信号機だけしか見てない車がうっかり信号無視する場面をなんども目撃
そりゃキミの地元のドライバーに問題ありすぎだろw
「赤信号で止まる」という基本中の基本をうっかり無視しちゃうんだから
158:名無しさん@1周年
18/07/19 03:01:57.53 i+cFAUbe0.net
>>156
> 信号機だけしか見てない車がうっかり信号無視する場面をなんども目撃
意味が分からん…
それって本当に信号機を見ているのか?w
159:名無しさん@1周年
18/07/19 03:08:10.14 G0DD0v+f0.net
ああごめん信号機見てるっていうかこの場合は「見てない」だなw
赤信号から青信号に変わるパターンしか考えてないって連中だな
交通量も他県ナンバーも多い道路だからってのもあるかも
160:名無しさん@1周年
18/07/19 03:08:38.50 zjDqdY810.net
右折出来ない下手くそな車で渋滞する
161:名無しさん@1周年
18/07/19 03:10:45.07 zjDqdY810.net
>>135
沢田研二かよw
162:名無しさん@1周年
18/07/19 03:10:48.29 gbvlHu7O0.net
交差点で歩行者用信号機がない横断歩道は車道の信号機が赤でも渡れる1
163:名無しさん@1周年
18/07/19 03:10:55.80 lUoHetgq0.net
>>1
インドに行ったとき、自動車が信号を全く守って無くてワロタw
中国人もビックリw
164:名無しさん@1周年
18/07/19 03:11:34.16 SuAJjJy90.net
車は全部立体交差にして歩行者は歩道橋にしたらいいじゃん
165:名無しさん@1周年
18/07/19 03:12:33.32 lUoHetgq0.net
>>144
京都人なら慣れてるけどな
166:名無しさん@1周年
18/07/19 03:12:58.46 lUoHetgq0.net
>>164
歩道橋にしたら老人が渡れないw
167:名無しさん@1周年
18/07/19 03:14:17.05 BNjxadcLO.net
車の使用禁止にすればええんやで。
歩行者天国には絶対に渋滞起きないやろ?
168:名無しさん@1周年
18/07/19 03:14:33.39 SuAJjJy90.net
>>166
最近のはエレベーター付いてるから
169:名無しさん@1周年
18/07/19 03:16:41.54 bNVMjm9A0.net
バカだろ?
事故や強引な割込みでますます渋滞するじゃん?
信号のタイミングや割合を交通量に合わせて調整しなおしたり右折レーンを設けるとかならわかるけど。
170:名無しさん@1周年
18/07/19 03:19:47.64 CUnhvWVs0.net
海外と同様に赤信号でも一旦停止後左折可にすれば、それだけである程度交通の流れは良くなる
171:名無しさん@1周年
18/07/19 03:20:08.21 i+cFAUbe0.net
>>169
結局は、お互いさまとか譲り合いの精神が根付いているっじゃなければね
みんなして愚連隊みたいな土地柄じゃあ、オラオラって相手の車を制圧した俺様が勝ち!みたいになって
172:名無しさん@1周年
18/07/19 03:20:50.75 bNVMjm9A0.net
渋滞しとるような道で信号もなかったら
右折なんて何時間待つんだろう?
173:名無しさん@1周年
18/07/19 03:25:32.27 H2j2VsiN0.net
せめてラウンドアバウトとかにしてからにしろよ
174:名無しさん@1周年
18/07/19 03:25:50.81 C2v2Y9ud0.net
>>172
左折だけで目的地に向かえばエエんやで?
175:名無しさん@1周年
18/07/19 03:28:17.16 i+cFAUbe0.net
>>174
カーナビに「左折のみ」があったら
行きも帰りもスゲエ遠回りになりそう…
数年間は帰って来れないとか
176:名無しさん@1周年
18/07/19 03:29:34.23 bNVMjm9A0.net
信号機破壊テロじゃねーのかよ?
>実証実験は来年の1月18日まで行われる予定
ずいぶん長い予定を立てとるんだな?
3日も持たずに苦情で中止になるんでないの?
177:名無しさん@1周年
18/07/19 03:31:20.54 lUoHetgq0.net
>>140
1位はどこなんや。インドか?
178:名無しさん@1周年
18/07/19 03:32:25.04 lUoHetgq0.net
>>134
それドゥ・ショボー
別名アコーデオン
179:名無しさん@1周年
18/07/19 03:37:48.73 XQcqtWhe0.net
日本と韓国は歩行者が死にまくってんだよな
URLリンク(spaceglow.files.wordpress.com)
日本も韓国も欧米に比べりゃ、歩行者のマナーが悪いなんてことは無いのに
180:名無しさん@1周年
18/07/19 03:42:51.46 MLZ5Qzls0.net
信号機は全て繋いでAI制御で
181:名無しさん@1周年
18/07/19 03:47:06.49 gjnhvqDK0.net
>>177
リビアだったが最近タイが抜いて1位になったらしい
タイの交通事故死。気づいたら世界で第1位になってる件について
URLリンク(thaisharehouse.com)
182:名無しさん@1周年
18/07/19 03:48:27.81 sv4nEIGb0.net
東日本大震災の大規模停電を体験した人は知っているだろうけど、
あの時、信号機も停電で止まった。
その時、国道等の片側2車線道路は自動車の流れが全く途切れず、
交差する道路からの車は横断出来ずに大渋滞になった。
ロータリー交差点は、交通量の少ない田舎道では良いが、
都市部ではデメリットが大き過ぎて使えない。
183:名無しさん@1周年
18/07/19 03:49:09.12 8o68tyAe0.net
小学生の頃まで青信号で横断歩道歩いていて、
左折の車がくると信号無視だと勘違いして睨み付けていた
184:名無しさん@1周年
18/07/19 03:49:09.57 lUoHetgq0.net
>>181
リビアとは意外。
まあ人口少なくて、産油国で自動車が普及していたらそうなるのか
185:名無しさん@1周年
18/07/19 04:18:07.88 N/cECTL90.net
なんくるあるぞ!
186:名無しさん@1周年
18/07/19 05:34:16.22 gQ6NeeA+0.net
無くなったら交通がマヒ、あちこちで事故、日本中大パニック
って事にしときゃいいんだよ、原発と同じ
日本人は脅せば金出す臆病な人種だから、信号一本立てるたびに天下りの懐にカネが転がり込むシステム
実際、海外にはここまで信号は無いが事故も起きない
譲り合うからだ、日本人は親切で優しいんだろ?
187:名無しさん@1周年
18/07/19 05:34:48.67 b+zeyEpA0.net
凄いことに思いついた。
車無くせば渋滞なくなんじゃね?
俺って天才かも。
188:名無しさん@1周年
18/07/19 05:35:47.78 SrXObCL10.net
事故多発やな
飲酒運転横行しているし
189:名無しさん@1周年
18/07/19 05:36:45.97 vi7xhdFJ0.net
要らない信号機多すぎる
190:名無しさん@1周年
18/07/19 05:49:44.22 /WsQZu4E0.net
凄いことを思いついた。
車と人を無くすと渋滞が無くなるんじゃね?
191:名無しさん@1周年
18/07/19 06:24:26.08 TmDxtEut0.net
信号なしだと、どの車も一時停止して安全確認してから交差点を進む事になる。
その停車が後続車両に影響しない田舎なら有効だろうが、後続車両の動きに影響する交通量の都会では、渋滞製造マシーンにしかならない。
192:名無しさん@1周年
18/07/19 06:25:45.20 au3pUXyc0.net
一般的には信号をつけたほうが通過交通量は増えると思うんだが
わけがわからん
193:名無しさん@1周年
18/07/19 06:27:53.42 LSFedL7P0.net
俺は前からそう言ってる。交通の無い赤信号での停止は無駄且つ間抜けなだけだ
194:名無しさん@1周年
18/07/19 07:03:30.11 HrlEXVB/0.net
>>1
うわあ…スレタイおもしろーいwwwwwwww
センスあるwwwwww
とか言ってもらえると思ったの?
死ねよゴミ老害クズパヨク
195:名無しさん@1周年
18/07/19 07:03:42.88 3TCw3AM50.net
>>179
結局運転の下手な車カスが多い
1台でも前へ、赤に変わった直後なら急いで交差点突入して通るようなのばっかり
要らない信号とか言ってるのも多いし逆に信号増やさないとだな
深夜はタイマーではなく押しボタンでも良いと思う
196:名無しさん@1周年
18/07/19 07:15:30.38 uFVZ7KqP0.net
沖縄は西日でまったく前が見えなかったことあった
197:名無しさん@1周年
18/07/19 07:16:29.30 4Lpddea30.net
>>108
検証したら書けないって結論出てた
ちなみに我那覇さんも間違えてた
198:名無しさん@1周年
18/07/19 07:18:23.03 QnzzZIF80.net
実際には、やばくなったとき対策と実験の監視とかの名目で
警察官が24時間はりついてるんじゃないかな
199:名無しさん@1周年
18/07/19 07:21:41.18 1enNNRlZ0.net
アメリカの高級住宅街で実践してるやつだよ
200:宇宙最強の人気者
18/07/19 07:22:50.41 +VeTxuGm0.net
ああ、次はションベンだ・・・
201:名無しさん@1周年
18/07/19 07:26:22.16 0SZGRpjq0.net
中国人韓国人が我が物顔でレンタカー乗ってるのに何でそんなことするの?
202:名無しさん@1周年
18/07/19 07:26:34.63 6ok55QZW0.net
>>199
アレは円形で一方通行にしてるよ
203:名無しさん@1周年
18/07/19 07:29:13.46 m9ww2uzE0.net
信号機があっても危ない横断をするジジババがいるというのに
無くすなんて正気の沙汰ではない。
ジジババの運転する車なんてそれこそ瞬間的な判断が鈍っているから
ヤバイだろうに。
204:名無しさん@1周年
18/07/19 07:31:38.07 9p3ico9c0.net
どじんが譲り合いとか出来る訳ない
205:名無しさん@1周年
18/07/19 07:31:59.09 SixOUm1L0.net
>>58
渋滞するから速度超過が少なくなるつー諸刃の剣
206:名無しさん@1周年
18/07/19 07:33:27.81 SixOUm1L0.net
>>191
てか。
交通量の多いとき、気の弱い人だとなかなか交差点に突っ込まないことになりそうw
207:名無しさん@1周年
18/07/19 07:35:23.54 PgwU6Xne0.net
熱にやられたか
208:名無しさん@1周年
18/07/19 07:36:15.23 SMpPQrKR0.net
>>140
何か納得だわ
中心部も歩道橋はあるけど信号全然ないんだもの
209:名無しさん@1周年
18/07/19 07:36:30.05 YKLdK1170.net
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!
特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
> 代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植 ←
> 商標名記事 : 5ch
URLリンク(fast-uploader.com)
↓
日弁連 弁護士検索
URLリンク(www.nichibenren.jp)
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
URLリンク(fast-uploader.com)
↓
原田學植(趙學植) で検索
↓
20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
URLリンク(y2u.be)
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ) ←
弁護士。C.R.A.C.。 ←
URLリンク(fast-uploader.com)
※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)
210:名無しさん@1周年
18/07/19 08:27:14.31 MnD3dxgk0.net
震災後の停電で信号機が消えた時は混乱するどころかいつもの半分以下の時間で着いた。
211:名無しさん@1周年
18/07/19 08:37:04.96 MnD3dxgk0.net
信号機一箇所だけ消しても効果ない。
地域全体でやることで渋滞がなくなり根本的に流れが良くなり効果が現れる。
212:名無しさん@1周年
18/07/19 08:44:14.14 9KPxYUq70.net
>>97
普通の人でも初めてみたら混乱する
ラウンダバウトなんかつくるべきじゃない
アホが考えた仕組みだよ
賢い人はこんなわかりにくいものはつくらない
213:名無しさん@1周年
18/07/19 08:46:22.21 gh+rw2W/0.net
あの交差点を輪っかにするやつ?
214:名無しさん@1周年
18/07/19 08:54:15.19 n7POV9Zp0.net
>>164 >>166
歩道は平地のバリアフリーで
車だけ全部「車道橋」で立体交差にすればOK
215:名無しさん@1周年
18/07/19 08:55:22.64 ak9D9A340.net
信号利権で無駄な信号多すぎだからな。
216:名無しさん@1周年
18/07/19 09:07:08.23 /UQ16Oz40.net
>>1
そうそう
警報器や遮断器の無い踏切も安全だもんな!
お前ら知らんだろうけど!
217:名無しさん@1周年
18/07/19 09:08:18.57 xAeGmk+Y0.net
>>1
そういうコンセプトの円周ぐるぐる交差点は実際あるが
ドライバーがアホだと理解できないからやばい
218:名無しさん@1周年
18/07/19 09:08:19.07 /UQ16Oz40.net
>>212
タイミング逃して永遠と回ってそう
219:名無しさん@1周年
18/07/19 09:12:52.60 tsFhY5000.net
>>7
丘が多くて走りにくい
220:名無しさん@1周年
18/07/19 09:13:39.10 1hCwhI+10.net
これがチョウセンヒトモドキの限界か。。
221:名無しさん@1周年
18/07/19 09:14:09.42 iZQ7cFWl0.net
通勤でラウンドアバウト通る。サークルが小さくて
想像してたのとちょっと違うけど割と気に入ってる。
出る時に方向指示器を出すと言うルールが定着して
欲しいね。
222:名無しさん@1周年
18/07/19 09:20:27.90 UmNFVjbv0.net
浅いこと思いついたのか
223:名無しさん@1周年
18/07/19 09:39:27.90 Np1NIklv0.net
偽国際運転免許証の外人にレンタカー貸すのやめろよ
224:名無しさん@1周年
18/07/19 09:42:59.82 bzJA1hS30.net
すぐに接触事故おこして中止だろう。
日本の信号機ってよくできてるとおもうし。
バンコクとか中国で、日本人からしてみたら自殺行為にみえる斜め横断も小さいころからの訓練のたまものだろうし。
多少、運動神経よかった自分でも恐怖しかかんじなかった。文明が遅れているとしかおもえなかった。
225:名無しさん@1周年
18/07/19 09:59:07.41 947V6V7X0.net
点滅信号にしろよ
226:名無しさん@1周年
18/07/19 09:59:08.94 XYvRunVI0.net
大阪名古屋なら一瞬で死者100人は出るな。
227:名無しさん@1周年
18/07/19 10:04:59.81 bn3qjRaT0.net
歩行者のときは押しボタン式信号で狙った車を引っ掛けて停車させチンタラと横断するのが快感。
片側2車線道路で4車線ぎっしり車が止まっている状態は特に気持ちいいよ
228:名無しさん@1周年
18/07/19 10:27:39.02 bwrFOKwI0.net
>>227
君はまさに歩行者のカガミだな
229:名無しさん@1周年
18/07/19 10:31:10.41 YzmMyTZa0.net
凄い事思いついた
右折禁止
これで渋滞はなくなります
右に行けない?
