【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答at NEWSPLUS
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答 - 暇つぶし2ch66:名無しさん@1周年
18/07/18 23:34:06.75 SV2AeU100.net
>>60
にちゃんの影響力すげーんだなw

67:名無しさん@1周年
18/07/18 23:34:15.36 0JDKZbwR0.net
給料上がらない、預金金利も上がらない
消費税は上がるし、年金は破綻間近
どこに安心してお金を使う要素があるの?

68:名無しさん@1周年
18/07/18 23:34:23.84 TwjaYCmB0.net
  
生活が安定すれば消費は増えるよ。
安定とは?
夫婦が子どもを育て進学させながら暮らしていけること、
住居があること、病気・怪我や老後に心配がないこと、、、
今の30~40代、どうよ?

69:名無しさん@1周年
18/07/18 23:34:24.16 xqXIY0Vq0.net
>>19
税込表示徹底してた時は良かったんだけどね
なんでしないんだろ

70:名無しさん@1周年
18/07/18 23:34:44.11 lW7t4LI80.net
つーかデフレから目を背けるなよ経営者
景気いいっていってんのはバカ就活生だけだろ。
公務員の俺でも毎年ベースアップしてんのに生活は困窮しとるわ

71:名無しさん@1周年
18/07/18 23:34:54.96 ZWAg1gHT0.net
今の中学生くらいだと老後は一人当たり一億円の貯蓄がいるらしいじゃん
カネ使ったらナマポ直行だけどナマポも将来は貰えないんだろ

72:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:00.09 uoM0CxEw0.net
一般庶民が買い物の値段上がって喜ぶわけないだろアホクサ

73:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:13.61 TB3Ym8A10.net
大本営脳健在やなw
大和魂と竹やりとバケツリレーで
この難局を乗り切ろう。

74:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:18.43 bkffFoQ00.net
アベノ発表何て中国の発表と
大差ない

75:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:19.87 8vPoS/Di0.net
>>6
海外の物価が上がるからだよ

76:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:24.91 aCzVGmaQ0.net
物価上げればいいんだよ 牛丼800円にしてバイトの時給2000円にすりゃいい

77:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:34.77 zIDHM+ho0.net
民衆を思いのままに操ることこそ一流企業には肝要
気持ちの問題としたところで人が靡くと思うか

78:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:44.41 Xe/K/n+H0.net
安倍=ゴミの王  麻生=ロスチャイルド家の猿

安倍は関わるもの全てをゴミ化してしまう。
安倍の周りも安倍の支持者もゴミ人間だらけ。
安倍のニックネームは「ゴミの王」に決まりました。
麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて、
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し
水道料金を5倍にして日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴。
麻生のニックーネームは「ロスチャイルド家の猿」に決まりました

79:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:50.74 WYNg3rml0.net
老後に備えなきゃならんのよ
気持ちの問題じゃねーよ

80:名無しさん@1周年
18/07/18 23:35:59.91 JcmpxyzM0.net
物価上がって喜ぶ事が異常だと一般の人は気がついてほしい
大丈夫ですか?
物価が上がってもその差額は決して自分の所に回ってきませんよ
お金に余裕がある人の懐をより豊かにするだけですよ

81:名無しさん@1周年
18/07/18 23:36:09.06 RnUHzYL50.net
「消費者の気持ちの問題」にすり替えるかね
「上げたら売れなくなりそう」というおまえら「企業の気持ちの問題」だろうが

82:名無しさん@1周年
18/07/18 23:36:09.21 0aTIIxeI0.net
金持から金奪って
貧乏人にばらまけば
貧乏人が使いまくるから
消費はすぐに拡大する
今は逆で
貧乏人から金奪って
金持にばらまいている
金持ちはほしいものすべて持っているから
それ以上消費するはずがない
こうして貯蓄だけ増えて消費は減る

83:名無しさん@1周年
18/07/18 23:36:11.83 yF0MjKOw0.net
ユニクロが安物を輸入
国内労働者は低賃金外国人
物価上がるわけないじゃん

84:名無しさん@1周年
18/07/18 23:36:20.31 +Vr4gy/8O.net
>>62
税収増えてねぇやん
アホなん?

85:名無しさん@1周年
18/07/18 23:36:23.71 PdvOfUVs0.net
ここまで来ると”心理”じゃねぇだろw
そんなことだから物が売れねぇんだよ

86:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:02.32 t3wObAIn0.net
もっとも消費する氷河期世代が、konozamaにされてる訳だからなー

ところで今の社長さんや部長さんたちって50代って事だから氷河期世代の皆さんはバブル世代の先輩方をもっと呪っていいと思う

87:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:03.68 XHTNB5S40.net
賃金が上がらないから消費が伸びない←わかる
賃金が上がらないから物価が上がらない←??
商品力や営業能力の無さを消費者マインドのせいにするのおかしくね?

88:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:17.80 8vPoS/Di0.net
>>62
どう破綻するの?
どこから借金取が来るの?

89:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:19.03 lW7t4LI80.net
>>62
異次元緩和の結果、銀行の日銀当座預金が積み上がってるだけですが笑

90:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:20.31 mdPkQBBt0.net
これが正しいのなら景気対策は国民の心を支配する事が先決かもな

91:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:39.10 f+1RCzH50.net
盗人猛々しい

92:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:39.75 t3wObAIn0.net
>>76
スイスかな?
それよりも、流通する紙幣に使用期限儲けるだけで一発よ

93:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:42.35 YcMWMXrU0.net
責任転嫁入りました

94:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:46.89 WYNg3rml0.net
年金支給を繰り上げられ、減額され
その分を貯めようとしていることがなぜ分からないのか

95:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:47.75 wlqGPNqW0.net
昔みたいにどんどん収入上がっていく見込みがないのにどうやって楽天的になれるのか、という話

96:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:48.70 R61+mitm0.net
とうとう精神論

97:名無しさん@1周年
18/07/18 23:37:54.68 gzzSSzPe0.net
>>66
必死だもんな

98:名無しさん@1周年
18/07/18 23:38:01.88 AD+cZAPN0.net
企業経営者「甘え」

99:名無しさん@1周年
18/07/18 23:38:02.96 Eh45zZur0.net
     経済成長率  国債利回り  株式益利回り(=1/PER) 累積政府債務/GDP比
米国  2.3%↑     3.0%↑    4.6%↑            107%→
日本  1.7%↓     0.06%→   6.6%→            236%↑
気持ちの問題?かな www

100:名無しさん@1周年
18/07/18 23:38:17.53 ZV2WZu2n0.net
違う
企業側が奴隷ばかり欲してて賃金が上がらないから消費者物価指数が伸びない

101:名無しさん@1周年
18/07/18 23:38:22.92 t3wObAIn0.net
>>62
紙幣を政府が刷るって思ってる?

102:名無しさん@1周年
18/07/18 23:38:22.91 lW7t4LI80.net
消費マインドが低いなら政府が国債発行して消費するしかない。
緊縮財政って言ってるのはほんとバカ

103:名無しさん@1周年
18/07/18 23:38:31.27 uHUWA2Hq0.net
何言ってやがる
デフレ心理なんか関係ない
儲けた金を抱え込んで賃金を上げないからだ

104:名無しさん@1周年
18/07/18 23:38:42.48 lSNzcsIB0.net
気持ちってなんだよw
自身の所得からして安いのか高いのか
質や量やサービスに対して適正価格どうかだろ

105:名無しさん@1周年
18/07/18 23:38:42.58 jeT/IxJn0.net
金持ちの銀行口座(海外も含む)に高額の税金をかけて、その資金で貧乏人にBIを実施すればいい。

106:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:11.17 JcmpxyzM0.net
もう一つ言えば
今の分析が正解とするならば
実はアベノミクスや色々な事しなくても、最初から心理だけだった
という理屈も成り立つし
重要なのは、物価が上がっても、収入は物価より上がらないと
物価が上がったから、成功だという事にもならないし

107:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:13.15 t3wObAIn0.net
>>102
いあ、1兆円硬貨を何枚か作って日銀に買ってもらったら?

108:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:15.95 XSAhytxh0.net
景気いいのに金使わないからだろ 安倍政権で収入増えてないのは甘え

109:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:18.11 gvJi+u480.net
断捨離、スローライフ、ダイエット、
エコ、もったいないオバケ
体重を抑えるには一日一食になってしまった

110:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:22.90 woatTANd0.net
労働者の2000万人が非正規の時代だぞ
いつ首になるかも分からんのに金なんて使えるかよ
老後の年金すらどんどん支給年齢上がって行ってるのに

111:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:26.20 osjAHdkJ0.net
気持ちの問題=考えが及ばない=丸投げ=様はこのまま突き進む

112:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:29.32 NCa3akk50.net
派遣を雇い止めしてるくらいなんだから雇用もだぶついてるのに、移民政策を推し進める
自民党の犯罪的政策を止めないとな

113:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:54.46 lW7t4LI80.net
>>100
政府も経団連とズブズブだから
高プロ、移民推奨で労働者の労働単価を下げようとしてるからな笑

114:名無しさん@1周年
18/07/18 23:39:55.96 XYduDtea0.net
>>12
すごくまっとうな意見だと思う

115:名無しさん@1周年
18/07/18 23:40:17.22 aCzVGmaQ0.net
物価あげてけば相対的にジジババがせしめてる金融資産を減らす事が出来る

116:名無しさん@1周年
18/07/18 23:40:20.82 9PG6XfHM0.net
食料品が爆上げしているのに、除いて統計取っているからだよ

117:名無しさん@1周年
18/07/18 23:40:20.93 jFlNRFTL0.net
非正規増えて高齢者も増えてるんだろ?そして消費税も上げてんだから当たり前だろ。バカじゃねーのか?大手の正社員にばかりアンケートとってどうすんだよ

118:名無しさん@1周年
18/07/18 23:40:37.22 fupWPYnw0.net
中間層が階層下位に落ちぶれていく現象が続いてるからだろ。

119:名無しさん@1周年
18/07/18 23:40:39.15 t3wObAIn0.net
>>113
そんな方々を応援する皆さんです。
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´     団塊   `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 

120:名無しさん@1周年
18/07/18 23:40:56.26 Eh45zZur0.net
ドル建て日経平均 201.68 ▼0.10% -0.20
日経平均 22,794.19 ▲0.43% +96.83
ま、こういうことよ。

121:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:02.00 K//OX7XN0.net
Amazon のせいじゃないの?

122:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:13.65 yF0MjKOw0.net
低賃金の国の生産物を輸入してるんだから
デフレは当たり前
馬鹿な消費者はそれを喜んで自分の首を絞めてる

123:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:17.86 8vPoS/Di0.net
金持ちに増税すればいいだけ
海外に逃げる?
円を持って?
どうぞどうぞ

124:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:22.34 AuqwmiAC0.net
物価が上って喜ぶのは生産者側だろ
一般消費者、庶民は給料も上がらないしだれも喜ばないよ
なんで日本人て皆経営者目線なんだよ
勘違いも甚だしい、お上に洗脳されてるぞ

125:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:30.28 t3wObAIn0.net
>>118
国ごと落ちていく様をリアルタイムで観察出来る貴重な時代を生きてるんだよ

126:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:35.17 R61+mitm0.net
将来不安をどうにかしないとな
消費税上げるぞ上げるぞ財源ないぞないぞって連呼してれば
そりゃ不安にもなるだろう

127:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:35.67 XPHWolyf0.net
へ~
悪いのは政策じゃなくて庶民なのかw

128:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:43.48 6kmQgmcm0.net
>>1
お前らが設備投資に金を使わないのと同じ理屈。
何も難しくない。

129:名無しさん@1周年
18/07/18 23:41:51.40 3k9pWjp/0.net
>物価が上がりにくい最も大きな要因は何なのかーー。「消費者の根強いデフレ心理」との回答は56%を占めた。
大企業の奴らってバカなんだな。

130:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:23.11 8eNfdfuV0.net
リフレバカ「金融政策の役割が8割、財政政策が1割、その他が1割です」

131:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:28.13 h4dn60uN0.net
>>23
プッw3000万で金持ちて思ってんの?ww

132:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:38.00 2RA6/AZu0.net
いいよな高い給料もらってる奴等わ
でも、こう言う奴等も金使ってからダメなんじゃないのか?w
稼いでる奴等が貧乏人の分まで使えばいいだろ

133:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:38.93 yKvlfIJ80.net
せっせと内部留保して社員に還元してない奴らが言うんだからそうなんだろ

134:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:43.14 8vPoS/Di0.net
>>122
まあトランプ叩く奴はグローバリストかアホなのは確か

135:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:47.87 435uo0l+0.net
・社会保障費が上がり続けてる
・年金受給が65歳からさらに68歳に引き上げられることが濃厚
・すでに家には主な家電はすべてある
・衣服などファッションに流行りやトレンドなどは消滅
(全員が同じものを有難がるような猿の時代は終わった)
消費しないのは気持ちの問題ではありません
極めて合理的な論理的思考の帰結です

136:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:49.08 t3wObAIn0.net
>>129
思考停止出来るとても良い言い訳だよ言わせんな恥ずかしいwww.

137:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:51.68 euvd+x3l0.net
正直、数年前と比べて色々と値上がりしてる気がするんだが。
物価上昇してないってどこの世界なんだよ。

138:名無しさん@1周年
18/07/18 23:42:56.51 08v2XwTN0.net
消費マインドが弱いってことだよね
アメリカ人みたいにイェーイこれ買っちゃうぞあれもこれもカードで!って国民性じゃないもん
バブルの時だけ狂っただけで、質素倹約な国民気質やろ

139:名無しさん@1周年
18/07/18 23:43:18.38 89MOF2zj0.net
>>69
今でも税込表示してる店は安いとこが多いな

140:名無しさん@1周年
18/07/18 23:43:18.58 Llo7sTPu0.net
もし俺が独裁者だったら、
経営陣が会議するときは壁に「日本人労働者に支払った賃金推移のグラフ」を掲げることを義務付けたい
その横で「何で売り上げが伸びないんだ・・・」と悩む馬鹿共の様子をテレビ中継したい

141:名無しさん@1周年
18/07/18 23:43:41.67 U2euTOmn0.net
見せかけだけのインチキ好景気、ハリボテジャップランド

142:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:00.74 YcMWMXrU0.net
>>101
政府の意向を汲んで日銀(造幣局)が刷っているだろう

143:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:02.99 Kofcapk10.net
おいおい精神論とかマジか・・・

144:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:06.96 8WAbGYZB0.net
人手不足の状況下、移民をいれたりサービスを削ったりしても
絶対に賃金は上げようとしない
これがデフレマインドというものです

145:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:16.02 RN1EzBp50.net
>>「消費者の根強いデフレ心理」との回答は56%を占めた。
てか、消費者が少しでも安いものを求めるのは当然でしてね。だからこそ市場競争が成立する訳ですから。
売れる商品を満足に開発できないどころか、数字を誤魔化す事しか脳に無い様な連中が、エリート面してる事の方が余程重症の様な気もするんですけど?

146:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:17.84 t3wObAIn0.net
>>138
江戸時代ならワンピースみたいな連中だらけだぞ。
戦中戦後よ、質素が美徳なのは

147:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:33.57 RNPXUw920.net
非正規、派遣増やして
経済回るかよ
バーーーカ

148:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:40.31 Cxa6Dgvt0.net
最近の消費者は気合が足りん

149:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:40.64 7eQ7UzXN0.net
いやいや実質賃金なに無視してるの?糞自民が増税するからだろあほなの?

150:名無しさん@1周年
18/07/18 23:44:45.62 Vu9SZ8VM0.net
じゃあ気持ちで賃金(労働力の価格)をあげたら?

151:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:00.58 zsXJhaY+0.net
だって消費税増税するのに心理とか関係ないじゃん。
デフレになるだろ?
物価が上がるとか何の意味もなくて、賃金の価値が上がってないんだよね。
消費者とか言ってバカにするのやめたほうがいいと思うぜ?

152:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:07.73 fupWPYnw0.net
>>125
階層の変化とデフレ基調の相関性についてとかの論文かいて
階層指標によるデフレ基調の強さを数値モデル化したら
経済部門の銀行賞もらえるなw

153:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:13.82 krgTLzfD0.net
ゲリノアホノミクス出口も用意してないのに崩壊寸前w

154:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:14.63 m4so65WI0.net
これで敵は会社側だとハッキリした。

155:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:24.26 2zmoUAbv0.net
> 上場企業365社
日本の意見がたったこれだけで決まると思ってるのかね?

156:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:27.92 ImFH0ibN0.net
俺なら毎年3%着実に消費税を上げる
そうすれば消費者心理的に常に駆け込み需要が続くから消費が増える
俺ノミクスは増税だけで金融緩和とか全く必要ないわけ

157:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:28.62 osjAHdkJ0.net
無能を御旗に大暴れ(´・ω・`)

158:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:36.66 Oiw8AXUF0.net
増税と緊縮財政が要因な
消費税なんて3%とかやってみ
物買うわ

159:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:37.01 kZ/5muvY0.net
間抜けな言い訳 下まで行き届いて初めて言い切れるのであって上の奴らだけに聞いてどうするんだよ

160:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:49.73 08v2XwTN0.net
>>146
NHKの番組みたんかな?
あれが本当かどうかなんて怪しいと思うが…

161:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:50.07 t3wObAIn0.net
>>149
政府紙幣発行すりゃ良いのに。日銀に借りるじゃなくて買ってもらうで。1000兆円くらい

まあ、そんなことしたら戦争だろうけど

162:名無しさん@1周年
18/07/18 23:45:57.56 R72agY7e0.net
物価がなぜあがらないか
日銀や経済学者がいろいろ難しいことをいってるが
これはそんなに難しい話じゃない
『物は安いほうが良い』
皆そう思ってるんだよw

163:名無しさん@1周年
18/07/18 23:46:13.60 piSDqbmq0.net
バカほど儲けられるのは知の体系と儲けの体系は互いにバッティングするからですね

164:名無しさん@1周年
18/07/18 23:46:36.03 2wVWE6VaO.net
人口減少している上に高齢者が家や車を買うとは思えない
なぜ金融緩和で日本の物価が上がるという発想になるのかが分からない
無理矢理賃金を上げても失業率の増加に繋がる
今の日銀の方針は間違っているとしか思えない

165:名無しさん@1周年
18/07/18 23:46:38.26 4y75gq8Q0.net
>>1
なーにが気持ちの問題だ
お金を払いたくなるような商品、サービスをちゃんと開発してから言え

166:名無しさん@1周年
18/07/18 23:46:43.37 47IDDi7w0.net
まーた精神論に逃げる
これが上場企業ってんだから情けないこって

167:名無しさん@1周年
18/07/18 23:46:51.62 8vPoS/Di0.net
>>141
日銀が株や国債を買える上限値がもうすぐなので
インチキ景気もそこで終了です

168:名無しさん@1周年
18/07/18 23:47:00.19 fFXxkgZQ0.net
まー、マジな話すると、
経済の勉強してないのに、変に頭いいからだろな。
溜め込むと、余計に自分たちの首締めるとわかってないから。
こういう時は、単純バカの国のが良くなるな。

169:名無しさん@1周年
18/07/18 23:47:10.56 XHTNB5S40.net
重税で手取り減少して消費税で通貨の価値下げて年金崩壊で貯蓄を強要
これ気持の問題じゃないだろ

170:名無しさん@1周年
18/07/18 23:47:14.18 qtsin1tY0.net
物価上昇って米国でも食料品は安いぞ電化製品もサービスが高いけどあとね冠婚葬祭にこの国は金かかりすぎ

171:名無しさん@1周年
18/07/18 23:47:18.32 piSDqbmq0.net
コイツラが本気でインフレにしようだとか、経済をよくしようだなんて思っているとは思えない

172:名無しさん@1周年
18/07/18 23:47:18.81 iMTD7qQh0.net
いや、企業の賃上げの問題だよ
バブル後の金融崩壊を放置して銀行救済を妨害してた当時の世論のせいで企業が金融危機に備えるための金を溜め込むのはわかるけど

173:名無しさん@1周年
18/07/18 23:47:21.33 TtFpRAIV0.net
これもう上場企業は日本市場見捨てたってことだよ
まともに検証する気無いじゃん
つまりもう商売相手として見ていない

174:名無しさん@1周年
18/07/18 23:47:56.76 +Vr4gy/8O.net
>>129
そりゃ頭良かったら
海外に負けないじゃん
この国の一流企業で英語で商談できる役員さんって
希少種やし
企業はグローバル化させる
移民は優秀っつって
役員に外人を積極登用してる企業はどんだけあるよ?w

175:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:01.35 Gq2FF9ps0.net
バカなのか給与が先に上がらないとインフレにならない
消費税増税ではインフレになるわけない

176:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:06.43 89MOF2zj0.net
無貯蓄世帯は増えると一方だから節約志向ではなく、消費するためのお金そのものが無い

177:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:14.04 MmgkHh2e0.net
>>168
溜め込む金もない

178:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:16.67 Oiw8AXUF0.net
気持ちで済むなら経済政策いらないんたよ

179:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:19.82 t3wObAIn0.net
>>160
良く江戸時代の連中頼母子講とか発展させたよな

180:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:31.64 8vPoS/Di0.net
>>162
将来に楽観的なら高い物も買うよ
平成生まれには分からんかもね

181:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:40.19 fupWPYnw0.net
>>146
明治初期から中期も庶民は質素が美徳だっただろう。
ハーンやモーリスがそう書いてる。
明治終わりから大正に大きく変わった。

182:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:47.62 L7DS705d0.net
・マスゴミによるアベノミクス叩き
・マスゴミによる不安煽り
・マスゴミによる廉価商品宣伝(品質や機能より、価格の安さに視点を重く置いて、番組で商品を取り上げる)

企業はマスゴミへの広告を減らして社員の賃金に還元し、消費力をアップさせて物価上昇を図るべき

183:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:48.91 yROcLq5e0.net
いい感じにお前らの人生が終わってきたな

184:名無しさん@1周年
18/07/18 23:48:58.32 cD4H+8yo0.net
「俺たちは悪く無い」

185:名無しさん@1周年
18/07/18 23:49:11.47 6kmQgmcm0.net
経済学者
「これからインフレにしますから買い物するなら今のうちですよ~」
日本人
「そうなんだ。将来に備えて貯金しないと。」
経済学者
「なんで消費が減ってるんだろう?」
こんな感じだな。

