【速報】 岡山県倉敷市真備町で11人の死亡確認 豪雨災害の死者 あわせて109人に(14:01)at NEWSPLUS
【速報】 岡山県倉敷市真備町で11人の死亡確認 豪雨災害の死者 あわせて109人に(14:01) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/07/09 14:03:16.66 phsZ8b6N0.net
麻原の呪い強すぎワロタ

3:名無しさん@1周年
18/07/09 14:03:59.23 gbtR18Wy0.net
未曾有の災害やな

4:名無しさん@1周年
18/07/09 14:04:03.04 hnRU76OF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
真備地区の洪水ハザードマップ
浸水深5m以上予想されてるところが多い
ハザードマップと被害が一致してる

5:名無しさん@1周年
18/07/09 14:04:24.97 lbztU0VA0.net
津波はしゃーないけど、大雨なんていくらでも逃げる時間あったのに、申し訳ないが自業自得ざまぁとしか思えないんだよな

6:名無しさん@1周年
18/07/09 14:04:41.28 +axawuvR0.net
>>1
こんなもんじゃないわな あの様子だと
>>2
真に受けるレベルのヤツが信者なんだからやめとけ

7:名無しさん@1周年
18/07/09 14:04:48.19 o0BZC/i60.net
マビかよ

8:名無しさん@1周年
18/07/09 14:05:14.63 SuSebYTz0.net
広島vs岡山

9:名無しさん@1周年
18/07/09 14:05:16.08 GDskgGaD0.net
こんなときでも増税のことしか頭にない安倍

10:名無しさん@1周年
18/07/09 14:05:41.35 WzubE1x50.net
>>5
津波のほうがより詳細な予想が出てたんだが

11:名無しさん@1周年
18/07/09 14:06:09.18 LUYah1I20.net
例の病院?

12:名無しさん@1周年
18/07/09 14:06:10.93 vMl3QtN60.net
平屋、ボロ屋、崖下、川沿い住みじゃなくて2階建ての一戸建て住みだたったら
自分も床上浸水とか勘弁してくれよなぐらいで避難してなかった気がする

13:名無しさん@1周年
18/07/09 14:06:51.78 E4KkGwev0.net
>>5
老人は特に鈍い。歳喰ってる分自分の経験値の評価が高すぎて頑固なんだよな
いざとなると若い奴に頼るしか無いのに

14:名無しさん@1周年
18/07/09 14:06:57.41 SuSebYTz0.net
>>5
あの雨の中避難って結構無理がある

15:名無しさん@1周年
18/07/09 14:07:17.08 SmA4Jp6E0.net
真備やばくね

16:名無しさん@1周年
18/07/09 14:07:17.31 uS2WdQg00.net
>>4
だったら尚の事早めの避難指示が必要だったね
倉敷市「避難指示早めに出した」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>6日午後11時45分に真備町の小田川の南に、
>続いて7日の午前1時30分に川の北側に避難指示を出しましたが
>川の北側については当初氾濫するおそれがなかったため見送った
既にこの時間決壊と浸水が始まってたわけで…

17:名無しさん@1周年
18/07/09 14:07:54.29 flAlkeCG0.net
初動がどう考えても遅すぎるんだよ
夜中にあんな警報出しても動けねーだろ
官邸も自衛隊遅れて出したしな

18:名無しさん@1周年
18/07/09 14:08:12.66 EKZ5s9850.net
 
  _ノ乙(、ン、)_高齢者世帯だと、屋根まで逃げるのが難しいしね

19:名無しさん@1周年
18/07/09 14:08:20.52 LkeRBmv60.net
こんな倉敷市街を守るために存在する遊水地に住む以上は、もっと警戒してさっさと逃げればよかったのに。
前例のない雨だったんだから

20:名無しさん@1周年
18/07/09 14:08:23.38 JXlhHLp40.net
大水害より酒盛りが優先され
大水害より我が軍のパリでの閲兵式が優先され(未遂か?)
大水害より豪華な寿司盛りが優先される美しい国
いいなぁ自民党

21:名無しさん@1周年
18/07/09 14:08:48.44 T6kOWZpm0.net
被災者の中には元日などに初詣に行って
今年は良い年になりますようにと
祈った人もいるだろうに
わずか半年程度で裏切られる気持ちはどんなものよ?
もしかしたら賽銭がちとばかり足りなかったのかね??

22:名無しさん@1周年
18/07/09 14:09:05.37 ASIfKxjR0.net
死者、多すぎ
もう少し何とかならなかったのか

23:名無しさん@1周年
18/07/09 14:09:23.25 elyvDy+g0.net
避難指示は夜中だとして避難勧告は何時頃だったの?

24:名無しさん@1周年
18/07/09 14:09:50.56 U4C9jzz30.net
堤防決壊だからジワジワじゃなくてドバーだしな
年寄りで下で寝てたりしたらまにあわんわな

25:名無しさん@1周年
18/07/09 14:09:54.84 pXLPUnMy0.net
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ-ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|

26:名無しさん@1周年
18/07/09 14:09:59.49 DFIx2BrI0.net
>>5
自業自得と思うのはいいけどざまぁとまで思うのはいかれてるな

27:名無しさん@1周年
18/07/09 14:09:59.53 +5wceDEM0.net
水が引き、高齢者の遺体発見も…倉敷・真備 
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

28:名無しさん@1周年
18/07/09 14:10:17.40 8+ykaYGx0.net
>>14
家の前が一瞬で濁流の川になるんだよな。一時間で70mmの雨を経験したけど20分そこらでそうなった。逃げるのはまぁ無理だな。

29:名無しさん@1周年
18/07/09 14:10:28.97 T4culR5a0.net
小川勝也の息子が逮捕されたスレにいないと思ったら、こっちにいたのか、基地外どもw

30:名無しさん@1周年
18/07/09 14:10:33.07 cy2fc5f+0.net
29日の倉敷マーケット中止にするなよ

31:名無しさん@1周年
18/07/09 14:10:43.63 6vhdxAlu0.net
倉敷市真備町の被害は、
今年度から着手予定の河川改修がもう少し早くできていれば防げた。
悔やまれるのは民主党政権による暗黒の3年間である。
民主党は「コンクリートから人へ」を合言葉に、全国の治水事業をおろそかにした。
民主党政権による暗黒の3年間がなければ、
高梁川・小田川の河川改修も早く進み、
真備町の被害は防ぐことができただろう。
ああ、あの3年間さえなければ…。
犠牲者に報いるためにも 、
2度とあのような過ちを繰り返してはならない。
ノーモア 民主党
ノーモア 政権交代

32:名無しさん@1周年
18/07/09 14:10:43.93 cBnDvmUZ0.net
>>16
真備分署が川に近くて決壊と同時に真っ先に潰れてしまい、消防が状況を確認できなくなったのが痛すぎる
消防車も沈んでる写真あったから本当になにもできなかったんだろう


33:



34:名無しさん@1周年
18/07/09 14:10:56.82 E4KkGwev0.net
>>14
とは言え待ってれば水没なんだから避難方法模索するしか無い
八方手を尽くしても避難できなかったんなら同情するけど

35:名無しさん@1周年
18/07/09 14:11:12.61 nE0WadxD0.net
>>5 大雨だから大丈夫だろうと思うじゃん
直前の台風だって警戒したけど
通過したら被害大きくなかったし
油断だね

36:名無しさん@1周年
18/07/09 14:11:38.21 93yuZfT/0.net
>>8
決勝
土砂崩れの広島VS水害の岡山

37:名無しさん@1周年
18/07/09 14:11:59.08 QpybohO70.net
ハザードマップで洪水時水深3m超えるところは住むべきではない

38:名無しさん@1周年
18/07/09 14:12:11.61 U4C9jzz30.net
避難指示でも1%しか逃げない。勧告ならもっと少ないだろ。
後で非難してる人は自分なら本当に逃げてたか?
自分なら2Fには寝るが逃げてないだろうな。裏山崩れかけとかなら別だが

39:名無しさん@1周年
18/07/09 14:12:21.04 Uv1Gyx860.net
>>28
70mmは凄まじいな
しかし冠水するのそんなにも早いのか
堤防決壊ならもっと早かっただろうし

40:名無しさん@1周年
18/07/09 14:12:25.96 o0BZC/i60.net
避難指示があって避難して何も無かったら良かったねって済むはずが
文句言う奴もいるからねぇ

41:名無しさん@1周年
18/07/09 14:12:31.32 5UUkyRbO0.net
まだ伊達直人も神戸山口組も助けに来ないね

42:名無しさん@1周年
18/07/09 14:12:38.50 JXlhHLp40.net
一つ言えるのは、広範囲に「避難指示(緊急)」を出し過ぎた
もっとピンポイントにでないとアナウンス効果が薄れる
つか解除されてた「避難指示(緊急)」のエリアメールが、またぞろ届いてるし

43:名無しさん@1周年
18/07/09 14:12:45.92 d4GuxSG00.net
嘘やん何でこんなことに…

44:名無しさん@1周年
18/07/09 14:12:46.26 hCF1HOsY0.net
初動がどうとか、もっと打つ手があったとか言うのは簡単だけど、被害が起こらなければ逆に文句が出る。
謝罪と補償を求められるかもなw それに一次的には自治体の判断なんだから、政府と結びつけるのには無理がある。

45:名無しさん@1周年
18/07/09 14:13:05.68 gCgsvXkV0.net
ニュース映像で沈みゆく乗用車の運転席に座ってるのに妙に落ち着いてる爺さんを
男性が「早く窓から出て!」と引っ張り出して助けてた。
ああやって緩慢に死んだ高齢者は多いんだろうな。

46:名無しさん@1周年
18/07/09 14:13:26.49 m+4/vNED0.net
>>29
小児わいせつの常習犯たかが一人の逮捕なんて正直どうでもいい
しかも5回目とか速報性ないだろ

47:名無しさん@1周年
18/07/09 14:13:45.16 FNaHzlvn0.net
どうこう言ったところで、天災を生き残れるのは
体力と事前準備・知識と運だよ

48:名無しさん@1周年
18/07/09 14:13:48.27 t/B71DuI0.net
逆に言うと大雨だから外に出るのは躊躇するわな

49:名無しさん@1周年
18/07/09 14:14:02.17 ZiiFwu+00.net
避難勧告出ても無視して避難してないんだから、そりゃ死んだりもするわな。
今回の水害は完全に想定内。真備だってハザードマップそっくりに浸水。

50:名無しさん@1周年
18/07/09 14:15:21.02 Uv1Gyx860.net
堤防決壊したの夜中なんだな
家で寝てたら気づいた時には死んでるレベルだろこれ
みんな避難してて被害者はこれ以上増えないでほしい

51:名無しさん@1周年
18/07/09 14:15:36.35 GdjpobN90.net
あたり一帯が浸水したんだから批難しても無駄だったろ
行動範囲のすべてがアウト

52:名無しさん@1周年
18/07/09 14:15:36.90 F+L7jmFy0.net
チョンの生存率がたけー

53:名無しさん@1周年
18/07/09 14:15:43.04 8HoAolmI0.net
役所関係の仕事してる人が
「まだニュースにならないだけで被害者はもっと...」と言ってたが、やっぱり真備はどんどん増えそうだな

死者少なくても三原みたいに断水と停電の上に物流ストップでガソリンや食べ物さえ困窮してる地域もあるし

54:名無しさん@1周年
18/07/09 14:15:55.57 T6kOWZpm0.net
住宅の全半壊、床上浸水、床下浸水、崖くずれ、増水、土石流、土砂崩れ
地すべり、生き埋め、救助ボート、救助ヘリ、死体袋、警戒水域、濁流、堤防決壊、運転見合せ
水死体、高潮、大量の土砂、最大瞬間風速、しけ、高波、防波堤、若者、サーファー
臨時休校、河川の氾濫、用水路、暴風域、豪雨、倒壊、屋根から転落、欠航、運休
過去数年間で最も土砂災害の危険性が、自宅待機、自主避難、近くの体育館、田んぼ、
公民館、停電、これまで経験したことのない大雨、家屋流失、飛んできた看板、孤立
死者・行方不明、負傷者、強風にあおられ、避難勧告、特別警報、自衛隊、仮設住宅

