18/07/14 00:36:08.03 c2hDukFK0.net
>>880
じゃあ、外からのボランティアも邪魔だね。
県民にも被災地に行かないように通達でも出てるの?
886:名無しさん@1周年
18/07/14 00:36:21.18 cR0W2coo0.net
スーパーで愛媛産トマトが安売りされてたが、悪いがスルーした
汚水に使ってたらと思うと怖かったんだゴメン
887:名無しさん@1周年
18/07/14 00:38:28.77 3nPG0MMN0.net
>>884
広島岡山愛媛は限界集落多いからな
ネットとは無縁の年寄りばかりだし
自治体の職員が歩いて現地確認
だから時間がかかってる
888:名無しさん@1周年
18/07/14 00:38:49.02 ZXCwBjiG0.net
食べ物はもういいから
泥とかゴミを撤去するための物資と人が欲しい
水はもう余ってる
889:名無しさん@1周年
18/07/14 00:39:32.97 3nPG0MMN0.net
>>886
汚水に浸かってたから安売りしてんじゃね
890:名無しさん@1周年
18/07/14 00:41:10.28 c2hDukFK0.net
>>888
岡山市の人口70万人、広島市の人口120万人。
その殆どの地域が被災していないんだから、大丈夫だよ。
891:名無しさん@1周年
18/07/14 00:41:46.31 cR0W2coo0.net
>>889
そう思うよなあ
そんなモノを出荷するわけないとは思うが
892:名無しさん@1周年
18/07/14 00:44:44.57 zivNlLQD0.net
>>888
それもないとこがありましてね。
893:名無しさん@1周年
18/07/14 00:46:30.39 z0E8l6YS0.net
避難準備<避難勧告<避難指示 (ここまで強制力無しここから罰則有り) <警戒区域への指定(海外の避難命令に値する)
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
こんな微妙な表現「正解率日本人の○割」クイズ番組かよって話つまり認知度100%じゃなきゃ無意味
家族ご近所さん避難呼びかけに応じず自己責任論分からなくもないが
豪雨のさ中短時間で危険度どんどんUPの表現がこれじゃ連投されても危機感麻痺させた感否めない
「罰則を伴う避難命令!」と至極分かり易い明瞭な表現無いし有っても恐らくギリまで発信されないだろうと察するに容易い
「避難したのに無事だった○○どうしてくれる」等めんどくさい庶民のクレーム回避重視及び正常機能時公的機関が負える責任前提だから
894:名無しさん@1周年
18/07/14 00:47:07.70 V6dxWeob0.net
自己責任以外のなにものでもない
895:名無しさん@1周年
18/07/14 00:47:40.20 c2hDukFK0.net
>>892
愛媛や高知はつらいね。
県で一番人口が多いところから遠い場所が被災してる。
広島と岡山は県民がその気になれば大丈夫。
東北の震災と違って市街地が主に被災してるから。
896:名無しさん@1周年
18/07/14 00:57:20.36 ldci9kXK0.net
>>642
それ大半がベトナムとか東南アジア諸国あたりの外国人労働者だろう。
897:名無しさん@1周年
18/07/14 01:04:02.36 x/ke7VBB0.net
今からが大変なのに豪雨関連スレも勢いなくなりましたね。
898:名無しさん@1周年
18/07/14 01:07:34.95 3SMHgwv20.net
>>897
そらパヨクがなんでも、アベガー言って荒らしてれば過疎るわ
899:名無しさん@1周年
18/07/14 01:12:43.29 3nPG0MMN0.net
>>897
ここまで弾圧してくるとは思わなかった
900:名無しさん@1周年
18/07/14 01:19:14.72 D7tnI4YL0.net
>>836
良いね
901:名無しさん@1周年
18/07/14 01:19:21.13 ldci9kXK0.net
>>727
うーむ、広島は交通網が大打撃受けてるから車移動前提のマスコミは緊急車両にとって迷惑でしか無いって言うのが正直なところではないかと。
ほとんど東西交通が寸断されてるからね。
地元マスコミだけで充分でしょう。
902:名無しさん@1周年
18/07/14 01:21:15.67 D7tnI4YL0.net
>>890
広島は安芸区や安佐北区で被害が出ている
903:名無しさん@1周年
18/07/14 01:27:41.52 c2hDukFK0.net
>>902
広島市はその2区だけしかないの?
他の区にいて、無事な人は何してるの?
悲しいことを言わないでよ。
904:名無しさん@1周年
18/07/14 01:39:50.31 c2hDukFK0.net
>>902
要は、知ったこっちゃないんだよね。
市内、近隣市町村、そこからでも交通手段がなくて行けない行き辛いと言いながら、
他の都道府県からボランティアはお願いしますと矛盾することをしてる。
被災した人達はそんな所に住んでいて、さっさと避難しなかったから悪いだけで、自分達は関係ないとでも?
人間生きていればずーっと同じところで24時間生活するわけでなし、いつどこで災害に巻き込まれるか分からないし、自分の大切な人達だってどこで誰に助けてもらうか分からない。
だから動くんでしょうに。
もっと自分の地元で起こったことくらい本気で立ち上がりなさいよ。
905:名無しさん@1周年
18/07/14 01:43:30.86 zivNlLQD0.net
>>899
アンコンの匂いがしますねほんと。
906:名無しさん@1周年
18/07/14 01:54:35.77 v1w7+pHx0.net
>>5
モリカケ不祥事ネガキャンありながら、
こんな糞安倍に勝てない野党って、何やってんの?
18連休???
907:名無しさん@1周年
18/07/14 01:55:20.28 TLMu789/0.net
>>845
別に良いじゃん
彼らが酒飲むの止めたら雨が止むとか思ってるの?
馬鹿なの?
今にも崩れそうな山のそばに住むとか馬鹿でしょ
908:名無しさん@1周年
18/07/14 02:12:05.76 7H5K1q770.net
>>878
酷かったってのはその通りだけど設定されたのが比較的最近だから少ない
設定される以前にも匹敵する災害はあったはず
909:名無しさん@1周年
18/07/14 02:12:48.36 gnC68vXp0.net
悪徳弁護士への懲戒請求は、日本国民の正当な権利です。
そして懲戒請求に料金や費用が発生する事など、一切あり得ません。
弁護士と名乗る不審者から、示談金や和解金、賠償金などの名目で
金銭等を要求される悪質な脅迫・恐喝・詐欺事案が発生しております。
弁護士と名乗る不審者からの不当な要求にご注意ください。
また最寄の警察に速やかにご相談を!
910:名無しさん@1周年
18/07/14 03:10:10.95 KsLXCMBa0.net
>>907
そこにいる防衛大臣は、京都で14万人に避難指示が出ていたため
いざという時防衛省に指示を出すのに宿舎で待機中なんですよ
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
それなのに宴会に参加し楽しんでいた
いざという時に指示を出す立場の人間に危機意識ゼロ
最高責任者の総理も一緒に楽しんでるんだからそりゃ批判される
911:名無しさん@1周年
18/07/14 03:18:46.43 nh/YSeEK0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
長門勇さんを思い出した
912:名無しさん@1周年
18/07/14 03:20:59.41 iA7jWEEJ0.net
野党は雨でお休みだろ、ほんとうらやましい。
913:名無しさん@1周年
18/07/14 03:42:11.82 j7BJ68KF0.net
死者名簿を見ると年寄りばっかりだな。
やっぱり2階の窓からはしごもなしに屋根に上るのは
体力の無い年寄りでは無理なのかもな。
なんか簡単に登れる道具が開発されればいいんだが。
914:名無しさん@1周年
18/07/14 04:06:32.20 nHU/FPsK0.net
安倍ウヨ発狂しててワロタ
915:名無しさん@1周年
18/07/14 04:43:43.06 80X3Wb4q0.net
>>885
倉敷市だと県外どころか市外のボランティア受け入れをようやく始めたのが昨日だったか?