そこは考えましょう馬鹿でも思いつきますw
230:名無しさん@1周年
18/07/19 10:31:20.04 oyCx5cYh0.net
凄いなー(棒)
231:名無しさん@1周年
18/07/19 10:34:30.01 qyPvMYF/0.net
那覇市民って
ほとんどが「那覇」を漢字で書けないレベルだからな
これマジ
232:名無しさん@1周年
18/07/19 10:37:11.22 CHbgrfvC0.net
沖縄の渋滞は結構エグいよな、皆車に乗って移動だから
その上米軍関係者や免許持ってるか怪しい旅行中の中国人の無謀な運転も怖い
観光で行く人はお気をつけて
233:名無しさん@1周年
18/07/19 10:38:44.31 M31j5JKh0.net
信号機ないと暴走車が減る
DQNは車傷つくの怖がるからな
すごく慎重な運転になる
ソースは震災時の停電
234:名無しさん@1周年
18/07/19 10:42:28.61 1NbuGgn10.net
発展途上国では信号無いのなんて普通だし
スピード出さなければ大丈夫なはずなんだよな
235:名無しさん@1周年
18/07/19 10:45:20.67 1L3Uc5Vv0.net
信号無くせば信号無視がなくなり
犯罪が減る
236:名無しさん@1周年
18/07/19 10:45:22.23 0DoZ+NdJ0.net
>>233
田舎の交通ルール無視率は異常。
田舎の運転者の太々しさも異常
割り込んできて、挨拶もないとかw
237:名無しさん@1周年
18/07/19 10:53:15.94 0VU5p9Ho0.net
ついでに浮島通りからは国際通りに出られないように一方通行にした方がいいじゃないかな
信号機無しだと出づらそうだし
238:名無しさん@1周年
18/07/19 10:55:51.28 33vJHVONO.net
>>212
海外だと普通にあるけどな
知らないと大混乱
239:名無しさん@1周年
18/07/19 11:13:59.32 5EADEcWx0.net
事故った時にどっちが悪いかで保険屋が揉めそう。
240:名無しさん@1周年
18/07/19 11:15:09.76 edxvN4nO0.net
>>20
でも米兵が運転する車両が事故起こした時は死ぬほどファビョります
241:名無しさん@1周年
18/07/19 11:19:47.67 L6GBwIOQ0.net
普通に信号のない交差点の方が多いしな
信号なんてない方が安全なのかもしれない
242:名無しさん@1周年
18/07/19 11:34:37.90 Jn4I6lDx0.net
>>236
挨拶ってハザードじゃないよな?
243:名無しさん@1周年
18/07/19 11:43:29.31 F0+UJgiu0.net
左折のみ自己判断で可能にすればいいのに
244:名無しさん@1周年
18/07/19 12:39:17.87 O5MUNqeZ0.net
>>90
いい事言うなあ
みんながこういう意識で運転してくれたら凄く事故減るのにね
245:名無しさん@1周年
18/07/19 12:51:41.05 eRLcXxv70.net
米兵より飲酒運転が多い沖縄県民が事故を起こさないはずがない(´・ω・`)
246:名無しさん@1周年
18/07/19 12:55:57.60 RroM19Ld0.net
もっと凄いこと思いついた!
夏は水着で過ごしたら、夏場洗濯とか思いっきり減られねえ?
247:名無しさん@1周年
18/07/19 15:17:11.04 R9TYMgS50.net
>>244
同意。いつ自分が優先してほしい側になるか分からないしな