55:名無しさん@1周年
18/07/09 14:16:03.06 T4culR5a0.net
>>45
言い訳乙です(^-^)/

56:名無しさん@1周年
18/07/09 14:16:07.96 25NlNmax0.net
各地の左翼地域が壊滅したのか

57:名無しさん@1周年
18/07/09 14:16:34.35 FNaHzlvn0.net
>>41
刻一刻と変わる現場の状況を役所で適切に判断するのは難しいだろ
うちも何も無いのは分かり切ってるとこだけど警報五月蠅かった、しゃーない

58:名無しさん@1周年
18/07/09 14:16:36.00 Cc09t83c0.net
>>44
見た見た
あの男性は勇敢だったよな
爺さんはよく分かってない様子だった

59:名無しさん@1周年
18/07/09 14:16:39.07 BJjYMj9d0.net
NHKの死者がいきなり増えたぞ
URLリンク(imgur.com)

60:名無しさん@1周年
18/07/09 14:16:44.71 uS2WdQg00.net
>>41
もしもそれが岡山市南区のだったら、昼に堤防が新たに決壊し始めたからだっけ
まだまだ災害は続いている
そして言うとおりメール配信範囲が広すぎるな

61:名無しさん@1周年
18/07/09 14:16:55.09 D6mC5ryQ0.net
>>1
どこの半島か、安倍ちょんの功績がすごい

62:名無しさん@1周年
18/07/09 14:17:11.01 mxj25NEy0.net
>>16
夜中に避難指示出されてもどうしようもないよなあ…

63:名無しさん@1周年
18/07/09 14:17:50.44 jJxJQ0al0.net
避難指示がなぁ、市全体に出てたりしてた
その中にはもちろん被害がない場所もたくさん含まれてるわけで

64:名無しさん@1周年
18/07/09 14:18:02.59 ZiiFwu+00.net
政府気象庁NHK、木曜には、今回はこれまでにない豪雨災害になる可能性があると繰り返し発表、報道してたよね。
で、被災地のほぼ全てで、金曜の遅くとも夜までに避難勧告が出てた。
で、なんで土曜日曜に避難所以外の場所で死んだの?

65:名無しさん@1周年
18/07/09 14:18:13.88 D6mC5ryQ0.net
>>31
同じ論理で原子村の安倍ちょんを論破してみろ

66:名無しさん@1周年
18/07/09 14:18:25.15 DijxZ3NM0.net
あの爆発が無ければもっと被害が拡大してたかも

67:名無しさん@1周年
18/07/09 14:18:32.81 SlYJwJo30.net
広島vs岡山
備中高松
天下分け目の戦い

68:名無しさん@1周年
18/07/09 14:18:42.15 Uv1Gyx860.net
>>41
ダイナミックに広範囲に警報出しすぎで
わけわからんもんな
まあ今のテクノロジーじゃ
そこまで精度の高い予測ができなそうだけど

69:名無しさん@1周年
18/07/09 14:19:04.32 QUgzA7LK0.net
2階まで浸水するんだから厳しいな
雨ねらさすがに2階に入れば大丈夫て思う

70:名無しさん@1周年
18/07/09 14:19:11.32 KSa3xJ630.net
やねにのぼれるやつばかりのわけない

71:名無しさん@1周年
18/07/09 14:19:32.20 SlYJwJo30.net
>>63
民放は、当たり前のようにバラエティ
NHKも時間帯によっては音楽番組とかバラエティ

72:名無しさん@1周年
18/07/09 14:19:54.32 uS2WdQg00.net
>>63
調子に乗んな自業自得キチガイ

73:名無しさん@1周年
18/07/09 14:19:56.02 bw3KakBk0.net
土日だからってグウタラしてたんだろ
自業自得だよ

74:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:01.29 SlYJwJo30.net
>>44
>>57
ボケてるんだろ、あの爺

75:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:13.42 JXlhHLp40.net
>>59
倉敷川水系丙川となってるな
遠いっちゃ、かなり遠い

76:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:15.34 WsGNnEE+0.net
全方式3教科入試且つ一般率60%以上でこの偏差値は立派だな
明治学院はMARCHよりも真面目な入試をしている
明治学院はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから
明治学院が今年グッと上がって成蹊にほぼ並んできたね。元々
これくらいの実力がある大学だよな。
偏差値47.5を連発して、散々バカにされていたのを思えば
よく堪えて頑張ったと思う。
勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。
少なくともニッコマンよりは実績、社会評価がずっと上だしね。
明治学院すげえな
全学部とはいえ全ての学部で偏差値60.0以上を叩き出した
社会、心理、国際で偏差値62.5突破
法、経済、英文でも偏差値60.0突破

明治学院からA方式で偏差値60.0を叩き出す時代が来るとは驚きだよね明治学院明治学院

77:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:17.41 2t2J9M580.net
瀬戸内に点在する都市はそもそも湊だから陸路は弱いな。
やっぱ揚陸艦とか海自や米軍を呼ぶしかないな。

78:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:22.96 IxJLxDZk0.net
>>68
ほぼ津波のようなものだろうし
入ってくるときは流れもあるしな

79:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:29.86 U4C9jzz30.net
ウチも屋根には上れないわ。ベランダにハシゴ掛けて頑張れば登れるが、非常時には間に合わんな。
まあ、標高40Mくらいの高台だから、ウチが洪水でやられるときには50万都市の市街地はほとんど沈んでるが

80:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:35.83 Uv1Gyx860.net
>>71
多分、知的障害者だからほっといてやれw

81:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:40.28 pkHAse4S0.net
>>61
うるさい、寝られないとの苦情はどれくらいあったのだろうかな。

82:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:48.27 ZiiFwu+00.net
>>61
避難勧告はもっと前に出てるよ。
その時点で避難しないなら、あとは自己責任。
公の機関が避難を勧告してんだから。

83:名無しさん@1周年
18/07/09 14:21:59.56 4bYJi96F0.net
死にすぎ
助かる方法なかったの

84:名無しさん@1周年
18/07/09 14:22:05.45 KGWsYqqz0.net
マスコミによる周知が足りなかったろ。
東京が絡まない災害にはこうだからなあ。

85:名無しさん@1周年
18/07/09 14:22:09.38 QpybohO70.net
>>41
今回の災害に関して言えばどこも避難したほうがいいレベルだろ
おまえがなめてるだけ

86:名無しさん@1周年
18/07/09 14:22:14.04 jhQI6j0a0.net
精度上げられないから現行の対策になっているのに
精度上げろっていうのが喫緊の対策になるわけもなし

87:名無しさん@1周年
18/07/09 14:22:16.64 FNaHzlvn0.net
GPSとハザードマップを紐付けたアプリの開発したらいいんじゃねーかな

88:名無しさん@1周年
18/07/09 14:22:31.60 3jaGN33i0.net
>>17
阪神大震災のとき村山が自衛隊の出動を渋ったとかいうデマまで流してたネトウヨが
今回の災害で対応後手後手の安倍官邸の動きをどう擁護するんだろうね

89:名無しさん@1周年
18/07/09 14:22:49.50 jk6a17md0.net
>>44
あの爺さん助けに来た男性いなかったら死んでたな
なんであんなに落ち着いてたのか謎
助かってよかったけど見ててイライラしてしまった
さっさと窓開けろよと

90:名無しさん@1周年
18/07/09 14:22:51.65 SG0zHpKG0.net
金が無いとは言わせない。
税収、来年度バブル期並み
URLリンク(r.nikkei.com)

+

91:名無しさん@1周年
18/07/09 14:23:08.88 /LFyMtcl0.net
倉敷市の市長が頼りない感じがした

92:名無しさん@1周年
18/07/09 14:23:09.74 zWKZ8zzi0.net
田舎の人は、町内会長みたいな人と班長が言ってまわらないと逃げないよ。

93:名無しさん@1周年
18/07/09 14:23:15.86 97Pwe9P60.net
両親が間一髪だった。ほんとあっというまに水がきてドアが開かなくなってしまったらしい。もうダメかと真剣に思った

94:名無しさん@1周年
18/07/09 14:23:42.12 rP5J3sJy0.net
これって民主党政権の時の仕分けがなければ防げた災害だったらしいね

95:名無しさん@1周年
18/07/09 14:23:46.20 ZiiFwu+00.net
>>82
>助かる方法なかったの
避難勧告が出たら、案内に従って避難する。それだけ。

96:名無しさん@1周年
18/07/09 14:23:51.37 cBnDvmUZ0.net
>>90
総社市長と比べると何ともね・・・

97:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:01.16 JXlhHLp40.net
確かに例の工場爆発で初めてメールを確認したわ
直線で15キロは離れてると思うけど凄かった

98:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:04.07 T/wphfa30.net
豪雨

堤防が決壊して氾濫

「まさかこんなことに・・。」

拡散希望!Twitterで救助を求める

自衛隊や消防などが救助活動

××人死亡確認

これではいかん!
大規模な堤防強化工事

想定を越える豪雨

堤防が決壊して氾濫

「まさかこんなことに・・。」

拡散希望!Twitterで救助を求める

以下、繰り返し

川沿いの低地・真備町地区なんて住んだらダメな場所でしょうに・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


99:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:06.22 PLfv38Jo0.net
避難指示が出た時点で1階まで水が来てたら逃げられないよな。

100:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:14.92 u23j3Byz0.net
75歳まで働いて下さい
高齢者は早めの避難を
ぬーん

101:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:31.99 7Pz5yAr50.net
車で逃げる途中に死んだ人もいそうだな
水圧ってほんとに恐ろしいね
電気生きてるうちに冷静にパワーウィンドウ開けりゃいいけど

102:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:43.42 o0BZC/i60.net
水に浸かる前はどんなとこだったのかとストビュー見たら
川が決壊して大惨事になったのがよく分かった

103:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:50.61 OJkXjUIn0.net
>>28
木曜午後3時には気象庁の緊急会見があった
このあと日曜まで降り続く雨で全国広範囲で大雨による災害が起きる可能性がある、どこで起きるかはわからないから最大限の注意を
これをまともに受けて危険箇所に住む人たちが避難できていたらな
意思統一は難しいだろうけど

104:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:50.61 8HoAolmI0.net
>>62
そうなんだよ、仕方ない事だと思うし万全を期したんだと思うが、これで
「何だ、避難指示が出ても大した事ないじゃん」
となった地域が多いんだよね
7年前の台風時の岡山市全域避難指示発令に続いてさ

今後平和ボケしてる岡山民が避難指示でちゃんと避難するのか?と言われると...
真備の惨状をキチンと捉え「人ごとではない」と考えれる人ならばいいけど、大半はすでに日常生活に戻り同じ県内でも「どこか違う地域で起こってる事」と捉えがちになってる

105:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:52.92 dip5rKaT0.net
さらにここから上積みされるのかよ

106:名無しさん@1周年
18/07/09 14:24:59.54 22LyeZWn0.net
強制力無いんだっけ
勧告も

107:名無しさん@1周年
18/07/09 14:25:25.56 OcbehoA90.net
アマゾンの倉庫は大丈夫?

108:名無しさん@1周年
18/07/09 14:25:30.81 VZCAcQS60.net
すごい人数でビックリした
あと子供の犠牲数なにげに多くないか 子供は可哀想だわ

109:名無しさん@1周年
18/07/09 14:25:40.53 asGweSLc0.net
土日で役場も人が少なかったかな
お気の毒に

110:名無しさん@1周年
18/07/09 14:25:47.25 fQOsN72q0.net
わからなければとりあえず病院に行けばいいのか

111:名無しさん@1周年
18/07/09 14:26:09.66 jhQI6j0a0.net
タイトな予想でないと動かない人はまだまだ多そうだな

112:名無しさん@1周年
18/07/09 14:26:23.30 ZiiFwu+00.net
>>98
避難勧告で避難すれば余裕を持って安全に避難できた。
避難勧告が遅れた地区なんて今回無い。
避難勧告出ても無視して、危険が迫ってから助けては、玄倉川と同じでしょう。

113:名無しさん@1周年
18/07/09 14:26:35.77 BQzLswtT0.net
「安倍ちゃん欧州訪問中止したよ。
「100超えてもOKでーす.。

114:名無しさん@1周年
18/07/09 14:26:43.94 PLfv38Jo0.net
>>102
そんな状況なのに木曜はNHKもほぼ通常放送だったんだよな。
さんざん叩かれたせいか金曜から深夜も大雨情報番組になったけど。

115:名無しさん@1周年
18/07/09 14:27:13.03 2WgnS0aD0.net
よく映画やドラマでジワジワ水責めにしてる場面あるけど
あれと同じなんだよね
どれほどの恐怖と苦しさだったか

116:名無しさん@1周年
18/07/09 14:27:25.15 o0BZC/i60.net
まさか雨で死ぬなんてな

117:名無しさん@1周年
18/07/09 14:27:29.03 JgOcuAtI0.net
コラしめら
 れ た  か  ~

118:名無しさん@1周年
18/07/09 14:27:38.88 wPWEnDUM0.net
>>89
税収がバブル期並みでも
全く税金足りてないって知ってるか?
今年も国債30兆円以上を新規に発行して、歳入不足をごまかしてる。
つまり公的部門が税金使いすぎ。

119:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:00.20 fQOsN72q0.net
「川だと思う人は避難してください」でいいんじゃない

120:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:01.75 cBnDvmUZ0.net
>>93
備中南山城を山ごと破壊して流路変えるプランだからそんなに早く完成などしない
着工して20年くらいかかるんじゃないかな?

121:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:02.17 PLfv38Jo0.net
>>111
避難勧告は注意報みたいなものだから大丈夫だと思う人が多いだろうね。

122:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:03.39 ZiiFwu+00.net
>>105
避難勧告にも避難指示にも強制力なんてあるわけない。
言っても避難しない住民をどうしろと。

123:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:12.52 8HoAolmI0.net
>>61
あの緊急エリアメールの爆音をまずどうにかして欲しい
情報が欲しいけど、頻繁に爆音で鳴るから私も緊急エリアメール切ったんだよね
マナーモードにもできないし、音量も下げれない
緊急だから寝てる人を起こすにはもってこいの爆音なんだろうけど、自分の地域以外の情報も頻繁に入るし、その度に心臓飛び出そうになるもん

124:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:18.49 SPn0Xd/80.net
死者が増えて元気なスレはこちらです

125:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:19.09 H8WYuy6t0.net
   
   
    
    
   とうとうタヒ亡数が100超えたねーやったあああああああ!!
   
   
   

126:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:24.54 FNaHzlvn0.net
>>98
道路にいくらか雨が溜まった時点で山に向いて車走らせる知恵がありゃいいんだけどな

127:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:30.96 ZhSANcv60.net
水没しかけの爺さん。
助けられた後も車を気にしてんだよね。
だいたい何で大雨がすぎたあの時間に車を運転するんだよw

128:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:40.39 gCgsvXkV0.net
東日本の時、あれほどの見たこともないような水難を目の当たりにして、
自分の家周辺のハザードマップを見たり、避難方法を考えたりしなかった人ってどれくらいいるんだろうね。
地震なら、何の前触れもないからある程度仕方ない部分もあるけれど、
これだけ時間に余裕があって、避難しなかった人たちは、結局、東日本や広島を
他人事としてしか見てなかったんじゃないかと思う。

129:名無しさん@1周年
18/07/09 14:28:52.30 l1QPCdQ00.net
倉敷市真備地区
↓こういうひと結構居たと思うよ
避難指示の警報をずっと無視して
「町内放送やかましいんじゃやあぁぁあ!」
とかツイッターしてた奴
URLリンク(I.imgur.Com)
URLリンク(I.imgur.Com)
DQNの川流れ2018

130:名無しさん@1周年
18/07/09 14:29:07.58 L/gkvMWP0.net
増えた

131:名無しさん@1周年
18/07/09 14:29:14.74 2wnqvlNh0.net
>>4
こんなところ何故住むのさ

132:名無しさん@1周年
18/07/09 14:29:34.75 YvtCadaM0.net
ハザードマップで3メートル以上浸水するところは
これからは舗装するとき道路を真っ赤に塗りたくればいいんじゃないか
崖崩れの恐れのあるところは真っ黒に塗ればいいんじゃないか

133:名無しさん@1周年
18/07/09 14:29:38.37 jhQI6j0a0.net
>>111
どうやら最高レベルの警報が出ない限りは動かないぞって人は多そうだ

134:名無しさん@1周年
18/07/09 14:29:39.55 e5gYXCVB0.net
亡くなった人は気の毒だけど はっきり言って迷惑な話だよな 逃げなかったせいで どれだけコストかかると思ってんだよ それこそ 玄倉川の一件と同じだよ

135:名無しさん@1周年
18/07/09 14:29:43.49 8+ykaYGx0.net
>>102
そうだな。60位のまだ動ける男は率先してまとめないとな。地震より水の方が遥かに怖いってここでも勉強になったな。

136:名無しさん@1周年
18/07/09 14:30:12.46 t7sWvXm70.net
>>5
山沿いから離れた鉄骨住宅なら大丈夫と思ったんだろうな。

137:名無しさん@1周年
18/07/09 14:30:17.83 JgOcuAtI0.net
>128
こりゃ馬鹿にされるわw

138:名無しさん@1周年
18/07/09 14:30:31.51 M0pyF/bJ0.net
自衛隊は結構早めに動いてるよ
安倍総理の酒盛りで遅れたとかデマ流すなや
URLリンク(www.mod.go.jp)

139:名無しさん@1周年
18/07/09 14:30:36.10 8HoAolmI0.net
>>88
老人は今まで自分が体験した事がないもの・見た事のないものにパニックを起こしがちだからなぁ
起こってる自分の現実に頭の整理と体がついていかなかったんだと思う

140:名無しさん@1周年
18/07/09 14:30:46.60 c/OMZFBB0.net
麻原大御神の祟りじゃああああああああああああああああああああああ

141:名無しさん@1周年
18/07/09 14:31:28.31 t7sWvXm70.net
>>95
実は有能なのは倉敷市町の方だけどな。
総社のは、でしゃばりで口だけ。

142:名無しさん@1周年
18/07/09 14:31:28.99 gf+ZCNEx0.net
URLリンク(i.imgur.com)
住宅地→標高10~11m
小田川→標高10m
堤防→標高17~19m
小田川の堤防が決壊したらどうなるか分からないのかな?

143:名無しさん@1周年
18/07/09 14:31:29.17 fRFOJCEy0.net
>>19
ほんと真備が水没したから倉敷中心部は水害から守られた
恐すぎる

144:名無しさん@1周年
18/07/09 14:31:34.88 PLfv38Jo0.net
日テレはずっと音楽番組やっていただろ

145:名無しさん@1周年
18/07/09 14:31:51.07 pY1NFBlC0.net
ほんとかわいそうで…
ニュース見るだけで涙出てくる

146:名無しさん@1周年
18/07/09 14:31:54.63 PLfv38Jo0.net
あ、誤爆

147:名無しさん@1周年
18/07/09 14:32:08.71 JgOcuAtI0.net
>128
岡山らしくていいねw

148:名無しさん@1周年
18/07/09 14:32:09.61 TjrH1gmJ0.net
安倍は酒盛りしてました
ウヨ~ンw

149:名無しさん@1周年
18/07/09 14:32:23.57 gf+ZCNEx0.net
>>143
川の流れのように
も歌ってたww

150:名無しさん@1周年
18/07/09 14:32:30.74 fRFOJCEy0.net
>>106
大丈夫

151:名無しさん@1周年
18/07/09 14:33:02.99 8HoAolmI0.net
>>113
その夜中の情報番組も要領を得ない情報ばかりで、ネットで自分で情報集めた方が早かったわ
現場も混乱してたんだろうけど

152:名無しさん@1周年
18/07/09 14:33:05.20 Uy9ueMw80.net
>>14
雨降らなきゃ洪水にならんけどな

153:名無しさん@1周年
18/07/09 14:33:40.60 cBnDvmUZ0.net
>>140
朝になるまで真備の状況把握できてなかった時点で失格
真備支所が連絡途絶した時点で手を打たないとダメでしょ

154:名無しさん@1周年
18/07/09 14:34:00.21 Uy9ueMw80.net
>>8
小田川の上流は神石高原(広島県)な

155:名無しさん@1周年
18/07/09 14:34:11.74 8HoAolmI0.net
>>126
防犯パトロールのステッカーが貼ってあったので、パトロールすっぞ!と出かけて自分が助けられたパターンかも

156:名無しさん@1周年
18/07/09 14:34:17.89 cM0ZZ/zV0.net
>>128
泳げよwww

157:2chのエロい人
18/07/09 14:34:17.99 yCEkFkcg0.net
>>18
たまには、頭を上げてみたらどうだ。
お前さんの姿勢だと、屋根どころか、ひざ下15cmでも溺れそう。

158:名無しさん@1周年
18/07/09 14:34:36.23 jk6a17md0.net
>>126
爺さんの車に防犯パトロールのシール
貼ってあったわ…

159:名無しさん@1周年
18/07/09 14:34:56.12 T+F5i1e70.net
今回避難指示が出た地域の対象人数って数十万人なんだよな
のれだけの人数どこに逃げるんだって話だよ

160:名無しさん@1周年
18/07/09 14:35:06.72 AXzXBHTN0.net
ハザードマップで5m以上の浸水が指摘されていた地域だよな
堤防に命を預けるとか出来んわ

161:名無しさん@1周年
18/07/09 14:35:14.28 RxxlLl7xO.net
麻原の祟り、半端ないって!
次々次々に雨水流入してくるもん
あんなん普通予測出来ひんやん
こんなん人死んでるやん
麻原半端ないって!
麻原半端ないって!

162:名無しさん@1周年
18/07/09 14:35:21.25 6rAUr0xv0.net
避難意識と本気で生きたいと行動できる意識があるかだな
俺もいきなり避難しろなんて言われても何処に避難すればいいか分からん
最寄りの学校とかもかなり距離あるし、勝手にいってもいいのかとかも分からんし
本当に避難するべきなのかも分からんだろうし迷ってる間に手遅れになるんだろうな

163:名無しさん@1周年
18/07/09 14:35:44.12 8HoAolmI0.net
>>141
これ避難所も軒並み水没してるだろうから、勧告の時点で避難してても...

164:名無しさん@1周年
18/07/09 14:35:49.88 TjgtYnhQ0.net
311では、避難しようとしてる最中に水が来て、渋滞の中全身も後退も出来ずに流された人が居たようだ。
今回も車が数珠繋ぎで逃げられなかった人たちも居るのだろうか。

165:名無しさん@1周年
18/07/09 14:35:53.99 S0emeQAO0.net
>>138
年取ると判断力鈍るのは仕方ない
数十年後


166:に生きてりゃ自分も必ず爺婆になるんだからそのつもりで語らないと



167:名無しさん@1周年
18/07/09 14:35:57.11 +lB6Dm1O0.net
>>128
かずくん有名になりすぎやろwww

168:名無しさん@1周年
18/07/09 14:36:30.11 e5gYXCVB0.net
>>111
玄倉川を例に出してくれた人他にもいたんだ
パラソルに掴まって 間抜けヅラ晒して 町に数千万も迷惑をかけて 死んでいった後もバカだバカだとみんなに言われて
今回も 至急命を守る行動を取って下さいと あれだけ言ってたのに こういう結果だもんな これから遺体捜索 どれだけ大変だと思ってんだよ

169:名無しさん@1周年
18/07/09 14:37:04.55 VMJcjjfx0.net
>>52
そうだろね
真備は地平線まで水没し二階建ての屋根部分だけやっと出てるレベル、
平屋の家は完全に水没してるし
地図見たところ多分避難先になってたであろう複数の公民館も
ほぼすべて水没してるんじゃないかと
土地勘ないから写真でしかわからないけど真備の完全水没地域で
助かった住人は、かなり遠くまで逃げたんだろうか?
かなり離れてる山の方とかに

170:名無しさん@1周年
18/07/09 14:37:20.65 DANF+4Cb0.net
「平成30年7月豪雨は笑った」
とかコピペが出てこないだけ
ここも良識的になったな…

171:名無しさん@1周年
18/07/09 14:37:20.95 er9tYVU20.net
岡山は滅多に震災がないのよ
だから本当に驚くのね

172:名無しさん@1周年
18/07/09 14:37:25.45 huc9pEyF0.net
どう責任取るの、民主党政権の事業仕分け

173:名無しさん@1周年
18/07/09 14:37:33.31 oFLChR+Z0.net
>>4
こんなとこ住むなよ
住んでも浸水想定雨量の5割で避難しろや
レーダーみれば数時間先読めるやろ
大体30ミリから80ミリで真っ赤なんやし
足し算したら分かるぞ

まあアホが被害受けてるんやろけど

174:名無しさん@1周年
18/07/09 14:37:41.04 8HoAolmI0.net
>>163
真夜中にあれだけの体に当たると痛いレベルの大雨の中、ガッツリ車社会の岡山人が徒歩で避難するとは思えないんだよなぁ...