186:名無しさん@1周年
18/07/18 23:49:13.52 do8AkKLX0.net
岩田 規久男が言ってたけど財務省の増税、安倍後に控える増税引き締め論者
の石破、岸田を織り込んで今の物価があるらしい

187:名無しさん@1周年
18/07/18 23:49:16.57 MmgkHh2e0.net
預金0の家庭が増えているそうで

188:名無しさん@1周年
18/07/18 23:49:19.14 piSDqbmq0.net
>>167
だろうな
アメリカももう少しだ

189:名無しさん@1周年
18/07/18 23:49:26.15 iZniwBcu0.net
ブードゥー経済

190:名無しさん@1周年
18/07/18 23:49:27.53 89MOF2zj0.net
>>180
親世代の金遣いの荒さにはついていけん…

191:名無しさん@1周年
18/07/18 23:49:37.96 MaM6eNER0.net
まず金を使いたいと思うものが無さすぎる
企業努力もしてないくせに買え買えとか虫が良すぎる

192:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:02.33 QASdav2r0.net
従業員への賃上げか休暇を増やすのどっちかをすれば良いのに安い賃金で土、祝日返上で働かされたら消費する気にもならんわ

193:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:03.62 ImFH0ibN0.net
>>164
間違ってないよ、確信犯だからね
財政の破綻回避と景気を成長で両立させるのがアベクロのタテマエだが
そんなのバラ色のはお題目にすぎないわけ
要は超低金利と財政ファイナンスの継続に真の軸足がある

194:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:06.52 fFXxkgZQ0.net
>>177
そりゃ失敬。w
全体でみると、どんどん貯蓄が増えてんだよね。

195:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:07.50 piSDqbmq0.net
>>185
経済学者はアスペなんだろ
アスペに市場を解くのは無理

196:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:08.55 R72agY7e0.net
>>180
昭和40年生まれだけどw

197:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:27.14 zIDHM+ho0.net
お金は経済社会の血液です
循環しなくなればどうなるか

198:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:29.56 rNSH1+AT0.net
それを企業がいうか?
非正規ばっかの企業がw

199:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:45.19 2wVWE6VaO.net
>>162
物価は需要と供給で決まるだろ
今の日本は人口減少と高齢化で需要が激減している状況だ
しかも高齢化による社会保障増加で増税は確定事項だ、もし社会保障費を減らしても生活保護者の激増もしくは社会不安による治安の悪化が予想される

200:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:52.28 ts7YdfuX0.net
気持の問題だとするなら、なぜそういう気持ちが続くのか、どうすれば気が変わるのかを示さないと無意味だろw

201:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:53.93 t3wObAIn0.net
>>185
イソップ寓話が発禁になるな

202:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:56.12 yInxYI720.net
>>1
しみったれた国民性にあるんじゃね?
貯め込んで貯め込んで、結局あの世に何も持って行けずに
地獄に逝くのが多いんんじゃねえの?

203:名無しさん@1周年
18/07/18 23:50:58.99 OcX2Fhtd0.net
上場企業がこんな誤った認識じゃ物価上昇なんて起きませんわ

204:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:02.53 QjKLj7YC0.net
さすが民衆を弾圧して搾り取った生き血を湯水のように使う特権層は言うことが違いますな
血がないのは気のせい!

205:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:14.07 jeT/IxJn0.net
退職金の代わりに強制された確定拠出年金なんて恐ろしいよなぁ
転職しても、退職金を一銭も貰えなくて60歳まで下ろせない
しかも手数料を毎月強制徴収されているしw
情弱のリーマンは気がついていないところがまた恐ろしい・・・

206:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:17.83 O2V3mFXO0.net
まあ、企業といっても上位1%の優良企業だけどな

207:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:25.17 piSDqbmq0.net
>>194
これからその逆が始まるのさ

208:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:29.74 oSzIordZ0.net
下請けへの払いを上げなきゃ
多くの中小企業に勤めているやつの給料上がらないよ
給料上がらなきゃデフレを希望するぞ

209:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:30.80 AFXI+RJW0.net
精神論ですべては上手くいく

210:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:32.52 FM+UpAN10.net
民間に回すべきお金を政府が消費税で取ってしまうから。

211:(´・ω・`)
18/07/18 23:51:33.62 WLrkqxJz0.net
>要は気持ちの問題
つまり、政府が行う政策に信用がない=安倍政権が信用されていない
特に家計を預かる「女性」や財のある「高齢者」から信用されていない
(*各世論調査より)
結論 政策は一部を見直しながら継続、政権は交代(自民党内での交代)

212:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:39.21 +Vr4gy/8O.net
>>180
分からなくて当たり前だわ
若い連中は産まれたときから
この国は赤字だ破綻する
増税する将来はもっと増税する
って言われ続け実際に実施し続けてきてるんだぜ

213:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:44.63 lSNzcsIB0.net
こんな企業ばかりだからAmazonに食われるんだよ

214:名無しさん@1周年
18/07/18 23:51:59.55 0x+e4Dkt0.net
本当の地獄はこれからだからなぁ死にたくなるわマジで

215:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:09.94 lW7t4LI80.net
需要が供給を上まらないとインフレにならない。
デフレ時は需要が下がる、供給が下がるの繰り返しの悪循環に陥るので、
民間の力ではインフレにもっていくことは難しい。
そういうときは高橋是清に倣って、通貨発行権のある政府が消費しないとどーにもならない。
でも政府は2013年以降ずーっと緊縮財政

216:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:10.74 iZniwBcu0.net
>上場企業がこんな誤った認識じゃ物価上昇なんて起きませんわ
誤ってるんじゃなくて、
わかってて強弁してるからな

217:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:11.73 Iiyh/ejJ0.net
>>205
情弱もクソも強制なんだからどうしようもない
フリーランスになれと?

218:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:12.47 tTP7P4aY0.net
安倍政権が続く限り、デブレは止まらない。
移民をやれから。

219:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:16.34 MmgkHh2e0.net
>>194
金持ちに金が集まっているだけ
あんたこそ>>168の典型だろ

220:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:30.76 fFXxkgZQ0.net
>>191
それはあるなー。
今月、買う気満々で金おろして買い物に行ったが、
高いものも、安いものも、おんなじようなものしかないんよね。
購買意欲下がるわ。

221:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:36.85 osjAHdkJ0.net
>>214
地獄を見てからでも(´・ω・`)

222:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:37.85 aCzVGmaQ0.net
バブル時代の若者もカネはなかったが丸井でローン組んでまで高いDCブランドの服とか舶来時計とか買ってた
明るい将来が見えないと駄目だわな

223:名無しさん@1周年
18/07/18 23:52:56.50 NnkyNznp0.net
要するにもう回復不可能という事ね。

224:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:05.60 aDht81SQ0.net
消費者のマインド冷えさせてるのはどこのどいつだよ…

225:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:17.75 fhtUPJUv0.net
税金が毎年きっちり上がるのに対して
給料が上がらないからね
住宅ローンも若い奴じゃ昔の基準だと
全然組めなくてかなり緩くなってる

226:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:27.45 lA69quUv0.net
>>1
いや、企業の側のデフレ心理が原因だろが。
給料上げろよ

227:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:29.85 XHTNB5S40.net
>>156
スタグフレーションの真っ只中でよくそんなアホな冗談言えるな

228:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:35.16 +Vr4gy/8O.net
>>202
下の世代は
あの世も何も
現世で持つこともなくなるけどな

229:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:35.77 MmgkHh2e0.net
>>213
基本は
政治家「イット(IT)て何だからな」

230:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:38.07 t3wObAIn0.net
>>212
ゆとり教育とは競争させないことによる上級国民様の俺つえープレイが目的なんだっけ

231:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:45.41 eL4B6VCG0.net
気持ちの問題
豪華な料理を食べた後の気持ちも「気持ち」だし
殴る蹴るの暴行を加えられた後の気持ちも「気持ち」だろ
全部、最終的に気持ちだろ?

232:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:49.03 ziAjVNJC0.net
経済学とは何だったのか

233:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:51.25 jeT/IxJn0.net
>>217
だから、フリーランスになっても
退職金下ろせないから資金にできないから恐ろしいってこと

234:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:54.13 NnkyNznp0.net
精神論が公然と語られる場合にはどうにもならない。

235:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:54.82 llYJWpjt0.net
みんな金のかからない趣味見つけちまったからな
今更無駄な散財する奴いないよ

236:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:55.37 ugQsZTdj0.net
サイレントテロが効いてきたようだな

237:名無しさん@1周年
18/07/18 23:53:56.77 WvDKj96x0.net
給料上がらない上に可処分所得が少なくなっていってるから。

238:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:03.16 QSlaOQ4p0.net
 
 【痴漢でっち上げ】
卑劣なことが平気で出来る
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
日本人への新しいタカリ手法として
 【痴漢でっち上げ】が急浮上している
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の男女ペアが電車に乗り
 善良な日本人男性を痴漢にでっち上げる
話し合いに応じてやるニダ!と言って
 示談金(数十万円~数百万円)をユスリ取る
   

239:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:05.07 GUQJVp8c0.net
賃金なんて上がった分を吹き飛ばす増税で実質目減りしてんのに
これでどうやって消費しろと?www

240:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:09.58 bkffFoQ00.net
安倍は遂に宗教面に逃げ込んだ

241:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:12.14 io9n7I2s0.net
>>75
輸出が捗るけど?

242:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:20.82 fFXxkgZQ0.net
>>219
労働者世帯は、どの層も貯蓄増えてるよ。
統計くらいみなはれ。

243:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:24.29 OY2i4u1F0.net
アベノミクスで生活苦しくなってんのに消費できるわけねーだろバーカ
安倍晋三マジでくたばれ

244:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:26.43 oZevFhmn0.net
デフレマインドのせい
by 東証一部、従業員数連結1万自給800円

245:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:38.75 NnkyNznp0.net
>>240
元々ですw

246:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:39.24 oOLk5BIK0.net
金持ちって金ためるだけためてなにがしたいの?

247:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:44.98 RlY4owur0.net
朝日の記事かと思った

248:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:50.17 piSDqbmq0.net
どうやら上級は気持ちで生きてるらしい

249:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:52.27 WUY50h1b0.net
他人が悪いと言い始めたら末期だとじっちゃんが言ってた

250:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:54.80 RN1EzBp50.net
>>231
その内、経済学の教科書に「人間はお客様の感謝だけで生きて行けるんです」って書かれるのかね?

