18/07/16 19:35:32.32 hfNeefOg0.net
>>241
子供は、つまづかないようによく見て
歩け、工夫しろ、ぐらいのこと教育しろ。
ベビーカーは抱っこ紐を兼用。
車椅子は諦めろ。
遠回りして舗装された道行くもしくは
タクシー呼びなさい。
347:名無しさん@1周年
18/07/16 19:36:10.61 u/ZwH+Mm0.net
>>342
普通に暑い日は28度設定
さらに暑い日は30度設定
今日はさらに暑い日みたいだ
ちなみに隣の部屋に温度計置いたら35度になってた
348:名無しさん@1周年
18/07/16 19:56:07.43 lAmPkkG20.net
部屋が暑すぎて近所の川べりや
スーパー、喫茶店等行ったが
スーパーに次いで家が一番冷えてた
喫茶店は人多すぎか電気代ケチってるのか
349:名無しさん@1周年
18/07/16 20:03:24.44 hfNeefOg0.net
>>348
喫茶店は、厨房が暑いから
客席が冷え過ぎのとこも多い。
広い喫茶店なら、寒いと文句言う客に
合わせているんだろう。
350:名無しさん@1周年
18/07/16 20:54:01.08 u/ZwH+Mm0.net
喫茶店とかファミレスとかは
席によって全然違うよね
351:名無しさん@13周年
18/07/16 21:07:06.44 8dnWDOeiU
チョンコも熱で死ねば良いのにね
352:名無しさん@1周年
18/07/16 21:21:26.34 5okMPV5B0.net
午後9時
窓開けっ放しにしてた俺の部屋
今戻ってきたら
33.4度湿度51%
暑すぎるわ
353:名無しさん@1周年
18/07/16 21:26:43.56 EvjUljOh0.net
来月100歳になる親戚の婆さんが、いよいよ危ないらしい
せっかくだから100歳の誕生日までもってほしいんだが
354:名無しさん@1周年
18/07/16 21:31:06.40 c36Sc/EN0.net
年末には80℃行くな
355:名無しさん@1周年
18/07/16 21:41:19.56 sSCRqF7x0.net
京都市の今日は暑かったし
この時間でもまだ暑い
かつて経験した事のない暑さだ
これからどうなるんだろう
怖いわー
原発 反対派にはなれないな
クーラー無かったら死ぬ
356:名無しさん@1周年
18/07/16 22:42:18.21 lipN9T4I0.net
>>322
フォーク乗りなのよ。
鋼材運んだり、パレット積み出したり
ほとんど外で作業してます。
明日の段取りして、さっき帰宅した。
その他暖かいレス下さった皆様
ありがとうございました。
357:名無しさん@13周年
18/07/16 23:06:55.10 wuuoU9Eaw
沖縄旅行から帰って来たんだがこっちの方が暑いじゃねぇか…
日差しの強さは断然沖縄だが東京の暑さは重さを伴うな
カラッと直火焼きの沖縄と骨まで食べられる蒸し焼きの東京みたいな?
358:名無しさん@13周年
18/07/17 02:43:40.68 XROJxDOg1
多摩地区、神奈川東部は
昨日はわりかし曇りの時間帯が多かった。
今夜も前日ほど暑くないだろ。
体が慣れてきたからかな。
359:名無しさん@1周年
18/07/17 03:42:24.92 4txS5Zbi0.net
中国バブルの崩壊
内モンゴル地域の定住促進で学校閉鎖 代用教員らがデモ|ニフティニュース
URLリンク(news.nifty.com)
教員が解雇でデモ、武装警察が出動する騒ぎに
360:名無しさん@1周年
18/07/17 07:55:21.90 oQMPako+0.net
夜の間は29度だと暑くて28度だと寒い
この時間になったらやっぱり昨日と同じで20度にしても室温30度
361:名無しさん@13周年
18/07/17 08:57:06.05 ZmekpntyN
20年余り、エアコン無しの生活をしているが、無問題。
362:命より金が大事なら死ねばいいのに
18/07/17 12:24:54.68 SYVSyPHD0.net
年寄りはエアコン代はケチるのに、扇風機は当然のようにACモータータイプで、一日中テレビつけっぱなし。
冷蔵庫のドアは開けっ放しで毎日庫内の整理をし、毎朝パンをオーブントースターで焼き、炊飯器は何時間でも保温。
暖房の方が金がかかることを知らない。石油ストーブの方が金がかかることを知らない。命より金が大事なら死ねばいいのに
363:名無しさん@1周年
18/07/17 12:57:36.38 Y7/6EP0h0.net
>>362
しかも電気ポットにお湯を沸かしっぱなし
364:名無しさん@13周年
18/07/17 15:59:47.23 ghIVw5Km9
昔はエアコンって金持ちの家にしかなくて贅沢品だったから、
年寄りは今でもその感覚が残ってるんだよ
学校でも、東京大阪以外の田舎はエアコンない所多いでしょう?
地方都市だとエアコンあっても電気代の節約で、なかなかつけてくれない
子どもにエアコンは贅沢、暑さ寒さは我慢しろって、みんなが思ってる証拠だよ
365:名無しさん@1周年
18/07/17 18:25:30.99 CRvfI1ZE0.net
>>362
自然に淘汰されて結構なことじゃないか
366:名無しさん@1周年
18/07/17 18:39:09.51 gtx6hXO90.net
こんなにクソ暑いのに寒いよりは良いと言ってる奴がいて、どんだけ寒いのが嫌いなんだよと思ったなw