受け入れ先の情報をきちんと手に入れてから現地に入るのは鉄則だろうな。
916:名無しさん@1周年
18/07/14 04:44:00.40 falufK3W0.net
>>914
被害を笑うミンス
917:名無しさん@1周年
18/07/14 04:44:42.02 oAk3KMrv0.net
自己責任で避難しない人が20000人として1%の200人が死んだ計算かな?
晴れてる間に避難所開設してたらもっと被害は減ったかも
障害で動けない人も入ってるかな?
918:名無しさん@1周年
18/07/14 04:51:01.13 bxn8/h9g0.net
もうこれ半分アベの殺人だろ
919:名無しさん@1周年
18/07/14 05:05:50.31 BOOmChEK0.net
>>917
真備の死者数はそんなもんじゃ無い気がする。
920:名無しさん@1周年
18/07/14 05:30:04.81 k3sa3HZb0.net
>>12
中国国内は6月7月共に洪水河川の氾濫でこの数字を優に超えてる。
今回の台風マリア上陸もいれて。
921:名無しさん@1周年
18/07/14 05:31:37.64 DbPCJfhA0.net
>>910
自衛隊の災害派遣は事前に自治体と自衛隊の間で打ち合わせされていて防衛大臣の判断など必要ない
防災マニュアルを作成する過程で自衛隊にどのような装備や人員があって
どのような支援が可能かは事前に話し合いをして決まっている
派遣依頼も迅速に対応する為に防衛省経由ではなく事前に取り決めて駐屯地や基地に直接依頼する
想定を越えるような東日本大震災クラスの災害でもない限り大臣判断など不要だから
922:名無しさん@1周年
18/07/14 05:38:41.00 k3sa3HZb0.net
>>24
ダムの設計に欠かせないハーストの公式で重要なのはこの災害は長期周期で頻繁に起きる。防災をダムだけで行うのは限界。そこで
都市設計を根本から作り変えてしまうか、
この災害程度を何度も受け入れてやり直すか考えること。
923:名無しさん@1周年
18/07/14 05:40:54.88 k3sa3HZb0.net
>>27
先進国としては上出来。
災害復興支援も早い。
924:名無しさん@1周年
18/07/14 06:07:26.08 M1p3QFNa0.net
自民党は、影で、ほくそえんでいるはずだ。
票田手入れの「やっと、これで公共工事を増やせる」ってね。
だから、森林を災害に弱くする杉単一栽培だけは堅持しているのさ。
いまだかつてなく土砂が崩落するのは、森林の植生が、「杉のモノクローン栽培」という最悪を維持した成果さ。
命を一つ殺せば、票田に金を出せるから、大喜びさ。
災害でまじめに嘆いているのは馬鹿。
【日刊ゲンダイ】安倍首相ミエミエ被災地利用 閣僚も国民に“逆ギレ”の末期【日刊ゲンダイ】
スレリンク(newsplus板)
【安倍首相】11万人避難指示の夜に「赤坂自民亭」適切だったか検証 ★7
スレリンク(newsplus板)
【豪雨】「津波が襲ってくるようだった」 ダム一気に放水、朝5時の避難指示 5人死亡の町/愛媛県西予市・野村ダム
スレリンク(newsplus板)
降水量の変動予測から、ダムの水量の変動予測はできるのに、
よりによって、早朝5時に一気に放水♪ー、流れろー、うんこどもー♪
【水害】2015年茨城豪雨、被災者が提訴へ 鬼怒川の堤防決壊「国の責任」主張
スレリンク(newsplus板)
925:名無しさん@1周年
18/07/14 06:08:33.82 kj27JuWF0.net
安倍真理教によるテロでこんなに犠牲者が…