251:名無しさん@1周年
18/07/18 23:54:58.99 MmgkHh2e0.net
>>227
未だに日本経済はデフレとか言っている連中だぞ
スタグフレーション何て認めない

252:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:06.96 Ttli68nk0.net
昔は善い悪いは別にして簡単に金を稼げた、俺は今40代だけど20代だけで3億ぐらい稼いだ
極悪な事をしてた訳じゃないよ、運も良かったけど周りにもっと稼いだ奴はいくらでもいた
今は本当に能力のある奴しか稼げない、まあそれが正しいのかもしれないけど昔のように簡単に稼げる方が経済は回ると思う

253:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:07.86 +Vr4gy/8O.net
>>194
貯蓄を世代で見ちゃったから
全体として
という一文を付けたんだろ
現状
前向きにやろうとするには無理があるよ

254:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:10.74 io9n7I2s0.net
>>232
ゴミだよ
前提条件がそもそも間違ってんだよ経済学は
間違った前提で論理こねくり回しても間違った結論しか出んよ

255:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:10.91 R72agY7e0.net
>>185
インフレになるから貯蓄するって馬鹿すぎる
インフレはお金の価値が減るのだから
土地を買うなり投資するなりしないと
日本人はそんなに馬鹿なのだろうか
そうは思わない
日本人は日銀がいくら言ってもインフレになるとは信じてないのでは

256:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:10.95 t3wObAIn0.net
>>241
人間怠け者なんで出来上がったもの輸入する方がいいなあ

257:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:13.80 rV/OqjXt0.net
船浮かべればいくらでも賃金1/10の国から品物はいってくるからな、
どこの国も分かっていて過当競争し、ガイジン奴隷を連れて来て、
真綿で首を絞めている・・・もうかるのは手綱を握ってる金融業だけ。
小学生でも分かる

258:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:35.85 XE9oRGvyO.net
誰が好き好んで金払いたいがいんだよ

259:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:40.07 iI5Alz6G0.net
給料は昇給無しだしボーナスも減ってるんですけど実際

260:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:49.06 io9n7I2s0.net
>>256
輸入するにはお金が要るよね
そのお金をどうやって工面するのかな?

261:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:51.74 zSdofhGs0.net
さんざん自己責任て脅したろ? そりゃ、セフティネットも当てに出来なきゃ溜めとくしかないだろw

262:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:52.51 piSDqbmq0.net
>>246
単にそういう性質なだけ
そしてそういう性質のほうが有利であるのはこの宇宙の法則に従っていることの証

263:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:58.42 cOsyIj+dO.net
なら生活に余裕のある人が使えばいいんじゃないのか?
俺にはないからお前ら使えよ

264:名無しさん@1周年
18/07/18 23:55:58.64 NnkyNznp0.net
>>250
行動経済学の研究モデルにはなるかもw

265:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:00.92 t3wObAIn0.net
>>250
と、社畜を洗脳しましょうってのは何年も言われてる

266:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:13.30 KpAq+qNW0.net
税金はどんどん上がるのに給料が全然上がらないからだろバカなのか?

267:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:14.17 ONqnDbMb0.net
>>243
ハトノミクスの時と比べたら全然いい

268:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:23.79 +an2w6zP0.net
企業は国民を馬鹿にしている。
「自分一人分の生活費さえ賄えれば報酬は十分だろう」と。
普通、男なら妻子を養わねばならない。
家も購入しなければならない。
それを考慮すれば、一人の男の報酬は5人分から10人分の生活費程度は必要だ。
不動産の流通や再利用を阻害する悪政の税制などで、
不動産の取得コストは跳ね上がっている。
また、年金運用を株価の維持に使うなど悪徳な年金運用のため、
年金税に上乗せして、老後の貯蓄も必要だ。
それを考慮すれば、報酬は不動産の取得コストや老後の生活費を
十二分に賄える水準でなければ、
健康的で文化的な最低限度の生活(憲法25条)ができる水準とは言えない。
現在の最低賃金の水準は低過ぎる。
上記を勘案すれば10倍は値上げが必要だ。
さらに、非正規なら雇用は不安定だから、更に10倍、計100倍は最低賃金を引き上げるべきだ。
労働需給をブラック企業に圧倒的に有利にしている外国人労働者を禁止すべきだ。
労働者の人生を犠牲にするブラック企業に延命策は必要ない。

269:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:28.38 Iiyh/ejJ0.net
>>233
だからどうしようもないだろ
途中でフリーランスになれば少しはましだけど
最初からやらない大手に就職しないしか選択肢ないじゃん
退職金無しの企業が良いか?

270:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:29.64 ifDM0EPu0.net
ユーザー車検行ったけどめちゃくちゃ混んでた
検査員に聞いたら、ここ数年やたらと増えたんだと
アベノミクスで苦しくなって自分で車検通すの増えたんだろ

271:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:33.95 JGk70JNm0.net
そもそも
年金受給者が増えて
給与所得者が減ってる段階で
インフレを望む人間はいないわ

272:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:37.45 4vIJLQFy0.net
>>232
新しい経済学なんだよ
精神経済学

273:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:39.18 8vPoS/Di0.net
>>241
え?
お前は原料から全て国産品で生活してるの?

274:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:56.10 NnkyNznp0.net
>>267
安倍で実質賃金だだ下がりw
URLリンク(tomo-law.c.blog.so-net.ne.jp)

275:名無しさん@1周年
18/07/18 23:56:57.32 jeT/IxJn0.net
>>259
しかし、公務員は賞与が年々増額中

276:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:05.88 jI3GTnD8O.net
「気持ちの問題」て自分達じゃどうにも出来ませんつってるのと同じ
まだ自分とこだけは死なないとでも思ってるのかな?

277:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:10.17 rgE+++st0.net
そういう気持ちにさせた政策に
むしろ、問題の本質があるんじゃないか?

278:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:17.83 iFG2Hv1n0.net
実質賃金下がって消費増税されたら買える訳ねーだろバカ

279:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:21.43 +Vr4gy/8O.net
>>242
今度は
労働者世帯は
ときたもんだ

280:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:26.56 pBrwqNtW0.net
民主のときは次々にアイデア商品が出て、しかも物が安いから
買い物が楽しかったが、今は日に日に便利な物が減ってって
かつてのアイデア商品も中国産の安い劣化版ばかりになって、
しかも割高になっていくので買う気が起きなくなった
ひたすら工夫と我慢の日々

281:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:33.39 t3wObAIn0.net
>>255
何で紙幣の有効期限決めちまえば良いのよ

282:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:34.55 swXKj14O0.net
>>58
安倍「消費税増税こそ、唯一の経済対策!
この道しかない!」

283:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:44.99 NnkyNznp0.net
>>272
宗教経済学かもw

284:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:45.64 ZmPWuagX0.net
デフレは甘え

285:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:46.41 iZniwBcu0.net
小泉人殺しをやり過ぎて、
何やっても成長しない事が明らかになったのが2012年
(但しBIだけはアイデアの圏外)
何やっても成長しないなら、
ありったけ取って全員死体にしよう方針で
第二次安倍政権は話が出来ている
安倍の思惑通りにいくかいかないかは別として、
こいつらは成長など無い事は始めから承知

286:名無しさん@1周年
18/07/18 23:57:49.85 mcRXA1KY0.net
違うだろ
高く売らないからだろ
バカじゃないの営業ども

287:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:07.32 FwEpKmRk0.net
給料あがれば消費するわばーか

288:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:14.02 ts7YdfuX0.net
>>263
好景気やインフレ時って金ない奴も使うんだよ。

289:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:15.31 dHJcj3nZ0.net
気持ちの問題なら、話ははやい。

まず、安倍政権退陣。この道しかない。

290:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:17.97 W0UOy6b30.net
>>276
日銀が株を買い支えてくれるからな。

291:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:20.62 OY2i4u1F0.net
この10年ぐらいで安倍と麻生の時以外は贅沢してたからな
ここで余裕がないとか言っている連中も大概そうだろう
安倍晋三がくたばったら贅沢しようっと
欲しがりません安倍晋三がくたばるまでは

292:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:21.39 RN1EzBp50.net
>>272
成る程。
確かに、「悪いはアベです!アベを止めさせなければ1ドル50円の時代が来るんです!」だもんな。

293:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:22.81 ONqnDbMb0.net
>>274
実感として言ってる
マジやばかったから

294:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:35.43 gUZkORNg0.net
昔と違って、一番お金を使う40代50代の世代に
金がないからだよ。

295:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:37.63 0x+e4Dkt0.net
>>221
周囲は空き家かミイラ化した死体のある家
インフラ崩壊で蛇口からドロ水
こんな未来で死にたくない

296:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:45.90 JGk70JNm0.net
っていうか
男は買うもんないだろ

297:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:52.49 ZWAg1gHT0.net
日本人は消費してるほうじゃん海外は建物や車や家具の寿命長いだろ
日本みたいにすぐ建物壊して建て替えたりしないし車も長く乗ってるだろ
建物は日本が地震国というのはあるかもしれないが日本は短かすぎ

298:名無しさん@1周年
18/07/18 23:58:54.79 cPcEINvy0.net
阿呆どもが

安定して給料が上がらないから

に決まってるだろうが。

299:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:02.54 6TrOwZeo0.net
当たり前だわ
年金は70歳からになるかもしれないし、移民ホイホイで治安悪化して財産を強奪されるかもしれないんだから。

300:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:04.53 NyACAiEy0.net
スレタイ根強いデブ心理に見えた…
もう寝よ

301:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:08.15 piSDqbmq0.net
>>272
夢を語って相手を錯誤させ消費させるのですね?

302:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:10.16 zSdofhGs0.net
ミンスのときはたまに個人輸入で良い物買えたんだよ。円安はオレにはいい事ないわ

303:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:13.14 jeT/IxJn0.net
>>269
だから、皆が気がついてないから恐ろしいっていいたいだけ

304:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:15.40 +UaevRCk0.net
卵が先か、鶏が先か
景気が悪くなったから気持ちの問題なのか
気持ちが悪くなったから景気が悪くなったのか
こういうのはハーバード大学でサンデル教授に確認した方がいいんじゃねえか?

305:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:23.50 io9n7I2s0.net
行動経済学とやらもゴミ学問
そもそも経済学自体がゴミ学問なのに、それに心理学とかいううんこくっつけてもゲロ以下にしかならない

306:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:23.60 R72agY7e0.net
>>281
そんな紙幣だれも受け取りたがらないだろw
円は暴落して日本経済が破たんする

307:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:25.01 ZmPWuagX0.net
デフレは甘え
甘えてる経営者は腹を切るべき

308:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:27.08 QjKLj7YC0.net
>>267
お前、100度と70度、どっちの湯で煮殺されるのがいい?
100度よりマシだから70度に喜んで入るの?
おつむ空っぽの蛙さん?

309:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:33.01 wBxDXmTC0.net
上場企業365社以外は消費者じゃないと?

310:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:43.36 xpYDVvYP0.net
その気持ちの原因はどこから来るの?

311:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:44.36 ImFH0ibN0.net
>>255
増税や力業の円安が中途半端だからだな
要は増税だろうがコストプッシュだろうが
とにかく物価が上がると皆が思えば消費が増えて景気が良くなるんだよ

312:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:51.60 m52DIrHZ0.net
じゃあ、給料見合う額くれよ。
それなら使うぞ?
年齢、経歴、過去の実績からな?

313:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:52.94 io9n7I2s0.net
>>273
は?違うけど?

314:名無しさん@1周年
18/07/18 23:59:57.79 qBiINusi0.net
>>225
そもそも住宅ローンはもう払えなくて財産売って破産する奴が出すぎて
金融庁が住宅ローンの取立てを緩くしろって勧告する位だからな
昔の感覚と今の感覚だと、生きていくうえで全く別の考えが必要になってきてる
給料上がらず、リストラ当たり前で、サービス残業しろとかだと、企業の奴隷でしかない
結果として他人を信用して苦労した奴が馬鹿を見る社会になってきてる

315:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:03.86 jVvzgV900.net
給与あげずに内部留保

316:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:06.03 ZNB5nbud0.net
「ジャップランドなんてジジババ抱えて死んでいく衰退国の話など割とどうでもいいっす」
これが本音だと思うけどなw
大企業は公務員や底辺みたいに日本と運命を共にする必要ないし。

317:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:07.31 yKYAnSAL0.net
格差があるからだろ
賃金安いなら安い物しか買えない
超易しい問題なのになぜわからない?

318:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:09.93 O87IhcmY0.net
その上場企業の社員さんだけでっも浪費してくれれば変わるのかな?

319:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:10.31 +MDBNRme0.net
ちゃんとやればいつでもうまくいくはず、というのは勘違いだと思う
駄目なときは駄目

320:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:10.76 YpG5M3Wg0.net
>>267
変わらんよ。
どちらもゴミクズ
今の安倍政権の緊縮財政ぶりは民主党時と変わらない。
高プロや移民、tppなど、国民をなめてるとしか思えない。
自民党と民主党を評価するなら
自民党は真面目な無能
民主党は不真面目な無能
どちらが害悪かって、実は前者なんだよな。
間違った方向に進む実行力はあるから。

321:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:17.23 +OJsA5hu0.net
>>303
最初に長々と説明受けるだろ…
知らないって事はないと思うが

322:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:19.36 vvGIZXEK0.net
官民格差2倍以上、腐れ公務員の年収だけは永遠に右肩上がり
記者クラブの子飼いを利用してあり得ない最低額のボーナス発表
戦前から変わらない腐敗組織、死ね公務員

323:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:21.26 ftsMHAjN0.net
>>267
ハトのお陰じゃないけど80円だったころは良かったなあ
舶来品は安いし海外旅行も安かったし

324:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:47.43 +vSFzXFN0.net
デフレにするためにあらゆる政策と法律を駆使してるくせによく言うわ

325:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:47.44 /nwpLqhg0.net
>>282
ここ30年で一番アホって評価になるぞ。
10年後にはな。

326:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:49.53 nhFD4BsV0.net
>>311
それが最大の間違い。

327:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:57.52 62cpZqhiO.net
>>296
家、車、子供の養育費
買わなきゃならないものはあったが
結婚できない底辺正規や非正規には関係ない話だからな

328:名無しさん@1周年
18/07/19 00:00:57.98 sRMqx3+I0.net
>>316
中国に買収されるくせに

329:名無しさん@1周年
18/07/19 00:01:02.27 Ggc9xwVM0.net
いいえ違います
お金がないからです

330:名無しさん@1周年
18/07/19 00:01:05.68 LMmwKrce0.net
>>294
氷河期世代を生み出した20年間のリーダー達はどんなあほヅラしてんだろうなって思う。
エクストリームセルフエスニッククレンジング

331:名無しさん@1周年
18/07/19 00:01:12.07 vCL9wwz00.net
>>269
君ってどうしても亡国政権の弾圧の枠の中で従順に殺される選択肢しかないのねw

332:名無しさん@1周年
18/07/19 00:01:24.18 x49n+ULk0.net
富裕層の相続税を馬鹿高くすればいい
タックスヘイブンやら、わけわからん財団での節税もさせるな

333:名無しさん@1周年
18/07/19 00:01:27.71 +ia238hF0.net
上がらない実質賃金と低所得非正規増加が原因だろ

334:名無しさん@1周年
18/07/19 00:01:47.90 62cpZqhiO.net
>>304
デフレなのに増税したからじゃん
って言われて終了

335:名無しさん@1周年
18/07/19 00:01:59.49 zz3sKaxt0.net
>>326
それじゃ代案を出してください

336:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:11.08 /nwpLqhg0.net
必要最低限の消費しか出来ない国は、
必要最低限の生産しか出来ない国になる。
消費税増税したバカマジでいかれてんな。

337:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:11.08 cuYSbE4X0.net
>>318
社員に「なんで根強いデフレ心理なの?」って聞けばいいのにね。

338:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:13.61 JL0Gn9Eu0.net
政治不信だよ
賃金が上がっても不安だらけの将来に使うワケがない
俺もタンス預金しまくり

339:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:17.72 gByktgaR0.net
カネと雇用の安定性の問題ですw

340:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:20.89 BLldQlFv0.net
>>321
当時、説明会とかあったけど
今じゃ知らないおっさんばっかりだよ。
一応上場企業だがw

341:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:22.29 +PzeUIs+0.net
>>311
釣れますか?

342:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:32.71 +AFwAebf0.net
ジジババは原因じゃないよ?
ジジババ用のカネを公務員と政治家がつまみ食いしすぎて
ジジババ用にプールしてあったカネが無くなったの
ついこの間の事を忘れてるか、知らない人がいる

343:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:33.23 p8eAjDjU0.net
もしかして本当にわかってないのだろうか
底辺の生活なんて垣間見ることもないだろうから
自分たちが作った奴隷が実際今どうなってるのか全く想像もつかずに
本気でこんな事言っちゃってるってのも有りそうで絶望するわ

344:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:33.72 xnKeTvQ80.net
>>295
そしてその空き家や孤独死の腐乱死体が転がった家の家主の
貯金通帳からNHKはひたすら受信料を引き落とし続けるんだな

345:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:38.41 y0DWk3Qo0.net
中国アマゾンなんぞ使うからだよパチモンユーザーやってろキモい

346:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:41.41 +vSFzXFN0.net
>>311
ならおまえが使えばいいだろ
人にまで押し付けるなよ
ほれ、じゃんじゃん金使えよ

347:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:41.85 sRMqx3+I0.net
馬鹿はインフレは理解できても
スタグフレーションは理解できない

348:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:47.54 beFsWZra0.net
別にデフレでいいじゃん
何がダメなの?

349:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:51.69 +OJsA5hu0.net
>>331
確定拠出年金で亡国政権の弾圧とか言われても…
会社で自分だけやりませんとか通用すると思ってる?

350:名無しさん@1周年
18/07/19 00:02:53.52 4HZN6lgy0.net
少子高齢化だろ
なんだよ気持ちの問題って

351:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:03.79 Z+11pIH+0.net
お金さえあれば消費するってもんでもない
仮に貯金がいくらあっても今現在のキャッシュフローが0だったら無駄遣いできないよね
ストックが潤ってても、フローが悪ければ消費しない

352:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:05.62 /H2Juhqr0.net
明らかに税金増えてんだけど何とぼけた事を言ってるんだ
食料品もクソ値上げしてるし苦しくなってんだろ

353:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:08.29 LMmwKrce0.net
>>306
所有期限ってすれば良い?有効期限10年とか。
ww1とww2の間でヨーロッパのどっかが実際やったらしいんだよな

354:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:14.06 62cpZqhiO.net
>>335
減税
財源は公務員の削減

355:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:18.68 ZNB5nbud0.net
底辺「俺達に金くれたら消費するよ(チラ」
大企業・富裕層「別にしなくていいよ」
底辺「・・・俺達に金くれたら消費するよ(震え声」
大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
底辺「子供作らないぞ」
大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
底辺「俺死んじゃうよ?」
大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
底辺「お前在日!お前パヨク!」
大企業・富裕層「なんだこの虫ケラw」

356:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:23.33 RWtoJ6Us0.net
>>313
じゃあ円高にならないと安く買えないじゃんw

357:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:43.91 zz3sKaxt0.net
>>346
使わないと消費税が上がって目減りするんだよ
バカ以外はモノに代えるしかないと思うよね

358:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:47.51 0+oAdPqv0.net
給与上げろよ
非正規に欧米並、部長級の時給出せ

359:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:52.26 cADGqIYs0.net
>>351
だな(´・ω・`)
まあ年齢にもよるだろうが

360:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:55.18 yOcNjNRz0.net
金がないはずの消費者がソシャゲには車何台分もつぎ込む原因がわからない
あれ病気だろ

361:名無しさん@1周年
18/07/19 00:03:58.30 h57jPuAH0.net
気持ちの問題ですよねー
で、そういう気持ちになる要因はなんなんですかね?

362:名無しさん@1周年
18/07/19 00:04:02.63 U1IKn/mk0.net
こいつらは消費税上げたいんだろ

363:名無しさん@1周年
18/07/19 00:04:09.95 SvWi2aUJ0.net
どこまで見て見ぬ振りを貫けるかな?

364:名無しさん@1周年
18/07/19 00:04:10.53 NsNO3AID0.net
アホすぎw
なら増税辞めろよ
気持ち悪い

365:名無しさん@1周年
18/07/19 00:04:32.01 qKZH6PYW0.net
日本の経営者は、経営とは賃金を削ることだと勘違いしてるので当分無理です

366:名無しさん@1周年
18/07/19 00:04:34.33 3rlQZmAG0.net
このまえ海外出張から帰ってきたら日本はどこ行ってもジジババだらけで活気が無い国って事を
実感させられたわ 医療費とか介護とかカネ掛かるジジババをハワイとかに移民させられないか

367:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:01.10 C/GmBmrE0.net
気持ちねぇ…
世帯消費
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
URLリンク(wajin.air-nifty.com)
労働分配率の比較
URLリンク(i0.wp.com)
実質賃金
URLリンク(pbs.twimg.com)
エンゲル係数
URLリンク(www.garbagenews.com)
および年金不安、増税不安による老後資金作り

368:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:12.69 8tMF5Omj0.net
つ、ステルスインフレ
商品の中身が減ってる。
若者の手取りは減ってる。

369:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:23.74 +OJsA5hu0.net
>>360
ギャンブル依存症みたいなもんだろうな
それか承認欲求が斜めに行った結果か

370:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:32.82 k1s1ujN20.net
若い奴の将来不安が解消されるとは思えないけど、アメリカ人は将来見えなくても消費してるんだよな。

371:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:36.61 Z+11pIH+0.net
>>356
何が「じゃあ」なんだよ
話を整理して喋れ

372:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:38.87 62cpZqhiO.net
>>357
税が上がるんなら貯金して備えないとな
これが分からんヤツは
キチガイかカルト

373:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:45.57 ZNB5nbud0.net
>>342
>ジジババ用のカネを公務員と政治家がつまみ食いしすぎて
>ジジババ用にプールしてあったカネが無くなったの
桁が全然違うだろw 

374:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:52.01 fDxBIvBm0.net
非正規雇用ばかりだからでしょ。非正規が高い物を買うわけがない。
安い店ばかりが流行る。高い店はすぐ潰れる。

375:名無しさん@1周年
18/07/19 00:05:59.96 +PzeUIs+0.net
スタグフレーション≒コストプッシュインフレ≪|民生に対するダメージの壁|≪デフレ≪|マクロ経済成長の壁|≪デマンドプルインフレ

376:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:00.91 sRMqx3+I0.net
底辺「俺達に金くれたら消費するよ(チラ」
大企業・富裕層「車が売れない」
底辺「・・・俺達に金くれたら消費するよ(震え声」
大企業・富裕層「家電が売れない」
底辺「子供作らないぞ」
大企業・富裕層「若者が車を買わない」
底辺「俺死んじゃうよ?」
大企業・富裕層「若者が家電を買わない」
底辺「お前在日!お前パヨク!」
大企業・富裕層「中国さん、会社を買ってください」

377:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:10.06 LMmwKrce0.net
>>355
>底辺「俺達に金くれたら消費するよ(チラ」
>大企業・富裕層「別にしなくていいよ」
>底辺「・・・俺達に金くれたら消費するよ(震え声」
>大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
>底辺「子供作らないぞ」
>大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
>底辺「俺死んじゃうよ?」
>大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」

>底辺「お前在日!お前パヨク!」
>大企業・富裕層「なんだこの虫ケラw」

底辺「」
大企業・大富豪「あ、死んだ」

378:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:22.07 NcQ9EpmJ0.net
なんか戦時中みたいなこと言い出したぞ

379:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:26.64 mU6C+o0F0.net
家電品は最低限あるし
これ以上何を消費すんの?
旅行か?

380:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:31.65 nhFD4BsV0.net
>>335
物価をあげると言うから消費しないんだよ。
消費しろという注意喚起のつもりだろうが
消費したらいけないという注意喚起になってるんだよ。
日本人は忘れっぽいんだから物価をあげるなんて言わなければ消費はそんな落ち込まないから。

381:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:34.09 cMtP2jZr0.net
国がインフレ政策を長期に渡りしているのに「円」を持つのはバカ
バカだとわかっていても財布の紐は固い
国民がそうしたマインドになるのは政治に問題があるからだろ

382:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:38.00 62cpZqhiO.net
>>368
それってスタグフですよね

383:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:42.04 UruTCW7b0.net
やっぱり経営陣は馬鹿しかいねぇな

384:名無しさん@1周年
18/07/19 00:06:51.21 H8QkiDZD0.net
こりゃネトウヨが減って亡国に走る徒が増えるな

385:名無しさん@1周年
18/07/19 00:07:02.57 C/GmBmrE0.net
>>370
アメリカ人は十分将来が見えてる
GDP推移の比較
URLリンク(ecodb.net)
実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
URLリンク(wajin.air-nifty.com)
労働分配率の比較
URLリンク(i0.wp.com)

386:名無しさん@1周年
18/07/19 00:07:14.42 +OJsA5hu0.net
>>376
中国に買われた方がマシになりそう
弱電メーカー見てるとなぁ…

387:名無しさん@1周年
18/07/19 00:07:30.84 1ckCw8B20.net
消費者が悪いニダー

388:名無しさん@1周年
18/07/19 00:07:41.67 LMmwKrce0.net
>>365
人件費はコストで会社は株主ものだしな

389:名無しさん@1周年
18/07/19 00:07:50.95 PjmR8AW70.net
>>344
墓荒らしやあああああああ

390:名無しさん@1周年
18/07/19 00:07:56.82 wn1+jzkH0.net
消費税含め物価がどんどん上がって年金が反比例するのは確実
仮に年2%ペースで物価上げていったら20年後の老人の大半は餓死だな

391:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:13.77 yOcNjNRz0.net
>>384
割とマジでそろそろ血盟団事件みたいなの起きるでしょ

392:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:24.16 pxly3lQU0.net
秋刀魚の蒲焼が浸透したら鰻の蒲焼が売れなくなっててワロタw

393:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:27.34 BLldQlFv0.net
昔・・・脱サラして、退職金で起業しよう
今・・・リストラされた、退職金で食い繋ごう・・・
    60歳まで下ろせませんキリッ・・・orz
この違いは大きい、消費マインドどころの話じゃないけど
なぜか、問題化してないところが不思議

394:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:33.64 Z+11pIH+0.net
>>379
結婚、出産、子育てだろなぁ

395:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:35.57 62cpZqhiO.net
>>383
エリートなのに
これからはグローバルだっつって
英語も中国語も勉強しない
底辺と変わらないメンタルだからな

396:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:37.34 IJYxpVMa0.net
>>327
子育て世帯が一番消費するよね

397:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:42.49 IKwhY/nj0.net
こんなアホなこと言ってるクソ企業ばっかだから一生不景気なんだわ。

398:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:49.40 RWtoJ6Us0.net
>>371
面倒だからコストプッシュインフレでグクれ

399:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:56.99 zz3sKaxt0.net
>>372
例えば10%のインフレでゼロ金利なら
預金しても(0.9)^n年で幾何級数的に目減りするんですよ
リスク無しでの貯金は意味をなさない

400:名無しさん@1周年
18/07/19 00:08:59.38 gByktgaR0.net
こんなトンチンカンな奴らが会社経営してりゃ
中国人に買収されるのも無理ないわ

401:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:05.72 JL0Gn9Eu0.net
どっかの糞馬鹿の天候不順と同じ理論
くたばれよゴミクズども

402:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:10.62 ZNB5nbud0.net
>>328
大企業「企業再編なんてよくあるぞ」
富裕層「株価上がるなら大歓迎だぞ」
中国人管理職「北京語はおろか英語もしゃべれんのかおまえ!」
底辺「・・・産まれてきてすいません」

403:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:11.25 767vLT0g0.net
もう安いものしかかわないくせが抜けないわw
バブル前は後で買うと高くなるから今買ったほうが得とか言われてたけど、高くんらないもん

404:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:17.23 Ts7aq3Ku0.net
>>390
早く死んでもらいたいんじゃないの?

405:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:22.25 uuqv8Suz0.net
おまいらがビンボーなのも気持ちの問題だとさwww
就職氷河期だって気持ちの問題w

406:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:25.17 +PzeUIs+0.net
>>394
全部にスティグマついたからな。

407:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:28.96 Z+11pIH+0.net
>>398
それは知ってるけど話の論点が分からんのだよ
何について話してんの?

408:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:30.91 LMmwKrce0.net
>>369
欲しく無いんだよ。なんも
通勤が楽になるならロフト3畳ワンルームで全然構わんし。
言うほど性欲ないし

409:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:34.31 cuYSbE4X0.net
仮に給料が一律5%上がっても消費は大して増えないと思うよ。

410:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:40.44 yOcNjNRz0.net
>>395
それはアントニオ・ネグリの<帝国>を読めば理由がわかるよ

411:名無しさん@1周年
18/07/19 00:09:49.38 f+hSS6Yb0.net
4年連続昇給してる公務員や政治屋や
税金払っても還付金でほぼ全額返って来る在日に買ってもらえよ

412:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:23.96 0lRPCu5T0.net
先生、デジタルコンテンツのe-commerce構想が上手く行きません。

413:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:27.22 +vSFzXFN0.net
消費税を上げて、金利を下げて、GDPデフレータが0.2なんだろ?
消費税を10%にあげてもGDPが折れないためには
為替をいじるのか?

414:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:31.86 kSOrSG6C0.net
東京のマンション値上がりしてるよ、ベンツもBMWも

415:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:34.68 +AFwAebf0.net
>>373
おそらくは昭和の高度経済成長期から
延々とつまみ食い
地方自治体も年金を食い放題にした
正直に運用していれば、
ここまでのザマにはならなかったろうね
今は安倍ちゃんが株式市場に年金突っ込んで、
ゾンビ企業を支えている
年金なんか、もはやジジババの物とすら思ってないよ、庶民以外は

416:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:36.87 RWtoJ6Us0.net
>>328
中国は海外投資の規制を始めたアルヨ

417:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:37.21 xnKeTvQ80.net
>>374
セブンイレブンがビールサーバー設置して売ろうとしたのも
ビアガーデンとかに行かずにスーパーで買い物して
公園で酒盛りするやつが増えたからなんだろうな
居酒屋に行く金すらないんだよ

418:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:37.41 yOcNjNRz0.net
日本には消費するという文化がない

419:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:39.05 /o04N40R0.net
老害が消費する所は振り込み詐欺w

420:名無しさん@1周年
18/07/19 00:10:51.47 dOeksVkR0.net
貧富の差が拡大して雇用が身分化されて貨幣が循環していない
中学生の社会科の答えにでもありそう

421:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:02.57 Wx6j9rdn0.net
底辺の貯蓄は減っている。
別に節約して貯金なんてしてない。
公務員様は貯蓄が増えている。
国民の税金が公務員の貯蓄に回っているとも言える。
これじゃ物価上昇も賃金上昇も期待できない。

422:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:04.62 RWtoJ6Us0.net
>>407
分からんならいいよ

423:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:04.79 7hYdz4oe0.net
つまり企業がみんなが欲しがる商品を作れなくなったってことだよ

424:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:05.36 WMOFbfvn0.net
そりゃつまり景気が悪いって事だ

425:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:05.44 +OJsA5hu0.net
>>408
それでソシャゲに金つぎ込むのが分からない
今欲がないなら貯金するか投資すれば良いじゃない

426:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:12.91 fpebjD810.net
平成で一気に泥舟と化したか
まさかこうなるとはねぇ

427:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:14.50 JjnQPAVG0.net
 
消費者金融の上限額と返済期間を拡大する

散財する奴が増える

インフレ傾向に
ただし債務超過者も増える

428:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:20.14 +vSFzXFN0.net
>>412
アメリカと中国は物凄いぞ

429:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:20.67 7YQaYJgi0.net
消費税上げるて言ってるからだろ
あと、日本は借金大国って政府が3か月ごとにアナウンスしてるじゃない
そのせいだろ

430:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:22.48 k1s1ujN20.net
>>385
株価だって日本は全然上がってないわけだから、そんな単純な話じゃないだろw

431:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:24.47 +PzeUIs+0.net
>>413
薬厨経済w

432:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:24.69 62cpZqhiO.net
>>396
必要なものが沢山できるし
与えたいものが増えるからな
経済回してんのは一般的な家庭なんだよな
激減したが

433:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:24.89 pFNIuYPm0.net
小さな会社やってるけど……なんだかなぁ。給料は上げてやれないしボーナスも雀の涙程度だし……。かといって辞めてもいかないし。。。舵取りがホント難しいんだよ……

434:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:29.51 LMmwKrce0.net
>>406
呪いだな

435:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:29.76 sYio11Bz0.net
税金と社会保障費の家計に占める割合が増えてることが一番の原因なんだよ

436:名無しさん@1周年
18/07/19 00:11:42.73 A9NIGgeg0.net
デフレが消費者の心理って言うなら給料上げてやればいいじゃんw

437:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:00.25 vbY7h+4K0.net
ばかいってんじゃないよー

438:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:01.54 5iNoCGev0.net
生活保護のワーカーに聞いたんだが今一番多いのは老人世代だが
最近は40代の氷河期世代の保護申請が鰻登りだという状態。
雇用先もなく、技術も合わず、また再教育も難しく肉体労働しかなくて、
当然身体壊したり精神壊したりで保護へ至るという悪夢の状態。
年寄りの再教育に金使ってる場合じゃ無いのよ

439:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:03.26 vCL9wwz00.net
>>330
戦後の日本は、今の10の不足を補うために、未来に20のツケを回す、をずっと繰り返してきた。
俺の知る限りでは、即戦力の労働力が欲しいために、地方の家族を解体して、若者を全部都会の労働者にぶちこんだ。
老人の介護、子供の育児を大家族の中で分担するべきだったリソースをひっぱがして、全部労働リソースにぶちこんだ。
そのときはまだ良かった。
しかし老人が増え、そっちのサポートをする人が必要になった。
家族は崩壊してるので、新規に外注でそれをやる業者が必要になった。
労働者は不利な待遇でこき使われるのが常態化し、労働時間の延長で総生産を増やしてきたが人間の労働時間には限界がある。
介護なんてだれもやりたくないから人が集まらない。待遇も特に悪い。
みんな仕事に追われて金も無いから結婚も出産もできない。
女の無理な社会進出(安易に労働リソースの増加をもくろんだ)のせいで
出産や結婚、名字の変更は女性権利の軽視、侵害であるという謎の宗教が流行らされた。
もうこの辺から破滅のドミノ倒しが始まってたんだよ
で、いよいよ破綻して、この50年ほどのツケを我々が死をもって購う時が来た

440:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:09.51 1EoIRYeb0.net
>>418
消費したら負けっていう文化はあるもんね

441:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:12.43 YfSPjKUE0.net
「デフレ心理」って何だよ?
まずそこをキチンと定義しろ。

442:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:15.57 62cpZqhiO.net
>>402
そこらは底辺にはあんま関係ない

443:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:15.91 cuYSbE4X0.net
>>417
発泡酒100円が基準だから、居酒屋やビヤガーデンの生ビールなんてとんでもなく高く感じるだろうね。

444:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:25.88 .net
消費税と公務員厚遇の不安だな

445:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:48.44 eZjG/la90.net
だからさ、消費税5%をせめてもう3年くらい続けてればよかったんだよ
当時やっと景気が上向いてきて、国民も消費意欲が高まっていたのに
無能財務省にそそのかされて8%に改悪決定
案の定便乗値上げもあって商品の値段が上がり消費マインド急降下で今に至る

446:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:50.06 jZ6za62S0.net
>>418
欲しがりません勝つまでは。
月月火水木金金
産めよ増やせよ柴田強兵

447:名無しさん@1周年
18/07/19 00:12:50.90 htEFpBF50.net
てめーらが受けすぎた恩恵を開放しないからだろ?

448:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:10.06 XvD1N7430.net
アベノミクスという日銀による禁断の買いまくりによる株価持ち上げで
いまは景気は良いようにみえるが、日銀買い入れが止まれば暴落するのはみんなわかってる
それが消えないデフレ心理の根源
そんなこと、みんなわかってるだろうにな

449:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:11.53 ZNB5nbud0.net
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿公務員ヽ    i ノ  底辺  `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   日本ちゃんがお先まっくらなのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
そもそも消費しないことを問題だと思ってるのは公務員と年収800万以下の連中ぐらいだろ。
まともな頭してたら「そりゃそうだ。どうしようもない。海外で稼ごう。」で終わり。

450:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:17.86 WiHdCsA30.net
法人税ちゃんと払わせろまじで

451:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:27.20 oyaTAJao0.net
>>445
野田が悪い

452:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:28.99 C/GmBmrE0.net
気分の問題だって20年以上前からずーっと同じこと言ってんだよね
その考えで何か改善しましたか?
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)

453:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:30.47 LMmwKrce0.net
>>425
未来にすら欲がないのだよ

454:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:43.72 heWdso4l0.net
>>1
景気ってのも気の問題って意味もあるんだけどね。
要するに消費しようって気が起きる政策取ってないからこうなってるだけなんだがw
賃金上昇を上回る増税と社会保障費の負担増で実質手取りは減ってるんだから消費を抑えるのは当たり前だよ、なんでこんな簡単なことが分からないんだろう、知ってて知らないふりしてるだけだろうけどねw

455:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:46.57 Wx6j9rdn0.net
>>360
無い奴は重課金なんて出来ないだろ。
100万課金だろうと、課金分以上は収入あるんだから貯蓄に回るよりかなんぼかマシ。

456:名無しさん@1周年
18/07/19 00:13:50.57 9XTiWNwz0.net
>>374
正社員だって100均で買うよ
物は安いほうがいい
そう思うのは正規も不正規もいっしょ

457:名無しさん@1周年
18/07/19 00:14:07.81 62cpZqhiO.net
>>425
ソシャゲの課金者は1%以下です
ご納得いただけましたでしょうか

458:名無しさん@1周年
18/07/19 00:14:09.04 GgFdxxgb0.net
まずは消費税率を5%に戻す。
公共投資を活発にする。
これでGDPもぐんと増加。税収もつれて増加する。
呼び水効果。

459:名無しさん@1周年
18/07/19 00:14:11.25 +vSFzXFN0.net
単に全部ユダヤの市場計画経済のための経済政策に過ぎない

460:名無しさん@1周年
18/07/19 00:14:19.23 ZNB5nbud0.net
>>415
陰暴論なら底辺でも障害者でも言えるぞw
そして根拠の数値の無い話なんて、底辺と障害者しか聞かない。

461:名無しさん@1周年
18/07/19 00:14:23.31 znYxdXN20.net
>>426
景気が平らに成ったじゃないか。

462:名無しさん@1周年
18/07/19 00:14:24.48 BLldQlFv0.net
>>443
回転すしのビールジョッキが小さくなったのに
480円ってのは割高感が増したな
寿司もさらに小さくなったし

463:名無しさん@1周年
18/07/19 00:14:58.01 yOcNjNRz0.net
アメリカはまぁ額面上は成長しているが実際行けば解るがディストピア
完全に貧富の差が固定化されて中世に逆戻りしてる
医療制度は崩壊し中流以下の患者特に産婦の死亡率は跳ね上がっていて
自殺者も年々激増してる一方で富裕層の居住地の壁は文字通りどんどん巨大化していて
もはや都市国家になってる
そして人種間の抗争も激化していて富裕層超富裕層はその上をゾウが歩くように蹂躙してる

464:名無しさん@1周年
18/07/19 00:14:59.27 RWtoJ6Us0.net
>>425
ソシャゲはもう斜陽コンテンツだよ

465:名無しさん@1周年
18/07/19 00:15:05.86 Ngm4iKHR0.net
デフレ反対

466:名無しさん@1周年
18/07/19 00:15:16.11 +O+E0/qf0.net
>>68
月給40万に上がったけどブラックでスキルが付かない仕事だから、いつ鬱になって退職するかわからない。転職応募してるが35を過ぎたらまじで仕事無いよ。
お金使いたく無いのに4、5000円の飲み会設定する馬鹿が本当にムカつく。

467:名無しさん@1周年
18/07/19 00:15:22.88 TLRuhvqO0.net
企業「ほとんど賃金上昇しないのも気持ちの問題です」

468:名無しさん@1周年
18/07/19 00:15:28.70 62cpZqhiO.net
>>456
余裕があれば
ちょっといいものを買います
まぁ若い人には分からんわな

469:名無しさん@1周年
18/07/19 00:15:40.51 wn1+jzkH0.net
>>404
輪廻に賭けろ!とかスローガンにした自殺推奨の新興宗教ができてそう

470:名無しさん@1周年
18/07/19 00:15:49.25 C/GmBmrE0.net
>>430
話の繋がりが分からんが
もう少し噛み砕いて説明すると、アメリカ、というより先進国で日本以外は、この20年も成長してる
止まってるのは日本だけ
欧州のデータは知らんが少なくともアメリカは実質賃金がずっと横這い
日本は20年以上下落し続けてる

471:名無しさん@1周年
18/07/19 00:15:57.70 +vSFzXFN0.net
>>456
経済学の一物一価は嘘だよ
単にその方が誰かが得するからに過ぎない

472:名無しさん@1周年
18/07/19 00:15:59.99 oODRDKPa0.net
格安スーパーに外人と一緒に群がる底辺乞食ジャップw

473:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:03.94 2S4zi/jf0.net
終身雇用制度やめて給料上げて社会保障と水道とNHKと皇室と汚職を解決すればいい

474:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:07.44 rTzovTrp0.net
いやいやいやw
可処分所得減ってく状況で気持ちの問題とか言われてもwww

475:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:18.29 BkV+CWnm0.net
>>1
消費税

はい論破

476:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:26.96 RWtoJ6Us0.net
>>463
トランプが勝つだけの自浄作用はある
日本にはないw

477:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:37.20 /PXDnRUQ0.net
TPPで決められたルールは日本の憲法と法律の上位に位置し、TPP締結により大多数の日本人が
不幸になっても、日本人だけではどうすることも出来なくなります。簡単に言えば、移民が大量に入って来て
あなたの生活を脅かすことになっても、何一つ文句が言えない恐ろしい社会になります。
サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由←youtubeで検索
集団レイプ発生!難民の受け入れでドイツの治安がマジヤバイ。←youtubeで検索
ドイツ人老婆が移民の少年にボコボコにされ病院送りに ←youtubeで検索
スウェーデンを30年で移民国家にする方法←youtubeで検索
ドイツ北部ハンブルクでも移民難民による集団暴行、ドイツ人女性306人被害←youtubeで検索
移民問題がよく分かるノルウェー、オスロ市内観光←youtubeで検索
URLリンク(www.buzzfeed.com)
指数関数的に梅毒患者数増加。遂に5000人突破。中国人旅行者増加時期と一致。
移民政策と日本の主権放棄(TPPとRCEPと他)を行う安部と麻生はキチガイ。
ワザと消費税を上げて日本人を疲弊させてる安倍政権

478:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:45.25 k1s1ujN20.net
リフレ派の本質から目を背けても金融政策でマインド変わるなんてのは完全な夢だった。

479:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:48.15 +AFwAebf0.net
円を毀損させて国債刷って、ゾンビの株式買って、
公務員の給与上げてるわけ
安倍は無から有を作ったんじゃなくて、
一般人家庭に「円安税」をかけて、
それを根拠にカネ刷ってるわけ
で、その刷ったカネを「庶民は所望するべからず」と
仰ってるわけよ
麻原の祟りを食らうわ、あの人

480:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:51.08 +MDBNRme0.net
一億総中流みたいのが特殊であって格差社会がふつうなんだろ、歴史をみれば

481:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:52.85 f+hSS6Yb0.net
>>438
そら拒否られるな
安倍ちょんは日本人の社会保障はカットしてるからな
但し在日ナマポは規制除外で社会保障してるからなw
因みに在日ナマポは過去最多世帯数で鰻上りw

482:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:53.80 0TbKa8mM0.net
無い袖は振れません

483:名無しさん@1周年
18/07/19 00:16:55.01 eHHqHf7a0.net
お前のところが給料増やさないからだろうが

484:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:04.28 JL0Gn9Eu0.net
>>438
派遣法改正が執行される9月末が楽しみだなぁ
派遣切りが激増して更にナマポ申請が増えるぞ

485:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:14.99 ZChOpnP90.net
気持ちで浪費w

486:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:18.45 XvD1N7430.net
安倍の健康不安説がまことしやかに流れ始めてるようだし、
そうなると株価はかなり危険になりつつある?
そんなときにのんきに消費に回せないわ

487:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:24.92 +PzeUIs+0.net
>>469
「反証可能性」は指導要領から消えるのだろうか。

488:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:35.10 xnKeTvQ80.net
>>468
といっても100均で108円(税込)のものをオーケーで162円(税込)で買うのが関の山

489:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:39.10 HDMlN42b0.net
低賃金、競争しない企業、増税
まぁ消費しないわな

490:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:40.47 jZ6za62S0.net
平成は、不況に始まり不況に終わる。
つーと、今生天皇は貧乏神・・・・

491:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:46.04 LMmwKrce0.net
>>472
仲良くて良いことだ

492:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:46.00 0llWTcN10.net
消費するんで、お金ください

493:名無しさん@1周年
18/07/19 00:17:53.17 YpG5M3Wg0.net
日本が減税したり、労働者の給料を上げたら経済破綻するっていってるやつは、
自分の常識を疑った方がいいぞ。
日本に財源問題なんかない。
政府の借金は実は実質400兆円も減ってるんだぞ?
日銀は政府の子会社で、子会社に国債を買わせてるから、
政府の借金は実質減っている。
子会社に借金を返す必要はないからね。

494:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:00.92 C/GmBmrE0.net
>>484
これか
2012年 民主 改正労働契約法 非正規は5年継続で正規に
2015年 自民 改正労働派遣法 派遣の継続は3年以内に制限 ←民主の5年ルールを阻止

495:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:01.48 1EoIRYeb0.net
>>451
安倍だって増税する気マンマンだろが

496:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:03.46 NSyxxjtY0.net
消費者よりまず賃金だろ

497:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:13.74 j4AiCJTa0.net
給料上がらない・食費は上がる・通信費などの雑費も上がる。社会保障費・税金も上がる。
高級品・嗜好品は買わない買えない。

498:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:20.30 cuYSbE4X0.net
>>462
480円あれば、発泡酒とスーパーで値引きになったパック寿司が食えちゃうもんねえ。

499:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:29.64 +PzeUIs+0.net
>>486
逆張り仕込む。当該企業由来の株安では無いので。

500:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:44.58 TLRuhvqO0.net
>>486
安倍ちゃんなら影武者つかって乗り切るはずや!

501:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:49.92 +vSFzXFN0.net
>>487
検証可能性ならウィキペディアだな
学校の教科書でさえ、検証可能性を満たしていない

502:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:52.03 yf0PVpuM0.net
安倍晋三

503:名無しさん@1周年
18/07/19 00:18:52.41 RSeuYq7T0.net
>>1
金を遣って消費税を払うって事は
公務員に貢ぐ事と同じだから
皆さん金を遣わないんだよ
俺はいかに金を遣わないで
生きるかがテーマに成りつつ有るしw

504:名無しさん@1周年
18/07/19 00:19:05.05 21tmzY2U0.net
NHKの受信料がなくなったらそのぶん以上に消費にまわすけど
搾取されてるってマインドの元凶なんだよね

505:名無しさん@1周年
18/07/19 00:19:09.43 hpDKvJH/0.net
食品みんな内容量減らすような嫌がらせするからやろ

506:名無しさん@1周年
18/07/19 00:19:10.34 ZNB5nbud0.net
上流(年収1億超)「欲しいものは特にない。使う時間もないし」
中流(年収1000万とか)「老後に備えないと!資産運用しないと!株高の安倍ちゃん最高!」
底辺(年収400万以下)「使う金がない」
中流層に「70で夫婦で自殺な、だからパーっと使え。」って言うわけにもいかん。
というわけで解決策などない。

507:名無しさん@1周年
18/07/19 00:19:11.14 uWoSdT1a0.net
シュリンクやめてよねー

508:名無しさん@1周年
18/07/19 00:19:14.26 D7LtlK8R0.net
デフレ心理と結論づけて戦い続ける訳ですね
いずれそのうちにナンチャラショックがまたやってきてチャラになりそう

509:名無しさん@1周年
18/07/19 00:19:40.57 aOrQN7p+0.net
老後の心配ばかりしてる奴、将来の心配ばかりしてる企業。
もう日本は心配病なんだよ。
だったら心配なくなるほど稼げばいいんだが、そんな気概ある奴いなくなったよな。

510:名無しさん@1周年
18/07/19 00:19:59.04 LWlBUckm0.net
アホか。労働分配率上げろや
なにが移民だ

511:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:03.46 YieqB1Iz0.net
まじでどこ行っても欲しい物がなくなった
物欲が無いわけではないけど、商品を手に取った瞬間に買う気がなくなる
あまりの品質の劣化にため息しか出ない
値上げしても商品のクオリティ維持してるメーカーを見るとなんかほっとする

512:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:12.59 +vSFzXFN0.net
デフレ心理なのにマンション価格が6000万円w

513:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:13.23 /o04N40R0.net
>>441
経営者が洗脳されてるオチ

514:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:20.64 j4AiCJTa0.net
>>456
むしろ 正社員だから100均利用できるんだよw
あそこは何気に高いw

515:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:29.91 Tas9Zsn/0.net
地震のせいでは、物が災害でごみになる。

516:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:34.60 LMmwKrce0.net
>>509
学習性無力感を国内に蔓延させた戦犯は紫の人で良いの?

517:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:40.10 LIFimWry0.net
給与があがらねぇからだよボケナス

518:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:45.51 ZNB5nbud0.net
>>493
そんな話を無条件で信じちゃう無能だから消費する金がないんだよ。
で、お前ら底辺を改造して有能にするほど遺伝子工学は発展してない。
よって底辺の給料も増えないし、消費も増えない。

519:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:46.22 YpG5M3Wg0.net
>>503
君の使った金は誰かの給料になってるけどね。
自殺するようなもんだ。
もっとも、君のもつマインドが国民全体に広がっている以上
企業は内部留保溜め込むし、労働単価も上げたくない。

520:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:46.60 BsKqZU5n0.net
馬鹿だなあ
需給ギャップのせいなんだよ
つまり圧倒的な減税&財政出動不足
何度言えばわかるんだ
その根強いデフレマインドをチャンジさせるだけの減税と財政出動をしろよ

521:名無しさん@1周年
18/07/19 00:20:56.55 k1s1ujN20.net
>>470
アメリカ人は将来不安でも投資するし消費するので、株価も上昇するし企業も成長する。
日本人はインフレでやっと投資消費、将来不安では冬眠。

522:名無しさん@1周年
18/07/19 00:21:15.56 zz3sKaxt0.net
>>462
業スーの1K99円の薄力粉を主食にしていたけど今月110円台に上がった
15%以上の値上げで酷いインフレだわ、コメ高すぎてハナから食えないし餓死しろってことかなあ

523:名無しさん@1周年
18/07/19 00:21:20.91 r/+h3Lac0.net
消費したいけど
金がないのだよフフフ

524:名無しさん@1周年
18/07/19 00:21:21.72 nXSYXUEQ0.net
>要は気持ちの問題
金の問題を気持ちの問題とか
都合よくすり替える連中

525:名無しさん@1周年
18/07/19 00:21:53.36 9ncimeyS0.net
????
気持ちはあるんだけどお金がないんですが…

526:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:13.77 4GT+Jn6U0.net
インフレにするなら、給与を上げることを義務化すればいい
消費税を5%→8%にすると同時に、給与を4%上げることを義務付けるなど(手当を減らすことは許さず、前年の給与総額で比較する)
消費者が消費できなくなる政策をしておいて、気持ちのもんだいとか問題外

527:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:16.34 C9+b1cH10.net
時給安いままなんだからデフレ関係ない

528:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:17.78 80VOP7jI0.net
税金や健康保険料が上がってるんだよ
ワイは可処分所得が減って節約生活しとるんだが

529:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:23.87 XvD1N7430.net
いま10万円ずつばらまいてくれたら、この足でエアコン買いに行くぜ

530:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:30.05 ESWbNPAa0.net
なぜデフレ心理が強いかくらい分析しろよ

531:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:31.81 +AFwAebf0.net
>金の問題を気持ちの問題とか
>都合よくすり替える連中
そうなのよね
だから気持ちはなるべく出し惜しみしてやる事にした

532:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:36.89 zLTF9NGq0.net
景気の気の字は気分の気、みんなが浮かれて金使うようにならんとな。

533:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:39.06 OnqBSBYP0.net
バカじゃないの?
経営層がこんなんだからダメなんだよ

534:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:42.73 2S4zi/jf0.net
>>521
アメリカは失敗してもやり直しがきく
日本は硬直化しすぎ
一度レールを外れたら二度と戻れない

535:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:46.98 0llWTcN10.net
レス読んで無いけど賃金が安いからだってツッコミで溢れかえっておろう

536:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:49.66 HPAQAi4t0.net
自分の問題にはせず、まず人のせいにするのがすっかり日本文化として定着しちゃったな
まあ輸出メインの製造業とかは国内はデフレの方が賃金も上がらず助かるだろうから真面目に答えるわけがない

537:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:50.77 4Xgjvg/A0.net
実質賃金が下がってるからだよ そのくらいわかってるんだろ

538:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:53.69 qknHefNX0.net
精神論が出てきましたということは
これは危険なことやで

539:名無しさん@1周年
18/07/19 00:22:55.18 CiqlRqEB0.net
資産0でも老後普通に暮らせる保証があればみんな消費するよ
年金なんかやめて60歳以上は衣食住諸々全てタダにすれば解決

540:名無しさん@1周年
18/07/19 00:23:02.67 1EoIRYeb0.net
官僚どもは国民バカだと思ってるけど
日本国民って金使わない事にかんしては天才だよな
今はネットもあるしさ
上手く節約するよな

541:名無しさん@1周年
18/07/19 00:23:21.75 e/t/lHwK0.net
増税増税、年金受給年齢引き上げ
どうやってインフレマインドになれと?

542:名無しさん@1周年
18/07/19 00:23:32.91 YpG5M3Wg0.net
>>518
景気がよければバカでも稼げるし、結婚できるし、子供も増えるけどな。
自己責任論の新自由主義論者は経世済民に反する国賊だよ。君の命には一円の価値もない。
ちなみにおれは上級公務員だから。

543:名無しさん@1周年
18/07/19 00:23:39.53 k1s1ujN20.net
>>520
それで将来不安が無くなるというならそれでもいいけどそうじゃないだろ。

544:名無しさん@1周年
18/07/19 00:23:41.65 pFNIuYPm0.net
寿司100円とか……もぅ日本は異常なんじゃないかねぇ。

545:名無しさん@1周年
18/07/19 00:23:57.96 ZxMol5P40.net
>>6
物価が安いって、働く人の給料が上がらないってことじゃん

546:名無しさん@1周年
18/07/19 00:24:06.37 +vSFzXFN0.net
>>540
関西は恐ろしいよ
主婦やおばあちゃんが情報交換網をつくってる

547:名無しさん@1周年
18/07/19 00:24:07.45 awQAyTIW0.net
給料上がらないから、とかいっといて実際は手取り30万前後の連中がほとんどなんだろ。
うらやましいわ。

548:名無しさん@1周年
18/07/19 00:24:07.96 aOIV/lPw0.net
>>1
消費税やんけ

549:名無しさん@1周年
18/07/19 00:24:13.11 JL0Gn9Eu0.net
過去最高益を叩き出してるくせに社員に還元せず株主に行ってるもんなぁ
それでも消費者のせいだとw
ふざけ過ぎでしょw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch