18/07/11 07:19:34.71 AGmiqoKA0.net
ダムの貯水量は公開されてるなら
降水予想も分かる
個人の判断で逃げれる範囲かと
105:名無しさん@1周年
18/07/11 07:19:58.09 Y10NWDWb0.net
>>101
ダムがなかったら氾濫してないんだけどどういう理屈なのそれ?
雨の降り始めから平均的に流れ続けてただけなら氾濫はしてない
106:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:01.41 R3Cxp5LM0.net
ダムが決壊したら現状より何倍もの被害になるんだけどね
一回は経験しないと想像すら出来ない人達が多いのだと思うわ
自分は豪雪地帯に住んでるけど 全く雪が降らない経験しなきゃ
水道なのに節水?!とかありえないって思うもの
107:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:15.31 DtbKMaldO.net
そもそもダムが洪水の原因
ダムが無ければ洪水は起きてないよ
108:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:17.50 zqfoP/tV0.net
ぜひダム管理会社のプロジェクトXを作ってほしい
109:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:23.84 2OufbHck0.net
>>75
俺の地域だと放水量で上流がどういう状況か分かるんんだけどな
計算してやってると思うけど
110:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:28.37 MHCnEuS80.net
>>16
小学校五年生あたりからやり直しておいで
111:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:33.50 4Hnk/Wr30.net
ダムって水空っぽに出来ないの?
112:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:51.25 LPTAEb2Z0.net
アベが悪いらしい
パヨクはしゃぎすぎだろ
113:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:54.10 MHCnEuS80.net
>>104
平均的に流すためのダムなのだけど
114:名無しさん@1周年
18/07/11 07:20:54.85 vTwnksud0.net
勧告とか指示とかあいまいなものではなく、ダムの全力放水警報を用意しておけばいい。
人間のやることだからタイミングが読めるし結果も予測が付くだろう。
115:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:11.95 DtbKMaldO.net
>>110
できるよ
116:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:11.95 9pk8qgwg0.net
ダムは辛うじてセーフも多かったがやっぱヤバいな
117:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:16.47 IFuJJmPO0.net
さすがに首までは嘘
これだから老人は信用ならない
年をとると精神構造が子供と同じになるからな
118:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:25.38 C0GKquVZ0.net
>>17
むしろムダの反対だよな
119:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:30.59 Uq1sSMtY0.net
>>104
自然の河川が一定の流量で流れ続けるとでも思ってるのかw
上流域で毎時100mm超の雨が降ったら
ダムの放流量を数倍の水がいきなり流れてくるんだがw
120:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:33.74 fWl20R5H0.net
>>100
平時のそれはもちろん把握されてる。
年間降水量の平均推移から、短期毎の貯水量管理もできている。
だが、今回のような「非常」の短時間集中豪雨でどれだけ流入量が変化するかなど、誰にも推計はできん、ということだよ。
121:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:34.62 vtOUiHzm0.net
これは仕方なかっただろ。
122:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:39.67 dGs7RSGF0.net
>>94
はっきり言うけど、これはダム災害じゃないからな
ダムでは対処出来ないレベルの天災なんだよ
123:名無しさん@1周年
18/07/11 07:21:54.10 Co2qcLPD0.net
>>110
大雨予報から実際に降り始めるまで1日程度だろ
その間に空っぽになるほどの放流は不可能
124:名無しさん@1周年
18/07/11 07:22:22.97 MHCnEuS80.net
>>110
降り始めてから空っぽにする水量放出したら
その時点で氾濫するのでは
125:名無しさん@1周年
18/07/11 07:22:24.93 ZiY2ovnd0.net
ダムを作ったら、ダムの管理者が避難訓練を下流住民に行わせてないのが、問題
126:名無しさん@1周年
18/07/11 07:22:26.75 DtbKMaldO.net
結局ダムが役に立ってないどころか
ダムが洪水の原因になってんだよ
127:名無しさん@1周年
18/07/11 07:22:50.31 MHCnEuS80.net
>>124
避難訓練やるよーといわれて参加する?
128:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:01.46 /JAzjIUD0.net
ネトウヨ「ダムさえ作ればどんな災害も完璧に防げるよ!万能なんだ!」
↑嘘だったの?(´・ω・`)
129:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:05.81 G2LJiDJl0.net
自己責任って何故か人の命だけしか言ってないやつなんなんだろうな・・・
数千世帯流されたんだが
130:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:10.22 ZiY2ovnd0.net
>>125
溜まった水を流すので鉄砲水になるよ
131:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:34.35 twEWOOSj0.net
計画停電と突発停電の差
計画倒産と自然倒産の差
計画妊娠とデキ婚の差
132:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:38.50 L8v/6m2P0.net
>>18
設計や目的が根本的に間違いだった証拠だな、今回の人災は
133:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:41.23 zXcK0CPx0.net
ダムが決壊した事故を知らないのか?
衝撃の瞬間見ろや!ロードオブザリング見ろや!
134:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:41.68 2OufbHck0.net
四国は絶対貯める癖あるだろw
135:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:43.32 DtbKMaldO.net
>>127
もちろん嘘
136:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:51.24 t4H942c+0.net
京都の日吉ダムなんて、
満水になっても、
桂川の水位を見ながら、
ダムへの流入量>ダムの放流量を保ち続ける、
センチ単位の調整を続けた。
ダムの放流量が僅かに上回ったのは、7月6日の緊急の非常ゲートクレストゲートを開けた辺りのほんの一瞬、直ぐに桂川の水位をみて、
流入量を上回らないように持ちこたえた。
桂川がギリギリで氾濫しなかったのは、
ダム職員の必死の調整があったからだよ。
すごすぎるって、そんなんできへんやん、普通。
137:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:54.42 UU+SfdFn0.net
ダムが無かったらそもそも速攻堤防超えてる
それを理解できない奴多すぎ
138:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:58.05 qgpAhHBW0.net
ここまでの雨になると犠牲者を出さない対応ではなく犠牲者を最小限にする対応しかないから。
亡くなられた方の遺族が絶対納得しないのは分かるけど。
139:名無しさん@1周年
18/07/11 07:23:58.42 2XVw7Y8z0.net
>>88
水不足とは言っても、発電用を飲用に使えば
たいていことは済む。
140:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:04.32 S88CdeOF0.net
街が一つ壊滅して何が自己責任だよ
ダム会社の工作員馬鹿すぎるだろ
141:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:10.23 T/6V9nfz0.net
誰にでもなんにでも責任なすりつけたくなるのがこんな時の常なのかな
142:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:11.62 Ai0ZA1bW0.net
愛媛県知事はなにやってたの?
143:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:14.64 gfGHCoHy0.net
日本はカナダやアメリカほどの広大な貯水力がないから、上流でどっと降られたら、
もうそれ貯め込むことはできず、こうやって下流のことを考えずに流すしかないん
だよねww(そしてそれを避けようと高台に住んだら住んだで鉄砲水に見舞われるww
一番いいのは、家を"船"にしてしまうことだよねwwいくら堤防を設けても氾濫を
避けることはできないんだからww
144:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:23.70 mI5/Hea40.net
>>119
まぁ今回は無理だろうね でもダムの状況見て1時間前とはいえ何とか避難警報も出して
決壊させることなく運用したのは凄いと思う
そんなふうに精一杯やった上でも被害が出てしまう程今回の豪雨が凄かっただけで
145:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:26.55 Uq1sSMtY0.net
>>127
誰もそんなこと言ってないが
146:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:26.78 MHCnEuS80.net
>>138
事
147:業母体違わんか?それ
148:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:40.93 i/qiMxTP0.net
避難指示がでる前にあれこれ警報出てるからその段階で逃げないといけないんじゃないの
149:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:41.12 cpJiHLZj0.net
そもそも豪雨でダムが大量放水したら、ダム下部の放水ゲート付近が砂で埋まってしまうこともあるんだぜ。
そうなったら復旧工事(浚せつ工事)が大変なことになる。
阿賀野川水系のダムが数年前の水害時にこれでやられた。
好きで大量放流したわけではない。
ダムはそういうのもだ。
ダムが治水に役立つのは、数時間の降雨まで。
万能じゃねーのよ。
そんなことは、ダムある河川流域住民なら百も承知だろうが。
150:名無しさん@1周年
18/07/11 07:24:53.16 +W96uNhR0.net
街が一つ壊滅したことを逃げ遅れて死んだやつ、という小さな話にしようとしてる馬鹿
151:名無しさん@1周年
18/07/11 07:25:09.29 q/GPE54c0.net
これはダムが問題なんじゃなくて、ダムが満杯になるまで避難しなかった、もしくはさせなかった事が問題なんだけどな。
ダムは能力一杯まで時間を稼ぎ続けてくれた。
その貴重な時間を使って避難しておくべきだった。
ダムがあったから起きたって言ってる奴はアホすぎる。
152:名無しさん@1周年
18/07/11 07:25:12.93 n+l/6zPV0.net
>>76
ちょい昔の話だけどダム行きは路線落ちだった
窓際を意味してた
やる気に満ちてゆくとこじゃない
153:名無しさん@1周年
18/07/11 07:25:15.23 pJSG7To90.net
但し書き操作はやむを得ない。ダム決壊したらもっとしんでる
154:名無しさん@1周年
18/07/11 07:25:28.68 t4H942c+0.net
桂川、日吉ダム
で調べれば、桂川の氾濫を抑えるために、
どれだけのセンチ単位の調整がつづいたかが、
分かるよ。
155:名無しさん@1周年
18/07/11 07:25:30.93 Uq1sSMtY0.net
>>125みたいな奴に思い知らせるために
次回の大雨の時には全国の全てのダムで放流停止したらいいよ。
今回クラスの豪雨が来たら10万人ぐらい死ぬと思うけど。
156:名無しさん@1周年
18/07/11 07:25:31.10 C0VAZruW0.net
少しずつ放水増やせばよかったんだよ、水門の開閉を微妙に調整して
水位が徐々に上がれば避難する時間も稼げたはず
157:名無しさん@1周年
18/07/11 07:25:33.26 s6U0BZzw0.net
そもそもダムなど作らず、氾濫の恐れのある河川の周辺には人は住まない
これが人にとっても自然にとってもベスト
過疎化が進む地方に何とか人を呼び寄せるために、ダムや堤防を作って住んでも安心と喧伝した
自治体、地元の自民党議員、公共事業利権にすべての責任がある
158:名無しさん@1周年
18/07/11 07:25:33.88 0DoxUfE/0.net
ダムってそういう役割じゃん。
貯めておいても溢れるし。
今回は、単にダムの大きさが足りなかったというだけだろ。
159:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:00.46 Mt+aMcx/0.net
安倍「やれぃ」
160:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:07.55 MHCnEuS80.net
>>152
場所によって降水量が違うのにさすがにそれは
161:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:11.22 1Hg0Enh00.net
中卒、高卒、Fラン卒からみたら適切じゃないというかもしれないね馬鹿だから
162:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:12.22 fWl20R5H0.net
>>123
ダムは、規模や貯水率にもよるけど億トン単位の水を蓄えていることが多い。
それを1日で空っぽにするとなると、恐らくだが下流域は津波被害を上回るこの世の地獄になると思われるな。
ちゃんと事前避難できてればまだ違うが、1日でどれだけ避難できるか、という問題もある。
163:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:21.28 iqqTZKQ/0.net
放水すると民家が水没するという基本設計自体おかしいよねw
164:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:26.38 dGs7RSGF0.net
>>119
特に集中豪雨における地方全体の雨量ならまだしも、局地的に集中した雨量の差なんて予想しきれないからね
165:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
18/07/11 07:26:30.85 TzWbrsth0.net
あとで映画化してパニック映画化できるよう設計しますた
全世界が泣いた
166:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:40.26 8oZGY0s10.net
ダムが決壊していたらもう一歩踏み出せたのにね
おじさんも残念だろう
167:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:44.54 MHCnEuS80.net
>>154
だから今回もそれやってたんじゃないの?
168:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:45.75 fWl20R5H0.net
>>127
誰もそんなこと言ったヤツはいないから、嘘というとちょっと違うかな。
169:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:46.03 3ioIi4v/0.net
危なさそうなら早めにやっとけよ
貯水率なんぞ気にせずに
その気になりゃ海水を真水にも出来る訳だし
170:名無しさん@1周年
18/07/11 07:26:49.15 k4/zgPGg0.net
>>1
>同市などによると、台風7号が九州に近づいた3日から基準の約600トンを上限に徐々に放流を開始。
>7日午前5時半には雨量が増し、上限を毎秒約850トンに引き上げた。
>午前7時すぎにはゲートをほぼ開いたままにせざるを得ず、午前9時ごろ、川の水が堤防を越え始め、放流量は最大毎秒約3700トンに達した。
ザル同然の全く無意味な基準なんだな
171:名無しさん@1周年
18/07/11 07:27:04.50 2XVw7Y8z0.net
>>119
完全な推計は無理でも、問題にならない範囲に
推定することはできる。事が起きてからの流出量を
勘案しながら、水位を見れば時間にどれだけ流入し
ているかを特定できる。これによりさらに先を推定可能。
水量コントロールの計装設備なんて枯れた技術。
172:名無しさん@1周年
18/07/11 07:27:21.16 mI5/Hea40.net
>>142
豪雨の度に家は家族を乗せ海から世界に散らばっていくんだな 壮大で良い
173:名無しさん@1周年
18/07/11 07:27:22.08 MHCnEuS80.net
>>161
普通は放水程度では水没しません
それだけ異常な降水量だったんだよ
174:名無しさん@1周年
18/07/11 07:27:22.54 cM07NybM0.net
>>153
ダムをなくすならわかるけど作っておいて放流を止めるとかキチガイかよ
175:名無しさん@1周年
18/07/11 07:27:27.09 1Hg0Enh00.net
ネトサヨ「安倍のせい」
176:名無しさん@1周年
18/07/11 07:27:47.30 Y3ImxtXi0.net
なんでも守ってもらわないとダメだと思ってる・・・老害社会の影響かな?
ダムが悪い公務員が悪い政府が悪い いやぁ警報無視はOK 賠償するニダ
こんなのが日本人ならマジ移民でよくね???
177:名無しさん@1周年
18/07/11 07:27:51.85 1Hg0Enh00.net
>>170
USJかよ
178:名無しさん@1周年
18/07/11 07:27:57.49 jv8Z8fu+0.net
>>161
限界超えると崩壊する設計がよいのか?
179:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:07.84 oqAry6Ji0.net
操作規則上は問題ないだろう
問題なのは避難しない住民
180:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:13.02 kD1xHCzl0.net
AIに任せるのが一番だな
そうか国交省の手先に工作されるよりはマシだろう
181:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:14.49 dKo/T5xB0.net
>>155
隅田川と荒川の河川の周辺に住まわせている東京で
まず強制移住させろよ、手本を見せてくれ
182:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:15.85 0DoxUfE/0.net
>>155
因果関係がおかしいわ。
昔は、水のあるとこに人や畑や田んぼがあり、
集落ができてたから、
ダムとか安全対策がされたんだよ。
183:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:25.33 gfGHCoHy0.net
>>127
結局山がちで貯水面積がとれないから、限界があるww
184:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
18/07/11 07:28:28.30 TzWbrsth0.net
「お父さんは歴史に残り、映画化もされた立派な仕事をしたんだよ」
「ふーん.....」
185:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:32.81 rFbjDxBr0.net
>>18
決壊したらもっとひどい災害になる
186:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:32.97 DtbKMaldO.net
>>147
ただ洪水防止のためにダムを作るってのが
建前になってしまってるから
とにかくダムを作りたい人がいるからねー
187:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:43.39 edINMiwK0.net
ダムに理由を求めるよりも周辺の降水量を見て非難する意識が必要だな
188:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:45.47 Uq1sSMtY0.net
>>160
ダムの役割や機能を知らない奴がニワカで批判してるだけだから
これ以上何言っても無駄だよ。
ああ言えばこう言うで意味不明な反論をしてくるだけだし
189:名無しさん@1周年
18/07/11 07:28:48.25 fWl20R5H0.net
>>135
それは、流入量がギリギリコントロール可能な範囲に留まったからできたことだよ。
日吉ダムの管理者が頑張ったのは事実だが、流入量が限界を超えてしまえば管理者にできることなど何も無くなる。
これが厳然たる事実。
190:名無しさん@1周年
18/07/11 07:29:13.30 cpJiHLZj0.net
大きなダムだと、ダム完成から貯水率7割まで貯めるのに3年は要する。
宮ヶ瀬ダムは3年で半分まで貯めた。
ダムを空にするまで何年かかるかね(笑)
191:名無しさん@1周年
18/07/11 07:29:37.44 t4H942c+0.net
京都の日吉ダム
満水近くなっても、
桂川の水位を見ながら、
ダムへの流入量>ダムの放流量
を保ち続ける、 センチ単位の調整を続けた。
192:名無しさん@1周年
18/07/11 07:29:47.65 RW5DFgzO0.net
雨が降るまでは空っぽで、雨が降ったら貯めるタイプにすれば良いよ
193:名無しさん@1周年
18/07/11 07:29:51.66 Uq1sSMtY0.net
>>172
今から無くすのは大変だから、放流機能を停めて
自然に任せて越流させればいいんだよ。
194:名無しさん@1周年
18/07/11 07:30:26.20 2XVw7Y8z0.net
>>187
右から左だからね
195:名無しさん@1周年
18/07/11 07:30:26.37 CLQslVW+0.net
ツイッター「被災地に窃盗団!!気をつけて!!」
↓
マスゴミ「デマに惑わされないで!窃盗団なんて存在しない!!」
↓
被災地ATMの窃盗未遂などの疑いで男ら逮捕 岡山
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
196:名無しさん@1周年
18/07/11 07:30:27.59 MZPgSTnD0.net
決壊しそうだったのでダムの水を全部放流しました、だったら叩かれても仕方ない面もあるが、
決壊しないように流入と同水量を放流しました、だろ?
放流前=ダムのおかげで水量が少ない
放流後=ダムがあってもなくても同じ水量
だよ。せっかくダムのおかげで逃げる時間があったのに
逃げなかったのは落ち度だよ。
197:名無しさん@1周年
18/07/11 07:30:28.69 1sybAcFO0.net
俺は大丈夫うちは大丈夫で避難しねーからな
津波のときもそうやったろ
198:名無しさん@1周年
18/07/11 07:30:50.27 6n080e7a0.net
お役所の無責任仕事
199:名無しさん@1周年
18/07/11 07:31:00.74 sYFmfUyj0.net
愛媛の被災地エリアの親類に聞いたが住人からすればやはり放流はいきなりだつたらしい。
現地はかなり怒っている。
水送ってくれと昨日も連絡あった。
200:名無しさん@1周年
18/07/11 07:31:16.33 DtbKMaldO.net
ダムばっか作るからこうなる
201:名無しさん@1周年
18/07/11 07:31:16.65 rFbjDxBr0.net
>>154
お前みたいのは 「言うは易し」だな
202:名無しさん@1周年
18/07/11 07:31:33.02 vYryJHFw0.net
ダムの存在まで否定し始めててちょっと頭痛い
これマジでネットにしがみついてるおっさんなのか?
203:名無しさん@1周年
18/07/11 07:31:34.98 39nxuMt60.net
記録的大雨が降ったから3000世帯が水に流されたのはしょうがない
で、済まされたら堪ったもんじゃないからね
反省を生かさないなら叩かれてもしょうがない
204:名無しさん@1周年
18/07/11 07:31:35.00 Fn1rvsN50.net
じゃあどうするんだよ
ダム決壊させるのか?
「ダムの操作は適切だったのか」
って責めるようなこと書くなよキチガイ
やるべきことをやった人間を叩くと
どんどん無責任な人間が生まれる
避難促してなかったならともかく
避難しないで「死ぬ一歩手前だった」って
脳味噌にウジでも湧いてんのか
205:名無しさん@1周年
18/07/11 07:31:35.32 MHCnEuS80.net
>>197
30分前に連絡もらってたらしいじゃん
206:名無しさん@1周年
18/07/11 07:31:51.68 DtbKMaldO.net
>>197
人災だな
国土交通省を訴えるべき
207:名無しさん@1周年
18/07/11 07:32:09.71 fWl20R5H0.net
>>154
そう思うだろ?
でも、それが出来るのは流入量がコントロール可能な範囲に留まる場合だけなんだよ。
流入量がコントロール限界を超えた時点で、ダムはバススルー状態にするしかなくなるんだよ。
つまり、流入量イコール流出量にするってことだが。
208:名無しさん@1周年
18/07/11 07:32:11.94 uK0fRqeo0.net
>>154
なんでこういうやつってデータ見ないのかな
やってるぞ、なんなら事前に放流してるぞ
209:名無しさん@1周年
18/07/11 07:32:12.91 W/MVaREr0.net
全開で放流して一度クレーマー皆殺しにした方がいいな
210:名無しさん@1周年
18/07/11 07:32:13.29 Y3ImxtXi0.net
>>189
そんなの偶然だから
河川の流量計算とかそんな単純じゃないから
周囲の降雨と流入も計算しないと無理だしその他いろいろの要因もな
URLリンク(www.mlit.go.jp)
211:名無しさん@1周年
18/07/11 07:32:20.19 PUP5zaMj0.net
>>36
あたまわりーなキミ。
10が一気にくるのと、2づつ5回くるのとで
どっちの被害が大きいか想像してみろよ。
212:名無しさん@1周年
18/07/11 07:32:35.81 BRELUWdn0.net
>>198
ダムがなかったら、早いうちに簡単に決壊してるぞ。
213:名無しさん@1周年
18/07/11 07:32:38.86 tYgOIc7c0.net
相変わらずの池沼だらけ
ゆとりだらけなのか団塊むのうだらけなのか
214:名無しさん@1周年
18/07/11 07:32:41.93 GcLYszLb0.net
うどん茹でる水がいっぱいあるから文句言うな
215:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:01.85 yusz/yVu0.net
決壊してたら一帯は全部家ごと流されてただろうよ
ダムの決壊ってそういう事
216:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:04.64 ZiY2ovnd0.net
>>126
行くやろ、行かないって馬鹿だろ
217:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:09.61 kD1xHCzl0.net
何日も前から豪雨になることはわかっているんだから
何日もかけて放水しておけばよかっただけのこと
その程度の頭もない人間にダムの運用は無理
AIならそれくらい学習できる
218:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:11.29 cpJiHLZj0.net
>>184
洪水防止に役立つなんて言われて納得するのは不勉強な情報弱者だけ。
ダム建設反対で金に転びダム建設を認めた連中は、ダムの治水能力の限界を十分に知ってるよ。
219:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:12.21 +Xq4EXuA0.net
>>1
ダムが崩壊したら、もっと大変なことになっていた、福島原発の時もそうだったが、日本人はリスク完全ゼロを求めるが、そんな事はあり得ない
220:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:18.20 qS4E4a8h0.net
ダム放流のサイレンとか、土砂降りの時に屋内にいたらあまり聞こえなかったりするからなぁ
221:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:19.02 enEo0zxZ0.net
ダムと豪雨の戦いは基本的に全く報道されず、
こういうときだけクローズアップされるのが御約束だからなあ
ただでさえ人間なんて勝手な生き物なのに、なにもわからないと、
なおさら人のせいにしたがるのは仕方ないな
222:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:23.94 xlADHT3r0.net
雨が降ってるときは放流しないけど
明らかにリミットこうるのが予想されるなら
最初から放流しろっていうのに
限界まで引っ張るのが意味不明なダム治水
農協用水確保とかここでは別にいいだろ
223:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:26.60 12Q3pKaJ0.net
放流したら放流したで、この後大渇水になった時に
あの時全部捨てたのは適切だったのか?って叩かれる。
住人は勝手な事ばかり言う。
224:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:28.50 fqOs6nmz0.net
>>189
日吉ダムの調整すごかった
ダム板でもずっと見てた
他のダムって注目されてなかったのかなあ
225:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:32.13 tYgOIc7c0.net
>>209
池沼さんは速やかに
226:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:33.02 oJ/EKLX10.net
なんで大雨来るのが分かりきってたのにヤバくなるまで放水しなかったん?
227:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:41.95 Z31yVUdK0.net
複数の大型ダムでコントロールするんだけど、
瀬戸内は基本的に雨が少ない地域だからインフラが足りないんだろう
豪雨はもうどこも当たり前なんだから各地でダム建設は必要になってくる
228:名無しさん@1周年
18/07/11 07:33:59.12 dGs7RSGF0.net
>>204
避難しなかった住民と、危険地帯と知りながら住んでいた住民による人災だよ
229:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:05.63 120YzVsm0.net
愛媛県はなにがなんでも被災者が悪い自民党が悪いってスタンス
230:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:07.32 4GWK4KY60.net
>>89
そうなるとダムのない河川の周辺どれだけ危険地区として指定せなアカンかだよなあ
それとも流域すべてに馬鹿でかい堤防作りまくるかって話
231:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:16.34 kD1xHCzl0.net
>>224
最初から放水攻撃する計画だったんだろう
232:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:17.07 uxgk1rSG0.net
>>64
気象庁が大雨降らせた訳でもないし。
岡山や広島の被災地は文字通り河原乞食の住まう被差別部落地域なんだが。
そういう事実を報道しない方が問題だよ。わざわざダムの放流で冠水するとこに住んでる、
江戸時代と違って平成の世の中なら、誰でもいくらでも安全な場所に引っ越せるんだから。
被差別部落を新興住宅地として売り出したり、立地に問題あることを隠蔽することが問題なんじゃないの。
233:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:20.01 2OufbHck0.net
>>203
30分は時間なさすぎだなw
234:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:35.95 FdQ8RJxm0.net
避難勧告で逃げてれば死亡者は10人以下だったよ
235:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:45.01 0QSjIvYr0.net
>>104
満水になって水を溜められなくなった状態でも放流量は流入量以下だぞ。
つまり、ダムが無くても確実に河川が氾濫してる。
236:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:51.61 12Q3pKaJ0.net
ダムのお蔭で30分の避難時間が取れた。
この間に逃げなかった奴が悪い。
ダム管理を責めるのはお門違い。
237:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:56.26 tYgOIc7c0.net
愛媛は更地でいいよ
238:名無しさん@1周年
18/07/11 07:34:57.63 O5JRZJm40.net
決壊を選ぶか放流量大を選ぶかどっち?
治水ダムや水門やポンプ排水がなければ、被害は尋常ではないことを忘れている。
慣れは恐ろしい
こんな大雨で日常のあたりまえはない
239:名無しさん@1周年
18/07/11 07:35:05.22 O/24Yvq50.net
お年寄りってダムの知識ってこんなものなの?
240:名無しさん@1周年
18/07/11 07:35:14.32 C0GKquVZ0.net
>>83
避難勧告レベルのバカ発見
241:名無しさん@1周年
18/07/11 07:35:17.45 Y10NWDWb0.net
放水するより、自然に任せて溢れさせることはできないのか?
放水が危険だったんだから、今後は改めるよう策を練らなきゃいかんよ
242:名無しさん@1周年
18/07/11 07:35:32.80 MHCnEuS80.net
>>214
って思うでしょ?
こういうのみんな参加しないんだよ
うちの近所もあるけど町内会の役員が参加してるだけ
243:名無しさん@1周年
18/07/11 07:35:34.86 fWl20R5H0.net
>>169
まぁ、安全マージン取りまくって事前に可能な限界域まで貯水量を減らしておくことは可能だろう。
そして、今回もそれはやってるんだよ。
野村ダムのサイトに行って、7/4辺りからの貯水量変化を調べてみな?
244:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:00.44 s6U0BZzw0.net
>>180
ダムなしで昔から代々そこで暮らしてきたのなら、最初からダムなど必要ない
もし頻繁に洪水が起こるような土地なら、昔から人はこそに住み着いていない
ダムが昔から川と共存してきた人々の暮らしを壊したんだよ
245:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:08.22 p29O+plU0.net
>>87
民営化するしかないな!
246:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:15.56 qS4E4a8h0.net
どの程度の雨だったのか
車のワイパーとか全く効かないぐらいの雨だったら避難も難しいだろうし
247:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:20.26 cpJiHLZj0.net
>>190
そういう類いのダムは普通にある。
うどん県の水不足報道の度に名前の挙がる、有名な高知の某ダムはそれだ。
248:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:26.32 czEwc85t0.net
ダム男「水が攻めてきた!ここは俺が食い止めるから、その間にお前たちは逃げろ!!」
バカ「あーダム男が止めるのか、なら大丈夫だな」
ダム男「何やってんだ!あー!もうダメだ!うわー!!」
バカ「ヒエーゴボゴボ」
みんな「ダムが悪いな」
249:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:28.10 120YzVsm0.net
>>239
自分たちの国へ帰ってやれ
250:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:32.50 VhQY8NdV0.net
テレビで見たけどあんな山間に住んでたら
そりゃいつかこうなる覚悟しとかないと
251:(。・_・。)ノ
18/07/11 07:36:36.32 eTcNJRH40.net
そんなことは普段ダムの恩恵受けて暮らしてる人だったらアレなんじゃないの?
(´・ω・`)
252:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:43.37 kD1xHCzl0.net
日本政府は業者フル稼働でネット工作している
253:名無しさん@1周年
18/07/11 07:36:50.06 gfGHCoHy0.net
>>179
いずれトンキンはロリコンの罪で神の逆鱗に触れ大洪水に遭い滅びましたと聖書に書かれるだろうww
254:名無しさん@1周年
18/07/11 07:37:03.68 MHCnEuS80.net
>>231
その前にみんな避難準備してたっぽいよ
テレビで見た限りだけど
255:名無しさん@1周年
18/07/11 07:37:23.40 oqAry6Ji0.net
>>189
短時間に異常な流入量があれば、貯水容量を空けてたとしても能力を超えることは幼稚園児でもわかるでしょう
仮にダムがなかったとしたら、さらに多くの水で街が水没することになってたし、避難が完了する間も無く溺れる人が増えたはずだから、ダムが有って良かったと考えないと
256:名無しさん@1周年
18/07/11 07:37:25.06 e8ZZ79iW0.net
なんか馬鹿ばっかだな。流入量そのまま放水しただけじゃん、こんな大雨降ったらダムあるなし関係ないわ
257:名無しさん@1周年
18/07/11 07:37:37.34 BRELUWdn0.net
>>242
治水が必要だから、ダムが設置された。
洪水頻発地帯でも大昔から人は住んでるぞ。
258:名無しさん@1周年
18/07/11 07:37:45.44 BFRLMR5r0.net
前もってトリクルダウンしとかないから…
259:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:01.16 enEo0zxZ0.net
頻繁に水害に襲われる土地に住み着かざるを得ないのが日本人だったわけだが
なんか物事の道理がおかしいのがいるな
260:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:03.71 3Lkpr5ym0.net
>>233
川の容量に余裕があるときの
気象予測で事前放流には意味がある
川も限界ダムが限界のどうにもならないときに
緊急放流して上乗せするからひどいことになる
261:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:09.29 vqyOBrMg0.net
>>253
それはどうかな。
一気に水かさが増すということはなかったんじゃないかな?
262:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:14.37 /f6kjSR+0.net
いくら水位を調整しようが、調整できる範囲を超えた豪雨には対応できないってことだろ
263:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:34.92 f4haWnPX0.net
>>242
つまり、耐震設計なんかしなきゃならないくらいなら
全員日本列島から逃げ出してると?
264:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:35.21 Y10NWDWb0.net
放水しないと決壊するのだったら欠陥ダムでしょ
一杯一杯まで溜まっても絶対に決壊しないように設計しなきゃならんね
てか、放水しないと決壊してしまうって誰が言ってるの?
265:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:39.90 fWl20R5H0.net
>>188
貯めるのは自然流入に頼るしかないから年月かかるけど、空にする方は流出能力次第でもっと短期にできるだろうよ。
自然流入と同程度の流出能力しかないダムなどあり得ないからな。
もっとも、能力全開で放水したら下流域は地獄と化すがw
266:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:48.86 tYgOIc7c0.net
>>253
満水になるまで放水してなかったと思ってる池沼�
267:オかいないんだからしょうがない すみやかに愛媛に死を
268:名無しさん@1周年
18/07/11 07:38:51.86 vqyOBrMg0.net
>>259は撤回します。誤解した。
269:名無しさん@1周年
18/07/11 07:39:08.52 yqE5XZO60.net
ダムの放水って流入量越えて放水してるわけではないんだがな
270:名無しさん@1周年
18/07/11 07:39:12.81 QjWuA5Fz0.net
>>131
なにを書いてるのか意味が分からない
271:名無しさん@1周年
18/07/11 07:39:18.22 J8gKrSk10.net
>>239
それは俺も疑問
溢れたら必ず決壊するのか
事前にやれることをやったのか安全とされる基準量の6倍を放流したことの責任の有無を検証すべき
272:名無しさん@1周年
18/07/11 07:39:18.66 dGs7RSGF0.net
>>242
歴史を知らない馬鹿民族はこれだからw
戦国~昭和までの水利、河川改修の歴史を理解してから出直せ池沼
273:名無しさん@1周年
18/07/11 07:39:21.95 uK0fRqeo0.net
>>239
それこそダムが決壊して下流が更地なんですけど
274:名無しさん@1周年
18/07/11 07:39:52.69 BRELUWdn0.net
>>266
今回の操作はおおむねそうだね。
275:名無しさん@1周年
18/07/11 07:40:17.67 nOdIvTMo0.net
水が足りないときに、発電用に貯めた水を水道用に流すことが出来たんだから
逆に、大雨が来そうなときに、利水用や発電用のダム容量を利用することだって出来るはずだろ。
276:名無しさん@1周年
18/07/11 07:40:25.71 cpJiHLZj0.net
>>228
そもそも多目的ダムの治水能力なんてたかが知れてるけどな。
現在存在する日本の多目的ダムは、
流域の洪水防止にあまり役立ってない。
ダムってのはそういうモノだぞ。
発電と水不足対策には多少は役立っているけどね。
277:名無しさん@1周年
18/07/11 07:40:47.83 g6bLWH900.net
決壊しなかっただけまし
278:名無しさん@1周年
18/07/11 07:40:51.22 czWKaxnx0.net
>>104
ダムの基礎知識すらないから話しても無駄。
279:名無しさん@1周年
18/07/11 07:40:52.44 daLkwIqA0.net
・雨量を完璧に予測できるやつ
・数年に一度あるかないかの大豪雨での放水経験をたっぷり積んでいる
この条件を満たしていて、放水をミスったなら責任を問われるかも知れんな。そんな奴この世にいないと思うが。
280:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:11.64 39nxuMt60.net
>>267
大雨が降ったら村が一つ消えてもしょうがないんですというそのお花畑なんとかしろよ
281:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:11.78 uK0fRqeo0.net
>>262
満水からの放水とダムが溢れるには天と地ほどの差があってだな
282:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:16.72 3Lkpr5ym0.net
まずダムで治水して
川の堤防もダム用に整備して
日常のダム治水というのは既に必要ない
ダムで水量が減った堤防の内側で
勝手に小屋建てて住んでるやつと
畑を作っているやつが困るだけで
283:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:23.33 QjWuA5Fz0.net
>>257
水害と水利は隣り合わせなんだけどね…
でなきゃ水道も不便になる
284:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:26.34 J0mUNd2E0.net
>>127
連呼リアンの捏造
285:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:34.31 fXrtBeGM0.net
ダムの水がめ周辺の木は全て伐採して
ダムに水が溜まりやすいよう、すり鉢状にしてしまう。
だから豪雨が来るとダムの水位が一気に上がるから
下流が洪水になる。全てはダム建設が原因。
286:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:40.31 ccKknBbb0.net
1976年
NHK語学番組
NHK記者、山下頼充さん夫妻に1月31日、五つ子が誕生した。
「普通のお子さんよりかなり小さいと覚悟はしていましたが、あんなに小さいとは思わなかった。
とにかく頑張って生きてほしい」とお母さん。夏の暑さを病院で過ごした5人の赤ちゃんは9月末、
元気に退院、東京・練馬の自宅で新しい生活に入った。
北海道庁爆破事件(ほっかいどうちょうばくはじけん)とは1976年に北海道庁舎に仕掛けられた爆弾が爆発し、2名の死者を出した事件。
2月6日 - アメリカで、ロッキード事件が発覚する。
1月21日 - 超音速旅客機のコンコルドが定期運航を開始。英仏薔薇戦争の天空の翼による英仏戦争終結は
2009年のユダヤ黒魔術ソビエトKGBバラクオバマのソビエトコミンテルンとジャコバン大東社の呪詛呪縛で
コンコルド航行が終わった
月9日 - 中華人民共和国の周恩来国務院総理が死去。
3月1日 - 韓国で金大中ら12人が「民主救国宣言」を発表。朴正煕政権を批判する。
3月2日 - 北海道庁ロビーで時限爆弾が爆発。2人が死亡(北海道庁爆破事件)。
四五天安門事件(しごてんあんもんじけん、英: the (first) Tiananmen (Square) Incident in 1976、中: 四五运动)
とは、まだ中華人民共和国で文化大革命による中国国内の人口削減が終わっていない時代に
1976年4月5日に中華人民共和国の北京市にある天安門広場において、同年1月に死去した周恩来追悼の為に
ささげられた花輪が北京市当局に
撤去されたことに激昂した民衆がデモ隊工人と衝突、政府に暴力的に鎮圧された事件
7月4日 - アメリカ独立宣言200周年。
21世紀に入り中からアメリカ合衆国を破壊する破壊工作員バラクオバマ大統領がアメリカに呪詛をかけてから
アメリカ合衆国独立のお祝いがされてませんね
287:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:47.83 L1hAnGWn0.net
決壊した時の事は考えない猿
288:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:48.36 f9khLKWn0.net
またこうしてダムスレに飛ばされたわけだが
289:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:55.69 fWl20R5H0.net
>>221
まさにこれ。
利水機能も失うわけにいかないというジレンマもある。
つまり、異なる複数の立場がある以上どうやったってどこからかは文句言われるのは確定ってことだな。
290:名無しさん@1周年
18/07/11 07:41:58.38 vqyOBrMg0.net
大雨の前にダムを空にできるようにしないと。
291:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:10.18 lMfc0SNz0.net
8割まで余裕ぶっこいてないで、とっとと空襲警報みたいのが出るように
したらいいんだよ。全員避難命令
292:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:13.35 cpJiHLZj0.net
>>263
ダムの大量放水はダム自体も被害を受ける。
豪雨でダムが大量放水したら、ダム下部の放水ゲート付近が砂で埋まってしまうこともあるんだぜ。
そうなったら復旧工事(浚せつ工事)が大変なことになる。
阿賀野川水系のダムが数年前の水害時にこれでやられた。
293:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:18.70 Y3ImxtXi0.net
>>250
俺様、イルミナティ会員のネット工作員だけど何か?
294:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:19.77 cXmOQwYq0.net
考えなしに放水するなら
なんのためのダムかわからんようになる
295:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:21.96 0DoxUfE/0.net
>>242
アベガー!は、叩きたいために、
因果関係も事実も捻じ曲げたりするから、
賛同得られないんだよ。
自然災害があっても人は住んでたし。
水脈あるから田んぼとか、井戸とかあるわけで、
水害も鉄砲水もあったよ。
296:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:22.20 q/GPE54c0.net
>>262
もうそれ以上自分のバカ自慢をしなくてもいいんだぞ。
釣りならとっとと消えろ。
297:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:24.27 716dUuj90.net
>>2
雨が降り出す前に一旦スッカラカンにしたのかは気になるな
298:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:30.37 f4nhs6R50.net
>>47
昨日だか一昨日のニュースでダムの放水量を知ってすぐに避難した女の人には感心した。
あれくらい意識しとかないとダメだよなぁ
299:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:32.29 Jz+BIabJ0.net
小学校や中学校でダムの放流や治水について習ったよな
なんで人災とか放流のせいとかバカみたいなこといってるやついるんだ
もっとしっかり教えないと外でそんなこと言ったら恥さらしだぞ
300:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:35.55 CJ5z/45r0.net
欠壊のが良かったんか、んで、早すぎて水足りんてなれば、あんなにふったのにコントロールできてないとかなる、みんな勝手だよな
301:名無しさん@1周年
18/07/11 07:42:47.13 fWl20R5H0.net
>>224
事前放水はしてるぞ。
それも結構ダイナミックに。
302:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:03.02 oxoMZ/aD0.net
>>11
ダムの地下に東京にあるような地下放水路作ったらいいのに
303:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:08.33 4lmIsJhk0.net
>>275
序盤は溜め込まなくてもいい水を溜め込んで起こした被害だというのを分かってないバカが多すぎるね
雨がそのまま流れてたら何も問題ないのに
304:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:18.84 kD1xHCzl0.net
最初から地元の人間に運用させればいいだけ
地元の人間なら自分の住む町を水没させるような鬼畜な放水はしない
305:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:19.93 gfGHCoHy0.net
>>212
12~3年前か、早明浦ダムが干からびていよいよ血で茹でねばならなくなりそうに
なるすんでのところで今回のような大雨になり、満杯になって心行くまでうどんを茹で
られるようになったそうなww
306:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:26.10 Y10NWDWb0.net
飽くまでも放水が危険だったんだから、今後の対策としては放水しないケースも考えておかなければ拉致は開かないです
放水しないと決壊してしまうのだ!というのはデマだと思います
放水しないと決壊してしまうダムだとしたら設計ミスだと思います
307:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:31.10 wyYUc/Ry0.net
何かの責任にしたいやつらなんだろうが、あまり騒ぐと自分の知識の無さを晒すだけで墓穴ほるから辞めた方がいいよw
308:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:33.76 HoyrIIlU0.net
家が流されて体ひとつで避難所生活するくらいなら
家にとどまって家とともに流されたほうがマシだという
選択したんだからしょうがないわ
309:
18/07/11 07:43:34.26 y+MnOGlT0.net
後からならなんとでも言えるわい
310:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:48.83 AICJMkcX0.net
文系は話に入ってくるなよ
311:名無しさん@1周年
18/07/11 07:43:58.95 KIhRy7KoO.net
>>221
つまり、流路には渇水に備える溜め水ダムと、その倍くらいの洪水に備える空のダムが必要なんじゃね?
312:名無しさん@1周年
18/07/11 07:44:18.22 AyBuBh5H0.net
>>135
お前の言っているのはデタラメだからw
ダムへの流入量>ダムの放流量だとダムの水位は上がり続ける。
ダムの水位を上げるのと引き換えに下流への放流量を減らして、
水害を防ぐのがダムの仕事。
ダムが満水になり、さらに上がってダム頂部を超える越流が始まると
ダムは決壊する。
満水を超えた後、ゲート操作で水量を調整する余地なんてほとんどない。
ゲートは水を異次元に消してくれる魔法の機械じゃないのだからw
313:名無しさん@1周年
18/07/11 07:44:32.35 Y3ImxtXi0.net
>>296
それもあるが小学校の算数でやった
水槽に水のたまる時間~算数もやり直しな奴が多いな
314:名無しさん@1周年
18/07/11 07:44:36.31 RW5DFgzO0.net
住民の避難は適切だったのか?
315:名無しさん@1周年
18/07/11 07:44:41.78 DK/HHA/u0.net
>>306
次につなげるために後からなんとでも言うんだよ
316:名無しさん@1周年
18/07/11 07:44:53.15 rd7lOs4u0.net
>>47
317:よおキチガイ んで、避難して命は助かっても家はないんだがどうする?自己責任?頭ゆだってんなよ
318:名無しさん@1周年
18/07/11 07:45:04.63 /LzQbaAc0.net
>>1
どうやって安倍政権叩きに持っていこうかと
おまいらに取ってダムが決壊して皆死んだら
良かったんだろう
319:名無しさん@1周年
18/07/11 07:45:13.79 NAcLSgpW0.net
ダムの下流に住んでる奴が悪い。
津波の来る場所に住んでる奴が悪い。
安全だと嘘を言って原発を稼働させた奴が悪い。
汚染水はアンダーコントロールといった奴も悪い。
書類を改竄する公務員も悪い。
320:名無しさん@1周年
18/07/11 07:45:16.83 yqE5XZO60.net
んなことせんわ
321:名無しさん@1周年
18/07/11 07:45:17.53 n+DNgqeH0.net
毎秒600トンしか流せないくらい河川側の工事サボってたって話でしょ?
322:名無しさん@1周年
18/07/11 07:45:23.94 q2n5q18f0.net
ムダムダムダムダムダムダ!!!
323:名無しさん@1周年
18/07/11 07:45:29.72 q/GPE54c0.net
>>300
ダムが満水になったから、流入量と同じだけ放水した。
つまり、ダムが無ければ最初から放水開始と同じだけの量が流れてる訳なんだが・・・
324:名無しさん@1周年
18/07/11 07:45:36.60 GKYAyBE9O.net
>>303
バーカ
325:名無しさん@1周年
18/07/11 07:45:41.60 Y10NWDWb0.net
なんか、idが他の人とかぶっちゃった
326:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:03.23 fWl20R5H0.net
>>239
放水がなぜ必要になるか?という点を考えてみろ。
その量を放出しないと、ダムが満タンを超えるからだ。
つまり、満タンを超えた場合、少なくとも放水量と同程度の水量が下流域に注がれることになる。
更に、放水ならば出されるのは基本的に水だけだが、溢れた場合は違う。
ダムが溜め込んでた大量の流木等が一気に下流に向かって突撃を始めるってことだ。
327:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:03.55 e8ZZ79iW0.net
>>300
流入量と放水量ほぼ比例してるからダム有る無し関係ない足し算から勉強しよう
328:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:06.91 DtbKMaldO.net
人災だな
329:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:11.19 Ejw8I4+I0.net
中国あたりの砂漠に撒けたらいいのにね
330:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:19.55 cgPshOOy0.net
馬鹿な見解も結構。いろんな見解が欲しい
331:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:35.82 0SMkfm9D0.net
>>18
だからダムを決壊させていない
本来なら流水量が増えた時点で川は決壊している。
ダムのお陰で避難情報を出してある程度耐えてから川が決壊した。
避難できなかった人ばっかりクローズアップされているけど、
ダムが耐えている間に避難できた人がたくさんいる。
332:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:38.86 XQ5TFA1e0.net
>大洲市
もう水に浸かりますって名称に現れてるじゃんw
333:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:42.30 +d6GtcHp0.net
>>282
論理が破綻しすぎててワロタ
何が言いたいのかさっぱりわからんw
334:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:43.82 Y10NWDWb0.net
>>320
バーカ?
なにが?
説明してよ
335:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:46.59 kD1xHCzl0.net
何日も前から歴史的豪雨を予測していながら
ギリギリまで貯めて一気に放水しているんだから確信犯だろ
地元の人間が運用していれば前日までに警告して
床下浸水するくらい放水していただろう
336:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:48.39 nUANvZ600.net
>>308
幾らかかるんだよ
337:名無しさん@1周年
18/07/11 07:46:49.22 4lLz7Ibv0.net
愛媛でも、被害の大きかった南予地方はまだ自然が厳しいとおもうけど
今住んでる東予地方なんて、雨も降らないし地下水豊富だし台風なんか
全然来ないから、普通に大きな川のそばに住んで上下水道も整ってない
ところも多い。
鹿児島出身からしたら、危機感のなさが本当に恐ろしい。
338:名無しさん@1周年
18/07/11 07:47:05.53 fXrtBeGM0.net
これがヨーロッパなら、ダムを減らす方向に行きましょうとなるが
日本だとダムの下流にもう1つダムを作りましょう。となる。
本当にバカげた国だよ。日本はさ。
339:名無しさん@1周年
18/07/11 07:47:09.04 2gdk4Y9P0.net
>>14
今回の直接的な原因の野村ダムに方は知らないが>>1の記事にもある鹿野川ダム
の方は下流住民の反発もあったのに出来た疑惑のダムだったりする
そういうゼネコン忖度疑惑なダムが多いのは問題だろうね
340:名無しさん@1周年
18/07/11 07:47:18.27 nOdIvTMo0.net
>>286
それは被害妄想
素直にダム運用の失敗を認めないから、下流住民の疑心暗鬼が酷くなるんだ
341:名無しさん@1周年
18/07/11 07:47:28.89 kD1xHCzl0.net
国交省に雇われた業者に何を言ってもムダ
342:名無しさん@1周年
18/07/11 07:47:32.23 RQynlsFj0.net
>>319
×
最初から放水開始と同じ量
放水開始と同じ量+ピークの河川水位
ぜんぜん違うよ
343:名無しさん@1周年
18/07/11 07:47:35.84 5IebYn3T0.net
雨が悪いんだよ
ダムは加害者ではない
344:名無しさん@1周年
18/07/11 07:47:40.40 zTkFfnWP0.net
>>300
流出入量データ見てないあほみっけ!
ダム無けりゃその前に沈んでるぞ!
345:名無しさん@1周年
18/07/11 07:47:58.28 NHm5nIHj0.net
で、
また自然災害と死人をつかった
クズキムチ平成のポピュリズム煽りが始まってるわけか。
346:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:00.95 j7ZWqNjl0.net
>>258
今回上乗せ放流してないと思うが、どこにそんなソースあるの?
347:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:03.74 gfGHCoHy0.net
>>279
つうか濃尾平野の輪中では農家には必ず避難用の小舟を常備していたと習ったが、
いまならゴムボートでも備えられるはずなのに、なんで自治体は対策を講じない
んだろうか?ww
348:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:05.25 Htmtf9PW0.net
要するに堤防が決壊したことが問題なんだろ?
散々、民主政権の時にコンクリート無駄って予算削ったの
容認したよね?何でレンホーとか未だに議員やらせてるのか
分からない。
349:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:05.67 0QSjIvYr0.net
>>258
上乗せしてないぞ。
放流量は流入量以下。
流入量が極端に増えたからその分放流量も増えただけ。
上乗せはしてない。
350:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:07.72 BRELUWdn0.net
>>308
それって今あるダム一個を機能ごとに二個に分散させてるだけで、
実態は同じだよ。
洪水時のバッファになるように容量確保してるけど、今回の多くのダムはその容量で対応できないほどの短時間局地的な降雨量だったってだけ。
351:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:09.21 Y3ImxtXi0.net
>>334
コンクリートから人へ のせいじゃないの?w
352:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:12.17 e8ZZ79iW0.net
>>334
日本は勾配がキツイからダムに頼るのも仕方ないっちゃ仕方ないよ
353:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:27.39 f4nhs6R50.net
>>262
おまえすっげぇバカだろwww
354:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:27.67 +d6GtcHp0.net
>>339
これ
神様には逆らえない
355:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:31.90 AyBuBh5H0.net
>>258
上乗せって、お前馬鹿だろwww
356:名無しさん@1周年
18/07/11 07:48:47.25 vqyOBrMg0.net
満水になったら流入量を放水しなければダムが持たないってのはロンを待たないとして、
事前準備として、ダムを空にしておいてほしかったってのが、地元の本来の願いになると思う。
357:名無しさん@1周年
18/07/11 07:49:05.31 czEwc85t0.net
>流入量と同じ量を放流した
つまりダムがなければ初めから3700トンの水が襲ってた
358:名無しさん@1周年
18/07/11 07:49:17.03 kD1xHCzl0.net
ダムがなければ一気に屋根まで浸水なんてありえない
床上浸水してから屋根まで何時間もかかるから間違いなく避難する
359:名無しさん@1周年
18/07/11 07:49:31.22 oc9ow5jMO.net
ダムの操作以前にその場所に住むことが適切でなかったんだろ
360:名無しさん@1周年
18/07/11 07:49:31.95 fH4BsVM90.net
なんかさー基本的なところがさ
全然どうにもなってないって感じだよね
専門家にわかってもさ
何がどう危険なのか自治体には分かんないんじゃない
命という観点から
全ての公務員は起承転結自分の仕事の意義をもう一回考えるべきだと思うんだけど
お互い補完的相手が動かないと自分の仕事は意味がないっていうことをもっと自覚してよ
361:名無しさん@1周年
18/07/11 07:49:43.04 fWl20R5H0.net
>>259
ところがあったんだよ。
野村ダムの時間あたりの流入量変化を調べてみればすぐにわかる。
ダムが1時間やそこらで満水になるような量の水が上流から来てるんだよ。
ダムが無かったらどうなる?
その量がウェイト無しで下流域を襲うんだよ。
それも、大量の土砂や流木なんかを混ぜながらな。
ダムがそれを止めててくれたからこそ、下流域は避難の時間を得られたってことを忘れちゃいけない。
362:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:03.35 MVQ4oZCt0.net
天気予報の精度上げればいいだけの話。
明日大雨でここら一帯水没しますので逃げてくださいと。
居残るバカは死んでよし。
363:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:03.91 4lLz7Ibv0.net
テレビでは雨の中、ずっとダム放流情報やってたのに。
危機感なかったのか、残念だ。
364:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:10.89 AyBuBh5H0.net
>>334
それやろうとしてたのがスーパー堤防。
蓮舫が潰してしまったけどな。
365:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:11.24 a6SWLFkh0.net
大雨は予想していたから前日から「臨時放流の可能性」と放送しときゃよかったかもね(´・ω・`)
雨が振り始めてからじゃ、雨の音で放送が聞こえないという話も多数あるし、
日がある時にやっとくべきだった
366:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:12.14 +d6GtcHp0.net
>>352
洪水期制限水位以下まで事前に下げてたけど、未明の豪雨によって2時間ほどで満水位まで到達したよ
367:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:13.65 oxoMZ/aD0.net
これは放流量を人間が決めているのかいけない。
AIに任せればいいのでは
368:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:23.29 F+eJ3B9k0.net
>>1
まるで原発のよう。決壊避けるために放出
369:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:25.65 Yvq4v1LA0.net
流入量分放流するのはダムのせいじゃねーよ
ダム決壊したらコンクリ入りの鉄砲水だぜ
2011年の日高川の日高川が問題になったのは警告されてたのに事前放流が足りなかったから
370:名無しさん@1周年
18/07/11 07:50:49.27 BRELUWdn0.net
>>354
ピーク時、ダム流入量をほぼそのまま放水してるから、河川流入量は同じだよ。
同じように決壊していた。
371:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:09.38 QkeB/y2S0.net
>>18
このダムが治水ダムならそうだね
372:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:22.14 Y10NWDWb0.net
放水しないと決壊するんだ!って、なんていうダムの専門家が言ったの?
一杯一杯になったら決壊するようなダムは危険すぎるでしょう?
そんな設計にしているわけがないですよ?
373:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:22.47 Jz+BIabJ0.net
>>104
スゲーバカなのな
こんなとこにそれ書いて恥ずかしくね?
日吉ダムググってみ
前回の浸水を教訓にした河川工事のお陰もあるけど
今回日吉ダムの三日間の攻防がなかったら京都も岡山みたいになってた
ダムの中の人には感謝しかないよ
374:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:25.26 qdBBrUrE0.net
ダム決壊したらコンクリートの塊が
下流に流れて破壊兵器と化す
375:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:42.18 sYFmfUyj0.net
5日時点で気象庁は過去にない豪雨と注意喚起してたんだから6日には関係省庁がダム放水のシュミレーションと対策練っておくべきだったな。
東京の人間だが豪雨予報は知ってた。実際の豪雨と被害起きるまでは日時あったぞ
376:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:44.98 YLyfly2m0.net
今回の災害で被害を受けた地域は住居地域として不適格だったって事
居住禁止にして別の場所へ強制的に移住させなきゃだめかもわからん�
377:ヒ
378:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:49.31 9j0kSH+z0.net
>>363
具体的に、AIだったらなぜ平気だと思うの?
379:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:50.10 RjfV93VF0.net
>>5
ネトウヨがー、ネトウヨがー
380:名無しさん@1周年
18/07/11 07:51:55.05 e8ZZ79iW0.net
>>363
もう天気予報もスパコンが上だしそろそろそうなった方が安心だね
381:名無しさん@1周年
18/07/11 07:52:07.30 sLYvj5a30.net
まあ、そこに住んでること自体がその人の選択だからな。
382:名無しさん@1周年
18/07/11 07:52:08.67 2gdk4Y9P0.net
>>333
あなたの無知の方が恐ろしいわw
地理を勉強したり地元の人らに聞けばなぜ対策とらないのか分かるはず
図書館や役場で歴史みるのもあり、台風が来ない地理になってるよ東予は
383:名無しさん@1周年
18/07/11 07:52:08.72 HndrjZ9e0.net
水利権で大雨が来るって分かってても事前に捨てたくなかったから起きた事件でしょ
384:名無しさん@1周年
18/07/11 07:52:17.39 q/GPE54c0.net
>>338
そのピーク時の水位が既にダムにコントロールされた結果の水位だろ。
ダムは満水になるまで、流入してくる水を溜めてた訳じゃないんだよ。
流入量>放水量のコントロールで調節していたんだよ。
当然これじゃ溜まる一方で、その調節の限界が来たから流入量=放水量にした訳。
385:名無しさん@1周年
18/07/11 07:52:28.60 AyBuBh5H0.net
>>352
それ、やっていたぞ。
このダムも、予め基準の最低水位よりもさらに水位を下げていた。
素人が思いついて出来そうなことは全部やっている。
386:名無しさん@1周年
18/07/11 07:52:29.80 fXrtBeGM0.net
>>348
じゃあ人が死んでも仕方が無いよね。って論法になる。
日本はダムがありすぎ
387:名無しさん@1周年
18/07/11 07:52:37.62 HndrjZ9e0.net
>>373
AIのせいに出来るだろ
388:名無しさん@1周年
18/07/11 07:52:57.84 BsSANm5Q0.net
ダムがあふれたらどうなるんだろうか?
それこそ制御不能かも・・・・
ダムがあふれた時のシミュレーションとかあるの?
389:名無しさん@1周年
18/07/11 07:53:13.32 90ZI0OVD0.net
>>104
放流してもダムの水位が上がっていく状態では、
流入量に対して流出量が少なくできている事を表している。
ダムが溢れるまではダムは機能していることになる。
ダムがなければ流入量がそのまま下流に流れる。
放流量 + 貯水増加分 = 流入量
390:名無しさん@1周年
18/07/11 07:53:20.69 y27BiN0v0.net
ここまでの降雨量は想定外だったんだろうな
異常気象が続いているから、見直しは必要だ
でも、本当に大雨被害から守るためには、多くの家の引っ越しは不可欠
現実問題そこまでは出来ない
今後も定期的に犠牲者は出るんだろうね
391:名無しさん@1周年
18/07/11 07:53:30.78 sJ3+Bz/n0.net
>>262
ダムのコンクリートは現地の岩を放り込んでコンクリート量をかさ増ししてると土木屋に聞いた事ある
本当なら本来設計のコンクリートよりも強度が低いはずだな
392:名無しさん@1周年
18/07/11 07:53:34.22 s6U0BZzw0.net
>>292
人々が代々暮らしていける程度の自然災害で大袈裟
その程度でダムなど必要ない
人々が暮らしていけないほどの自然災害に見舞われていた土地が神戸
神戸は江戸時代まではほどんど人が住んでいなかった
正確に言うと、数百年に一度すべてを破壊するレベルの大地震が発生し、人がいなくなった
このレベルの自然災害なら公共事業を行う事に理解を得られるだろう
393:名無しさん@1周年
18/07/11 07:53:35.93 ci6leKr90.net
>>42
お前は本当の馬鹿
394:名無しさん@1周年
18/07/11 07:53:43.63 gfGHCoHy0.net
>>356
貯水面積がとれないのはもはや神の御業とするしかあるまいよww
そうなったら逆らうのは諦めて"箱舟"を設けて人命を優先するしかないww
395:名無しさん@1周年
18/07/11 07:53:52.69 Y3ImxtXi0.net
決壊するなら欠陥とかw
このスレ何名か小学校卒業できてない奴いるな・・・
絶対留学生
396:コンビニバイトの頭いいぞ すげー日本人www
397:名無しさん@1周年
18/07/11 07:53:55.21 kD1xHCzl0.net
業者の詭弁がひどすぎる
398:名無しさん@1周年
18/07/11 07:54:02.67 LvnGV7uq0.net
全国各地のダムに貯まったあの高濁水は
水道水源として使えるの…?
399:名無しさん@1周年
18/07/11 07:54:07.60 lMfc0SNz0.net
>7日未明に貯水能力の8割以上に達したため、マニュアルに沿って
>午前6時20分、ダムに入る水量と同量の水を流す緊急放流を開始し
>数十分後に肱川は氾濫した。
>担当者は「1時間前にはサイレンや市内アナウンスでダム放流による
>水位上昇を知らせ、住民に避難を呼びかけた
つまり1時間数十分で氾濫した
戦時でもないんだから、この程度の時間じゃ危険性なんて理解できない
うちに水没するわ。もっとはやめに、もっと強力な避難を呼びかけるしかないな
400:名無しさん@1周年
18/07/11 07:54:07.93 J+NIjlaL0.net
ダムの放水は1つの要因に過ぎないんじゃないかなあ。
上流域だけじゃなく、下流域まで広範囲な豪雨となったら
ダムから放水しないとしても、流域から集まった雨水で
洪水になりそうではある。
401:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/07/11 07:54:37.83 8vF0kPv90.net
>>209
降り続けてるのは下流だけじゃない
開くと下流がヤバイが開かないとダムがヤバイ
だからダムがダメになる前に下流の水位の様子を見ながら開けたり閉めたりしてるんだよ
しかしそれも継続的に降られちゃどうしようもない
下流も結構多くしかも降ってるから全然減っていないがダムの辺りも降っていてもうヤバイ
開けないと最悪ダム決壊で下流の方が阿鼻叫喚になる
川が一部決壊するかもしれないがダムが決壊するより遥かにマシだから開けます
開けたから川が増水、最悪川が決壊するから逃げろよ!と警報発令したのに逃げない住民がヒイヒイ言ってる
URLリンク(i.imgur.com)
402:名無しさん@1周年
18/07/11 07:54:45.93 0SMkfm9D0.net
>>358
精度を上げるのには限界があるし、場所が少し離れただけで被害に大きな差がある。
10回に1回程度しか被害が出ないにしても危険があったら避難する。
外れたら良かったねで終わるぐらいの気持ちが必要。
403:名無しさん@1周年
18/07/11 07:54:56.08 vqyOBrMg0.net
>>362
法律はそうかもしれないけど、
地元の期待には答えてないでしょう。
今回ばかりは利水より治水を優先してほしかったと。
404:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:17.72 nUANvZ600.net
ダムがなかったら
年がら年中決壊してそう
405:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:24.20 fXrtBeGM0.net
ダムって言うのは、そもそも水を貯めるもの。
水が溜まりやすいように地盤整備とかしている。
勘違いしている人が多いけど、ダムに治水機能なんて無い。
406:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:24.63 PhsWwFDy0.net
大げさに言っても膝までだろ
407:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:33.53 zymclZlr0.net
放流量守ることの方が
ダム崩壊より大事だよな
408:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:33.61 ohbw5n5p0.net
>>1
ダムは要らないって言った奴ら
いたな
409:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:36.05 WN1/+Eke0.net
>>386
アホは真に受ける
410:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:37.69 L97jBV4P0.net
>自宅2階に逃げたが首まで水が押し寄せ
避難指示出てなかったの?
411:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:46.08 Y3ImxtXi0.net
>>392
沈殿するし上水施設でろ過するだろ
412:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:46.25 Y10NWDWb0.net
だから、ダムが決壊する可能性があったなんて、どこのダム専門家が言ったの?
そんな危険なダムなんだったらない方がいいですね
今までに、世界のどこかで一杯一杯になったダムが決壊したなんてことあったのかな
413:? そんな、とんでもない事故があったら必ず歴史に残ります つまり、なかった 放水しないと決壊する!はデマだと思いますね
414:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:46.36 nNXKs8220.net
>>168
貯め込んで一気に放流ですねwww
415:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:53.49 e8ZZ79iW0.net
>>381
日本でダムが決壊して死んだとか全然聞いたことないけど?なぜ人の死と関連してるのか意味不明w
416:名無しさん@1周年
18/07/11 07:55:57.15 AyBuBh5H0.net
>>383
ダムが越流すると、ダムと岩盤の接合部が流水で削られ、
ダムの機能が失われて一気に決壊する危険が極めて高い。
ダムは絶対に越流させてはならない。
417:名無しさん@1周年
18/07/11 07:56:20.93 fWl20R5H0.net
>>303
たしかにダムというものは、満水になったからといって即決壊するようなヤワな構造はしていない。
十分な安全マージン取って設計するもんだからな。
しかしそれ以前の問題として、何のために放水するのか、そこが分かってないようだな。
418:名無しさん@1周年
18/07/11 07:56:42.81 ci6leKr90.net
>>97
賛成
419:名無しさん@1周年
18/07/11 07:56:50.05 yqE5XZO60.net
>>383
昔は模型を使って決壊のシミュレーションしてたけど、今はどうなんだろうね
420:名無しさん@1周年
18/07/11 07:57:01.09 HndrjZ9e0.net
>>168
最初からもっと間を取った数字を流し続けてたら防げたってことか
421:名無しさん@1周年
18/07/11 07:57:07.37 fXrtBeGM0.net
>>408
洪水で死んでるでしょ
頭悪すぎ
422:名無しさん@1周年
18/07/11 07:57:09.51 Cco9Rg3/0.net
加計文書をねつ造するわ、ダム放流して県民を殺人未遂するわ
愛媛県庁はどうなってんの????
423:名無しさん@1周年
18/07/11 07:57:22.50 F6T3kacL0.net
そもそも避難しないのが不適切
こういうアホは死んだ方が世の中のため
424:名無しさん@1周年
18/07/11 07:57:26.26 +JTNDhUM0.net
何しようが無駄
低地に住むな
425:名無しさん@1周年
18/07/11 07:58:04.73 sJ3+Bz/n0.net
>>403
手抜き工事は存在するはずが無いと思ってるアホ?
426:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/07/11 07:58:39.96 8vF0kPv90.net
>>398
毎年水が無くてウドンガーとか言ってる県なのになw
427:名無しさん@1周年
18/07/11 07:58:57.53 lMfc0SNz0.net
ダムが決壊する!そんなこともわからんのか!!
ダムって満水以上になったらどうなんの?爆破弁で決壊する仕組みなの?
428:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:05.26 StjWZxapO.net
ID:Y10NWDWb0
こういう馬鹿ってどうやったら生まれるのだろう
429:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:20.66 kD1xHCzl0.net
どう見ても国策の放水攻撃だよ
愛媛県知事が白旗揚げて大成功
430:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:26.07 zDgq4YV00.net
テロの影響度だとダム破壊ってトップクラスになるな
431:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:28.09 nUANvZ600.net
>>417
気持ちは分るが
米農家は仕方がないよ
432:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:28.96 Y10NWDWb0.net
ダムというのは、水が溜まりすぎたら決壊するものではないですよ?
今までに世界のどこでも、そんな大惨事はなかったでしょう?
放水しないと決壊するぞ!というのは悪質なデマでしょ
433:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:37.20 y27BiN0v0.net
今回のこと人類が繰り返してきたことだわな
危機意識が低いのは淘汰されて行く
こんだけ発展しても、基本は変わらん
434:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:46.49 e8ZZ79iW0.net
>>414
ダムがあったら洪水ならないとおもってるのかwほんまもんの馬鹿だな
435:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:50.78 Yvq4v1LA0.net
>>392
泥水のまま使うわけじゃないからな
使える水に処理するのが水道事業
436:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:54.77 ci6leKr90.net
>>104
お前のようなバカに発言権は無いぞ
村本か?お前
437:名無しさん@1周年
18/07/11 07:59:57.16 lIDHRt2l0.net
日本人は自然災害でもいつも誰かのせいにしたがる
せこい人種や
そのうち大地震は来たら、そいつらは
狭い日本にブタが増えすぎたからだ、とでも言いだすだろう
438:名無しさん@1周年
18/07/11 08:00:09.59 uY2B6o3q0.net
ソース読めないのか工作員の擁護なのか・・・
最後の河川の決壊につながった莫大な放水量は自然流入量の数倍流してんだよ
439:名無しさん@1周年
18/07/11 08:00:13.57 lMfc0SNz0.net
>>419
あ?香川の話だったかノータリン
440:名無しさん@1周年
18/07/11 08:00:29.45 vqyOBrMg0.net
>>430
なんとかなったんじゃないかってとこですよw
441:名無しさん@1周年
18/07/11 08:00:38.56 54Jt3Ar70.net
ダムないと、いきなりこうなるけどな
URLリンク(www.youtube.com)
442:名無しさん@1周年
18/07/11 08:01:02.31 lMfc0SNz0.net
>>425
たぶん馬鹿が多いんだと思う
443:名無しさん@1周年
18/07/11 08:01:04.01 BRELUWdn0.net
まったく流域と関係ない俺ですら、普段ダムなんて興味もないのに、
桂川流域に知り合い住んでるから日吉ダムの状況ずっと見てたのに
流域当事者が自分の上流にあるダムの状況チェックしてないのがおかしい。
444:名無しさん@1周年
18/07/11 08:01:05.04 j7ZWqNjl0.net
>>194
これが理解できないやつがうようよいるんだもんな
民主主義って恐ろしい
445:名無しさん@1周年
18/07/11 08:01:18.04 AyBuBh5H0.net
>>410
即どころか、満水を越えても貯めこんだ水の重量で、ダムが
決壊することはありえない。
強度的には十分すぎるマージンがある。
危険なのはダムを越えて水が流れる越流で、水路以外の所
を水が流れることにより、ダムと接合している部分の岩盤を
流水が削る危険なのだ。
岩盤は天然の岩の強度しかないからな。
だから越流は絶対に避けなければならないとされている。
446:名無しさん@1周年
18/07/11 08:01:33.09 KIhRy7KoO.net
>>346
でも、空のダムor放水空間を増やせば増やすほど、雨量耐性は上がるよね?
金のある都会が地下の水溜め巨大空間を作ったように
447:名無しさん@1周年
18/07/11 08:01:47.81 4lLz7Ibv0.net
>>377
今までこんなことなかった と、似たような環境の岡山県人が言っているのだが?
地元の方ですか?近所の川を見に行った?
今回3日ほど雨が降ったけど、あんだけの雨で近くの川は結構満タンになってたぞ。
雨の多い地域ではへっちゃらでも、ここではちょっと降っただけで川が氾濫する
可能性があるってこと。
448:名無しさん@1周年
18/07/11 08:02:18.65 Jz+BIabJ0.net
大雨降るときは
あらかじめダムの水位を下げておいて限界まで貯まる間に逃げるんだぞ
そのためのダムなんだよ
川の水位を見てぎりぎり溢れないように少しずつ放流してより時間を稼ぐけど
無限に貯められるわけじゃないんだから
ダムと川の許容量越えたら流入量をそのまま流す
でないとダムが決壊したらもう調節もできないし溜め込んだ水が全部どっと流れてとんでもないことになるだろ
で、もしダムがなかったら逃げるまもなく大氾濫でもっとたくさん死んでる
449:名無しさん@1周年
18/07/11 08:02:23.40 jv8Z8fu+0.net
>>242
社会の勉強で習うレベルなんですけど…
頭大丈夫?
450:名無しさん@1周年
18/07/11 08:02:29.73 LvnGV7uq0.net
緊急サイレンが豪雨時は聞こえない、という
コメントはあるから、危険の周知方法は再検討
する必要あるな
携帯のエリアメールは流してるんだよね?
451:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/07/11 08:02:45.29 8vF0kPv90.net
>>432
死国の話だろ?
452:名無しさん@1周年
18/07/11 08:02:49.24 Y10NWDWb0.net
>>421
お前がバカでしょうw
放水しないと決壊するんですか?ダムは
説明してごらんよ、一杯に水が溜まっただけで決壊するようなダムがあるとしたら、設計ミスですよ?
そんな危険なものをつくるわけがないでしょう
453:名無しさん@1周年
18/07/11 08:02:56.65 t7RQKJdm0.net
>>367
四国なら利水が大半の目的じゃないかな
毎年夏に干上がるか数十年に一度氾濫するか二択だね
454:名無しさん@1周年
18/07/11 08:03:36.44 BsSANm5Q0.net
>>409
>削られ
ここが問題だよね。
どこが削られて一気に水が流れるか
わからない。
455:名無しさん@1周年
18/07/11 08:03:38.33 Y9lCdnQi0.net
俺の実家、川のすぐ横にあるんだけどさ、1回記録的な大雨に
なった時は非難する準備して夜も起きてたけどな(親が)
川の水位も定期的に確認してた、ちょっと川の様子見てくるわ
ってフラグ的なやつ
川のすぐそばの人ってこんな感じだと思うんだけど違うのかねー
多分避難するってなったらすぐ出来たと思う
456:名無しさん@1周年
18/07/11 08:03:48.43 gfGHCoHy0.net
>>430
その通りだなww
なんで日本神話に"箱舟"の話が出て来ないのか考えてみれば分かることww
最初から危ない地域を避けてたんだよww
457:名無しさん@1周年
18/07/11 08:04:00.27 s+6hIyDd0.net
ダムって雨水利用か雨のときに流水量抑えるためのもんだろ
ぎゃくに災害引き起こしてどうすんだよ
458:名無しさん@1周年
18/07/11 08:04:01.30 WN1/+Eke0.net
>>418
お前は馬鹿の典型
459:名無しさん@1周年
18/07/11 08:04:04.84 fWl20R5H0.net
>>168
ちゃんとした基準だよ。
下流域の河川が安定するギリギリの量ってことだ。
河川敷の建物や堰堤などに影響を与えても良いなら、当然もっと流出量は増やせる。
しかし、それは「なにかを犠牲にしないとできない」流量でもあるってことだよ。
460:名無しさん@1周年
18/07/11 08:04:08.91 GjZ/onsJ0.net
ダムの仕組みすら理解出来ない田舎土人は自然に淘汰されればいい
461:名無しさん@1周年
18/07/11 08:04:22.12 vqyOBrMg0.net
日本のダムはダムから放流しなくてもいい越流式のダムじゃないってことでしょう。
462:名無しさん@1周年
18/07/11 08:04:30.65 lMfc0SNz0.net
>>444
くそノータリンやな、四国=うどんかこら?蜜柑でも流しとけよ
463:名無しさん@1周年
18/07/11 08:04:51.01 uY2B6o3q0.net
>>452
その計算が出来ずに最後の最後に莫大な量流して最悪の犠牲を払ったわけだが
464:名無しさん@1周年
18/07/11 08:04:58.53 PPswZR890.net
ダムの操作はマニュアル通りだろ
頭悪いのか?
465:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/07/11 08:05:05.58 8vF0kPv90.net
>>434
一コマ2分で遊歩道が水で埋まるまで10分かよ…ヤベエわ
466:名無しさん@1周年
18/07/11 08:05:06.44 tCrhO8kN0.net
そもそも今回と同量の雨が降ったらダムなかったらもっと速く川が氾濫してるわ
ダムができて何年水害から守られてたかも考えずにダムの運用が悪いとか頭おかしいわ
被害受けたやつはどこかにぶつけたいんだろうけど反乱するずっと前に避難警告は出ていたんだからある程度は自己責任だわ
467:名無しさん@1周年
18/07/11 08:05:07.53 Y3ImxtXi0.net
>>412
分野違うけど学生の時にみたことあるな
でっかい20mぐらい模型 水理実験だった?
やっぱスパコンとか使ってるのかな>今
468:名無しさん@1周年
18/07/11 08:05:16.77 ci6leKr90.net
>>136
称賛する
469:名無しさん@1周年
18/07/11 08:05:17.66 fuBDqZNO0.net
>>1
豪雨がくるとわかってるんだから、放水してカラにしとけ
470:名無しさん@1周年
18/07/11 08:05:30.74 AyBuBh5H0.net
>>415
県知事不在で連絡取れず、特別警報発令が愛媛県だけ遅れた。
それが逃げ遅れが多数出た理由の一つ。
あとこの知事は、救助活動真っ最中の月曜日午前11時に
なぜか首相官邸で記者のインタビューに答えている。
そのインタビューで、東京に行ったのは首相官邸訪問
471:だけが目的 と言っている。 何考えているんだよ、この知事。
472:名無しさん@1周年
18/07/11 08:05:43.15 rodu5SqO0.net
いやそんだけ流れ込んできたんだろ?
放流しなくても似たような現象でないのか?放流しないとダム上部から溢れ出す?
473:名無しさん@1周年
18/07/11 08:05:50.60 Jz+BIabJ0.net
>>413
してたに決まってるだろ
もうそれができないくらいになったから最後の手段で大放流だよ
時間稼ぎの間に逃げなきゃいけない
474:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:01.33 Y10NWDWb0.net
ネットの書き込みなんて、所詮デマの巣窟だからね
話半分で聞いとかないと騙されるよね
放水しなかったら決壊してたんだ!人が死んでもやむおえない!などというデマを垂れ流す中学生がいるからね
475:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:06.41 ynnqWSwj0.net
>>257
6時の放流開始後、7時までの一時間雨量が「上流の流域一帯で50~93mmというものすごい雨量」
だったんだよ。
特に野村ダム方面は93mmとか、100mmクラスが広範囲に降っている。
だから流入量がとんでもない数字になってるわけさ。
こうなるまでは、ダムはふんばった。
20~30mmが広範囲に長時間降り続き、なんとか持ちこたえた。
そこへ100mmクラスがドカンと来たわけだ。
ダムがなく、それまで全く雨が降っていない状態でいきなり100mmが広範囲に来たら、
どこでも氾濫する。
476:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:10.62 fs9l7u8Q0.net
あまり降雨のない時期に、満タンまで貯めていっきに放流する訓練をすればどうか
477:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/07/11 08:06:14.94 8vF0kPv90.net
>>455
マジか?香川県以外はうどんを推してないのか?初めて知ったわすまん
478:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:15.47 wrUjxNbD0.net
今こそダムLOVEの教えを広めるチャンスかもしれない
479:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:17.53 g/QHCSRe0.net
生き延びたから文句も言える
480:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:21.30 TA9wZ2Gk0.net
大雨くるってわかってるなら、事前にカラッカラにしておけばよかった
結局「いままで通り、前例通り」までしか水位下げなかったからこうなる
役人は臨機応変に考えることができない
481:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:35.26 uY2B6o3q0.net
>>465
ソースくらい読んだほうがいいよ
最初600程度しか流してなくて貯めに貯めが水を最後に3600流し始めた人災
482:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:48.90 9aCWesAG0.net
なるほど、干上がる方が良いと
483:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:49.78 7GpwDWCV0.net
>>31
今回も、雨が降る前に貯水量を半分くらいに減らしてるよ。
484:名無しさん@1周年
18/07/11 08:06:52.97 AyBuBh5H0.net
>>421
バカはお前だよwwwwm9(^Д^)
485:名無しさん@1周年
18/07/11 08:07:00.15 f4haWnPX0.net
>>456
あのさ、根本的な話として、どの瞬間でも流入量以上の放水は必要にならないから
被害が拡大することはないってことすら理解できないのかい?
486:名無しさん@1周年
18/07/11 08:07:06.26 nOdIvTMo0.net
降り始めの頃に流す量が少なすぎ
ダムが満水でも、毎秒800トン流せば、4時間で空にできるだろ
487:名無しさん@1周年
18/07/11 08:07:12.58 O31JRUNg0.net
>>431
ピーク時に流入量以上の放流はしてない
488:名無しさん@1周年
18/07/11 08:07:20.23 SInAYn9z0.net
可哀想に…精一杯やって文句出るならずっと放流状態にしとけば良かったね。
489:名無しさん@1周年
18/07/11 08:07:25.90 Y3ImxtXi0.net
>>470
いらねーよ
ダム板は騙されて飛ばされるものだろ
490:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/07/11 08:07:33.82 8vF0kPv90.net
>>463
東京へ外遊に行っていたせいかよ…
491:名無しさん@1周年
18/07/11 08:07:49.47 KicVnDBh0.net
無能知事がいるところか
492:名無しさん@1周年
18/07/11 08:07:53.94 uY2B6o3q0.net
>>477
頼むからこの1のソースくらいは読んでくれ
493:名無しさん@1周年
18/07/11 08:08:09.95 e8ZZ79iW0.net
>>445
ダムの作りはどこもそんなもんだぞ。放水ありきで作ってあるからな。あふれて壊れないように作ってるダムの方がレアケース
494:名無しさん@1周年
18/07/11 08:08:12.86 ynnqWSwj0.net
>>431
ソースを読めないバカ?
495:名無しさん@1周年
18/07/11 08:08:13.39 /rW+2ftq0.net
大川小学校裁判仕掛け人が応援に入りそう
496:名無しさん@1周年
18/07/11 08:08:23.13 AN8RmbBq0.net
URLリンク(www1.river.go.jp)
仮に7月7日3時の時点で貯水率0%になるよう調整していたとしても、
それから5時間の間にダムが3回満水になるだけの雨が降ってるんだから
同じように下流で洪水になっていただろう。
ダムの貯水能力を遙かに超えた大雨が降ってるんだから、小手先で調節しても焼け石に水。
対策としては、もっと早く強制的に避難させるしかなかった訳で
下流の住民の正常性バイアスを取り除くことと、強制避難させるための制度作りが必要。
497:名無しさん@1周年
18/07/11 08:08:32.26 Tx0Q2xvk0.net
>>1
産経はバカか?
放流告知に対して避難しなかった住民の問題だろ?
498:名無しさん@1周年
18/07/11 08:08:44.82 qNvMMPUY0.net
文句言ってるのは放流するよって言ってるのにバーベキューやってるようなやつらだろ
499:名無しさん@1周年
18/07/11 08:08:53.55 DoOidlFe0.net
>>456
お前、会話が成立してないって自覚あるか?
500:名無しさん@1周年
18/07/11 08:09:07.13 qIDTLlPR0.net
>>472
それで雲がそれて雨降らなかったらどうすんの?
今度は水不足で困るで
501:名無しさん@1周年
18/07/11 08:09:17.24 Y10NWDWb0.net
放水しなかったら決壊してたんだ!とかデマを垂れ流す中学生が紛れ込んでるからちゅういしないといけないね
ダムの専門家は笑ってるよ
502:名無しさん@1周年
18/07/11 08:09:20.64 y8bzeNff0.net
ダムの放流量はダムへの流入量と同じではない。
ダムの構造を知らない人が多くて驚いた。
ダムの水を排出するには、放流口はダムの水面より遥かに下でないといけない
だから放流を始めたら、水圧も加わりダムへの流入量より、多くなる。
だから放流時は、ダムへの流入量より多くなる場合が多い。
つまりダムへの流入量と放流量同じではない。
これにより災害も大きくなる。
ダムはかえって有害となる場合がある。ダムはムダ。
ダムで災害対策と渇水対策の両方をしているから、今回のような大惨事が起きた。
天気予報の度に、全部放流していたら、渇水対策にならない。
しかし今回は、予め全部放流すべきなのに、渇水対策の為に、放流しなかったからこうなる。
雨は次第に多くなり、ダムの水位が上がるまで、タイムラグがある。
だから今回のように、いよいよ危険な状況になってから放流してしまう。
またダムで渇水対策をしてるから、本来放流すべき時に放流しないからこうなる。
渇水対策は溜池で。災害対策は堤防で。ダムは基本法に発電だけにすべし。
ダムはせき止めてるだけで、河川全体の容量を上げているわけではない。
せき止めることにより、一時的にダムより下流の災害対策にはなるが、ダムより上流の災害にはかえって危険。
更にはせき止めてることにより、ダムより上流と下流の合計の河川全体の水量を上げているのは、場合によっては危険になる。
水流によるタイムラグがあるので、危険にさせる場合がある。
ダムが災害対策になるというのは、利権団体と政治家による国家洗脳だ。
少雨(しょううという俺の名称)なら、災害対策になる。
しかし爆雨(ばくうという俺の名称)の時は、ダムで災害を悪化させる場合が多い。
またダムでダムより上流の河川の水位を上げることで、
上流の氾濫を起こしたり、土砂災害を起こしていることが考えられる。
予報通りの場所、時間、雨量で雨が降ってくれるわけではない。
また水流のタイムラグがあるから、ダムより上流での氾濫や土砂災害も、
ダムより下流での氾濫や土砂災害も、予測など困難で、放流のタイミングは極めて難しい。
放流のタイミングを間違うと今回のような大惨事になる。
少雨の場合は、災害対策になるが、少雨ですむかの判断も難しい。
またせき止めてることによって、災害が防げるように思われがちだが、
雨が降ってからその水が河川まで流れてきて、河川を氾濫させるまでのタイムラグがある。
このタイムラグのせいで、せき止めてることによって、いよいよ危険になってから放流してしまいがちになる。
つまりダムより下流で、水位が急に上がって危険になった頃に、ダムでも急に水位が上がって放流が始まる。
大雨が降ると、まずせき止め、ダムが満杯になってから、放流することが多い。しかしタイムラグを考えると、爆雨の場合はかえってこれが危険になる場合がある。
今回の大惨事は正にこのケースだ。
つまり天気予報があった時点で全部放流して海に流すべきだ。
ただし海に流れ出るまでのタイムラグも考慮しなといけないから、放流のタイミングも難しい。
よって基本的に、ダムでもって渇水対策と災害対策をしてはならない。
ダムでもって、災害対策と渇水対策と発電の3つを同時にやろうとするから、こういう大災害が起きる。
ダムは基本法に発電にしか使えないと考えるべきだ。
渇水対策にはダムじゃなく溜池をつくれ。
災害対策には堤防だ。
つまり河川の容量を増やさない限り、本当の災害対策にはならない。
堤防なら、河川の容量が増えるが、ダムでは河川の容量は殆ど増えない。
ダムはせき止めてることによって、河川全体の水量を結果的に増やしてる。
つまり余量をかえって減らしてるだけだ。
少雨には、せき止めることで、ダムより下流の河川の氾濫を防ぐが、
爆雨では、ダムは河川全体の水量を増やしてるからかえって逆効果になることがある。
ダムを残すなら、常に放流して、発電だけに使え。
災害対策は堤防で、渇水対策は溜池だ。
頭の悪い奴は、ダムが災害予防になると、国家洗脳されてるわけだ。
頭のいい奴は、国家洗脳なんかされない。
503:名無しさん@1周年
18/07/11 08:09:32.04 sOdFHwmT0.net
>>51
ビーバー式ダム最高!
504:名無しさん@1周年
18/07/11 08:09:39.76 F1RtnzNw0.net
>>489
不動産はどうやって避難したらいいの?
そもそもそこに住んでるやつが悪いとか言い出すなよ
505:名無しさん@1周年
18/07/11 08:09:44.92 vcHoYEW60.net
ダムの流入量と放水量のグラフを見れば一発で理解出来る
あ、理解できないのが騒いでるんだったね
506:名無しさん@1周年
18/07/11 08:10:07.94 PPswZR890.net
住人がダムのせいにしてて一気に冷めた
勝手にしてねて感じ
507:名無しさん@1周年
18/07/11 08:10:19.22 xBSZHmLNO.net
そんなに文句抜かすなら愛媛からダム撤去しろ
508:名無しさん@1周年
18/07/11 08:10:21.20 s+6hIyDd0.net
これ人災だろ
509:名無しさん@1周年
18/07/11 08:10:36.02 f4haWnPX0.net
>>484
自然流入量の数倍じゃなくて、安全とされる放水量の(600トン)の数倍の3700トンだろ
何処にもその時の推定流入量なんか書いてないんだけど?
510:名無しさん@1周年
18/07/11 08:10:58.70 bZCIj/av0.net
適切もクソも降雨量的にそもそもなかったら大災害だしダムがキャパオーバーで昨日完全停止しても下流崩壊だぞ
511:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:01.44 elMZXCpg0.net
>>494
急速に水位が上がってる状態でも放水量の方が流入量より多くなるん?
水位を維持してるなら入出量は同じだろう?
512:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:02.73 WN1/+Eke0.net
>>494
自然に任せてそんなとこに住まなければいいんだよ。昔の人はえらい
513:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:06.93 SBZuTNW00.net
放流しなかったら決壊してもっと一気に流れるじゃん
514:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:20.56 X6BlyBBF0.net
満水だから入って来る水をそのまま出したんじゃないの?
515:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:21.69 oMcczbxy0.net
次の災害に備える手っ取り早い手段は、まず知事を辞めさせることだ。
516:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
18/07/11 08:11:25.19 8vF0kPv90.net
>>466
放水しなかったらその水はどうなるんだ?
ダムの許容量越えて漏れるわな
そしてダムはそう言う風に作られてはいない
そうなると次はダム決壊の危険が伴う
そうなったら被害は今の比じゃなくなる
ダムが放流したからこれだけの被害を被ったのではなく
ダムが放流してくれたお陰でこの程度で済んでいるんだよ
517:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:26.63 GKYAyBE9O.net
>>488
結局変わらんか雨降りすぎだな
518:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:33.11 Y10NWDWb0.net
ここには、ダムの設計の専門家は1人もいないんでしょww
デマの宝庫だから、どの説を信じたらいいのか弱っちゃうね
バカはどっちだよ?
519:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:37.82 4lLz7Ibv0.net
ここで一生懸命議論してるけど、ムダだよ!
いま、テレ朝モーニングバードで被災したおじいさんが、
砂防ダムが出来たからここに家建てたのに!!
って激白してて心底冷えた。危険地域ってわかってないのな。
この感覚が、今回の大惨事を起こしたってわからないかな~。
520:名無しさん@1周年
18/07/11 08:11:38.77 Y3ImxtXi0.net
まぁ お前ら 誰かが悪いパヨクさん 少し落ち着けw
∈(・ω・)∋ ダムー
だむー_____
/ \
/ ●_ _● ヽ
∈( (_人_) ∋
\______ノ
521:名無しさん@1周年
18/07/11 08:12:00.26 Yvq4v1LA0.net
>>443
ケータイやネット情報に触れられない老人、耳や目が不自由な人なんかは
実際にどう情報を受け取ってるのか前から疑問
避難準備情報の時点で避難する対象者ってすごく少ないけど
これも受け取れてないんじゃないかと思う
522:名無しさん@1周年
18/07/11 08:12:13.09 AyBuBh5H0.net
>>484
お前の知能が足りなくて、ソースが理解できてないだけだぞ。
なぜおまえがフルボッコにされているのかちょっとは考えろ、バカw
523:名無しさん@1周年
18/07/11 08:12:39.12 6icmG0kW0.net
>>488
人権があるから強制避難は無理。
524:名無しさん@1周年
18/07/11 08:12:40.13 El2+SXyf0.net
じじいどもには空襲警報のサイレン鳴らした方が効果的なんじゃないか?
525:名無しさん@1周年
18/07/11 08:12:41.03 SEEJAuF70.net
やっぱ 洪水対策には 河川の護岸工事より ダム建設だよねぇ
水道法も改正されるから 利水のためにも ダムが必要だよねぇ
ダム管理責任者の国土交通省は 公明党の 聖域だよねぇ
526:名無しさん@1周年
18/07/11 08:12:42.79 us0dSMO70.net
こんな記事でも金貰えるんだから凄いよな
527:名無しさん@1周年
18/07/11 08:12:50.65 O31JRUNg0.net
>>473
時間の概念がないのか?
安全に放流できるのが600トン
3700トン以上が流入してきたのでダムが一杯になった
とのため3700トンを放流した
ダムの容量は無限大ではない
528:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:09.47 gfGHCoHy0.net
>>488
感度を上げたら上げたで"オオカミ少年"となってしまうww
水に浸かりそうな地域は、そこいらに"箱舟"を設けておいて、真に危なくなった
ときにだけそこに逃げ込めばいいというふうにしておくべきww
529:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:12.68 41KEKhuM0.net
ダムとはそういうもの
530:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:14.44 Y3ImxtXi0.net
>>513
近隣の連携つか昔の隣組充実させればいいんじゃね?
ニートには地獄だろうけど
531:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:22.79 9Lae1gjk0.net
緊急時の行動に後から文句つけるのやめないと
誰も何もしなくなるわけだが
532:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:26.27 ygAubZET0.net
>>174
URLリンク(jijinewspress.com)
545名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/07/10(火) 10:04:07.51ID:XeHF9zg20
安倍総理が宴会してたという5日の夜に、憲政記念館で
枝野、長妻、蓮舫などが参加した「手塚よしお 政治活動25周年 感謝の集い」をやって
ビールのんでますねぇ
また野党にもブーメランですか
533:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:29.21 jv8Z8fu+0.net
>>431
何言ってんの?
534:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:29.80 i6bmo69I0.net
>>500
そうそう
避難指示無視した人災
535:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:33.23 Y10NWDWb0.net
放水しなかったら決壊するぞー!!ってのはデマだからね
相手にしなくていいぞ
ものすごいバカだから
536:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:35.45 nOdIvTMo0.net
>>494
頭悪くて驚いた。
小さい穴の空いたバケツに、ホースで勢いよく水を入れる状況を考えてみろよ。
バケツかいっぱいになって水があふれるとき、
穴から出る水と上からあふれる水を合わせた量が
ホースで水を入れてる量とほぼおなじぐらいになるだろ。
537:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:40.93 OokW4XHb0.net
水没ハザードマップ内に住んでいる人は、移転汁。
538:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:48.53 j7ZWqNjl0.net
>>431
ネタじゃなかったら日本は終わりだなと思わせるクソレス
基準放水量と
539:自然流入量が同じになってるのはお前の脳内だけだ
540:名無しさん@1周年
18/07/11 08:13:51.72 e8ZZ79iW0.net
>>510
君が馬鹿なのは間違いないよ
541:名無しさん@1周年
18/07/11 08:14:05.70 Y9lCdnQi0.net
ソースを読めの人は、落ち着いて>>1を3回くらい読んだ方がいい
542:名無しさん@1周年
18/07/11 08:14:22.24 EJVFXBqi0.net
ダムが決壊したらそれこそダムを廃棄した上で死者多数なので仕方がない
行き場を失った洪水はダム本体より越流を開始、遂に6月6日午前9時30分頃ダム本体中央部が水圧に耐え切れず崩壊を開始し、決壊。
ダム湖の水は濁流となって下流にある現在の雄武町幌内集落に押し寄せた。
幌内集落では32戸が濁流によって家屋流失の被害を受け、死者60名・罹災者220名という大惨事にをひき起こすに至る。