175:名無しさん@1周年
18/07/09 14:38:14.75 S0emeQAO0.net
>>163
堤防の決壊だと急に来たかもな
夜間の避難指示で町内の親を車で迎えに行って、途中でつかえてそのままとかありそう

176:名無しさん@1周年
18/07/09 14:38:16.88 PhfCpFXN0.net
>>89
それでも収支は大赤字
社会保障費が毎年、一兆円ずつ積み上がっている
そのことを知っていた?

177:名無しさん@1周年
18/07/09 14:38:31.89 aYhju/Fi0.net
岡山とか倉敷ってあの有名な用水路トラップあるところだろ?
住民がキチガイ

178:名無しさん@1周年
18/07/09 14:38:39.65 RnZy681p0.net
>>58
昨日一昨日から安否不明の数増えながら死者の数も増えていく...

179:名無しさん@1周年
18/07/09 14:39:23.76 kTOLllf50.net
避難場所の真備中央病院は3階建てだから助かったでしょ?

180:名無しさん@1周年
18/07/09 14:39:43.41 3jaGN33i0.net
「こんな所に住むな」とか言い出したらキリがないだろ
極端な話「災害列島に住むほうが悪い。日本に住むな」ってなる

181:名無しさん@1周年
18/07/09 14:40:00.85 FNaHzlvn0.net
>>161
お前みたいなのはタヒにやすい
まずは自分の地区のハザードマップを見とけ
水害は高台がどこにあるのか把握しろ
近場に無けりゃ近場の頑丈な建物で4階建て以上の場所を把握しとけ
それでも無けりゃ登れそうな電柱を目星つけとけ

182:名無しさん@1周年
18/07/09 14:40:07.37 YeDl4+0z0.net
安倍「外務省が勝手に中止発表したがフランスには絶対行く」

183:名無しさん@1周年
18/07/09 14:40:27.50 2oarTXDV0.net
倉敷市にはあの悪名高い「柵なし殺人用水路」があるからな。
避難中にあそこへ落ちたら助からないわ。

184:名無しさん@1周年
18/07/09 14:40:41.41 FMqwY0hY0.net
3階以上のマンションに住んでたやつは助かったね
というかこんな土地を買った時に調べとくやろ普通

185:名無しさん@1周年
18/07/09 14:40:42.55 Uy9ueMw80.net
>>15
真備町ってか小田川な!
神石高原町南部、井原市、矢掛町に降った雨が全部集まるから。
高梁川との合流点も流れが悪いらしいし。

186:名無しさん@1周年
18/07/09 14:40:50.35 dex714tw0.net
災害列島に住むほうが悪い。日本に住むな

結論が出たな。すべて自己責任

187:名無しさん@1周年
18/07/09 14:41:02.82 G9PE6+2W0.net
避難の放送流れてイザ避難ってのは実際中々出来んよ
年寄りの一人暮らしみたいな人は避難したろうけどな
たがが雨ってのも油断の一因だわな
と言うか俺のとこも避難しろみたいな放送流れたが実際どれぐらい避難したんだろ

188:名無しさん@1周年
18/07/09 14:41:11.94 t/B71DuI0.net
>>167
>助かった住人は、かなり遠くまで逃げたんだろうか?
>かなり離れてる山の方とかに
この状況でそこまで的確な判断ができたとは思えないな。
アクティブに行動できる人間でも、避難場所に指定されている小学校に行くのが
精一杯じゃないかな。
山へ逃げたら逃げたで、こんどは山崩れの危険性があるし、

189:名無しさん@1周年
18/07/09 14:41:57.32 KqdQa0tz0.net
>>88
それも防犯パトロールとかステッカー貼ってるしな
ホント迷惑以外の何者でもない

190:名無しさん@1周年
18/07/09 14:42:07.27 U7ttkIa/0.net
>>184
結局ここに行き着くってことを自己責任キチガイどもは分かってて
…言ってるんだろうな、どこまでも他人事で

191:名無しさん@1周年
18/07/09 14:42:19.94 fRFOJCEy0.net
>>183
岡大の教授がバックウォーターが起きたのではって言ってた
高梁川が増水しすぎて小田川がバックウォーター起こしたのではと

192:名無しさん@1周年
18/07/09 14:42:25.00 Q+mjEeV20.net
小田川、小さい頃しじみ取りに行ってたわ。もちろん親もいたけど、氾濫や決壊なんか考えられなかったほど小さくて穏やかな川。高梁川があかんなったら浸かる認識はあったけど、小田川がだめになってあそこまで浸かるとは正直思ってなかった

193:名無しさん@1周年
18/07/09 14:42:25.95 q97Vgx4K0.net
すまん
神奈川県民だから言わせてもらうわ
心の底から
「おめでとうございますヽ(≧∀≦ )ノ☆祝☆ヽ( ≧∀≦)ノ」
マジで持ち家全壊嫁死亡のコンボとか見てると笑いが止まらない俺かいる
いや割とマジでこういうやつ結構いるとおもうわ
普段は真面目ヅラしてる俺みたいにw

194:名無しさん@1周年
18/07/09 14:43:19.50 OcbehoA90.net
>>149
この地域が犠牲になったのか。

195:名無しさん@1周年
18/07/09 14:43:25.22 0eVbzdpf0.net
>>2
尊師半端ないって!
豪雨にして逃げてる車とか人めっちゃ流すもん… …
地震も起こしてるしそんなんできひんやん普通(T ^ T)
できるならいっといてや(◞‸◟)

196:名無しさん@1周年
18/07/09 14:43:30.43 Z3i+Cc610.net
まだまだ増えるよw
あ、腐乱する前に回収しろよw
くっさいジャップがますます臭くなったんじゃたまらんw

197:名無しさん@1周年
18/07/09 14:43:46.75 .net
>>16
>>32
鬼畜野郎!
んなもん5日の日から予測ついてんだよアホが!

198:名無しさん@1周年
18/07/09 14:44:20.38 ORMA0H+I0.net
いざという時に屋根に登れる家は売れると思う

199:名無しさん@1周年
18/07/09 14:44:21.74 huc9pEyF0.net
民主党政権時代、治水事業は無駄だと一律に予算を削減された。
これにより全国の治水関連工事は少なくとも4~5年遅れる事となる。
民主党は、この政治的責任をどう取るつもりなのか。

200:名無しさん@1周年
18/07/09 14:44:28.49 YeDl4+0z0.net
>>184
1億人のうち100人死んだとしてそれに当たる確率は0.001%だけどな
当たったら宝くじ買うといい

201:名無しさん@1周年
18/07/09 14:44:30.47 OmeNsu8X0.net
>>19
埋めてしまったもう一つの川を復活させるべきだな。

202:名無しさん@1周年
18/07/09 14:44:51.61 LF8SeA/y0.net
>>191
植松
白石
久保木の神奈川らしい

203:名無しさん@1周年
18/07/09 14:44:56.72 YeDl4+0z0.net
0足りなかった0.0001%

204:名無しさん@1周年
18/07/09 14:45:02.02 Lt1p4+rM0.net
若い人なら、例え2階まで水が来ても、助かる場合が多いし、
救助されるにしても、素早く動ける。
高齢者は逃げられないし、救助される場合でも、
時間も人手も余計にとられる。また避難指示が出ても、
その時には避難すらままならない。
高齢者はどうか避難準備・高齢者避難開始段階で、
避難所に向かうように仕手ほしいな。
避難準備が空振りに終わっても、茶菓子が出て、地域の
お年寄り同士が顔会わせて話せる機会になったという感じで。

205:名無しさん@1周年
18/07/09 14:45:24.16 Uy9ueMw80.net
>>36
今回の地域は破堤しないと10m以上だぞ!
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

206:名無しさん@1周年
18/07/09 14:45:36.03 hCF1HOsY0.net
>>190
災害ってなんでもありよ。311の時そう思った。まさか、なんだよね。

207:ばーど ★
18/07/09 14:45:42.83 CAP_USER9.net
>>1
岡山 倉敷 真備町で11人の死亡確認 死者109人に
警察によりますと、大規模な浸水の被害が出た岡山県倉敷市真備町で新たに11人の死亡が確認されました。西日本を中心とした今回の豪雨で亡くなった人は合わせて109人となりました。豪雨による犠牲者としては平成に入って最も多くなりました。
平成に入って犠牲者の最も多い風水害
総務省消防庁や気象庁の統計によりますと、今回の豪雨による犠牲者は、平成23年の台風12号と、平成16年の台風23号のいずれも98人を上回り、平成に入って犠牲者の最も多い風水害となりました。
平成23年に紀伊半島などで大きな被害が出た台風12号と、平成16年に近畿や四国で大きな被害を出た台風23号による災害では、いずれも死者と行方不明者が合わせて98人で、犠牲者が100人を上回るのは、平成に入って今回の風水害が初めてです。
2018年7月9日 14時04分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

208:名無しさん@1周年
18/07/09 14:45:56.32 FXwBe+4I0.net
災害特別警報が発令された瞬間から、税金のように料金徴収しているNHKは
公共放送として、地上波総合チャンネルとBS1局で全面災害放送に切り替えるべき。
地元アナウンサーが避難を呼びかける放送を、10分毎に放送し、災害現状を放送すべき。
サッカーなんか放送してる場合じゃないよ!

209:名無しさん@1周年
18/07/09 14:46:11.55 U7ttkIa/0.net
>>191
自分がイザという時にそう見られるんじゃないかという
恐怖の裏返しなのかね、コレ

210:名無しさん@1周年
18/07/09 14:46:17.26 fRFOJCEy0.net
>>192
そう
高梁川の東側の堤防が増水に耐えきったから西側の小田川に負担が行って決壊した
真備はダムになって倉敷中心部を守った
もし東側が決壊したら美観地区がダムに沈んでた

211:名無しさん@1周年
18/07/09 14:46:18.01 OJkXjUIn0.net
>>113
L字で情報流せるようになってから
警報多発の異常事態なのに通常の番組から報道特番に切り替えなくなったね
起きてる非常事態は字幕で把握しながら
災害なんて想定していないのんびりした番組の雰囲気で油断した人もいそうだ

212:名無しさん@1周年
18/07/09 14:46:26.71 t7sWvXm70.net
週末のキー局は全部バラエティーだったろ。
東京だと1センチ雪が降っただけで全局で雪ガー交通ガーって大騒ぎなのにな。

213:名無しさん@1周年
18/07/09 14:46:27.12 Ud3eS+xF0.net
無能朝鮮安倍は現地で卵投げられても仕方ないな…
つか卵もない… 死ね安倍!

