【豪雨】自衛隊とコンビニ連携の支援策批判に世耕大臣が反論 「コンビニは災害対策法の指定公共機関。無料食料は避難所で提供」★5at NEWSPLUS
【豪雨】自衛隊とコンビニ連携の支援策批判に世耕大臣が反論 「コンビニは災害対策法の指定公共機関。無料食料は避難所で提供」★5 - 暇つぶし2ch471:名無しさん@1周年
18/07/16 01:37:04.89 +KPxAiJR0.net
企業会計において輸送というのは
一回の輸送につきいくら、という支払い方をしない
個人で宅急便や郵便代を払うのとは違う
というのは輸送会社は定期の輸送サービスを
反復して提供しているという考え方で
支払いは月単位なり契約期間単位なりで支払う
電車のチケットで考えたらわかりやすいかも
個人の輸送は一枚の切符を買うようなもの
企業の輸送は定期を買うようなもの
今回の自衛隊の支援を利益供与というなら、
電車が動かなかったので、
何回か車で送ってもらったので、数百円の切符代が浮いた、それが利益供与だ、と言うようなもの
企業は普段数万円の定期を買っているのに
ちなみに会計上はインとアウトで月・期・年ごとに計上するので、
自衛隊が輸送した分、黒字になったとしたら、
その収益が課税対象になるだけだと思われる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch