18/07/11 02:46:19.34 SagnLJd80.net
>>978
「無料配布します」とか言ったら、何万人と集まって混乱するし、逆に弱者ほど行き渡らなくてそれこそ不公平だろ?
「販売商品です」って位置付けだから、買う人間しかそこに行かないから混乱は最小限度に留まる。
無料で配るのは、「配れ」って言ってる人間がなんとかしろって思う。
982:名無しさん@1周年
18/07/11 02:46:54.58 E/2c7wJX0.net
>>980
損して得取れが出来る国なら良かったな(´・ω・`)
983:名無しさん@1周年
18/07/11 02:47:22.00 HKAC2MRy0.net
都合の良い事だけ大っぴらにニュースにするよね
984:名無しさん@1周年
18/07/11 02:47:49.61 OfoP3z5W0.net
広告費としては安すぎるなw
985:名無しさん@1周年
18/07/11 02:48:14.76 SagnLJd80.net
>>980
店を回転させるのも、現地の人間の雇用なんだよ。
986:名無しさん@1周年
18/07/11 02:49:21.89 E/2c7wJX0.net
心を掴みたいのならば、失いたくない物を与えるべきなのだ(´・ω・`)
987:名無しさん@1周年
18/07/11 02:49:32.51 md+1Gbin0.net
ファミリーマートは何してるんだよ
988:名無しさん@1周年
18/07/11 02:50:50.27 +m6SmrEp0.net
飲み物も一緒に買えってことな。
989:名無しさん@1周年
18/07/11 02:51:40.24 bEQ5I8i50.net
商品かよ。
990:名無しさん@1周年
18/07/11 02:53:32.86 E/2c7wJX0.net
もし私が富を持つ者であるならば、困窮者に衣食住を与えよう
見返りなどは言うまでもない、見ていればわかる
991:名無しさん@1周年
18/07/11 02:55:18.60 RDtuAVpK0.net
>>973
オーナーには悪いけどこういう状況じゃしょうがないんじゃない?
家が水没したり流された人もたくさんいるだろうし困ったときはお互い様じゃないかな?
大雪が降っただけで弁当もパンもなくなるんだしそれ以上の災害だから
輸送手段があるなら多くの被災者が助かることに使う方がいいと思う
民間企業に無理強いはできないけどね
992:名無しさん@1周年
18/07/11 02:56:36.97 E/2c7wJX0.net
つか店員も被災してんじゃねえの?(´・ω・`)
993:名無しさん@1周年
18/07/11 03:00:57.21 rmU6uSS50.net
セブンのパンなんて添加物の塊だろうが!
994:名無しさん@1周年
18/07/11 03:01:15.73 SagnLJd80.net
>>991
「しょうがないんじゃない?」も何も、現地の人間の商売なんだから、しょうがないんじゃない?
無料配布は、「無料で配れ」って言ってる人間がどうにかするべきでは?
995:名無しさん@1周年
18/07/11 03:01:27.54 Z6jVrXrD0.net
これは・・被災者への配給品ではなく
店舗への納入?
996:名無しさん@1周年
18/07/11 03:04:42.87 04WIdhfR0.net
>>913
水ならこの暑さでも耐えられるけどパンは製造してから船で運んでそこから陸送ルートで配達するまでの時間がかかるからじゃないのかな
997:名無しさん@1周年
18/07/11 03:04:56.44 fWHgvuUT0.net
>>958
セブン社員おつ
998:名無しさん@1周年
18/07/11 03:05:20.23 fqp6GbuI0.net
民間に出来る事が何故国には出来ないのか
999:名無しさん@1周年
18/07/11 03:05:52.34 SagnLJd80.net
>>995
これって、現地の人間なりに経済を回す苦肉の手段なんだよ。多分。
それで、現地のバイト店員だって仕事ができる。
1000:名無しさん@1周年
18/07/11 03:06:40.77 /CG0iBgq0.net
>>26
そうかもなw
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 57分 2秒