214:名無しさん@1周年
18/07/09 14:46:43.35 zWKZ8zzi0.net
この辺に人は、去年の台風で「身を守る行動をとってください」のスカくってるから
今度も大した事ないと思ってたハズ。

215:名無しさん@1周年
18/07/09 14:46:52.05 0O75uVUl0.net
はー11人も亡くなったか
ただの水でも怖いな

216:名無しさん@1周年
18/07/09 14:47:00.07 zki4ik9P0.net
>>197
民主が削った公共事業費より自民が削った公共事業費の方がはるかにでかい
責任取れよ自民党は

217:名無しさん@1周年
18/07/09 14:47:17.09 rSFtT+730.net
>>31
完全に同意

218:名無しさん@1周年
18/07/09 14:47:24.98 ZiiFwu+00.net
今回、避難勧告に遅れは無かった。
避難勧告てのは、危険になる前に避難しろってことなんだが、それをまだ安全だと言って無視する奴をどうしろと?
はっきりと社会も政府も言うべきだ。
今回死んだ人の大半が避難勧告を無視したようです、避難勧告に従えば死ぬことなかったのですが、と。
そうしないとまた同じことになるぞ。

219:名無しさん@1周年
18/07/09 14:47:32.69 kTOLllf50.net
ちなみに真備町の避難場所で死亡した人は報告されてないよ。避難しても被災したというデマはやめてね。

220:名無しさん@1周年
18/07/09 14:47:34.81 FNaHzlvn0.net
>>202
うちは夜の早いうちに役所から電話来たぞ
まぁあの電話で逃げようと思う人がどれだけ居るのか、と思うが

221:名無しさん@1周年
18/07/09 14:47:49.67 vMl3QtN60.net
>>194
日本人はお前みたいな糞でも助けるからさ

222:名無しさん@1周年
18/07/09 14:47:52.41 1elOkcue0.net
昔は1回の台風で1000人くらい死んだもんだww ちょろいもんよ

223:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:03.04 JgOcuAtI0.net
>128
カズさんがんば w

224:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:12.39 OmeNsu8X0.net
>>167
山を超えたイオンの駐車場も避難場所に指定されてたみたいだね。

225:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:16.58 YeDl4+0z0.net
>>206
安倍「フランス行けなくなるから報道しないように。死者数と不明数だけ出しときゃいいだろ」

226:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:20.76 fRFOJCEy0.net
>>206
災害が起こってる地域はローカル局がずっと災害報道をすべきだよね
せっかくNHKは各県に局があって岡山なんて望月赴任してんのに

227:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:30.64 q97Vgx4K0.net
やっぱこういう災害モノみると興奮するよな
自分は絶対的な安全を確保しつつ他人の不幸を楽しむ
東北大震災ん時はガソスタ渋滞でカチきれたけど

228:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:46.35 /mNkNMZM0.net
>>220
今回もそれくらい行っても不思議に思わん
全容が分からないんだろ?

229:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:47.62 gCgsvXkV0.net
>>185
行政が自治会宛に、隣近所を一軒一軒まわって避難誘導するように
要請するくらいしないとダメだと思うわ。
特にハザードマップで完全に詰むことが分かっているこんな地域では。

230:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:48.48 0jde7K8s0.net
豊臣秀吉が水攻めした備中高松城ってこの辺だったっけ

231:名無しさん@1周年
18/07/09 14:48:48.62 Tk6SKAtD0.net
>>159
そそ
ついでにいうと付近に川の流れが狭くなってるところがあって
そこを何とかしようという計画書も出てた筈
岡山は長年大きな災害にあってないから
天災に対する危機意識がものすごく低いと思う

232:名無しさん@1周年
18/07/09 14:49:04.76 OcbehoA90.net
>>208
地理はまったくわからないから今地図とにらめっこしてる。
商品こねーって問い合わせたら倉敷の倉庫がって言われて

233:名無しさん@1周年
18/07/09 14:49:18.33 Uy9ueMw80.net
>>150
小田川の水位観測所が真備町になく、矢掛町にしかないのは問題あったな!
URLリンク(www.river.go.jp)
高梁川との合流点に問題があることは分かってのに…
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

234:名無しさん@1周年
18/07/09 14:49:53.20 +qqSEjyW0.net
ここで麻原云々言ってる人は年取ったらオレオレ詐偽みたいなのに
騙されそうだから注意した方が良いわ。
冗談で言ってるのなら現実社会でぽろっと言わない様にね。
一生軽蔑されると思うから。

235:名無しさん@1周年
18/07/09 14:50:02.97 1elOkcue0.net
安倍が~安倍が~言うてるけど
政府が行動しようが、今回のような場合は何も変わらんけどなw

236:名無しさん@1周年
18/07/09 14:50:10.36 a2lamLTN0.net
>>77
それでも津波と違って
案外家屋も車も残ってる
町内に3階建以上の鉄骨建築の避難所があれば
ギリギリのタイミングで逃げ込めたかもしれんね

237:名無しさん@1周年
18/07/09 14:50:35.75 md5UnmTX0.net
避難勧告が出てるときに
雨雲レーダーやハザードマップ見て逃げるしかなかったな
笑われてもいいから逃げろよ
何もなかったらそれでいいんだからさ

238:名無しさん@1周年
18/07/09 14:50:55.04 0O75uVUl0.net
真備町は縄文時代は海で海底だった土地だからもともと低いのか

239:名無しさん@1周年
18/07/09 14:51:04.16 fRFOJCEy0.net
>>222
イオン倉敷は避難した人でいっぱいだったよ
避難勧告でてからイオンの周辺も夜中なのに大渋滞
自販機は売り切れるしトイレにも長い列で凄かった
イオンに入りきれない人達が倉敷駅北のアリオの駐車場も解放しろって声を上げてた
倉敷側はたくさん避難してたんだ

240:名無しさん@1周年
18/07/09 14:51:06.22 E6kQfHrk0.net
ハザードマップで危険な地域に住んでる人は避難しないとダメだったな
なぜ5メートル浸水予想で大丈夫だと思ったのか謎

241:名無しさん@1周年
18/07/09 14:51:30.44 U7ttkIa/0.net
>>216
お前の想像上の「さいあくのひさいしゃ」で人形遊びしてんじゃねえよ

242:名無しさん@1周年
18/07/09 14:51:38.69 kTOLllf50.net
気象庁がかつて記録にない豪雨と6日から騒いでいて、7日の午後6時からうるさいくらいエリアメールが入って避難しろ避難しろと
言っていたのに、これで逃げなかったらどうすればいいのだ?「これからは逃げない奴は死ぬぞ」と言えばいいのか?

243:名無しさん@1周年
18/07/09 14:51:40.48 X8mGV0dq0.net
>>21
神も仏もいないの。いるわけないの。
年に一度5円玉放るくらいで幸せになれりゃ誰も苦労しないの。

244:名無しさん@1周年
18/07/09 14:51:53.20 UpQcnh3w0.net
平野に住んでるから知らんが
何で海辺の低地や山や崖の上下
大河や暴れ川の近くの低地
海抜0地域や天井川の近くに住むんだよ
何で土地が安いか理解できないのか?
同じ物なら安いほう買うとか言うアホか

245:名無しさん@1周年
18/07/09 14:51:55.15 YeDl4+0z0.net
>>233
フランス行くために災害対策設置と救助隊の派遣を遅らせなければ
助けられた命は増えたかもしれん

246:名無しさん@1周年
18/07/09 14:52:20.60 fRFOJCEy0.net
>>230
酒津って所の堤防が高梁川の要で、そこが決壊したら倉敷は瀬戸内海になるって子供の頃から言われてる

247:名無しさん@1周年
18/07/09 14:52:35.59 FXwBe+4I0.net
全部L字で災害告知して、視聴率や契約気にして放送してるNHKは罪が大きい。
災害時は、ちゃんとアナウンサーが災害状況を話してる放送をしてこそ、危機意識が高くなる。
TV放送局が災害報道も出来ないようなら、国民の支持は一切なくなると思ったほうがいい。
国も放送法を変えて、災害時の地方局の放送権限強化とNHKの報道義務とかを付け加えるべき。

248:名無しさん@1周年
18/07/09 14:52:40.83 fv9Knu1F0.net
大阪から窃盗団が大量に入り込んでるらしいな
URLリンク(i.imgur.com)

249:名無しさん@1周年
18/07/09 14:52:40.84 twa2GJHi0.net
>>20
大水害より死刑執行が優先される自民党

250:名無しさん@1周年
18/07/09 14:52:41.98 Uy9ueMw80.net
>>47
安全な所に住んでればそうだろうが、浸水やがけ崩れ、土石流の危険がある所にいる時はその危険性を判断できないとダメ

251:名無しさん@1周年
18/07/09 14:53:09.60 1elOkcue0.net
つまり、どんなに危険情報を出そうが、自治体やNHKが避難を呼びかけようが
大丈夫じゃね?と思う人が圧倒的なんだからさ~仕方ないよ。

252:名無しさん@1周年
18/07/09 14:53:12.39 XIsag1Rn0.net
>>44
この爺の身内はすぐに免許証を取り上げろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@1周年
18/07/09 14:53:16.35 fRFOJCEy0.net
>>235
うちは川のライブカメラと水位のデータ見てた

254:名無しさん@1周年
18/07/09 14:53:16.70 OokoiAEi0.net
>>237
アリオの駐車場は有料ゲートの関係で開放できなかったみたいね

255:名無しさん@1周年
18/07/09 14:53:41.75 a2lamLTN0.net
>>37
自分とこもたぶんそうする
一階が水浸しになる程度の予測なら
二階で耐えるより移動する方が色々心配
高い車だけに金かけてるんだったら
車ごととにかく高台に移動するんだけどな

256:名無しさん@1周年
18/07/09 14:54:28.99 twa2GJHi0.net
>>31
ノーモア自民党
政権交代アゲイン

257:名無しさん@1周年
18/07/09 14:54:47.65 G9PE6+2W0.net
俺の地域は避難できない人は2階で過ごすようにみたいな放送だったから
2階待機みたいな人も結構いたんじゃないか?
まぁ、地域によって避難指示が違うんだろうけど

258:名無しさん@1周年
18/07/09 14:54:51.82 OokoiAEi0.net
>>244
酒津はギリッギリで持ちこたえたね
あと少し雨が強かったら終わってた

259:名無しさん@1周年
18/07/09 14:54:59.98 1elOkcue0.net
>>243
住民が大丈夫だぁ~って逃げないのだから、仕方ない。
こんな事で政府が~~って馬鹿かと思う。逃げない奴が100%悪い

260:名無しさん@1周年
18/07/09 14:55:05.53 mZaqPp/I0.net
死んだ奴は避難勧告で逃げない阿呆

261:名無しさん@1周年
18/07/09 14:55:32.37 L4vJvOAc0.net
>>205
平成最後の年に平成最大の水害か…辛いな

262:名無しさん@1周年
18/07/09 14:55:35.65 O+tx8WPv0.net
>>214
親方、嘘はいけねぇ

263:名無しさん@1周年
18/07/09 14:55:52.08 Uy9ueMw80.net
>>50
西北西に数百mから遠い所でも2km位で浸水しない標高になるけどな

264:名無しさん@1周年
18/07/09 14:56:12.10 Ngoy1hGN0.net
あれだけ避難しろって言ってたのに

265:名無しさん@1周年
18/07/09 14:56:22.41 ztIwo87m0.net
大雨も酷いけど大阪地震が来た大阪北部にピンポイントで強い雨雲が来てるじゃないか
何か呪われてるね
あ、鳥がさえずりだした
あの子たち絶対に会話してるわ

266:名無しさん@1周年
18/07/09 14:56:23.42 5gbqOkbX0.net
避難勧告で逃げずに追い詰められてから皆好き好きにSNSで「助けて下さい」ってなぁ

267:名無しさん@1周年
18/07/09 14:56:25.18 AXzXBHTN0.net
>>247
死刑執行は大水害の前ですけどwww

268:名無しさん@1周年
18/07/09 14:56:40.80 a2lamLTN0.net
>>74
水系違うエリアのメールも全部入ってくるから
5つ目越えたあたりからいちいち確認しなくなるもんね
6つ目に自分とこの水系のがきてもうっかり見逃しそう

269:名無しさん@1周年
18/07/09 14:56:56.34 E6kQfHrk0.net
>>37
地域による
1メートル浸水予想程度なら二階で寝る
でもここは5メートル

270:名無しさん@1周年
18/07/09 14:57:11.69 q97Vgx4K0.net
震災で重度に受難するアホとか心から死ねとお思う
共通事項として
「貧乏、楽観的、馬鹿
頑固」
受災してるやつにだいたい当てはまる

271:名無しさん@1周年
18/07/09 14:57:13.16 58xgnTMf0.net
岡山あかんやん。
岡山の業だな。

272:名無しさん@1周年
18/07/09 14:57:19.90 ztIwo87m0.net
>>259
うふふ、本番は次の年号で…w

273:名無しさん@1周年
18/07/09 14:57:29.53 Tk6SKAtD0.net
>>244
倉敷の平野ってほとんどが沖積平野か干拓地だしね
岡山の地名で「島」がつくところは
昔はほんとに海の島だったって話は聞いた事がある
連島とその付近の○○「新田」って地名なんかはもろ干拓地の証拠だわな

274:名無しさん@1周年
18/07/09 14:57:32.64 EKkxBr0h0.net
ミンスが治水工事一切やらずに
朝鮮人とかナマポとか派遣村w とかヤクザとかの
ゴミに血税バラまきまくったからね。ミンスの悪政が無ければこんなことにはなってない

275:名無しさん@1周年
18/07/09 14:57:35.06 I/2B/Pt+0.net
現時点であまり把握できてないんだけど。
これって行政の初動対応に問題ありそうかな?判断遅いとか。

276:名無しさん@1周年
18/07/09 14:57:40.83 egTgMIOD0.net
安倍が差し入れた獺祭 豪雨で浸水被害 旭酒造が製造を停止
◆日本酒「獺祭」の蔵が豪雨の影響で浸水被害 旭酒造が製造を停止
海外でも人気の日本酒「獺祭」を造る旭酒造は7日、豪雨の影響で蔵の一部が浸水するなどの被害を受けたため、獺祭の製造を停止した。
復旧作業を急いでいるが、今のところ復旧のめどは立っていないという。
共同通信が報じた。
旭酒造によると、山口県岩国市にある蔵の近くで土砂崩れが発生し、2棟ある蔵のうち1棟に、土砂でせき止められてたまった水が流れ込んだという。
2棟とも大雨の影響で停電しており、冷蔵設備なども動かせないとのこと。
(安倍総理が差し入れた)獺祭
(安倍総理が差し入れた)獺祭
安倍首相、近畿地方が豪雨で必死なときに酒盛りで大いに盛り上がる。
スレリンク(poverty板)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
参加した多くの議員は「(安倍総理が差し入れた)獺祭と(岸田政調会長が差し入れた)賀茂鶴とどっちを飲むんだ??」と聞かれ、
一瞬戸惑いながらも、結局両方飲んでました。そして、お二人と写真を撮っていました笑笑
いいなあ自民党。 ?
ライブドアニュース速報 2018年7月7日 18時33分
URLリンク(news.livedoor.com)

277:名無しさん@1周年
18/07/09 14:57:58.23 Q4P7cw5v0.net
うわああああああああああああああああ

278:名無しさん@1周年
18/07/09 14:58:12.94 rVCIwdZ60.net
いっぱい家屋が水没してるけど、もう津波みたいな勢いで浸水して逃げ遅れたんだろうな。

279:名無しさん@1周年
18/07/09 14:58:31.35 3LrWFAVW0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく。
現代語に完全改訳。短編×100話なので気軽に読めます。リライト本。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
外山正一『英語教授法』
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
プラトン『饗宴』
「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
di

280:名無しさん@1周年
18/07/09 14:58:33.27 fRFOJCEy0.net
>>256
道路にしゃばしゃば漏れ始めたの見て命の危険を感じた
真備がああならなかったらうちも水没してた

281:名無しさん@1周年
18/07/09 14:58:35.03 kTOLllf50.net
7日の午後6時から避難勧告、あとは1時間おきに避難指示来てうるさかっただろ?零時ごろに川が決壊したという
メールこれは遅きに逸したかな。しかし、3回目くらいのエリアメールで逃げよと・・

282:名無しさん@1周年
18/07/09 14:58:35.60 laAmrDUI0.net
>>


283:;254 民主がまた、ヘリコプターで原発で水巻くのか 受けるな



284:名無しさん@1周年
18/07/09 14:58:36.33 XIsag1Rn0.net
>>240
逃げなかったヤツは助けなければいいんだよ
逃げないやつはエリアメールを「うるさい」「ウザい」と放置したんだから自業自得
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

285:名無しさん@1周年
18/07/09 14:59:09.39 1+tYTGAtO.net
100人以上亡くなってんのに安倍ちゃんはヨーロッパに外遊行くのか

286:名無しさん@1周年
18/07/09 14:59:18.81 OokoiAEi0.net
>>271
倉敷なんてサンズイや「島」のつく地名だらけだしね

287:名無しさん@1周年
18/07/09 14:59:40.32 Uy9ueMw80.net
>>82
①小田川の堤防より低いと認識
②小田川の堤防が決壊すると認識
③浸水域外に脱出

288:名無しさん@1周年
18/07/09 14:59:48.86 an3de6Ec0.net
不明者もどんどん増えるな。とまんない

289:名無しさん@1周年
18/07/09 14:59:52.70 Ku3PzR3X0.net
死刑執行のニュースに注意が行ってしまった感がある

290:名無しさん@1周年
18/07/09 14:59:52.92 1elOkcue0.net
今回の件でハザードマップで良く出来てる事が分かった。ww
そんな素晴らしいマップを提供されながら、逃げない奴が100%悪い。
安倍なんて関係ない、自治体もハザードマップを作り努力してるから問題ない。
死ぬ奴は死ぬようにできてる、これが世の中の摂理。

291:名無しさん@1周年
18/07/09 14:59:59.96 gQG


292:kSCN60.net



293:名無しさん@1周年
18/07/09 15:00:00.51 58xgnTMf0.net
岡山ウケる
「岡山は◯◯が少ない」地震・雨・台風…岡山県のPRは大丈夫か 熊本県は「自然を侮った」と見直したが
URLリンク(www.sankei.com)

294:名無しさん@1周年
18/07/09 15:00:23.45 a2lamLTN0.net
>>87
それでもそのあとの選挙で
地元の土井さん落ちてるしな
選挙民からは社会党は何もしてくれんかった
と思われてんだろう

295:名無しさん@1周年
18/07/09 15:00:29.45 C3Lyb67a0.net
人災だな
被害ゼロは無理だろうが、
首長の判断が適切なら少なくともこれほどの死者・行方不明者を出すことはなかったろう

296:名無しさん@1周年
18/07/09 15:00:49.28 mZaqPp/I0.net
天井川の下に住むとか考えられない

297:名無しさん@1周年
18/07/09 15:01:23.46 L4vJvOAc0.net
気象庁「ただちに身を守る行動をとってください、重大な災害が迫っています」
住民「大袈裟だなw これぐらいの大雨、よくあることだろ」
市役所「ただちに避難してください、至急避難してください!」
住民「そんなに酷いのか、いや、まだたいしたことない」
堤防決壊
住民「2階まで水が迫っています! 早く助けてください」

298:名無しさん@1周年
18/07/09 15:01:35.50 ru0iAx8U0.net
美観地区が無事ならヘーキヘーキ

299:名無しさん@1周年
18/07/09 15:01:44.77 OokoiAEi0.net
>>278
あの辺りの高梁川の東側や南側の人間的には「水が真備に逃げてくれた」っていうのが正直な感想かもね

300:名無しさん@1周年
18/07/09 15:01:53.65 mZaqPp/I0.net
天井川の下に新規で宅地許可出してる行政も悪いな

301:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:10.96 kTOLllf50.net
>>281
そいつアホだ。

302:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:11.00 OLOuR4AS0.net
>>261
浸水が町の3割だとしてせいぜい4平方kmだから
遠くても2kmくらいなのかな

303:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:19.90 Uy9ueMw80.net
>>85
小田川の真備町に水位計と堤防の強度を知ってればもう少しましな行政対応出来たんじゃね?
水位計は数キロ上流の矢掛町にしかなかったみたいよ。

304:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:23.96 +8g51XdT0.net
東北大震災の津波で1万人
豪雨とは言え雨が大量に降った程度だから津波と比べて100人越えは死にすぎ

305:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:30.68 fRFOJCEy0.net
>>294
天領天領♪代官代官♪

306:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:34.76 agkDfP3M0.net
>>291
上の行動が適切でも下が無視すれば結果は変わらない

307:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:43.02 joKOCJLY0.net
仕分けで治水事業費が大幅に削られちゃったんだよな。
計画通り進んでたら、被害はもっと少なかっただろうに

308:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:52.40 ifaDCOy00.net
>>273
いかに住民に危機感を伝えるかって問題の気がする
気象庁はちゃんと情報出してたしハザードマップでヤバイのはわかってたんだから

309:名無しさん@1周年
18/07/09 15:02:57.49 1elOkcue0.net
コレ東京でも起きるよ、東京で起きたら1万人くらい死ぬんじゃね?ww
つまり、みんな他人事であって、逃げない奴は絶対に逃げないから死ぬだけ

310:名無しさん@1周年
18/07/09 15:03:01.31 Tk6SKAtD0.net
>>37
真備から車で10分ちょいのところに住んでるけど
ハザードマップで自宅が避難所と同じ海抜なのは昔から確認済みだったし
避難所までは全国的にも有名になった用水路トラップもあるから
嫁と子供は先に2Fで寝させて自分だけ起きて情報収集してた
酒津あたりの堤防がヤバい情報が出たら避難する予定だったが
幸い近所周辺は被害ゼロ

311:名無しさん@1周年
18/07/09 15:03:14.75 FNaHzlvn0.net
>>287
ハザードマップも標高以外に過去の事例を含めて出してくれてるのにな
多分見た事無いヤツのほうが多いだろ

312:名無しさん@1周年
18/07/09 15:03:17.27 TjrH1gmJ0.net
自民は災害が予想される中宴会で盛り上がってました
ウヨ~ン

313:名無しさん@1周年
18/07/09 15:03:27.60 rNWfBQC80.net
>>281
これは、可哀想だけど気の毒に。

314:名無しさん@1周年
18/07/09 15:03:30.58 DgZ7/Bct0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq
《最近の記録的大雨の目的》
①インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを引き起こそうとしているのか、増税どころか減税を
 主張する人間までいる始末。破局を防ぐことは不可能であろう。
②右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか
 甚大な災害が発生していないという疑惑を払拭する。
③地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。
 ④付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
  国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。
rg

315:名無しさん@1周年
18/07/09 15:03:36.06 bVZCzr+r0.net
>>242
お前が思ってるほど日本は平坦じゃねえんだよ

316:名無しさん@1周年
18/07/09 15:04:09.65 fRFOJCEy0.net
>>295
事実として小田川が先に決壊したお陰で助かったからなんとも言えない

317:名無しさん@1周年
18/07/09 15:04:23.07 FLVtdUd00.net
携帯やスマホ持ってない年寄りにはエリアメールとか関係ないしな
うちの親にもスマホ持て


318:って言ってるのに目が悪くて小さな字が読めないからと言って持とうとしないし 携帯もガラホじゃなくてガラケーから機種変しようとしないし



319:名無しさん@1周年
18/07/09 15:04:24.78 8HoAolmI0.net
>>167
岡山市などの市外の安全な方面に親戚がいたりとかだと事前に避難してる人もいそうではあるよね
ちょうど週末だし
これが平日なら仕事してる人は市外などの避難はしにくかっただろうから、ある意味週末で良かったのかもだけど

320:名無しさん@1周年
18/07/09 15:05:02.75 ru0iAx8U0.net
しかし逃げないもんだねえ
津波であんだけ死んだのに
水舐めてるの?

321:名無しさん@1周年
18/07/09 15:05:17.15 b8GvOgOc0.net
大いに勘違いしてる奴が多すぎるけどハザードマップでヤバい言われてるとこなんか
注意報警報で身構えないとダメなんだよ

322:名無しさん@1周年
18/07/09 15:05:31.91 aeirT3KS0.net
ここまで高木なし

323:名無しさん@1周年
18/07/09 15:06:02.65 8HoAolmI0.net
>>175
基地外と言われても、あの用水路で生まれ育ってるからあれが当たり前なんだよなぁ
ただ用水路に落ちないよう気をつけるだけで
今は県警の方針でどんどんガードレールが建てられてるよ

324:名無しさん@1周年
18/07/09 15:06:10.22 fRFOJCEy0.net
>>306
いや酒津は決壊寸前で決壊水位越えまくってお漏らし始めて
道路にしゃばしゃば出て酒津の信号水浸しだったんだけど
なんで避難しなかったの?

325:名無しさん@1周年
18/07/09 15:06:19.56 4xppHOCt0.net
友人が常総市鬼怒川で被害に有ったんだけど、防災用の外部放送は豪雨の音で聞こえず。
川がヤバいのはツイッターなどで分かったが、川のどの辺がヤバくて川の西側東側どっちが
ヤバいのかまではわからんかったそうだ。
避難するってどこへ、集会場?役所?これもはっきりしてなかったそうだ。
そもそも鬼怒川のあそこが切れるなんて思ってなかったってよ。

326:名無しさん@1周年
18/07/09 15:06:21.48 8ea9DqI80.net
ワンターレン?

327:名無しさん@1周年
18/07/09 15:06:28.27 Tk6SKAtD0.net
>>315
岡山は天災が非常に少ない地域だから危機意識も低い

328:名無しさん@1周年
18/07/09 15:06:46.27 a+403JAx0.net
時代に合った情報源持てないで注意してくれる人脈もなく死んでくお年寄りは残念だけど仕方ないよな
昔ならとっくに死んでたのが現代の福祉と税金で生き残ってるだけ
ある意味自然死だよ

329:名無しさん@1周年
18/07/09 15:06:47.36 FLVtdUd00.net
>>315
快適な家を捨てて豪雨の中に出るのはなかなか面倒だぞ

330:名無しさん@1周年
18/07/09 15:06:47.44 gGqMQMX40.net
実況で知ったけどこの真備町ってハザードマップ上でやばいエリアだったんだろ

331:名無しさん@1周年
18/07/09 15:07:21.64 ZiiFwu+00.net
>>291
今回、各自治体は適切な時間までに避難勧告を出した。
首長に特に問題はない。
避難勧告出たのに逃げない住民が死んだ。

332:名無しさん@1周年
18/07/09 15:07:27.38 CnXz64Y10.net
>>9
とにかく足を引っ張る滅茶苦茶な野党さ
★山尾「アベは公共事業費2800億円を削れ!」
 →直後に熊本大地震 → 蓮舫「安倍はインフラ予算増やせ!」
 → でも「赤字を増やすな!」と熊本復興予算案に野党共闘で反対
URLリンク(i.Imgur.Com)
URLリンク(i.Imgur.Com)
野党幹部の最悪な過去発言 ↓
>「 自然災害が起きて安倍が対応できなかったら議席を増やせるのに」(2014年の選挙直前)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
野党は 「熊本大地震」でもアベガーやってて熊本県民を無視して酷かった
・ 地震直後から民進党が「自民は東北震災で足を引っ張っただろ」と批判して大炎上
URLリンク(www.j-cast.com)
・ 岡田代表は神戸で政治パーティーや北海道の選挙応援を優先(←安倍総理は地震対応で北海道入りを中止)
URLリンク(I.imGur.com)
URLリンク(I.imGur.com)

333:名無しさん@1周年
18/07/09 15:07:31.21 mZaqPp/I0.net
こんな天井川がある場所なんて人が住む所じゃないだろ、二度と住宅建設許可出さないで欲しい

334:名無しさん@1周年
18/07/09 15:07:31.45 LkeRBmv60.net
>>316
まったくだよな。
真備とか鉄道の高架線がある時点でここは水没する、ってわかるようなもんなんだが。
すぐに動けない老人が犠牲になったのかな

335:名無しさん@1周年
18/07/09 15:07:51.24 heElwx7O0.net
捏造国家 岡山国のメッキがどんどん剥がれて行ってるなー。
となりのうどん国に全て返上して謝罪しろ。
今回のことでうどん国が最強だと分かった。

336:名無しさん@1周年
18/07/09 15:07:51.27 csVfsXIG0.net
総社市長…青山卒(低学歴)、議員秘書(直接の行政経験なし)→災害時に機敏に対応
倉敷市長…東大卒(高学歴)、総務省キャリア官僚(行政経験豊富→災害で狼狽

どうしてこうなった…

337:名無しさん@1周年
18/07/09 15:07:57.12 LS2RRVUI0.net
>>130
土地が安いからじゃない?

338:名無しさん@1周年
18/07/09 15:08:05.92 1elOkcue0.net
ウチの近所でも避難指示が出たけど、何も起きなかった。
このような避難指示で何も起きない事が何回も起きるから
慣れっこになって、20回に1回の災害時に死ぬ。
行政は後の批判が嫌だからすげぇ~頑張る=何度も空振りをする。
空振りに慣れて、皆逃げない習慣がつく。
ちゃんと伝えろ!!もっと行政が~安倍が~~なんて馬鹿の寝言

339:名無しさん@1周年
18/07/09 15:08:26.15 2/cD5K3Y0.net
3桁死ぬって凄いなただの雨だと思ったのに

340:名無しさん@1周年
18/07/09 15:08:28.81 BLGwnQXN0.net
麻原彰晃を殺したから祟りが起こった
日本人は菅原道真でなぜ学ばなかったのか?アホとしか言いようがない

341:名無しさん@1周年
18/07/09 15:08:41.30 miPxxvNn0.net
真備地区って人口2万3千人で避難している人が8千人
残りの1万5千人はどこ行ったんだろうね

342:名無しさん@1周年
18/07/09 15:08:47.25 8wPU7lmV0.net
>>14
って言っても酷くなる前に避難所ってなかなか行きにくいよ
誰も来てないのに自分だけ勇み足で恥ずかしいとか
命に代えられないけど命より人目気にする人多いし

343:名無しさん@1周年
18/07/09 15:08:48.97 ru0iAx8U0.net
>>322
毎年のように用水路に人が落ちてんだろ?
危機感のステータスの振り方間違えとるで

344:名無しさん@1周年
18/07/09 15:08:54.73 WsGNnEE+0.net
全方式3教科入試且つ一般率60%以上でこの偏差値は立派だな
明治学院はMARCHよりも真面目な入試をしている
明治学院はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから
明治学院が今年グッと上がって成蹊にほぼ並んできたね。元々
これくらいの実力がある大学だよな。
偏差値47.5を連発して、散々バカにされていたのを思えば
よく堪えて頑張ったと思う。
勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。
少なくともニッコマンよりは実績、社会評価がずっと上


345:だしね。 明治学院すげえな 全学部とはいえ全ての学部で偏差値60.0以上を叩き出した 社会、心理、国際で偏差値62.5突破 法、経済、英文でも偏差値60.0突破 明治学院からA方式で偏差値60.0を叩き出す時代が来るとは驚きだよね明治学院



346:名無しさん@1周年
18/07/09 15:08:59.47 XfRIFZZb0.net
>>313
それな。
テレビも見たいものないからといって
ほとんど付けてないし
防災放送だけが頼りだよ。

347:名無しさん@1周年
18/07/09 15:09:21.10 OmeNsu8X0.net
>>189
夜中の倉敷市のツイッターには、バックオーバーって。
「高梁川の水が小田川に越水しました。それにより小田川の水位が上がり、水が
北に流れ込んでいる」みたいな感じだった。
水が北に流れ込んでる?ってなんだ?と不思議に思ったから記憶してる。
空からの映像でも、小田川側が削られてるのが見える。あそこから高梁川が小田川に
流れ込んで、逆流・停滞したんだろうな。水流は比較にならないくらい高梁川のほうが強いはずだ。
で、高梁川が小田川のダムの堤防の役割をしてしまって、小田川が溢れて堤防を超えて
流れ出した。これが真夜中の1時前後。この段階で避難指示を出している。
おそらく、その後堤防が決壊して強い流れが街に入り込んだ。インタビューによれば
あさイチにはそれほどでもなかったようだから、朝方に決壊したのかもしれん。
高梁川がせき止めなければ、決壊しなかったかも。
高梁川のカーブのところをなんとかしてやらないと。

348:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:03.63 U7ttkIa/0.net
>>326
いつまでもそうやって「ぼくのかんがえたさいあくのひさいしゃ」で遊んどけ

349:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:09.38 V5rYenn/0.net
今回は何も影響なかった地方だけど、実家隣に家建てて、近くに馬鹿でかい一級河川が流れてるけど戦前から一度も氾濫した事ないから
「治水や堤防がよくなった今の時代氾濫なんてしないだろう、もし氾濫したら県全体終わりだし大丈夫だろう」てな考えはどこかにあったわ。

350:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:16.04 IxXzHhT3O.net
時間の問題とは思っていたが、ついに大台乗っちゃったか
しかし復旧の費用やいろんな損害額は想像できない額になりそうだな

351:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:18.75 Lt1p4+rM0.net
豪雨で夜間の避難は、危険が伴うから
(特に道路が冠水したりしてる場合や、
風雨で停電が起こってる場合)2階以上で
山の反対側でやり過ごすのもありえる。
SNSで助けてくださいという救助要請は
一番多かったのは被災地に残った親を
助けてくれというものや子供がいるから
というのが多かったように思う。
今後は避難準備・高齢者避難開始の段階で
(それが日中の場合)親に避難してくれと
電話してあげた方がいい。
子供のいうことなら、自治体の指示よりも
従うだろうし。

352:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:35.39 ru0iAx8U0.net
>>324
長靴とゴアの上下用意させようぜ
年寄りは桃に詰めておこう
後で吉備津神社にお参りだな

353:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:46.47 j5iBCZip0.net
ここから街を元に戻す労力も半端ない

354:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:48.47 OmeNsu8X0.net
埋めた川をもう一度掘ればいい。

355:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:48.82 fRFOJCEy0.net
>>320
倉敷はあの日は雨がそんなに降ってなくて市の避難してくださいの放送車が走りまくっててよく聞こえた
高梁川が氾濫したら海になるのは大昔からわかってるから
うちの近所では氾濫したらイオンに避難するが徹底されていてたくさん避難していたよ

356:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:50.54 JXlhHLp40.net
古墳時代の海岸線が頭に入ってるから少しはマシかなとは思ってる
けど最近の地図は微塵も頭の中にないので困る
真備町が倉敷市と合併したとか

357:名無しさん@1周年
18/07/09 15:10:51.92 k6rEJlZX0.net
水ぬきゃいいだけと思ってたら泥固まってんじゃねーか
どうすんだよこれ
こんな広範囲のどうやって取り除くの??

358:名無しさん@1周年
18/07/09 15:11:07.28 1elOkcue0.net
>>342
意味不明ww

359:名無しさん@1周年
18/07/09 15:11:13.66 8HoAolmI0.net
>>210
同じ県内住みでも岡山市などは土曜には平常運転に戻ってるから、Facebookなどで週末のレジャーを呑気に投稿してたりするバカがいるからね
真備の災害状況やボランティア情報などを拡散してる中、「日曜は楽しかったぁぁ!」って投稿が紛れ込んでるw
そりゃ県外となれば「完全人ごと」だと思うよ
謹慎しろなんて全く思わないけど、ちょっと配慮ぐらいしろよ。とは思う

360:名無しさん@1周年
18/07/09 15:11:19.75 PhfCpFXN0.net
>>320
オレもあの辺りの出身だがね
鬼怒川と小貝川はよく堤防が切れるので有名だった
だが避難場所となるとムズい
なんせ平地だから常総市だとどこでも被害が出そう

361:名無しさん@1周年
18/07/09 15:11:22.11 nLRAdoDD0.net
>>316
災害前にそれを叫び回っているなら凄い漢だが、答え合わせの段階でドヤ顔で言われてもなぁ…

362:名無しさん@1周年
18/07/09 15:11:40.08 ztIwo87m0.net
>>276
午前0時半か深夜から水が流れ込んできて朝には浸水してたようだし
まあ足も取られるし堤防決壊で一気になだれ込めば
天井川だから街は川底みたいなものだよね

363:名無しさん@1周年
18/07/09 15:11:44.39 FNaHzlvn0.net
>>330
うどん県も過去に台風で高松市北部沿岸が浸水したけどな
それ以外の災害は少ないけど渇水と言う稀有な災害があるwwww

364:名無しさん@1周年
18/07/09 15:12:03.16 ZiiFwu+00.net
DQNのメンタリティだと、避難したら負け、避難して空振りしたら負けらしいな。
今度から避難勧告を聞いたら、玄倉川を10回繰り返してつぶやいてからどうするか考えるといい。

365:名無しさん@1周年
18/07/09 15:12:29.88 egTgMIOD0.net
安倍が差し入れた獺祭 豪雨で浸水被害 旭酒造が製造を停止
◆日本酒「獺祭」の蔵が豪雨の影響で浸水被害 旭酒造が製造を停止
海外でも人気の日本酒「獺祭」を造る旭酒造は7日、豪雨の影響で蔵の一部が浸水するなどの被害を受けたため、獺祭の製造を停止した。
復旧作業を急いでいるが、今のところ復旧のめどは立っていないという。
共同通信が報じた。
旭酒造によると、山口県岩国市にある蔵の近くで土砂崩れが発生し、2棟ある蔵のうち1棟に、土砂でせき止められてたまった水が流れ込んだという。
2棟とも大雨の影響で停電しており、冷蔵設備なども動かせないとのこと。
(安倍総理が差し入れた)獺祭
(安倍総理が差し入れた)獺祭
安倍首相、近畿地方が豪雨で必死なときに酒盛りで大いに盛り上がる。
スレリンク(poverty板)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
参加した多くの議員は「(安倍総理が差し入れた)獺祭と(岸田政調会長が差し入れた)賀茂鶴とどっちを飲むんだ??」と聞かれ、
一瞬戸惑いながらも、結局両方飲んでました。そして、お二人と写真を撮っていました笑笑
いいなあ自民党。 ?
ライブドアニュース速報 2018年7月7日 18時33分
URLリンク(news.livedoor.com)

366:名無しさん@1周年
18/07/09 15:12:38.86 csVfsXIG0.net
岡山って温暖な気候と静かな瀬戸内海のお陰で過ごしやすい場所だと思ってたけどやっぱり日本はどこにいても安心できないなぁ

367:名無しさん@1周年
18/07/09 15:12:56.12 mZaqPp/I0.net
今回、真備町で沈んだエリアは昔は田んぼか畑だったんだろうから、もう家建てんなよ!

368:名無しさん@1周年
18/07/09 15:13:01.22 LS2RRVUI0.net
>>320
当時の市長はぱよちん市長だから諦めてもらうしか

369:名無しさん@1周年
18/07/09 15:13:13.97 Uy9ueMw80.net
>>279
破堤する危険性と浸水域&浸水高を端的にアナウンスした方が分かりやすいと思うな

370:名無しさん@1周年
18/07/09 15:13:14.89 L4vJvOAc0.net
>>340
ウチの親(80代)は、1日中ずっとテレビ見てるぞ
おかげで本当にどーでもいいことまで詳しくなってる

371:名無しさん@1周年
18/07/09 15:13:38.92 OokoiAEi0.net
>>338
用水路に関しては
地元住民「用水路に柵?そんなもんに税金使うな!」
住民住民「用水路に柵?作業中は日中通行止め?邪魔じゃ!」
だからホントに自業自得

372:名無しさん@1周年
18/07/09 15:13:41.53 JvGDVAw70.net
> 気象庁は「平成30年7月豪雨」と名付けました。
7月はまだまだあるのに大丈夫か?

373:名無しさん@1周年
18/07/09 15:13:49.42 6d4x1u+40.net
やはり住むならマンション3階辺りがいいな
それ以上だとエレベーター止まった時きついし

374:名無しさん@1周年
18/07/09 15:14:12.16 k6rEJlZX0.net
ミヤネ屋で新婚一か月で妻と子供が行方不明の男性インタビュー映っててたけど
こりゃ鬼畜と言われるわけだわ

375:名無しさん@1周年
18/07/09 15:14:21.97 gDPzN34j0.net
ヤフーの天気アプリ便利だよ
普通の天気予報はもちろん雨雲レーダー、水位や浸水地域も見れるし河川のライブカメラも見れる

376:名無しさん@1周年
18/07/09 15:14:58.51 V5rYenn/0.net
>>368
気の毒に。普通インタビュー出来ねえよ

377:名無しさん@1周年
18/07/09 15:15:05.67 fRFOJCEy0.net
>>361
倉敷と合併してからめちゃくちゃ新築建ってたからね
売る方も売る方だけど銀行とか総合病院が新築で建ったら大丈夫ってなるんだろうね

378:名無しさん@1周年
18/07/09 15:15:10.23 1elOkcue0.net
避難指示→何も起きない。このような空振りが100回起きても
100回すべてで避難をする奴が助かるけど。
普通は、またか? 今回も大丈夫だろ?って感じになるのが普通。
行政が~~って批判が増えれば増えるほど、先回りの避難指示が出るから
空振りの確率が上がる、ww

379:名無しさん@1周年
18/07/09 15:15:11.98 OokoiAEi0.net
>>357
渇水節水断水でお馴染みのうどん県が今回の豪雨でダムの水バンバン放流してて何か笑ってしまった

380:名無しさん@1周年
18/07/09 15:15:17.85 4xppHOCt0.net
>>343
利根川はまじででかい一級河川なんでスーパー堤防工事をずってやってる。
利根川の堤防の南側とか切れたらマジでシャレにならん。

381:名無しさん@1周年
18/07/09 15:15:20.60 iDP3JPW70.net
>>89>>117>>174
公務員という底なし沼に国民の税金を投げ捨てるのが国是だからな
コイツラこの災害でも特別手当で焼け太りすんぞ
公務員平均給与が国民平均所得の何倍か
1: 日本 ・・・・2.15倍
2: カナダ ・・・1.48
3: アメリカ ・・1.40
4: イギリス ・・1.36
5: イタリア ・・1.35
6: フランス ・・1.03
7: ドイツ ・・・0.95
世界の公務員平均年収
1: 日本・・・・898万円
2: アメリカ・・357万
3: イギリス・・256万
4: カナダ・・・238万
5: イタリア・・217万
6: フランス・・198万
7: ドイツ・・・194万
各国のGDPに占める社会扶助費の割合
1: 豪州 ・・・・5.6%
2: イギリス ・・5.0%
3: フランス ・・4.1%
4: カナダ ・・・3.6%
5: ドイツ ・・・3.3%
6: アメリカ ・・1.2%
7: 日本 ・・・・0.6%

382:名無しさん@1周年
18/07/09 15:15:47.87 5qdQXUom0.net
>>351
水を使うしかない
つか岡山広島に特別警報だすのがちと遅かったんじゃないかね

383:名無しさん@1周年
18/07/09 15:16:08.59 fRFOJCEy0.net
>>369
ヤフー天気アプリの河川ライブカメラ見ていて避難したからほんと助かった

384:名無しさん@1周年
18/07/09 15:16:36.60 k6rEJlZX0.net
>>370
しかもその後に妻が遺体で運ばれてくのと嘆く男性の姿も映されてたからな

385:名無しさん@1周年
18/07/09 15:16:43.30 MK835Dt70.net
>>2
尊師は何故空中浮遊をしなかったのか?

386:名無しさん@1周年
18/07/09 15:16:44.46 VePs9Irm0.net
岡山ってあまり豪雨の経験がないからインフラがあまり整ってなかったとかあるのかな?

387:名無しさん@1周年
18/07/09 15:16:48.33 a+403JAx0.net
そろそろ死者の年齢別内訳が欲しいな

388:名無しさん@1周年
18/07/09 15:16:49.87 CgDFrVeg0.net
川が近いから真夜中でもすぐに避難するわ
早めに行動して車で安全な場所まで行く

389:名無しさん@1周年
18/07/09 15:17:08.76 WxVHKvn30.net
>>90
B地区民の言いなりだろ
今回のこれは人災
日頃のBのわがままのせい

390:名無しさん@1周年
18/07/09 15:17:19.81 ru0iAx8U0.net
>>357
うどん県は普段涸れ川ばっかだから
ガチ豪雨来たらこれ幸いとうどん茹で始めるだろ

391:名無しさん@1周年
18/07/09 15:17:36.76 ZiiFwu+00.net
政府ははっきりと言うべき。

避難勧告の際、自力で避難ができずに困る高齢者や障害のある人、病人は、言ってくれれば避難を援助します。
避難勧告に従った住民は全力で守ります。
避難勧告に従わない人は、助けきれません。

392:名無しさん@1周年
18/07/09 15:17:43.93 Uy9ueMw80.net
>>322
小田川流域では1979年・1981年・1985年・1998年にも洪水による浸水被害が生じてるらしいけどな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)小田川_(高梁川水系)

393:名無しさん@1周年
18/07/09 15:17:51.89 egTgMIOD0.net
>>368
安倍が差し入れた獺祭 豪雨で浸水被害 旭酒造が製造を停止
◆日本酒「獺祭」の蔵が豪雨の影響で浸水被害 旭酒造が製造を停止
海外でも人気の日本酒「獺祭」を造る旭酒造は7日、豪雨の影響で蔵の一部が浸水するなどの被害を受けたため、獺祭の製造を停止した。
復旧作業を急いでいるが、今のところ復旧のめどは立っていないという。
共同通信が報じた。
旭酒造によると、山口県岩国市にある蔵の近くで土砂崩れが発生し、2棟ある蔵のうち1棟に、土砂でせき止められてたまった水が流れ込んだという。
2棟とも大雨の影響で停電しており、冷蔵設備なども動かせないとのこと。
(安倍総理が差し入れた)獺祭
(安倍総理が差し入れた)獺祭
安倍首相、近畿地方が豪雨で必死なときに酒盛りで大いに盛り上がる。
スレリンク(poverty板)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
参加した多くの議員は「(安倍総理が差し入れた)獺祭と(岸田政調会長が差し入れた)賀茂鶴とどっちを飲むんだ??」と聞かれ、
一瞬戸惑いながらも、結局両方飲んでました。そして、お二人と写真を撮っていました笑笑
いいなあ自民党。 ?
ライブドアニュース速報 2018年7月7日 18時33分
URLリンク(news.livedoor.com)

394:名無しさん@1周年
18/07/09 15:18:02.65 V5rYenn/0.net
やはり避難準備とか避難指示とかわかりにくい警報より
避難命令とかキツイ言い方じゃないとダメなような気がする

395:名無しさん@1周年
18/07/09 15:18:18.57 0j5TD14J0.net
>>338
用水路は天災ではなく人災だけどな
頭悪そう
岡山は天災が少なくて気候も安定してるから老後に住む場所としても人気が高い
ここで偉そうに能書きたれてるアホどもってさ自分が同じ状況だったら避難してるのかね

396:名無しさん@1周年
18/07/09 15:18:19.91 y9as/AFt0.net
大阪の辛亥革中華民国台湾まあ麻原紹興古代中国神話の治水の神堯舜㝢陵の中華民国中国浙江財閥宗氏王朝と三姉妹のことだが、長老派中国のユダヤ人華僑のことだが
そういう華僑四川閥を毛落とし満州八旗や漢族八旗より北朝鮮金正恩クローン病の
モデル創価学会の八王子昭和天皇陵香淳皇后陵ではなく糞金日成の息子だかの
金日成フランス人権ロッジハーレムや北朝鮮金正恩王朝が満州八旗や中国洪紅パン青パンなどの中国秘密結社を蹴ってしまうとン日本人日本国民全部が結託して古代エジプト9柱神神殿を作り古代中国遺跡と古代インダス移籍の破壊神シバ神カーリー神も出すぞ

397:名無しさん@1周年
18/07/09 15:19:06.24 LS2RRVUI0.net
九州も相当な量降ってるし被害も出てるけど朝倉で豪雨が起きた教訓が活きてるな
岡山はともかく広島どうなってんだよ
また同じとこが崩れて犠牲者でてるじゃん
あほなのか

398:名無しさん@1周年
18/07/09 15:19:10.17 Lt1p4+rM0.net
>>382
川が近いところ、山や崖・沢が近いところは、それが素晴らしい行動だと思う。

399:名無しさん@1周年
18/07/09 15:19:27.23 V5rYenn/0.net
〇〇地区は避難命令発令の後、〇時に放棄します。その後の救援の見込みはありませんとか言って欲しい

400:名無しさん@1周年
18/07/09 15:19:30.96 1elOkcue0.net
>>385



401:実問題無理な話だな、とくに広範囲な場合は不可能。 道路が寸断される場合もあるから100%は保証できない。



402:名無しさん@1周年
18/07/09 15:19:31.58 AtwpmQ+80.net
>>379
彼は涙となったのだよ

403:名無しさん@1周年
18/07/09 15:19:50.78 Uy9ueMw80.net
>>328
東京の下町なんて何百万人も住めなくなるけどな

404:名無しさん@1周年
18/07/09 15:19:54.58 WxVHKvn30.net
>>375
上級国民と部落と在日がうまいとこ全部持ってっちゃうからね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch